- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/04/17(金) 11:06:07
+668
-6
-
2. 匿名 2020/04/17(金) 11:06:53
ある意味稼ぎどきだから
ビジネスチャンス+2037
-10
-
3. 匿名 2020/04/17(金) 11:06:58
秋って。
それまではどう凌ぐの。
本当に普通に買えるようになるの?
+2274
-18
-
4. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:08
また買い占めバカが出るぞ。+1063
-8
-
5. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:21
オータムか・・・+661
-3
-
6. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:34
頑張ろう日本
とりもどそう日本+1598
-7
-
7. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:46
秋…………+426
-3
-
8. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:47
秋?
今はどうするの?
って、未だにマスク求めて老人がうろついてるわ+1169
-18
-
9. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:50
秋にはマスク卒業したいんだけどな…+1136
-5
-
10. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:59
朝から並べる年寄りに買い占められる+804
-18
-
11. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:08
早くして。日本国内生産品を探すの大変…+653
-23
-
12. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:13
>>1
品質の良い日本製をみんなが買ってくれれば価格も安くなりそう
雇用も増えそうですね+1375
-7
-
13. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:14
いい加減配給制にすればいいのに
マイナンバーはいつ使うのさ+1159
-18
-
14. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:23
それでも、騒動治まったら
「中国製の」マスクを買い漁る、日本人だらけになるんでしょ?
バカみたい。+411
-96
-
15. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:25
はい466億円追加w+22
-17
-
16. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:34
人種差別で言ってるんじゃなくて、中国の人達のまとめ買いはやめてほしい。じゃないと何枚増産しても買えない。+1161
-3
-
17. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:39
うん
今ほぼ輸入に頼ってる物は、生産工場を増やして自国で作ろう。
それで、国内の雇用も増える。
色々と簡単にはいかないだろうけど、今回の件で、輸入に頼り過ぎなのがいかに危険か分かったと思う。+1598
-2
-
18. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:45
いくら作ったって平等に行き渡りません+422
-7
-
19. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:54
>>8
アベノマスクで乗り切るんだよ!+374
-17
-
20. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:56
秋までは手作り布マスクね。+263
-4
-
21. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:05
なんでそんなにかかるの?
もう足りない足りないってなってから2ヶ月は経つよね+565
-16
-
22. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:05
>>8
魔法のようにすぐには作れないでしょ
それまでは布マスクで凌いだらよか+359
-11
-
23. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:12
これを期に製造業も国内回帰になっていくのかな。海外に依存しっぱなしは危険だよね。+682
-1
-
24. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:24
>>5
ちょっと笑った
何故英語で言った!?+607
-9
-
25. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:29
こういう増産!ってニュース何度か見るのに増えたことが実感できない不思議
まずは医療従事者にお願いします。+463
-3
-
26. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:33
>>8
外出自粛なんだからマスクいらんだろ
そもそも家にいろ
と言いたい+547
-6
-
27. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:37
秋までばどうすんだ?
逆にいえば、春も夏もマスクしろて
ことだな
どんどん中国にあげた政治家はなに思う?+491
-4
-
28. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:42
マスクに必死なのはわかるけど手作りする為に赤ちゃんのガーゼや布オムツ、新生児肌着までも売り切れとは呆れるわ。これから出産予定の人が可哀想すぎる。必ず必要なものなのに。だからはやく使い捨てマスク世に出回って欲しいです。+698
-10
-
29. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:43
これを機会にすべて日本製にしてほしい+557
-1
-
30. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:05
実際、夏はマスク無理だよ…
エアコン効いてるとこならいいけど、外は無理
以前仕事の都合で夏でも不織布マスクしてたけど痒くて痒くて大変だったよ
むしろ夏はガーゼ素材に期待してる+458
-5
-
31. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:09
全部医療機関優先でいいよ。市場に出すと並んだり買い占めたり面倒だから。医療機関か潤ったころ売り出して+460
-9
-
32. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:14
>>10
今ドラストも朝から並べるのやめてるとこ多いよ
ちゃんと朝並ぶのはやめてくださいって表示もしてる+464
-0
-
33. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:17
大事なのは分かってるけど、マスクをしていれば絶対に感染しないとかうつさないって訳じゃないんだから。+142
-5
-
34. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:21
残り10枚。早く欲しい。+170
-4
-
35. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:23
コロナもう仕方ないから耐えるから、
せめて店に普通にマスクが並ぶようになって欲しい
マスク不足のせいで不安が増してる+256
-3
-
36. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:32
マスクよりアルコールが欲しい+339
-4
-
37. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:37
+10
-221
-
38. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:38
先月辺りから会社にセールスに来てる人いない?
周りでチラホラ聞くんだけど。
ネットより少しだけ安いし1人1つだから注文した。+91
-9
-
39. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:43
日本製安心だな。秋までには終息してほしい。この先もずっと作り続けて。+406
-2
-
40. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:44
こないだリアルにマスク置いてるお店について大きい声で立ち話してるおばちゃん見かけた
まだあの人達はマスクを求め歩いてたのか…+144
-0
-
41. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:49
>>17
私も。これからは高くてもなるべく国産品を買おうと思った。+592
-1
-
42. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:49
いろんな素材でマスク手作りできることわかったからもういまさら使い捨てはいらないかな
手洗いして何回か使えるならその方がエコだし+163
-11
-
43. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:58
>「月10億枚のマスクがあれば何とかしのげる」と説明。現在の供給量は7億枚程度
それでも足りない予感+286
-3
-
44. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:01
老人は綺麗な市販のマスク
若者や子連れは手作りマスク
スーパーなどでよく見る光景+520
-7
-
45. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:10
>>19
毎日洗って乾かして繰り返してたらすぐダメになりそうだし、これから梅雨になって細菌増えそう+150
-11
-
46. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:10
>>1
国産マスク、ありがたい!!+207
-2
-
47. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:11
マスク工場で働きたいくらいだわ+435
-0
-
48. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:12
>>19
秋までに洗濯しすぎで縮んでどんどん鼻が出るかもね😷+178
-6
-
49. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:13
昨日、テレビでもう着ないTシャツ切ってマスクにするってやってた
あんまり縫わなくっていいって+105
-1
-
50. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:15
増産、増産と言ってるけど、どこに行ってるの?
なんかさ、政治家関係に回ってる気がするんだよな+367
-20
-
51. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:17
>>3
手作りやスカーフなんかを巻くしかないだろうね。
今はとりあえず医療機関に回すのが先決だから。+461
-2
-
52. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:21
>>9
本当に。
願わくば夏までに。
暑いんだよ…+212
-0
-
53. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:23
>>17
出来る限りはね
日本だけで出来ることは限られてるから
バランスだわね+150
-1
-
54. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:25
トピズレだけど
台湾が大阪に雨合羽を送ってくれたし
日本にマスクも送ってくれました
台湾ありがとう+476
-1
-
55. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:43
秋!?!?!?+18
-1
-
56. 匿名 2020/04/17(金) 11:11:58
>>17
中国産も前ほど安くなくなってきたしちょうどいいね+209
-2
-
57. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:07
中国製が多かったのかな
コロナ災害後は、世界で中国離れが起きてほしい
安い労働力と人口が多い事による市場の大きさを武器に、経済が成長したけど、コロナを撒き散らした原因なんだからさ
100均製品や部品の一部が中国製のせいで、作れないものが多いらしいわ
+260
-1
-
58. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:09
暑い夏、皆今みたいにマスクするのかな
どうする?
