-
1501. 匿名 2020/04/19(日) 23:37:10
>>539
観ました。有り難うございました。+1
-1
-
1502. 匿名 2020/04/19(日) 23:37:30
>>1474
災害と食糧危機怖い。屋上か庭付きの持ち家で家庭菜園や自家発電して自給自足ライフが最強。+14
-0
-
1503. 匿名 2020/04/19(日) 23:37:50
>>283
いよっ!頼もしいね大将!+10
-0
-
1504. 匿名 2020/04/19(日) 23:39:28
>>1465
そんなわけないじゃん
どうせまともなソース出せないんでしょ?
経済の勉強したことなさそう+2
-14
-
1505. 匿名 2020/04/19(日) 23:39:34
洋服を買いたいし、お洒落もしたい!!
だけど今買っても何処にも着ていけないし、出かける場所も無い。
お金もないから、日々の生活品を買うのも躊躇してしまう。お金を使う事が罪悪感でしが無い、、、+35
-0
-
1506. 匿名 2020/04/19(日) 23:39:35
>>1392
分かります。。
近所の格安スーパーが今日も駐車場満車の激混みだったので空いているお高めのスーパーに行きました。
ここ最近人混みが怖くて格安スーパーには行っていません。
節約したいのに食費が上がる上がる。。+40
-2
-
1507. 匿名 2020/04/19(日) 23:39:56
>>5
外食や飲みに行けないし、このコロナのせいで趣味にもお金使えなくなってストレスハンパないので、家で美味しく食べ飲みする為に色々と家電買っちゃったわ...( ̄▽ ̄;)+76
-0
-
1508. 匿名 2020/04/19(日) 23:40:23
>>1277
最大手のMRですが、コロナと関係なくMRは、リストラしてる所が多いですよ
AI化が進めば真っ先になくなる仕事ですし+80
-1
-
1509. 匿名 2020/04/19(日) 23:41:11
>>1489
どういう経緯でその金額で借りれるようになったんですか?+5
-1
-
1510. 匿名 2020/04/19(日) 23:41:20
>>1494
いいと思うよ。アパレルの人はその分助かるわけだし、余裕ある人は経済まわしてほしい。
それに今よりひどい不況になったら服買いたくても欲しいものは売ってないってなるかもしれない。今国産の服とか少ないと思うけど、今後服とかの輸入は減って物不足になりそう。
できたら今のうちに新しい下着とか買いだめしておきたいけど、残念ながら経済的に余裕がないので諦めたわ。+37
-0
-
1511. 匿名 2020/04/19(日) 23:42:06
>>24
公務員って言っても、うちの旦那は消防士で救急車も乗ってるから、かなりリスク高いよ
給料安いのに割に合わない+187
-5
-
1512. 匿名 2020/04/19(日) 23:42:43
>>184
私もコロナ自粛中ってことにした。
宅配業者の方の負担を減らすために+23
-0
-
1513. 匿名 2020/04/19(日) 23:42:46
>>12
トレンチコート買おうか迷ってたけど、買っても着て行くとこないし、買うのやめた、、
ちょっと前に買ったピンク色のコンバースたまに眺めて物欲抑えてます。+86
-1
-
1514. 匿名 2020/04/19(日) 23:43:15
>>1374
こんな時に大変ですね…
でもそんな旦那いらない!
絶対幸せになって下さい!+39
-1
-
1515. 匿名 2020/04/19(日) 23:43:34
>>2
かわいい。+4
-0
-
1516. 匿名 2020/04/19(日) 23:44:08
治安がめちゃくちゃ悪くなると思うので
防犯グッズ、庭には防犯砂利、
隠し金庫など色々工夫しないと
不景気に金目の物盗られたらたまらん+23
-0
-
1517. 匿名 2020/04/19(日) 23:44:11
>>210
ソフトバンクの孫反日野郎です。
今までコイツがどれだけ国益を損ねてきたことか!
どうか日本が大事なら解約して!
それとPayPayは
使えば中国の利益になって
個人情報抜かれるだけだよ!+135
-5
-
1518. 匿名 2020/04/19(日) 23:44:20
>>318
だったら議員報酬半額にすべき。
諸々込みで1人4000万はポケットに
入ってる。庶民の暮らしなんか
分かるわけない!+44
-0
-
1519. 匿名 2020/04/19(日) 23:44:33
>>1288
そっくりそのまま税金の納付でお返しします!
状態になりそう。
自動車税に固定資産税、1人10万でもたりないよぅ。+42
-0
-
1520. 匿名 2020/04/19(日) 23:44:46
>>39
毎日出勤途中に500円のカフェラテ買って、ランチは外食で最低でも1,000円。
化粧品もクレドポーやサンローランと全てデパコス。
毎月ネイルとマツエク、ヘアカット。
洋服はtheoryやトゥモローランド、靴はペリーコがほとんど。
ボーナス時には毎回30万〜のブランド品を購入してた。
めちゃくちゃリッチなわけでもないけど、共働きでお互いそれなりに稼いでるからと、何にも考えず毎月10万くらい使って、結構贅沢してた。
もうこんな日々とはお別れです。
弁当に家で淹れたコーヒー。
服や靴はファミリセールを利用して、ネイルもマツエクもこれを機会にやめる。
化粧品もドラストで買わないと。
とにかく、無駄遣いせず堅実に生きていかなきゃ!+165
-1
-
1521. 匿名 2020/04/19(日) 23:45:27
>>1
スマホは一番の見直しポイントだよね
最近私も旦那も家にいるから50ギガも要らない...
そろそろ更新の時期だからなんとか安くしたい+43
-0
-
1522. 匿名 2020/04/19(日) 23:45:28
>>1478
世界がコロナ打撃受けてるのに攻め込んで来たら、それはそれで凄いよね+7
-0
-
1523. 匿名 2020/04/19(日) 23:45:29
某服屋で働いてるんだけど、運動するためにスポーツウェア買いに来る人がたくさんいる。
みんな形から入るのねー+7
-2
-
1524. 匿名 2020/04/19(日) 23:45:47
>>1465
小泉、竹中
こいつらのせいで日本はひどい国になったよな…+67
-0
-
1525. 匿名 2020/04/19(日) 23:45:54
>>5
長い目でみて必要な物は邪魔にならない程度に買ってる。
予備で1個程度だけど。
今のうちに、色々買いすぎる癖をなんとかしようと、いらない物は買わないって頑張ってる。
散財グセを直さないと、本当にヤバくなったらって考えると恐ろしい。+78
-0
-
1526. 匿名 2020/04/19(日) 23:46:05
>>1523
街中でマラソンはやめてほしい。+10
-0
-
1527. 匿名 2020/04/19(日) 23:46:06
>>1141
それはいいことだね!
日本でもはじまってるし、誰か壊して。+49
-0
-
1528. 匿名 2020/04/19(日) 23:46:12
>>2
ちびまる子ちゃんだよね。懐かしい。+2
-0
-
1529. 匿名 2020/04/19(日) 23:46:50
>>319
おいらはもともとそういう考えで、
独り身だし屋根があって、
お風呂に入れて、
暖かい布団で寝られたら
それで十分だと、古いアパートに
ずっと住んでる。
足るを知るって大切。
固定費は馬鹿にならない。+40
-0
-
1530. 匿名 2020/04/19(日) 23:47:02
>>819
確かに物から人への感染は
人から人への感染並みに気をつけた方がいい
ただ、開けずに3日間放置して
アルコールスプレーシュッシュしたら
大丈夫だよ+16
-0
-
1531. 匿名 2020/04/19(日) 23:47:20
>>171
19みてないけど、わたし中国が許せないよ。呪いたい!
+13
-0
-
1532. 匿名 2020/04/19(日) 23:47:36
>>37
私も鶏胸肉のレシピ増やしてる。
ナゲットがお気に入り。
あと、もやしだけのお好み焼きとか。意外と夫も子供も喜ぶ。+15
-2
-
1533. 匿名 2020/04/19(日) 23:47:51
>>17
私は1万円が1万円の価値があるうちに今後必要になる物や品薄になるであろう家電を買い足したり買い替えたりしてる+53
-0
-
1534. 匿名 2020/04/19(日) 23:47:55
>>1488
頼む、その考えだけはやめて
胸痛むんだよ+31
-2
-
1535. 匿名 2020/04/19(日) 23:48:14
今、2,000円のブラウス買うの悩んでる
今までは、20,000のブラウス買うなら悩んでたけど、2,000円なら即買いって言うから、2,000のブラウスなんて見向きもしなかったのに
特にまだ給料下がったとかじゃないんだけど、景気は気からって本当だね+14
-2
-
1536. 匿名 2020/04/19(日) 23:48:34
HIV発見の功績でノーベル賞を受賞したリュック・モンタニエ博士が「新型コロナは人工ウイルス」とする論文を発表(4月18日)
中国が武漢の研究所の調査拒否 トランプ氏が批判(4月19日)
米の研究所調査を中国が拒否 トランプ大統領が対応を批判 - ライブドアニュースnews.livedoor.com武漢にある研究所のアメリカによる調査を、中国政府が拒否した件。トランプ大統領は、何らかの問題が起きていると政府は分かっていたと指摘。「だから見せたくなかったのだろう」と語り、対応を批判した
トランプ大統領やアメリカの陰謀説と考える人も多かったけど
HIV発見の功績でノーベル賞受賞者が論文発表してるし中国が調査拒否してる・・・。
これが本当なら中国は世界中に損害賠償しないとダメだろ。+81
-0
-
1537. 匿名 2020/04/19(日) 23:48:45
部屋着を充実させた!
外出が減って部屋着ばかり着てるのに、クタクタのだと気が滅入るし、やる気が出なくて。
かと言って外に着ていく服を家で着たら動きづらいし。
ユニクロで春〜夏用のロンTとTシャツ、ストレッチパンツ、パジャマ、靴下など、限定価格でいろいろ買ったー♪
外出用1着高いの買ったぐらいの値段で、色々買えたし物欲満たされたし、満足した!+27
-1
-
1538. 匿名 2020/04/19(日) 23:48:45
>>324
そうじゃあ‼︎
ランニングコスト、人件費、
材料費、資材、薬品、、
甘くない!+4
-0
-
1539. 匿名 2020/04/19(日) 23:49:03
>>1529
ビートたけしみたいな口調やめてwww+38
-0
-
1540. 匿名 2020/04/19(日) 23:49:08
>>1533
えっ?そこまで考えてるのか…
そんな事態にはならないよ!とは言えない感じがしてきてる+10
-0
-
1541. 匿名 2020/04/19(日) 23:49:13
>>840
そもそも住所不定者は申請すら出来ないんじゃない?今現在住所があって、困窮してる人が対象だと思ってたけどこんな状況だと緩和されてるのかな?+26
-1
-
1542. 匿名 2020/04/19(日) 23:50:04
>>1537
こういう時期だからお金の使い方一つで気持ちが変わるし明るくなるよね
+4
-0
-
1543. 匿名 2020/04/19(日) 23:50:51
>>842
共にぶーちゃんになろう‼️🐽+8
-1
-
1544. 匿名 2020/04/19(日) 23:51:28
>>322
若者も20分の1の確率でデッドゾーンに入るんじゃ!ロシアンルーレットと言われとる!+3
-1
-
1545. 匿名 2020/04/19(日) 23:51:44
>>1512
空気読めなくてごめん。
昨日体温計買ってしまった。
体温計メルカリじゃないとなかなかなくて。+0
-5
-
1546. 匿名 2020/04/19(日) 23:51:50
>>1489
ご近所さんです。
お爺さんお婆さんが住んでいたそうですが
高齢なので一緒に住む事になり
空き家になっていてどうしようかと
悩んでいたので
貸してくださいと言ったら
住んでくれるだけで換気も出来て
家にも良いから是非との事で借りれました。+24
-1
-
1547. 匿名 2020/04/19(日) 23:52:20
>>1514
ありがとう御座います
親の反対を押切ってだったので、我慢し過ぎてしまいました
嘘ばかりで、外面は良くて…
がんばります+15
-0
-
1548. 匿名 2020/04/19(日) 23:52:47
>>1398
いや、でも保険証は本当に写真付にして欲しい
外国人の使い回しのひどいことひどいこと+51
-1
-
1549. 匿名 2020/04/19(日) 23:52:51
>>246
キモと最初に書くあたり貴方が知能低いけど笑+3
-0
-
1550. 匿名 2020/04/19(日) 23:53:19
>>452
それはたまたま軽症者だっただけでしょ。+1
-1
-
1551. 匿名 2020/04/19(日) 23:53:37
>>1534
もう十分頑張りました。これ以上、地獄に引きとめないでほしい。+21
-0
-
1552. 匿名 2020/04/19(日) 23:53:47
>>349
おぬし、先見の明がある+41
-3
-
1553. 匿名 2020/04/19(日) 23:54:04
>>371
いじめ、差別されたことあるけどあなたのような考えにはならない
その考え直さないとずーーーーーっとそんな人生のままやで+13
-1
-
1554. 匿名 2020/04/19(日) 23:54:08
>>11
>>11
地方新聞は、地元密着のニュースが詳細に掲載されてるし、お悔やみ欄とか、意外と役立つから、なんだかんだでやめられない+64
-14
-
1555. 匿名 2020/04/19(日) 23:54:29
>>349
すごーい!先を見据える能力が高いのですね👏+12
-3
-
1556. 匿名 2020/04/19(日) 23:55:18
>>1107
老人や弱者などの人間が減ったとしても、これからの時代は確実に天災や疫病が増えて生きづらくなるだろうけどね。+7
-0
-
1557. 匿名 2020/04/19(日) 23:55:33
>>39
同じくです。
外食しなくてもお家で美味しいもの食べて慎ましく暮らせるだけでも幸せと感じました。
この気持ちを忘れないようにしたいです。+92
-1
-
1558. 匿名 2020/04/19(日) 23:55:35
>>585
ちょ、笑わせないで笑+35
-0
-
1559. 匿名 2020/04/19(日) 23:55:42
>>516
あなたの書いてることわからんでもないけど、かなり余裕ある人が経済回してくれたらいいと思う
余裕ない人は自分守らないとと思うのは仕方ないよ+22
-1
-
1560. 匿名 2020/04/19(日) 23:56:12
>>1517
LINEpayも?+34
-0
-
1561. 匿名 2020/04/19(日) 23:56:19
>>1341
夫が大手企業でしかもコロナで影響受けてないどころか需要が増してる業種で緊急事態宣言前からテレワーク、
妻公務員の組み合わせの知人夫婦、最強だわ。
今日散歩中に会ったけど、ジェラートとか高級焼き肉弁当とか高そうなものばかりテイクアウトしてた。
うちは夫婦ともコロナでもろ影響受ける業界に属してるから、あんな無駄遣いは出来ない…
+25
-5
-
1562. 匿名 2020/04/19(日) 23:56:32
>>489
あんたわざとだろ+5
-0
-
1563. 匿名 2020/04/19(日) 23:56:52
>>1432
ブランドの規模にもよると思うけど、今でもネットの売り上げより店舗の売り上げの方が全然高いんですか?コロナ以前の話で。
私はネットショッピングしないけど、まわりは洋服(だけじゃないけど)ネットで買うって人ばかりなのでネット売り上げの方が大きいのかと…+7
-0
-
1564. 匿名 2020/04/19(日) 23:56:59
>>1540
住宅関係の知人は中国から部品が入らないからトイレ・バス関係の納期の見通しが立たないと言っていた
自転車は中国部品だらけだから軒並み品薄だそう
炊飯器も同様
これを機に買い物回数を減らすためにも冷凍庫、ホームベーカリー、精米機、あとウイルス殺したいから洗濯乾燥機を購入したよ
まぁ、元々欲しかったからこじつけでもあるんだけどw+25
-0
-
1565. 匿名 2020/04/19(日) 23:57:22
>>836
そのずるい人を通報してほしい。。
+18
-0
-
1566. 匿名 2020/04/19(日) 23:57:25
>>496
スーパーとか運送業は需要あると思うよ。+5
-1
-
1567. 匿名 2020/04/19(日) 23:57:26
>>31
今人手が足りない物流とか小売店で働けばいいのに。
それか消毒作業の作業員とか。それなら宿泊施設用意してあげて、働いてお金貯めて自立支援になるけどただ保護するだけじゃなんの生産性もないよね。+124
-2
-
1568. 匿名 2020/04/19(日) 23:57:45
こんな時にこんな事言ったら怒られちゃうけど
実は私かなり楽しんでます
元々、何でも手作りするのが好きで、自給自足、サバイバルに興味があったりして
本を集めてて知識だけはあるので
ちょっと血が騒ぐ、、、、
+18
-6
-
1569. 匿名 2020/04/19(日) 23:59:12
>>219
でもさ、きちょうなそれで退院拒否してるわけでしょ?
