-
4501. 匿名 2020/04/23(木) 08:04:33
>>4486
わかるわかる、まるで子どもが書いてるような内容、表現だもの。
(実家暮らしのひと一括りに非難するわけではないです悪しからず!)+3
-2
-
4502. 匿名 2020/04/23(木) 08:04:48
働きたくても今までより、採用されにくくなるからやるなら早くから始めたら良かったのにね。
今後はパートでも椅子取り合戦だよ。+25
-0
-
4503. 匿名 2020/04/23(木) 08:05:11
ぬるい
甘い
ずるい+9
-3
-
4504. 匿名 2020/04/23(木) 08:05:24
>>3622
平常時ではなく、この状況で夫がもっと稼げとか言うアホいる?
一部の業種、職種以外は大変なことになっていることはわかりきってるし、倒産リストラされないだけいい方かもしれないのに+8
-0
-
4505. 匿名 2020/04/23(木) 08:05:25
>>4480
うちの旦那の会社それだって人いるんだろうなー。正直羨ましい。+3
-2
-
4506. 匿名 2020/04/23(木) 08:05:45
>>4493
金持ちがどうとかの話してるわけじゃないんだけど?
関東は塾専用のバスないんだ
へー。+1
-0
-
4507. 匿名 2020/04/23(木) 08:06:03
>>4485
実際、休業店舗が空き巣被害にあったりしてるもんね!これから哀しいかな増えるとは思うし…。+3
-1
-
4508. 匿名 2020/04/23(木) 08:06:06
>>4486
そんなこともないと思ふ。ガルちゃん高学歴トピ伸びるし、パワーカップルやバリキャリ称賛するコメが多い。1人や2人じゃないと思うなぁ〜
めっちゃいると思います。某大企業だけど会社の人、ガルちゃんで既に4人見つけたしw+1
-3
-
4509. 匿名 2020/04/23(木) 08:06:28
ネタなのかと思った
子供が小学生以上なら働けよ+14
-1
-
4510. 匿名 2020/04/23(木) 08:06:45
結論、仕事したくないならトピ立てなくてよくない?
たぶんトピ主仕事しないよねw+14
-0
-
4511. 匿名 2020/04/23(木) 08:07:52
>>4481
健康ですよ、私は余裕で専業主婦させてもらってるんですから。
パートなんて、低所得な旦那さんを持った主婦がするものよ?
あなた幸せじゃないんだね、可哀想。+4
-23
-
4512. 匿名 2020/04/23(木) 08:07:58
>>4508
嘘に決まってんじゃんそんなの+0
-0
-
4513. 匿名 2020/04/23(木) 08:08:27
>>4402
うちの子たちは違うけど…
私立だからか、働いてないお母さんの方が多いし、それが普通だと思ってる。
そして自分の父親のように成功したいと思ってる。+4
-6
-
4514. 匿名 2020/04/23(木) 08:08:56
>>4506
わたしもバス初めて聞いた。田舎だからかな?
学童つきのスイミングのバスなら走ってる、+2
-0
-
4515. 匿名 2020/04/23(木) 08:09:05
旦那さんが家事育児やってくれる人かどうかで変わる
アラフォー世代以降じゃ家事育児は妻がやるものって考えてる人多くない?
うちは子なしだからフルで働いてても楽だけど息子の世話頼むわって義母から言われるけどそういう母親に育てられた人間って自分で出来る事何もしないし協力的じゃないんだよね
+12
-0
-
4516. 匿名 2020/04/23(木) 08:09:28
>>4458
介護、保育だったら正社員でも年収400万いかないこともある
一生懸命働いてる人を雑魚とか言えない
専業主婦だろうがパートだろうが正社員だろうが雑魚ではない+14
-0
-
4517. 匿名 2020/04/23(木) 08:09:49
夫婦でちゃんとコミュニケーションとれてんの?
失礼だけど連携できてないんじゃない?
旦那さんは休日の家事とかも手伝えないくらい忙しいのかしら。
私だったらそんな相手とは結婚したくないな。笑+4
-2
-
4518. 匿名 2020/04/23(木) 08:09:55
>>422
読みやすいんですが。+3
-0
-
4519. 匿名 2020/04/23(木) 08:10:06
>>4512
自己主張が強すぎるが故に、自分語り多すぎなんよ
自らバラしてんの。アホだよまじでw+1
-0
-
4520. 匿名 2020/04/23(木) 08:10:11
やだなーわたしも働きたくないです。
でも本当に旦那がピンチなら考えなきゃって感じだよね。
とりあえず私なら最初はパートで週二とかにするかな。+10
-4
-
4521. 匿名 2020/04/23(木) 08:11:02
アドバイスって、、なにを?
だってボーナス減ってお金ないんでしょ?
それだったら働くの一択だけど。+10
-0
-
4522. 匿名 2020/04/23(木) 08:11:21
>>1254
民度低いな笑+1
-1
-
4523. 匿名 2020/04/23(木) 08:11:59
>>1
え?小4と小1で育児家事いっぱいいっぱいなの?+9
-0
-
4524. 匿名 2020/04/23(木) 08:12:37
>>4514
関西は普通に走ってるよ
馬淵とか+3
-1
-
4525. 匿名 2020/04/23(木) 08:12:59
パートなんて最低賃金でこき使われるだけ。いじわるお局ババアにいじめられるし!!
扶養内で88000円までしか稼げない。
自分てなんなの?!ってみじめになるだけ。+7
-10
-
4526. 匿名 2020/04/23(木) 08:13:12
>>4487
能力はむしろ共働き家庭の鍵っ子のほうが優れ寝る気がする。
ただ心が安定しメンタルが強いのは専業家庭な気がする。+5
-2
-
4527. 匿名 2020/04/23(木) 08:13:37
YouTuberで稼げばいいと思う
温泉巡り系とか美人なら稼げるよ
+0
-5
-
4528. 匿名 2020/04/23(木) 08:14:37
初めての子育てで、寝不足続きで自分の時間も無くストレスも溜まり、てんてこまいになって色々ツライって旦那に相談したら、笑い混じりに、なら働けwと言われて余計辛い。
パートじゃ保育園の預け先も空いて無いし、私のメンタル無視した発言だし、これはモラハラと考えていいの???+4
-3
-
4529. 匿名 2020/04/23(木) 08:14:41
>>4266
本当にそう思う。今コロナで専業に戻ったけどそれまでがるちゃんから離れてたよ。+0
-0
-
4530. 匿名 2020/04/23(木) 08:14:45
コロナっていつ落ち着くのかね?
主さんこの先しばらく働けないんじゃない?
なんの業種で職探すか知らないけど、主婦に人気の事務なんかだと、1人しか採用しないのに10人以上応募してくるって普通にあるよ
パートなんてって舐めてると、不採用続きで働けないってあるかもしれない+10
-0
-
4531. 匿名 2020/04/23(木) 08:16:39
幼少から虐待イジメでメンタルボロボロになって働けなくなった人どうしてるのかな。+1
-0
-
4532. 匿名 2020/04/23(木) 08:17:18
楽したいから結婚した人って最終的にはこうなるよね
むしろ働いてた方が自信がつくからいいと思うけどなぁ
+6
-2
-
4533. 匿名 2020/04/23(木) 08:18:05
>>4508
そういう人もいるのはいるけど、
少なくとも >>3598に限ってはそうでないよね!w+0
-0
-
4534. 匿名 2020/04/23(木) 08:18:20
働きたくない女ですもの 豊かな生活はしたい女ですもの 嫌なことはしたくない女ですもの+4
-0
-
4535. 匿名 2020/04/23(木) 08:18:21
今じゃブラック企業しか働けないんじゃない?+5
-0
-
4536. 匿名 2020/04/23(木) 08:18:21
家事と育児だけでも大変なのに、外での仕事までとなると大変ですよね。
今は難しいことを旦那さんに正直にお伝えしたほうが良いかと。
その替わり、節約したりして家計を助けるとか仕事以外でできることを探すのもひとつではないでしょうか。+4
-0
-
4537. 匿名 2020/04/23(木) 08:18:39
旦那に本気で言われたらちゃんと応えようよ。
旦那としっかり話できてる?
うちの旦那は激務だけど、平日でも風呂掃除してくれたり休日もご飯作ってくれたりして協力してるよ。
小学生4年生の子がいるならお手伝いもできるよね。
学校休校だしこれを機に兄弟で色々お手伝いさせてみたら?
自立した子供に育てればそこまで手がかかることもないと思うけど。+9
-0
-
4538. 匿名 2020/04/23(木) 08:18:58
>>2854
あなたは精神的に支えられてないのよ
能力不足+3
-0
-
4539. 匿名 2020/04/23(木) 08:19:44
>>1
この話をする前段階であなたが減収の不安を夫に話しませんでしたか?
働きたくないなら夫の収入について不服を言わない方がいいですよ+0
-0
-
4540. 匿名 2020/04/23(木) 08:19:53
主さんとこと子供が同じ年齢で正社員だけど
子供もそんなに手がかからないし正直パートなら何とでもなると思うけど。
今こんな世の中になって、旦那さんからの申し出に協力する気のなさw
+1
-0
-
4541. 匿名 2020/04/23(木) 08:20:45
>>4520
週二しか入れないパートなんて要らないよ。+3
-5
-
4542. 匿名 2020/04/23(木) 08:21:05
>>4511
バカだろお前w+10
-5
-
4543. 匿名 2020/04/23(木) 08:21:26
>>4527
コロナの影響でYouTuberめっちゃふえてそうよね+0
-0
-
4544. 匿名 2020/04/23(木) 08:21:26
>>4522
民度低いでしょ。私もあなたも含めて。
民度って、ステイタスじゃなくて精神的にってことね。
精神的に民度高い人はエリートだろうがパートだろうが専業だろうがニートだろうが男だろうがこんなとこにいないだろうよ。心の汚いクズの暇つぶし。それがガルちゃん。
+3
-0
-
4545. 匿名 2020/04/23(木) 08:22:24
私なんか働いてると嘘ついて働いてないよー!
+1
-2
-
4546. 匿名 2020/04/23(木) 08:23:14
>>4320
わかる
働く気がなくて能力もないのはいらない
+3
-0
-
4547. 匿名 2020/04/23(木) 08:23:20
>>4545
誰に嘘ついてるの?+0
-0
-
4548. 匿名 2020/04/23(木) 08:24:27
>>4541
横
そうかな?現場は人手不足だからウェルカム状態なんだけど+5
-1
-
4549. 匿名 2020/04/23(木) 08:24:32
また勝手な偏見まみれの決めつけでガルちゃんサゲしてる
自分がそうだからといって他人まで同じ思い込めるの凄いわ+0
-0
-
4550. 匿名 2020/04/23(木) 08:25:20
>>4532
そういう人は、もともと自信あるんだよね。揺るぎのないものが
前に主婦トピでめっちゃ楽しく話してた専業の人たち、自己肯定感の高さやアイデンティティものすごかった…。
勿論みんなそんなマインドの主婦ばかりではないから、こうして葛藤したり悩むのだろうけどね。一般的には。+4
-0
-
4551. 匿名 2020/04/23(木) 08:25:25
>>4542
いいえ、バカなんて一度も言われた事ありません。+3
-9
-
4552. 匿名 2020/04/23(木) 08:25:37
>>4549
ガルちゃんを潰そうとしてんじゃね?+0
-0
-
4553. 匿名 2020/04/23(木) 08:25:44
>>4525
だって主婦って本人が希望して扶養内で働いてるんでしょう?
なら仕方ないじゃん
嫌ならフルタイムで働けばいい+6
-1
-
4554. 匿名 2020/04/23(木) 08:26:05
母親が医者で父親が公務員の共働き夫婦がいるけど、
お子さんが3人兄弟で、小学3年生でもちゃんとお昼お弁当作ったり、休校中でも兄弟で協力してお昼作るときがあるって旦那さんいってたよ。
奥さんは緊急の手術でいつもいなくなっちゃうから早いうちから色々自分でできるように教えてあげたとかなんとか、、、
素敵なファミリーだなと本当に感心する。+29
-3
-
4555. 匿名 2020/04/23(木) 08:26:21
>>225
趣味のピアノ
娘のために新しく買ってあげたんだけど
久しぶりに弾いてみたら楽しくて
また習い始めた+0
-0
-
4556. 匿名 2020/04/23(木) 08:26:45
いざとなった時に協力し合えない夫婦は、本当に想いあっている夫婦とは到底言えないよね…+10
-0
-
4557. 匿名 2020/04/23(木) 08:27:02
>>4552
営業妨害www管理人嫌われ過ぎ+3
-0
-
4558. 匿名 2020/04/23(木) 08:27:24
>>4544
それ!言えてる笑
私もだけど笑+1
-1
-
4559. 匿名 2020/04/23(木) 08:29:16
>>4541
それは会社によるでしょう
サービス業とかだと、週1でもいいから働いてほしいって所もあるよ+5
-0
-
4560. 匿名 2020/04/23(木) 08:29:35
>>4543
生活できるレベルまで持ってくのに何年かかんのよw
有名どころは編集能力も高いのに撮って配信だけでは
勝負できないでしょう
+0
-0
-
4561. 匿名 2020/04/23(木) 08:29:51
>>4486
マジで?自分への攻撃力高くね?それ。メガンテかよ。+0
-0
-
4562. 匿名 2020/04/23(木) 08:30:28
主さんとちょうど同じ年齢の子どもがいます。
時短で軽作業パートしてました。
今は仕事が減り、倉庫内に密集してしまうということでパートさん達皆が内職という形でやっています。(どうしても無理なら一部出勤ですが、子どもが中学生以上の方に声掛けてる模様)
子どもの面倒見ての内職って地味に辛いな…と思いつつも旦那の給料も減ってく一方なので微々たる収入でも頑張りたいです。
でも1年以上こんな状態なら他のパートにすることも考えないとなぁと思ってます。+6
-0
-
4563. 匿名 2020/04/23(木) 08:30:40
>>4554
緊急の手術でいつもいなくなるって…
それはやらざるを得ない環境だからそれが出来てるだけじゃない?+1
-14
-
4564. 匿名 2020/04/23(木) 08:31:30
>>4550
専業主婦長い人って根拠のない自信とプライドがあって
それが仕事で生きるプライドではないからすごく使いづらいよね。+16
-3
-
4565. 匿名 2020/04/23(木) 08:31:39
私はガルちゃん好きよ。人の数だけ意見があるし、それが全部違ってもそんなの当たり前だもの。こんなコメを書くと極論厨が沸いて、それなら殺人犯も許せるんですか?が絡んでくるまでお約束w+4
-1
-
4566. 匿名 2020/04/23(木) 08:31:58
>>3737
>以上!バカの相手は疲れる。
心配すんな
お前が最も一番ダントツトップ最強頂点のボスウルトラスーパー大バカだ
(盛れるだけ盛ってやった)+3
-2
-
4567. 匿名 2020/04/23(木) 08:32:04
同じ状況で正社員で働いてますけど。お金ないなら仕方ない。ヘトヘトだけど。+3
-0
-
4568. 匿名 2020/04/23(木) 08:32:26
>>4525
正社員なのにお局ババアにいじめられてこき使われたから正社員やめてパートになったよ。
同じ虐められるならパートの方が自分に言い訳できるし楽。+7
-0
-
4569. 匿名 2020/04/23(木) 08:32:51
>>4551
それが既にバカなんだよ~+4
-3
-
4570. 匿名 2020/04/23(木) 08:33:17
>>199
年上のおじさんとしょうがなく結婚してあげたの?
これからもっと困難なことを家族で乗り越えないといけない事が山ほどあるけど
そんな気持ちだったら難しいんじゃない?
+1
-0
-
4571. 匿名 2020/04/23(木) 08:33:19
一時期、なんj民がガルちゃん荒らしに来てたよね
野球選手の写真貼りまくってた+0
-0
-
4572. 匿名 2020/04/23(木) 08:33:30
>>4560
(ユーチューバーの編集だけ請け負う仕事もあるよ)+0
-0
-
4573. 匿名 2020/04/23(木) 08:34:46
>>3
こんなにプラス付いてるの初めて見た!!+2
-0
-
4574. 匿名 2020/04/23(木) 08:34:56
>>4572
ガル民が編集なんかできるわけないじゃん
やれる人はとっくにやってるよ+0
-0
-
4575. 匿名 2020/04/23(木) 08:35:11
>>2102
いいなぁ、理想の働き方!