+47
-4
-
59. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:11
昨日ふらっとドンキ行ったらたくさん売ってた。一袋5枚入りを1人5点まで、て。久々に見たよ。たぶん予告なしで販売したんだと思う。+156
-2
-
60. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:11
まずは医療機関最優先で納品してほしい+53
-0
-
61. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:14
さすが日本!!
神州不滅!
日本は神国であるから国家の危機の場合には元寇と同様に神風が吹く!+70
-26
-
62. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:15
>>31
ったく、またバ看護師かよ…
こんな自分自分!のバ看護師要らないわ。
感染者が少なくならないといくら病院にマスクあっても意味ないんだよ。+8
-108
-
63. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:20
>>1
秋までにどれだけ抑え込めているか
とにかくマスク入手に奔走する医療の現場に速やかに行き渡ることを願います+140
-2
-
64. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:30
>>21
全国の医療現場で1日に何百万枚も必要だから
みんなPCR検査しろしろ言うけど、1人ずつ使い捨てるんだよ
へたしたら1日何千万枚レベルだよ+264
-3
-
65. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:45
もう遅いわ!マスク縫ってるよ!+21
-1
-
66. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:51
なんもやってない奴が
遅いとかまだとか言うの本当不快+110
-6
-
67. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:02
>>17
中国から国内へ戻す企業に給付金的なの出すんだよね。凄くいいと思うし、なぜかテレビであまり報じられない不思議。+469
-1
-
68. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:03
>>1
中国に頼らなくてすむだけで心のギスギスが少し和らぐ+182
-0
-
69. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:07
昨日、仕事帰りに久しぶりに店頭でマスク見た。
50枚入り5000円位の高値!(中国製)
まだ5-6箱残ってた。
さすがに5000円のは皆買わないんだね。
私は、家に当面のストックあるから買わなかったけど、切羽詰まってたら買ってたかな。+69
-4
-
70. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:09
>>1
グッバイ中国人!+134
-0
-
71. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:17
>>12
中国製より多少高くても日本製を買ってくれる人が増えるといいね
でないとまた海外依存する事になってしまう+352
-2
-
72. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:21
>>3
それこそアベノマスクの出番でしょ。+351
-9
-
73. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:46
夏のマスク地獄だね。紫外線でコロナ死なないかなあ+88
-1
-
74. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:52
休業要請出して、マスク増産しろってなかなかの矛盾よね。+50
-3
-
75. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:56
秋って…今は4月だよね?!+18
-1
-
76. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:21
良いことだと思う。
安定供給できるようになったら、できれば生産場所も全国各地に分散してリスクヘッジしてほしい。
災害国である以上、日本に絶対に安全なところなんてないから。+98
-0
-
77. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:37
>>3
今は月に7億枚供給してるんだよ。
それが秋に月8億枚供給になる。
月8億枚になっても店頭で買えるのかなぁ。+447
-1
-
78. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:42
もう手作りします。
自粛中だし今なら作れる。+38
-0
-
79. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:46
残りはもう1箱の半分のみ
私は自分で作った布マスクをして夫が使い捨てを使う。
使い捨てが流通するようになったら布マスクってしなくなるかなぁ?
でもせっかく作ったから着けるのは続けようかな。+66
-0
-
80. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:49
でもほんとこれを機に中国依存やめようよ
生産工場日本に作れないのかな?
地方とか土地たくさん余ってそうだけど(高いのかな?)
作ってくれたら工場勤務したいし地方行くよ引っ越すよ+220
-2
-
81. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:51
>>74
国民が休業要請すべきって言ってるのよね
でもマスクは作らにゃならんしね+15
-0
-
82. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:51
とにかく医療現場に供給して
あげてほしい。
地方住みですが、マスクは入荷しないもの
と思って手作りする人が増えてます。
手作りの材料が不足ぎみですが...+114
-2
-
83. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:58
>>3
なるよ!
めどがついて配られ始めたから安心して。
開発中の新製品もあるから。(K社)+223
-5
-
84. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:02
秋じゃ遅いわー+2
-7
-
85. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:09
これを機に国内回帰だ
イオンは中国進出で破壊行為されたのに
まだ日本企業は中国に拘るつもりか
中国で破壊された店舗+156
-1
-
86. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:15
一律の給付金も可決されても早くて6月、マスクは秋。
今が大変なんだって。+17
-3
-
87. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:16
アベのマスクを洗って使いましょう。
+48
-3
-
88. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:16
無ければスカーフとかでもいいんじゃない
100均で売ってる+29
-1
-
89. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:19
>>30旦那がテレワークできない仕事で出勤してるんだけど口元荒れてる。
会社で配布されてるマスクも枚数制限あるからそろそろ使い捨てできず洗うんだけどさらに荒れそう。+76
-0
-
90. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:27
>>58
マスクしたくないけど怖いからする。+44
-0
-
91. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:28
>>3
おそらく、第2波は秋だろうから、なんとか凌ごう。+282
-1
-
92. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:31
>>66
何やっても文句しか言わない層がガルにはいるから仕方ない
そういうのに限って声が大きいから腹立つけどね+55
-0
-
93. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:33
ダイソーの100円マスクなんて一時見れないかもね…
ネットで売ってるは売ってるけどそれなりに高いよね。元の素材が値上がりしてるらしいけど。
転売ヤーよりも安いけどダイソーの使ってたから悩む…もうすぐ切れる…
とりあえずハンカチマスクでしのいでるけど…早く販売してくれると嬉しい+44
-1
-
94. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:36
マスク手作りしてる人は素材は何使ってる?+8
-0
-
95. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:38
>>50
まず一般人より医療現場でしょ+128
-3
-
96. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:41
>>10
日本を豊かにしてくれたのは、今まで働いくれた老人のおかげでもあるんだぞ。
あまり邪険にするとバチがあたるぞ。+14
-73
-
97. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:43
>>21
マスクを作るのにはまず衛生管理の徹底した抗菌室が必要になるから、まずはその施設を作るのに時間がかかる。
シャープは元々そういう設備があったから出来たけど、元々ある所なんて限られてるからそう簡単に増産とか出来ないんだよ。+204
-1
-
98. 匿名 2020/04/17(金) 11:15:44
おっそ!