どうなの?って色々思うよ。
+13
-0
-
1570. 匿名 2020/04/19(日) 23:59:30
>>110
家燃やされたら終わりだよ!+31
-0
-
1571. 匿名 2020/04/19(日) 23:59:32
>>371
コロナ考え過ぎて頭おかしくなったのかな?+16
-3
-
1572. 匿名 2020/04/19(日) 23:59:55
>>452
今の自粛は医療崩壊させないためだよ
感染者が増えれば比例して重症者が増える
そうすると医療が崩壊して、コロナの人もコロナと関係ない怪我や病気の人も救えなくなる
+27
-0
-
1573. 匿名 2020/04/20(月) 00:00:18
>>20
でも結局、買う物は今と同じ
生活必需品になってしまう+8
-0
-
1574. 匿名 2020/04/20(月) 00:00:23
>>885
通常通り月〜金曜日で出勤の公務員です。事務職です。
仕事は増えていて、出勤者を間引くことができない状況です。
公務員全員が2日に一回の出勤と思われる方もいるかもしれないので、あまりそのような事を広めないでほしいです。+79
-4
-
1575. 匿名 2020/04/20(月) 00:00:30
オリンピック後に値段下がるからと聞いて、家買うの待ってるんだけど、一体いつ買ったらいいのやら…+4
-0
-
1576. 匿名 2020/04/20(月) 00:00:50
>>863
お金はどれだけ貯めてもインフレになれば価値が下がるけど、米は米、大根は大根、芋は芋で、どういう時代になったとしてもお腹を満たしてくれる確かな物だもんね。+20
-0
-
1577. 匿名 2020/04/20(月) 00:01:34
>>381
絶対そうなりますよねー。
5年内に13%とかになりそう。+39
-0
-
1578. 匿名 2020/04/20(月) 00:01:57
>>219
やり過ぎだけど一部の馬鹿にはこういう事が起きるんだよって効きそう。効かないかな。+15
-1
-
1579. 匿名 2020/04/20(月) 00:02:19
仕事帰りにハニーズバー寄ってたけど、ミキサー買ってバナナジュース作ることにしました。
今まで何で買わなかったんだろうと思いました。うまい+10
-1
-
1580. 匿名 2020/04/20(月) 00:02:42
>>542
ご紹介ありがとう!+0
-3
-
1581. 匿名 2020/04/20(月) 00:02:51
>>1504
ちょっと長いけど、分かりやすく書いてあるから読んでみてくれないかな?
森永卓郎さん「とてつもない大転落」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jp経済評論家として活躍している森永卓郎さん。平成15年に出版した「年収300万円時代を生き抜く経済学」などの著書で、早くから日本における格差拡大の到来を指摘してきました。平成の時代、日本経済はどう変化したのか、そして未来の日本はどうなっていくのか、話を聞...
+5
-1
-
1582. 匿名 2020/04/20(月) 00:03:37
>>243
不織布マスクってどんなに優しく洗っても細かい繊維が毛羽立つみたいで、着けると私は咳やクシャミが出ちゃうんだよなぁ……
アイロン糊みたいなのを使っちゃいけないのかな
同じような人いませんか?+24
-1
-
1583. 匿名 2020/04/20(月) 00:03:53
今回のコロナで貯金って大事だなと思った。
元々貯金が好きなので今後も節約し貯金に励もう
コロナが終わったら、海外のもの(特に中国製は絶対買わない)日本製のものを買うように心がける
子供がまだ産まれたばかりで仕事は当分しない予定だったが、多分ボーナスカットや減給で家計が苦しくなると思うのでコロナが終わったらすぐ職探ししようと思った。+10
-5
-
1584. 匿名 2020/04/20(月) 00:04:17
>>1575
大不況で手放す人増えるだろうからここ2年で状態の良い中古は出そう
新築なら契約した途端に不動産会社が倒産とかのハレノヒやてるみくらぶみたいなのもありそうだから要注意だね
+23
-0
-
1585. 匿名 2020/04/20(月) 00:04:42
>>1568
不謹慎だけどわかるよ!
私も冷凍食品だけでご飯作るのに目覚めて楽しんでるよ。+17
-0
-
1586. 匿名 2020/04/20(月) 00:05:04
25歳になってようやく正社員になった
けど会社の仕組みがややこしくて
転職も視野に入れながらと思ったけど
しがみつくことにしました
コロナも怖いけどそのあとも怖い
あと対策として何すればいいんだろう
+27
-0
-
1587. 匿名 2020/04/20(月) 00:05:33
>>21
服買っても着て行くところがない。
スーパーとドラッグストアだもん。仕事は在宅だし。+23
-1
-
1588. 匿名 2020/04/20(月) 00:05:37
>>1582
フィルターに支障がでそう+2
-0
-
1589. 匿名 2020/04/20(月) 00:05:39
>>32
マイナンバーって仮みたいなのあるじゃん。あのままじゃだめなの?+30
-2
-
1590. 匿名 2020/04/20(月) 00:05:43
>>1485
都内のコルセンで1300は厳しいよ
受信のみでギリじゃない?+7
-0
-
1591. 匿名 2020/04/20(月) 00:05:44
>>293
何のために生きてるんだろう・・・
働いて食べて排泄して寝て起きての繰り返しか。
でも動物は皆そんなもんだしな+57
-0
-
1592. 匿名 2020/04/20(月) 00:05:45
>>1574
うちはテレワーク半分弱くらいになったよ
公務員+1
-7
-
1593. 匿名 2020/04/20(月) 00:05:49
皆本気で自粛してるけど、人あっての経済だと思ってるの?
そろそろ気づいたら?そんなん綺麗事だよ。昔の話。経済あっての人だよ。+9
-3
-
1594. 匿名 2020/04/20(月) 00:06:00
>>1004
いや、バブルの時の話やん+15
-2
-
1595. 匿名 2020/04/20(月) 00:06:09
>>1386
銀こそ値動き激しいから素人は手を出さない方がいい+4
-0
-
1596. 匿名 2020/04/20(月) 00:06:28
>>358
横だけど私も、自分の身内でも高齢なら仕方ないと思ってるよ。
言い方悪いけど、年寄りの面倒見るために現役世代がお金も時間も犠牲にさせられてる(介護などで直接的にも、年金などで間接的にも)今の社会がイヤだもん。若者もそりゃ絶望するわ。
ある年齢まで生きたらポックリいくのが、本人にも周りにも幸せでしょ。+63
-7
-
1597. 匿名 2020/04/20(月) 00:07:03
>>1584
ありがとう!
そっか、じゃあもうちょっと待ってみる!+6
-0
-
1598. 匿名 2020/04/20(月) 00:07:36
>>224
メイドインジャパンが有能なのは世界中が知ってる。
問題はお値段なんだよ。+48
-0
-
1599. 匿名 2020/04/20(月) 00:07:42
>>1505
共感。もうおしゃれブロガーとか見ても購買意欲わかない。
薬局の人に変わらないよと言われて、ボディーソープやハンドソープやめて石鹸にすることにしました。+21
-0
-
1600. 匿名 2020/04/20(月) 00:08:00
>>1253
こういう状況や、不況時ってメンテできないしね
やっぱ天然が良いね
メンテ必要ないし+7
-0
-
1601. 匿名 2020/04/20(月) 00:08:34
>>1506
めちゃわかる!成城石井やコンビニの方が空いてるから牛乳と卵と小麦粉買いに行ったよ。+26
-0
-
1602. 匿名 2020/04/20(月) 00:09:04
化粧品、洋服を買わない。気晴らしにネイルやエステに行くのが好きだったけど、それも辞めた。美容室のランクを下げて先月白髪染めとカットで4800円のところに行ってきた。
最近白髪が目立って、1ヶ月半に一度は行きたいけど、難しいかなぁ+18
-2
-
1603. 匿名 2020/04/20(月) 00:09:10
>>1
新聞解約。 節電。
こどもの習い事、行けないし やめた。
あと、家庭菜園はじめた。
3時の おやつを、おにぎりに かえた。
我慢しすぎて、爆発しそう。
コロナ自粛後は、
我慢してる人が はじけて、
バブルになるんじゃないかと、勝手に思ってる。 というか希望。+117
-2
-
1604. 匿名 2020/04/20(月) 00:10:13
>>1582
分かります
ガーゼやキッチンペーパーなど、可能な物を一枚挟むとか+14
-0
-
1605. 匿名 2020/04/20(月) 00:10:29
>>767
は?一般家庭なら養いなよ+5
-26
-
1606. 匿名 2020/04/20(月) 00:11:10
>>1520
多分そういう人が多いから、そのうち百貨店つぶれちゃいますね…時代だなと思います+117
-1
-
1607. 匿名 2020/04/20(月) 00:11:16
>>5
買ってないつもりなのにお金ない。
何でだろ?+58
-0
-
1608. 匿名 2020/04/20(月) 00:11:55
>>422
その分、クビになることはまずないし、ボーナスも退職金も貰えるでしょ?+45
-5
-
1609. 匿名 2020/04/20(月) 00:12:02
>>1526
都内だけどめちゃ走ってる人いる!
チャリも多い。
レンタルチャリ、大丈夫なの?+7
-0
-
1610. 匿名 2020/04/20(月) 00:12:14
>>1
妊活やめたよ。救急はもうパンク寸前とかいうし今は怖いわ。+61
-2
-
1611. 匿名 2020/04/20(月) 00:13:15
>>1497
素晴らしい!!+13
-0
-
1612. 匿名 2020/04/20(月) 00:13:28
>>8
手取りってこと?+0
-1
-
1613. 匿名 2020/04/20(月) 00:13:31
>>1419
その上薬を横流しだからね
クソオブクソ+16
-0
-
1614. 匿名 2020/04/20(月) 00:13:41
>>8
パートタイム込みですよね?
フルタイムの平均はありえない+8
-1
-
1615. 匿名 2020/04/20(月) 00:14:19
バターが品薄で買えない。ケーキ作ったりしたかったのに残念。とりあえず金銭面がどうなるかわからない以上は家で楽しく過ごせるように考えてる。+8
-4
-
1616. 匿名 2020/04/20(月) 00:14:30
>>32
写真の規格が結構厳しくて、2回くらいはねられたから、面倒くさくなって、それから申請してない+28
-0
-
1617. 匿名 2020/04/20(月) 00:15:13
お金持ちのひと、経済回して~!
ため込まないで
+22
-3
-
1618. 匿名 2020/04/20(月) 00:15:32
こんなこと人生初だし、不況も人生初の大不況になるだろうなと思ってる。淡々と生きる。+7
-0
-
1619. 匿名 2020/04/20(月) 00:15:56
>>317
「私がしんどい」って気持ちを表現するのって大事だよ。しんどさなんて人それぞれだから、私比でいい。
元の生活に戻れる日が来るのかな。東出たたいてた頃は、まだ平和だったよね。+69
-0
-
1620. 匿名 2020/04/20(月) 00:16:06
自粛期間で子供が増えそう。
そしてまた経済が回らなくなる。+4
-7
-
1621. 匿名 2020/04/20(月) 00:16:17
花くらいは買おうかな
世話をすればきれいな花を咲かせてくれる
心置きなく散歩に出られるようになったら通行人の方々の癒やしになるといいな+36
-1
-
1622. 匿名 2020/04/20(月) 00:16:29
>>244
町医者のクリニックで働く看護師です。
4月入ってから外来患者かなり減りました‥人件費削るべく人員も減らされそう。友達いわく今の時期どのクリニックもかなり少ないみたい+47
-2
-
1623. 匿名 2020/04/20(月) 00:17:21
服を買わないように、ゾゾやUNIQLOなどのショッピングアプリを削除する!見たら欲しくなっちゃいそう。+24
-1
-
1624. 匿名 2020/04/20(月) 00:17:41
>>1617
税金で搾り取られるんじゃないかと怯えてるよ。頑張って勉強して必死で働いて人生の安心と老後のために、子供をもつことも犠牲にしてやってきたのに、こんなことになって貯蓄や資産ある人から取り巻くられるんじゃないかと心配。何のためにがんばってきたのかな。+5
-0
-
1625. 匿名 2020/04/20(月) 00:17:46
>>1608
公務員がうらやましいの?
たぶん給料普通だよ、あなたと変わらないか下だと思う+48
-3
-
1626. 匿名 2020/04/20(月) 00:17:47
>>1374
そんな男捨てて、幸せになって!