職種選ばず地域のみで絞って探しても、なかなかそれくらいの求人でてこない。田舎だからかなぁ…+0
-0
-
4576. 匿名 2020/04/23(木) 08:36:11
>>4572
時代だねー
+0
-0
-
4577. 匿名 2020/04/23(木) 08:36:31
>>4458
横だけどクリティカルヒット食らったw
+0
-0
-
4578. 匿名 2020/04/23(木) 08:36:44
>>4541
募集してて雇うなら要るということ
あなたが雇う立場で無ければいう権利はなく
雇う立場なら雇わなければいい+3
-0
-
4579. 匿名 2020/04/23(木) 08:36:55
>>4527
本田翼くらい美人なら、温泉入って適当な編集するだけの動画でもかなり稼げるだろうねぇ
しかしただの主婦が温泉巡りしても、たいして稼げないでしょう
費用の方が高くつきそうだし、温泉なんて周る時間もないだろうし
まともな人は肌露出するなんて絶対嫌だしねw
全く現実的ではないな+4
-0
-
4580. 匿名 2020/04/23(木) 08:37:09
>>4402
朝からまぁざっくりな釣りだこと🎣+0
-0
-
4581. 匿名 2020/04/23(木) 08:37:15
>>4574
どんだけガル民バカにしてんのよw
失礼やわ+1
-0
-
4582. 匿名 2020/04/23(木) 08:37:51
>>1
収入落ちてもあなたが上手にやりくり出来れば働かなくても良いのでは?
時期的にも微妙だし+0
-0
-
4583. 匿名 2020/04/23(木) 08:37:53
兼業だけど、私のイメージしてた専業主婦はこんなに愚かじゃなかった。
これ、本当に専業主婦がたてたトピなの?+7
-0
-
4584. 匿名 2020/04/23(木) 08:39:18
小学生なら学童も利用出来るだろうし、4年生なら少しくらいの時間のお留守番だって出来るでしょう?
どうしても働きたくないなら、ここじゃなくて旦那さんにはっきり言わないと。+1
-0
-
4585. 匿名 2020/04/23(木) 08:39:21
>>4554
平和な家族なんだけど、そのお母さんでさえガルちゃんに書き込んだら馬鹿だの放置子だの、顔の見えない相手にめちゃくちゃ書かれる+9
-3
-
4586. 匿名 2020/04/23(木) 08:39:38
>>4577
なんで?
国の平均年収知ってればこんな戯言聞き流せるはずだけど。+0
-0
-
4587. 匿名 2020/04/23(木) 08:40:35
休校が終わったら、子供たちは家にいませんから、9時から半日くらいで働くのもいいかもしれませんよ!働くことが意外にも気晴らしになりますし、お金も入る!+0
-0
-
4588. 匿名 2020/04/23(木) 08:40:46
>>4563
え、ちょっと、びっくりしたわw
やらざるを得ないかもしれないけど育て方もあると思うよ。
そこの家庭は皆しっかりしてるし愛想もいいし立派。
やらざるを得ない環境だったらお手伝いしなくてもいいってことではないよね。
それを甘やかすっていうんだと思うけど。+13
-2
-
4589. 匿名 2020/04/23(木) 08:41:03
>>3598
「働いてる」ということ自体は間違ってないよ
キャリアが〜とか言われたら「へ?」となるけど+3
-0
-
4590. 匿名 2020/04/23(木) 08:41:04
>>4581
ネットの世界で生きてるタイプなんだと思う、
がる民にリア充いない、美人いない、お金持ちいない〜みたいに言ってるひとって。+2
-0
-
4591. 匿名 2020/04/23(木) 08:41:09
>>4585
ひとつのトピに荒らしは常に2人ぐらいいるイメージ+2
-0
-
4592. 匿名 2020/04/23(木) 08:41:50
>>4564
そうそう
うちにいた専業主婦がそうだった
仕事できないのにプライドだけはめっちゃ高くてミスしても言い訳ばかり
その上アラフォーの独身の人に結婚すすめたり小梨に子供産めと言ったり全く空気読めない
職場全員から嫌われてたわ+7
-2
-
4593. 匿名 2020/04/23(木) 08:42:48
この人、どんなジャンルでの仕事も使い物にならなそう。+3
-0
-
4594. 匿名 2020/04/23(木) 08:42:54
家系そんなに厳しくなかったけど、私が仕事したくてしょうがなかった。
上の子が5歳で年中、下の子が3歳で未就園児だった時から今に至るまで、旦那が帰ってきてから、深夜に働いてる。
小4小1で育児と家事でいっぱいいっぱい?二人の子供なのだから、旦那と分担して仕事に行くべき。
私が仕事しだしてから、旦那が休みの日とかは洗濯以外の家事は全てになってくれてる+0
-0
-
4595. 匿名 2020/04/23(木) 08:42:57
うちは夫が非正規でお給料が少ないしボーナスなんて出ないので働かざるをえないです。本当にピンチにならないと働かなきゃ!という気にならないんじゃないかなぁと思う。+1
-0
-
4596. 匿名 2020/04/23(木) 08:43:08
>>2049
旦那さん残業減ったんでしょ?
家で何してるの。
家事して働かせれば解決+5
-0
-
4597. 匿名 2020/04/23(木) 08:43:32
新卒からずっと正社員で働いてるよ。
5歳と1歳いるし旦那は単身赴任だけど働いてるよ。+2
-0
-
4598. 匿名 2020/04/23(木) 08:44:22
スーパー人手不足だからって雇って貰えないな。バイトの子休校中で出られないからなんだよ+0
-0
-
4599. 匿名 2020/04/23(木) 08:45:01
>>4551
中学生の英語の教科書にありがちな文章みたい+2
-0
-
4600. 匿名 2020/04/23(木) 08:45:03
節約には限度があるし、今までは震災の地域だけの話だったけど、コロナはどこにでもあるから不安なんだと思う。まさか自分に災難が降ってくるとは思いたく無いけど、もう難しい所まで来てる。今月何とか国からの10万円制度で乗り切っても、支払いや食費で消える。収束したからって言っても直ぐに雇用が増えるとは思えない。辛抱して少ない貯蓄を崩して生きるしかない。他人を羨ましいと思っても、自分らで選んだ道だから、もう諦めてる。この前、アコムの前に人が並んでたけど借金する人や質に物売ってる人も多いから、妻に働いて欲しいって気持ちはあると思う。お金が無いって危機感を持ったらやはり何か仕事見つけます。生活を切り詰めて暮らすのには限界が有ります。
+1
-0
-
4601. 匿名 2020/04/23(木) 08:45:09
>>3835
医療関係者には感謝しかない。街の安全を守ってくれる警察の方、消防士さん、インフラ関係‥その他気づかないところでも色んな人々に支えられてるんだと今回しみじみ思います。
ありがとうございます。+23
-0
-
4602. 匿名 2020/04/23(木) 08:45:18
下の子6ヶ月の専業主婦で、来年の4月から働こうと思ってて求人見てたら、条件ぴったり合う求人出てて心が惹かれてる。でもまだ0歳の子いるから働かないよね。そうこうしてたら求人消えそうだし、本当に迷ってる。+4
-2
-
4603. 匿名 2020/04/23(木) 08:45:33
>>4554
お母さんが医者の息子さんなら大きくなったら専業主婦になりたいって嫁を軽率しそうだなぁとは思う ママは医者だぞお前は専業主婦だと?!とか言ってきそう(笑)+5
-4
-
4604. 匿名 2020/04/23(木) 08:45:34
みんな馬鹿だね。
主は働きたくないって言ってるんだよ。
そっちの方向で策だしな。+21
-1
-
4605. 匿名 2020/04/23(木) 08:45:38
>>661
これ!誰だっけ???+0
-0
-
4606. 匿名 2020/04/23(木) 08:46:14
>>4219
北海道で産院があるなら早く行った方がいいと思う。+4
-0
-
4607. 匿名 2020/04/23(木) 08:46:15
みんなは働け働けって言ってるけど..
そんな当たり前の答えなら、言うだけならば誰でも簡単。
私から言わせてもらえば..
旦那さんが仕事に対してもっとアドバンテージに活躍できる方ならば、いくらコロナ不況だろうが何だろうが、それを逆境にしてビジネスチャンスにする位の能力がれば、わざわざ低賃金なパートを無理してする必要はないという事。
時間が勿体ないでしょ?あんなの、私は絶対やらないよ?馬鹿みたい。
私の答えは、そういう男性と結婚出来なかった貴女が原因だという事。
わかった?低賃金なパートで働いてる可哀想なおばさん方。
+3
-24
-
4608. 匿名 2020/04/23(木) 08:46:15
働いた方がいいと思うよ
今の時代家事仕事両立してる主婦はたくさんいますよね+6
-1
-
4609. 匿名 2020/04/23(木) 08:46:19
>>4585
医療従事者はこのご時世大変でしょうに、、
馬鹿とか放置子とか嫌味みたいに聞こえるから表現慎みなさいね。恥ずかしいよ。+1
-4
-
4610. 匿名 2020/04/23(木) 08:46:42
>>4606
働きたくないなら旦那ストレスかなり貯まるね 働いてほしいって言ってるのに 離婚されないように願いますって感じ+2
-0
-
4611. 匿名 2020/04/23(木) 08:47:28
>>4568
同じ虐められるなら
出来るだけバカにされづらい
他の社員が味方
給与がしっかりある
形見が狭くない
社会的な待遇や地位が良い
から正社員の方が良くないか?
虐められること自体があってはならないから、パワハラだとして人事かコンプラ窓口に言わなきゃ何も変わらないけどね
いじめっ子がいて人事が動かないなら、非正規だろうが正規だろうがその会社に居続けるのは間違いじゃないかな
+6
-3
-
4612. 匿名 2020/04/23(木) 08:48:07
>>4607
必死だね
専業主婦無職だからコンプレックスの塊なん?+7
-1
-
4613. 匿名 2020/04/23(木) 08:48:35
>>4607
ワロタ+4
-2
-
4614. 匿名 2020/04/23(木) 08:48:54
>>4569
そうなの?私はそうは思わない。
+2
-3
-
4615. 匿名 2020/04/23(木) 08:49:54
>>4612
コンプレックスの意味わかってる?
+0
-2
-
4616. 匿名 2020/04/23(木) 08:50:58
主はナマケモノ
木にぶらさがってなさいよ+2
-4
-
4617. 匿名 2020/04/23(木) 08:51:03
>>4607
で?原因がわかったところでどーしろと?+1
-0
-
4618. 匿名 2020/04/23(木) 08:51:12
>>4607
加藤さり思い出したw+1
-0
-
4619. 匿名 2020/04/23(木) 08:51:15
>>4320
歳がきたら自分も低下していずれはそうなるよ。あなたみたいにそう思ってたら自分にもきたよ。+1
-1
-
4620. 匿名 2020/04/23(木) 08:51:34
旦那さんが家事育児を分担してくれるなら、働いても良いけど、全て奥さん任せだったらちょっとなぁ…
+9
-0
-
4621. 匿名 2020/04/23(木) 08:51:51
週2~3で働き出したら雇用側がこの日どう?この時間来れる?て
気付いたら週5~6日みっちり働かせてくれるようになってるよ。
+3
-2
-
4622. 匿名 2020/04/23(木) 08:52:00
>>4602
保育園が確保出来たならいいんじゃない?
そして、その保育園がこの先休園にならないなら。
でも会社側も赤ちゃんいる人は採用しないと思うけど+1
-2
-
4623. 匿名 2020/04/23(木) 08:52:20
>>4210
横だけど、どういうこと???
ポジティブな方向に期待して何がダメなの?
全く論法が見えない+2
-0
-
4624. 匿名 2020/04/23(木) 08:52:28
キャリアウーマンたち仕事行ったね
さぁいまから働く女叩きがはじまるかな
まぁ夜になればまたキャリアウーマンたち帰ってくるけど+1
-0
-
4625. 匿名 2020/04/23(木) 08:53:35
前どこかのトピで働きたくないから切り詰めて切り詰めて切り詰めて切り詰めて、で専業主婦やり通したって人いたよ。1さんも働きたくないならそうしたらいい。+2
-0
-
4626. 匿名 2020/04/23(木) 08:53:40
>>4617
納得御飯でも食べてれば?+0
-0
-
4627. 匿名 2020/04/23(木) 08:54:26
面接前にコロナで流されたわ+0
-0
-
4628. 匿名 2020/04/23(木) 08:55:28
>>4607
私から言わせてもらえば‥って
今さらどうにもならない、何の解決にもならない事を堂々と発言して恥ずかしくないのかなぁ
ストレス溜まってるのかな?+3
-0
-
4629. 匿名 2020/04/23(木) 08:55:42
節約には限度がある。金を増やしていく事を考えた方がいい。旦那さんがどう言う職種かも分からないけど、職を転々としていて安定してない人は難しいのかも、我が家はこんな感じだから 、共働きしないと無理だ。子供も大学生だけど私立だからバイトしてくれないと難しい。今まで上手くお金が回ってだけど、コロナで生活が危ぶまれてる😭+5
-0
-
4630. 匿名 2020/04/23(木) 08:55:58
>>4604
んじゃ離婚して実家もどってぬくぬく。
親権は父親側になっちゃうのかな?
まぁそうなっても仕方ないね。子供を養う気ないんだし。+11
-0
-
4631. 匿名 2020/04/23(木) 08:56:20
>>4579
でも動画の女性は
夫婦でやってるし
恥を捨てないと
お金は稼げません+0
-0
-
4632. 匿名 2020/04/23(木) 08:56:37
>>4626
美味しそうなイメージだけど、具材は何?+0
-0
-
4633. 匿名 2020/04/23(木) 08:56:48
ここの人みんな専業なのか。私も無職になり専業だわ+1
-0
-
4634. 匿名 2020/04/23(木) 08:56:50
>>2654
なんで女って足引っ張るの。
専業したい人は専業すればいいし、働きたい人は働けば良い。
旦那さんが働いてって言ってるんだから、不満でも愛してるなら働けばいいし、自己保身しかないなら見限られればいいだけ。
いちいち他と比べるのはナンセンスだと思う。+7
-1
-
4635. 匿名 2020/04/23(木) 08:57:14
は?子供1歳と4歳なら主に同情するけど、小1と小4なら、旦那に同情するわ!
どんだけ家事の効率悪いの?+5
-1
-
4636. 匿名 2020/04/23(木) 08:57:48
定期的に専業主婦叩きが出てそれなりに伸びるけど、内容が毎回同じだから飽きてきた。
かと言って専業主婦で、ブランクありますがどんな仕事向いてますかの内容など、前向きな主だとこれまた伸びない。
難しいね。+6
-0
-
4637. 匿名 2020/04/23(木) 08:58:07
>>1
家事と育児でいっぱいいっぱいってほんと?
小1小4の育児って何やってるの?
私は下の子が小1になった夏休み明けから扶養内パート始めたけど、今の生活スタイルの方が精神的に楽。
家事は少し適当になったけど、時間効率考えてするようになったかな。
何時までにあれやってこれやって…って。
そして何よりも、引き落としなく貯まっていくパート代の通帳を眺めているとストレス吹っ飛ぶw
+2
-0
-
4638. 匿名 2020/04/23(木) 08:58:48
>>4636
冷静に分析w+0
-0
-
4639. 匿名 2020/04/23(木) 08:58:52
>>4624
ヘイ、育休中のキャリアウーマンがここに残ってるぜ?+1
-0
-
4640. 匿名 2020/04/23(木) 08:58:57
主は内職もイヤそう。+0
-0
-
4641. 匿名 2020/04/23(木) 08:59:08
>>6 駄々っ子w+2
-1
-
4642. 匿名 2020/04/23(木) 08:59:12
>>1
育児がどうこうと言ってるけど言い訳だよね。
ただ自分が働きたくないだけでしょ。+0
-0
-
4643. 匿名 2020/04/23(木) 09:00:06
>>4624
キャリアウーマンのコロナ自宅待機もここにいまーす。+1
-0
-
4644. 匿名 2020/04/23(木) 09:00:09
ここの人偏見過ぎて怖い。働け言いながらいつもここに居るのか本当に不思議。本当に仕事をしていたらサイト離れして流れも遅いはず+12
-6
-
4645. 匿名 2020/04/23(木) 09:00:32
うちは旦那は年収900から1000くらいで今回一律1万ももらえないし、高校無償化も怪しいところで、税金はたくさん取られるけど、
子育て楽しかったし、子供が中学生までは友達がうちに遊びにきたり、放課後子供と外食や娯楽など、専業でよかったと思ってる。
でも、仕事がしたかったから在宅ではじめた。
パートは一切考えなかった。
今はコロナで家にいれて良かったと思っているし、旦那の給料が下がっても私の手取りがそこそこあるから安泰。
普段言わないけど、貧乏専業や、外で働くしかないパートの二択ではないし、その争いどうなのよ。+3
-2
-
4646. 匿名 2020/04/23(木) 09:00:33
子供小学生ならパートくらい出れるよ
時短パートなら家事くらい普通に出来るから+0
-0
-
4647. 匿名 2020/04/23(木) 09:00:37
>>4626
>>4632
この流れ好きww+1
-0
-
4648. 匿名 2020/04/23(木) 09:01:37
小1小4
ぼちぼち塾も行かせたいねぇ
働けば?+2
-0
-
4649. 匿名 2020/04/23(木) 09:01:40
>>3431
育児した気になってる専業主婦()と一緒にしないでー
とか言われたら、あなた大騒ぎしそうよね。
私は専業主婦は専業主婦で、兼業主婦は兼業主婦で、それぞれ大変さのベクトルが違うし、個々の事情も違うから、どちらも大切だと思うよ。
あなたみたいな人がいるから、共働きの奥さんから叩かれるんじゃない?
