-
2501. 匿名 2020/04/22(水) 19:00:56
この方はいざ腰を上げたとしても面接で落とされ続けるか働き始めてすぐ辞めるかクビになるかと思う
旦那から家族をクビにならなきゃわからないよ
+23
-1
-
2502. 匿名 2020/04/22(水) 19:00:58
こういう人は節約すると
まず旦那の小遣いを減らそうとするんだよな+28
-1
-
2503. 匿名 2020/04/22(水) 19:01:29
主に既往症があるなら、ここのみんなが言うように働いた方がいいとは思わないかな。メンタル系とか身体が弱いなら小学生でもしんどいと思う。主は>>1以降出てきてないのかな?+6
-0
-
2504. 匿名 2020/04/22(水) 19:01:44
>>1872
あんたもオバさんなんだろうね+1
-0
-
2505. 匿名 2020/04/22(水) 19:02:37
>>1
専業の友だちも言ってたけど社会から離れるとまた働きに行く勇気が出ない、自分がちゃんと務められるのか怖いって言ってた
子どもがーなんて後付けの理由でしょ
行ってみてダメなら辞めればいいじゃん、入ってみないと分からない事も多いしね(聞いてた条件と違うとか、面倒なお局とか)
+31
-1
-
2506. 匿名 2020/04/22(水) 19:02:39
>>1883
文面見たらそんな感じでしょ+0
-0
-
2507. 匿名 2020/04/22(水) 19:03:29
>>2474
ゆってぃね
春風亭とかゆってぃとか
番組見てた人しかわからない(笑)
+0
-0
-
2508. 匿名 2020/04/22(水) 19:03:34
意地でも働きたく無いって人いるよね
そういう人って専業ってことしか自分に誇りが持てないからやたらマウント取りたがるし厄介
貧乏で子供が困窮しても自分の気持ち優先なんだよ
逆に公務員とかホワイト企業の女性は最初から育休とって働くし
私は後者のが断然羨ましいね
旦那に頭下げられても断固働きたく無いなんて、ロクな仕事してこなかったからだと思う。+25
-0
-
2509. 匿名 2020/04/22(水) 19:03:57
旦那がよほどエリートでもなければ早めにパート出た方がいいんじゃないの
40代からはパートもなかなか受からないよん+22
-0
-
2510. 匿名 2020/04/22(水) 19:04:01
私なら働くと思う。正社員じゃなくて主婦向けのパートなんていくらでもあるよ。子供小学生ならそこまで高齢でも無いだろうし。私も専業だけど、夫から働いてって言われる環境で専業貫く事は出来ないなぁ。+13
-0
-
2511. 匿名 2020/04/22(水) 19:04:08
>>1
貧乏なくせに何甘えんてんだよ!!
学校行かせてる間何してんの?
子供学校行かせる9時から15時くらいまでパートできますよ
こんなお荷物な嫁になりたくないわ+24
-0
-
2512. 匿名 2020/04/22(水) 19:04:23
>>1
甲斐性なしの旦那さんですね!
家事や育児で大変なのに!
これは離婚しかない!!!+5
-7
-
2513. 匿名 2020/04/22(水) 19:04:48
>>493
横だけど
実際、そんな事を思ってもいない出来もしないのにマウント取る&働かない言い訳でドヤ顔で「子育てより兼業して息抜きできる方がよっぽどラク!」言ってた人達が大ブーメランに陥ってるってことを指摘したんでしょう103さんは。
そういう世間知らずの専業さんが恥かしいことを言い続けてたから今、馬鹿にされてるんでしょう。
これ、ネットの言い合いだけでなくリアルで旦那とかに同じことを日頃言ってて「お前、兼業は息抜きできる楽だって言ってたよな?働いてくれ家事折半するから」と迫られてる自称ワタクシ誰より大変なの専業主婦が全国にけっこういるんじゃないかと思うよ。+9
-1
-
2514. 匿名 2020/04/22(水) 19:05:11
>>2335
関数も引数があるからかな。VBAで関数作れるからかな。
マクロ出来ると言ってた50代派遣の女性は変数もわからなかったよ。雇用してもらうために嘘ついてたみたい。しばらくして切られてた。+3
-0
-
2515. 匿名 2020/04/22(水) 19:05:42
美人限定だけど、チャットレディは在宅で稼げるよ。
ブスとかオバサンは無理だけれども。
+1
-2
-
2516. 匿名 2020/04/22(水) 19:05:58
そんなに家事育児って何やってんの?+6
-0
-
2517. 匿名 2020/04/22(水) 19:06:02
働くにはまず面接に受からなきゃいけないのに。
+4
-0
-
2518. 匿名 2020/04/22(水) 19:06:15
外に出て働くのが怖い(笑)とか
言うなら家で内職だってあるんだから
やれよ
なんだかんだ言って逃げるなよ+8
-0
-
2519. 匿名 2020/04/22(水) 19:06:34
>>1
働けなるなら働いたほうがいい
マジに+8
-0
-
2520. 匿名 2020/04/22(水) 19:07:02
家事育児して仕事して日本の女って奴隷じゃない。
国連に電話しました。+1
-6
-
2521. 匿名 2020/04/22(水) 19:07:53
やってみるだけやってみればいいじゃん
ただ、自分だけ必要以上に頑張ることはしなくていいと思う
それで家の中めちゃくちゃになってもしょうがないでしょ+1
-0
-
2522. 匿名 2020/04/22(水) 19:08:26
働きたくないって思考が根底にある人は
多分大した仕事してこなかったんだろうしモチベ持てず労働意欲削がれて
楽して暮らしたいって思考になったと思うんだけど
そういう仕事にしか巡り合えなかったのかなってのが可哀想に思う+21
-3
-
2523. 匿名 2020/04/22(水) 19:08:39
>>1
出たくありませんここ重要
気持ちの問題でしかない
悩んでられるうちが花
選択の余地が無くなる前までに賢い選択を
人間余裕なくなるとろくな選択とれなくなりますよ+15
-0
-
2524. 匿名 2020/04/22(水) 19:08:43
>>103
ううん、パート兼業が一番割に合わなくてしんどいの。専業、正社員共働きは金銭面や旦那の協力度でその家庭によって楽かそうじゃないか変わるけど、パート兼業が一番大変だし給料も安いから嫌。+12
-21
-
2525. 匿名 2020/04/22(水) 19:08:47
>>2471
別に残念ではないですが…
うちも結局は弟は医学部へ行ったので
ただ、私の父親は祖父からかなりプレッシャーを受けて育ったらしいけど、今は昔ほだでもないですよという一例です。
事実、従兄は医学部へ行かずに法曹界へ行ったけど反対もされなかったです。+2
-3
-
2526. 匿名 2020/04/22(水) 19:09:32
>>2510
だよね。
自分も旦那も望んでる場合は他人から何言われようと悠々と専業できるわけで、旦那から懇願されたら家族として動かない訳にいかないと思う。+1
-0
-
2527. 匿名 2020/04/22(水) 19:09:35
>>2397
お気楽なポッと出勤務医はそれで良かろうけど
地方で地域医療担ってる開業医とか責任重大よ
県庁所在地でもなければ、需要多いのに病院少ないしね
うちの近くの産婦人科の息子は、医学部で女医さんと結婚して跡ついでくれたらしいから万々歳よ+1
-1
-
2528. 匿名 2020/04/22(水) 19:10:29
ママ友にも頑として働きたくないって人いるわ。
たまに会った時に立ち話する程度だけど、やっぱりちょっと世間知らずなんだなって感じる。+5
-0
-
2529. 匿名 2020/04/22(水) 19:11:14
働きたくないから結婚するって人の薄っぺらさよ。+5
-0
-
2530. 匿名 2020/04/22(水) 19:11:48
>>1653
この表現が釣りっぽいよね+4
-1
-
2531. 匿名 2020/04/22(水) 19:12:59
>>2402
>>2499
ありがとうございます!需要あるもんなんですね。
SEしか経験なく、派遣事務の仕事が未知数すぎて不安ですが。。
激務すぎて体壊したので、ほどほどに働ければなぁと思っているので収入減っても大丈夫です。
コロナ収束したらチャレンジしたいです!+2
-1
-
2532. 匿名 2020/04/22(水) 19:13:08
>>1509
子どもの方が休まなくていいよwって思ってる+4
-0
-
2533. 匿名 2020/04/22(水) 19:13:28
働きにいくのはいいんだけど、言われたくないっていうのはある。
家にいてくれっていわれて、でも働きたいのとかいって働きたい。+0
-0
-
2534. 匿名 2020/04/22(水) 19:13:32
>>2527
うちの近所は世襲ドクターがやらかしてるからなんたもなぁ。
やはり志のある人になってもらいたいけどね。
+1
-0
-
2535. 匿名 2020/04/22(水) 19:13:32
>>2483
協力しないって酷い事だよね。
数は少ないけど、それでも主を擁護する声もあるがさ、
これ逆パターンで専業主(夫)の夫に同じこと言われました。って大黒柱の女性が相談したとしたら専業主(夫)の夫をフルボッコに叩くパターンだと思った。
幾人かが指摘してたけど子供がやっと手を離れて楽できるのに、それを手放したくない!だとしてもさ、どうしようもない事態なんだから数年間だけでも協力してあげなよって思う。目途がついたら専業に戻って謳歌すればいいのに。
主には辛口コメント書くけど、、こういう自分優先の母親は将来みんなから疎まれ家族が寄り付かない人生送るのだろうと考えた。
>>1の文章ちょっと釣りくさいけどね、釣りじゃないかと疑う人が沢山いるくらいバカげたことを書いてるんだよね。+12
-0
-
2536. 匿名 2020/04/22(水) 19:13:36
>>1
あんたみたいなの一番嫌い。生産活動してないくせに飯食って消費ばっかりしてんでしょ?
働いたらお金稼ぐのどんなに大変か旦那の頑張りがよく学べるよ。+21
-0
-
2537. 匿名 2020/04/22(水) 19:13:42
>>1241
うらやましい。
我が家は怒鳴らないと自分のこともしない。一日中パジャマで、自分から動くなんてしない。旦那さんがけっこう動くタイプですか?
+2
-0
-
2538. 匿名 2020/04/22(水) 19:14:07
パートにも出たくないってなんで雇ってもらえる前提なの?
もっとやる気があって経験者はいくらでもいるのに
自分は月10万も稼げないのに旦那には家族4人養えるだけ稼いでこいってすごい発想だよね
小学生のお子さんはオムツ変えて抱っこしてなきゃ泣くのかな?+10
-0
-
2539. 匿名 2020/04/22(水) 19:14:32
残業なしの手取り金額、ボーナスは当てにならないと考えて…今後生活していけるか試算してみましたか?+0
-0
-
2540. 匿名 2020/04/22(水) 19:14:45
支え合うことができない夫婦って破綻する+0
-0
-
2541. 匿名 2020/04/22(水) 19:14:53
こんな質問がるちゃんでするのは釣りとか思えない笑
+2
-0
-
2542. 匿名 2020/04/22(水) 19:15:03
>>639
80キロ代の主婦でダルダルの皮膚でも風俗なんかで雇ってくれますかねえ
そこでコロナでももらって家族も一網打尽ってか+0
-0
-
2543. 匿名 2020/04/22(水) 19:16:01
付きっきりじゃないと駄目な年齢かと
思ったら小4と小1ってとこでズッコケた
今気が乗らないなら
ちゃんと仕事探すから
ちょっと待ってねって言えばいいんじゃない?+4
-0
-
2544. 匿名 2020/04/22(水) 19:16:16
>>2201
そういう家庭は間違いなく大学は奨学金借りることになるから
私立中に行ってはいけない
+1
-0
-
2545. 匿名 2020/04/22(水) 19:16:43
>>2540
多分、今回は旦那が低収入で終わると思うけど
病気になったらもう働けないよね
身体的な病気もだし、精神的なうつ病とかもある+0
-0
-
2546. 匿名 2020/04/22(水) 19:17:23
一生働く必要が絶対にないという保証がある位裕福な場合を除いては、早めにパートで無理なくでいいから働いてたほうがいいよ。
働きたくない、専業楽だからと社会にでるのを先延ばしにしてると今回だったり夫の急病やリストラ等で急に働かざるを得なくなった時に40歳50歳とかだったらホントに悲惨。+5
-0
-
2547. 匿名 2020/04/22(水) 19:17:38
>>2531
>>2499だけど
ただ、SEにはなかった電話対応や伝票処理とか備品管理とかあると思う。+0
-0
-
2548. 匿名 2020/04/22(水) 19:17:39
>>2538
障がいがあればだけど、特に健常児だと思うけどなー+3
-0
-
2549. 匿名 2020/04/22(水) 19:17:45
私の母は、私が4歳の頃から知的障害を持つ姉を家に残してフルタイムで働いていました。
部屋は散らかっており、ご飯も自分達で買う事が多かったですが、子供としては特に問題はなかったですよ。
子供は思っているよりしっかりしています。何とかなると思います。応援しています。+3
-1
-
2550. 匿名 2020/04/22(水) 19:17:52
もう時代は共稼ぎなのに。
夫婦で働いて世帯収入1000万以上あった方が気が楽でしょ…+5
-0
-
2551. 匿名 2020/04/22(水) 19:18:29
>>2502
そうそうそう。
急に旦那にお弁当作りだしたり、コンビニであれこれ買わせないようにドラストや業スーで仕入れたお菓子持たせたりするタイプ。
+7
-2
-
2552. 匿名 2020/04/22(水) 19:19:07
お金に余裕があるなら働かなくてもいいと思うけど
夫の残業が減ったなら夫に家事を手伝ってもらって空いた時間から少しずつ働けばいいんじゃないかな+3
-0
-
2553. 匿名 2020/04/22(水) 19:19:39
>>1
毎回思うけど。
別に専業主婦でも良いけど、余裕ないってあり得ない。
小さな子なら分かるけど、二人とも小学生でしょ。
「面倒くさいから、働きたくない!」って言うなら分かる。
働く余裕がない
はおかしい。ちり一つないの?+26
-1
-
2554. 匿名 2020/04/22(水) 19:20:02
毎日働こうとするからしんどいんじゃない?
週三程度で考えたら?