日本は母子家庭に優しいから、これからいくらでもやり直しは出来ると思います
体調だけは気を付けて下さいね+25
-0
-
1627. 匿名 2020/04/20(月) 00:17:50
家が変動金利なんだけど、どうなるんだろ・・・怖すぎる+3
-2
-
1628. 匿名 2020/04/20(月) 00:18:12
>>24
父親が地方公務員だけど
バブル期の頃は周りの一般企業勤めの人から貧乏扱いされてたよ。
つまらない地味な仕事で給料も低くてかわいそうだねって感じだった。
決して今みたいに憧れの職業ではなかった。
当時の華やかさとかリッチとかとは無縁な世界
+126
-4
-
1629. 匿名 2020/04/20(月) 00:18:29
こういうことがあって物を買わない!となる人が多いから不況になるのでは?+5
-0
-
1630. 匿名 2020/04/20(月) 00:18:48
ぶっちゃけ、今からできることってあんまりないな。大きな買い物やローンがあったら全滅だよ。もう遅い。+8
-1
-
1631. 匿名 2020/04/20(月) 00:19:52
>>24
今回の件だけで見ると、職場にコロナ患者が出ようと仕事に行かなきゃいけない公務員よりも、テレワーク出来る会社員の方が待遇良いよね。+141
-3
-
1632. 匿名 2020/04/20(月) 00:20:23
>>1620
自分の家の経済もまもとにできない人が子供産んで国に何とかしろって税金補填しろみたいな主張されるのはもういい加減勘弁してほしい。そういう家の子で将来優秀な納税者に育つとも限らない。+11
-2
-
1633. 匿名 2020/04/20(月) 00:21:06
>>651
スラム化するね。
犯罪も増える。+21
-1
-
1634. 匿名 2020/04/20(月) 00:21:40
>>1627
変動金利はしばらく上がる様子は無さそうだよ+8
-0
-
1635. 匿名 2020/04/20(月) 00:23:14
今までの日本じゃ考えられなかったけど、本当の大恐慌になると失業者やホームレスが増えて治安が悪くなる、ということも想定しないと。だからすごく怖い。+20
-0
-
1636. 匿名 2020/04/20(月) 00:23:56
>>1556
南海トラフがあるよ。もう怖すぎるわ。今回のコロナで思ったけどコロナの方がまだマシよ。大地震きたらどんだけ混乱するんだろう。+28
-1
-
1637. 匿名 2020/04/20(月) 00:23:57
>>1621
千葉県だったかで、きれいなチューリップをたくさん刈り取ってしまったニュースを見ました。満開になると人が密集するからだって。だから、主さんの投稿にホッとしましたよ。+30
-0
-
1638. 匿名 2020/04/20(月) 00:24:07
>>1322
カードの発行申込みはWebで出来るけどね。
受け取り場所はいくつかから選べたはず。+0
-0
-
1639. 匿名 2020/04/20(月) 00:24:18
>>1627
景気が悪くなれば尚更金利が上がらなくなるよ。+7
-0
-
1640. 匿名 2020/04/20(月) 00:24:54
>>1634
そうなんですね!毎日ビクビクしてました・・・ありがとうございます(T_T)+2
-0
-
1641. 匿名 2020/04/20(月) 00:26:32
リモートワークで普段よりはまだラクしてるんだろうけど、三食度にキッチンに立つのもしんどい
家族も前より美味しいって言わなくなったし
苦痛を乗り切るために、スーパー行った時は普段よりうんと高い食材買ってます
そうでもしないと、仕事か家事のどちらか辞めたくなると思う+18
-3
-
1642. 匿名 2020/04/20(月) 00:26:32
>>1630
確かに。
昨年末タワマン購入して、今年入ってレクサス購入した自営業の友達夫婦めちゃくちゃ大変そう。
+28
-1
-
1643. 匿名 2020/04/20(月) 00:28:50
>>101
また、一億総農民の時代がきて、昔でいう武士的な割合で、一部の人がAIを駆使して経済を回す。地方に分散して自給自足でまた子沢山になるかな。+21
-2
-
1644. 匿名 2020/04/20(月) 00:28:51
>>651
三重の湯の山かとおもった+3
-0
-
1645. 匿名 2020/04/20(月) 00:28:53
テレビ局のみなさーん!
情報番組とか夕方のニュースで、ヘリから「こちら渋谷スクランブル交差点の上空です」とかの放送ホントにいらないですー。お金もかかるでしょ。
再放送で昔のバラエティとかドラマとかアニメとか映画流してください。ガルちゃんでもすごく盛り上がってますよー!
途中で見るのやめちゃったハリーポッターやってくれませんかー?
安住さん見てますかー?!+59
-2
-
1646. 匿名 2020/04/20(月) 00:30:05
ちょっと前のコメでもあったけど保険料の見直ししようか考え中。
30代独身一人暮らしなら相場はいくらなんだろ。
今は貯蓄型積立保険3.5万+医療保険5千円くらい。
手元にあると使ってしまうから貯蓄型にしてるけど…手元にあるほうが安心かなと思い出してきた。+12
-0
-
1647. 匿名 2020/04/20(月) 00:30:08
みんな節約する気満々で偉いね
私は散財しないと仕事続けられないタチだからこれからもお金使います+26
-0
-
1648. 匿名 2020/04/20(月) 00:30:17
節約生活って何のために生きてるんだろうって気持ちになってくる。+19
-1
-
1649. 匿名 2020/04/20(月) 00:30:27
>>685
医療の現場で日雇いしたらいいのに。
人工呼吸器不足なんだから、
手動マスクをひたすら押し続ける仕事。
時給制、ちゃんとプロテクターを着用して。
沢山いるから人手不足解消!
マスク換気だけだから頭使わない!
アイデアって必要だけどね。
発想の転換。日銭を稼ぐ労働者、
機器が足りず人手不足な現場。
合理的。+48
-3
-
1650. 匿名 2020/04/20(月) 00:31:17
中国はむしろ他国が不況に陥るのでも狙ってたんじゃないのってくらい自国だけ早々と浮かれてる。+20
-0
-
1651. 匿名 2020/04/20(月) 00:31:20
>>439
食品製造業やってます!
そう言ってくれるのはすごく嬉しいです!
しかし今の日本はオフィスで事務、営業の仕事が大半です!
オフィスワークに比べ給料は安く体もしんどいので、勉強して東京の本社を目指す人が大半だと思います!
オフィスワークの問屋に安く買い叩かれ、スーパーからは値引きされ、世間にはブルーカラーと見下されてきました!
オフィスワークの方がいてスーパーに納めることができますが、本当に惨めな気持ちになります。
しかし日本産で溢れるようになってもらえるようにこれからも頑張ります!+48
-2
-
1652. 匿名 2020/04/20(月) 00:31:48
>>590
鶏買いたいよー
近所に嫌われるから我慢してる
私はみんなで早起きもいいと思うけど+3
-9
-
1653. 匿名 2020/04/20(月) 00:32:42
>>1485 働きたい!!どこか教えて!
+1
-4
-
1654. 匿名 2020/04/20(月) 00:32:56
>>690
違うよ!手洗い出来ない時に使うのですよ。
あくまでも補助剤です、ウイルスは水で
流せます。先ずは手洗いです。
石けんで洗ったらアルコールは
いりません。医療者より。+59
-1
-
1655. 匿名 2020/04/20(月) 00:33:02
>>24
だからなりたくても倍率高くてなれない職業なんだよね。なりたくても倍率高くてなれない職業には理由がある。+27
-4
-
1656. 匿名 2020/04/20(月) 00:33:36
>>958
数年前からベランダで野菜3種類育てている。
今、夏野菜を植えようかなと考えていた時期に緊急事態宣言で買いに行くのを躊躇している。
冬は春菊とグリーンピースを育て収穫したよ。ネギは一年中育てている。
今年はトマトに挑戦しようと思っていたところなんだけど。
+21
-1
-
1657. 匿名 2020/04/20(月) 00:33:53
>>1480
全国民に一律10万円支給 マイナンバーカード活用もnews.tv-asahi.co.jpテレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!
+3
-0
-
1658. 匿名 2020/04/20(月) 00:35:02
>>693
手荒れは傷口からウイルスが侵入するので、きちんとケアして下さい。水だけでもウイルスは流せるので、水場があるなら20秒洗って下さい。+7
-1
-
1659. 匿名 2020/04/20(月) 00:35:18
>>183
無理。台風の被害で保険金が過去最高
日本が亜熱帯になったから+3
-1
-
1660. 匿名 2020/04/20(月) 00:36:17
>>20
一ヶ月分の、家賃。電気代。携帯代。で、終わり。
働かな、お金無理や。+55
-1
-
1661. 匿名 2020/04/20(月) 00:36:26
これを機に都会から離れて家賃安い所に住んでみては?って思う。
少し田舎くらいが家賃も安くて広い。娯楽や誘惑が減るから少し落ち着いて過ごすことが出来ると思う。+17
-3
-
1662. 匿名 2020/04/20(月) 00:36:42
>>1615
どこですか
うち東京郊外ですが、バターならたくさん売ってたよ+11
-0
-
1663. 匿名 2020/04/20(月) 00:36:47
コロナで入院したら入院保険は出るのかしら。+4
-2
-
1664. 匿名 2020/04/20(月) 00:36:49
>>703
そう、在日も取れる。
だけど通名表記はされないので
在日がばれます。+20
-0
-
1665. 匿名 2020/04/20(月) 00:37:29
>>39
それだけ散財するのは単純にすごい。怖くてできない。だって人生何があるかわからないよね。+14
-4
-
1666. 匿名 2020/04/20(月) 00:38:48
>>1224
別荘地だしね。
別荘の管理会社から来ないよう手紙が届きました。+5
-0
-
1667. 匿名 2020/04/20(月) 00:39:00
>>1648
わかる
とくに仕事でキツい時ほどお金使って乗り切ってきたから節約とか無理+6
-0
-
1668. 匿名 2020/04/20(月) 00:39:21
>>422
下がらなくないですか?
賞与はどうかわからないけど。
一度上げた給与は下がらないのが公務員です。+3
-35
-
1669. 匿名 2020/04/20(月) 00:39:42
>>8
やっぱ公務員は高給取りだね+5
-8
-
1670. 匿名 2020/04/20(月) 00:40:18
>>15
二ヶ月くらいかかったー後は、取りに行くだけ!作っといて良かった!!+5
-7
-
1671. 匿名 2020/04/20(月) 00:40:47
>>1661
それもありだね
このままリモートワーク続けていいなら、もっと郊外に引っ越そうかと思ってたとこ+6
-1
-
1672. 匿名 2020/04/20(月) 00:40:52
>>1392
家の近所の安めのスーパーはそんな感じで怖いしガラ悪いし安いから混んでてパニック障害のある私には苦痛でしなかく 少しお高めのスーパー行ってます
客層は良いしゆったり買い物出来るのでお高いけど心の安心をかうと思えば安いかと+29
-1
-
1673. 匿名 2020/04/20(月) 00:40:53
>>112
外でないけど春メイクして家のなかで着てるよ
それくらいしないと悲しい+51
-2
-
1674. 匿名 2020/04/20(月) 00:41:35
>>1663
病院なら出そう。自宅療養だと出ないかも。+0
-0
-
1675. 匿名 2020/04/20(月) 00:42:31
>>1277
いつの時代の話だ?
もうリストラ多いが。+22
-1
-
1676. 匿名 2020/04/20(月) 00:42:41
私は節約無理だろうな。
そりゃお金使わなくて済むならそうしたいけど、
仕事とか本当に生きるための事だけする生活って辛すぎて、生きるためにする事を続けるには贅沢しないと無理。。
なんでこんな時代になってしまったんだ。+18
-0
-
1677. 匿名 2020/04/20(月) 00:43:40
>>430
おかしいよね
税金から税金を払うって
税金の額が水増しできる?+3
-1
-
1678. 匿名 2020/04/20(月) 00:44:36
>>1663
病院ならでるけどホテルは無理じゃない?+2
-1
-
1679. 匿名 2020/04/20(月) 00:44:51
>>1638
webを使える人は限られてる。じいさん、ばあさんは必ず役所に行くよw+1
-0
-
1680. 匿名 2020/04/20(月) 00:45:14
>>332
もう宅配にした+2
-0
-
1681. 匿名 2020/04/20(月) 00:47:15
備えて、というか不況で都内のマンションが安く売り出される事を待ってる。
言い方悪いけどここまで色んなものの価値が落ちる時は生きててもう2度と無いだろうから。+12
-4
-
1682. 匿名 2020/04/20(月) 00:47:38
>>358
正直80近く生きたならもう充分だと思う。
40年前は60代が平均寿命と考えると医療の発達のお陰で本来は亡くなってもおかしくない人まで長生きしすぎたんだよ。
親はいつかは亡くなるんだから
+52
-3
-
1683. 匿名 2020/04/20(月) 00:47:42
>>24
不況になるとさらに人気になる
超氷河期世代の私は公務員試験倍率100倍超えだった
景気がよくなると見下され割に合わないなと思ってたけどやっぱり不況は必ずくる
公務員最強
ちなみに旦那も公務員だけど7割在宅勤務だから感染リスク低いのに満額+57
-6
-
1684. 匿名 2020/04/20(月) 00:47:47
>>1404
生徒がいない時間が浮いた分何しているのか気になる。
オンライン授業は教育委員会っぽいし、先生は何してんの?+10
-4
-
1685. 匿名 2020/04/20(月) 00:48:06
>>1663
東京海上だけどこの間聞いたら自宅待機でもでるみたい!
+4
-0
-
1686. 匿名 2020/04/20(月) 00:48:22
>>1663
緊急事態宣言が発令された4月以降、多くの保険会社では特例措置として
医療機関の事情により新型コロナウイルス感染者が入院できず
自宅やホテルなどの臨時施設で療養した場合でも、医療保険の給付金の支払い対象とすることを発表しています。
なお、給付の条件として、治療期間を確認できる医師の証明書の提出が必要になります。
+2
-0
-
1687. 匿名 2020/04/20(月) 00:48:23
>>1668
震災の後、2年間下がりましたよ。
+39
-1
-
1688. 匿名 2020/04/20(月) 00:48:39
>>75
まぁ、今は猫も杓子も大学いく時代だしね。大卒って言っても大したことない人多い。私大でも関関同立クラスだと推薦で大したことなくても入学できる。国公立大学や難関私大を推薦ではなく実力で勝ち取った人でないと頭良いんだとは思えない。+24
-2
-
1689. 匿名 2020/04/20(月) 00:48:51
>>1605
断る権利はあるよー
あなた優しいのね!