+3
-11
-
99. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:00
>>31
こんな事書く看護師がいるから
頭悪いって言われてんだよ。
他の真面目に仕事してる看護師さんとばっちりだし
迷惑だから。+2
-49
-
100. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:07
春夏は暑いし蒸れるから布マスクでもいい。
次の冬までには完全に店頭に並ぶようにしてほしい。
医療従事者や介護士さんに回してから、持病持ち、子供たち、子持ち家族優先で。
元気な高齢の方は譲る気持ちを持ってほしいよね。
+56
-5
-
101. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:09
この人の動画、すごく参考になったよ
細かい粒子は通してしまうけど、まったく何もしないより効果はあるって
【マスクが売ってなくて不安な方へ】ペーパータオルやハンカチで、粒子がどれくらいとれるのか、研究者がガチで調べてみた
【マスクが売ってなくて不安な方へ】ペーパータオルやハンカチで、粒子がどれくらいとれるのか、研究者がガチで調べてみた - YouTubewww.youtube.com【追記】第4弾の動画をアップロードしました。マスクと顔の隙間を考慮した実験と、自分の口から出る粒子に対するマスクの効果を検証した実験です。 https://youtu.be/APZ5oEeiolA 【追記】第3弾の動画をアップロードしました。マスクを洗ったら効果はどうなるの?...
【マスクを洗ったら効果はどうなる?】洗濯したマスクで粒子がどれくらい取れるのか?研究者が調べてみた【マスクを洗ったら効果はどうなる?】洗濯したマスクで粒子がどれくらい取れるのか?研究者が調べてみた - YouTubewww.youtube.com不織布マスクを洗うと、0.3 µm 程度の小さな粒子の捕集効率は下がってしまいました。ですが、やはり自分から出る飛沫の飛散防止には、依然としてマスクは有効だと思います。マスクを長期間使わざるを得ない場合は、例えばマスクと口の間にペーパータオル的なものを挟...
+40
-0
-
102. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:35
>>1
中国に賠償金払わせないと!+118
-2
-
103. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:36
>>57
トイレもね〜
新築のお家とかお店、トイレ届かなくて進まないっていうよね+22
-0
-
104. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:39
秋まで持たない
さすがに手作りするか+9
-0
-
105. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:41
>>61
こういうの逆に煽ってるのかと思う。
いちいち声高に言わなくても、思ってるだけで良いよ。
粛々とやってこ。+25
-5
-
106. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:06
>>62
布マスクしてるただの主婦だけど。
テレビで防護服もマスクもなにもかも足りないって言って、とある方は医療崩壊だって泣いたりしてるんだから医療機関優先でいいじゃん。そもそもマスクしたって防げないんだし飛沫防ぐなら別に布でいいんだわ+163
-1
-
107. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:08
マスクしててもこれだけ感染するなら、
そんなに効力も無いのかなと思い始めてきた。+6
-7
-
108. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:13
割高でも頑張って国産買ってるよ!マスク以外でもなんでも。これから国内生産・国内消費で経済が潤うと良いね。+111
-1
-
109. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:15
>>69手作りマスクしている人も増えたからね
元々の値段知ってるととてもじゃないけど買えないよね+62
-0
-
110. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:23
秋までもこんな感じなのか。
少し高くても日本製を買うようにしないとね。+11
-0
-
111. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:31
>>58
顔がマスクを境に日焼けしそうだよね。+50
-1
-
112. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:32
使い捨てのマスクはもう嫌だ。布製の方が肌に優しいしエコだよ。+22
-5
-
113. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:33
>>72
人類の中でもトップクラスに顔のデカイ私はあのマスクで凌げる自信ないわ+84
-2
-
114. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:44
反日国家に工場作ったところで
技術と工場盗まれて丸裸にされるだけなに+115
-0
-
115. 匿名 2020/04/17(金) 11:18:07
とあるお店のレジで、マスク購入権獲得しました〜って言ってたよ
多分、一定額以上購入かな?
頼まれたもの買っただけの私、320円じゃ権利獲得できなかったけど、こういう上手いやり方もあるんじゃないのかな〜+8
-2
-
116. 匿名 2020/04/17(金) 11:19:02
>>67
それは大々的に報道しないと!
まだ知らない企業も沢山あるんじゃない?
日本はまず、海外の出稼ぎ労働者を獲得するよりも、国内の職にあぶれてる人達をなんとかするべき。+228
-0
-
117. 匿名 2020/04/17(金) 11:19:06
正直、信用しきれない。+0
-0
-
118. 匿名 2020/04/17(金) 11:19:08
遅い。今足りないのに+2
-4
-
119. 匿名 2020/04/17(金) 11:19:30
>>3
コロナの収束に2年ぐらいはかかりそうだから以前のように気軽にいつでもマスクをお手頃価格で買えるようになるのも2年後ぐらいになりそうだ+329
-1
-
120. 匿名 2020/04/17(金) 11:19:48
転売目的で買う人が得をしないようにするのが、買い占め防止につながるよね。
手作りでもアベノマスクでも、なんとか転売屋から買わずにしのぎたい。+3
-0
-
121. 匿名 2020/04/17(金) 11:19:57
>>94
手芸屋さんに行けば
「マスクにおすすめ、収縮性素材の布」「マスクようの耳かけヒモ、ゴム」コーナーあるよ。
そこに売ってるので買って作ってる。
+14
-0
-
122. 匿名 2020/04/17(金) 11:19:57
>>67
また中国が
大袈裟にするな!
と日本政府に文句垂れてるんだと+140
-0
-
123. 匿名 2020/04/17(金) 11:20:10
今回失業者もたくさん出たはず
メーカー企業はこれから国内工場を沢山作って雇用を確保して
国はそれに補助金ガンガン出して
中国産に頼らない日本を作ってくれ
人は余ってるから+90
-0
-
124. 匿名 2020/04/17(金) 11:20:20
手作りマスク
家にある物で作れるなら良いけど私ハンカチじゃなく
ミニタオル派だったからハンカチ無いんだよな。
あと家にある物で作れる素材ってなにがありますかね?
いらない服とか?ジーンズとか?