そこからもう少し働けそうって思ったらシフト増やして旦那にも手伝わせる
旦那が何もしてくれないなら、あなたが手伝わない限り
週3から増やすことはないですよと釘打ってさ+10
-0
-
2555. 匿名 2020/04/22(水) 19:20:17
うちは夫、残業代が結構大きかったから、かなり痛い。ボーナスも減らされるだろうし。
医療事務年収230万だけど(笑)正社員で良かったと心底思ってる。
家計が潤ってる主婦は好きにすればいーよ+9
-0
-
2556. 匿名 2020/04/22(水) 19:20:30
>>2538
ついてなきゃいけないような障害等があれば旦那さんも働いてって言わないだろうしね
小学生まで専業でいさせてくれる旦那さんだし+6
-0
-
2557. 匿名 2020/04/22(水) 19:21:12
小1と小4のお子さんでパートなら余裕なんじゃないかなと思ってしまう
今まで専業だった分、時間の使い方が大きく変わってしまうから不安だと思うけど慣れてしまえば何とでもなる
+12
-0
-
2558. 匿名 2020/04/22(水) 19:21:17
持病を抱えつつ、コロナ対策しながら働くお母さんもいると言うに、、、。
旦那さんだって、今すぐ働いてって言ってるわけじゃないのに。
+7
-0
-
2559. 匿名 2020/04/22(水) 19:21:35
>>2475
前からも頼まれてたのにスルーしてコロナで収入減る緊急事態だってのに「正直パートになんて出たくありません。」なんて言ってる主は【専業主婦で人知れず奉仕活動してる人】【セレブとか遊んでる人ばかりでは無い】のタイプじゃないよ。
キツイ言い方かもしれないけど人にやってもらう享受するのが当たり前だと思ってる方じゃないかな。
専業全般をバカにしてる人もトピ内にいるにはいるけど(2475はそういう人達向けに投稿してるんだとは思うが)
かなり多くが『>>1の主』の考え方に不賛成の意を唱えてて呆れてたり馬鹿にしてる。
同じ専業というだけで主みたいな人を庇ってるっぽい人も見受けられるけども、こういう人に下手に味方すると専業主婦の社会的地位や信用下がるばかりだよ。同じ専業の人が一番注意して発破掛けた方がいいレベル。+15
-0
-
2560. 匿名 2020/04/22(水) 19:22:11
>>18
とっていー夫婦って何よって思いました。疲れてますね+8
-1
-
2561. 匿名 2020/04/22(水) 19:22:29
私は専業主婦だったけど夫が鬱になったのをきっかけに仕事を始めたよ。まだそんなに沢山稼いだりは出来ないけど、自分のお給料以外にも収入があるのは旦那のメンタルにもとても良かったみたい。やっぱりもしもの時に2馬力っていい事だと思う。+21
-0
-
2562. 匿名 2020/04/22(水) 19:22:40
いや、どんだけ能力ないの?子ども小学生でしょ?
今に限らず、昔から農家の主婦も商店のおかみさんも
子ども抱えて働いてたのよ?+10
-0
-
2563. 匿名 2020/04/22(水) 19:23:02
金持ちでもないのに専業主婦の女って危機感ないよね
裕福な家庭の子が多い名門中高一貫の保護者も作ったら共働きが主流になってる
しかも専業主婦でも自分でいろいろビジネスやってたり+10
-0
-
2564. 匿名 2020/04/22(水) 19:23:09
>>2522
グサっとくる事言うね
誰でもできる仕事=客層悪い=給料安い=スキル身に付かない=周りも低レベル
で嫌になるスパイラルに入っていく構造になってるから+6
-2
-
2565. 匿名 2020/04/22(水) 19:23:36
>>1
海が近いとこなら海岸清掃のバイトでもすれば?
毎日じゃないけど気楽にやれるよ、海無し県は無理だけど
あなたに障害があって国民年金納めてるなら(免除可)
障害基礎年金取れれば一級で月8万円もらえるよ
まずは精神科受診も考えてみて+0
-5
-
2566. 匿名 2020/04/22(水) 19:24:01
>>85
そう思うけど元々いっぱいいっぱいって書いてあるから短時間働くだけで疲れちゃってお惣菜買ったりデリバリー頼んだりしてプラマイ0になるパターンもあり得るかもね。
身体が弱いならしょうがないんだけどさ
+43
-2
-
2567. 匿名 2020/04/22(水) 19:24:30
せっかく健康で働ける体があるなら、働いて損ないけどなー。
お金があって損はないよ、子どもの教育資金かけてあげられるよ。
家庭を犠牲にする働き方なら気が引けるのも分かるけど、子どもが学校行ってる間のパートなら良いと思うよ。+8
-0
-
2568. 匿名 2020/04/22(水) 19:24:56
>>1
武漢肺炎の影響で大不況になるだろうに主さんの呑気な悩みが羨ましい。そもそも働き口あるんだろうか?+25
-0
-
2569. 匿名 2020/04/22(水) 19:26:16
>>2373
技術派遣で働いてるけど、ボーナスも出るし、残業なしの契約にもできるよ
VBA組める人は重宝されると思う。エンジニアでもできない人いっぱいいる+0
-0
-
2570. 匿名 2020/04/22(水) 19:26:38
>>31
その時間に働いたら私がゆっくりする時間がなくなるじゃん!とか言いそう+17
-1
-
2571. 匿名 2020/04/22(水) 19:27:21
>>82
ほんとほんと。
こんな嫁を持った旦那が気の毒だわ苦笑+57
-2
-
2572. 匿名 2020/04/22(水) 19:27:46
>>1
パートしたくないなら言われる前に内職で2,3万でも稼いで貯めとけば良いものを…
ニートだってプロは働けとしつこく言われないよう小まめに家の手伝いをするとかして立ち回るのに+7
-0
-
2573. 匿名 2020/04/22(水) 19:27:52
>>30
実際は旦那も家事分担してるでしょ、その場合は。
本当に全て家も仕事だったら、 母親倒れるよ。+37
-7
-
2574. 匿名 2020/04/22(水) 19:28:11
>>1455
好きなこと仕事にしたらそうなりました。
単価なので働く時間を集中して短くすれば時給1万くらいにはなります。
夫からはマジでうらやましいって言われます笑+1
-1
-
2575. 匿名 2020/04/22(水) 19:28:15
>>2553
教育ママなんじゃないの?
習い事の送り迎えが忙しいとか宿題見るのが忙しいみたいなことで忙しいのかもよ?+3
-1
-
2576. 匿名 2020/04/22(水) 19:28:26
>>2565
とんちんかん
扶養されてるならだいたい厚生年金でしょう
障害年金だって物凄く審査が厳しくて自分で着替えが出来ないレベルじゃないと通らないよ
自分で食事できるか?自分で買い物に行けるか?と問う項目があるから
+4
-0
-
2577. 匿名 2020/04/22(水) 19:28:34
私は息子が最重度の自閉症を持ってます。他に娘もいます。(娘は今のところ障害病気共になし)
下の娘が小学校に上がった頃から、週に3回4時間半程ですが仕事し始めました。
慣れるまで仕事は覚えられないし、両立するの難しくてしんどかったことも多々。(仕事し始めてから息子が1ヶ月位睡眠が不安定になり、ほぼ寝れない状態で仕事に行ったのもしんどかったです😅)
それでも、母でも妻でもない時間が持てるしいい気分転換になるので働いて良かったと思います。
金銭的にはもっと仕事した方がいいと思いますが、今の状況だとこれが精一杯😅
まずは息抜き程度でいいので、仕事し始めてもいいと思いますよ。もし合わなかったら辞めてもいい位で。
もし仕事が楽しければ病気や障害がない限り、お子さんの年齢が上がって仕事量増やすことも可能ですし。
まずは一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
+10
-2
-
2578. 匿名 2020/04/22(水) 19:29:13
小学1年と4年なら、働きに出れるでしょ。いっぱいっぱいとか、キャパシティは人それぞれだけど、甘いと思うよ。
稼げる時に稼いでおいた方がいい。一家のリスク管理をどう考えるかって話だよ。
2馬力の方が絶対いいし、もちろん、旦那も専業の時とは変わらないといけないし。
旦那としっかり話し合うべきだよ。
+2
-0
-
2579. 匿名 2020/04/22(水) 19:29:15
お金がなくて窮屈な思いをするのは子どもですよ+3
-1
-
2580. 匿名 2020/04/22(水) 19:29:36
>>1
私は主人から パート辞めて と頭下げられました。
スーパー勤務です。
コロナでお家の事情もいろいろだよね。+11
-1
-
2581. 匿名 2020/04/22(水) 19:29:57
>>1
我が家は年中と小3がいますが14時までパートしてますよ+0
-0
-
2582. 匿名 2020/04/22(水) 19:29:59
他人の家だしどっちでもいいけど、主さんが大した収入を得られるようなスキルがあるとは思えない…+7
-0
-
2583. 匿名 2020/04/22(水) 19:30:09
>>1
パートくらいできるっしょ!
夜の時間帯は時給も高いし。
お互い助け合わなきゃ。+1
-0
-
2584. 匿名 2020/04/22(水) 19:30:37
>>2572
ニートのプロってなんなんだよ+4
-0
-
2585. 匿名 2020/04/22(水) 19:30:39
>>1005
そうなの?
釣りなのかな
そう言えばよくガルちゃんで釣り釣り良く見るけど
意味がよくわからない。
プラスにしろマイナスにしろ反応が欲しいがために書き込む人、ってコトなのかな+1
-6
-
2586. 匿名 2020/04/22(水) 19:31:09
>>3
いいんじゃない?こういう人はほっといて。
他人の家が貧乏になろうとならまいと知ったこっちゃない。
働きたくないなら働かなければ?子どもが可哀想だから、私は無理だけど。+199
-5
-
2587. 匿名 2020/04/22(水) 19:31:22
働きたくないなら、貯蓄と今後の収入予測して、このくらいあるから大丈夫だよと提示すればいい。
それで足りないと思うなら家族のために働いたらいいよ。
+3
-0
-
2588. 匿名 2020/04/22(水) 19:31:38
健康になるために働く。健康にはお金も必要なので働くとセットでついてくる。
人生の意義は子供ではない。+1
-0
-
2589. 匿名 2020/04/22(水) 19:31:53
>>2230
私の叔母がそんな感じだった
旦那さん公務員でそこそこ地位もある
職だったけど、ちょっとトラブルに巻き込まれて
離職して、さあどうしようってなって
近所にちょうど施設の食堂の求人があったけど
ムニャムニャ言い訳して
行かなかった、結局息子の稼ぎでしのいで
旦那さんも転職してたけど
親にもチヤホヤされて育ったみたいで
自分が人を助けるって発想はないのねって
思った+7
-0
-
2590. 匿名 2020/04/22(水) 19:33:05
>>1
乳幼児の母
わたしは逆に働きたくて仕方ない
旦那以外の人間と話したい
専業だとその機会さえないからつまらないのよ!
コロナのせいで働く夢もしばらく無しになりそう
+4
-2
-
2591. 匿名 2020/04/22(水) 19:33:14
>>128
やっぱり3号なくなりますかね?
はぁ。+3
-2
-
2592. 匿名 2020/04/22(水) 19:34:41
>>2502
いや、教育費を減らす方向だと思うよ
奨学金で行けってなる
でも奨学金までは道は遠いんだし、
うまくいけば子どもたちのお金を貯めておけば
旦那もあん時頑張ってくれて良かったって感謝するのにな
一緒に頑張ってくれなかったなあん時って熟年離婚もありそうだ+3
-0
-
2593. 匿名 2020/04/22(水) 19:35:18
いまの生活維持したいなら、働くしかないよね。
お給料、もらえて当たり前じゃないんだよ?
働きたくないなら、赤字にならないように切り詰めて努力するしかない。
+4
-0
-
2594. 匿名 2020/04/22(水) 19:35:57
>>2564
誰もがやりがいを感じれる仕事に就けるわけじゃないし
望んでも不景気や境遇からそういう位置に甘んじざるを得ない人もいるし
そういう言い方は職業差別だと思うよ+5
-0
-
2595. 匿名 2020/04/22(水) 19:35:59
部屋はモデルルームのように綺麗で、洗濯物は全部アイロンかけて、三食とおやつは全て手作りとかじゃなきゃ小学生二人の育児と家事で精一杯にならなくないかな?
主さんがどのレベルで家事をしているのか知らないけれど、お菓子が市販でも困らないし夕飯もたまにはレトルトでも困らないし、部屋も多少散らかってても困らない。
だけど、お金がないと困ると思いませんか?+2
-0
-
2596. 匿名 2020/04/22(水) 19:38:24
>>2542
デッドボールがあるよ+0
-0
-
2597. 匿名 2020/04/22(水) 19:39:42
専業主婦って気持ち悪いよ
面と向かってはみんな言わないけど+1
-5
-
2598. 匿名 2020/04/22(水) 19:39:53
私は少しだけでもいいから外に出て働きたい派です。子供は可愛いけど、家に子供とずっといると息が詰まる。+2
-1
-
2599. 匿名 2020/04/22(水) 19:39:55
>>2557
小一ってパート余裕ですか?
確かに小4の子がいるからって思うかもしれないけど今の時代子どもらだけ残して働くのって怖い。+1
-0
-
2600. 匿名 2020/04/22(水) 19:40:07
旦那の親の介護(あるいは自分の親の介護)してるとか理由ないなら
子ども2人と自分の分を旦那の給料で食ってくっておかしいと思う
主さんが年に1回レベルしか洋服を買わないならまあいいんじゃないと思うけど+1
-1
-
2601. 匿名 2020/04/22(水) 19:40:49
>>2596
その勢いで働けるなら、何の仕事もやれるよ…+0
-0
-
2602. 匿名 2020/04/22(水) 19:40:52
>>77
日本国民の三大義務のうちの二つは労働の義務と納税の義務
かつ、夫婦はお互い助け合い
旦那さんがコロナ不景気で家計が困ってきている
これだけ揃って働きに出ない理由は?
今は国民皆の資産と給与が上がり続けて皆専業主婦になれた高度経済成長の時代ではありませんよ
現在の状況はコロナ大不況
旦那を助けなさい
+128
-11
-
2603. 匿名 2020/04/22(水) 19:41:04
>>2070
そういうこと平気で言っているあなたが底辺知能ですよ笑+6
-0
-
2604. 匿名 2020/04/22(水) 19:41:11
>>2594
そうそう、だから雇用主から見れば
手抜きしすぎと思えるくらいの
仕事していればいいんだよ、どうせ
給料なんか上がんないんだし+0
-2
-
2605. 匿名 2020/04/22(水) 19:41:11
子供が未就学児なら働くの難しいけど小学生だし、家計が苦しいなら働くしかないでしょ。時短パートとかで。
私子供が4歳の双子だけど働いてます。
幼稚園行っている間だけ。
習い事がある日は魚やくだけとか簡単な料理。
習い事がない日はパートから帰ってきて買い物行って晩御飯作って公園行ってました。
コロナ前のデキゴトですが。+3
-0
-
2606. 匿名 2020/04/22(水) 19:41:31
>>243
そんでそういう働く事とかよくわかってない専業主婦がコロナ騒ぎで「こんな時に普通に出勤してるなんて!」「仕事を言い訳に出歩いてる」「経済が死ぬよりコロナに感染する方が怖い」って騒ぎまくってる+58
-3
-
2607. 匿名 2020/04/22(水) 19:41:58
>>2575
中学受験とその3学年下の子がいてたけど、習い事で忙しいのは夕方からだから、それまでに終わるところにいけば忙しいけどこなせたよ。
+1
-1
-
2608. 匿名 2020/04/22(水) 19:42:14
嫌々働いてる人ってどんな職業でも攻撃的+5
-0
-
2609. 匿名 2020/04/22(水) 19:42:22
>>135
ほんとそれ
主は離婚されないとわかんないのかな
子供生む時点で自分だけになってもやっていけるだけの力なきゃ親になっちゃダメだよ+32
-4
-
2610. 匿名 2020/04/22(水) 19:42:31
働く女性かっこいいじゃん
+2
-0
-
2611. 匿名 2020/04/22(水) 19:42:42
>>2576
通ったよ+0
-0
-
2612. 匿名 2020/04/22(水) 19:42:47
みんな働いたらって軽く言うけどもしかしたらお子さんに障害があったり、育児がすごく大変なのかな?
もうお二人とも小学生なら、パートも出やすいですよね?