真面目に一生懸命家庭を支えてる専業の方々にとって邪魔な存在だから、あなた消えて。+2
-0
-
4650. 匿名 2020/04/23(木) 09:02:05
専業主婦の得意の言い訳が消えるよね(笑)
夫の要望です!夫が決める事で他人に何か言われる筋合いはない!
ダブスタなことばかり言ってるから叩きやすくて炎上しやすいんだよ+0
-0
-
4651. 匿名 2020/04/23(木) 09:02:17
>>4644
そう!がるちゃん七不思議だよねーw
今はコロナで在宅だからと言っても、働くことに誇りもってる層ならここに時間なんてそれこそ費やさないわ。+14
-4
-
4652. 匿名 2020/04/23(木) 09:02:29
>>4636
いつもはがるちゃん見ないけどコロナで在宅環境になった新規層を狙って叩きトピ出したんだろうけど、やっぱり大きくは伸びないね。+0
-1
-
4653. 匿名 2020/04/23(木) 09:02:31
>>4604
離婚して母子手当しかないじゃん。
実家が金持ちなら親に頼るかだね。
私なら嫌だわ。夫がというより子供のために働く+6
-1
-
4654. 匿名 2020/04/23(木) 09:02:36
>>4628
でも、結局「働けば?」っていう答えしか見いだせないでしょ?
+2
-1
-
4655. 匿名 2020/04/23(木) 09:02:50
ここにいる人何の仕事してるの?偽装答えが盛るね+0
-0
-
4656. 匿名 2020/04/23(木) 09:02:53
>>4647
ほっともっとの新メニューかと思った
+1
-0
-
4657. 匿名 2020/04/23(木) 09:03:05
>>4604
だとしても、結局旦那の説得しかなく無い?
旦那のタイプを推測した上で有効なアプローチをするしかない。+2
-1
-
4658. 匿名 2020/04/23(木) 09:04:26
>>2870
釣りだと承知の上で。
それと釣り合うくらい、私にとって仕事に出ると言うことは重労働だと言いたいんじゃない。
あとはケンカ防ぐために仕事分担はきっちりしといた方がいいから。中途半端に曜日分けとかパート分けしちゃうと、旦那家事の後片付けで更にやること増えて事態悪化になるから、責任の所在を明確にする意図。
なんにしろ言い方があると思うけどね。
+3
-0
-
4659. 匿名 2020/04/23(木) 09:05:27
>>4655
パートを転々としてる
暇ならパート
忙しい専業主婦+2
-0
-
4660. 匿名 2020/04/23(木) 09:05:36
嫌なら、節約するしかないよね。
気持ちわかります。
私はずっと子供のそばにいたいし、なにより育児や勉強など身の回りのことは自分でやりたい派なので。
私は、父はお金を稼いでたまに子供の世話したり遊ぶ、母はその父が稼いだお金で習い事の送り迎えしたり料理作ったり家事したり勉強みてあげたり躾する。
私の価値観はそれです。
だからお金あって専業主婦にさせてくれる旦那をえらんだし、旦那も家事育児よろしくって人です。
亭主関白でもないから、実際手伝うけど、手伝う余裕がなく仕事してます。+11
-3
-
4661. 匿名 2020/04/23(木) 09:06:11
子どもにもちゃんと話して、ママも働くから今までみたいに出来ないから協力してね、頼りにしてると子どもに伝えてみてはどうでしょうか??
お風呂掃除とか皿洗いとか自分の洗濯物は畳むとか、、家族皆で協力していきましょう。
+6
-0
-
4662. 匿名 2020/04/23(木) 09:06:16
>>1
母はずっと働いてますが、私が小学生の時は学童に入り友達と遊んだり、一人で留守番もしてましたよ。
留学行きたいと言った時に、すぐ行かせてくれるお金を貯めてくれてた事に感謝してます。今後お子さんが、したい習い事の話をしてくるかもしれません。
お金があれば選択肢が広がります。あって損はないです。
働くのも楽しいですし、ぜひ頑張って頂きたいです。+5
-2
-
4663. 匿名 2020/04/23(木) 09:06:21
働くのどうしても嫌なら義理家か実家に援助してもらうしかないでしょ!
恥を忍んでお願いするんだよ。働くのが嫌なのでお金くださいって。
親戚中で笑い者になっちゃうかもだけど、働くよりは楽だからいいんじゃない?+5
-2
-
4664. 匿名 2020/04/23(木) 09:06:50
>>4604
1は小説書いてみたらどう+3
-1
-
4665. 匿名 2020/04/23(木) 09:07:11
>>4630
実家のジジババが元気でいてくれるうちはいいけど働けなくなったら悲惨だね
働くのも嫌!介護も嫌!って見捨てるのかな。
それか介護理由に働けないと申請して生保?
恥ずかしいね+4
-0
-
4666. 匿名 2020/04/23(木) 09:07:25
>>4632
ごめんなさい、納豆御飯って書いたつもりが...
恥ずかしい...(^o^;+0
-0
-
4667. 匿名 2020/04/23(木) 09:08:24
節約を頑張れば良いよ。
スマホアプリなどで家計簿をつけて無駄がないかチェック。それでもどうしても足りないなら、在宅で稼ぐ方法を考えてみては?+0
-0
-
4668. 匿名 2020/04/23(木) 09:08:38
>>3970
仕事に出る分、家事負担の協力して欲しい。
どの家事なら手伝ってもらえる?
分からないことは仕事が始まる前にクリアにしておこうね!
子供達のことや、家のことで分からないことがあったらなんでも聞いてね。
LINEでもいいから、情報共有できるようにしようね。
貴方からも何か良いアドバイスがあれば教えて欲しいな。
とかどうかな。+1
-1
-
4669. 匿名 2020/04/23(木) 09:08:41
ライブチャットなら家で稼げるよ
よほど美人じゃないと苦しいけど
チャットレディ募集 - FANZAライブチャットwww.dmm.co.jpチャットレディ募集 - FANZAライブチャットサービスマイページメニュー クレジット会員様初回限定!最大10分無料でライブチャット ログイン ポイントをためる お気に入りリスト ハンドルネーム・メールアドレス設定 受信メッセージ 送信メッセージ 新規メッセージ作成...
+0
-0
-
4670. 匿名 2020/04/23(木) 09:08:44
働くのが嫌じゃないんだよな。働きたくても採用されなくて働けないのよ!もう本当に専業は嫌になるわ+4
-2
-
4671. 匿名 2020/04/23(木) 09:09:14
結婚したら夫婦の3つの義務がありまして、
同居義務、扶助義務、協力義務
協力義務とは、夫婦が協力し結婚生活を支え合うことです。反対に、協力義務を怠る行為とは、悪意を持って「相手との生活を破綻させてやろう…」と困らせたり、迷惑を掛ける行為を指します。単に協力する姿勢を見せないなど、軽い行為(悪意が感じられない)に対しては、悪意の遺棄とは見なされません。
私も知らなかったので、落胆しましたけど離婚はしたくないので頑張りましょう〜(´・д・`)+2
-0
-
4672. 匿名 2020/04/23(木) 09:09:27
>>4100
なにこの自演笑+0
-1
-
4673. 匿名 2020/04/23(木) 09:09:28
>>4636
前向きなトピ立てたことあるけど、結局アンチを引き寄せただけだったよ
専業トピはぐうたら雑談トピ以外は基本的には平和にならないんだなーと思う
自分たちはぐうたらですー、兼業の人尊敬ー、無能なんで私にはできませーん、今起きたwって言ってる専業には満足する人が多いみたいだから叩きたい人があまり寄り付かないんだろうね
普通に考えたらユーザーは時間がある専業の方が多いはずなのに、専業が普通に話せるトピは限られているという矛盾
管理人さんどうにかしてほしいなー+4
-0
-
4674. 匿名 2020/04/23(木) 09:10:54
>>1
我が家も小1と小4ですが、短時間働いてますよ❗なんとかなりますよ。最初は不安かもしれませんが、今後を考えると働いた方がいいかなと思います。+5
-0
-
4675. 匿名 2020/04/23(木) 09:11:13
>>113
そうだよ。
大半が不労所得などの財産がなく、働かないとやっていけない主婦ばかりなんだから。
もっと裕福な専業主婦に聞いたほうがいいよ。
旦那が働けなくなっても不労所得があるしやっていけるから、無理してガツガツ働こうなんて人いないから。+3
-0
-
4676. 匿名 2020/04/23(木) 09:11:24
>>4628
働かずにいられるなら専業主婦でいたらいい
働かなきゃ生活できないなら働いたらいい
これしか言えないのでは?+6
-0
-
4677. 匿名 2020/04/23(木) 09:11:36
>>4644
働いていない人が働いていない人をディスっているだけだと思ってる。
在宅勤務の方はもう仕事開始している時間だよ。+2
-1
-
4678. 匿名 2020/04/23(木) 09:12:05
まぁ、時期が悪いよね。
子供が居て、保育園も学校も登園通学自粛してる中だし、ウイルス感染のリスクを抱えて仕事始めるって普通の状況下とは違う訳だし。
せめて旦那さんに、コロナのワクチン出来るまでくらい猶予貰っては?
もしくは在宅勤務の仕事を見つける。+3
-0
-
4679. 匿名 2020/04/23(木) 09:12:15
パートに出てる人がうらやましい。+0
-0
-
4680. 匿名 2020/04/23(木) 09:12:52
コロナで生活が変わってしまった人が多いのかな?ここにたまにいるよね。Instagram見ておうち暮らしとか言って、お茶してる写真とか見るの腹が立ってくるって…気持ち的に余裕がある人を叩く人いるけど、人それぞれ、他所は他所と割り切って考えよう。こう言う時に楽しみを持って暮らしてる人を見てると元気でるよ。自分も憧れる。+3
-0
-
4681. 匿名 2020/04/23(木) 09:13:26
>>3979
羨ましいのかなって話は一切してないよ?
どうしてそう読みとれた?+0
-0
-
4682. 匿名 2020/04/23(木) 09:13:47
>>4651
介護職だから今日は休みー
平日に休みの人なんて今の世沢山いるんじゃない?
何も1人が張り付いてずっとガルしてる訳ないんだし(中にはそういう人もいるだろうけど)、入れ替わり立ち替わり人が来てコメしてると思うんだけど
私は休憩中もガル見るしw+5
-0
-
4683. 匿名 2020/04/23(木) 09:14:11
>>1
羨ましい限り。常勤じゃなくてパートでいいんでしょ??最高やん。+3
-0
-
4684. 匿名 2020/04/23(木) 09:14:53
実際働いてみたら、仕事ってこの程度かーって思えちゃうよ
それで仕事頑張って疲れてますアピールしてる旦那にストレス溜まる一方
いやいや、主婦業の方が全然大変だよっていうね
+1
-0
-
4685. 匿名 2020/04/23(木) 09:15:03
>>4682
そうか、あなたががるちゃん大好きなことは分かったわ!+0
-0
-
4686. 匿名 2020/04/23(木) 09:16:20
>>3835
可愛い!
優しい人に育ってますね!+10
-0
-
4687. 匿名 2020/04/23(木) 09:16:52
>>3982
何言ってんの?
旦那が働いて欲しいって二度もお願いしてるのに、主は理由つけて働かないんだから全然win-winじゃないでしょ+4
-0
-
4688. 匿名 2020/04/23(木) 09:17:32
>>4651
コロナで在宅勤務の人って、本当に時間が自由だよ
良くも悪くも+0
-0
-
4689. 匿名 2020/04/23(木) 09:18:38
>>4680
そうだね…
>気持ち的に余裕がある人を叩く人
そういう人は元から一定数いるのに、このコロナ騒動でより一層なんだろうかね。自分が楽になるよう、もっと根本的なとこへ意識向けたほうが得策だろうに…。+3
-0
-
4690. 匿名 2020/04/23(木) 09:19:31
>>4688
もっと他のことに時間使いたいでしょってことだよー!在宅かどうかってとこでなく、意識の話。+2
-0
-
4691. 匿名 2020/04/23(木) 09:21:03
>>4554
私の母は内科医で父は会社員だけど素敵ファミリーなんてほど遠いよ。両親は素敵ファミリーと思ってるかもしれないけど。
子どもからしたら子どもなのに大人みたいになんでも出来ること要求されたり、小さいうちから大人みたいに振る舞わなきゃいけなかったり、甘えられなかったり。大人からしたら「出来た子」「良い子」なのかもしれないけど、ただの都合いい子だったなって思う。鍵っ子だったり、突然ベビーシッターに預けられたりして寂しいことも多かった。
+8
-2
-
4692. 匿名 2020/04/23(木) 09:21:24
>>1507
もう、暫くは病院関係のパートは不人気になりそうだよね。何かあったときの感染リスク考えたら怖いもの。+1
-0
-
4693. 匿名 2020/04/23(木) 09:22:23
一日派遣バイト便利よ。
今はコロナで休んでますが、土日に入れて働いてた。どんな仕事が向いてるか探せるよ。嫌な現場ならもう行かなければいい。工場勤務、キツそうと思ったけどやったら自分に向いてた。
それかうちの母みたく節約。働きたくなかったから、スーパーの皆が捨てるキャベツの芯を持ってきてお好み焼きにしたり、見栄とか人からどう思われるか全く気にしないから、服は、私のお下がり、化粧水はダイソー。+0
-0
-
4694. 匿名 2020/04/23(木) 09:22:47
ダメ妻
同じ条件、それ以上の条件で働いてる人なんて腐る程いる
+0
-0
-
4695. 匿名 2020/04/23(木) 09:22:50
>>4636
専業トピは飽きられたというか、ガルちゃん専業多いから昔ほど叩かれなくなったよ。
今はワーママトピ、保育園トピ、看護師トピがめちゃくちゃ叩かれるし伸びる。
お金がないけど専業やってる人が多いんだなーって思った。金持ちで専業に満足してるならワーママとかどうでもいいもん。
+6
-0
-
4696. 匿名 2020/04/23(木) 09:22:53
>>4655
ほんと
たとえ今現在在宅期間だとしても、深夜3時とかにレスしてる人が昼間まともに働いてるとは思えない+1
-0
-
4697. 匿名 2020/04/23(木) 09:23:06
自分も2、3人子育てしながら働いている人の意見が聞きたい。
シングルの方が働けば?という意見なのは聞かなくてもわかるよね。
+0
-0
-
4698. 匿名 2020/04/23(木) 09:23:10
一日置きのテレワーク。
お金がもらえる主婦状態。
会社にいる方が気持ちはラク。
家で副業してる人ってすごいね。
ご主人がテレワークな人は労ってあげて!
働くのが好きな人は辛いよ。
逆に言えば主さんは働くの嫌いなんだから無理だと思うよ。
わざわざ辛いことしたくないよね。
入ってくるお金が減るなら出て行くお金も減らすだけ!+0
-0
-
4699. 匿名 2020/04/23(木) 09:23:40
>>4636
前向きだとすぐ解決しちゃうからね
主の返信も素直で「◯◯良いですね!探してみます!頑張ります!」みたいな態度だとアンチもあまり沸かずに50~100レスぐらいですぐ終わる+1
-0
-
4700. 匿名 2020/04/23(木) 09:24:00
家より車より専業主婦って贅沢。
家事は、一人暮らしならみんなやる、生きていくなら当然のことだよね?
育児だって、お子さんもう大きい。信用してそろそろ手を離さないと。
遊んで暮らせる幸せな時間は終わったのよ。
ご主人の肩の荷を、少しでも背負ってあげようという気はないんだろうか。+0
-0
-
4701. 匿名 2020/04/23(木) 09:24:04
>>4603
軽率する?
蔑むと言う意味の軽蔑するとか軽視するってことかな?