材料店舗に出向いて探し回るのも嫌だし材料も品薄みたいだし。+5
-1
-
125. 匿名 2020/04/17(金) 11:20:32
>>12
今は中国製でも高いし、だったら日本製の方がいいに決まってる
中国になんか1円もくれてやるもんか!+271
-1
-
126. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:04
今倒産危機がある製造会社・アパレル会社はマスク製造会社に移行すれば?+64
-0
-
127. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:13
中国製のマスクはコロナ以前から発がん性物質の問題を指摘されていたし、中国はコロナをビジネスチャンスとして
コロナ汚染された、マスク、検査キッド、合わせて5Gも売り付けようとしてる。
国内で需要が賄えるのは朗報だ。
そして、中国が作ってる日本輸出用のマスクは
今香港で溢れかえってるからね。輸出制限されてて届かないだけ。(安全なものは独り占めしてるから)+67
-3
-
128. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:16
と言うかなんでみんなそんなに市販の使い捨てマスクを求めるの?+4
-12
-
129. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:19
>>87
なんだかんだ文句言ってる人だってお世話にならざるおえないって事だよね。+4
-6
-
130. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:24
一生懸命用意してるのにね
文句ばっかの人に疲れる+22
-2
-
131. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:29
>>1
マスクは秋まで待つから、同時に布マスク用フィルターも生産してほしい。日本製の。
カットするだけだし、手間はあまりかからないはず。素人考えだけど。
そっちを一般に先に供給してほしい。+89
-1
-
132. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:36
中国産なんて中国人も嫌がるのに
+35
-2
-
133. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:40
>>1
秋も花粉症出る人いるし(私もそう)ありがたい話です+16
-1
-
134. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:47
シャネルが布マスクも作ってくれたから、色んなブランドからも布マスクたくさん出てくることを期待する。
マスクがファッションの一部になれば、今後同じことが起きにくくなるだろうし、日本人も海外で堂々とマスクつけられる時代になるかもしれない。
+72
-2
-
135. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:05
>>111
夏はまだスーパーに行くくらいしか外出できないと思うから
日焼けはそんなに気にしなくていいんじゃないかな
使いまわしのマスクを汚したくないし、日焼け止めもつけずに行ってさっと買い物して即帰るわ+14
-3
-
136. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:05
主人が会社から支給されたマスクは中国産でした国産のマスクなんてもう何ヵ月も目にしてないよどこにあるんだろう?
+22
-0
-
137. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:09
>>108
コロナが完全終息するまであと数年かかりそうだから、その間に最悪鎖国してもやっていけるぐらいになったらいいな
さすがに鎖国は無理だけど、食糧自給率も上げたい+45
-1
-
138. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:10
昨日、マスクの入荷があったんだけど、おじいさんがマスクを買って車に戻ったら、着替えだして店に戻って、またマスク買って…っていうのを数回繰り返してた。
おじいさん焦りすぎて、飛び出して車にひかれてたんだけど「大丈夫、大丈夫」と店にはいって行ったのを目撃しちゃった。
そういう人に買い占めされちゃうんだろうな。+59
-9
-
139. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:21
>>13
左翼の反対が多くて使えないのよ+112
-4
-
140. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:25
>>51
オシャレ芸能人扱いされている人達も、こういう時こそもっと動いて欲しいわ
手作りマスクで服とコーディネートとか、ネットあればいくらでも出来るのに
佐々木希は早かったけど、あとは芸人が多いね+72
-1
-
141. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:37
>>19
アベノマスクは無駄遣いだと言われてるが私は肯定的に見てるよ
どんなに小さい布マスクでも手元にマスクがあれば今よりマスクをつける人の数絶対に増えるんだから+167
-11
-
142. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:51
>>128
使い捨てマスクじゃないと出入りできないところもあるよ
一部の病院もそう
だけどほとんどの人は99.9%カットの文字に夢を託してると思う+11
-0
-
143. 匿名 2020/04/17(金) 11:23:11
>>124
手ぬぐいとか無いかな?
サラサラしてるからこれからの季節良さそう+10
-0
-
144. 匿名 2020/04/17(金) 11:23:29
秋までは確実に流行してるっていう見通しってこと?+7
-0
-
145. 匿名 2020/04/17(金) 11:23:36
>>69
私はそういうのは買わない
結局買う人がいるからその強気の値段で売ってるわけだしね
まぁ私が買わなくても他の人が買うだろうから意味はないかも知れんけど+57
-3
-
146. 匿名 2020/04/17(金) 11:24:20
>>127
中国は日本企業工場で作ったマスクを横取りしてるからね
人民には日本製のマスクを
海外には中国産粗悪マスクを高値で売りつけてる
しかもウイルス付き+129
-1
-
147. 匿名 2020/04/17(金) 11:24:48
>>94
着なくなった綿100%の服や100均のハギレ、子供が赤ちゃんの時に使ってたガーゼを使いました。
ゴムはないので巾着に使うような紐とかTシャツを切って細くしたものなどです。
ミシンもなく手縫いのマスクでよ〜く見るとクオリティ低いですがしないよりマシですね。+21
-1
-
148. 匿名 2020/04/17(金) 11:24:58
23区内だけど、昨日お店で7枚入りマスク売ってた。お1人様2つまでってあったけど、誰かが手に取様子もなくフツーに。税込みでも1枚100円いかないかな?くらいだったかな。
医療現場にこれがいけばなぁと思った。
私も手持ちないから手に取ったんだけど中国製だからやめたよ。それなら布マスク選んじゃう。+10
-1
-
149. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:02
>>124
いらない服の中で綿100の布帛(伸びない素材)があったらそれが良いと思う
なるべく薄手なもので+10
-0
-
150. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:11
>>86
それはみんな同じ。
国だって魔法のようにマスク出したりお金出したりできる訳じゃない。
彼らも感染の恐怖に脅えながらも毎日国民のために頑張ってくれてる。
なんでももらえるのが当たり前じゃない。
今は国民みんなで協力して耐えるしかない。
きっと大丈夫だから頑張ろう!
+57
-0
-
151. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:12
>>136
支那人がしてるよ日本のマスク+23
-0
-
152. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:18
>>21
中国が
日本人に売ってやるマスクは無い
自粛ザマァww
て止めちゃったから
自国内で作ってないから
出回らない、自国でどこかが作らない限り
流通しない
+113
-1
-
153. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:31
>>130
ほんとにね
自粛要請の中、メーカーの人達は一生懸命出社してマスクを出荷しようと頑張ってくれてるんだよね+45
-2
-
154. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:52
今足りない!秋まで持たない!とか言ってるけど、だからアベノマスク使うなり作るなりすればいいだけのこと。何でもかんでも他人任せにして文句言うな。出来ることやれ+72
-3
-
155. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:54
>>1
いやだから毎回供給報告は良いから国民の手に届かないと何の意味もないからなんなのこの報告は毎回毎回+7
-13
-
156. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:56
>>122
ほう。
安倍さんがどうするかは分からないけど、アメリカはじめ、ほとんどの各国は中国との貿易ストップを考えてるのに。
いつまで強気でいられるかね〜。
安倍さんも、トランプ氏と習氏だったらトランプ氏の方を選ぶだろうし。+145
-0
-
157. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:56
>>3
お裁縫を頑張る良いチャンスだし、縫わないハンカチマスクもあるよ。
使い捨てマスクを使いたい気持ちはよーくわかるけど、命がけで働いてる医療現場に届くよう協力してください+201
-8
-
158. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:58
>>144
ワクチンの開発か、何らかの原因でウイルスの活動が急速に弱まらない限りは、秋どころの話じゃないよ
+6
-1
-
159. 匿名 2020/04/17(金) 11:26:18
>>14
元々食品と衛生商品は絶対中国製なんか買わない。
中国なんか不信感しかない。
この前ガルちゃんで中国が日本に輸出するマスクを靴で踏んでるやつ見た。
やっぱり中国製を買ってなくて良かったと思えた。+186
-2
-
160. 匿名 2020/04/17(金) 11:27:25
>>1
ありがとう!秋まで生き延びるぞ!!