専業主婦長い間してると働くのも勇気入りますが、仕事も楽しいですよ。
+3
-0
-
2613. 匿名 2020/04/22(水) 19:43:56
9時から12時のコンビニとかは!?
イケメンも時々くるよ〜+3
-2
-
2614. 匿名 2020/04/22(水) 19:44:33
今まで優雅にランチ会開きまくって過ごしてた主婦達がこういうことになって本当不謹慎だが笑ってしまう。インスタの調子こいてた過去の写真も見返して笑ってしまう。どんどんボロボロになっていく姿見るの楽しみだなー。そのうち高層階から飛び降りでもするかなー。+2
-7
-
2615. 匿名 2020/04/22(水) 19:44:54
そんなにお金が無いのによく今迄のうのうと専業主婦で居られたね
障害児親なの?+8
-0
-
2616. 匿名 2020/04/22(水) 19:45:12
>>1
旦那様何度も主にいってるなら家計が厳しいこととか考えてるんじゃないのかな
根拠がわかれば主も働かなきゃいけないんだよ。
ひとりでいきてるわけじゃないんだから…+6
-0
-
2617. 匿名 2020/04/22(水) 19:45:20
今は休校中で毎日子供の世話でパートなんて無理って思ってるんだろうけど、日常が戻って子供が学校行きだしたら毎日めっちゃ暇だと思う。
+3
-0
-
2618. 匿名 2020/04/22(水) 19:45:28
>>1269
>>1714
そういう反応するのが専業がバカだと言われる所以
専業なのかどうか知らないけど、世間知らずにも程があるわ
+10
-22
-
2619. 匿名 2020/04/22(水) 19:46:55
>>1
働きなよ
単に自分が楽したいだけじゃん
助け合わずに依存するだけじゃ
旦那にとっても社会にとってもお荷物だよ+8
-0
-
2620. 匿名 2020/04/22(水) 19:47:02
>>1
これさ、よく聞くけど、残業代をあてにしないと生活できないもんなの?って思う。+7
-1
-
2621. 匿名 2020/04/22(水) 19:47:27
年中と小1いるけどパートしてるよ。4時には上がれるやつ。夫が在宅勤務の時に子供達を預けて出てます。私は苦じゃないよ。というか私が働かないと経済的に苦しいのはわかり切ってるから夫にだけ働いてっていうのは無理。子供達もお仕事頑張ってねと見送ってくれて、簡単な野菜切ったり手伝いも進んでやってくれるからむしろ仕事に出て良かったと思ってる。+3
-0
-
2622. 匿名 2020/04/22(水) 19:47:33
>>1
働いてみてダメだったらまたご主人に伝えてみてはどうだろう?
やってみたら意外と、両立もできるものかもしれないよ。それにお金、お子さんにとって、お金はあって困るものではないよ。+5
-0
-
2623. 匿名 2020/04/22(水) 19:47:34
今体力のあるうちに働いて高校や大学でに子どもが行く時期に働くのを考えると
更年期になるし体がしんどくて戦力にならないなら
即座にクビだと思うよ
(そもそも面接を打診したところで電話で断られる
4050頑張って60以降になれば不景気も回復すると思うからその時まで頑張ってあげたら〜?
何のために2人も子ども産んだの?
もしかして、子ども産んだから働くのは勘弁って意味なん?+3
-0
-
2624. 匿名 2020/04/22(水) 19:47:49
>>1
え、上が小2
下が保育園でもパートでてますけど。
結婚するまでニートだったの?
ちがうよね?
パートくらいコロナ終息したらいけばいいのに。+4
-0
-
2625. 匿名 2020/04/22(水) 19:48:03
旦那さんが働いて欲しいって言う事は、旦那さんがお金のやりくりしてるのかな?
家計のやりくりを2人で相談して、足りない分を2馬力で稼げば良いと思う+0
-1
-
2626. 匿名 2020/04/22(水) 19:48:35
仕事ができなくてやめの繰り返し専業しながら求人探して面接受け採用ない状態たけど、探さないよりかはましだよ。それでも諦めない数年かけても働く意欲出してます。お荷物と言われても生活がかかってるの!そう生きるしかないでしょ!仕事があるだけ、雇われているだけでも感謝しなよ!+1
-0
-
2627. 匿名 2020/04/22(水) 19:48:46
>>2353
そんなこと今だに言ってるから独身なんだよ+1
-4
-
2628. 匿名 2020/04/22(水) 19:49:27
>>1459
ぜーんぶやって旦那と同等に稼いでる兼業もたくさんいるよ。+21
-3
-
2629. 匿名 2020/04/22(水) 19:49:37
私、子供 小4と小2でフルタイムだよ
全然働けれると思うけど。
パートならいいような+0
-0
-
2630. 匿名 2020/04/22(水) 19:50:12
>>2599
え、学校行ってる時間だけ働くとか
今は休校だけど学童やってる地域もあるし
そういうと休校の意味がないって怒り出すだろうけど、そうやって仕事してるお母さんはたくさんいるよ
子供の命より金を優先してるって叩かれるんだろうけど+1
-1
-
2631. 匿名 2020/04/22(水) 19:50:40
>>2599
横ですが、
放課後クラブも学校にあったり、もしくは学童なんかも利用すれば全然大丈夫です。+4
-0
-
2632. 匿名 2020/04/22(水) 19:50:43
赤ん坊をかつきながら自動洗濯機もなくて川で洗濯しながらお風呂を蒔きで炊いている専業主婦なら働かなくていいと思うよ!+4
-1
-
2633. 匿名 2020/04/22(水) 19:51:07
>>1
こんな時だからこそ家族で支えあうべきかなと思うけどな。
しばらく働いてなくて働くのが不安なら週3日3時間くらいから始めてみたら?
意外と気晴らしになって楽しいよ。+3
-0
-
2634. 匿名 2020/04/22(水) 19:51:19
>>2623
そうだよ!40になってから本当に採用は運だと思う。うちなんてなかなかないわ。無能だけどそれでも諦めない+5
-0
-
2635. 匿名 2020/04/22(水) 19:51:21
>>653
世間知らずすぎ
探せよ+11
-3
-
2636. 匿名 2020/04/22(水) 19:51:44
21時から6時までフロント業務してるよ
旦那に子どもを夜は見てもらってる
そもそも若い頃に昼勤でフロント業務やってたから慣れてるしw
(そっちのが会計業務と1日の処理もあって大変だった
慣れ過ぎで眠いよww
これでお小遣い程度もらえてるから、雇ってくれてるホテルに感謝してるよ+2
-1
-
2637. 匿名 2020/04/22(水) 19:51:46
>>2
コロナ不況で先行きが危ういのに
一緒に頑張るそぶり見せない嫁
旦那がかわいそう+104
-4
-
2638. 匿名 2020/04/22(水) 19:52:25
>>525
煽るねぇ~
楽しいかい?趣味悪いよ+18
-1
-
2639. 匿名 2020/04/22(水) 19:52:31
>>1
扶養の範囲内でも働けるよ?+3
-0
-
2640. 匿名 2020/04/22(水) 19:53:12
>>2599さん
住んでいる地域の違いもあるかもしれないけど、わたしは3人子どもがいて、末っ子が小1の頃から学童も入らず留守番させています
うちの場合は、核家族ではないから学童には預けられませんでした(介護認定付いた年寄りと同居していても、核家族ではないと判断されます)
その為に学童保育があるんだし、パートって言っても毎日、長時間とは限らない
平日、子どもの小学校が終わるまでの時間働く事もできる
面接時に子どもがいる、突発的に休まなければいけない事情もあると理解してもらった上で働くしかないけれど
+3
-0
-
2641. 匿名 2020/04/22(水) 19:53:15
パートに出なくても、例えば家で月3万円程度でも稼げる方法はあると思う
ランサーズでデータ入力とかちょっとしたネット記事書いたりとか、まずは探してみないと
ちなみに悩み事があったら星 本ミサでググってみると無料で色々鑑定してもらえますよ
私も仕事とか夫婦関係で悩んでた時すごく助けられました+1
-6
-
2642. 匿名 2020/04/22(水) 19:53:21
こんな時代に専業主婦でいたいなんて現実なかなか厳しいよ…お子さんいるのは大変だろうけど、時短パートくらいできないですか?
+4
-0
-
2643. 匿名 2020/04/22(水) 19:54:54
小学生なら別に下校の時間に合わせればパートくらい出来るでしょ。子どもも正直毎日家にお母さんいると息が詰まることあると思うよ。+6
-0
-
2644. 匿名 2020/04/22(水) 19:55:02
助け合うための夫婦なんだから、嫌だとか言ってないで家族のために働くべきだと思います。
二馬力なら旦那さんに何かあった場合にもリスク分散になります。
働きに出る前に、家事の分担は相談することが大事です。旦那さんが家事育児を今以上にしない場合は、直ちに仕事をやめて専業主婦に戻るという条件付きで。+2
-0
-
2645. 匿名 2020/04/22(水) 19:55:18
>>1
んで、職歴は?
もしかして?働いたことない人かな
ていうかコメ返すごいね
一個くらい返してあげたら〜+6
-0
-
2646. 匿名 2020/04/22(水) 19:56:12
>>1
主「健やかなるときもやめる時もって誓ったな、ありゃ嘘だ」+4
-0
-
2647. 匿名 2020/04/22(水) 19:56:14
>>1
おまえ甘え過ぎ
働けよ+2
-1
-
2648. 匿名 2020/04/22(水) 19:56:15
>>2591
日本が最高に上り調子の時に作った3号が
どん底時代を経て何十年も続くと思える方がおかしい
原資ないのに+13
-0
-
2649. 匿名 2020/04/22(水) 19:56:18
>>1218
旦那から、働かなくていいから結婚して
と結婚する前に言われたなら申し訳ないという言葉くらいいるでしょ
一言だけね。+11
-20
-
2650. 匿名 2020/04/22(水) 19:56:30
>>2642
今時短時間ある?こちらはないわ。専業がいきなりフルもしんどいでしょうね+0
-0
-
2651. 匿名 2020/04/22(水) 19:56:42
最初は家事育児に仕事の両立しんどいと思うけど、仕事が慣れてくれば要領よく出来るようになるのでは?!それに自分にも収入があるとやっぱり心の余裕が出来ると思いますよ。+8
-0
-
2652. 匿名 2020/04/22(水) 19:57:16
>>1915
専業は納税してないってよくここで書かれてるけど、高所得者ってどれだけ税金払っていると思います?
どれだけ貢献してるか…何百人分払ってますよ。
マイナスいっぱいだろーし、言いたくないけど、ちょっとの税金で専業にあたらないで。
最近の専業は肩身が狭いと聞くけど、ホントかわいそうに思う。
正直、保育園に入れて、自分が働いている方が楽な人多いんじゃない?
コロナでわかった方多いんじゃないかしら?
+31
-54
-
2653. 匿名 2020/04/22(水) 19:57:22
家事時短の本を読もう。+1
-0
-
2654. 匿名 2020/04/22(水) 19:57:30
>>2
政府が所得倍増計画を謳い、国民皆の資産と給料が自動的に上がり続けた1960-1980年代の高度経済成長期なら、
旦那一人でも十分稼げて資産もどんどん増やせて未来も明るくて、
皆専業主婦できたけど、今は状況がまったく違う
将来が危うい今のご時世に経済的負担を一身に背負わされる旦那がかわいそうだし、心細くて仕方ないでしょうね。
夫婦って助け合いなのに。
いつ離婚されてもおかしくないよ。+63
-4
-
2655. 匿名 2020/04/22(水) 19:57:46
ホムセンだけど、いかにも機敏に働ける体じゃなさそうな主婦が買い物しにブラブラしてると、何故来る?と言いたくなる。
家でパンでも焼いてればいいのに。+7
-3
-
2656. 匿名 2020/04/22(水) 19:58:20
>>2606
その手の一部のバカ主婦から毎日毎日会社に問い合わせが来て、気が狂いそう。
「無料で特別待遇してください」とか「規約上無理とはわかっていますがウチの子のために型通りではない柔軟な対応お願いします」とか。
聞いてもないのに家庭の事情を長々話す。
+36
-0
-
2657. 匿名 2020/04/22(水) 19:58:23
>>2628
そんなたくさんクソ旦那がこの世に居る事にショックだわ+3
-7
-
2658. 匿名 2020/04/22(水) 19:58:28
>>242
わかるわー!
小学生なんて朝の8時には家出て、帰ってくるの15時すぎでしょ?給食もあるんでしょ?
うちのママ友は幼児2人いるけど、託児付パート始めて(5時間の週3)、初日から「働く方が楽!私は働くのに向いている!」って豪語してたけど、そりゃ今は幼児2人は大変だから誰だって楽に感じるわよ。
それと向いているのかはまた別だろ、と。
子供が小学生になったら専業主婦パラダイスなのにね。+3
-2
-
2659. 匿名 2020/04/22(水) 19:59:00
>>1
働くのが不安って案件じゃなくて、働くのが面倒って読める
それか、今まで子どもに怒る立場でいたけどこれからは
怒られる立場になりたくないとか?
プライドがクソ高そう+10
-0
-
2660. 匿名 2020/04/22(水) 19:59:00
>>2652
コロナの中で働いてて楽?
ふざけんな。+37
-6
-
2661. 匿名 2020/04/22(水) 19:59:43
>>2650
給食配膳員さん用務員さんなど市の臨時職員やっているママ友結構いるよ。学校の長期休みに仕事も休みだから人気
+3
-0
-
2662. 匿名 2020/04/22(水) 19:59:48
>>98
その人の能力や年齢にもよるけど国家資格なしの普通の人はいざとなったら働くってもなかなか雇って貰えないと思うよ…。
いざとなった時って事は高校生と変わらない時給で扶養内で働いてる場合じゃないだろうしね。コロナが流行ってる今はスーパかファストフードぐらいしか求人なさそう。
+41
-3
-
2663. 匿名 2020/04/22(水) 20:00:13
主のような母親を持つ子が親が専業なのに奨学金何百万なんだろうね。自分が大変かどうかより子供の将来考えなよ。+3
-0
-
2664. 匿名 2020/04/22(水) 20:00:35
>>2531
seなら時給2,700~3,000円相場じゃない?(都内)+0
-0
-
2665. 匿名 2020/04/22(水) 20:00:45
資格を持ってるとか、パートならこういうことがしたいとかがなければ
ずっと働き続けてるほうが楽かもね
勿論、子どもが小さい頃は大変だろうけど、
人によっては一度辞めてから、再度働きだすほうが辛そう
一生専業主婦なら、いつ辞めてもいいだろうけど+0
-0
-
2666. 匿名 2020/04/22(水) 20:00:52
>>2555
それで正社員?派遣のほうが稼げるんじゃ?+1
-0
-
2667. 匿名 2020/04/22(水) 20:00:58
コンビニバイトしてるけど、主みたいな人って時々パート希望で来るけど、すぐ辞めるんだよねー。そもそも働く気ないから、やる気もなし。覚えるのもおそい。教える側からも一緒に働く側からも嫌われる。1番最悪だったのは、レジのお金に手つけた人!! 手元もバッチリ移る防犯カメラ付いてんのにww+18
-0
-
2668. 匿名 2020/04/22(水) 20:01:01
>>2515
いやいや、ブスでもやってるってばよ。+0
-0
-
2669. 匿名 2020/04/22(水) 20:01:15
アホなのは>>1116さんのほうじゃないからwww
+10
-0
-
2670. 匿名 2020/04/22(水) 20:01:27
>>6
アラフィフ?+4
-8
-
2671. 匿名 2020/04/22(水) 20:01:59
>>2642
お子さんが大変な年齢なら、あれだけど今一番楽な年だよ
ますます年齢が上がれば働きたくても体力がなくなるよ
主は夏休みの宿題を31日にやる人っぽいね+0
-0
-
2672. 匿名 2020/04/22(水) 20:02:15
>>1
もし主のご主人が家事育児全くしない人だったら、いきなりパートいけって言われてイラッとくる気持ちもわかる。
でもコロナのこの状況めみんな人生設計狂って来てると思うし、よくご主人と相談して、家事も分担して、お仕事始めてみると意外と楽しいかもしれないよ!週2-3日とか、1日3
-4時間とかでもいいし。お金入ると気持ちにも余裕できるよ。
この時期だから在宅でできるお仕事とか見つかるといいね。頑張ろう!+8
-0
-
2673. 匿名 2020/04/22(水) 20:02:16
>>653
ヤクルト❤︎+6
-2
-
2674. 匿名 2020/04/22(水) 20:02:43
ネタかな?