確かに専業主婦の嫁は下に見そうだね
専業主婦でも大学の同級生とか、自分や母親より学歴が上の女性なら軽蔑しないだろうけども+6
-0
-
4702. 匿名 2020/04/23(木) 09:25:12
>>4688
まじか、うらやま
在宅でも朝夕ウェブカンファに課題もあるのでむしろ忙しいわ。+2
-0
-
4703. 匿名 2020/04/23(木) 09:25:32
今年は働くぞって思ってたらコロナ発生
まだ働くなってことだと思っている+35
-0
-
4704. 匿名 2020/04/23(木) 09:25:44
>>4609
ちゃんと読めよ
しかも医療従事者ならコロナ関係なくても平伏すタイプですか?+1
-1
-
4705. 匿名 2020/04/23(木) 09:25:52
>>4651
暇な万年平社員はモチベーション低いから…
職場の噂話と不満と悪口生きがいにしてるからガルちゃんいじる暇なんていくらでもある
外で承認欲求満たされないから、専業やパートやニートにマウントして自分を保ってるかわいそうな人たちなんだよ+7
-1
-
4706. 匿名 2020/04/23(木) 09:26:20
>>4180
そりゃ職あればすぐ離婚できるもん。
専業だとそうはいかないわ。
+13
-0
-
4707. 匿名 2020/04/23(木) 09:26:59
>>3576
妊娠と出産を会社に隠すってどうやったら出来るんだろ
さすがにわかりそうだけど+5
-0
-
4708. 匿名 2020/04/23(木) 09:27:05
>>4317
実際いるじゃん男でも引きこもりってやつ。+2
-0
-
4709. 匿名 2020/04/23(木) 09:28:21
小1って少し前まで幼稚園だよ。早生まれならついこの間まで5歳。
+2
-1
-
4710. 匿名 2020/04/23(木) 09:28:23
乳幼児2人いて働いてる私からしたら、小学生2人なら学校が始まったら余裕で働けるでしょ。甘え過ぎ。
まぁただ、専業主婦歴長かったら仕事出ても使い物にならなくて向こうから断られるかもね。働きたくないじゃなくて、貴方の能力じゃ働けないんじゃない?+16
-13
-
4711. 匿名 2020/04/23(木) 09:28:33
小一、小四ならパート程度余裕じゃない?
手もかからないし、登校させてから出勤して、下校までに帰ればいいんでしょ?
子供が0才からフルタイム医療事務やってるけど、全く問題なく10年やってきたよ。夜勤ありの看護師さんもいるし、どんだけ甘ったれてんだか。
と、釣られてみる。+4
-17
-
4712. 匿名 2020/04/23(木) 09:28:39
>>4665
サスペンス風に妄想すると…ご両親が亡くなった後 亡くなった事を隠すために部屋のどこかに遺体を…
だまし取った年金で生活をし続けるも、近隣から異臭がすると役所に苦情が入り発覚!!+0
-1
-
4713. 匿名 2020/04/23(木) 09:28:43
この時期ピリピリしてるね。
勝ち組、負け組なんて言葉最近聞かなかったけど、また復活するかもね。
勝ち組はコロナで儲かってる企業
普通は公務員
負け組はリストラや会社倒産
どれに入るかで人生変わる。
+9
-0
-
4714. 匿名 2020/04/23(木) 09:29:08
>>1
1歳児のママです。市役所臨時パート週4日残業もちろんなし最高よ+9
-2
-
4715. 匿名 2020/04/23(木) 09:29:23
>>4689価値観の違いだよね。正直、やっかみにしか聞こえない。自分の中で上手く処理出来ればいいけど、まだここでぐだぐだ言ってる分にはいいけど、リアルでやられたらたまりません。
+4
-0
-
4716. 匿名 2020/04/23(木) 09:30:33
>>4458
毎月30万以上稼がないと400万いかないよ
働いてない人なんじゃないの?月30万って結構稼いでる方だよ
都内近郊じゃ月30万稼げる職種は結構あるかもしれないけど、地方に行ったらあんまりないよ
自分で働いてみなよ+11
-3
-
4717. 匿名 2020/04/23(木) 09:31:14
>>269
同居してた義ジジババがいたけど「毎日は見れない」と上は学童、下は保育所行かせてフルタイム
2ヶ所お迎え行った後、買い物(買いだめは駄目だって・・)して夕飯も作ってた
子どもが熱出したら仕事休んで看病しろ言われてたし同居のメリット皆無だから別居したわ
なんか喚いてたけど笑
旦那は毎日残業だけど全面的に私の味方で家事を手伝ってくれるし手抜きでも文句も言わない
+7
-0
-
4718. 匿名 2020/04/23(木) 09:31:16
>>4709
だから何?学校いってる間は働く時間あるじゃん。+8
-1
-
4719. 匿名 2020/04/23(木) 09:31:43
>>4711
下校早くない?
ちょくちょく午前授業あるし。+9
-0
-
4720. 匿名 2020/04/23(木) 09:32:06
>>4718
だから何?+0
-5
-
4721. 匿名 2020/04/23(木) 09:32:37
>>1
1年と4年でしょ?幼稚園児じゃないし、学校帰りは児童会館もあるし働けるじゃん。
私も子供1年4年だけど6年前からパート、2年前からフルタイムで働いてるよ。
コロナの影響で減額されてきついって言ってるのに
専業貫きないの?夫なんだから助けてやんなよ
+10
-3
-
4722. 匿名 2020/04/23(木) 09:33:06
専業主婦だけど、働こうと思ったら働けるし、人に教えるスキルスもある。
ただ、もう10年以上社会に出てないから今さら出たくない+4
-7
-
4723. 匿名 2020/04/23(木) 09:33:24
働いて欲しいと頼むぐらいだから
家事 育児も きっと協力してくれると思う
家事分担を確認しておく。
働けば それなりにイヤな事もあるけど
それなりに、イイ事もあるから
若い内に働く方がいい。
子どもも、親が働いていると
自立したしっかりした
子どもが育つ+9
-0
-
4724. 匿名 2020/04/23(木) 09:33:27
>>3576
よく体のトラブル起きなかったと思う。
妊娠32週まで立ち仕事していて、妊娠高血圧症候群で出産まで入院になった身としては思う。+5
-0
-
4725. 匿名 2020/04/23(木) 09:33:33
>>1
旦那さんの給料だけでは厳しくなってきたから旦那さんがそう言ったんだよね?
自分で働きに出ないとって思ってないといけない状況じゃん。
主は家族守る気あるの…?
でも、結婚する前とか付き合ってる時から
女性には子供産んでも働きに出てほしい、みたいに言う男性は嫌だな+8
-0
-
4726. 匿名 2020/04/23(木) 09:33:35
貧乏な専業主婦が本当に嫌い。
節約とか貧乏臭くてみてられん。
外食や旅行、子供に習い事もさせてあげられないのならお願いだから働いてくれ!+5
-9
-
4727. 匿名 2020/04/23(木) 09:33:46
>>8
いいわけをアドバイスしてほしいんたよ、きっと。+2
-0
-
4728. 匿名 2020/04/23(木) 09:34:11
>>1
残念ながら、コロナ後は働き口が激減のうえ、競争率は激上がりで、まともな働き口がないかもしれん+11
-0
-
4729. 匿名 2020/04/23(木) 09:34:20
>>4722
10年のブランクあったらスキルなんて遅れてると思うよ…。+10
-0
-
4730. 匿名 2020/04/23(木) 09:35:07
>>4729
それが大丈夫なんだよね。
+3
-3
-
4731. 匿名 2020/04/23(木) 09:35:24
専業主婦にも色々と事情があるんだろうけど私の友人の専業主婦は皆働きたくないから結婚して専業主婦やるって言って結婚したよ。当時は上手い事生きてるなぁって羨ましかったけど10年以上たって私も結婚してして子供出来たけど仕事続けてて良かったなって思う。働きたくないって専業主婦やってた友人は普段どうしてるの?ってくらい会話がまともにできなくて価値観が平成初期辺りで止まってる感じだしすごく自己中で中学生あたりで頭の成長止まってんの?!って感じでどんどん疎遠になっていったよ。うちの友人がたまたまそうなのかもだけど働かなかったらあんなんになってたのかと思うとゾッとするよ+11
-4
-
4732. 匿名 2020/04/23(木) 09:35:55
>>4726
おなじく!
貧乏そうな専業も共働きも見ていて不憫になってしまいます…がんばれ+6
-1
-
4733. 匿名 2020/04/23(木) 09:36:19
離婚されるよりパートに出る方がマシなんじゃない?主頑張れよー+7
-0
-
4734. 匿名 2020/04/23(木) 09:36:25
>>3793
それな!+4
-3
-
4735. 匿名 2020/04/23(木) 09:36:41
>>1
働くのが嫌なら資産形成しておけば良かったね。
病気で働けなくなること等を想定して。
見通しが甘いわ。+0
-0
-
4736. 匿名 2020/04/23(木) 09:36:41
>>4716
税抜いたら手取り22~3万でしょ+1
-0
-
4737. 匿名 2020/04/23(木) 09:37:05
>>4715
そうそう!まさにそれ
生きていくのに、「自分で処理できる」バランス感覚を養うのって必須条件というか、肝心なことだと私も思ってた。
ネットだから戯言が多くなりやすいだけかもしれないけど、生きづらそうだなぁと感じる人がこんなにもいるのかと驚くことある。
自信のない人多いよね。+2
-0
-
4738. 匿名 2020/04/23(木) 09:37:06
>>4706
まったくもってその通り
裏を返せば、離婚したくてもお金がなくてできない人の書き込みを頻繁に見かける+4
-0
-
4739. 匿名 2020/04/23(木) 09:37:06
>>3635
職業に貴賤無し!!だよ
私は専門職の正職員(今はコロナ特休取得中)だけど、あなたのいう子供でもできるスーパーのレジなんて難しくてできない。。
あんなお客さんと対面で作業なんて緊張するし、ペイぺイでとか言われたらもうお手上げだわ
全ての専業を含む労働者、元労働者を尊敬してます
+3
-0
-
4740. 匿名 2020/04/23(木) 09:37:25
>>3771
放っといても子は育つ
+3
-3
-
4741. 匿名 2020/04/23(木) 09:39:15
>>4719
あるね~。+2
-0
-
4742. 匿名 2020/04/23(木) 09:39:23
>>1
主さんが欲しいコメントは、「そんな小さな子供達がいるなら、働くなんて無理ですよね!! 生活のためとは言え貴方が身体を壊したら意味ないですもんね!! お子様が中学生位になるまでは家事と子育てに集中したい。ってご主人を説得力されてはいかがですか?」…とか?
ガルちゃんは比較的パートとかしながら子育て頑張ってる人多いから、甘える場所間違えちゃったねww+11
-0
-
4743. 匿名 2020/04/23(木) 09:39:31
>>4730
看護師かな+0
-0
-
4744. 匿名 2020/04/23(木) 09:39:50
こういう嫁とは結婚したくない、って、女の私でも思ってしまう。
協力していきなよ、夫婦なら。+7
-0
-
4745. 匿名 2020/04/23(木) 09:40:01
>>4736
年収400万の手取りって27万ぐらいみたいよ+0
-2
-
4746. 匿名 2020/04/23(木) 09:40:35
>>2382
分かるわ~。+0
-0
-
4747. 匿名 2020/04/23(木) 09:40:47
まずいつ落ち着くか分からないよね。
週に一度の数時間でも、旦那が納得するならやれば?+0
-0
-
4748. 匿名 2020/04/23(木) 09:40:48
>>3777
やっぱり専業ってずれてるよね。
問題はそこじゃない。
+11
-2
-
4749. 匿名 2020/04/23(木) 09:41:11
このご時世、専業主婦とかすごいね
うらやましいです+2
-1
-
4750. 匿名 2020/04/23(木) 09:41:29
それは子供のために頑張るしかないよね。+1
-0
-
4751. 匿名 2020/04/23(木) 09:41:41
>>26
クズ夫すぎて引く…
あなたそんなこと言われて嫌いにならないの?
専業は夫からお願いされてなることが多いと思うけど、あなたの場合はあなたが専業させてくださいって無理矢理夫に頼み込んだパターンなのかな?+12
-9
-
4752. 匿名 2020/04/23(木) 09:42:02
専業は子供くらいしか生きがいがないから、過干渉で過保護で困る💧
擦り傷くらいで消毒して絆創膏貼ったりねw
一緒に遊ばせてても子供がコケて泣いて手当てしてあげてって、場がシラケることが多いんだよな
まず今時擦り傷に消毒って言うのが、時代錯誤でびっくりする+8
-32
-
4753. 匿名 2020/04/23(木) 09:42:30
>>4743
いや、看護師なんて10年も離れてたら勤まらんわ。+20
-2
-
4754. 匿名 2020/04/23(木) 09:42:42
68歳
難しいですね+2
-0
-
4755. 匿名 2020/04/23(木) 09:42:57
パート「なんて」出たくないってあたり、パートなめてるね
じゃあ正社員になれるの?絶対無理でしょ
パートでさえ無理だと思うよそんな態度だと
専業主婦がお似合いだよ+54
-2
-
4756. 匿名 2020/04/23(木) 09:43:05
>>1
うちの義姉が書いたのかと思った!設定がほぼ同じ!
「旦那はパートでもいいから働けっていうけどさ~、子供いるし無理じゃん?(←もう小学生だし何も無理じゃない)家事育児なめてるよね~、あ~働きたくないわ~、パートとかやっすい給料でコキ使われるの無理だわ~」とか愚痴うるさいから
仕方なく「たしかに低学年のうちは早く帰ってくる日多いし、その間にしっかり家事しようと思ったらすぐ時間過ぎちゃいますよね」とフォローしたら
「えっ子供が学校言ってる間は家事なんかしてないよ!ずっと寝てるよ~、じゃないと体力持たないもん!だって子供がいない時に休まなきゃ私はいつ休めるの?って話だよ!」と逆ギレ気味に言われてびびった。
よくそれで、堂々と服とかアイドルのグッズとか買いまくったりできるなと…義兄が気の毒…。
専業主婦がみんなこうだとは思わないし(こういうのは少数派だと信じたい)家族が認めてるなら専業でも兼業でもいいと思うんだけど、働いてって言われてるのに頑なに応じない人って理解できない。+24
-1
-
4757. 匿名 2020/04/23(木) 09:43:10
きっとここを見ている人はほぼ働いてる人。
専業も中にはいるけどここ見る強者ならあんまり響かないんだわね。
架空の専業を叩いて、そのために長文。
貴重な時間を使って真面目に書いてくれてる人いて、なんか申し訳なくなってきた。休んでください。+6
-2
-
4758. 匿名 2020/04/23(木) 09:43:20
>>4711
医療事務ってあんまり稼げないですよね。+4
-1
-
4759. 匿名 2020/04/23(木) 09:43:45
今は無償化だけど
うちは子供二人で保育料月6万ぐらいだったから働いてプラスなったから働いたけど
妹は子供二人で保育料15万近くになるから、働かない選択をしてた。それぞれ理由があるよね。+9
-0
-
4760. 匿名 2020/04/23(木) 09:44:02
>>4743
看護師じゃないです。
PC関係なんですが、旦那も同じ職種なので、家にもかなり特殊なソフトが入ってて、最新の物も使いこなせるので。テレワークできるし仕事復帰しても良いけど、旦那の稼ぎで上手くまわってるし、子育て楽しいし、社会に出たくない。+7
-0
-
4761. 匿名 2020/04/23(木) 09:44:02
一度も働いた事が無いのでベテランにイジメられそう+3
-0
-
4762. 匿名 2020/04/23(木) 09:44:12
>>4753
それもそうか…+6
-0
-
4763. 匿名 2020/04/23(木) 09:44:14
>>4752
え!本気で言ってるなら貴方は多分周りから変な目で見られてるよ
早く気づいた方がいい+13
-6
-
4764. 匿名 2020/04/23(木) 09:45:14
女って働かないということが割りと許されてるからいいよね+4
-0
-
4765. 匿名 2020/04/23(木) 09:45:20
>>3654
面白くてやってるのではなく、金を稼ぐ為だよ
アクセス数アップ+3
-0
-
4766. 匿名 2020/04/23(木) 09:45:39
>>4752
消毒はしないほうがよいけど、じゅうぶん水で洗い流して、砂がはいらないような処置はすべきだよ。細菌感染おこすとこわいから。+24
-0
-
4767. 匿名 2020/04/23(木) 09:45:41
こういう人は子供がいくつになろうが働かないと思う+10
-0
-
4768. 匿名 2020/04/23(木) 09:45:47
>>4731
育休取得中で、実質専業主婦生活になって1年経つけど、頭が働かなくなったから言いたいことわかる。もともと頭良くないところはあるんだけど、仕事やりながら働かせてた頭の回転が悪くなった。コロナで引きこもってるのもあるけど、社会性みたいなものも日々失っていってるような感覚がある。
皆が皆じゃないだろうけど、私は働いてた方が合ってるんだろうなと思う。+10
-0
-
4769. 匿名 2020/04/23(木) 09:46:03
>>4760
そーなんだ!いまPC関係テレワークでいいな〜って思っちゃう
私は稼ぎないけどコロナの毎日ゴロゴロしてますw+5
-0
-
4770. 匿名 2020/04/23(木) 09:46:19
働きたくなかったら働かなければいいじゃん。
自分で決めたら?コロナ消息してもなかなか仕事無いしブランクある専業主婦は雇ってもらえないし。
そもそも社会経験ある?無いなら無理じゃない?+11
-0
-
4771. 匿名 2020/04/23(木) 09:46:19
>>4726
分かります。ご主人の稼ぎが大してよくないのになんの見栄なのか「どう!?私、専業主婦やらせてもらってます!!」な奥さんがいてとにかく面倒。小嫌いにしているならまだしも、貧乏ったらしくて見かけるたび嫌な気分になります。専業の皆が皆こんな人じゃないって分かっているけど、どうも働く意思と能力のない人だと思ってしまう。+6
-0
-
4772. 匿名 2020/04/23(木) 09:46:27
>>4691
私も両親とも医者で子供の頃はそう考えてて高校生くらいの頃めっちゃ親を責めた事あるけど、大人になって自分も医者になってみると子供が「都合の良いよい子」でいてほしい事、当然そういう子のほうが可愛いなーって思うし、鍵を預けるのも心配だったろうし、突然シッターさんを呼ぶのも焦っただろうなって想像できた。+1
-4
-
4773. 匿名 2020/04/23(木) 09:47:01
>>3643
じゃあ正社員で働けば❓+1
-1
-
4774. 匿名 2020/04/23(木) 09:47:02
>>4759
そこまで月謝が高いってことは、旦那様の年収だけで余裕だと思う。+1
-0
-
4775. 匿名 2020/04/23(木) 09:47:05
暇なくせに子供の勉強も見てあげられない専業さん。リアルに小2の算数も分からない人いてびっくりする。正看もってるみたいだけど、その人のせいで正看てバカでもなれるのかと見方変わってしまったよ。ごめんなさい🙏+2
-0
-
4776. 匿名 2020/04/23(木) 09:47:05
>>4356
好き+2
-0
-
4777. 匿名 2020/04/23(木) 09:47:12
>>4755
ほんとそれ。パートさえできないよね笑+11
-0
-
4778. 匿名 2020/04/23(木) 09:47:21
>>4757
んだね。プラマイの数でもわかる。+0
-0
-
4779. 匿名 2020/04/23(木) 09:47:33
>>4726
たまに頑として妻をパートさせない旦那いるよね
あれ、何?