+16
-0
-
161. 匿名 2020/04/17(金) 11:27:26
>>122
安定の強気()ww+41
-0
-
162. 匿名 2020/04/17(金) 11:27:29
国産だと高そうなんだけど…(;´゚д゚)
一箱1000円するのかなー?+0
-0
-
163. 匿名 2020/04/17(金) 11:27:36
>>143
あちゃー!!手拭い、この間断捨離してしまいました!こういう時に限って、、、泣+7
-2
-
164. 匿名 2020/04/17(金) 11:27:42
使い捨てマスクは医療・介護・食品製造みたいなところ優先で、
一般販売はもうしなくてもいいのではないかと思う。
(在宅介護の人とかもいてそこは難しい問題だけれど)
飛沫防止には布マスクで十分です、ってもっと啓蒙したらいいと思う。
マスコミもマスク行列じゃなくて、布のマスクの有効性をもっと報道してほしい。
+12
-3
-
165. 匿名 2020/04/17(金) 11:27:55
>>141
>>101の動画を見ると、ペーパータオルでも効果あるから
サージカルマスクが買えない今、布マスクがどれだけありがたいか+23
-3
-
166. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:07
>>141
そうそう、高齢者や障害者、知的レベルの低い層は、欲しくても買いにいけなかったり作れなかったり、マスクがない!買いにいこう!と短絡的に考えてうろうろしてしまう。
その層にマスクが行き渡ればとりあえずマスク難民は減る+35
-6
-
167. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:26
>>9
というよりせいぜい5月くらいまでかな。すでに荷物持って歩くと暑い。6月入ると電車やスーパー以外ははずしちゃうかも。+59
-1
-
168. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:28
>>108
10万円の給付金は日本製の物を購入すれば、より日本経済の助けになるねぇ( ´ω`)
+35
-1
-
169. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:41
そのマスクを配れよ。+1
-6
-
170. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:44
>>146
医療現場の人ですら、中国の粗悪品(使用済みマスクの疑い)をつかまされたりしているらしい…+41
-0
-
171. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:54
>>1
秋??
今4月なんですけど+7
-17
-
172. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:57
アベノマスクと一緒にマスク一箱の整理券でも入れといてくれたら並ばずに買えるのに。早いもん順は買える人偏りすぎるって…+24
-0
-
173. 匿名 2020/04/17(金) 11:29:20
>>136
シャープのマスクはマスク必要と思われる所から徐々に販売、支給し出してくれてるよ。
一旦落ち着けば、市場にも出てくると思う。
+48
-2
-
174. 匿名 2020/04/17(金) 11:29:33
もう中国からの輸入は全部切ってほしい!+72
-1
-
175. 匿名 2020/04/17(金) 11:29:59
旦那が会社で中国製のマスク貰ってきたけど、あんまり使いたくない…。
やっぱり安全性に不安がある。+22
-0
-
176. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:07
>>124
私100円均一でエプロン買ってきて手作りマスク作ったよ~。
綿100パーセントなら、着なくなった服でも何でもいいと思う。
+20
-1
-
177. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:11
医療従事者は最優先として、一般人は配給制にしないといつまで経っても買えない。ドラストだって、半端に仕入れて販売時間工夫したり怒鳴られたりして労力使ってまで何が何でも平等に販売しないといけない義務は無いのだから、トラブル回避する為に『入荷ありません』と張り出して販売するの辞めてそう。+8
-0
-
178. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:17
私は着なくなったブラトップの生地使ってマスク作ったよ。伸縮性あるから顔にフィットするし。+6
-1
-
179. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:26
>>149
探してみます!ありがとうございます!+1
-0
-
180. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:31
>>19
安倍さん、あんだけ沢山の人に囲まれながらも、例の布マスクして偉いよね。
そりゃ言い出しっぺだけども、もっといいマスク付けれるのに。
布マスクは意味無いって言うけど、ウイルスは空中を漂うホコリや繊維にも付着するから、布マスクでも十分効果はあると思う。
+130
-6
-
181. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:32
>>97
クリーンルームですね!
やっぱり日本の製造業はすごいよね!+72
-0
-
182. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:35
>>155
いつまで不満を言い続ける?+9
-9
-
183. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:58
>>152
中国は粗悪品マスクをやたら売りつけてきてる感じあるよ。
でも日本メーカーが工場作って出荷してきた良質なマスクは出荷させてない。
あれがあったら医療現場はもちろん、潤沢とは言わないまでも、我々にも回って来てる。
私もまさか中国ここまでやるとは思ってなかったから、品切れは一次的だと思ってた。日本メーカーは今回の事を忘れたらいけないと思う。
中国はそういう国。
高くても国産を選ぼう。+199
-1
-
184. 匿名 2020/04/17(金) 11:31:00
>>138
店員さんにバラして欲しかった。+24
-1
-
185. 匿名 2020/04/17(金) 11:31:10
ちゃんと各家庭に回るように国が管理して登録販売にしたらいいのにね。+7
-0
-
186. 匿名 2020/04/17(金) 11:31:13
>>96
でもマスク買えない近所の人に1箱1000円以上で売ってる老人もいるよ+13
-3
-
187. 匿名 2020/04/17(金) 11:31:16
>>50
政治家だけじゃないよ。
そりゃ大企業にも行ってますわいな。
大企業の営業はマスクの箱を持って営業に行ってますわいな。
これは大震災の時から同じ。
何も変わってない。
本当の庶民の手に届くなんて中々届かないよ。
みんな忖度忖度+143
-5
-
188. 匿名 2020/04/17(金) 11:31:47
>>50
企業経由で社員にも配られてる。
今国産マスク50枚くらいある。+35
-2
-
189. 匿名 2020/04/17(金) 11:31:52
>>67
報道して欲しいけど、規制でもかかってるのかね。
隣国が不利になるようなことは報道しない、って気のせいかもしれないが…。
中国に生産を任せてその工場がほぼ乗っ取られたような結果になったんだから、
人件費を節約…、なんて言ってられない。
私、内職でも手伝いたい。+158
-0
-
190. 匿名 2020/04/17(金) 11:31:53
>>180
サージカルマスクもウィルス感染には意味ないよ。
唾液が飛ぶの防止する目的なら、あべのマスクでも布マスクでも、
それこそストールやスカーフで口元覆うだけで十分。+37
-1
-
191. 匿名 2020/04/17(金) 11:31:54
>>138
そんなマンガみたいな状況見たことないわw+34
-1
-
192. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:10
>>1
シナチョンにはあげなくていいです。
祖国へ帰れ!+30
-0
-
193. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:13
日本国籍の人だけに消毒類とマスクの販売できんものかな?店だったら免許証とか保険証とか持参で。もうこの際、日本居住ならOKにしといてやる。外国籍でもしゃあない日本居住ならばな。
観光なんかで来た奴らがマスク消毒買い漁るわけだからそいつらだけが買えなくすればいい+36
-1
-
194. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:16
>>164
しなくていいよね
特定の人が買い占めるだけだもの
それなら国が買い占めて必要な所に配ってほしい+3
-0
-
195. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:16
秋まで大変だってまた買い占める人が余計に増えそう
しかしなぜこんな時のために国内で何でも生産するように政府は指導しなかったんだろう+6
-0
-
196. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:18
>>8
与えてもらう事ばっか考えないで作れば良いじゃん。+83
-0
-
197. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:25
主婦なのでハンカチマスクにしてる。
大きめにすると日焼け止めにもなるからね。
自分のは全く買わない。+11
-0
-
198. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:25
>>154
厳しいけど、そう言う事だよね。
自分の身は自分で守らないと!+11
-2
-
199. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:28
秋ってことは、最低2年はマスクが取れないってこと想定したんだろうね。マスク業界ガッポガッポじゃん!+0
-7
-
200. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:04
>>61
これにプラスって…
またプラマイ操作ですか?