専業主婦って今まわりにいなくない。。
子どもが小学生で。。。
閑静な住宅街とかならいるのかな?
子どももいじめられない? お前のカーチャングータラだな みたいに+5
-3
-
2675. 匿名 2020/04/22(水) 20:02:45
お願いしても頑なに働かない妻とか、嫁選び失敗したね
男が専業主婦は寄生虫って言う気持ちもわからんでもない
まぁだとしても言って良い事ではないし頼まれたらパートに出る女性の方が普通なのに一部の頑なに働かない妻ばかり取り上げて叩く男どもはクソだと思うけどね
主が働きたくないのに嫌々パートに出てもやる気ないからパート先の人に迷惑だしイライラして夫子供に「疲れてんのよ!」とか「あんたの稼ぎが悪いせいで」とか怒りまくりそうだから働かなくて良いんじゃない?
嫁選び失敗した旦那にも非はあるし
結果が離婚になるかもしれないけど、それは私には関係ないし+7
-2
-
2676. 匿名 2020/04/22(水) 20:03:09
>>2660
コロナで保育園が休園で自分で一日中子供をみなくてはいけない大変さね。
ふざけんなって、言葉…下品すぎです。
それでも人の親?+7
-23
-
2677. 匿名 2020/04/22(水) 20:04:27
>>2673
生保レディも主婦を雇うの好きだよね
+4
-0
-
2678. 匿名 2020/04/22(水) 20:05:08
>>2658
それなら、子供が未就学児の時に働いてさっさと貯金作って小学校上がってから専業になるのが1番楽なのでは?+4
-0
-
2679. 匿名 2020/04/22(水) 20:05:12
>>2652
でも高額納税者の専業なんてほとんどいないじゃん
現実として
共働き世帯の納税が並所得専業の分まで払ってやってる+26
-8
-
2680. 匿名 2020/04/22(水) 20:05:18
>>2637
孤立無援の旦那
+10
-0
-
2681. 匿名 2020/04/22(水) 20:05:49
>>2675
正直主さんはハズレ嫁だよね
助けてほしい時に助けてくれないんだもん+14
-0
-
2682. 匿名 2020/04/22(水) 20:05:51
>>2660
医療従事者です
めちゃくちゃ同意します
何て無神経な発言するんだろう
+20
-0
-
2683. 匿名 2020/04/22(水) 20:06:00
>>2676
横だけど保育園は休園になってないよ?
登園自粛はあるけど仕事ある親は預けられる+9
-1
-
2684. 匿名 2020/04/22(水) 20:06:30
>>812
ホテルの清掃とか年中出てない?
14時か15時には終わるよ。
体力的にはキツいけど、黙々と仕事だから
接客よりストレスないって言って幼稚園ママの定番だったよ+18
-1
-
2685. 匿名 2020/04/22(水) 20:06:31
>>2652
え?そんだけ稼いでるのも納税してるのも旦那さんだよね?
内助の功=まるまる自分の成果だと思ってるの?
勘違い甚だしい
とりあえずパートに出て同じ額納税するにはどれだけの努力と労力と能力が必要か実感してみてくださいね+34
-8
-
2686. 匿名 2020/04/22(水) 20:06:37
>>2676
横ですが…
コロナの中働いてるけど、
非常時でイレギュラーな対応が求められるのでなかなかしんどいよ。
そもそも育児と仕事どちらが大変かなんて比べようがないよね。
他人を馬鹿にしてこっちの方が大変!って主張する幼稚な人が親だなんて絶望的。
+19
-0
-
2687. 匿名 2020/04/22(水) 20:06:44
>>2652
??
専業が税金払ってない事実はなんも変わらないけど+32
-5
-
2688. 匿名 2020/04/22(水) 20:06:45
>>2656
どういうこと?
特例で雇えってこと?+6
-0
-
2689. 匿名 2020/04/22(水) 20:07:23
>>2679
すごいねこのグラフ
本当著明だ+10
-2
-
2690. 匿名 2020/04/22(水) 20:09:36
>>20
子無しを小梨って書いてマウントとるやつイライラする+10
-0
-
2691. 匿名 2020/04/22(水) 20:09:42
>>2686
本当そう
こんな人にそんな大変なことできないよ+9
-1
-
2692. 匿名 2020/04/22(水) 20:09:49
まぁでも、一般的な男性はずっと働く辛さがあるけど、
女性は女性で、子どもが小さい頃は育児に、大きくなったら仕事にとか
状況に合わせた対応を求められて大変な部分もあるよね
(大変具合は、本人の個性や家庭の状況によって様々だけど)+4
-0
-
2693. 匿名 2020/04/22(水) 20:10:11
>>2675
稼ぎが悪いってので殺傷事件になったのあったよね!+4
-0
-
2694. 匿名 2020/04/22(水) 20:10:26
>>2688
電車怖いからタクシーとかに旦那を無料送迎しろって事とか?+6
-0
-
2695. 匿名 2020/04/22(水) 20:11:34
最初からずーっと見てきたけど、まともな意見が多いね。
テレワークとかで普段より社会人が多いのかな?
今まで専業タイムにこんなのトピ立ったら、甲斐性のない旦那だねーってなってたよ。+9
-0
-
2696. 匿名 2020/04/22(水) 20:11:59
>>2512
釣れませんね+3
-0
-
2697. 匿名 2020/04/22(水) 20:11:59
コロナで落ち着いたら働いてって言ってくれる旦那って優しいと思うけどね
今でテンパっていきなり働けって言ってるわけじゃないし+3
-0
-
2698. 匿名 2020/04/22(水) 20:12:18
>>2652
実際そうなんでしょう
ご主人優秀なお方なんでしょうね
でも、頑張ってる人を逆撫するあなたは、専業主婦長くなると
社会性が失われて共感力なくなるんだなーって印象を抱かせるわ+19
-5
-
2699. 匿名 2020/04/22(水) 20:12:54
>>2661
今休校中でこれだから収入なくて困ってる。補償もないからこの先厳しいな+0
-0
-
2700. 匿名 2020/04/22(水) 20:13:10
>>2687
だよね
でも多分その人の言いたい事は「納税で専業主婦叩きしてる奴らが夫婦で納めてる額より専業主婦やってる私ら夫婦が(てか旦那が)納めてる額の方が遥かに多い。二人掛かりでも私ら夫婦が(てか旦那が)納めてる額に及ばないくせに納税理由に専業主婦叩きしてんじゃねーよクソが」って事かと+13
-1
-
2701. 匿名 2020/04/22(水) 20:13:20
旦那の嫁育成失敗物語+8
-0
-
2702. 匿名 2020/04/22(水) 20:13:36
とりあえず>>2652が隔離病棟で働いたらどうでしょうか?楽なんでしょ?
+8
-1
-
2703. 匿名 2020/04/22(水) 20:13:51
>>2652
あなたが金持ちな証拠アップしてよ+3
-0
-
2704. 匿名 2020/04/22(水) 20:14:13
うちの夫とは正反対。
今回のコロナで仕事辞めてもいいよと言われた。
子供は保育園だけど、徒歩5分の私立幼稚園は休園になってるけど保育園は通常通り。もちろん小中高は休校。コロナの事真剣に考えたら本来なら保育園も休むべきだよね。
自分は医療従事者なので休めないし、夫も医療従事者なので…夫から、子供の事を考えたら少しでもリスク減らすために辞めてもいいよと言われました。辞めないけどね。
+10
-1
-
2705. 匿名 2020/04/22(水) 20:14:23
>>1
なんやこいつ+7
-0
-
2706. 匿名 2020/04/22(水) 20:14:50
>>2702
ただのおばさんじゃ何の役にも立たないよ+7
-0
-
2707. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:04
>>2682
医療従事者さん、本当に大変ですよね。
私は営業自粛対象外の接客です。医療関係者さん程の大変さとは比べものになりませんが、
いつもコロナにかかる不安を抱えながらやってます。かなり沢山のお客様と接しています。
だから働いてる方が楽とか言われてキレそうになりました。
身体にだけは気を付けて無理しないでください。
お疲れ様です。+9
-0
-
2708. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:12
>>2035
アフターピル飲むより低用量ピルの方が良いのに。本当に結婚してる?+6
-0
-
2709. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:26
>>2547
>>2531です。コメントありがとうございます。
SE時代にも保守対応で電話応対はかなりこなしてますが伝票処理は未知数ですね。。でもまぁ飛び込んでみるしかないですね。。
+0
-0
-
2710. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:33
>>2695
というかコロナで逼迫してるのみんな理解してるからじゃない?+0
-1
-
2711. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:36
>>1
どうしてパートに出たくないのか
その理由による
小1の子が、通常より手のかかる子で
もう少し落ち着いてから働きたい、なら分かる
それか、誰かの介護しているとかね+8
-0
-
2712. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:40
>>2682
命懸けでしているのにね。崩壊になっているのに+8
-0
-
2713. 匿名 2020/04/22(水) 20:16:03
旦那の稼ぎが悪ければ副業などダブルワークすればいいと思う。私は働きたくないな。絶対に。+2
-10
-
2714. 匿名 2020/04/22(水) 20:16:14
>>1
こんな感じで働きに来てもらっても一緒に働くこっちは迷惑でしかないから、家計を節約する方向で家庭にこもっててください。
ピンチを一緒に乗り越えてくれる奥さんじゃなくて旦那さんかわいそうね。
+11
-1
-
2715. 匿名 2020/04/22(水) 20:16:31
>>1858
マイナスついてるけど事実だよね
だって実際収入減が起きてるのに何もする気ないんだし+4
-0
-
2716. 匿名 2020/04/22(水) 20:16:49
>>2698
「ご主人は」優秀なんでしょうね
本当、やっぱ社会出てないとそうなるよね+11
-2
-
2717. 匿名 2020/04/22(水) 20:17:05
家の母は父の仕事が上手くいかない時もほぼ専業主婦していて現在70歳になります。父が亡くなり国民年金のみで足りないので子供の私が嫌だけど月々三万円援助してます。貯金もあんまりないみたいで頭が痛い!お願いだから子供に負担掛けないで欲しい!働いた方がいいですよ。+13
-0
-
2718. 匿名 2020/04/22(水) 20:17:10
>>2664
2531です。
今は地方で住んでますので高くて2000円いくかな?って感じですね。。+0
-0
-
2719. 匿名 2020/04/22(水) 20:17:59
>>1858
亡くなった時は寡婦年金もらえるからまだいいよ
1番困るのは年金出ない程度に障害や病気で働かなくなった時+7
-0
-
2720. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:12
>>1521
育休半年未満フルタイム、ワンオペもいるからなぁ+4
-0
-
2721. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:17
今働ける所って、慣れていないと感染危険ではないか?+1
-1
-
2722. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:19
>>1
小一と小四だったらパートぐらい出れるでしょうに。旦那さんの給料がいくらぐらいか知らないけれど、お子さんたちのためにもお金は必要だよ。+4
-0
-
2723. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:23
>>2249
旦那に「お前が働かなくても暮らしていけるんだから、そんないい加減な会社無理して行くな!」って言われて行くのやめたよ。
マスクしてる人を馬鹿にするような社風だったから言われてもしょうがないし、家庭で揉めるくらいならと思って、もう退職も視野に入れてる。パートだし家庭優先。+16
-1
-
2724. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:39
なんか友達の家と同じ
いつも「旦那に子供の相手なんか出来ないんだ!」とかいって働きに出ないし、土日だけの決まった仕事も直ぐにやめる
私が働くより旦那が働いた方が稼げるからって言い訳
それなのに旦那の給料は完全歩合制なため給料が安くなったら文句ばっかりいってる
聞かされるこっちの気持ちも考えないからような人だから仕事も出来ないんだろうな+6
-0
-
2725. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:54
>>86
私このバタバタって表現きらい+16
-11
-
2726. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:56
>>2656
真面目にそんな方がいるの?もう終わってる+12
-0
-
2727. 匿名 2020/04/22(水) 20:18:59
>>2721
コロナ騒動が収まったらって書いてあったよ。+1
-0
-
2728. 匿名 2020/04/22(水) 20:19:44
私が男だったら、主みたいなヨメ、イヤだな
友だちにもなれないタイプ
「家族のためであろうが何だろうが、働くのイヤです」
「誰か賛同してくれますよね」
いやいや、1ミリも共感できないわ+19
-3
-
2729. 匿名 2020/04/22(水) 20:20:32
働けって言う人が多いのが信じられない
まあ大半は男なんだろうけど
毎日1日3食家族の食事を作るのがどれだけ大変か旦那分かってないんじゃない?
家事だって大変な仕事なのに、ダブルワークさせようなんて信じられない。
旦那にじゃあ、あなたは家事できるの?
って言ってやりな!+6
-21
-
2730. 匿名 2020/04/22(水) 20:20:32
>>2701
まぁ急に働いてと言われたら、とまどう人も多いかもね
妻の仕事についても、ぼちぼち話題に出しとくべきだったねー
+1
-0
-
2731. 匿名 2020/04/22(水) 20:20:42
だから言ってるじゃん!専業主婦はこれからの時代、前からだけど、リスクしかない!体が丈夫なら、嫌々言って甘ったれてないで働きなよ!+4
-1
-
2732. 匿名 2020/04/22(水) 20:20:46
>>2675
本当だよね
今まで専業主婦だった妻に働いてくれって頼むのは旦那さんもプライド的には情けない気持ちだと思うよ…
でもそれだけ切羽詰まってる状況なんだろうね
自殺する中年男性の奥さんってこんな感じなんだろうな+6
-0
-
2733. 匿名 2020/04/22(水) 20:21:01
>>2720
他人は比べるためにいるわけじゃないし+1
-0
-
2734. 匿名 2020/04/22(水) 20:21:05
>>2707
ありがとうございます。
今はどの接客業も医療福祉の現場と変わらないくらいのリスクがありますよ。
感染対策によりどんどん制約が増えてピリピリしていってます。
それでも医療従事者がいないと困る患者さんが多くいらっしゃいますからね。
お互い、対策頑張っていきましょう!!