プライドが許さないの?+3
-0
-
4780. 匿名 2020/04/23(木) 09:47:36
何を主軸にするかによるから難しいけど、
ずっと専業主婦だった人が働こうと思ったらコロナ禍の今がチャンスだよね。
今は確実に景気が落ち込んでいってる状況かつ、一度落ち込んだ景気は簡単には回復しない。
景気が落ち込めば雇用も減るのでコロナ禍が落ち着いて景気が落ち込み切った後では
家事育児にも時間を取られて社会性にも劣る可能性がある専業主婦は雇用対象としては優先順位が低くなる。
今のコロナ禍は感染・伝染のリスクはあるけど、休業できないライフライン系の仕事で人手不足の職種なら
今は猫の手でも借りたい状況だろうから、今後の家計が危ぶまれる状況なら今が職を得るチャンスだと思う。+2
-0
-
4781. 匿名 2020/04/23(木) 09:48:09
>>4713
勝ち組負け組の表現は唾棄するレベルで嫌いだけど、公務員は「普通」ではないな
家でリモートも出来ず、小さい子どもがいても休むこともできず毎日通常業務に窓口で喚きにくる市民と電話でのコロナ相談の相手
日付変わる前に帰宅
残業代も言うほどつかない
こっちから発信することはないけど、ネットでは叩かれまくり
公務員だから当たり前とか言われる
当たり前なの???+3
-1
-
4782. 匿名 2020/04/23(木) 09:48:53
>>4563
つまりやれば出来るってことだよね。
人の命救ってるなんて最高に自慢の母親だよ。
家にお金なくなりそうで夫も頼んで来てるのに、うじうじ理由つけて働きたくないって言ってる人がいる家庭よりずっと理想的な家庭だと思う。+2
-0
-
4783. 匿名 2020/04/23(木) 09:49:30
>>4766
それくらい知ってるし必ずやるよ!
ただそんなすぐじゃなくてもいいでしょ。
泣かずに遊んでたら一段落してからでも十分だし。+2
-3
-
4784. 匿名 2020/04/23(木) 09:49:36
>>4781
あなたにとっての、公務員のイメージって限定的だね。ステレオタイプ。+0
-0
-
4785. 匿名 2020/04/23(木) 09:49:36
>>4745
多分それ正社員じゃないか、ボーナスないパターンだわ+0
-1
-
4786. 匿名 2020/04/23(木) 09:49:44
旦那さんの給料に100%頼って働きたくないなら、子供なんて作らなきゃよかったのに。働きたくないけど仕方なくとか、楽して金だけ欲しいとか、いい加減な人に会社に来られても仕事にならないし周りが迷惑します。子供が成人するまでは育てる義務がある。旦那さんだけじゃなくて自分も稼ぐ手段は持ってた方がいい。家から出るのが嫌なら在宅で少しずつでも頑張ってみたらどうでしょう。+2
-0
-
4787. 匿名 2020/04/23(木) 09:49:44
>>199
『もしも』例えば奥さんがかなりスレンダー美人で
『専業主婦になっていいから結婚してくれ!』
って押しての結婚だったなら、それが結婚の前提条件の専業主婦な訳だから体形や容姿が崩れたら『申し訳ない』ぐらいは言ってほしいかも。
って言われたらどうよ。+2
-1
-
4788. 匿名 2020/04/23(木) 09:50:31
遊園地でバイトしてるんだけど、3月から自宅待機です。
いつ復帰できるかわからないので、新しいバイトも考えてます。
収入ないけど、ほぼ引きこもりで安全。
収入あるけど、コロナの感染リスクは上がる。
どっちをとるか、求人情報見ながら悩む日々です。+2
-0
-
4789. 匿名 2020/04/23(木) 09:50:33
>>8
アドバイスなんか求めてないと思う。
自分の意見に共感して慰めてほしいだけでしょ。
まあ、世間一般からしたら8割の女性は「あなたも働きなよ」って真っ当な意見を言うよね。+5
-0
-
4790. 匿名 2020/04/23(木) 09:50:33
私も昔働いてた時ここで叩いてる人みたいにいちいちこういうトピきて専業にくってかかったような書き込みしてたわ…無意識に
今見るとやっぱり働きたくないのに働かされて一方ではのんびり暮らしてる人にイラついてたなーと思う+12
-2
-
4791. 匿名 2020/04/23(木) 09:50:37
>>1
子育てしながら専業主婦って大変だもんね。
夫や家族に頼れる人はいますか?
家事育児でやらなくて良いところ、人に任せるところを探すところから始めてみては?+3
-3
-
4792. 匿名 2020/04/23(木) 09:51:46
ヒルナンデスとかみてると副業で成功してる人すごい。今デザインもアプリで誰でも何でもできるから素人さんでも始めやすいけど、稼げる人は何が違うんだろ?+4
-0
-
4793. 匿名 2020/04/23(木) 09:51:59
>>4705
妙に納得…
そうだよね、専業やら働いてないこと叩くのって、大半はそういう誇りのかけらもない人たちなんだろうね!
その人種は、何でもどうにかして叩くもんねww芸能トピなんか見ててもあまりの酷さに辟易するわ。
そういうおばちゃんにだけは、なりたくない。絶対。+1
-3
-
4794. 匿名 2020/04/23(木) 09:52:08
>>4760
テレワークで仕事できるなら良くない?
私ならやるな+4
-0
-
4795. 匿名 2020/04/23(木) 09:52:08
>>1は働きたくない意志が強そうなので、働かないほうがいいと思う。
そんな人に来られた職場の人も迷惑だし、
コロナの影響で新しい仕事応募する人たくさんいると思うから。+3
-0
-
4796. 匿名 2020/04/23(木) 09:52:27
>>4752
時代錯誤ではないけど、水で洗い流すくらいはした方がいいし、私だったらそうするかな。専業は〜という一言は余計だと思います。逆に兼業は子供は生き甲斐ではないとおっしゃりたいんでしょうか?+12
-2
-
4797. 匿名 2020/04/23(木) 09:52:28
1でマイナス5000超えってすごいね…
1さんも、まさかこんなにマイナス食らうとは思ってなかったろうに。
まぁでも私も、そういう状況なら働きなよって思うけど。+6
-0
-
4798. 匿名 2020/04/23(木) 09:52:46
>>4783
横だけど「すぐ」が重要。
消毒推奨してないドクターも、すぐ洗えなかった傷の時はステリクロンR液で消毒してから生食使ってるよ。+3
-0
-
4799. 匿名 2020/04/23(木) 09:52:51
>>4752
なぜ手当てするとシラけるのか?わからん+18
-1
-
4800. 匿名 2020/04/23(木) 09:52:56
>>4752
そういう部分はあるが、
自分の子以上によその子が寄ってくるの。
こけて怪我したーといってよそのママに来るんだよ。
本当保育士や学童の先生や学校の先生、よその大人に必要以上にご迷惑かけてないか日頃の様子状況確認してみて欲しい。それでうちの子はたくましいって喜んでる。
迷惑。+9
-1
-
4801. 匿名 2020/04/23(木) 09:53:01
>>4752
時代設定ワロタ+8
-1
-
4802. 匿名 2020/04/23(木) 09:53:09
>>3793
そうでもない、人それぞれだよ。専業主婦家庭で育ったけど姉がとても荒れています。共働き家庭の友だちにはしっかり者が多いですね。+24
-5
-
4803. 匿名 2020/04/23(木) 09:53:46
>>4795
職場の迷惑以前にたぶん採用されないと思う。+20
-0
-
4804. 匿名 2020/04/23(木) 09:54:09
1位になったよ!あと少しで前日落ちするけど頑張れ+10
-0
-
4805. 匿名 2020/04/23(木) 09:54:16
>>4755
この発言、私の姉(バブル時に腰掛程度にコネで就職し、2年でやめた)50代と同じだよー
ぬしさん、本当は結構年とってる人なのかな?+22
-0
-
4806. 匿名 2020/04/23(木) 09:54:27
子どもの年齢が上がっていくにつれ、小さい頃とは桁が違う金額が動く
働き出すきっかけは何であれ、働いておくのは悪い事ではない
自分の場合、専業だった頃は視野が狭かっただろうし、世間知らずだったんだろうとフルタイムで働くようになった今は思います+21
-0
-
4807. 匿名 2020/04/23(木) 09:54:29
>>4771
訂正です。自己レスすみません。
×小嫌い
◯小綺麗+0
-1
-
4808. 匿名 2020/04/23(木) 09:54:40
>>1
ボーナス1回なくなったくらいで厳しくなるような男選んでおいて
よく専業しようと思ったね
ご主人はずっと働いてほしかったんじゃない?
子供が小さい内はと思ってたけど、いつになったら働くんだこの女は…って内心愚痴られてたかもね
あなた側に立って言わせてもらえば
子供がいるのに働かせようとする男なんて離婚すればいいんじゃない?
離婚したって無職は続けられないけどね
+35
-2
-
4809. 匿名 2020/04/23(木) 09:55:28
>>1
昼間だけ短時間のパートからはじめてみては?
乳幼児じゃないんだし小学生ならずっと家にいなくてもよくないか?
+23
-0
-
4810. 匿名 2020/04/23(木) 09:55:41
てか、そんなマインドじゃ採用通らないから結果働かずに済むんじゃない?今この状況でハナから働きたくない奴を雇う企業なんてないでしょ。パートも含めて。よかったね!めでたしめでたし+16
-0
-
4811. 匿名 2020/04/23(木) 09:56:17
>>4068は何か技術的な物持ってる?
持ってるものによって稼げる額はかわる。
それに保育・幼稚園は去年の10月から無償になってるよ。
制服代はかかるけど月料金は微々たるものになったよ(バス代・画材料の1500〜2000円/月くらい)+1
-1
-
4812. 匿名 2020/04/23(木) 09:56:22
>>1
子供2年生と6年生がいます。
産休、育休だけお休みをもらったけど、子供が1歳になったら復帰して、ずーーーーーっと正社員で働いています。
しかも、通勤時間は片道30分弱。
朝は早いから、私が一番に出ています。
コロナの影響関係なく働き続けて、8時間ほど会社に拘束されています。
今は学童休んでいるけど、子供も学童で頑張っています。
帰りは、夕方17時。
帰ってからが大変で、会社にいるよりも、おっそろしく忙しくてイライラすることも多いけど、みんなで頑張っています。
パートは、子供が学校に行ってる間だけでしょ?
悪いけどワガママとしか思えない。+30
-1
-
4813. 匿名 2020/04/23(木) 09:56:29
>>4779
うちの父親がそれだった。
俺の給料が不満だっていうのか!女を働かせるような甲斐性なしだなんて噂されたらたまったもんじゃない!
とかよく言ってたな~。
古いよね。+4
-0
-
4814. 匿名 2020/04/23(木) 09:56:49
ずっと家に居たいのであれば内職とかしたら?+1
-0
-
4815. 匿名 2020/04/23(木) 09:56:50
働きに出るのも楽しいもんだよ
家事とちがって給料が出るし
人間関係広がるし
カロリー使うから痩せるかもだし
責任もあるけど、やりがいもあるよ!+16
-0
-
4816. 匿名 2020/04/23(木) 09:57:06
人によって体力と許容量が違うから、パートならできる甘えてる、とは言えない
疲れやすい人の陰の気を全部浴びてしまう人(HSPだっけ?)にとっては少しの時間でも体がズタボロになる
パートが増えるなら、家事育児は疎かになるよね
子供がいても「ちょっとごめん」と明日のために早々に布団で寝込んだり(そうしないと体力が回復しない)
イライラが募りキレて家族仲が険悪になるかもしれない
今までとすべてが同じ+ちょっとした金が入って性格が楽になると夫が思っているなら、ちょっと違う形になると思う
+19
-2
-
4817. 匿名 2020/04/23(木) 09:57:06
>>2303
私も産後に病気を発症して入院してた時、求人雑誌渡された
「いつから働くの?」って
もちろん子供は0歳児、私は退院の目処も立ってない
退院後すぐ離婚した+17
-0
-
4818. 匿名 2020/04/23(木) 09:57:18
パートでも働いてお金があったほうが良い。お金が少しでも余裕がある、なしでは心理的でも違う。無いと不安だけではないし、夫婦関係もギクシャクしてきたらあかんと思う。マイナス覚悟で書くけど、この世は金があったほうが良い。+4
-0
-
4819. 匿名 2020/04/23(木) 09:57:26
>>4790
のんびり暮らしてる専業にいらつくんじゃなくて、働いてる人を見下してる専業にイラつくんですよ
+11
-2
-
4820. 匿名 2020/04/23(木) 09:57:36
生活費がヤバイのはわかるけど、外に出て危険にさらされてくれって言ってくる旦那もどうかと思う。+3
-7
-
4821. 匿名 2020/04/23(木) 09:57:41
YouTubeでゲーム実況するとか
+3
-0
-
4822. 匿名 2020/04/23(木) 09:58:08
今の方が求人あるよ。
コロナ収束したら、不況で働き始める人多いから倍率高いよ。
でるなら今だよ+9
-0
-
4823. 匿名 2020/04/23(木) 09:58:15
>>4811
横だけど
バス代、昼食代、PTA 会費その他だけで8000円位する、、+2
-0
-
4824. 匿名 2020/04/23(木) 09:58:34
私も働きたくない。結婚してから1度、子供が生まれる前に働きに(パート)出た事はありましたが、転勤族で結局辞めなくてはいけない事が嫌になりそれから働いていません。しかも今雇ってくれる所なんてあるのかな?!まぁ、スーパーでは人手はあった方がいいから雇ってくれるかもね。旦那さんにコロナにかかってもいいのか聞いてから考えたらどうです?!専業主婦だけやっていたら外に出るのって億劫になりますよね…。+9
-6
-
4825. 匿名 2020/04/23(木) 09:59:23
小学生の育児って何するの?