日本人ですが、こういう偏った意見は気持ち悪い。
+8
-10
-
201. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:13
もうさ、こういうニュースやマスク不足ってニュースやらない方が良くない?
マスクに関する話は報じない方が良い。
希望持たせるどころか煽りに繋がり、今必要なのに秋までは手に入らないなら今のうちに買えるだけ買っておこう、って流れをまた作る結果になる。
医療機関で不足してますって言われても、なら買わないとはならないし、逆に医療機関を優先されるから今買わなきゃ手に入りにくいってなる。
政府が業者に頼むとかして非公開で勝手に医療機関を優先的に売れば良いよ。
まぁ作りますって公表しなきゃ株上がらないし儲けに繋がりにくいんだろうけど。
+12
-2
-
202. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:16
>>97
休業決定した東芝も持ってそうなんだけどなぁ。
え?休業するの?って思っちゃった。+18
-1
-
203. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:29
マスク以外でも脱中国を+52
-0
-
204. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:42
とにかくありがたい、頑張って下さい。これだけ国民が欲しがってるんだから作る企業には補助金なり税制優遇なりして応援して欲しい。ちゃんと手に入る価格でお願いします、50枚5000円とかは止めて下さい。+10
-5
-
205. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:45
>>138
流石に店員気付くと思う+28
-1
-
206. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:50
>>5
ルー大柴かっ!+120
-1
-
207. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:50
>>163
あとは、サッカー生地っていうのかな、夏のパジャマなんかによくある凸凹した布
あれ良さげ+1
-0
-
208. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:55
工場が見えない中華製よりも
クリーンルームで作られた国産の方がいい
今後は国産応援すると今回決めた
中国を儲けさせるのは嫌だ+68
-0
-
209. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:06
>>162
日本製だと50枚1000〜1500円くらい。
+17
-3
-
210. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:22
>>189
内職でマスクに関われたらそれは中国産とクオリティ変わらないって事
衛生面考えてないのが中国産
日本はクリーンルームで作ってる+36
-0
-
211. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:41
>>201
やらなくても実際無いから老人が並んで買っちゃう。
もう薬局に置かなくていいんじゃないかと思うよ。
全部医療現場で。+4
-3
-
212. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:44
医療機関が不足しないように願う+5
-0
-
213. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:44
>>180
あのマスクをしてるからえらい?
罰ゲームみたいなマスクに見えてるってことよね。
あの小ささはそうだろうけどあれが国民に配られるんだよねw+3
-25
-
214. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:24
全部中国のせい
中国ムカつく+41
-0
-
215. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:47
義母からマスク送られてきた。
買い占めてるご年配の人って
孤独だから誰かに好かれたくて配ったりしてるんだなって思った。
義母には夫から注意してもらった。
ちなみに我が家に元々多少あったので
もらったマスクは薬剤師の友人に寄付しました。+19
-11
-
216. 匿名 2020/04/17(金) 11:36:14
CAが防護服を縫うように国から頼まれたそうだけど感染症の知識もない一般市民に縫わせるなんてヤバいよね+5
-9
-
217. 匿名 2020/04/17(金) 11:36:42
マスク作るのが大変ならすぐに作れそうなマスクの下に挟んで使えるようなフィルターのシートとか作りまくってほしい
布マスクの下に挟めばいいし。
それなら工程が省かれていい気がする+22
-0
-
218. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:09
>>213
コマーシャル効果。布マスクしましょうって宣伝大事でしょ。
使い捨てマスクは、まず医療用に病院にまわすべきだもの。+15
-3
-
219. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:12
秋って..やっぱりコロナ長期化するんだね+4
-0
-
220. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:44
手作りマスクなら綿100%が必ずしもいい訳ではなく、布の目が粗いか粗くないかが重要です。
目指した100%は通気性良すぎちゃうから布の目もあらい。
多少のレーヨンとかポリとか入ってるものがいいよ。
+4
-1
-
221. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:47
>>5
英語にすると一気にファッション感が増すww+207
-1
-
222. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:51
>>72
おーい給食当番の安倍❗️
こっちにマスクたりねーぞ。何とかしろ💢
+4
-46
-
223. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:12
>>145
多分強気の値段ではないと思う。
多分輸入品だと思うけど中国では工場が閉まったりで原料とかも跳ね上がったりして仕入れ値がだいぶ上がってる。
それに利益を少し上乗せしたら5000円ぐらいする。
利益って言っても多分店はそんなに儲かってない。
なんでもかんでもそうやって言うのもどうかと思う。
+5
-20
-
224. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:20
>>32
うちの近所のドラストは毎朝すごい並んでたけど
朝から並ぶ人多いからマスク入荷やめましたって書いてあって
なるほどなって思った+105
-1
-
225. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:29
>>27
何も思わないんじゃない?
馬鹿だからあげてしまったわけだし。+46
-2
-
226. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:31
>>154
アベノマスクはいらねーわ+2
-20
-
227. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:36
>>1
この前6億枚供給確定って言ってたのどうなりましたか?+19
-0
-
228. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:39
>>155
散々簡単に手作り出来ると広報されてるのに、未だに買い占めて介護業界などに迷惑かけてる馬鹿に向けてちゃんと作ってるから落ち着けと言ってるんだよ
でも、ないじゃないか!ってヒスって聞いてないけど+17
-1
-
229. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:43
うーん、アベノマスクをどうにかカバーとかかけて頑張って使うしかないのかな?それか手作りか。+0
-0
-
230. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:58
>>216
CAはあなたより知識いっぱいあるぞ。どんだけ勉強してCAになったと思う?