+3
-0
-
2735. 匿名 2020/04/22(水) 20:21:20
>>2729
実際共働きしてる人も多いからね・・・+8
-0
-
2736. 匿名 2020/04/22(水) 20:21:32
主人に言われてないですが、
今回のことでいつなにが起こるかわからない
ということは実感したのでパートに出る予定です!
小3.1年ですが、早くて8時から2時でも5時間も
働けますよ!休憩いれて。+2
-0
-
2737. 匿名 2020/04/22(水) 20:22:35
>>2620
地方ですが大手でさえも基本給がすごく低いんですよ
手当てや残業代を入れてやっと20万超える感じです、そして夜勤をやって25万とか+3
-0
-
2738. 匿名 2020/04/22(水) 20:22:35
パート始めて疲れてる時はご飯など手抜きしてもいいんじゃないかな?全部を完璧にこなそうとするから疲れるんだよ。たまにはレトルトでも怒らないよ。それともご主人さんは家事手抜きしたら文句言うのかな?+1
-0
-
2739. 匿名 2020/04/22(水) 20:22:46
>>2393
えーっ!?+0
-0
-
2740. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:24
>>2719
若年性認知症になったら?
旦那の実家に返品するからええのか+0
-0
-
2741. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:42
>>2717
70歳なら働かせなよ。
病気にでもなったらあなたにもっと重い負担がかかるよ。+4
-0
-
2742. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:44
専業上がりが仕事ができなくてお荷物とか使えないとか、それでも働かないと生活ができないこの状況がかかってるのに今そんなこと言ってる場合じゃないでしょ!バカばかり+4
-0
-
2743. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:46
家族のためだ、頑張ろう。+1
-0
-
2744. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:51
>>2712
飲み会して感染した研修医はもってのほかだけど、ほとんどは危機感持って患者さん最優先でやってますからね。+3
-0
-
2745. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:52
家計が厳しいなら働くの一択しかないと思う。+1
-0
-
2746. 匿名 2020/04/22(水) 20:23:53
小1と小4?学校に行ってる時間くらい働けると思うけど☺️在宅ワークだと時間も活用できるし+0
-0
-
2747. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:07
>>2736
普通は女性のほうが先に危機感感じるよね?
「普通」でくくっちゃいけないんだろうけど+2
-0
-
2748. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:13
>>2735
でも食事はお惣菜や冷凍食品、出前館、外食三昧なんでしょう?+2
-1
-
2749. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:20
>>2569
2373です。
技術派遣で働いてらっしゃるのですね、ボーナス 出るなんてすごい重宝されてらっしゃいますね。
私の住んでいるところは地方なので、どれだけの需要があるかわかりませんが、チャレンジしてみたいです!
エンジニアでもできない方っているのですね。。+0
-0
-
2750. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:22
>>2742
追記 ここの人何様?+2
-0
-
2751. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:29
>>2729
たまにカップラーメン食べたって死なないわ
働けって旦那は助けて欲しいって言ってるんだから働いてやれよ+13
-0
-
2752. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:41
>>1
専業主婦なんて職業じゃないからね+7
-3
-
2753. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:52
>>2729
>毎日1日3食家族の食事を作るのがどれだけ大変か
丸一日かけてやるようなことじゃないよ
みんな普通に働きながらやってるよ+20
-0
-
2754. 匿名 2020/04/22(水) 20:24:57
>>2558
私今まさにその状態です...
夫の持病が悪化し、サポートしつつ仕事家事もして未満児の子供の世話をし、コロナ対策...
ストレスでおかしくなりそうです+6
-0
-
2755. 匿名 2020/04/22(水) 20:25:43
>>2729
1日3食どんな料理作ってるの?+9
-0
-
2756. 匿名 2020/04/22(水) 20:25:46
>>2709
>>2547です。
SEで頑張ってきた貴方なら問題なく出来ると思います。IT業界だと精神病む人多いから、どうぞお身体だけは大切にしてください。+4
-0
-
2757. 匿名 2020/04/22(水) 20:26:08
>>73
いいじゃん!アクティブバカなんだから。+1
-0
-
2758. 匿名 2020/04/22(水) 20:26:22
>>2740
自分がそうされても文句言えないけどね+1
-0
-
2759. 匿名 2020/04/22(水) 20:26:31
>>2684
えー!私は時間との勝負ですごい大変だよー!!!って聞かされたけどなぁ
要領悪い人だったのかな?+1
-0
-
2760. 匿名 2020/04/22(水) 20:26:32
>>2728
ほんとそれ
夫に稼いでもらって当たり前じゃないのに
夫婦二人で子供育てて家庭を守っていくってわからないんだろうなって思う
専業主婦で家事育児してるのもそりゃ家庭を守ってる事になるけど、生活を営む為の賃金が不足した時くらい働きに出ないと
夫婦二人で家庭を守らないと
自分が嫌とかじゃなくて家庭を守る為に行動しなよって話なのに
+8
-0
-
2761. 匿名 2020/04/22(水) 20:26:54
>>2
まわり見てると、自分のことしか考えてない嫁はだいたい離婚されてる
+45
-0
-
2762. 匿名 2020/04/22(水) 20:27:09
>>2729
お宅の旦那さん家事できないの
可哀想+8
-0
-
2763. 匿名 2020/04/22(水) 20:27:54
>>2736
コロナが終息してからでもいいんじゃない?
業種にもよるけどキャリアのない仕事なら
雇う側も新人教育してる余裕ないと思うし
少し落ち着いてからの方がいい気がする+1
-0
-
2764. 匿名 2020/04/22(水) 20:28:06
>>2369
だからなんで他人の家のリスクをあなたが心配してるの?ちゃんと質問に答えなさいよ(笑)
お節介なの?+1
-2
-
2765. 匿名 2020/04/22(水) 20:28:14
>>2759
ルーティンワークが得意で人と接するのが苦手な人にはいいんじゃない?+5
-0
-
2766. 匿名 2020/04/22(水) 20:28:26
>>2655
買い物に来るのさえダメなのか
イチャモンもいいとこだわw+2
-0
-
2767. 匿名 2020/04/22(水) 20:29:00
>>2652
うちは高額世帯じゃないけど、世帯としてたくさん納税してくれてる所はありがたいと思うよ。
生活に困ってない奥さんが働きに出る必要もないし。+8
-1
-
2768. 匿名 2020/04/22(水) 20:29:05
>>2748
旦那と家事分担してるからそんなことにならない+3
-0
-
2769. 匿名 2020/04/22(水) 20:29:48
>>2732
自殺できればいいよ
自殺失敗したら、何十年も生きるからね
フランク永井って歌手が昔いたけど自殺失敗してから数十年生きたけど歌えなくなったし+3
-0
-
2770. 匿名 2020/04/22(水) 20:29:51
>>2729
今時共働きの方が多いんだよ。3食家族の食事作るのが大変とか言ってるけれど、言うほど手をかけている人、どれぐらいいるのかな。フルタイムで働けって言われているわけじゃなくて、パートでいいって言ってるんだし。
第一、旦那さんが失業したらどうするつもり?この状況ではあり得ないって断言はできないんだよ。+11
-1
-
2771. 匿名 2020/04/22(水) 20:29:54
平時は子供を保育園に預けて可愛そうー。
コロナで学校が休校なった時は普段学校や園に丸投げだから兼業は大変だねとガルちゃんで言われてたけど、コロナの流行が長期化してきた今は在宅勤務で子供は家で見れるし正社員だからとりあえず収入はあるので働いてて良かったって本当に思う。
旦那の収入が減って働こうと思っても今は仕事もなかなかないだろうし。+6
-0
-
2772. 匿名 2020/04/22(水) 20:30:03
主出てこいやぁ!
+9
-0
-
2773. 匿名 2020/04/22(水) 20:30:14
>>2748
案外そんなことにはならない
あるいは、それらを上手に活用しても何が悪いのかな?+6
-0
-
2774. 匿名 2020/04/22(水) 20:30:29
私グレーだからやはり雇って貰えないな…生活がかかってるのにどうしようもない。いいね仕事ができる人は。+5
-0
-
2775. 匿名 2020/04/22(水) 20:30:44
>>2759
私はビジホのフロントだったけど、研修で掃除もやった事ある
ほんと大変だよ
だけど確かに接客はないし慣れたら楽だと思う
やりきった達成感もあるし
あとうちのビジホは清掃員が朝礼する部屋に体重計があって痩せたらお小遣い出てたw
みんなに体重バレるの恥ずかしいけど清掃員は全員おばちゃんだしお小遣い出るからみんな体重計ってたわ
慣れても時間に追われて動き回ってるから痩せるんだよね+11
-0
-
2776. 匿名 2020/04/22(水) 20:30:57
>>167
外商も今は来ませんよ。+7
-0
-
2777. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:17
>>2698
横だけど叩いてる時点であなたも共感力とか偉そうなこと言えないわよ+4
-5
-
2778. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:20
>>2681
私もそう思う。困ったときにも助け合えないようなら夫婦でいる必要ないよ。+5
-0
-
2779. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:35
>>1
育児と家事でいっぱいいっぱいでと言うのであれば旦那様にそこを協力してもらいながらパートに出るのを条件にしたらどうでしょうか?
主さんは今でいっぱいいっぱいなんですよね?ならばそこを補ってもらうしかないと思いますよ。
主さんの旦那様のお仕事やお給料面が分かりかねますが、今後お給料というか経済は下がる一方です。失業者もさらに増えると思います。お子様もいるのですからこれからさらにお金もかかります。協力し合っていくしかないと思いますよ。+5
-0
-
2780. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:50
>>2774
仕事って、色々あるから
自分の強みを活かせる仕事は何かしらあるとは思うけどなー
人それぞれだし、贅沢いいだしたら難しいかもしれないけど+5
-0
-
2781. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:54
>>2748
だとしたら何が悪いのかな?+3
-0
-
2782. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:59
>>2679
旦那の年収400万円で専業主婦やってる知り合いがいるわ
うちは共働きだけど私一人で400万以上あるから配偶者控除ない分、私一人だけでもそこの家より多く納税してる+6
-2
-
2783. 匿名 2020/04/22(水) 20:32:18
>>2770
他人の旦那の失業心配してくれてんの?
余計なお世話だわ(笑)+2
-8
-
2784. 匿名 2020/04/22(水) 20:32:22
経済状況がわからないけど老後資金とかローン返済とかに影響でてるなら短時間パートからチャレンジしてみたらどうでしょう?
家事スペックはすこしさげてもいいと思いますよ+1
-0
-
2785. 匿名 2020/04/22(水) 20:32:46
ヨコですが、
テレワークと在宅ワーカーって違うんだなって思った。
私は元々在宅ワーカーで、旦那はテレワークになったけど、時間の使い方も、作業の進め方も全然違う。
(うちの場合だけど、根の詰め方は在宅ワークのほうが濃かった)
派遣でテレワークしたいなあ。
+1
-0
-
2786. 匿名 2020/04/22(水) 20:32:53
>>1
保育園児だけどフルで働いてるよ
たしかに疲れるけど出来ないことはない
とりあえず短時間、週3くらいのから始めてみては?+3
-0
-
2787. 匿名 2020/04/22(水) 20:33:16
>>2778
本当そうだね、
もともと他人が協力して生きていこうっていうのが結婚だと思うけど+3
-0
-
2788. 匿名 2020/04/22(水) 20:33:36
>>2774
主さんも本当はわかっているんだけど、私みたいにそんな不安を抱えているかもしれないよ。+0
-0
-
2789. 匿名 2020/04/22(水) 20:33:45
>>2780
昭和の時代はお弁当の真ん中に梅干し配置する仕事とかあったんだろうけど、機械化が進むにつれて単純作業が減って発達障害の人には働きづらい世の中になってる+1
-0
-
2790. 匿名 2020/04/22(水) 20:33:46
>>2729
働きに出るもすぐ辞めて専業主婦に戻ってる人もそんなかんじのこと言ってたみたい。
要は、ずっと家庭にいるから社会に出れないだけの人。+4
-2
-
2791. 匿名 2020/04/22(水) 20:33:57
でも小4はともかく、小1って一番難しくない?
保育園なら6時や7時まで預かってくれるけど、小1なんて即効帰ってくる上に家に一人にできないよ?
小4が遊びに行ったら終わるし小4の子に負担かかると思う。
うまくシフト組めればいいけど、参観やらPTAやらで色々用事もあるし。。。
土日固定とかで働く?
その間、旦那さんに見てもらう約束で
って所が出来る線じゃない?
私は週2の7時間勤務だけど、そんな感じで月9万いかないくらいの稼ぎだよ。多いような少ないような微妙な金額よ。。。それで今までの生活パターン崩して家の助けになるのか話し合ってみたら?+5
-0
-
2792. 匿名 2020/04/22(水) 20:34:06
>>1
健康なら働きましょう いずれ働きたくても働けない日が来ます 大人なんだから最低限の分は自分で稼ごうと思う気持ちになりましょう+5
-0
-
2793. 匿名 2020/04/22(水) 20:34:46
>>2782
あなたの微々たる税金なんてあてにして無いと思うよ?
兼業って、「あそこの家庭って旦那の収入私と同じでうちの世帯の方が税金払ってるのよ」って考えてるんだ?ほんと醜いし卑しい+9
-11
-
2794. 匿名 2020/04/22(水) 20:34:46
>>2718
ごめんよくよく調べたら、うちの会社は専門性が高い業種だから時給高めだけど、普通は2,000円代半ばが多かった。だから地方だと2,000円くらいかなあ?
リクルートスタッフィングって所で登録してるよ。地方がどこら辺か分からないけど、もしかしたら無いかもしれない…(><)+0
-0
-
2795. 匿名 2020/04/22(水) 20:35:39
>>1061
それなら職場に迷惑をかけてしまうので、そこでは働かないです。
もっと別の自分の環境に合った職場を探します。
+0
-0
-
2796. 匿名 2020/04/22(水) 20:36:13
>>1
子供いても、やる気を出せば働くくらい出来る!健康な身体があれば。
同じ歳の子供いるけど、専門職の正社員です。決してキャリアウーマンではないし、仕事大好き!でもないが、仕事があるから育児も楽しめる。メリハリのついた生活は充実すると思うよ。
平日の家事は手抜きが許されるから完璧な主婦目指さなくても良いし笑。+4
-0
-
2797. 匿名 2020/04/22(水) 20:36:14
>>2729
フルタイムで働いてても三食作ってるよ
朝のうちに朝+昼、帰ってきて夜
寝る前に朝御飯の下準備
洗濯も洗い物も掃除も専業の人にはかなわなくてもそれなりに小綺麗にはしてるつもり
でもダブルワークだとは思わないよ、家族のための事は仕事って感覚にはならない
わざわざ旦那さんにケンカ吹っ掛けるような言い方しないで、共働きで家事分担するか専業で家事全て請け負うか普通に話し合えばいいじゃん+3
-0
-
2798. 匿名 2020/04/22(水) 20:36:17
あー、女の敵は女
専業主婦の税金に目くじらたてる人気持ち悪い+5
-5
-
2799. 匿名 2020/04/22(水) 20:36:18
パートくらい働きなよ
子供が乳飲み子じゃないんだし、昼間のパート行けるでしょ。
+3
-0
-
2800. 匿名 2020/04/22(水) 20:36:22
>>2748
ならないならない。
毎日手作りコロッケやら春巻きやらは流石にやらないけど、炒め物しながら味噌汁、煮物作って米炊いてってするから40分ぐらいでメイン1副菜1味噌汁ぐらいは作るよ。余った副菜は翌日や弁当に回すし。
惣菜やデリバリーは平日週1あるかないか。
+5
-1
-
2801. 匿名 2020/04/22(水) 20:36:56
働きたくない、ってずいぶん直球で笑ったわw
主婦です、久しぶりに社会に出ました。
って人に無条件に当たり散らす奴って、職場に絶対にいるしね
私は夫がどうであれ、何かしらの仕事はしてたいタイプなんだけど
『怖くて働けません』って意見は本当に分かるもん
専業主婦でいると、耐性なくなるからね
精神的に弱くなる
+35
-0
-
2802. 匿名 2020/04/22(水) 20:37:29
>>2369
早く質問に答えてー文盲さん+1
-5
-
2803. 匿名 2020/04/22(水) 20:37:39
>>2777
叩いてないでしょ
実際そうなんでしょうと認めてる
でもあなたにはこういうイメージを抱きましたって話+5
-2
-
2804. 匿名 2020/04/22(水) 20:37:47
>>2793
あなたにコメントしてないからいちいち横から口突っ込まないでよ
どれだけ暇なの?ずーっと粘着して
私は事実を言ったまで
しつこいんだよ、おばさん
+4
-3
-
2805. 匿名 2020/04/22(水) 20:37:48
>>2780
とにかくいろんな仕事携わってきたけど空振りでやめざるを得ない状況ばかりでした。だけど諦めないよ。迷惑だとかお荷物だとか言われても生活があるので探し続けます。+5
-0
-
2806. 匿名 2020/04/22(水) 20:37:50
なんで働かないの?