世話やきすぎでは?+6
-6
-
4826. 匿名 2020/04/23(木) 09:59:28
>>4821
あれ、めっちゃテクニックいるよね
いつも見てて感心する+5
-0
-
4827. 匿名 2020/04/23(木) 10:00:09
>>4691
ああ~。なんか分かる。
うちの兄の所も、奥さんが医者で兄が会社員だけど、子供が親に振り回されて可哀想な事になってる。
奥さん週1しか休みないし、その日も遠方で会議入って急に子供ベビーシッターに預けたり。
3歳の息子は滅茶苦茶生意気で、全然親の言うこと効かないって。
そりゃそうだよね。育児ほとんど人任せだもん。
あげくの果てに奥さん、「育児より仕事の方が楽だ」って。はぁ。
+4
-4
-
4828. 匿名 2020/04/23(木) 10:00:20
ママ友で「夫から働けと言われた」と
資格試験の勉強頑張ってた方がいた。
でも旦那様は「資格勉強なんかより職探ししろ」と頑張りを認めてくれない…と私に相談してきた。
ブランク10年、主婦の片手間で取れる資格より
何より実務経験。旦那様は社会に出てるから知っているのよ、と伝えたけどダメだった。
医療事務の資格を取ったみたいだけど
田舎で求人自体が少ない&受からないから
今でも働かずに専業主婦してる。+14
-1
-
4829. 匿名 2020/04/23(木) 10:00:23
>>4823
え!内訳知りたい
何がそんなにかかるの?+1
-0
-
4830. 匿名 2020/04/23(木) 10:00:29
>>20
やめてよこっちは好きでコナシになったわけじゃない!
叩かれるようなことしないでバカ+4
-0
-
4831. 匿名 2020/04/23(木) 10:01:10
子供がやっと保育園に入れたから数年ぶりに働こうと思ってたらコロナ!コロナむかつく!新聞の求人欄ゼロになってた。
仕事みつかるのか不安。大した職歴も無い私は仕事にありつけるのかな。この先どうなるの。+5
-1
-
4832. 匿名 2020/04/23(木) 10:01:35
>>4691
家事をしっかりできるようにしつけてもらうのと、子供として甘えさせてもらうのは両立可能だけど、まあ難しいよな+5
-0
-
4833. 匿名 2020/04/23(木) 10:01:36
>>2020
お金もちは金額なんてみてないよ
30万てわかってる時点で察したよ+5
-0
-
4834. 匿名 2020/04/23(木) 10:01:36
>>4794
私の旦那もテレワークなので、子供見ながら夫婦でテレワークしてる社員さんを見ると、大変そうです。+5
-0
-
4835. 匿名 2020/04/23(木) 10:02:43
私なら喜んで働きます。仕事大好き。最近同棲してる彼氏とお別れすることになりました。1人に戻る不安と孤独。コロナだし。ガルちゃんみて飲んでます+1
-1
-
4836. 匿名 2020/04/23(木) 10:02:55
>>4828
能力があろうがなかろうが、素敵職場でオシャンティな私しかできないんだろうね
(定食屋のおばちゃんとかやる自分、許せないんだろうなあ。)
トレンディドラマしたいだけ+11
-1
-
4837. 匿名 2020/04/23(木) 10:03:13
>>4825
自分が構いたいだけじゃない?+3
-2
-
4838. 匿名 2020/04/23(木) 10:03:51
>>4082
凄いね80万円も買うもんあるんだ
私なんて楽天カードで15万円くらい使うくらいだよ。しかも殆どが生活費
でも、ダイヤモンド会員と言う、なんか名前だけは過ごそうな会員になったw
+8
-0
-
4839. 匿名 2020/04/23(木) 10:03:53
>>13
2人とももう小学生なら、家事も育児も働けないほど大変って訳でもないだろうしね。障害とかあれば別だけど、この年齢なら普通、親が指導のもと家の手伝いだってさせるし、パートの短時間くらいならそこまで難しい事でもないと思うけどね。
まぁ、この人が釣りじゃないとして、本当にこういう人がいた場合、大抵子供を理由にしてるだけで自分が働きたくないだけだよね。長年働かないと社会性も低くなるし、どうしても働くハードルが高くなるんだと思う。こういう人見ると、私も出産育児で一旦退職して専業だけど、早く働かなきゃって逆に焦るわ。+5
-0
-
4840. 匿名 2020/04/23(木) 10:04:41
そういや母親は働くようになってオシャレになったし(元々オシャレなのに子育てで身なり気にしなくなってたらしい)、好きな俳優さんの舞台見に遠征したりし始めて、楽しそうで良かったなと思ったよ。
母にとっては第二の人生始まった!って感じだったんだろうな。
父とはデートしたり仲良しです。+6
-0
-
4841. 匿名 2020/04/23(木) 10:05:03
>>4756
義兄?兄の間違いかな?+0
-1
-
4842. 匿名 2020/04/23(木) 10:05:29
>>4829
ヨコだけど、うちの幼稚園もそのくらいかかるよ
バス3000円、給食4000円、PTA800円だったかな?
教材費は実費、エアコンの時期はもう少しかかるし+3
-1
-
4843. 匿名 2020/04/23(木) 10:05:45
支え合うのが夫婦じゃないんですか?
ご主人、家族のこと考えて不安で仕方ないだろうに。
うちの夫は前の職場がブラックで鬱→転職→給料減→半年後ヘルニア発症→休職→手術と、なんとも本人にとって辛い状況でしたが、その間私も昼は本業、深夜は副業で必死にやったので主さんの考えには疑問しかないです。+3
-0
-
4844. 匿名 2020/04/23(木) 10:05:53
1って家族総出でスーパーに来そう+3
-1
-
4845. 匿名 2020/04/23(木) 10:06:11
>>1
〉正直パートになんて出たくありません。
つまり働かなくていい、旦那さんが納得する理由をアドバイスしてもらいたいのか。
内職とか探してみたらどうかな。+4
-0
-
4846. 匿名 2020/04/23(木) 10:06:35
長年専業してきたけど、パートでもいいから働いた方が絶対いいと思う。病気とかで働けない人は除いて。
年間パートで100万貰ったとして10年働けば1000万だよ?大きくない?
時間のやり繰り上手くやれば子供がいても働けると思う。
私は子供が中学生になってから働いたけど、もっと早くに働くべきだったと後悔してる。
働いてた方が生活にハリが出て楽しい。
仕事のストレスはあるけど、全く何のストレスもない生活より多少のストレスはあった方が何故だか楽しく思える。+9
-0
-
4847. 匿名 2020/04/23(木) 10:06:37
専業がいいとか兼業がいいとかじゃないよね笑
家計が厳しくて旦那が働いて欲しいって言ってるなら選択肢なんて他になくない?コロナの前からパートして欲しいって言われてるなら、失礼だけどもともとそんなに高収入ではないんだろうし。+8
-0
-
4848. 匿名 2020/04/23(木) 10:06:40
>>1
言い訳ばっかして働きたくないだけじゃんね+8
-0
-
4849. 匿名 2020/04/23(木) 10:07:07
>>86
それ正社員でもこなす人たくさんいるよね+3
-1
-
4850. 匿名 2020/04/23(木) 10:07:19
>>1
私は専業主婦ですが、旦那さんが働いて欲しいって言ってるなら働けよとしか思わない。
小学生の子供2人で家事育児大変で働かないってどんだけ容量悪いのよ。
旦那さん可哀想。+8
-0
-
4851. 匿名 2020/04/23(木) 10:07:29
このトピ主みたいな考えまったくわからないや。
友達にもいるけど。
今回のことで職種的に夫は厳しく、
エンジニアの私は割と優位になると考えられてて、
ここは私の出番かな、家族でがんばろう。
とりあえず2年はみとかないとな、と思ってますよ。
私の中では当たり前のことだし、
子供もそうやって育つと思う。
みんな自分のことで大変だから、家事もお手伝いもみんなでやろう。子供は母親が働くのも当たり前だとおもってる。
それでいいんじゃないかな+29
-1
-
4852. 匿名 2020/04/23(木) 10:07:43
保育園児と小4抱えて仕事してたけどなぁ
シングルだから仕事終わっても家事育児もあったし
大変だけど出来ないことではない+15
-1
-
4853. 匿名 2020/04/23(木) 10:08:00
>>1
専業主婦であれ兼業主婦であれ既婚者の女性達は一定の時期になると働いて欲しいってなるだろうね。
けど独身女性達がそれに便乗して独身男性達の仕事を邪魔したり就職活動の邪魔したりして働くから結婚できない。
挙げ句収入も少ない。
簡単な話独身女性達が邪魔なのよ。
現状コロナウイルスで人が少なくなっているけど少子化や晩婚化で独身女性達が結婚しなくなり子供を産まなくなってきたり医療崩壊や経済影響で人手も金も顧客も少なくなっているんだよ。
となったら独身男性達を雇用する事が大事だろう。
なのに在宅勤務という中途半端な事するからダメ
なのよ。
在宅勤務するなら独身女性達や外国人労働者達を解雇した方ががすっきりする。
独身男性達を雇用するにしてもバイトやパートタイマーで雇ったらダメ。
明らかに少ないだろ。
きちんと正規雇用でちゃんと収入やボーナスを支払わないとないかん。
不満が出て当然だね。
それを何処かの訳分からん若者どもが中間層をバッシングしたところで何も変わらんって訳。
まあ今はコロナウイルスがどうにかならないとどうにもならない。
+1
-19
-
4854. 匿名 2020/04/23(木) 10:08:07
>>1
うちの母も父の経営する会社が倒産したとき、昼間だけ皿洗いのアルバイトしたりしていたよ。50代後半の時。
やる気になれば少しの時間でもできるのだから、生活の為だと思って旦那さん支えてください。+16
-0
-
4855. 匿名 2020/04/23(木) 10:08:28
>>4798
そんな秒でやらなきゃダメなの?
5〜10分くらい遊び優先でもダメなの??+1
-0
-
4856. 匿名 2020/04/23(木) 10:08:37
>>1064
長期休みに休ませてもらえる職を探す
その間に短期バイト入れてくれたり派遣雇えたりするところがいいよ!+2
-0
-
4857. 匿名 2020/04/23(木) 10:08:54
もうこれは…YouTuberになるしかないな!!!専業主婦炎上系YouTuber爆誕!!+13
-0
-
4858. 匿名 2020/04/23(木) 10:09:01
>>1
ははは、ご冗談をっていおうか
+0
-0
-
4859. 匿名 2020/04/23(木) 10:09:04
>>4842
うちの園も雑費もろもろあわせて一万円取られるよ…+0
-0
-
4860. 匿名 2020/04/23(木) 10:09:15
>>4841
>>4756さんじゃないけど、旦那さんの兄夫婦なら義兄義姉で間違ってないのでは?
+2
-0
-
4861. 匿名 2020/04/23(木) 10:10:00
>>4853
ものすごい昭和の考えだね+5
-0
-
4862. 匿名 2020/04/23(木) 10:10:13
>>4852
結局さ、
「できそうにない」
「できない」
は、やる必要がない、ってことだとおもいません?
うちはシングルではないですけど、
共働きしないと子供の学費がきついと感じてはたらいてます
「やれるかな?やれそうにない」
じゃない
「やる」んだよね
だってやるしかないんだから。他の選択肢ないんだから。
「しなくていい」状態なのか、そう勘違いしてるのか。
気持ちの問題だよね。
+18
-0
-
4863. 匿名 2020/04/23(木) 10:10:17
>>288
私の親は短大だけど行かせてくれたよ?
ただしそれは後で働いた金で返す約束で。勿論奨学金ではない。親へのローンみたいな。
+1
-0
-
4864. 匿名 2020/04/23(木) 10:11:26
>>1
いまの時代こんなスキル無し寄生おばさんの需要無くない?
スーパーのレジか介護系の募集はよく見るけど、事務系のパートも正社員も明らかに減ってるよね。+7
-4
-
4865. 匿名 2020/04/23(木) 10:11:40
トピ主きたの?
すんごいマイナスじゃん笑
『大変だよね〜かわいそう〜わかるー』って言ってほしかっただけなのに。+2
-1
-
4866. 匿名 2020/04/23(木) 10:12:10
>>4829
横ですが、無償化前はバス代片道1800円で往復3500円だったのが、無償化後は往復4900円に値上げ。
お弁当が週3回で月4000円位?あとはPTAと保護者会費。冷暖房費や園外行事が別途請求される月は普通に1万円超え。無償化とはいえお金掛かりますよね。
+0
-1
-
4867. 匿名 2020/04/23(木) 10:12:12
正直、本気でやるなら仕事より子育ての方が大変だと思う
だから子供が小さいうちに早々に仕事に復帰して逃げる女も多い
話が通じない常に束縛される赤子よりも、話が通じる大人の方が楽。好きな時にトイレに行けるし
車に赤子を残してパチに熱中したり、泣き止まないから窓から投げ捨てたりするような女の子育ては、男がやってるのと同じくらい意味がないと思うけどね。
男の方が生まれてから今までの年齢の育児、ちゃんとできる人なんていないんじゃないの
ノイローゼになってるはず
子供二人を抱えられて、料理もできるなら、体力的には仕事は可能
料理も育児もかなり体力勝負の仕事だから
ただ、外で働くのは向き不向きがある
アスペの人はどれだけ高学歴でもうまくやれなくてストレスフルでダウンしてしまう
女は誰でも、あれやって、これやって、こもれやって、と複数同時処理ができると思われているが、男と同じようにそれが不得意な人もいる
気質と本人のキャパの問題もあるんじゃないかな
+7
-2
-
4868. 匿名 2020/04/23(木) 10:12:22
>>4857
「どうも~ガルちゃんで相談したガル子でーす」
コメント欄ガル民で溢れそう+3
-0
-
4869. 匿名 2020/04/23(木) 10:12:55
>>4828
医療事務って人気だけど席が空かないイメージあるね+0
-0
-
4870. 匿名 2020/04/23(木) 10:13:00
私なら離婚も考えるな。旦那の面倒、子供の面倒、家の事、それに加えて外に(仕事)出る…きついわ。自分の食べて行くだけのお金があればいいから、養育費を貰って子供達とやって行きたい。専業主婦が出来ないのに旦那に用なくない?+1
-7
-
4871. 匿名 2020/04/23(木) 10:13:00
>>4853
スゴい考えの人がいたもんだwww
+7
-0
-
4872. 匿名 2020/04/23(木) 10:14:25
>>1
今までも生活はできるけど貯金はできないレベルだったんじゃないかな。
主さんも生活は出来てるから大丈夫じゃなくて将来の事考えるべきかと。
子どもが将来これやりたい、この学校に行きたいって言われたら叶えてあげられるの?
まさか奨学金で行かせればいいなんて思ってないよね。
親が楽したせいで(そうじゃない方もいるけど主の場合はそう)奨学金いわば借金抱えさせるのって気の毒すぎるでしょ。
主のお子さんが男か女かわからないけど借金つきの娘を嫁に出すなんて私なら出来ないよ。
現に私のパート代、五万しかないけど全部子どもに貯金しているよ。
子どもの為にも少し頑張った方がいい。+3
-0
-
4873. 匿名 2020/04/23(木) 10:14:41
現在子供が2歳のため専業主婦。
今後私は家事しながらパートなど時間給で働きたいんだけど、旦那がもっと稼げる仕事に付いて欲しがってる。年収500万ぐらいは稼いでよ。というムチャな要求をされる。
旦那は家事を手伝う気はないので、自分の負担分はアウトソーシングしたいとのことで、私にも外注できるぐらいには稼いでということらしい。
特に資格もない女性が正社員でフルで働いても難しい金額だと思うんですが、本人が稼いでるためか感覚がおかしい。
ただ今回のコロナで専業主婦のメリットも感じたらしく、在宅の仕事を押してきてる。不動産賃貸業がおすすめだそうだ。
旦那のテレワークで家事が増えるている上に、なぜか息子が自主的にトイトレを始めており、なんだかてんてこまいです。
+2
-0
-
4874. 匿名 2020/04/23(木) 10:15:19
生活が変わる不安とかあって働きたくないのかもしれないけど…
家計を助ける・旦那さんの気持ちも軽くなる等を芯に持って、今は支えて踏ん張る時なのでは?+1
-0
-
4875. 匿名 2020/04/23(木) 10:15:21
>>1
うちの両親が家庭環境が複雑な親類のサポートをずってしてきたのを子どもの頃から見てるから専業主婦に決め込んでる。問題があるのに更に問題を増やすっていうのは悪化するよね。
パートくらいしろって意見もあるだろうけど、子育てだけでいっぱいいっぱいの人が外で働いたら、それこそ家庭崩壊するでしょ。
だったら、頭を使って節約や投資に燃えてみたらどうでしょうか?
職歴があるならその時の知識を結集して家事育児に専念すれば働くよりいい結果が出るし、なによりパートでて年収がこれくらいで交際費化粧費用などの経費と、節約して得られる貯金額を比較してみると働きに出ない方が良かったりします。
でも、それでもどうしたて赤字になるなら覚悟も決まるでしょう。
みんなでコロナ乗り越えようね
+3
-0
-
4876. 匿名 2020/04/23(木) 10:15:31
>>4853
独身女性が邪魔って
どんな神経してるの
独身男?