じゃああなたが養ってあげて~+20
-4
-
1690. 匿名 2020/04/20(月) 00:49:04
>>193
水耕栽培ならお家でできるよ+1
-0
-
1691. 匿名 2020/04/20(月) 00:49:12
>>885
国家2種は2日から3日に一度出勤だよね
市役所など末端の役所は休めないから大変そう
+8
-11
-
1692. 匿名 2020/04/20(月) 00:49:24
>>1057
氷河期でまともな所に就職出来ず実家も毒親で頼れなかったと言う方を知っていますその方はたまたま良い伴侶に恵まれてホームレスにならずに済んだと仰ってました。自分も努力して県でもそこそこ有名な大学を卒業しましたが氷河期で(百社以上面接しましたが)就職出来ずやむやく10年間フリーター生活のち何とか正社員になった身としては彼らを笑えないです。
それにしてもこんな事言う方や+を押している方は今コロナの影響で倒産している企業が多発していつ自分の居る会社が同じように倒産しないのか・人員削減で自分の居場所が無くならないのかと思わないのですか?自身の経験から言わせて頂きますと人間落ちて行くのは簡単であっという間に落ちていってそこからもう一度這い上がって行くのは容易ではないです今の経済状態が続くなら誰でも明日は我が身ですよ。+65
-3
-
1693. 匿名 2020/04/20(月) 00:50:48
>>1683
そうだよね。好景気の時は他社の給料に比べてもその勢いを感じることができずに過ごすけど、不景気になると一気に強さを増す。+8
-0
-
1694. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:26
>>1219
ありがとうございます。
その方が世の中にものすごい不満があった
のかどうかわかりませんが、
何でも言っていい訳じゃないですしね。
ご自身に何倍にもなって返ってこない
ことを祈ります。
+7
-0
-
1695. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:31
>>1575
ローン組むなら結局早めに買ったほうが良いと思うよ。買うのが遅くなればそれだけ支払いが遅れるし。
私もオリンピック後の方が下がるかな?とか言ってたけど、結局良い物件が出てすぐ購入したよ。
不況で手放しても個人間売買で無い限り、不動産業者が価格を上げてくると思うから、23区内なら実際あんまり変わらないんじゃ無いかな…+18
-0
-
1696. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:39
>>15
紙でもいいのかな?
あと転勤になる前の県から住所変更してない・・+7
-3
-
1697. 匿名 2020/04/20(月) 00:52:36
>>1
家を建てる計画を一旦ストップした。
医療系なので、職を失ったり、極端に給料が下がることはないけど。
何が起こるかわからないから。
投資もしてたけど、コロナで株が下がる前に(武漢でで始めた頃)、先を予測してある程度売ったりしてたから(落ち込まない業種のみ残して)、マイナスは出さずに済んだ。
景気落ち込んだあとは必ず上がってくる。
リーマンショックの後もそうだった。
今は頑張って耐えて、上がる時にうまく投資すればチャンスあるよ!
株のこととか、経済のこと、しっかりチェックしておいたがいいと思う!!
ピンチをチャンスにすることもできるはず+25
-4
-
1698. 匿名 2020/04/20(月) 00:52:47
>>1683
去年まで公務員看護師してました。
病院や警察、消防以外の公務員は本当に羨ましい。
決して高い給料じゃないけど命の危険がなく給料下がらないからね。
看護師なんて地震M6.5以上だと出動だよ。
なにより市・県に従わなければいけない。
それが公務員なんだけどさ…
嫌気がさして民間に移ったけど、今公立は地獄だから本当に辞めて正解だった!+28
-2
-
1699. 匿名 2020/04/20(月) 00:54:42
>>1084
インフラ系の大きいところいいよね
事務系ならテレワークしてるし公務員より給料いい+22
-0
-
1700. 匿名 2020/04/20(月) 00:54:47
>>657
ずっとシャボン玉石けん使ってる。
信頼できる日本企業だし動物実験もしてない
石鹸は食べられるくらい安全(もちろん食べちゃダメだけど)
洗濯槽クリーナーも驚くほど汚れがとれる。+46
-0
-
1701. 匿名 2020/04/20(月) 00:54:50
>>1661
田舎にウィルスばら撒くな+5
-1
-
1702. 匿名 2020/04/20(月) 00:55:57
>>254
そんなこと言っていたら、日本は未来永劫外国に頼る国になってしまう。
今回のことで供給ストップされたら、日本の大企業でさえ製品を作れないし建物も部品待ちでストップする事態になる。
食糧も以前輸入ストップで騒いだ時があった。
日本で使う日本企業の製品は、部品も日本国内で作らないと輸入ストップされたらまた同じことが繰り返される。外国は戦略に使うだろう。+51
-0
-
1703. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:18
>>1668
全然下がる。+29
-0
-
1704. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:26
>>20
子ども達の分は学費にする(中高生)
私の分は5月の車検代
旦那は絶対に要らんもん買って無駄遣いするわ
+53
-1
-
1705. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:47
>>868
農業興味あります。
今って跡取りがいなくて廃業の農家さん多いですよね。
国内での自給自足なのかなと。日本人が飢えないよう、脱海外依存のためにもこれから農業は大事だと思います。+16
-3
-
1706. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:55
コロナの話題ばっかり!+2
-5
-
1707. 匿名 2020/04/20(月) 00:57:16
>>1361
保健所の職員さんとかヤバそうだね。
感染者絶対いると思う。+9
-2
-
1708. 匿名 2020/04/20(月) 00:57:33
・親中派の議員を監視する。
・中国製品は買わない。
・今、COVID-19収束に向けて生産ラインを大幅に変革した民間企業を応援する。
世界情勢がきな臭過ぎて、怯えてる。正しく恐れなきゃいけない。フェイクニュースとして沈静化したものが再浮上。
事実は真なり。
↓
『エイズ ウイルス(HIV)を発見したことで2008年にノーベル生理学医学賞を受賞したリュック・モンタニエ博士が、「新型コロナウイルスは中国武漢にあるウイルス研究所から事故的に漏洩してしまった、人工操作されたウイルスだ」と発言した』Chinese Coronavirus Is a Man Made Virus According to Luc Montagnier the Man Who Discovered HIV - Gilmore Healthwww.gilmorehealth.comContrary to the narrative that is being pushed by the mainstream Dr Luc Montagnier the man who discovered the HIV virus is saying that the virus is man made.
+34
-0
-
1709. 匿名 2020/04/20(月) 00:57:50
働く。コロナあけたら雇ってもらえるなら頑張って働く。こんな時だからこそ資格の勉強して、太らないように体型整えて、しっかり栄養とって健康になるよう心がけて、保湿して美容を保つ。働ける時期がきたら美容室行って小綺麗な格好して清潔感保って働く。+60
-0
-
1710. 匿名 2020/04/20(月) 00:57:51
うちは毎月200万くらい使ってたよって旦那に言われたからびっくりした。
節約してとりあえず3月は70万まで抑えられたみたい
また頑張ろう+7
-11
-
1711. 匿名 2020/04/20(月) 00:58:43
BCGワクチン実施国は現在、
死亡者が100万人中10人以下です。
BCGワクチン、接種・未接種での
死亡率の差は最低100倍以上になりそうです。
4月18日現在
世界人口上位10国 人口 死者数 100万人中の死者数
10位 日本 1.27億人 154人 1
9位 ロシア 1.45億人 313人 2
8位 バングラディッシュ1.61億人 84人 0.5
7位 ナイジェリア 1.95億人 11人 0.05
6位 ブラジル 2.90億人 1924人 6
5位 パキスタン 2.12億人 143人 0.6
4位 インドネシア 2.67億人 535人 2
3位 アメリカ 3.27億人 38835人 118
2位 インド 13.52億人 521人 0.3
1位 中国 14.27億人 4632人 3
イタリア 0.60億人 23227人 387
スペイン 0.46億人 20043人 435
フランス 0.67億人 19323人 288
イギリス 0.66億人 15464人 234
ドイツ 0.83億人 4110人 49
マスク手洗いうがい、
不要不急の外出自粛をしていたら、日本は
例年のインフルエンザの死者数を超えないかもしれません。
2018年インフルエンザ死者数 100万人中 26
+10
-2
-
1712. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:05
>>43
私も豆苗を再栽培し始めた
以前やったら根腐れした事あったから毎回買っていたけど、やってみたらすぐ生えるし癒しにもなる
今度はにんじんとかもやってみるつもり
緑黄色野菜もとれるし節約にもなるかな+28
-1
-
1713. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:28
>>1676
長い歴史の中ではそれが普通だったんだよね。昭和後期あたりから消費社会に変わってしまった。+3
-1
-
1714. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:34
>>61
61さんにびっくり。それと全く同じバージョンを
夫が公務員の奥さんにされました。
うちの夫は週の半分テレワークです。
+4
-5
-
1715. 匿名 2020/04/20(月) 01:00:37
>>16
コロナ前から通販で先買いしてます。成長期で、ワンシーズンで終わって買いすぎたなと思うこともあったけど、メルカリで売れるし必要な時にすぐ出せるのでよかった。
お値段も消費税が上がる前や直後は安くてよかった(消費が落ち込んでいる時がセールで安い)
+8
-3
-
1716. 匿名 2020/04/20(月) 01:00:40
>>1668
例えば、東日本大震災の復興財源に当てるために二年間給与が8%下げられたり、があるようです
国が下げたら地方も連動します
+38
-0
-
1717. 匿名 2020/04/20(月) 01:01:09
>>12
服は買わないけど、パジャマというか部屋着や下着を買おうと思う。
入院した時のために。
備あれば憂いなし。そもそも入院できるかどうかもわからんが。+82
-0
-
1718. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:13
みなさんそこまで生活に支障出てますか?+1
-3
-
1719. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:20
市民農園借りようかな+2
-0
-
1720. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:21
>>1237
季節は夏になってる可能性もね。+7
-0
-
1721. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:34
>>1141
5Gは鳥が大量死してるのが怖すぎる
動画も見たけど、普通に飛んでた鳥が急降下して地面に衝突してくの+31
-5
-
1722. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:38
>>1022
そうじゃあ❗️
大和魂見せたるんじゃ❗️
大和撫子は強いんじゃあ❗️
みんな俯くな!前見て1日1日耐えるんじゃ!
草食男子に日本は守れん、
今こそホンマの女子力試されるんじゃ!
生き抜く力こそ、必要じゃ!
後ずさりするな、
一歩前へ!
しんどかったらそのまま止まる。
振り返らず、前見て生きよ❗️+10
-1
-
1723. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:48
>>1681
言いたいことわかるよ
金利が下がってきたあたりで私も似たようなこと思ってたから
郊外の建売か一生賃貸かもって思ってたけど思い切って不動産買おうかなってちょっとよぎった+3
-0
-
1724. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:53
>>1297
中国が食糧不足に備えて世界中で食糧買い溜めしてると他トピに書いてあった
日本でも買い占めて中国に送ってるらしい
一体どこまで人をバカにする気だと腹わた煮え繰り返るし、本当なら何故そんな量の食糧を簡単に買い占めて送れるのか日本は何してんだと規制の緩さにも腹立つ+117
-0
-
1725. 匿名 2020/04/20(月) 01:03:28
健康に気をつけるようになった
事情があり掛け持ちで週7日労働していたことがあるけど、そのときは若かったからできた
今はデスクワーク週5日労働だけど、選り好みせず働けるうちは働こうと思うから
それから子どもを就職させておいたのが結果として最大の備え
消費税増税のときからもう景気悪くなるだろうなと思っていたから、進学か就職かはっきりしない高校生の子どもに
「後でも進学はできるから、とりあえず就職したら」
と勧め、本人も大学説明会や就職説明会に行って自分で就職を決め、今月から働き始めている
ここまでひどくなると思って勧めたわけではないけれど、子どもには感謝されている+8
-2
-
1726. 匿名 2020/04/20(月) 01:03:35
>>469
今アマゾンの倉庫はシステム化されててほぼ機械だよ。宅配も自動運転とか出てくると変わってくるみたい。+18
-0
-
1727. 匿名 2020/04/20(月) 01:03:57
>>11
今はネットでだいたい見れるから新聞いらないと思った。報道の仕方で見方も変わるし。コロナで10年ぶりに新聞お試ししたけど…廃れるね。+16
-7
-
1728. 匿名 2020/04/20(月) 01:03:59
>>107
ほんとに?皆言わないだけでこっそり行ってるのかな。旅行なんてどこで感染するかわからないし絶対できないと思ってるわ。+21
-0
-
1729. 匿名 2020/04/20(月) 01:04:17
>>1636
コロナ禍の中大地震や台風が来たらと思うと怖い
避難所は密になるよね+28
-0
-
1730. 匿名 2020/04/20(月) 01:04:18
>>1332
清々しいくらいに性格悪いですね
+58
-3
-
1731. 匿名 2020/04/20(月) 01:04:24
家庭菜園始めた人、なに育ててる?
長持ちしたり、お腹膨れるやつのがいいよね、、+1
-0
-
1732. 匿名 2020/04/20(月) 01:04:35
>>1705
実家が農家だけど、趣味ならいいけど仕事にするのはやめた方がいいよ。
単独で出来るような仕事じゃないし、天候や災害とかどうにもならない自然と対峙しなきゃいけないし
横の関係めんどくさいし農協の体質は色々やばいし農家の嫁なんかになったら最後、家族の奴隷と跡取りを生んで育成するための子作り子育てマシーンとして一生こき使われます。
だから誰も嫁に来ずフィリピンから嫁を娶ったけど逃げられて首吊った人も珍しくありません。
第三次産業だけで生活出来るのは一部の豪農だけで、後は殆どが農家だけではやって行けないので兼業です。
+25
-1
-
1733. 匿名 2020/04/20(月) 01:05:15
働くよ。水商売と、人に後ろ指さされない仕事以外ならなんだってする。+8
-1
-
1734. 匿名 2020/04/20(月) 01:05:31
>>1329
本当にやばくなったら、お金なんてただの紙だよね。
まずは食。昔みたいに年貢だよ。価値はお米、肉、野菜、調味料。
+39
-0
-
1735. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:22
ローンを終わらせてから投資積立。節約。家庭菜園。パートを探す。+1
-0
-
1736. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:29
>>1718
観光地勤務だけど店閉めちゃったから給料なしだわ+7
-0
-
1737. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:44
>>1718
私はIT関係だからわりとスムーズにリモートに切り替え出来て仕事量も変わりなし
夫は建設関係だからこれからどんどん仕事が減ることになると思う
建設系のどん底は今じゃなく後でガタンと来る+7
-0
-
1738. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:48
>>1712
豆苗癒されるよね!
頑張れば2、3回いけるらしいけどずっと育ててたいw+8
-0
-
1739. 匿名 2020/04/20(月) 01:07:20
>>1723
確実に良いところはプロにしか渡らないようになってる
なんなら中国の息がかかった企業のみだったりもする+5
-0
-
1740. 匿名 2020/04/20(月) 01:07:23
>>1243
うん、連れて行きたくないから話題にしないでいるよ
+6
-0
-
1741. 匿名 2020/04/20(月) 01:07:38
>>1332
うわ、公務員全く羨ましくないなー
一定額の給与でこんなやな仕事いっぱいだなんて!+30
-8
-
1742. 匿名 2020/04/20(月) 01:07:45
地方住みで、車必須の地域です。
私の車、勝ってから9年たったけど、まだまだ乗るよ。
壊れるまで乗るよ。
私のiPhone、勝ってから2年たったけど、まだまだ大事に壊れないように使うよ。+8
-0
-
1743. 匿名 2020/04/20(月) 01:07:48
>>1734
インフラ停止にも備えた方が良い
あと自転車とか持っててもいいかも
アウトドア用品と
災害にも役に立つ!+17
-1
-
1744. 匿名 2020/04/20(月) 01:08:11
ピンチはチャンスっていう言葉あるよね。自分の人生で、今回のコロナピンチをチャンスに変えれないかと考えてるよ。+6
-0
-
1745. 匿名 2020/04/20(月) 01:08:23
>>1207
経済のためなら、なおさら短期間で封じ込めるために
早々に外出自粛や休業要請すべきだった。
補償金や給付金出したくないから、中途半端にやってたけど
国民から不満の声が多いから重い腰を上げたって感じ。
ダラダラしてたら、それこそ経済的ダメージは計り知れないよ。+9
-1
-
1746. 匿名 2020/04/20(月) 01:08:29
>>24
大手のテレワークが良くない?