専業に生きてる意味感じない+3
-7
-
2807. 匿名 2020/04/22(水) 20:37:51
>>2654
これわかってなくて、いまだに母親の時代と同じで専業主婦で当たり前、
奥さんを専業主婦にできない男は甲斐性なしと言い張り、
大いなる時代錯誤と現況誤認してる女性いるよね。
母親の昭和の高度経済成長期の時代とは全然違うんですよ。
今は令和のコロナ不況真っ只中。
経済的に困ってる旦那さんを今助けないでいつ助けるの?+29
-2
-
2808. 匿名 2020/04/22(水) 20:37:52
>>2789
製造ラインでの仕事が向いてるなら工場などで働いたらいいんじゃない?
+2
-0
-
2809. 匿名 2020/04/22(水) 20:37:59
>>2798
すごいエネルギーだよね+5
-1
-
2810. 匿名 2020/04/22(水) 20:38:23
>>2774
工場はどう?私工場だけど明らかに発達障害あるだろう人もほいほい雇ってる
基本的に使えないけど雑用とか出来る事をさせてる
気の強いおばちゃんとかいるし新人にあたりキツかったりもするけど、それを耐えられるなら是非
私は耐えた
仕事覚えたら楽になった
本気でなんか仕事したいなら耐えるしかないよ+8
-0
-
2811. 匿名 2020/04/22(水) 20:38:42
子供3人もいて旦那さん大変そう+4
-0
-
2812. 匿名 2020/04/22(水) 20:38:53
甘ったれんな。
旦那さん、プライドあっただろうによく言ったと思うよ。
働きなさい。+18
-2
-
2813. 匿名 2020/04/22(水) 20:38:55
>>2728
世の中には色んな考えの人がいるって知ってる?+1
-5
-
2814. 匿名 2020/04/22(水) 20:39:01
姉が子供私立入れてカツカツだわ
カツカツになってからイライラしてるのに働かない
マーチ卒だけど無資格40代
働きたい仕事は受からずかといってレジうち飲食はやりたくない
+6
-2
-
2815. 匿名 2020/04/22(水) 20:39:25
私もずっと育児専業でコミュ障だった。でもパート始めたら結構楽しい。仕事は配送の仕分けです。+8
-1
-
2816. 匿名 2020/04/22(水) 20:39:47
>>2809
自分の仕事とか家事育児に専念すれば良いのに
暇じゃんね。+3
-1
-
2817. 匿名 2020/04/22(水) 20:39:54
>>1
こういうタイプの人って、お金の管理を旦那がしていて、月に決まった金額を受け取って生活してない??
毎月の旦那の給料知らない人は、どんだけヤバイ状況なのか?わかってないと思う。
毎月の支払いを振り分けて生活してる人は、少しでも貯金額を増やしたい。なら、自分が働きに出る!って、なるじゃん。
だから、月に満足な金額を旦那に貰ってる人だと思う。+8
-0
-
2818. 匿名 2020/04/22(水) 20:40:04
>>2806
しかも今の時代の専業主婦なんて、家電製品がすごく進歩してるから
効率よくやれば家事なんて楽勝ですよ。
洗濯するのも全自動洗濯乾燥機回すのにボタンを押すのに要する0.5秒だけ。
+7
-0
-
2819. 匿名 2020/04/22(水) 20:40:36
>>2802
横だけどお前専業主婦じゃないだろ
バイトか?+2
-0
-
2820. 匿名 2020/04/22(水) 20:40:39
いやなことあるけどお金稼ぐって楽しいよ。+8
-0
-
2821. 匿名 2020/04/22(水) 20:40:58
>>2798
でもそういう意見じゃない建設的な意見をたくさんあるのに
あえてそのコメントに着目する!?っていう気もするよ+1
-0
-
2822. 匿名 2020/04/22(水) 20:41:26
せにはらはかえられぬ
がんばれー!+2
-0
-
2823. 匿名 2020/04/22(水) 20:41:31
>>2801
弱くなったからってそれで逃げててもよくないな。それでも負けないで働けたらいいんじゃないの。+5
-3
-
2824. 匿名 2020/04/22(水) 20:41:34
こんな状況で子供の将来のためにも協力しよう!って思えないなんて…しかもコロナ落ち着いたらなんて優しい条件までくれてるのに…ご主人はハズレひいちゃったね。
かわいそっw+6
-0
-
2825. 匿名 2020/04/22(水) 20:41:47
1日家にいてそんなにやる事ある?
+7
-0
-
2826. 匿名 2020/04/22(水) 20:41:58
>>2818
家事で楽なの洗濯だけじゃん。+0
-2
-
2827. 匿名 2020/04/22(水) 20:42:02
>>2793
専業もうちは何百人分の納税してる
とか自分の稼ぎでもないのにセコセコ考えてるんでしょ(笑)?
>>2652
+8
-2
-
2828. 匿名 2020/04/22(水) 20:42:30
人生は金っていうウエイトが大きければ大きいほど、肩身は狭くなるんだよな
金があればある分だけ、そのウエイトは小さくなるってのが辛いところだわ+2
-0
-
2829. 匿名 2020/04/22(水) 20:42:53
>>2814
こう言う嫁引いた旦那は貧乏くじだわ
中途半端に育ちよくて贅沢知っててすごく金かかり、いつも偉そうで口出しするけどお金全く出さない嫁なら最悪最底辺の嫁。
+17
-3
-
2830. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:01
>>2774
マルチタスクじゃなきゅ大丈夫だよ
+1
-1
-
2831. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:04
>>2803
ヘリクツオバサン+3
-4
-
2832. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:07
このトピ絶対男の人混ざってるw+1
-1
-
2833. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:07
いつ働くの!+3
-0
-
2834. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:08
ウチは決して貧乏な訳ではないですが、お金が欲しいので働きたいです。
お金が増えて困る事はありませんから。+3
-0
-
2835. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:25
>>1
旦那さんと話し合うのが大事だよ。
家事をあなた一人が引き受ける必要ないよ。
旦那さんは残業がなくなるんだから、出かける前に洗濯干したり洗濯物畳んだりはできるよね。
週末は旦那さんが掃除したり、アイロンかけたり、シーツ洗ったりもできる。
専業対兼業みたいなトピになりそうだけど、総論を論じても仕方ないよね。あなたの家の話だもの。
もし、ボーナスや残業代が減ってもその分節約できるならパート行かなくてもいいだろうし。
私の場合は家にいるのが暇すぎて自分のお小遣いや投資資金のために事務パートしてるけど、専業時代何にもしなかった夫が家事してるよ。あなたの旦那さんの家事次第ではないでしょうか。+4
-0
-
2836. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:27
これ男女逆だったらどうだろうね
専業主婦で家事育児やってるところに旦那親の介護が始まってキャパオーバーだから旦那に少し家事育児負担してくれと言ったら絶対嫌だと断られたって話なら+3
-0
-
2837. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:35
主フルボッコでワロタ
体力って個人差あるし、育児に家事に仕事までってしんどいのはわかる。
でも正社員や契約社員で働いてくれって言われるよりパートならまだ気楽じゃない?どうしても嫌だったら辞めちゃえばいいし。+14
-0
-
2838. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:45
>>2826
掃除はルンバ。
スイッチ入れるのに一秒もかかる。
+1
-1
-
2839. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:52
>>1
気持ち悪い人…+3
-0
-
2840. 匿名 2020/04/22(水) 20:44:08
>>2804
まだ20代前半だよおばたん!+4
-3
-
2841. 匿名 2020/04/22(水) 20:44:16
>>2815
私もそうだよ。頑張ろうっと+1
-0
-
2842. 匿名 2020/04/22(水) 20:44:29
>>2837
兼業ってピリピリしてるよね。+6
-1
-
2843. 匿名 2020/04/22(水) 20:44:32
>>2838
主婦じゃないでしょ、まじで。+0
-1
-
2844. 匿名 2020/04/22(水) 20:45:08
旦那だけ遊んでいたらイヤだけど、共働きならいいと思う。家事も一緒にやって助け合えばいいのに。旦那からしてみればプライド捨てて言ったようなとこもあると思うから、気持ちわかってあげて+2
-0
-
2845. 匿名 2020/04/22(水) 20:45:30
>>2677
やたら主婦集めてるからさぞ子ども優先のシフトにしてくれるんだろうね!+0
-0
-
2846. 匿名 2020/04/22(水) 20:45:37
>>2825
他人に言われることじゃなくない?+2
-2
-
2847. 匿名 2020/04/22(水) 20:45:43
役にたたない妻をもらうと大変だね!!
うちも専業だけどコロナ終息したら働くつもり、夫は何も言ってこないけど助け合いでしょ+5
-1
-
2848. 匿名 2020/04/22(水) 20:46:00
>>2805
頑張って!私も氷河期世代でいろいろ苦労したけれど、どうにか自分にあった仕事を見つけることができました。あなたも諦めない限り絶対自分にあった仕事にたどり着けると思います。+3
-0
-
2849. 匿名 2020/04/22(水) 20:46:06
>>2832
気にくわない意見があると男扱いって
まぁガルちゃんには男ふつーにいるけどさ
だとしてもこの主の言い分は男の方が可哀想だと思うわ+3
-0
-
2850. 匿名 2020/04/22(水) 20:46:21
午前だけの清掃どうですか?私もやってるけど楽ですよ。扶養内なのでオススメです。+2
-0
-
2851. 匿名 2020/04/22(水) 20:46:35
>>2842
底辺の兼業ね
ホワイトな職場に勤めてて旦那が家事育児をやる人はゆったりしてる+5
-4
-
2852. 匿名 2020/04/22(水) 20:46:44
働きたくないなら働かなくていいよ
主は他人だもん
お金に困ったってどうでもいいよ
旦那さんと子供さんは気の毒ね+29
-0
-
2853. 匿名 2020/04/22(水) 20:46:57
>>2777
どっちかというと他の専業主婦がみんなこんなじゃないだろうにと思ってのことだったんだけど
それを叩いてると言われちゃうのね+8
-2
-
2854. 匿名 2020/04/22(水) 20:47:07
>>2072
この場合、経済的に支えて欲しいって言われてるのに、それ?+26
-0
-
2855. 匿名 2020/04/22(水) 20:47:39
>>2829
ちょっとあたってるw
高級住宅街に建てた家はゴミ屋敷&家具は安物
車は外車ブランド大好き
だからveryに載ってるオシャレ妻とか信じない+8
-0
-
2856. 匿名 2020/04/22(水) 20:47:55
>>1
お子さん小学生なら、学校行ってる間時間あるはず。+7
-1
-
2857. 匿名 2020/04/22(水) 20:48:04
学生時代に付き合っていた彼の母親が大学卒業後からずっと専業主婦で、どんなに家事を頑張っていらっしゃるのだろうと思ったら初めて家にお邪魔した時に余りの汚さに驚いたことがある。専業主婦が皆そうではないと思うけど、家事でいっぱいいっぱいってかなり効率悪い方なのかなと思っちゃう。
自分も自分の母親もフルタイムの正社員で働いているけど、起きてから朝食作って夕食の仕込みもして、土日に大掃除してるから家も散らかってないし綺麗だよ。+21
-1
-
2858. 匿名 2020/04/22(水) 20:48:06
時短で週二ならどうかな⁉️
働くのは楽しいよ😊+8
-0
-
2859. 匿名 2020/04/22(水) 20:48:23
>>763
まずは午前パートとかでもいいんじゃない?高学年になってからふやしていけば。
パートでいいって言ったくれてるんだから。
+20
-0
-
2860. 匿名 2020/04/22(水) 20:48:38
>>2845
ところがどっこい
元生保レディだったけどインフルエンザで高熱出した子供を後部座席に乗せて客先へ行くような仕事ですぜ
お客さん側だって平日昼間働いてるんだからお話聞いてくれる時間なんて平日夜か土日しかないんだなぁ
でも契約にならないと、残業代や休日出勤手当は元々出ないので赤字でしかない
そんなお仕事だからみんな辞めちゃうし、だから常に採用活動してるよ
一人採用すると一件契約取った位の成績貰えるし+7
-0
-
2861. 匿名 2020/04/22(水) 20:49:28
でも正直現場としてはこんな人に来てほしくない
仕事舐めてそう+6
-1
-
2862. 匿名 2020/04/22(水) 20:50:10
>>2831
何とでも言って
生活に何も関係ないからね
ずっと社会人でいようと思ったわ、こうなりたくない+6
-3
-
2863. 匿名 2020/04/22(水) 20:50:36
>>2810
工場何件も経験ありです。やめるどころかやめさせられるパターンですよ。もう終わってる自分に何度か身を消そうかと悩んだことか+1
-0
-
2864. 匿名 2020/04/22(水) 20:50:45
>>2293
レベル(笑)専業主婦にレベルとかあるんだ。+5
-8
-
2865. 匿名 2020/04/22(水) 20:51:15
>>2857
うちの母はずっと専業主婦だけど働きたくない家事したくないが基本ポリシーだから
家は汚いし料理は適当だよ
けど還暦過ぎてやたらに健康だからああいう生き方もありかなと思う
無理してないしストレスもないって健康面では最強だよw
父は家事手伝うし働けとは絶対言わない人だけど+11
-2
-
2866. 匿名 2020/04/22(水) 20:51:24
>>648
それで問題無いなら全然働かなくていいね、旦那さん理解も収入もあるみたいでうらやましい!!