独身女性が邪魔なのではなく、
あなたが無能なだけ。+4
-0
-
4877. 匿名 2020/04/23(木) 10:15:32
>>4867
でもお手本みたいな育児してる専業は私の周りにはいないな。
貧乏でぐうたら。
キャパの狭さから、家事と育児の両立に自信がないから働けない人ばかりだよ。+3
-10
-
4878. 匿名 2020/04/23(木) 10:15:35
貧乏な専業主婦にマイナス
裕福な専業主婦にマイナス
働きに始めようと言うとブランクあったらムリと言いマイナス
で、専業主婦はどうしたらプラスなのさ。+4
-1
-
4879. 匿名 2020/04/23(木) 10:15:35
>>4870
そんな…全部ひとりで抱え込まなくても
共働きだと旦那の協力は必須じゃない?+2
-0
-
4880. 匿名 2020/04/23(木) 10:15:52
>>4812
旦那さんの年収はいくらですか?+1
-0
-
4881. 匿名 2020/04/23(木) 10:16:16
>>4212
横だけど
お金がある旦那とない旦那、選ぶのはその人それぞれなんだから結婚しても働かなきゃいけない旦那を選んだのも自分。働かなくても裕福に生活できる旦那を選んだのも自分って事だから寄生虫云々とは違うんじゃない?
私は兼業だけど専業の人に対して寄生虫なんて思わないし、リッチな生活してる専業の人は羨ましいなーって思う。
でも稼ぎの少ない、というか人並みの旦那を選んだのは自分だしそれなりに幸せだから特になんとも思わない+3
-0
-
4882. 匿名 2020/04/23(木) 10:16:26
働きたい!
けれど子供たち発達障害で療育あり、通院あり、
奇声もすごい。
雇ってもらえるかな
勤務体制に他の人迷惑かけちゃうかもしれないが
融通きかせてもらうしかない
共働きしろという人たち、是非雇ってください+1
-0
-
4883. 匿名 2020/04/23(木) 10:16:33
>>4759
何歳かにもよるけど、2人で6万円も結構高くない?
うちは0歳と2歳で4万いくらとかだった気がする。今って無償化だから働いた分だけプラスになるから頑張って働くべきだよね。+0
-0
-
4884. 匿名 2020/04/23(木) 10:16:34
>>4752
>>4801
私も、そこにまずじわじわしながら読んだ
そもそもが、専業兼業まったくもって関係ないよねww
4752さんがママ友にいたら、面倒そうなことはハッキリわかる。+1
-0
-
4885. 匿名 2020/04/23(木) 10:16:41
小1と小4なら、もう働けるでしょう
赤ん坊育ててる訳じゃあるまいし。
子供が幼稚園行き出したら働き始める人が殆どだよ
というか、その状況で
子供が小学校行ってる間の時間何してるの?
ガルチャンやってんの?
暇で暇で、そろそろ社会に出たいと
自分自身も欲求出てこない?+4
-0
-
4886. 匿名 2020/04/23(木) 10:17:14
>>4877
周りのレベルが自分のレベルなんだよ。
あなたがその環境にいるからじゃない?
+7
-0
-
4887. 匿名 2020/04/23(木) 10:17:38
パートって楽しいよ。正社員で働いていた独身時代に比べるとほんとに気楽。正社員ではとてもじゃないけど採用されないであろう大手でパートしてる。オフィスは綺麗だし、高学歴の社員さんが多いせいか、人間関係とかで苦労もない。みんな育ちがいいんだろうな笑 きちんと朝お化粧して支度して、美容室代や洋服代くらいは自分で稼ぐ方が私には合ってる。旦那の稼ぎから出るお金だと、遠慮しちゃって結局我慢しちゃうんだよね。+3
-0
-
4888. 匿名 2020/04/23(木) 10:18:01
>>4878
わかるわかるww
不労所得のある専業もマイナス、も追加でよろしく!+2
-2
-
4889. 匿名 2020/04/23(木) 10:18:01
>>4852
年齢や体育会系かどうかで体力のキャパ全然違うしできる人もいればできない人もいるのは当然だと思う+2
-0
-
4890. 匿名 2020/04/23(木) 10:18:23
>>4853
スゲー
何ひとつ他者を認めてないw+5
-0
-
4891. 匿名 2020/04/23(木) 10:18:27
今回みたいな急な休校になって休んだり
子供が病気になった、
学校行きたくないと…と考えると
相当なメンタルが必要だよね。
休みをもらうのは、職場に謝るのは妻。
家事は妻。
でも夫の方がなにかと偉そう。
過去に浮気もしている。
これだと働かなくてもいんじゃない~っと思う。
気晴らしのアルバイトくらいから初めて楽しくなってきたら本格的に…とかなどうかな?+3
-0
-
4892. 匿名 2020/04/23(木) 10:18:36
>>4873
ごめん、最後の息子ちゃんエピソードが可愛くて笑っちゃったわ。
無理難題押し付けてくる旦那さんで大変そうだけど、理解が得られたらいいね!+3
-0
-
4893. 匿名 2020/04/23(木) 10:18:49
正社員じゃなくてパートなら子どもが学校に行ってる時間だけ(9時~13時とか)で週3~4でいけそうだけど。
問題は主さんの資格とか能力とかに応じた需要があるかどうかだけど。+1
-0
-
4894. 匿名 2020/04/23(木) 10:19:06
>>4868
モーニングルーティンで「起きてまずはガルちゃんで立てたスレが荒れてるかチェックしまーす」って言ってるの想像できて草+5
-0
-
4895. 匿名 2020/04/23(木) 10:19:10
>>4878
裕福で何でも好きにさせてくれる旦那さんなら専業主婦やりたいなー
習い事やランチに友達と旅行とか自由に行かせてくれる人ならね
ブランクうんぬん言う人は難癖だねw
ストレス溜まってるから八つ当たりでしょ+4
-2
-
4896. 匿名 2020/04/23(木) 10:19:23
緊急事態宣言中は無理だけど、コロナウイルス が落ち着いたら私も働きたいよ
でも就職先あるかな
かなり争奪戦になりそうよね+2
-0
-
4897. 匿名 2020/04/23(木) 10:19:36
>>4825
ほんとにねー
うちの小中学生、コロナで留守番中に洗濯したり掃除機かけたり頼んだ家事やっておいてくれるよ。
そろそろ面倒見るばかりじゃなくて、家庭の仕事に参加させる年齢じゃないのかな?+7
-0
-
4898. 匿名 2020/04/23(木) 10:19:52
>>4885
学童に入れないのかも。
同じ校区に祖父母がいたら入れないうちの学校学童。
祖父母みんな面倒みるわけではないのにね。+1
-0
-
4899. 匿名 2020/04/23(木) 10:19:56
>>4885
小1で仕事辞めるママ実際多いよ
長く働けないから
+1
-0
-
4900. 匿名 2020/04/23(木) 10:20:31
>>4837
うちの子放っといてたら、
着替えもせずに朝からテレビばかり見てるよ
勉強はおろか宿題すらしない
私はもう構いたくないんだけどな+2
-0
-
4901. 匿名 2020/04/23(木) 10:20:41
>>4864
こういう事言う人がいるから仕事したくないんだよね。性格の悪いおばさん。+4
-3
-
4902. 匿名 2020/04/23(木) 10:20:51
>>4886
寄生専業さん必死すぎ+2
-9
-
4903. 匿名 2020/04/23(木) 10:21:04
兼業の人凄いと思う
体力無さすぎで無理
家事もそんなにしないし
ダラダラしていたい
たとえ貧乏でも
でも子供がいるなら
話は違うような気がする+2
-3
-
4904. 匿名 2020/04/23(木) 10:21:12
>>4886
公立だから色んな人いるしね〜
アパート時代はそんな人ばかりだったよ。
でも新興住宅地に引っ越してからはそんな人いないかも。
+1
-0
-
4905. 匿名 2020/04/23(木) 10:21:20
>>4752
今の時代というのがよく分からんが、怪我にバイ菌が入って感染症になったら化膿したり発熱するから、職業の有無に関わらず早く洗った方がいいよ
人間って、友達が転んだらそもそも怪我してるかどうかの前に誰かが声掛けたり、怪我してたら付き添ったりするよ
大人でも子供でもそれは変わらないと思う+1
-0
-
4906. 匿名 2020/04/23(木) 10:21:57
>>1
うちも小1、小4いるけど私働いてるよ。
逆に子供学校行ってる間なにしてんの?ずーっと掃除?そんなにやることある?
子供小学校行ったら急に時間持て余して、昔勤めてた職種にまた戻ってすごい充実してるけど。
家事だけでいっぱいいっぱいって想像がつかん笑+8
-1
-
4907. 匿名 2020/04/23(木) 10:21:58
>>4853 え?なになに?笑 どの立場からの意見なんだろ笑 ひとつも共感できる部分ないんだけど。
+4
-0
-
4908. 匿名 2020/04/23(木) 10:22:01
コメ主さんが羨ましいです。
うちは逆です。
2月までパートで働いていたけど、コロナの影響で小学校が休校になり、子供は基礎疾患があるので、夫から仕事を辞めて家にいて欲しいと言われ了承しました。コロナが落ち着いたら再就職したいと思っていたけれど、いつ落ち着くかわからなくて先が見えないし、夫からはもう働かず家の事、子供の事を完璧にして欲しいと言われ…これ以来働きたいと言うと機嫌が悪くなるので困っています。。+6
-0
-
4909. 匿名 2020/04/23(木) 10:22:03
>>4894
私、絶対見ちゃうわ
ついでにチャンネル登録するw+2
-0
-
4910. 匿名 2020/04/23(木) 10:22:13
>>4899
保育園の時のほうが至れり尽くせりだった。
うちは小1の壁で小1から時短勤務お願いしたよ…あまり働いたことない人が、もう小学生なら~と言ってるような気がしてしまう。+1
-0
-
4911. 匿名 2020/04/23(木) 10:22:14
>>4705
頑張ってガムシャラに働いても会社や家族に評価されないヒゲが生えてる人も付け加えて+1
-0
-
4912. 匿名 2020/04/23(木) 10:22:41
>>4879
基本的ワンオペだから旦那がいてもいなくても。とりあえずお金だけ(養育費)だけは欲しいよね。+0
-0
-
4913. 匿名 2020/04/23(木) 10:22:47
>>4877
賢かったり優しかったり意識の高い主婦はあなたみたいな人と友達にならないと思う(笑)+7
-1
-
4914. 匿名 2020/04/23(木) 10:23:20
誰か、障害児複数いても雇ってくれないかな
働きたいのよ
でも午前も午後も不定期で療育、通院、
それぞれ送迎したりなんだけど、、
ちなみに親族近くにいないので、コロナとか
病気かかったらすぐ休まなきゃですが
+0
-0
-
4915. 匿名 2020/04/23(木) 10:23:37
>>4842
大体それくらいかかるよね
でもめちゃくちゃ安いと思う
週5日、9時〜14時までみてくれて、送迎してくれて、昼食まで出してくれて…+0
-0
-
4916. 匿名 2020/04/23(木) 10:23:56
主みたいな人って子供のこと 全く考えてないよね。
自分のみの保身だけ。
小学生で手いっぱいって昼なにしてんの?
家事のやり方考えなよ。
そんなにお金なくて、子供が高校大学で私立行きたいって行ったらどうするの?
諦めされるの?
こんな母親じゃ、将来子供から批判されるんだろうなー
うちはこんな親じゃなくて良かった。+6
-3
-
4917. 匿名 2020/04/23(木) 10:23:57
>>4798
ステリクロン笑
看護師さん?+0
-0
-
4918. 匿名 2020/04/23(木) 10:24:19
>>4907
勢い落ちてきたから燃料投下してるだけだと思われる+3
-0
-
4919. 匿名 2020/04/23(木) 10:24:24
>>4902
よく分からないけど、その寄生って考え方が全く理解出来ないんだよね。
旦那の方が私が居なかったら生きていけない!!ってぐらい愛されてるし。
私の幸せが旦那の幸せなんだと言われてるからさ。
たぶん結婚生活そのものが、あなたとは異次元なんだろうな。+6
-1
-
4920. 匿名 2020/04/23(木) 10:24:32
まぁでも主の話が釣りじゃないなら、少なくとも出産してからは一度も働いてないよね?
10年もの間働かないで家にいた人がいきなりさぁ仕事するぞ!ってなるのはたしかに難しいだろうね。
昔の勤務先に、主婦(ブランク長い人)の社会復帰を支援するプログラムあったよ。
10~14時だったかな?簡単なデータ入力とか書類整理とかやってもらってた。
そこから職場に馴染んで契約社員になった人もいたし、やっぱり無理だわってすぐ辞めちゃった人もいた。
今はもうそういうのないかな?もし興味あったら探してみては?+2
-0
-
4921. 匿名 2020/04/23(木) 10:25:02
>>4915
2年前は4万円実費だったけどね。
今ほ国が払ってくれてる。ありがたや。+0
-0
-
4922. 匿名 2020/04/23(木) 10:25:13
下のお子さんが小学生だったらパートくらい出来るよ。+0
-0
-
4923. 匿名 2020/04/23(木) 10:25:21
>>4885
働きたい!
あなた雇い主になって!
+0
-0
-
4924. 匿名 2020/04/23(木) 10:25:26
>>4905
傷口洗い流すのは当たり前のでしょ
でもそれは1分1秒を争うものなの?
5分後じゃもう手遅れなの??
+0
-1
-
4925. 匿名 2020/04/23(木) 10:26:22
>>4913
類友ってやつだよね笑+3
-1
-
4926. 匿名 2020/04/23(木) 10:26:46
働くか、説得するなら給料分あなたが頑張って節約するかじゃないかな?+0
-0
-
4927. 匿名 2020/04/23(木) 10:27:35
>>4900
着替えないって、赤ちゃんみたいにバンザーイって服着せたり着たくないってパンツも履かないまま逃げる訳でもないし。
着替えなさい。宿題終わってからテレビ見なさいら後で丸つけするから。の一言で終わるのでは…
言っとけば小学生なんだから食器洗いとか洗濯干しくらいするよ+2
-0
-
4928. 匿名 2020/04/23(木) 10:27:50
>>4800
怪我して泣いてよそのママのとこに行く?
そんな子いる?
変な子だね。+1
-2
-
4929. 匿名 2020/04/23(木) 10:27:56
羨ましい。私は3月でパート解雇されちゃったんだけど、旦那は私がコロナになったら大変だから しばらく外出自粛言われてる。
ホントは旦那の仕事だけだとカツカツだから
何でもいいからまた働きたいです。
でも早く終わらせる為にも今はstayhomeだから仕方ないよね。+5
-0
-
4930. 匿名 2020/04/23(木) 10:28:31
>>4910
そうよね…
私なんかパートタイムだから、パート代学童でほとんど消えた
かといってがっつり正社員で働くのも子どもと過ごす時間や、習い事の送迎とか出来ないし
ある程度子どもが大きくならなきゃ働くのは無理かもね
+0
-0
-
4931. 匿名 2020/04/23(木) 10:28:40
>>4924
血がでてるね、ちょっと洗おうか~
じゃダメなのか笑+1
-0
-
4932. 匿名 2020/04/23(木) 10:28:56
>>4925
そうですね、口に出してないから相手に伝わってないって本人は思ってても
視線や、笑う時の口元、言葉の端々に出てくる本音みたいなのはもうわかりますから
相手の立場がどうであれ、違いを認めず見下すような人は普通は嫌ですよね
+1
-0
-
4933. 匿名 2020/04/23(木) 10:29:17
>>4827
知り合いも医者でバリバリ働いてるんだけど、小学生の息子は一日中ゲームしてるって。
親の目が無いから、やりたい放題だよねぇ。+4
-0
-
4934. 匿名 2020/04/23(木) 10:29:25
なんでもいいなら出来るけど、旦那の稼ぎがそれなりにあるから働きたくない。1番は純粋に働きたくない、次に子供といたい。子供が中学生くらいになったら働こうかな。まぁ、雇ってくれるところがあればだけど。+3
-0
-
4935. 匿名 2020/04/23(木) 10:29:43
>>4819
横だけど、やはり働いている人は物事の分別が冷静にできる人多いね。
専業主婦の人でももちろん冷静で社会性のある人はいるのだけど比率としては少ないしね。
ただのんびり平和に暮らしてる専業なら『それはそれ』で自分には関係ないからいいんだよね。
わざわざ働いてる人もいる場で空気読まずに専業ライフを主張してくる人の人間性が叩かれるんだよね。
ネットのトピだから必要ない所で専業をアピールする人が目立っちゃってイラつくんだよね。
全ての専業がそういう人間だっていうわけじゃないのも理解してるし一括りにして叩くつもりないんだよね。
私もどんな立場にいても違う立場の人を一括りにしないで冷静に分別できる人間で在りたい。+4
-4
-
4936. 匿名 2020/04/23(木) 10:30:13
>>4082
なにこのしょうもないマウント
コロナや世界恐慌でもお構いなく
平常運転で馬鹿なんだね
+3
-0
-
4937. 匿名 2020/04/23(木) 10:30:15
働いてくれというなら喜んで働くけど、家事育児はちゃんと分担するんだよね?+2
-0
-
4938. 匿名 2020/04/23(木) 10:30:24
>>4895
これにもマイナス付くんだねww+4
-1
-
4939. 匿名 2020/04/23(木) 10:30:30
>>4931
泣いてこっちに来たらそりゃすぐに洗い流してあげるよ。
本人気にせず遊びに夢中なのに止めてまでやらないとダメなの?+0
-1
-
4940. 匿名 2020/04/23(木) 10:30:34
>>3686
通報しとくわ+0
-0
-
4941. 匿名 2020/04/23(木) 10:30:46
妻「夫に働いてくれと言われました」
だとこれだけ賛否両論だけど、
夫「妻に家事してくれと言われました」
だったら家事くらい手伝えの大合唱だよね
どう違うんだろう?