災害時に真っ先に駆り出されるのが公務員だよ
期間の最前線、それなのに叩かれる
良いことばかりではないと思う+92
-1
-
1747. 匿名 2020/04/20(月) 01:08:58
>>1710
ガルちゃんやらなくても人生楽しそうなのになぜガルちゃんやってるんですか+3
-0
-
1748. 匿名 2020/04/20(月) 01:09:20
>>1732
こわいっす+5
-0
-
1749. 匿名 2020/04/20(月) 01:09:31
Jリーグもいつ再開できるか分かんないからDAZN休止しようかな。2000円くらいして高いんだよね+10
-0
-
1750. 匿名 2020/04/20(月) 01:09:39
>>1297
損害賠償って簡単に言うけど、
それってイコール戦争だよね。
彼らが簡単に払うわけないもの。+33
-0
-
1751. 匿名 2020/04/20(月) 01:09:43
>>1731
ブロッコリーとネギとスナップエンドウと青梗菜!+4
-0
-
1752. 匿名 2020/04/20(月) 01:09:48
>>1729
こういう時って、悪い予感こそよく当たるから 現金と備蓄は備えていた方がいいと思うけど、なかなか余裕なくてね。もし、本当にきたら、イチコロだ。+29
-0
-
1753. 匿名 2020/04/20(月) 01:10:14
>>1739
だろうね
だから思い留まった
だけどまだ希望は捨てないで、チャンスを待つことにするよ+0
-0
-
1754. 匿名 2020/04/20(月) 01:10:14
芸の無い芸能人見たくないから、CMに芸能人使う企業のものを不買。
頭の悪い人間に大金掴ませてもロクなことしない。+30
-1
-
1755. 匿名 2020/04/20(月) 01:10:45
>>1747
だって自粛中だし仕事もしてないし
ガルちゃん楽しいから好きだよ!+8
-1
-
1756. 匿名 2020/04/20(月) 01:13:32
>>1721
これはフェイクニューース+22
-0
-
1757. 匿名 2020/04/20(月) 01:14:17
>>1374
困ったらNPOのシェルターとか、
自治体の制度ちゃんと調べて下さい。
生きて。+19
-0
-
1758. 匿名 2020/04/20(月) 01:14:49
>>137
戦時中はもっとひどい。現在と比べるまでもない。今食べ物に困窮してる家庭なんて日本にまだそんなにない。予防して備えて毎日安心して家で眠れる今はいつ空襲がくるかわからない戦時中より遥かに幸せ。+104
-2
-
1759. 匿名 2020/04/20(月) 01:14:51
>>1649
皆が皆、真面目だとは限らない。+18
-0
-
1760. 匿名 2020/04/20(月) 01:15:02
>>1332
公務員の家族って偉そうな人が多いよね。
特に田舎。
呆れるほど仕事が出来ない人ばかりなのに。さすがですよね。+82
-15
-
1761. 匿名 2020/04/20(月) 01:15:22
>>124
東京都公園協会広報には
公園は密になるから
少人数でのジョギング、散歩以外の
不要不急の公園利用は
お控えいただきますよう
お願いいたしますと書いてある
こういう事をテレビで何回でも言えばいいのに
うちも正直知らなかった
子どもたちが一週間家から出てないから今日は人がいない公園でバトミントンとかさせようかと思った
でも外を見たらたくさんの人が出歩いていたから公園だって人が多そうだと思ってやめたけど
+27
-0
-
1762. 匿名 2020/04/20(月) 01:15:31
>>1741
こういう人が困っても、運良く救急車や警察に電話つながらないことを切に願う。+13
-1
-
1763. 匿名 2020/04/20(月) 01:16:14
>>11
ローカル新聞の情報が一番良い
テレビもネットもローカルとは剥離があって参考にならない+10
-3
-
1764. 匿名 2020/04/20(月) 01:17:29
十分不況だよね。
目先のインバウンドに重きを置いた結果、向こう一年近く経済低迷させる事になるなんてね。
政治家の後ろでちゃんと専門家が助言してるんだろうけど、利権で覆すんだろうね。
そんな政治家は1人でも失脚してほしいから週刊誌に密告してほしい。+42
-0
-
1765. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:01
どうなるかわからないから大学生の娘の奨学金多めに借ります…+5
-7
-
1766. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:12
>>1711
私もコレだと思ってる。BCG説、欧州で医療従事者が打って治験みたいにしてるけど結果出るのは2年後とのこと。それまで真偽はわからないけど、それ以外にこの数字、説明つかないもんね。
元寇に吹いた神風みたいだなぁと思ってる。+14
-1
-
1767. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:18
>>1521
格安に行こう あなたはソフトバンクかな?
ワイモバイル以外の電波の良いアンド自分の求める条件に当てはまるキャリアを選んで!+12
-0
-
1768. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:32
>>75
国家一般職は(総合職もだけど)試験合格=採用保証ではないよ。試験は受けるけどどこの省庁にも内定がとれない場合のために、他の公務員試験と併願する人が多い。だから合格率はあまり当てにならない。まだ地方公務員は合格=採用だから試験データが参考になる+12
-0
-
1769. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:36
>>69
不動産業ですが、買いに来るお客様まだいらっしゃいますよ。
逆にローンが組めなくなると焦っているのでしょうか…+53
-0
-
1770. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:39
>>1743
インフラは止まらないって謎の自信があったけど、当たり前が無くなる事がわずか数ヶ月でわかったから対策しても損はないと思った。+20
-0
-
1771. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:41
>>1133
陰謀論信じていないけど好き+19
-1
-
1772. 匿名 2020/04/20(月) 01:19:35
>>1762
なわけないやん+0
-0
-
1773. 匿名 2020/04/20(月) 01:19:47
>>1769
田舎の不動産屋だけど、都会から見に来る人増えたよ..
対応が恐怖でしかない+29
-0
-
1774. 匿名 2020/04/20(月) 01:19:58
>>174
そんな気持ちなら彼氏と別れてあげて。誰と結婚してもいつどうなるかなんてわからないよ。+27
-0
-
1775. 匿名 2020/04/20(月) 01:20:14
>>1615
都内もあるよ。
マーガリンやサラダ油でも一応作れはするよ。+6
-0
-
1776. 匿名 2020/04/20(月) 01:20:34
>>1539
そうかい?
和んだなら良かった+13
-2
-
1777. 匿名 2020/04/20(月) 01:20:43
>>1661
競合相手が居ないので家賃は高いよ
物価も大して変わらない
低賃金だし車必須(購入費、維持費、税金、ガソリン代)
人付き合いが濃いと交際費も半端ない
お金ないのに田舎住むと詰むと思う+22
-0
-
1778. 匿名 2020/04/20(月) 01:21:00
>>1743
給付される10万円は物にしておくべし。+9
-0
-
1779. 匿名 2020/04/20(月) 01:21:08
>>1761
東京大変だなぁ
うち田舎だからか綺麗に整備されたグラウンドとかもある川沿いの広い歩道、桜が満開の時さえ昼間人っ子一人いなかった+17
-0
-
1780. 匿名 2020/04/20(月) 01:21:52
>>183
今月から自賠責の金額が16%下がってるよ。
交通事故が減少したからって理由で。+9
-0
-
1781. 匿名 2020/04/20(月) 01:22:12
明日は子どもの髪を切るついでに自分の髪も切ってみるつもり
もともと髪型には何にもこだわりなんて無いから後ろが揃って見えればいいかな
まぁ、揃ってなくても誰も人の髪型なんて気にしてないよね!
上手くいけばいいな~
+19
-0
-
1782. 匿名 2020/04/20(月) 01:22:55
>>1687
あのとき民主党だったからね+0
-1
-
1783. 匿名 2020/04/20(月) 01:23:25
>>7
わたしも、、、、。腰回り。背中。どこでも、掴める。+21
-0
-
1784. 匿名 2020/04/20(月) 01:23:32
>>150
これに関しては余裕ない人は仕方ない…。
申し訳ないけど富豪層に頑張っていただくしか…+23
-0
-
1785. 匿名 2020/04/20(月) 01:23:58
>>11
恥ずかしながらTVも新聞も見ないでネットだけだったからコロナのこと知ったの3月くらいだった‥
ネットは見たいのしか見ないからこういう時はダメだね
新聞取ろうか迷ってる+43
-17
-
1786. 匿名 2020/04/20(月) 01:24:02
>>1366
細菌には効果あってもウィルスにはないかもしれない。
お金出して効果なかったら悲しいよ。+2
-0
-
1787. 匿名 2020/04/20(月) 01:24:18
>>4
企業の内部留保ガー‼️と言ってた野党
どうするの?
国民の税金で反日して何の生産性もない
ゴミじゃん
歳費返納して
国民大変だから
+21
-1
-
1788. 匿名 2020/04/20(月) 01:24:31
金利上がらなくても確実に入りは減るよね、不景気不可避+3
-1
-
1789. 匿名 2020/04/20(月) 01:24:50
>>217
化粧品全く減らないわ。基礎化粧品は別だけどそれもメイクしないからそんなに頑張らなくても良さそう+28
-1
-
1790. 匿名 2020/04/20(月) 01:25:35
本当にどうなっていくんだろう
+0
-0
-
1791. 匿名 2020/04/20(月) 01:25:55
>>500
ホテル入院でも保険おりるって言われました!+15
-0
-
1792. 匿名 2020/04/20(月) 01:26:13
外資分野なので仕事激減だしいつこんなことにまたなるかわからないので転職しようと思ってます。
出張とかもそうですけど今回も断るのと命との狭間で悩みすぎて胃に穴が開きそうでした。+6
-0
-
1793. 匿名 2020/04/20(月) 01:26:32
>>10
日本人全員で中国に損害賠償裁判する+25
-1
-
1794. 匿名 2020/04/20(月) 01:26:53
>>885
業種に因るからそういう事を書かないでください。+22
-0
-
1795. 匿名 2020/04/20(月) 01:26:58
>>264
海外だとCAさんがコロナ患者と接する最前線に送り込まれてるとかききました。
もともと緊急時の人命救助訓練とかしてるから、適してるのかもしれないけれど、感染する可能性もありますよね。+13
-0
-
1796. 匿名 2020/04/20(月) 01:27:49
>>1759
いや、ひとり鬼の看守みたいな医療者見回りさせる。手を止めたらモニタアラーム鳴るから、
鳴ったらペナルティで減給!
もう刑務所なみ!+8
-0
-
1797. 匿名 2020/04/20(月) 01:28:13
友達の話なんだけど飲食店してて一日違いで50万貰えないとか
土曜日からお店閉めてれば貰えたとか
問い合わせたら一日でもやったら貰えないらしい
このまま行くと閉店になるかもしれないと聞いた
政府の要請で閉めても家賃は払わなきゃならない
大須とか家賃だけで50万以上都心はもっとかな?
雇ってるバイトも解雇せざる得ないとか聞くと
今後、本当大変な世の中になるね+17
-1
-
1798. 匿名 2020/04/20(月) 01:29:22
>>144
最後の行の発言、そっくりそのままお返ししますわ+7
-0
-
1799. 匿名 2020/04/20(月) 01:30:23
>>948
私ネカフェ難民でも生保でもないけどコロナで仕事ないから働きたい+6
-0
-
1800. 匿名 2020/04/20(月) 01:30:56
>>1766
私は食生活や衛生観念含めたトータルで日本優勢なのかなぁと思ってる
緑茶や海藻も日本人に合っていて有効だし、靴脱ぐ文化
水が清潔かつ潤沢なのもアドバンテージ
このまま極力死者を抑えて行きたいね+15
-1
-
1801. 匿名 2020/04/20(月) 01:31:05
>>58
高校3年の子がいるけど大学受験できるのか不安になってきた。+35
-2
-
1802. 匿名 2020/04/20(月) 01:31:32
>>608
本屋にあるお洒落雑誌がこんなに無意味で空虚に感じる日がくるなんて。3月下旬にチラッと見たけど全く売れてなさそうだった。+76
-0
-
1803. 匿名 2020/04/20(月) 01:31:32
>>1760
特権階級だと思ってるからね。公務員もそれぞれよ。自分も公務員で親や親族まで公務員なんてザラにいるもんね。+24
-3
-
1804. 匿名 2020/04/20(月) 01:31:54
>>129
WHOがパンデミックという言葉を使ったということは戦争と同等の危機的状況だから、
戦争中という表現はあってるとおもう。
こんなことになってるのに
自粛要請というぼんやりした言葉じゃなくて
不要不急の外出した場合は罰則あたえないと
日本はボロボロになるよ+83
-3
-
1805. 匿名 2020/04/20(月) 01:33:06
>>1797
きちんと計算して、なんなら前年度の50%を超えないよう調整しながら営業したりする人も多いみたいだね
大変だ
補償もらってもマイナスだろうし+5
-0
-
1806. 匿名 2020/04/20(月) 01:33:57
>>1615
バター売ってなければシフォンケーキはどう?
シフォンケーキは油でつくるからバターなくても大丈夫だよ+14
-0
-
1807. 匿名 2020/04/20(月) 01:33:58
>>1033
誤字がすごい。+15
-1
-
1808. 匿名 2020/04/20(月) 01:34:05
ダラダラと出かける人はこれでいい+58
-0
-
1809. 匿名 2020/04/20(月) 01:34:05
今までは御飯作りは適当だった。
夕食は糖質採らないように(朝昼はしっかり食べる)サラダワンプレートと具沢山味噌汁。
大根、茹でたキャベツ、たんぱく質は茹でた肉や茹で卵、小魚や海藻、クルミ等のナッツにオイルをかけて。洗い物は少ないし健康的に痩せてきた。身体がしっかりしていないとコロナに負ける。
+15
-0
-
1810. 匿名 2020/04/20(月) 01:34:10
>>61
開業医は今後ヤバイから気にしなくておけ!+43
-0
-
1811. 匿名 2020/04/20(月) 01:34:11
>>1801
自宅学習と通信添削とかで、補助するしかないかも。受験生いるところは心配よね。+16
-0
-
1812. 匿名 2020/04/20(月) 01:34:37
>>1802
わかる
そういうもんだと頭では理解してるけど、こんな時期に着回しとかアホかと思っちゃう
同様に王様のブランチも浮かれたテンションが受け付けない+27
-3
-
1813. 匿名 2020/04/20(月) 01:34:52
>>366
その言葉、そっくりそのままあなたに返ってくるようになってるよ。プラスにした人にも。
困ってる人を助けなくなったらコロナに負けて死ぬよ。
明日は我が身だから。+27
-1
-
1814. 匿名 2020/04/20(月) 01:35:17
>>1756
ほうなんか?+5
-1
-
1815. 匿名 2020/04/20(月) 01:35:31
>>1772
だから切に願う。心の底から。+1
-0
-
1816. 匿名 2020/04/20(月) 01:36:00
>>27
生命保険は生涯で見るとかなりの金額!