猫と楽しく過ごしましょう。ストレスフリー(^-^)+2
-1
-
2867. 匿名 2020/04/22(水) 20:51:29
>>1199
私も言われた
それでパートかけもちしてるけどダンナは家事一切しないよ
それどころか生活費の完全折半をせまってきたわ、死んでほしい+52
-1
-
2868. 匿名 2020/04/22(水) 20:52:04
>>311
年収500で専業主婦してたことに驚き
できるの?かなり切り詰めてるか服とか買ってないとかだよね
一人暮らしで年収同じくらいだけどとても2人で生活できる余裕ない
貯金もしてるから+15
-18
-
2869. 匿名 2020/04/22(水) 20:52:16
>>2852
だよね
みんな親切心から「旦那さん困ってるんだから働きなよ。やってみたら楽しいかもよ」って言ってるけど、自称専業主婦が出てきて兼業叩きとか始まってるし
正直そんな奴とレスバしてまで主の心配する必要ないのよね
他人だもの
これで主が離婚されようが知らぬ間に旦那が借金こさえてようが私ら痛くも痒くもない
好きにすればって思う+7
-1
-
2870. 匿名 2020/04/22(水) 20:52:29
>>14
ん?よく分からないんだけど。
何で嫁が働きに出る様になったら、いきなり全て旦那に丸投げなの?旦那も働いてるんだよね?どういう事?
分担じゃないの?+37
-1
-
2871. 匿名 2020/04/22(水) 20:52:40
私も2歳の子ども育ててる専業主婦だけど、コロナ落ち着いたら働きたいなー。色々不安だし。
旦那が三交代制だから、休みの日に見てもらって。
幼稚園入ったらシフト制のパートにするとして、それまでは日雇い派遣みたいな方が融通きくかな。
どんな仕事がおすすめですか?+0
-0
-
2872. 匿名 2020/04/22(水) 20:53:13
まわりが揉めてるけど、主が全く1度も?コメントないみたいだから、ただの釣りと思われます。+7
-0
-
2873. 匿名 2020/04/22(水) 20:53:15
>>2848
ありがとうございます!泣+0
-0
-
2874. 匿名 2020/04/22(水) 20:53:17
>>1
コロナが落ち着いたら
パート
でしょ?子供居るんだから少しは協力して働きなよ+0
-0
-
2875. 匿名 2020/04/22(水) 20:53:18
>>1
主、人気者だね
釣り針大きくてよかったね+8
-0
-
2876. 匿名 2020/04/22(水) 20:53:59
釣りだな。
こんな事書いて、普通叩かれるのわかるよね。
わからないで書いたなら、やばい人だわ。
+4
-0
-
2877. 匿名 2020/04/22(水) 20:54:16
>>2630
私は小1の子がいて働いていますが、うちの子はすぐ咳が出るのでこの時期学校や学童への預かりも色んな意味で無理です。
もちろん普通にコロナが蔓延していなければ働くことは可能です。
だけど周りを見ても上の子に下の子を預けるのが心配と言ってるお母さんが何人もいました。
だから、低学年の子がいて余裕で働けるって表現に本当に余裕なのかな?っと思いました。
子が丈夫で上の子がとてもしっかりしてて、とかなら余裕なのかな。
+1
-4
-
2878. 匿名 2020/04/22(水) 20:54:43
>>1
仕事したくないならしなければいいんじゃない?
その代わり、自分の服や趣味のお買い物は控えようね。個人には能力差があるから子育てしながら働けない人もいるよね。でも、周りからは「働きたくないだけの怠け者」って思われるよ。覚悟は必要。
ところで。学校行ってる間は何してるのか気になる。+0
-0
-
2879. 匿名 2020/04/22(水) 20:54:59
>>2865
うわー、、その母親嫌だわ。
家にいるなら家事くらいちゃんとしてほしい。+2
-0
-
2880. 匿名 2020/04/22(水) 20:55:00
>>2863
体力あるなら宅配とか?
+0
-0
-
2881. 匿名 2020/04/22(水) 20:55:04
主さんは将来子供に恨まれるね+2
-0
-
2882. 匿名 2020/04/22(水) 20:55:17
>>1
理由もあるかもしれないけど、働きたくなけりゃ働かなきゃいいじゃん。
真面目に職探ししてる人にその枠空けていて欲しい。+3
-0
-
2883. 匿名 2020/04/22(水) 20:55:21
離婚するのかな?+1
-0
-
2884. 匿名 2020/04/22(水) 20:55:55
>>1594
ガルちゃん+16
-0
-
2885. 匿名 2020/04/22(水) 20:56:07
専業主婦なら、あんまり働いたことないでしょうからパートでもブランクある人は採用されないかも…採用するなら、若い人がいいわよね。+4
-0
-
2886. 匿名 2020/04/22(水) 20:56:08
私はお金の心配する方がイヤだなぁ。
午前だけ働いてみたら?食品工場とか色んな時間帯で年中募集しているよね。
あれはやだ、これはやだって言っていたら世間知らずのオバサンになるよ。
自分の小遣いにもなるし、旦那の給与以外に自分の名義で月に数万貯金出来たら楽しいよ。+2
-0
-
2887. 匿名 2020/04/22(水) 20:56:29
>>938
毎月スーツ買わないよ+0
-1
-
2888. 匿名 2020/04/22(水) 20:56:51
>>2131
ありがとう涙+1
-0
-
2889. 匿名 2020/04/22(水) 20:56:54
>>2861
わかるわぁ、職場におばちゃんが新人として来てこっち年下だから速攻でタメ口だしやる気はないし何かあれば「もう年が年だから全然覚えられない」で済ませる
イライラするわ
働きたくないなら家にこもってりゃ良い
旦那の稼ぎが悪くて専業主婦出来なくなったなら稼ぎのあるかなり年上男に乗り換えれば良い
嫌々仕事しに来られるよりマシだわ+6
-0
-
2890. 匿名 2020/04/22(水) 20:56:55
言うほど子供小さくなかった·····!
学校行ってる間だけでも働いたらいいんじゃないかな?+3
-0
-
2891. 匿名 2020/04/22(水) 20:57:01
>>653
ホテルの客室清掃(普通のホテルね)は9〜14時
(開店前の)飲食店の仕込みだけなら接客もないし、開店前に終わる。
どちらも主婦がパートでやるのが多い
周りが主婦だから子供の都合で休むのはお互い様な精神だよ
+14
-0
-
2892. 匿名 2020/04/22(水) 20:57:14
>>2880
車の免許がないとできないですよね?+0
-0
-
2893. 匿名 2020/04/22(水) 20:57:37
家事育児でいっぱいいっぱいで旦那さんが手伝ってくれる気無さそうだから「パートに出てもパンクするだけ」って言ってるんじゃないの??
まぁ残業無くなったなら、旦那に夜ご飯子供の面倒見てもらって主さんは昼過ぎー夜遅めくらいまで働いたら?パートだし週3とかでいいんじゃない?+0
-0
-
2894. 匿名 2020/04/22(水) 20:57:57
>>2685
横だけど、高額納税者の奥様って、そのご主人に見合った女性ばかりだよ。
専業主婦と言ってもその辺の主婦とは違うよ。
エリートに選ばれる女性はやっぱり違うよ
+4
-13
-
2895. 匿名 2020/04/22(水) 20:58:43
来年から小学生になるので働きますよ〜
そういう専業主婦の人多いと思う
これからお金も掛かるし
生活苦しく無くても貯金目的の方もいるよ
生活が苦しいなら夫婦で働いて
家事や育児を助け合う感じでいいのでは?+3
-0
-
2896. 匿名 2020/04/22(水) 20:58:56
>>2882
そうだよね
コロナのせいで氷河期並みの求人になりそうだし、限りある枠をやる気ない人が奪うのは良くないよ
てかそんな御時世で専業主婦歴長くてやる気ない人が雇われる事はないだろうけど+1
-0
-
2897. 匿名 2020/04/22(水) 20:59:00
うちの姉も子供高校生でも働かない
子供が可哀想だからと言って
で、大学は奨学金になった+6
-0
-
2898. 匿名 2020/04/22(水) 20:59:15
>>1
こんな嫁をもらった旦那さんが可哀想+6
-0
-
2899. 匿名 2020/04/22(水) 20:59:19
>>2211
ありがとうございます。
まあ、彼女は結局、理由をつけて働きたくないんだなー。
と思ってます。
私も、看護師さんや、公務員の人にバカにされるんならわかるんですが、
全く仕事のしてない人にはバカにされたくないです。+5
-0
-
2900. 匿名 2020/04/22(水) 20:59:33
>>2853
横
そういうニュアンスは一切感じなかったよw
専業を叩くには世間知らずだと言っておけば煽れるだろう、って感じの文面に見えた。+2
-2
-
2901. 匿名 2020/04/22(水) 20:59:37
子ども大きいし手がかからないよね?
ひとりでご飯、お着替え、トイレできるよね?
そんな状態で家事と育児でいっぱいいっぱいなんて、どんだけ要領悪いのかしら?+18
-0
-
2902. 匿名 2020/04/22(水) 20:59:53
>>2748
んなわけない。+3
-0
-
2903. 匿名 2020/04/22(水) 21:00:10
専業主婦のままがいいよ。
毎日楽しいよね専業主婦+19
-1
-
2904. 匿名 2020/04/22(水) 21:00:12
>>2833
今でしょ!!!
…ちょっともう古くない?w+4
-0
-
2905. 匿名 2020/04/22(水) 21:00:29
>>2729
家庭内総生産は自己満足ですよ+7
-0
-
2906. 匿名 2020/04/22(水) 21:01:11
今は外出するべきじゃないし、落ち着いたら旦那さんはまた残業してると思う。+5
-1
-
2907. 匿名 2020/04/22(水) 21:01:18
>>1
家事・育児しながら働いている母親なんか世界中に大勢いるけどね。
小4なら一人で大抵の事は出来るでしょ。+12
-0
-
2908. 匿名 2020/04/22(水) 21:01:23
>>2773
>>2781
図星らしい!+4
-2
-
2909. 匿名 2020/04/22(水) 21:01:53
>>10
わざわざ叩かれるためにトピあげて、楽しいのかな。
みんなのストレスの吐口になるつもり?+3
-0
-
2910. 匿名 2020/04/22(水) 21:01:54
>>2904
うん、久々に聞いたわww+3
-0
-
2911. 匿名 2020/04/22(水) 21:02:27
>>2855
very妻って田舎か東京の一部じゃないかな
最近よく某高級住宅街に習い事に行くんだけど、very妻みたいな奥さんなんていない
みんな地味
Tシャツにジーンズやシャツにチノパンみたいな
因みに10億以上の収入かつ地位が高い人達しかいないような地域+6
-1
-
2912. 匿名 2020/04/22(水) 21:02:38
まともなお母様が多くて安心した。小学生二人なんて余裕で働けるよね。育児ってレベルでもない。宿題の面倒見るくらいっしょ。+11
-1
-
2913. 匿名 2020/04/22(水) 21:02:59
>>2877
そんな稀な例出されても
普通に健康な子なら学童行けるし、そういう一般的なケースでは余裕って事だと思うよ+7
-0
-
2914. 匿名 2020/04/22(水) 21:03:13
>>2889
スーパーで新人レジうちの50代くらいのいかにもずっと専業主婦だったぽいおばさん思い出す
ピッ………(詰める場所探す)ピッ…………みたいな感じで2日で居なくなった+10
-0
-
2915. 匿名 2020/04/22(水) 21:03:28
>>2829
レジ打ち飲食でもなんでもやればいいのにね。やりたい仕事が何かわからないけど、同じブランクでも専業主婦よりパートしてた人の方が採用しやすいよ。+9
-0
-
2916. 匿名 2020/04/22(水) 21:03:32
>>2903
お金があればね
無いなら楽しくない+14
-0
-
2917. 匿名 2020/04/22(水) 21:03:45
みんな専業主婦羨ましくて
僻んで嫉妬してるだけ+4
-18
-
2918. 匿名 2020/04/22(水) 21:04:24
>>2903
旦那さんとお子さんも楽しいならそれが一番だね+3
-0
-
2919. 匿名 2020/04/22(水) 21:04:35
>>2916
お金ないなら働きなよ。
お金ある専業主婦は自由だ+8
-0
-
2920. 匿名 2020/04/22(水) 21:04:50
>>1
1日中子供の面倒をみていないでしょ
赤ちゃん育ててる訳じゃないのに
何を言ってるの?+8
-0
-
2921. 匿名 2020/04/22(水) 21:05:12
大変だとかだからこそ、お互いを支え合うのが大事なんじゃないかなぁ。家計的に主さんもキツイってわかっているわけだし。前から言われていて、パートでも良いからと言うのは旦那さんの譲歩なのではないかと思います。+5
-0
-
2922. 匿名 2020/04/22(水) 21:05:27
>>2766
不要不急ですから。今なくてもよさなものをブラブラしながら買いにきたり動物眺めにくるから。+2
-0
-
2923. 匿名 2020/04/22(水) 21:05:39
現時点で働かなくても大丈夫な家庭でもこれから
どうなるかわからないよね。
働くしかなくなる家庭はめちゃくちゃ増えると思う。
+5
-0
-
2924. 匿名 2020/04/22(水) 21:05:43
>>2919
でも主さんはお金ない方とるんでしょ+0
-0
-
2925. 匿名 2020/04/22(水) 21:06:13
>>1
私はフルタイムで働いてるけど仕事が好きだから気持ちが分からない。
好きなことしてお金も貰えるし、育児も家事も旦那に投げられるし最高。+6
-0
-
2926. 匿名 2020/04/22(水) 21:06:20
>>2917
でもこのトピみて、責められてる気がするなら
その人自身が引け目を感じてるのかなと思う
いつものこういうトピに比較すると、
専業主婦でいられるならそれでいいんじゃないってスタンスのコメント多いよ?+8
-2
-
2927. 匿名 2020/04/22(水) 21:06:23
>>2869
最後の三行にイヤミ書いてるから突っ込まれるんだよww+3
-5
-
2928. 匿名 2020/04/22(水) 21:06:40
働き始めました~って嘘ついて
昼間5時間くらい散歩してれば😃
コロナにかかるかもしれないけど+4
-0
-
2929. 匿名 2020/04/22(水) 21:07:41
>>2801
これ分かる。
専業から社会に出て働きだしたら、イライラモヤモヤ沢山あって笑
でもそれを乗り越えないと働けないよね。
+12
-0
-
2930. 匿名 2020/04/22(水) 21:07:51
言いたい気持ちも分かりますが、
働きながら子育てをしている他の方々と比べるのはよしましょうよ。
ただ、今回のコロナの影響は計り知れないし、お子さんもこれからどんどんお金がかかることを考えると、パートに出ることをオススメします。+3
-0
-
2931. 匿名 2020/04/22(水) 21:07:52
>>2894
つまり主はそういう女性じゃなくて専業主婦させてくれるだけの男を捕まえられなかったって事
諦めてパートしんさい+11
-0
-
2932. 匿名 2020/04/22(水) 21:07:55
>>1459
+夜の相手なら分かる
それも、大体週4で毎日3から4時間でねちっこいセックスならなら、仕事みたいなもんだからね
美容ってそのためでは?無いんでしょ?いつも俺がそそる女でいろよって意味ではないよね?+4
-4
-
2933. 匿名 2020/04/22(水) 21:08:05
>>1
働け、寄生虫+11
-10
-
2934. 匿名 2020/04/22(水) 21:08:07
>>2869
「旦那さん困ってるんだから働きなよ。やってみたら楽しいかもよ」って言ってるけど、
そんな優しい言い方じゃないやん+2
-4
-
2935. 匿名 2020/04/22(水) 21:08:11
子供いてフルタイム、社員で働いてる人たくさんいるよ
少なくなった旦那の給料に文句一つ言わず家計やりくりできるならいいんじゃない
みんな寝る時間惜しんで仕事家事頑張ってるんだよ+6
-0
-
2936. 匿名 2020/04/22(水) 21:09:08
働いてくれなんて言う夫は経済力がないだけだと思う。
それがわるいといってるわけじゃないれど、
経済力があったらたいていの男は妻を社会になんか出したがらない。
浮気される機会を増やすだけだから。+6
-2
-
2937. 匿名 2020/04/22(水) 21:09:12
正直主婦です!みたいなおばさんの要領の悪さは凄まじいよね(笑)レストランで教育する立場の20代だけど、びっくりする(笑)
洗い物任せてたけどなにも考えてないのかお家で洗ってますか?レベルで遅い遅い(笑)
主さん似たような匂いがする・・・頑張れ・・・+8
-1
-
2938. 匿名 2020/04/22(水) 21:09:15
>>2927
はいはい、おつ+3
-0
-
2939. 匿名 2020/04/22(水) 21:09:24
>>1
働けば???+6
-0
-
2940. 匿名 2020/04/22(水) 21:09:58
>>1
私も釣りだと思ったけど。
子供が小学生なら働けるよ。今は学校が休みだから無理かもしれないけど生活に影響あるようなら働くしかないんじゃない?正直、働きたくありませんは我がままだなあと思ってしまう。子供が小さいうちは私はなるべく短時間で出来れば土日が休めるところ探して働いたよ。
ある会社の社食に入っていた給食センターだったから土日は休み。3時には終わっていた。
それで家のローン払うくらいは出来たよ。子供が高校生になってからはフルで働いてる。+6
-0
-
2941. 匿名 2020/04/22(水) 21:10:03
>>2789
お刺身にタンポポのせるバイトしたい、あれなら迷惑かけず出来る気がする+1
-0
-
2942. 匿名 2020/04/22(水) 21:10:04
>>2928
収入がないことがばれたら修羅場w+3
-0
-
2943. 匿名 2020/04/22(水) 21:10:09
>>2868
住んでる地域にもよるんじゃない?