CAを一般人だと思ってる時点でもうヤバイ+1
-10
-
231. 匿名 2020/04/17(金) 11:39:43
>>223
いや、強気だよ
日本製でも1300円で買えたよ+21
-0
-
232. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:02
>>226
わかる、自分で買うから現金支給とかのがよかったよね。
アベのマスク小さいからしない気がする。+4
-7
-
233. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:11
>>210
ごもっとも。
でも頭ガチガチな方だね。+2
-1
-
234. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:32
>>124
私は手抜きや三角巾で作った後、やっぱり白いのが良いなーと思って子供の気なくなった制服で作った。
張りがあって縫いやすいし、付けてて息もしやすい。
着なくなった自分のブラウスでも良いと思う。
百均で売ってるエアコンフィルターみたいなのを重ねて一緒に縫ったら柔らかい生地でもしっかりするよ。
シーツも良いよ。ちょっと勿体無いけど。+8
-0
-
235. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:34
>>202
東芝は業績悪化で体力ないよ。シャープも補助金あるって言っても儲けは二の次みたいな感じだし。+26
-0
-
236. 匿名 2020/04/17(金) 11:41:01
>>67
長くてすみません
サイトを貼れなかったので、コピーしてきました。
ガルで見たんだけど、安倍さんが緊急事態宣言の会見の時だかに発表したらしいです。
日本政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で製造業のサプライチェーンの分断を受け、中国などから生産拠点を国内や第三国に移転するための支援を表明した。米上院議員らはこの報道を受けて、米国もこの動きに追従すべきだと発言した。脱中国依存の流れの始まりとしている。
この移転支援策は、4月7日に発表された緊急経済対策の一つとして盛り込まれた。総額は2435億円で、国内回帰分が2200億円、残り235億円が第三国への移転分として用意される。
安倍首相は3月5日、官邸で開かれた未来投資会議でこの支援策について、次のように述べている。「中国などから日本への製品供給の減少による我が国のサプライチェーンへの影響が懸念される中で、一国への依存度が高い製品で付加価値の高いものは、我が国への生産拠点の回帰を図る。そうでないものも、一国に依存せず、ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国などへの生産拠点の多元化を図る」+143
-0
-
237. 匿名 2020/04/17(金) 11:41:05
もう朝からマスク売ってないよ。並んで感染者だしたらシャレにならんし働く人は買えないから文句あってそれでゲリラ搬入になった
+0
-0
-
238. 匿名 2020/04/17(金) 11:41:28
>>11
中国製のマスクなんて使いたくないもんね+83
-1
-
239. 匿名 2020/04/17(金) 11:41:42
私もう洗って使うのに慣れちゃって、1日ごとに使い捨ててたのを勿体ないと思い始めた。
+27
-0
-
240. 匿名 2020/04/17(金) 11:41:47
>>230
語学は達者だけど頭のレベルはそこまでではないよ…。
CAになるにはダブルスクールしてそれなりの努力してるけど。+3
-1
-
241. 匿名 2020/04/17(金) 11:42:19
一億枚って言っても一人一枚にはならないからね。
今と同じで限られた人しか買えない。
うちはこの3ヶ月間一枚も買えてないから使い捨てマスクがあと10枚程。
毎日仕事でくたくたになって、洗って干して。
ちょっとの事だけどストレス感じるし、物凄く虚しく思えてきた。
布はまだ作ってない、作る気力がない。
ウレタンのを注文して郵便局に引き渡したって連絡はきたけど、そこからの行方が追えない。
店からのメールにあった注文番号が違うらしくて、今どこにいるのかもわからない。
何でマスクごときでこんなに疲れなきゃならないんだろう。+13
-0
-
242. 匿名 2020/04/17(金) 11:42:22
>>213
国民が貰うのはあれよりもっといいマスクだよ
大きさもあるし
何故か総理大臣だけが1番小さいマスク着けてる謎+1
-6
-
243. 匿名 2020/04/17(金) 11:42:30
>>230
CAの友達が言ってた。医療機器扱ってるわけでもないし、医療に携わる看護師や医師でも感染症の専門家じゃないと分からないことだってあるのにって
+2
-1
-
244. 匿名 2020/04/17(金) 11:42:59
>>77
全然見ないけどどこにいってるの?
手作り用のゴムが早く出回ってほしい+89
-0
-
245. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:08 ID:vJMFeKXUGZ
>>67
報道も政界も中韓の人多いからね…+56
-0
-
246. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:20
>>186
年金貰ってるなら、転売屋になるなよ+7
-2
-
247. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:23
>>216
日本のお偉いさんはバカなんだろうな…+1
-3
-
248. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:00
>>219
1年は辛抱って言ってる専門家が多いし、SARSも2、3ヶ月で収束してないよね+4
-0
-
249. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:18
マスクが世界で取り合いになってて医療用のマスクが高騰してるってTVで話してた。材料も足りなくてそれで輸入できたけど10倍の価格だったと話してた。+5
-1
-
250. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:23
>>216
作ってる人に知識があるわけでは無い事の方が多いですよ。
それよりも、決められた手順と工程を理解できて実践できる事が大事。
CAさんなら十分できると思います。+18
-1
-
251. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:31
>>231
だから輸入品って書いてるでしょ。
漢字読めない???+0
-10
-
252. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:54
>>242
そりゃまた届いて晒すのが楽しみだね〜
すごくいいアベノマスク+4
-11
-
253. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:10
>>67
撤退する際に工場も中の機械や機器も置いて行け(国外持ち出し禁止)って中国が言ってるって何かで見たけど、もし事実なら鬼畜の所業だと思うわ+119
-1
-
254. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:23
>>251
中国製を5000円では買わないわ+24
-0
-
255. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:56
>>17
同意だわ。
そもそも、元々輸入に頼ってたものを現地で加工とかならわからなくもないし、労働力が安いとかで中国工場「も」ならまだしも、なんで日本にきちんとした拠点があるのに、わざわざ設備投資にすごいお金かけて、「拠点」を中国に移すのかわからないパターンもあったんだよね。
まぁそれに見合う営利もあったんだとは思うけど、やはり自国の産業の拠点は自国においておく方がいいよね。
+97
-0
-
256. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:19
>>72
家にいて暇だから楽しみにしてる ちょっとの日常の変化が有難いw+32
-4
-
257. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:33
>>3
なんのニュースにも文句言ってそうだね+100
-6
-
258. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:44
>>186
屁理屈こねる暇があったら小説の1つでも読みなされ+6
-6
-
259. 匿名 2020/04/17(金) 11:46:50
政府から防護服の問い合わせ殺到してる。
大企業が取り掛かってるのに、中小にも問い合わせがあるから、どこで作れるか?ってあちらこちらから問い合わせがきて、それだけで忙しい。
政府の方針が固まってないから、振り回される会社員が大変だよ。+6
-0
-
260. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:12
>>250
このニュースを見た医療従事者は怖がってたよ〜+2
-2
-
261. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:33
少ないね、本業なのに1億枚?+3
-0
-
262. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:56
>>1
中国人と韓国人には売らなくていい。
+44
-0
-
263. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:57
まだ春+0
-1
-
264. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:08
>>244
手作り用のゴム、ネットで売ってるよ+30
-1
-
265. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:34
>>50
本当にそうですよね!朝もテレビで医師会の先生が医療現場は今だにマスク不足で困ってるのに、駅の売店にマスク入荷しました!って書いてマスクが山積みされてたと怒ってましたね。流通経路がおかしいんじゃないかと。命がけで仕事されてる医療関係者の人達にマスクが行き渡らなくて、とりあえずマスクはしてるけど、今だに外出自粛せず群れてペチャクチャ喋りながら歩いてる人見ると頭にくる!政治家はヤル気あるのか?+120
-4
-
266. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:51
>>122
コロナをばら撒いた中国が良く他国に文句を言えるもんだねぇ?エーッどうなんだぃ?+76
-0
-
267. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:54
アベノマスクで凌げばいいじゃない
今日から世田谷区港区で配布開始だよ
+3
-1
-
268. 匿名 2020/04/17(金) 11:49:01
ネット購入したユニチャームのマスク、先ほど無事届きました!