だけど今コロナが流行って、コロナかかったら生命保険に入れなくなるかもっていうリスクがすごく怖い!
だからしっかり見直しして、何かあったときのために備えとしてちゃんと内容を理解しておきたい+29
-0
-
1817. 匿名 2020/04/20(月) 01:36:11
>>1761 横だけど、
これを機に、企業の東京一極集中が緩和されて欲しい。
テレワークで仕事出来るってわかったんだから、本社の地方移転の流れが生まれるといいなあと思ってる。
都内は土手や公園ですら、人口過多で、すぐに密なる。+31
-0
-
1818. 匿名 2020/04/20(月) 01:36:51
>>280
政府がどうしようもないことだよ。そもそも国力が下がってる。日本人は平和ボケしてるんだよね。若者も必死にのし上がろうという精神に欠ける人が多いし、愚痴や不満や権利は一丁前が多い。平和が長くてそこそこ裕福だからハングリー精神がなくなったんだね。途上国の勢いある国にとっくに抜かされてる。+55
-2
-
1819. 匿名 2020/04/20(月) 01:37:01
>>1781
YouTubeでカットの仕方観たよ。前髪のみの。+2
-0
-
1820. 匿名 2020/04/20(月) 01:37:08
>>1331
公務員だって今後解雇あると思うよ+10
-4
-
1821. 匿名 2020/04/20(月) 01:37:23
>>1508
製薬会社はMRだけじゃないでしょ。研究、開発はなかなかリストラされない。
MRはコロナじゃなくてもリストラされる。+16
-0
-
1822. 匿名 2020/04/20(月) 01:37:36
>>225
これ、ビジネス誌とかでかなり前から特集されてたよね
これからの時代一つの稼ぎ方しか出来ないのは高リスクって言われてた
コロナより前から+8
-0
-
1823. 匿名 2020/04/20(月) 01:37:41
>>1818
インドとか凄いよね。+7
-0
-
1824. 匿名 2020/04/20(月) 01:37:49
>>1736
どうするんですか?とりあえず貯金から?+0
-0
-
1825. 匿名 2020/04/20(月) 01:37:57
>>1435
私も買っちゃってる。
今月はサンダルとデニムとカーディガン買っちゃった。
先月はブラウス、ワンピース、スニーカー。
特に余裕もないくせに買うことでストレス発散してる。
外に着て行けないから家で着せ替えして遊んでるよ。+73
-2
-
1826. 匿名 2020/04/20(月) 01:37:58
>>1765
奨学金は娘さんが新入社員以降借金を返し続け結婚にも響くことになるのでは…?
身近にはいないけど時々ガルで見かける奨学金ビンボーの方は皆さんなかなか大変そうだよ+9
-0
-
1827. 匿名 2020/04/20(月) 01:38:29
>>1737
不動産営業も大変になりますかね?+7
-0
-
1828. 匿名 2020/04/20(月) 01:38:35
>>1821
リーマンの時、研究は一斉に切られていましたよ+8
-1
-
1829. 匿名 2020/04/20(月) 01:38:52
>>1825
無駄や!悪い事は言わん、今後の為に堅実な物を買った方がいい+20
-0
-
1830. 匿名 2020/04/20(月) 01:39:29
>>1022
いいですね!
どうしても、悲観的な展望が多くなってしまうけど、ポジティブな発言、元気出ます。
+7
-0
-
1831. 匿名 2020/04/20(月) 01:39:51
口座の残高確認しました。最悪米と塩でやっていこうと思います。+12
-0
-
1832. 匿名 2020/04/20(月) 01:40:07
>>1820
今いる人を削減というか、公務員の募集が減るかもね。ただ、警察や消防、自衛隊は変わらずすると思うけど。
というか、こういうときに公務員をさらしあげる人が卑しくて嫌いだなぁとおもう。
こういう緊急事態って本来のその人がでるよね。+45
-2
-
1833. 匿名 2020/04/20(月) 01:40:29
>>1809
>身体がしっかりしていないとコロナに負ける。
それで料理増やして手荒れ促進。悲しい。ビニール手袋買い占められた。+3
-0
-
1834. 匿名 2020/04/20(月) 01:40:34
>>125
脳が壊死するっていわれてるから
恐ろしくて外に出ないです新型コロナに「脳が壊死」する合併症の可能性 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+8
-0
-
1835. 匿名 2020/04/20(月) 01:40:43
>>214
これから景気悪くなるんだから自粛中くらいに売った方がいいよ
趣味趣向品なんて一番最初に削られる+10
-1
-
1836. 匿名 2020/04/20(月) 01:41:15
>>1291
イラッとする。+4
-0
-
1837. 匿名 2020/04/20(月) 01:41:25
>>1683
待遇、年金、すべて公務員並み、給与は公務員より多い、そんな大手企業がやっぱ最強だよ!+30
-0
-
1838. 匿名 2020/04/20(月) 01:41:51
話がズレて申し訳ないが、
気に入った建売住宅があるんだけど、
今購入となると、銀行やら役所やら、仲介業者やら
家具家電の買い物なんかで外出が多くなり
人との接触も多くなるー。
色々と不安で今買うのは止めようと考えてる、、
大不況が来るのか、、一体いつ購入するのが良いの?
無知でごめん。賢い姉さん教えて。+11
-0
-
1839. 匿名 2020/04/20(月) 01:42:37
>>1834
ただ3ヶ月もたってると、国民の半分は感染してるらしいよ。公衆衛生の専門家によると。集団免疫らしいけど… こわいね。+5
-0
-
1840. 匿名 2020/04/20(月) 01:42:42
不況のときはトレードに尽きる。
金や原油、為替や株
不況のときでも関係なく儲かるし+2
-6
-
1841. 匿名 2020/04/20(月) 01:43:02
>>1834
サイトカインストームなら脳が壊死しようがしまいがどっちみち助からないから気にすんな+1
-1
-
1842. 匿名 2020/04/20(月) 01:43:10
>>1742
車は真面目にオイル交換等メンテしてたら10年も10万キロも全然余裕だよ。税金高くなるのをどう捉えるかだけど。
iPhoneはアップデート何回も出来るしバッテリー交換してればめちゃ長く使える。私の6なんて5年目。+6
-0
-
1843. 匿名 2020/04/20(月) 01:44:07
実家暮らしで固定費も最低限にしてるし外食も行かないからあとは化粧品ネイル服とかの費用抑えるくらいかな。でもその楽しみを奪われたくないから躊躇してる自分がいる。+6
-0
-
1844. 匿名 2020/04/20(月) 01:44:18
大企業勤務でもローン組んでる人はやばいよ
ボーナス込みで組んでる人は大半がアウトだろうね+17
-0
-
1845. 匿名 2020/04/20(月) 01:44:38
>>1083
ポイ活
新しい用語!笑
私もめちゃしてます、ポイ活
毎月必ず支出するもので可能なものは全て楽天カード支払いにしてます
光熱費、携帯代、保険、ガソリンなどなど
これでがっつりとポイント貯まるのよね+2
-4
-
1846. 匿名 2020/04/20(月) 01:44:48
>>1777
都市に人が集まるのはそれなりに理由がある。
田舎に残ってる人たちは見た目質素でも実は余裕がある人が多い。+1
-0
-
1847. 匿名 2020/04/20(月) 01:45:01
>>1838
資産価値がこれから下がるから家買うのは賢明じゃないかと…+6
-4
-
1848. 匿名 2020/04/20(月) 01:45:04
>>254
技術者の給料がまず低い。そして技術者を偉いとする風潮がない。技術者がモテないから男性も技術者になりたがらない。実際女性も技術者は選ばないよね。お金が稼げる男性を選ぼうとする。+50
-1
-
1849. 匿名 2020/04/20(月) 01:45:33
>>1785
ネットではいつも何見てるの?
ひとまずYahooニュースでも見る習慣つけてみたらいいんじゃないかな
いや新聞取るのはとても良いし、それを妨げるものではないんだけどね
ちなみに私はガルTwitter YahooニュースLINEニュースあたり
情報源偏ってるとは思うw+21
-2
-
1850. 匿名 2020/04/20(月) 01:45:45
>>311
学生さんって総支給と手取りの差がよくわかってないから丼勘定しちゃうんだよね
見学に来た学生さんに部長には内緒ねって給料明細見せて税金の説明してるけどみんなびっくりしてるし奨学金借りててそこで初めてキツいかもって気づく子もいるくらい
仲の良いお友達なら税金の事一人暮らしの費用のこと一緒に調べてみたらどうかな+9
-0
-
1851. 匿名 2020/04/20(月) 01:45:54
キンタマがかゆい+1
-11
-
1852. 匿名 2020/04/20(月) 01:46:04
>>529
政府がどう対策したら子供増える?
この状況で政府が子供減らさないようにできることで世間からも納得されることなんて思いつかない。
何でもかんでも政府のせいにしたらいいってもんじゃない。+10
-2
-
1853. 匿名 2020/04/20(月) 01:46:12
>>1809
いいですね。私も真似しよう!+1
-0
-
1854. 匿名 2020/04/20(月) 01:46:15
>>29
ナンバーは家族分郵送で通知がずっと何年も前にきてた気がする+8
-0
-
1855. 匿名 2020/04/20(月) 01:46:33
>>608
アパレルに限らず今まで全くやってなかった企業でマスク製造始めたところ多いよね
だからマスク製造する機械作ってるところは売り上げ上がるだろうなと思ってた
なのになぜかマスク製造や医療物資製造の機械作ってる企業がコロナで倒産してる
もうここで、これは大丈夫とか言ってる業界も全然わからないよ
想像の範囲超えてる+43
-0
-
1856. 匿名 2020/04/20(月) 01:46:35
>>640
コロナが収束したら、意外と景気が良くなるかもしれないって思ってる。
だって、みんな自粛つかれてるでしょ?
旅行にだって行きたいし、外食だってしたい。ライブにも行きたいし、洋服だって買いたい。
今だって、儲けてるところは設けてるでしょ。
通信教育とか衛生用品とかスーパー、ネトゲ、ミシンetc+7
-12
-
1857. 匿名 2020/04/20(月) 01:47:01
>>379
4年制大学かな? だとしたらおそらく4年後も倍率は高いままだし、極端なこといえば大学入学からこつこつ勉強してきたような人もその頃は受験するようになるから、早めに受けておいたほうがいいと思うけど+18
-0
-
1858. 匿名 2020/04/20(月) 01:47:02
>>1037
資本主義社会のからくりを教えると、「ろくに働かずに」どんどんどんどんお金持ちになっていく
人達というのが、100人いたらそのうちの1人2人ぐらいいて、その1人2人で、全体の
お金の50パーセントとかを独占してる。
以前、昭和の時代とかは、そういう上のお金が下にも自然に配分されるような
産業構造だったけど、今はそうじゃない。
残りの98人で、全然増えない残りの50パーセントとかを取り合ってる。だから、
必然的にネットカフェに追いやられるような人も出てくる。+27
-0
-
1859. 匿名 2020/04/20(月) 01:47:05
惑わされないこと。
正しい情報と最善な判断を持ち続ける努力かなあ。
命と健康と体力を最優先。+22
-0
-
1860. 匿名 2020/04/20(月) 01:47:41
断捨離をやめた
物資不足が予想されるから、まだ使えるけど古くなったからと今まで捨てていたところを念のため取っておいてる
捨てるのはいつでもできるからね
戦争を経験した婆さんがモノを溜め込んでる気持ちを理解できる日が来るとは+59
-1
-
1861. 匿名 2020/04/20(月) 01:47:51
>>1825
わたしも服3着にデパコス8つ…
いまそれくらいしか楽しみないわ+25
-0
-
1862. 匿名 2020/04/20(月) 01:48:08
>>1833
ワークマンは見に行った?
私はワークマンで買った。+1
-1
-
1863. 匿名 2020/04/20(月) 01:48:13
>>1698
小・中の先生、警察はM5.5で、足がなかったら歩いてでも学校や職場に出勤。
公務員は緊急事態の時ほど駆り出される。それが役目。そのための安定のお給料。
公務員を叩く人は自己中で浅はかだと思う。
自分の不幸を他者のせいにし、周りを攻撃するような消極的解決をする人なのでしょうね。+51
-1
-
1864. 匿名 2020/04/20(月) 01:48:45
>>339
首を縦に100回ふるわ。本当それだよ高すぎだよ。支給される10万結局税金で出て行くわ。
ちょっと愚痴らせてもらうけど、働きたくても働けないんだよ。旦那が自損事故で怪我して、予想外の大出費したのに、子供の小、中学校入学が重なってそれも結局大きな出費になった。ここまで酷くなると思ってなかったから、気楽に構えてたらマジでお金に不安しかない。でも増やす術もない。だって働けない。
発覚した借金返済もやっとこさ返済の目処が立って貯金も貯め始めた所だったのに、生活費で消えちゃいそう。
せっかくのマイホーム、コロナのせいで手放す事になるのかと想像すると怖すぎるよ。+17
-10
-
1865. 匿名 2020/04/20(月) 01:48:46
>>1856
そうなると良いね…+6
-0
-
1866. 匿名 2020/04/20(月) 01:48:59
>>1
自分はあと一年は変更できない+0
-2
-
1867. 匿名 2020/04/20(月) 01:49:36
>>983
知らなかった!
子どものは作ってなかったけど申請してみる!
情報ありがとう。+1
-1
-
1868. 匿名 2020/04/20(月) 01:49:51
2022まで続くかもしれない自粛。洋服含めオシャレ用品は無意味だから買わないことに決めた。
以前は毎日メイクしてたけど、する機会が減ってメイク道具がすり減らないから買う必要がなくなった。(でも劣化するから自粛が完全に解かれたらまとめて買い直しかも)
食費は外食が減ったのとネットスーパー利用で無駄買い減って出費は少し減った。
その分、小さい子供がいるから外遊びできない代わりに本や遊び道具を買う頻度が増えたけど、そこの出費は祖父母にも協力してもらう。+5
-6
-
1869. 匿名 2020/04/20(月) 01:49:55
>>1856
そうなるといいね本当!