+3
-0
-
4942. 匿名 2020/04/23(木) 10:30:52
>>4827
どっちもデメリットはあるよ。
母親高卒の専業で家はお金無くて、両親がお金の事で夜中に喧嘩してた。幼稚園児の時外食しても、うちは貧乏なんだって知ってたから、1番安いメニューと、水が好きって嘘ついてドリンク代をかからないように気を使ってた。お金ないって悲惨だよ。+5
-0
-
4943. 匿名 2020/04/23(木) 10:31:11
留守番できる子たちがうらやましい
小学生だが、障害あり
試しに見守りで留守番させてみたら勝手に外飛び出してるわあちこち散策進入するわ
独り言ずっと言っていた
でも勉強できるからって普通学級しか入れさせてもらえなかった
田舎だし
学童入れる年齢じゃないしな
デイサービスも毎日使えないらしいし
+2
-0
-
4944. 匿名 2020/04/23(木) 10:31:44
>>4862
ブラック企業っぽい言い方+0
-0
-
4945. 匿名 2020/04/23(木) 10:32:02
最近不登校の子供が凄く多いんだけど、なんでだろね?
小学校も中学校も多いんだ。+5
-0
-
4946. 匿名 2020/04/23(木) 10:32:12
>>4939
好きにしたら良いと思います+1
-0
-
4947. 匿名 2020/04/23(木) 10:32:52
働きたいけど同じく小学校低学年の子供いるけど、まず受からない。パートでも土日入ってとかそんなのしかない+1
-0
-
4948. 匿名 2020/04/23(木) 10:33:34
従兄弟がずっと専業主婦だけど旦那さんは外資系で年収2000万だしお父さんは県議を歴任してる。
実家が都内で賃貸経営してる友達も専業主婦。
専業主婦は資産を億単位で持ってるから出来るんだよ。
貧乏なのに一緒になって専業主婦してる人は気がついた方が良いよ。
+4
-0
-
4949. 匿名 2020/04/23(木) 10:33:35
>>4919
同じく。価値観が違う、話しても仕方がない。ここにいる人達は専業にきびしい。+4
-1
-
4950. 匿名 2020/04/23(木) 10:34:33
>>2072
あなたの存在が旦那さんの重荷+2
-4
-
4951. 匿名 2020/04/23(木) 10:35:15
お子さん小学生なら、
学校に行っている3時間くらいだけとか、
週2〜3日だけとか、
そんな仕事なら、いくらでもありますよね。
いきなりのフルタイムは無理でも、
それくらいなら、
家事を分担し合ってやるとか。
+2
-0
-
4952. 匿名 2020/04/23(木) 10:36:25
>>4857
がるちゃんで炎上したネタをトークする、、的なの面白そう。
あったら見る。+2
-0
-
4953. 匿名 2020/04/23(木) 10:37:03
>>4919
私自身は専業ではないけれども
旦那さんが自身の家庭で専業を是認しているのならば、他者がどうこう言う権利も暇もないと思うんだよね。
トピ主さんは働いてと要求されているからまた別だけど。+5
-0
-
4954. 匿名 2020/04/23(木) 10:37:38
旦那に「来年から働こうかな~」と言ったら、「別に働かなくてもいいんじゃない?」と言われた。
今年は子供二人が高校受験と大学受験だし、受験のサポートしたいから働かないけど、来年は働きたい。
やはり月五万でも、自分で稼げたら嬉しい。+5
-2
-
4955. 匿名 2020/04/23(木) 10:37:58
>>4951
家事分担のしわ寄せが自分にくるなら、自分の残業増やすわって男なほうが多そう+4
-0
-
4956. 匿名 2020/04/23(木) 10:38:31
>>4945
教職員の方ですか?
実際の教育現場をご覧になって実感されているという事ですか?+0
-0
-
4957. 匿名 2020/04/23(木) 10:38:54
>>4950
人の旦那の心配はしなくていいのでは?w+2
-1
-
4958. 匿名 2020/04/23(木) 10:39:04
>>4876
無能ねぇ。
あんたの言う無能ってどういう人の事を言う訳?
ろくに部下ももったこと無いんでしょあんた。
部下ももったこと無いのに人の事は無能無能能力能力言うんだよ。+1
-0
-
4959. 匿名 2020/04/23(木) 10:39:16
学童ってワードでてきてるけど、うちの子供はあずけたくないな…。塾ならわかるけど学童にいいイメージがない。+5
-0
-
4960. 匿名 2020/04/23(木) 10:39:49
>>4924
そりゃすぐ洗うもんだよ、もし傷に砂がついてたら五分もしたら浸出液が溜まって埋まっちゃったりして、パッと見何もついてないように見えて洗うのが適当になったりして、化膿の可能性高くなるよ
もっと言うと、怪我は毎日水で洗わないといけないよ
自分で考えてみたらどうかな?
料理中に火傷したけど料理が楽しいしあんまり痛くないから後で冷やそう〜ってしてたら後日酷い水膨れになるよね?
怪我に本人が今楽しいか楽しくないかどうかは関係ないのよ
子供は傷がどうなるかなんて知らないんだから、尚更親が洗わないと+2
-0
-
4961. 匿名 2020/04/23(木) 10:39:59
専業も兼業も関係なく、
このご時世だと働く場所もなくなりそうだよね
非常事態でも動ける人が重宝されそう
身内いたって預けるなだし
物騒な泥棒に留守番組は襲われそうだし
辛い世の中だわ+5
-0
-
4962. 匿名 2020/04/23(木) 10:40:02
>>4955
うちの旦那はそういう考え
家事育児はやりたくないらしい…
それはそれでモヤモヤする+2
-0
-
4963. 匿名 2020/04/23(木) 10:40:20
>>3106
横だけど別に暇つぶしで働いてもよくない?
働く理由は人それぞれでしょ。
旦那に言われるならともかく、あなたにそんな事言う権利ないよね。+6
-1
-
4964. 匿名 2020/04/23(木) 10:40:57
>>4928
普段から、怪我してもママが見てくれないんじゃない?+0
-0
-
4965. 匿名 2020/04/23(木) 10:41:37
貧乏専業がどうのこうの言う人いてるけど、貧乏で専業やってる人なんている?
私の周りにはいないからちょっと想像できないんだけど…+6
-0
-
4966. 匿名 2020/04/23(木) 10:41:59
>>4945
今、多いらしいね。
知り合いの所は、中学の各クラスに3人位づつ不登校児がいるらしい。+4
-0
-
4967. 匿名 2020/04/23(木) 10:42:40
旦那さんの職業にもよるかも
それこそ専門職でかわりがいなくてストレスも高いなら
家でのサポートが絶対に必要だと思うけど
やる気さえあればだれでもOKみたいな仕事なら
奥さんも働きに行く日がくるかもと覚悟せざるをえないかも
いまコロナでわーってなってるし、在宅のお父さん何てそれこそ心にもないこと口走ったりするかもしれないよね
ただし、家を買ったばっかりでローンがいっぱいいあるなら働いた方がいいと思う
でもさ~働いてくれって今言う?って感じ。今言われたくないかも。+2
-2
-
4968. 匿名 2020/04/23(木) 10:43:12
お金足りてるなら妻が働かなくていいと思う
足らない、または足りなくなさそうなら
家事育児との両立が大変になっても働かないと
仕方ないよね+3
-0
-
4969. 匿名 2020/04/23(木) 10:43:25
>>4959
同じく。+5
-0
-
4970. 匿名 2020/04/23(木) 10:45:39
>>4969
同じく。わたしはおばたんだけど、ヤバい子が多かったよ
成長してもややまずい感じに仕上がってる
学童っていまどんな位置づけなの?みんな通うもの?+5
-0
-
4971. 匿名 2020/04/23(木) 10:45:42
>>4945
小、中、高に子供が居ます。
高校生は県立の進学校だからか不登校の子は聞かないけど、小、中は結構居ます。+2
-0
-
4972. 匿名 2020/04/23(木) 10:45:53
>>1
知り合いの専業の人たちは、学校終わるまで誰かの家に集まってお茶したり遠くのスーパーまでわざわざ一緒に行って買い物したりしてたなぁ。。
旦那に頼まれてるのにそこまで頑なに働きたくないって、育児家事が大変てよりは、自分が働きに出るのが怖いとか面倒なんじゃない?
小学生の育児なんてご飯用意して、習い事の送り迎えくらいだよ。幼稚園の時とは手のかかり方が全然違う。
そして習い事にもお金かかるから、少しでもパートしないと全く余裕はないと思う。+5
-1
-
4973. 匿名 2020/04/23(木) 10:46:17
>>4939
あなたは、>>4752さんなの??
なんだかよくわからない人だね。+0
-0
-
4974. 匿名 2020/04/23(木) 10:46:26
私は専業の方が辛いかなー。
専業だと家事を完璧にしないとってプレッシャーを感じる。
兼業の今は疲れてることを言い訳に総菜を買って帰る。
牛蒡サラダは総菜で買うのが一番うまい。+5
-0
-
4975. 匿名 2020/04/23(木) 10:47:42
>>4970
やっぱりね...+0
-0
-
4976. 匿名 2020/04/23(木) 10:47:56
>>4966
うちの中学なんて5クラスで5〜6人は不登校。
いじめもあるのだろうけど、大抵は無気力とかそんな理由みたい。
+5
-0
-
4977. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:18
生活費がヤバイのはわかるけど、外に出て危険にさらされてくれって言ってくる旦那もどうかと思う。+1
-2
-
4978. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:18
>>4938
だねw
これはどの層から反感買ってるの?+5
-0
-
4979. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:23
>>4828
専業主婦で10年ブランクあっても
即使える資格って何だろう。
ガルチャンでも「資格あるから」って言う人多いよね。
看護師・薬剤師とか安泰に思えるけど10年も現場離れてて通用するものなのかな…
税理士・会計士も営業力が必要みたいだし…
各職業、システムや制度の変更とか目まぐるしいよね。
何が良いんだろう…。
マンション管理士とか?+5
-0
-
4980. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:34
離婚したほうがいい
妻と子供すら養えない低収入はいらんよ
高収入のかたと再婚されたほうが身のためです!+1
-2
-
4981. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:39
>>4954
その写真は、どういうことだい??+4
-0
-
4982. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:04
>>4890
いや他者を認めてない訳じゃないよ。
今の独身女性達ってさ結婚はしたくない1人が好きなのに男性達には多く求めて自分達が仕事をして独身男性達に金の不満をはく用な女性達が非常に多い。
認めてないじゃなく仕事をやめない独身女性達は嫌い。
だな。+1
-3
-
4983. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:41
>>4976
うちの中学は、いじめは聞かないんだよな~。
でも、各クラスに2、3人は不登校が居る。
ゲーム依存とかネット依存もあるのかな。
それで朝、起きられないとか。
無気力か。あるかもね。+4
-0
-
4984. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:58
うーん。
対等な夫婦って、収入や家事、すべてイーブンなのが理想だと思うけど。
まずさ、何で子供みたいに当たり前に養われる前提なの???働こう?
先日会社辞めた社員の方(定年)がふらっと支店に遊びに来たんだけど、
「パートで仕事見つけたんだよ。なんとかやってる。おれは死ぬまで働くつもりなのに、嫁は文句ばっかり遊んでばっかりで、ほんと失敗した…」
て言ってたよ。
パートになって稼ぎ減ったんだから家事やれって言われたけど、働かない嫁(年金貰ってるけど3号だったから、年金貰えるのも旦那の力)に言われても本当に腹が立つって。
対等でありたいなら、相手に望むものと同じくらいの努力しないといけないと思う。
で、あなたが頑張ってから相手にも色々要望出せばいいと思うな。聞いてくれなければ、それはガン切れしてよし。
まともな人なら、そんなあなたを見て自発的にやってくれるかもしれないけど。+6
-1
-
4985. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:51
>>4981
息抜き(笑)+3
-0
-
4986. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:02
>>4913
正に!
お金目当てで、職業で相手を選び結婚したちょっとした知り合いいた。
本当は医者が良かったらしい。
こんなの人生を、体を売ってる
専業娼婦だと思い心の中で見下し軽蔑してる。
そんな思考大嫌いなので、
フェードアウトしました。
まぁ、お金には困らないだろうけど
そんな体を売るような人生最低。
自分の欲しい物くらい、
自分で働いて買いたいと思いませんか
+3
-2
-
4987. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:07
>>4983
不登校になってる子は小学校で荒れてた子だって聞いたよ。昔はそう言う子は不良になって元気に学校荒らしてたけど、今は無気力になり不登校になると。だから学校自体は落ち着いてるみたい。+2
-1
-
4988. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:33
>>4978
「習い事やランチに友達と旅行とか」できない層か、ストレス溜まって八つ当たりしたい層なのかな…w+0
-2
-
4989. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:41
>>4498
これじゃないかな
+1
-0
-
4990. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:48
>>4970
田舎とか昔の時代?
実家で小さい時は、母子家庭とか何か問題ある家の子ってイメージだった(偏見ですね。)
今東京住んでるけど共働きの家庭かなり学童行ってる。全くそんな変なイメージなくなったよ。+0
-1
-
4991. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:21
>>4691
義母が女医ですが、子供が産まれて数年で離婚しています。
なぜか義姉と仲悪いです。
+0
-0
-
4992. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:46
>>4987
あ~それもあるかもね。
でもうちの場合は、小学生の時は大人しかったのに、何故か中学から学校来なくなったとか、そういう子も多いの。
中学になると、部活だ勉強だと急に忙しくなるから、そういうのもあるのかな。
あと、勉強についていけないとか。
鞄が重いのも、あるのかも💧+3
-0
-
4993. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:49
>>4525
1年の収入が100万円ほどでも、30年続ければ3000万円!
田舎なら家が建つよ!
仕事は何の仕事でも我慢代だよ。+4
-0
-
4994. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:41
>>4682
うん、だから兼業でこういうとこ来るのは
あなたみたいな人なんだろうね…という話でしょ。+2
-0
-
4995. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:10
>>4979看護師、薬剤師は職業団体がバックについていて、復職支援とか技術訓練やってくれるからまだいいよ。職場によっては、クリニックとかで日中だけの勤務で済むし、子育てと両立してるママさんもたくさんいるから情報交換もしやすいだろうし。でも、知識や技術はどんどん変わっていくから、勉強し続けることは必要だよね。+1
-0
-
4996. 匿名 2020/04/23(木) 11:01:31
>>4676
働かない人てセレブよ
セレブって日本で少ないよ+2
-0
-
4997. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:14
訪問看護休憩中にがるちゃんしてます(笑)
時給3000 有難いよ 旦那うざくなったら捨てれる強みがあります(笑)+0
-0
-
4998. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:26
>>4564
専業って↑こんな叩かれ方までするのねww
みんな一体、どんな人たちと関わってるのよ?!+6
-1
-
4999. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:29
>>4990
十年前の東京ですね
ヤバい子同士が集まって、より一層ヤバさを増してました。
子供なんてちょっと教えりゃすぐ変われるのに放置なんだろうなって印象で
教育機関とかじゃなくてただ居場所を提供してるんだけなんだと認識してました
近所の民間の学童なんかはめちゃくちゃ頑張って子供を指導してるけど
いまはみんな通ってるんですね
+1
-0
-
5000. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:50
>>4867
男の人は家族持ったら「働くことに向いてない」なんて言い訳は許されないよね。
主は「バリバリ働け」と言われている訳じゃないし、旦那様もモラハラというより本当に今後の情勢が心配なんだと思うよ。
「向いてない」なら、その中でもできることを探すしかない。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回おジャマしたのは青森県七戸町の「ふくろうの湯」の家族風呂です! なんとここ…フィットネスジムや各種医療施設が併設している温泉施設で、ご年配から若者まで地域の様々な世代の方に親しまれている掛け流しの温泉なんですよ✨中でも家族風呂はいつも予約で埋まっ...