それにお金の使い方も人それぞれだろうし。
+19
-0
-
2944. 匿名 2020/04/22(水) 21:10:12
>>2913
稀?
ふうん、わかりました。
働くって、多少図太くないと無理ですよね。+0
-5
-
2945. 匿名 2020/04/22(水) 21:10:50
>>2941
ケーキにイチゴのせる仕事とかも今もあるかな?+0
-0
-
2946. 匿名 2020/04/22(水) 21:10:58
>>4
ホント働けよの一言につきるわ。+52
-2
-
2947. 匿名 2020/04/22(水) 21:11:00
>>10
釣りじゃなくて運営が建ててると思う+14
-0
-
2948. 匿名 2020/04/22(水) 21:11:00
>>1908
あなたすっごく嫌な感じだね
844さんのご両親にも844さんにも失礼すぎる+2
-0
-
2949. 匿名 2020/04/22(水) 21:11:11
>>2049
それはただの要領が悪いグズか怠け者。+102
-0
-
2950. 匿名 2020/04/22(水) 21:11:21
>>2926
責められてる気はしない+2
-3
-
2951. 匿名 2020/04/22(水) 21:11:22
>>2728
高校生の息子がいるけど、
口出すのもなんだけど、嫁に選ぶな3大条件に
中国人、韓国人、朝鮮人ってのがあるんだけど、
それに最初から専業主婦希望の人も入れる事にする。+20
-3
-
2952. 匿名 2020/04/22(水) 21:11:31
>>2801
怖くて働けないならまあ、分かるけどね
まあ、それならその案件でトピ申請しろよと思うけども?
そもそも共働きでイライラしてる人が多いガルちゃんでこんな相談するなって話だけどね+2
-0
-
2953. 匿名 2020/04/22(水) 21:11:40
>>2936
なのに男が嫁に働いてとお願いするのってどれだけプライド傷付く事だと思う?男はプライドが服着てるような生き物だよ
男が働いて欲しいと言う時はもう後がないほど追い詰められてる時だわ
あと今はコロナで世界的な大不況待った無しなんだから男の稼ぎが悪いとか言うのは最低だよ+10
-1
-
2954. 匿名 2020/04/22(水) 21:11:43
>>2944
あなたは十分図太そうだから大丈夫だねw+10
-0
-
2955. 匿名 2020/04/22(水) 21:12:06
こんなご時世ですがパート受かりました!
一緒に頑張りましょう!(^^)+22
-0
-
2956. 匿名 2020/04/22(水) 21:12:07
子供小学生なのに家事でいっぱいいっぱいってのは、要領がいいとは思えないから働かない方がいいんじゃないかな。10年近く専業主婦やってルーティン作れないってのは仕事出来ない気がします。節約頑張って子育てに専念するのは悪いことじゃないと思います。+22
-0
-
2957. 匿名 2020/04/22(水) 21:12:19
>>2903
そう、専業主婦はラクで楽しい。
経済的に許すなら全くの自由。
……優遇は要らんな〜。+7
-1
-
2958. 匿名 2020/04/22(水) 21:13:00
どの程度お金がないんだろう
小学生でヤバイなら中学生になったら生活できない+20
-1
-
2959. 匿名 2020/04/22(水) 21:13:03
>>2812
ほんとそう。
ただの甘ったれとわがままにしか思えない。
+9
-1
-
2960. 匿名 2020/04/22(水) 21:13:07
>>2954
なんか10万給付に「経済DVのとこは夫がせしめる」って文句言ってた人らを思い出す
一般的じゃないケース持ち出して噛み付くあたりが+5
-0
-
2961. 匿名 2020/04/22(水) 21:13:22
意地でも働きたくない人って、選択肢が狭かったり気が進まない内容なのかな?
立ち仕事や学生バイトがいるようなパート系の+17
-0
-
2962. 匿名 2020/04/22(水) 21:13:24
この状況は揉め事増えて離婚は時間の問題になりそう。大変なのはみんな同じだよ?離婚してもいいならパートは行かなくてもいいんじゃない?+3
-0
-
2963. 匿名 2020/04/22(水) 21:13:40
>>2894
金持ちに夢見過ぎ
ガルに多い+9
-1
-
2964. 匿名 2020/04/22(水) 21:14:06
パートでって言ってくれるなんて優しい旦那さんだと思うけど+14
-0
-
2965. 匿名 2020/04/22(水) 21:14:06
>>2911
横だけど
たしかに憧れるのは田舎出身者など多いんだろうね!
そもそもVERY妻とか言ったり憧れてる時点で、ちょっと違うと思うっちゃう!
私のまわりは旦那さんが高収入の奥さんでも、VERY読んでるひと自体ほぼいない。お洒落好きだからファッション楽しんではいるけどね。
+4
-0
-
2966. 匿名 2020/04/22(水) 21:14:27
>>2641
私もネットで少しだけど収入がある
ほんとに少しだけどないよりマシだよね
外にパートはストレスで身が持たなそう、育児もあるし+3
-0
-
2967. 匿名 2020/04/22(水) 21:14:27
>>1
年収と出来れば大まかな地域、都会と田舎じゃ条件も違うし。もう少し情報くれないとわからないよ。+5
-0
-
2968. 匿名 2020/04/22(水) 21:14:47
なんかすごいイライラしてるじゃんwww+0
-0
-
2969. 匿名 2020/04/22(水) 21:14:53
>>370
共感します。これが正解だと思う。+13
-0
-
2970. 匿名 2020/04/22(水) 21:14:58
>>2961
年下に教わる立場になるのが嫌とかね+5
-0
-
2971. 匿名 2020/04/22(水) 21:15:28
主が何才なのかにもよるけど、40前後だったら氷河期だし、女はまだ働いても一般職の時代だろうから、急に働けと言われても無理だろうね。
時代は残酷だなー。+8
-0
-
2972. 匿名 2020/04/22(水) 21:15:30
>>1
子供の為にお金貯めようって思わないのかな?+5
-0
-
2973. 匿名 2020/04/22(水) 21:15:58
>>2933
ひがむな、みっともない+5
-10
-
2974. 匿名 2020/04/22(水) 21:16:13
私も思うわ、なんでみんなそんなイライラしてんのwwwめっちゃウケるじゃんwww+5
-0
-
2975. 匿名 2020/04/22(水) 21:16:29
もう状況が状況。専業してられなくなる人もたくさん出てくると思うよ。+7
-0
-
2976. 匿名 2020/04/22(水) 21:16:48
>>2952
>共働きでイライラしてる人が多いガルちゃんでこんな相談するな
そのとおり、まんまと盛り上がってるから思惑通りなんじゃない?!+5
-0
-
2977. 匿名 2020/04/22(水) 21:16:55
…と、自分自身に言い聞かせている>>20なのであったww
+3
-0
-
2978. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:05
地域によるかと思うよ。+0
-0
-
2979. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:10
>>1189
この間夫がテレワークになって毎日家にいるからダラダラ出来ないとか言ってるトピがあったけど。
こういう時だけ育児は休み無し、名もなき家事とか言う人ってなんなんだろ。働きながら育児、名もなき家事やってる人はたくさんいる。
主さんは小一と小四でしょ。お手伝いくらい出来るよ。+19
-0
-
2980. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:16
>>1
私が男だったら主みたいな奥さんいらないわ
+15
-0
-
2981. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:17
>>2962
助け合えないなら離婚もあり得るよね+4
-0
-
2982. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:21
>>548
お前の事情なんか知らんわ!
新卒で入った子に何でうちの店にしたの?って聞いたら色々受けたけどこれしか受かりませんでした、と。やる気もないし仕事を教えても覚えてくれず注意したら『別にこの仕事やりたくてやってる訳じゃないので皆さんのようにやる気になれないんです』と言われた時は呆れて言葉が出ませんでした。結局辞めてしまったけど辞めてくれてよかった。
主が働いたらこんな風に会社に迷惑をかけるのが目に見えるわ+29
-1
-
2983. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:27
専業でスマホ見る時間あるはずなのに一度も主が出てこないじゃん
釣りだよ
解 散+9
-0
-
2984. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:50
>>1
トピみてたら求人募集でたw+3
-0
-
2985. 匿名 2020/04/22(水) 21:18:46
私は、お金の苦労ってした事ないので、貧乏に耐えられないと思う。
今は専業主婦だけど、旦那が稼ぎ少なくなったら、転職させたらいいのに。
私の旦那は何回か転職繰り返して、その度年収上がってるよ。+1
-8
-
2986. 匿名 2020/04/22(水) 21:18:48
>>1491
何言ってるのか解らない+11
-0
-
2987. 匿名 2020/04/22(水) 21:20:09
>>2961
学生より、厄介そうなおばちゃん達に混ざるのが嫌なんじゃないかな!!
つまり、ノンストレスで居たいってことかと。+6
-0
-
2988. 匿名 2020/04/22(水) 21:20:16
>>396
寄生虫の地雷嫁って残念すぎるねw+8
-1
-
2989. 匿名 2020/04/22(水) 21:20:25
>>2894
こういう風に、令和の時代に「奥様」とか「医師夫人」とか書く人がガルちゃんには現れるよね
エリートに食べさせてもらってる女性は、ただの女性でしかない
本人がエリートな女性の足下にも及ばないじゃないw
エリート旦那の同僚エリート女性から見れば、失笑+13
-2
-
2990. 匿名 2020/04/22(水) 21:20:27
>>1
家計を握ってるのは主さんかな?
働きたくなかったら、削れるところ見直してみたらどーかな??
服とかランチ代、美容院代など自分にお金かけてる部分を削るしかないよね。+6
-0
-
2991. 匿名 2020/04/22(水) 21:20:41
>>2985
あなたの旦那は優秀なんだろうけど主の旦那は並みなんだと思うよ
ごく一般的な男性が今転職するのは難しいんだけど、わからない?+4
-0
-
2992. 匿名 2020/04/22(水) 21:20:51
>>2973
ひがみってw
経済力ある女性が専業主婦をひがむ理由、ほぼゼロだよ今の状況で
あー、かわいそうw+11
-2
-
2993. 匿名 2020/04/22(水) 21:21:16
>>85
主さんが病気持ちだったり、お子さんが発達障害とかで人一倍手が掛かるなら仕方ないと思う。
けどそうじゃ無いなら甘過ぎる。
親ならば子供の学費とか工面するのが役目だし。
私は既に働いてるけど、正直しんどいけど、筋トレとかマッサージで体のメンテナンスしながら体力アップ目指しながら仕事してる。
子供の為だもの。泣き言なんて言ってられない。+42
-2
-
2994. 匿名 2020/04/22(水) 21:21:24
働きたくないなら働けないよ。だって、お金稼ぐって楽じゃないもん。稼ぐ目的がない、主人言われたから。とか周りが働き始めたから働くって人は続かない人が大半+4
-0
-
2995. 匿名 2020/04/22(水) 21:21:28
>>1
友達だった子もずっと結婚してからずっと働いてこなかった。旦那さんが働かなくていいって言ってた。
働きたくない、働く気がないなら専業主婦してた方がいいよ。何日働くパートでも働くって家事とは違う大変さがある。+4
-0
-
2996. 匿名 2020/04/22(水) 21:21:43
うちは去年~今年にかけて最高月収叩き出してるわ。
「働け」どころか、もっとたくさん使っていいんだからねってさっき言われたばっかw+1
-3
-
2997. 匿名 2020/04/22(水) 21:21:51
働きたくても仕事がないんや!+1
-0
-
2998. 匿名 2020/04/22(水) 21:21:59
>>1
保育園児と新1年生の男の子二人いて
フルタイム正社員で働いてます。
家事は9割9分私です。
(旦那激務でゴミ捨てのみ)
働いて家事してって本当すごく疲れますけど、
自分で家事の時短して工夫すれば
睡眠時間も7時間確保できますし、
お金を稼げる意味でもとても充実してます。
私は子供二人高校、大学と私立に進んだり
留学したいと言ったらさせてあげたいと
考えて働いてます。
働くと家庭のお金も増えますし
子供の将来を広げてあげれますよ。
(その位のお金があるならごめんなさい)
お給料日は嬉しいですよ。
ぜひパートからでも働いてみて下さい。
+5
-0
-
2999. 匿名 2020/04/22(水) 21:22:09
>>1
働いたら解決するんじゃない?
自分の考えている事が正義と思っているあなたには、「離婚」か「時間を置いて話をする」以外に解決策はないんじゃないの
子供のためっていうお題目を通したいのなら、働かない事で得られる子供への利点が働く事で得られる子供への利点を上回る説明をしてみたらいいじゃないの?
こんな事を相談している時点で、冷静さを欠いているとしか言えない
頭を冷やしなよ+2
-0
-
3000. 匿名 2020/04/22(水) 21:22:29
>>2987
厄介なパートのおばちゃんがいるような職場、嫌だよね
オフィス街の颯爽としたワーママならかっこいいのに+2
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【FANZA(ファンザ)】FANZAライブチャットのチャットレディ(チャットガール)募集。お小遣い稼ぎや短期のアルバイト感覚でもOK!出勤時間やノルマなどを気にせず自分のスタイルで始めることができます。高額報酬で夢が膨らむお仕事です!