なったとしても一瞬だろうけど…+28
-0
-
1870. 匿名 2020/04/20(月) 01:49:56
>>1851
ちぎって捨ててしまいなさい+28
-1
-
1871. 匿名 2020/04/20(月) 01:50:13
>>1837
うちは夫が公務員。私は大手勤務(公務員と同程度かちょっといい程度の待遇)。
バランス的にいい感じと勝手に思ってる。
+3
-6
-
1872. 匿名 2020/04/20(月) 01:50:19
婚活いってる人いるね。未婚男性のほとんどは今年職を守るのに精一杯になると思う。じぶんの職を守れないのに婚活もなにもない。+25
-1
-
1873. 匿名 2020/04/20(月) 01:52:15
>>1856
自粛明けは一瞬よくなると思うけど、ボーナスとかがきちんと出そうな雰囲気にならない限り、お金使わないと思う。+36
-0
-
1874. 匿名 2020/04/20(月) 01:52:24
>>1837
大手はリストラあるからね。+15
-0
-
1875. 匿名 2020/04/20(月) 01:53:17
>>1864
発覚した借金返済って
それは旦那さんが悪くないか?+7
-2
-
1876. 匿名 2020/04/20(月) 01:53:44
>>1785
どういうこと?
周り騒がしくなかったの?会社や学校とかさ。+11
-0
-
1877. 匿名 2020/04/20(月) 01:54:24
>>1813
私も通報しといた。あんな人間にはなりたくない。+3
-0
-
1878. 匿名 2020/04/20(月) 01:54:26
>>1852
とりあえず派遣は禁止にした方がいいんじゃない?
労働の改悪が多すぎ。
日本の平均年収が低いままだととりあえず未来はないね。+26
-0
-
1879. 匿名 2020/04/20(月) 01:54:41
コロナで気づいたことは、まだここまでひどくない3月中旬でも病院に患者が少なかったこと。病気でクリニックビルに恐る恐る行ったらどこもガラガラ。整形外科とか、小児科とか、いかに皆簡単に行ってたかがわかった。私はどうしても行かないと無理な症状だったけど、そういう人しか来てなさそうだった。日本は税金補填の保健診療費が嵩んでパンク寸前だと言われてたけど、いかに大した症状でもない人たちがたくさん押し寄せてたのかと実感したわ。コロナが明けたら保険診療の見直しを絶対にしてほしい。高齢者も皆一律3割負担、4割負担にしたらいい。+61
-1
-
1880. 匿名 2020/04/20(月) 01:55:24
今日テレビで竹山が10万円はこの一ヶ月すごもりするためのお金で経済回すためのお金じゃないって言ってたよ+2
-1
-
1881. 匿名 2020/04/20(月) 01:55:51
>>590
鶏は猫が襲うよ
家庭菜園も土柔らかいと猫が糞する
なのでもう野良猫なんかに同情するゆとりなくなるので
てか人間のほうが不幸になるのも多くなる
猫は飼うなら放し飼い厳禁罰金
野良猫は餌やり罰金
地域猫廃止にして昔のように自分の土地に侵入してきたのには容赦なくやっつけるにしないと
動物愛護の方は自分の敷地で猫の面倒見る
関係ない人に猫を愛しましょうとか
そんなゆとりもなくなる
+3
-3
-
1882. 匿名 2020/04/20(月) 01:56:03
>>586
副業できないのって公務員だけじゃない?+2
-1
-
1883. 匿名 2020/04/20(月) 01:56:52
>>1852
私もそう思う。なんでもかんでも期待しちゃダメなんだよ政府に。+4
-1
-
1884. 匿名 2020/04/20(月) 01:57:39
>>1879
私は整骨院と接骨院の保険診療にメスを入れて欲しい。
マッサージに健康保険は要らない。
+49
-0
-
1885. 匿名 2020/04/20(月) 01:57:55
>>1878
非正規雇用率を検索すると約4割なんだよね。あまりに非正規雇用が増えすぎた。4割にもなれば当然男性非正規雇用もかなりの数になる。男性非正規雇用は婚活で論外→当然結婚出来ない女性も増える。
+19
-0
-
1886. 匿名 2020/04/20(月) 01:58:38
>>1856
ググると出ると思うけど今日も江ノ島は大渋滞だったようだね。
自粛?してるの?人が街から消えたのは
家に居るからではない。
+19
-0
-
1887. 匿名 2020/04/20(月) 01:59:15
>>918
まず先陣きってIT化促進してほしい金融業界(主に銀行)が、己の地位を守るためにデジタル化出来るのにしてない時点で日本はヤバイ。みんなで足並み揃えてらように見える。
ドイツだったかな?AI導入したら社員が不要になったから、すぐに2万人程リストラしてた。もうロボットでほとんどの仕事が代用可能。+11
-2
-
1888. 匿名 2020/04/20(月) 01:59:16
いとこが今年出産だが大丈夫か
まあ彼女公務員だが
旦那が塾の経営者だが旦那の仕事危ない
旦那ガルちゃんでは専業主夫になって子供の面倒見るようになるかも+5
-1
-
1889. 匿名 2020/04/20(月) 02:00:38
>>1878
仕方ない。他国より国力が落ちてるんだから賃金が下がっても仕方ないんだよ。20年前にインドネシアのバリ島に行った時、現地のタクシー運転手が、私たちの泊まってるホテルは地元では高くて泊まれない。海外の人専用みたいといってた。日本になんてとてもじゃないけど高くていけないといってた。それが今は少し変わってきてる。日本は海外から高くていけない国ではなくなってきてるんだよ。国力が落ちるってそういうことだよ。今の働く世代がどれだけがんばって他国より国力あげれるか。難しいよ。+31
-0
-
1890. 匿名 2020/04/20(月) 02:00:52
>>1863
横だけど。
身内に公務員が居ると分かるよね。災害が起きたら、先ずは現場にかけつけるから自分の家族の安否は後からだなと分かってる。+24
-1
-
1891. 匿名 2020/04/20(月) 02:01:54
>>1858
貴女すてきね。
ワープアの問題もだけど、しっかりした親がいて働ける環境が用意されているのは普通じゃなくて恵まれていることだよ。
多くの日本人は自分の環境を普通とか思うけど、頑張りたくても頑張れる環境に行き着けない人はたくさんいる。
普通の人と同じ生き方が出来ない人もたくさんいる。
今回のコロナ不況は世界的に貧富の差を大きくさせると思う。
その時に、ここで叩いている人達が同じようになったら、理解してくれるのかな?+13
-0
-
1892. 匿名 2020/04/20(月) 02:02:00
>>1856
行きたくても、お金がなければいけないよね。+8
-0
-
1893. 匿名 2020/04/20(月) 02:02:05
コロナ終息しても、いずれ未来は暗いのか…+2
-0
-
1894. 匿名 2020/04/20(月) 02:02:42
>>1859 本当にそれ。
このトピでも無駄に不安を煽ってるコメント散見されるし、はては陰謀論まである始末。
惑わされちゃダメだ!
出来ることを頑張るしかないし、みんな海外の実情を知らずに日本は終わってるみたいに文句ばかり言うけど、コロナでも社会保障でも経済でもちゃんと数字を見てほしい。日本は素晴らしいとは言えないけど、すごくマシなんだから。+5
-0
-
1895. 匿名 2020/04/20(月) 02:04:55
>>885
運転系公務員です。
カレンダーの休み関係なく毎日仕事してます。
+30
-0
-
1896. 匿名 2020/04/20(月) 02:05:00
>>1875
そうだよ旦那が悪い。旦那が自営業に失敗した時の借金。
とりあえず必死で返してさぁこれから働いて子供のために貯金しようと思った矢先のコロナ。
とにかく不安しかない本当に…
+11
-0
-
1897. 匿名 2020/04/20(月) 02:05:53
>>1879
あとはマイナンバーを活用して、一人一人が何処の病院にかかっているか?投薬内容も医師同士が把握するべきだと思う。病院大好き老人は重複して薬貰っている人は沢山いるかと。
まぁ、個人情報を縦に医師会が反対するんだろうけど。+24
-0
-
1898. 匿名 2020/04/20(月) 02:06:36
>>1872
こんな時期に婚活が成立するんだね
相当焦ってるのか、世間ズレしてるのか、
常識外れなのかと思われる。+7
-1
-
1899. 匿名 2020/04/20(月) 02:07:11
>>1893
うちらで明るくしてこ!+0
-0
-
1900. 匿名 2020/04/20(月) 02:07:12
>>918
お年寄りに今更ITは難しいと思うな…
+1
-0
-
1901. 匿名 2020/04/20(月) 02:07:13
>>489
わかる。うちも。
+0
-5
-
1902. 匿名 2020/04/20(月) 02:08:04
暇すぎてまだ何万も買い物しちゃってるー+7
-3
-
1903. 匿名 2020/04/20(月) 02:08:09
>>1889
昔の日本人のように踏ん張る力がないよね
他者に興味なく活力もない
政府にTwitterで愚痴は言うけどデモや暴動なんて起こらない
やり方もわからない
自分も含めて大人しい無気力大人が増えてるなぁと思ってる
+42
-0
-
1904. 匿名 2020/04/20(月) 02:08:39
>>1901
公務員のなんの仕事ですかー?+0
-0
-
1905. 匿名 2020/04/20(月) 02:08:46
精米機ゲット!これで玄米を貯蔵できる+3
-0
-
1906. 匿名 2020/04/20(月) 02:09:03
みんなお願い!チャンネル桜の北海道の声を観て!
北海道の農産物などの物流がコロナで停滞してしまい
そこにアリババが全部買い上げるぐらいなのりで救いの手か
悪魔の触手をのばしてるって窮状を訴えている!
【くにもり】コロナ危機で中国傾斜が加速する北海道 / 国難にデマを弄ぶ人間の正体[桜R2/4/19] - YouTubeyoutu.be祖国日本を守ろうとする草莽の民の実行組織「国守衆」。その決起を呼びかける国守衆のメンバーから、日本の危機的状況を訴えさせて頂くとともに、最近の国守衆の活動について報告させて頂きます。 出演: 水島 総(国守衆全国評議会議長・頑張れ日本全国行動委員会幹...
北海道直送で牛乳野菜セットとか送ってもらえたら買うんだけど
そんなじゃなんの役にも立たないし
どうしたらいいんだろう+37
-0
-
1907. 匿名 2020/04/20(月) 02:09:32
>>1820
国などに守られてるから、悪いことをしない限り解雇はできないはず。法律で決まってる。+1
-5
-
1908. 匿名 2020/04/20(月) 02:09:49
春服は買わないと決めた。もう2週間ぐらい引きこもってるけどここまで来たらとことん金は使わないと決めた。
マツエクもやめよう。私も格安にしよう+10
-0
-
1909. 匿名 2020/04/20(月) 02:09:59
妊娠発覚したから明日初診行く
いよいよ自分だけの身体じゃなくなりお金も体力も蓄えないとな+28
-0
-
1910. 匿名 2020/04/20(月) 02:10:04
非正規雇用は男性21%、女性55%。非正規雇用でこれからリストラされた独身女性は婚活する人が増えそうだね。+5
-1
-
1911. 匿名 2020/04/20(月) 02:10:58
>>45
絶対それは無い。
もしかするとコロナついてる可能性あるよ。+2
-3
-
1912. 匿名 2020/04/20(月) 02:11:40
>>1890
ブラックだよね。+3
-0
-
1913. 匿名 2020/04/20(月) 02:12:04
>>1889
国力が落ちたって具体的になんの指数をどの基準で言ってんだろ。海外から来やすくなったのは日本がそう誘導したんだし。+4
-0
-
1914. 匿名 2020/04/20(月) 02:12:46
>>1855
具体的にどこが倒産してる?
コロナ関連倒産31件、多い業種や地域は?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社newswitch.jpこちらは、コロナ関連倒産31件、多い業種や地域は?のページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。
+1
-2
-
1915. 匿名 2020/04/20(月) 02:12:59
>>1879
洗濯も掃除も機械がやってくれる
核家族で孫はいない
やることないから病気にもなるよ
70代で小学校前の孫の面倒見てる人後姿は50歳。
孫の面倒見てるうちに背筋が鍛えれたって。
+5
-0
-
1916. 匿名 2020/04/20(月) 02:13:15
>>2
これさっきやったドンキーコングのゲームでファンキーコングが言ってた+0
-1
-
1917. 匿名 2020/04/20(月) 02:13:22
>>1871
>>1683
10万は辞退されるのですよね?困ってないんですよね?+9
-4
-
1918. 匿名 2020/04/20(月) 02:13:50
>>1906
中国人は北海道の水源も押さえてるって言うし、やりたい放題だな。本州以外乗っ取られるかもしれないね。こういう問題になると自民党が安心なんだよな。民主党の時に政権の怖さを思い知ったわ。+36
-1
-
1919. 匿名 2020/04/20(月) 02:13:55
>>24
うちは旦那が市立病院勤めで公務員だけど最強ではないよ
高齢者が多い田舎だからいつ病院がなくなるか冷や冷やしてるし、今回みたいなケースだと感染リスクかなり高いし
ちなみに給与も下がったりするよ
年一回、民間に合わせて給与や賞与の調整するから景気によって上がったり下がったりする
公務員てだけで批判されたりするから手当てもどんどんなくなって当直や残業で補ってる感じ
公務員で一括りにしないでほしい
でも毎月確実にお給料はもらえるから本当にありがたい
最強ではないけどやっぱり手堅いよね+46
-1
-
1920. 匿名 2020/04/20(月) 02:14:09
>>1889
そのあたりの新興国ぐいぐい力つけてってるよね
+0
-0
-
1921. 匿名 2020/04/20(月) 02:14:20
>>1912
貴女は公務員の身内じゃないね。+0
-0
-
1922. 匿名 2020/04/20(月) 02:15:11
>>1913
国力が落ちてないと思ってるなら井の中の蛙だよ。+1
-0
-
1923. 匿名 2020/04/20(月) 02:15:24
ママンどこ〜??!+1
-1
-
1924. 匿名 2020/04/20(月) 02:15:41
>>5
コロナ離婚とか言うけど、旦那さん稼ぎ悪くなったら奥さんがコンビニや喫茶店なりパートして助けりゃいいやん!と、そこまでいって委員会で言ってたけど、そもそも飲食や美容関係なんかガラガラでパートなんか雇ってないだろうなとおもう+92
-0
-
1925. 匿名 2020/04/20(月) 02:15:45
>>1912
ブラックと書いたら喜びそうだわ。+0
-0
-
1926. 匿名 2020/04/20(月) 02:16:01
>>1792
私もそれで仕事辞めました。外資って基本日本みたいにクビにできないとかないから私の場合2月から海外との出入りをやめましょうと言ったけそんな意見は通るはずもなく、限界になり4月やめました。本当人生狂ったけど自分はいいにしてもさらに親にうつして大変なことになるよりはよかったと思うようにしてます。。。+10
-0
-
1927. 匿名 2020/04/20(月) 02:16:09
中国に責任を取ってもらうようにしてほしいよね。
すべて 武漢の研究所から流出した人工的なウイルスですから。
シナ人は 嘘つきですから+23
-0
-
1928. 匿名 2020/04/20(月) 02:16:16
>>489
うちは夫が公務員だからって嫌味言ってくる人がこの状況下で増えてつらい。+14
-1
-
1929. 匿名 2020/04/20(月) 02:16:22
>>1903
日本人ってそういう過激な?運動やりたがらないよね+0
-0
-
1930. 匿名 2020/04/20(月) 02:16:32
>>1810
うちの向かい、泌尿器科の開業医だけど
スーパーの片隅で、発泡酒飲んで荒れてるとこ偶然見てしまった
うまくいってないのかな+27
-0
-
1931. 匿名 2020/04/20(月) 02:17:15
>>1729
それを思うからなるべく備蓄してるよ
買い占めはしないけど、コツコツ備蓄してる+7
-0
-
1932. 匿名 2020/04/20(月) 02:17:16
>>12
ママ友が化粧品とエステ勧誘してくるけど、毎日毎日マスクしてスーパーしかいなかいのに、よく美容がなんちゃらとか言ってくるよなと思う。+71
-0
-
1933. 匿名 2020/04/20(月) 02:18:23
>>1929
昔はしてたよ。学生運動とか活発だった。+9
-0
-
1934. 匿名 2020/04/20(月) 02:18:23
>>78
9割自粛しても残りの1割が遊び歩いて感染ばら撒いていたら意味がない…
罰則とか作れないのかな。+44
-1
-
1935. 匿名 2020/04/20(月) 02:18:50
>>1891
親は選べないんだよね…
運ゲーすぎる…+14
-0
-
1936. 匿名 2020/04/20(月) 02:18:51
>>1863
県立高校もです!
夫が私立から公立に移ってそれを聞かされて以来、震災が倍怖い。+6
-0
-
1937. 匿名 2020/04/20(月) 02:19:03
>>20
たぶん一年は続くよ。飲食店でパートしてるけど、いく自粛解除されてもガラガラだと思う。パート代だと思ってとっておく+28
-1
-
1938. 匿名 2020/04/20(月) 02:19:33
>>1429
すぐ貰えますよ。+2
-0
-
1939. 匿名 2020/04/20(月) 02:20:18
>>1906
札幌商工会議所が取りまとめて、在庫を抱えた北海道の企業(ごく一部だろうけど)がネット販売してるよ
札幌商工会議所で検索してみて+14
-0
-
1940. 匿名 2020/04/20(月) 02:20:23
>>1929
戦前までは結構過激で暗殺とかしてたよ+11
-0
-
1941. 匿名 2020/04/20(月) 02:20:34
>>1922
だから具体的にどの基準で言ってんの?+2
-0
-
1942. 匿名 2020/04/20(月) 02:20:42
>>629
マイキーってなんですか?+3
-0
-
1943. 匿名 2020/04/20(月) 02:21:44
>>1928
一定数居るよね。+5
-1
-
1944. 匿名 2020/04/20(月) 02:21:57
公務員の奥様は別にトピたてれば良くないかい?+8
-0
-
1945. 匿名 2020/04/20(月) 02:22:39
>>1906
こうなったら桜井誠の船に乗ってみる?
100%中韓を敵に回すだろうけど言いなりにはならないとは思う
でもやり方ヘタクソ過ぎて泥舟となって沈む可能性もある+9
-1
-
1946. 匿名 2020/04/20(月) 02:22:42
>>367
私も思った。貯金するってやつ空気よめよ!とか書かれてめっちゃプラスだったけど、そりゃ元から金に困ってない人は使えばいいけど、このまま暫く休校続いたら食費もえらいことになるし、そのお金で暫くなんとかしてくれって意味かと思ってた+37
-0
-
1947. 匿名 2020/04/20(月) 02:23:28
>>1
そんなチマチマしたことじゃなくて、
どこに投資すべきか教えてー
日本の銀行に預けてるのやばい気がしてる!+4
-7
-
1948. 匿名 2020/04/20(月) 02:23:47
>>1875
みんながみんなマイホーム持ってるなんて幻想は捨てようよ。持ち家派が税金払わないで、賃貸派が納得するわけないもの。
お子さんの為に、何があっても、踏ん張ってお気持ちだけは腐らないでね。(毒親もちの貧乏家出身なので上から目線ではないです)+11
-4
-
1949. 匿名 2020/04/20(月) 02:24:36
>>1890
同意
震災でブラックアウトになった時、旦那はすぐに病院に呼ばれた
それから2日は帰ってこなくて4歳と1歳抱えてどうしようかと思った
緊急時は旦那には頼れないと学んだよ+15
-0
-
1950. 匿名 2020/04/20(月) 02:25:01
>>1914
確か岸っていう企業とかでした+4
-0
-
1951. 匿名 2020/04/20(月) 02:25:10
>>1913
食糧自給率がついに40%を切ったよ
食糧輸入が途絶えたとしたら自国で賄えるのはコメだけ+25
-0
-
1952. 匿名 2020/04/20(月) 02:25:12
とりあえず、コロナがなかったら買ってたスプリングコートは必要なくなったしな+17
-0
-
1953. 匿名 2020/04/20(月) 02:25:28
>>1947
ソフトバンクの株でも買っとけよ+2
-6
-
1954. 匿名 2020/04/20(月) 02:25:52
>>1863
役所の職員や保育士、幼稚園教諭はどうなりますか?+3
-1
-
1955. 匿名 2020/04/20(月) 02:26:02
>>1939
ありがとう!すっごい見づらい!!
これは使いづらい!売れないと思う!!
各店舗の商品をバラにして一箱に詰められるようにしたほうがいい!
+4
-0
-
1956. 匿名 2020/04/20(月) 02:26:17
>>842
私もコロナになって重症化したら、美味しい物も食べられないかと思い、最後の晩餐的に行ってみたかった店のテイクアウト色々吟味してる。+28
-0
-
1957. 匿名 2020/04/20(月) 02:26:42
>>1891
なんか恥ずかしいです、ろくなこと書いてないので・・
でもありがとうございます・・(笑)
というかコロナ以前から日本はほとんどろくにGDP=全体のパイ、ケーキの大きさが
増えていないので、そのただでさえ少ないケーキの一部を、日本の大人口で
取り合って、何の社会的な手当てもせず放置したら、そりゃネットカフェに
追いやられてしまう人もいますよね・・
コロナ以後、そのパイの大きさが一体どうなっていくのか・・。+16
-0
-
1958. 匿名 2020/04/20(月) 02:26:42
畑と、ネット上で稼ぐ仕組み作りと、彼氏を作ること+5
-0
-
1959. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:09
賃貸派≫持ち家派が加速しそう。+12
-4
-
1960. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:10
>>1953
ソフバンだめーっ+10
-0
-
1961. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:16
>>1882
私の周りの正社員は職業に関わらず副業禁止しかなかった。
リーマンショックの時に、給料保証できないからと初めて副業認めてる会社をみた。かなり大手だったのでビックリした。+13
-0
-
1962. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:16
>>1947
どの国もコロナで大変だから一緒な気がする+18
-0
-
1963. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:38
コロナが激しくなる前に転職して今2ヶ月。
上司に仕事教えてもらえず自力で過去の資料探してやるしかない職場で正直ハズレかなって思うんだけど、今動かないほうがいいのかな。
不況になるだろうし…。
+7
-0
-
1964. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:51
>>24
公務員は辞めたら再就職しにくいよ
トイレとかで感染リスクもあるのにリモートできないの多いよ
同じ職場でも頑張りすぎな人と頑張らなさすぎの人の差が激しい+71
-2
-
1965. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:57
>>1909
おめでとう!
大変な時だけど、守るべき存在があるのは素敵な事だね(^^)フェースガード付けて検診行くといいよ!+7
-0
-
1966. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:57
>>1960
暴落してるよね?+8
-0
-
1967. 匿名 2020/04/20(月) 02:28:32
>>1699
インフラはお給料高いし、絶対なくならないし、なんなら国が最悪の場合助けてくれるからね。
人とか福利厚生とかいろんな環境がいいから、
最強だと思う+26
-0
-
1968. 匿名 2020/04/20(月) 02:29:11
>>1956
私は、自宅療養になりそうなので部屋を片付けて綺麗な下着を用意しようと思ってる。+14
-0
-
1969. 匿名 2020/04/20(月) 02:29:23
家庭菜園始まる人増えるかな
海外ではもう種が品切れ?らしいですよ!+4
-0
-
1970. 匿名 2020/04/20(月) 02:30:07
>>1955
それを実現する会社を立ち上げビジネスにつなげるんだ!!打倒アリババ!!+4
-0
-
1971. 匿名 2020/04/20(月) 02:30:27
>>1967
けど経済破綻したら止まるよね?+1
-3
-
1972. 匿名 2020/04/20(月) 02:30:29
>>1966
かなりね。でも、ソフバン嫌いだし。+8
-0
-
1973. 匿名 2020/04/20(月) 02:31:04
知り合いの会社倒産寸前
奥さんパニック障害持ちニートでどうすんだろ
狂ったみたいに騒ぎ出しそう
+7
-1
-
1974. 匿名 2020/04/20(月) 02:31:27
宅配業の人に申し訳ないから買い物自粛してるって人いるけど、宅配業は1つ荷物持って行ったら何円とかの歩合制だからたくさん買ってほしい。
みんな買い物自粛してるのか、最近荷物が少ないって主人が言ってる。
貯蓄しないと不安だからとかじゃない人はじゃんじゃん買っていいよー。
+20
-1
-
1975. 匿名 2020/04/20(月) 02:31:33
>>1965
あ、医療用フェースガードは医療者のものだから、手作りかサンバイザー推奨ね!+0
-2
-
1976. 匿名 2020/04/20(月) 02:32:05
>>1959
なんで?、失業した時に持ち家のが安心。+15
-1
-
1977. 匿名 2020/04/20(月) 02:32:29
>>1973
知り合いなら助けてあげなよ+0
-3
-
1978. 匿名 2020/04/20(月) 02:32:46
>>1896
国から給付するまでもうちょっとだけ踏ん張ろう
きっと何とかなる
私もバタバタしてた時期もあったけど何とかなったもの
これから不安だけど乗り越えていくしかない
ちなみに私も給付は固定資産税の足しにする
助かるけど税金返しっていうのかしら…+7
-0
-
1979. 匿名 2020/04/20(月) 02:33:34
>>1969
種から始めるなんて皆長期戦覚悟なんだね+5
-0
-
1980. 匿名 2020/04/20(月) 02:34:10
なにかを所有する時代ではないけど、
こういうことがあると本当にそうだと思う。
高いローン組んで家買ってる人とかも大変そうだ。+11
-0
-
1981. 匿名 2020/04/20(月) 02:34:45
>>1904
公共交通機関の仕事ですよ!
+1
-0
-
1982. 匿名 2020/04/20(月) 02:34:47
>>573
第三次世界大戦になっても、戦争反対!と言っていた人達のせいで、攻撃されても守る術がないんですけど。
誰だって、戦争なんて嫌だよ。でも中国みたいな国なら、日本に核やミサイルくらい撃ってきそうだよ。近くにいる一番の敵だからね。+53
-2
-
1983. 匿名 2020/04/20(月) 02:35:21
>>1969
種買うならF1(遺伝子組み換え)じゃなくて固定種、在来種を買うといいよ。育った作物からまた種がとれる。F1は一回育てたら終わり。+8
-0
-
1984. 匿名 2020/04/20(月) 02:36:10
>>1959
ローン返済なかったらね。+3
-0
-
1985. 匿名 2020/04/20(月) 02:36:37
今ある物、服を大事に使おうと思う
断捨離し過ぎなくて良かった
スキンケアもランク落とすかも
+24
-0
-
1986. 匿名 2020/04/20(月) 02:36:42
>>1821
国公立大学付属病院や研究所、果ては自治体の病院まで、贈収賄を疑われることのないようMRの訪問を禁止するところが出始めているからこれから危ないのでは+7
-1
-
1987. 匿名 2020/04/20(月) 02:36:45
>>1980
二馬力前提のローンとか、厳しいだろうね。
普通のマンションが6000万円~とかだから、都内はそういう人多いけど。+24
-0
-
1988. 匿名 2020/04/20(月) 02:36:54
>>24
市役所の親戚、毎年ボーナス100以上あるんだって。羨ましい+9
-19
-
1989. 匿名 2020/04/20(月) 02:37:18
>>983
申請は出来るけど、
役所に取りに行かなきゃいけない。
カード用に、
四桁の暗証番号と、
さらに六桁以上の暗証番号まで、
その場で登録しなきゃいけない。
申請して2ヶ月くらいして、
忘れた頃に引き換えの通知が来ました。
+5
-0
-
1990. 匿名 2020/04/20(月) 02:37:23
>>1977
あーむりむり
その家の奥さんもともと働かない自称広瀬すずのデブオバハンだから
夫婦揃って頭おかしいから助ける価値なし+0
-0
-
1991. 匿名 2020/04/20(月) 02:37:30
>>25
タダより怖いものはない+0
-2
-
1992. 匿名 2020/04/20(月) 02:37:36
>>25
タダより怖いものはない
+0
-2
-
1993. 匿名 2020/04/20(月) 02:37:54
>>1979
これからの食料危機は、ほぼ間違いないでしょうから。+8
-0
-
1994. 匿名 2020/04/20(月) 02:38:02
>>1951
いつの数字かカロリーベースか額ベースか知らないけど、コロナより前なことは確かだろうから、輸入がストップということは輸出も止まると仮定していいの?コロナ前には社会問題化していたフードロスは計算に入れてないよね。自給率と本当の生産量、供給量、流通量はイコールじゃない事は考慮されてるの?+3
-0
-
1995. 匿名 2020/04/20(月) 02:38:22
>>38
化粧品勧誘しないと!+0
-0
-
1996. 匿名 2020/04/20(月) 02:38:52
>>1974
そうなの?物流を圧迫したら悪いと思ってネットショッピングも控えてるんだけど
+11
-0
-
1997. 匿名 2020/04/20(月) 02:40:04
>>1879
医療費の逼迫は、老人がコンビニ行くみたいに簡単に病院かかるから。老人負担は2割だし。
老人が頻繁にいかなくなるだけでかなりかわる。+33
-0
-
1998. 匿名 2020/04/20(月) 02:40:09
>>47
うちも辞めました。スイミング続けてたけど、対応どうかと思ったし、やっぱり感染症とかもらってくる+24
-0
-
1999. 匿名 2020/04/20(月) 02:40:32
どんな不況になるんだろうな
想像もつかない。。+5
-0
-
2000. 匿名 2020/04/20(月) 02:40:35
>>1980
311の避難生活者が多かった地域に住んでる。
当時、「家なんて持つんじゃなかったわ…」ってよく聞いたよ。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
[特報]HIV発見の功績でノーベル賞を受賞したリュック・モンタニエ博士が「新型コロナは人工ウイルス」とする論文を発表。そして「人為的な改変は必ず消える」とパンデミックが干渉と共に終わる道筋を表明