日本製はやはり安心。宅配業者の方にも本当に感謝+24
-0
-
269. 匿名 2020/04/17(金) 11:49:11
>>252
もうTVで何回も報道されてたよ
男性アナウンサーが実際に着けてみて
小さいという声もあったが自分にはちょうどいいって
+5
-2
-
270. 匿名 2020/04/17(金) 11:49:35
>>259
中国なんかにバンバン送るからだよね。ほんとバカ。なんなら食料やらもまた送ってるね+12
-0
-
271. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:01
>>5
ブルベ、イエベの声が聞こえた。
ガルちゃんに毒されてるw+162
-1
-
272. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:06
>>13
そのためにマイナンバー作らなきゃいけないとかやだわ。+3
-36
-
273. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:27
>>226
ならご近所さんに譲りな。家族多いところに。+8
-2
-
274. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:30
>>90
したいけど、汗でマスクの中がドロドロになりそうだよね
日焼け止めとかファンデとか泣
マスクの中スッピンにするしかないのか
そしたらこまめに汗洗えるよね+5
-0
-
275. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:37
>>269
TVは老人たちを安心させるためにごまかすからね+8
-2
-
276. 匿名 2020/04/17(金) 11:50:50
>>253
それもう何年も前から言われてるよ。
それでも中国に工場作る日本企業が理解できないわ。+81
-1
-
277. 匿名 2020/04/17(金) 11:51:09
>>273
玄関の床拭くわ+1
-11
-
278. 匿名 2020/04/17(金) 11:51:28
>>244
ゴムなくても工夫すれば乗り切れる。母から送られてきたマスクはストッキングを輪切りにしてゴム紐にしてたよ。何も縫い目もなく、輪切りにしただけ。ほつれないし、くるんと丸まって丸ゴムみたいになってるよ。肌色だと顔に馴染んで目立たずいい感じ。マスク洗濯して干してると肌色の丸ゴムストッキングが変だなーって感じるけど顔にマスクすると、全然変じゃないよ。手作りマスクって大きめに作るから布ばかり目立っててゴム目立つわけじゃないもんね耳にも優しく痛くない+79
-0
-
279. 匿名 2020/04/17(金) 11:52:11
ないだろうと思って探してもないけど、薬局で買えるのって今どれくらいの価格なのかな?流行前は箱マスクが600-800円くらいだったような+3
-0
-
280. 匿名 2020/04/17(金) 11:52:21
>>265
病院でも子供を見る所にはマスクはあるけど、その他は週に◯枚とか配布枚数にばらつきがあるみたいだよ+6
-0
-
281. 匿名 2020/04/17(金) 11:52:43
政府は2月に増産何億枚
3月にも増産何億枚。
4月には正常に戻るって言ってたのに。
これだって信じられない。
一般人が買える事が出来るのは
今年ならいい方でしょうよ。+11
-0
-
282. 匿名 2020/04/17(金) 11:53:39
>>67
中国を金持ちにしちゃダメだね
総スカンくらって貧乏になればいいのに
+123
-1
-
283. 匿名 2020/04/17(金) 11:53:45
>>157
そうだね。
それに使い捨てマスクは再利用できないし長い目でみたら洗える布マスクの方が衛生的・経済的だよ。
私は布マスク手作りでいくことにした。
マスクなしで咳、くしゃみして白い目でみられるよりマシ。
柄マスクも悪くないし、慣れてきた。
化粧あまりできない変わりに柄マスクでおしゃれを楽しむのも良いかも。
+38
-0
-
284. 匿名 2020/04/17(金) 11:54:58
>>275
誤魔化すも何も実際着けて見せてたし
何かマスク不安が続いてほしいみたいだね…
転売しそこねた在庫は廃棄しなよ~+3
-0
-
285. 匿名 2020/04/17(金) 11:55:48
>>135
夏仕事で外出時マスク辛いよね
スッピンにもなれないし汗ダラダラでマスクだよね
ストレスすぎる
+5
-0
-
286. 匿名 2020/04/17(金) 11:55:51
中国の工場で作ってんのに渡さないんだもんね
輸入ってこういう時に損
国内生産に賛成だわ
いざって時に困る
雇用も生まれるしいいじゃん
安さだけが価値じゃない、お互いの生活のためにお金出す気持ちになる+32
-0
-
287. 匿名 2020/04/17(金) 11:56:15
マスクだけでなく、エタノール容器とかカットバンとか綿棒とか衛生関連製品は輸入に頼らず日本製でまかなえるようになって欲しい。
トイレットペーパーが買い占め騒動になっても比較的早めに回復したのは(未だに買えない地域もあるけど)、日本製が多かったからじゃないかな。+45
-0
-
288. 匿名 2020/04/17(金) 11:56:35
中国から鳥インフルでてるの嫌な予感
あの国なんとかならないのまじで…+23
-0
-
289. 匿名 2020/04/17(金) 11:56:40
>>265
今一般に入荷してるのって、普段なら日本に入ってこないような粗悪品じゃないのかな?
やたら売り込んで来てるみたいだよ。
医療現場では使い物にならないと思う。
でもネットでユニチャームが変えたりするのは在庫なんだろうか?
あれもできれば医療へ回してほしいよね。+15
-0
-
290. 匿名 2020/04/17(金) 11:57:26
>>269
今朝のNHKは酷かった
一足先に届いた介護現場に取材に行って「マスクが小さい」ってやってた
そこの女性職員がそのマスクをしてるんだけど、わざわざ顎が全部隠れる位置までマスクを下げて鼻を全部出してた
「布マスクは意味ないって言われてるんでー」とまで言わせて+34
-0
-
291. 匿名 2020/04/17(金) 11:57:53
>>170
しかも世界的な危機なのにこんなゴミを平気で売ってるのが衝撃。志那人に良心って無いんやな(´・ω・)
【映像が真実】フランスを支援するための中国製防護服は、使ってみたらこうなった。 - YouTubeyoutu.beチャンネル登録をお願いします 中国政府が80以上の国に医療チームを派遣し、医療物資を提供している中で、品質の悪い中国製に裏切られていますが、メンツを重んじる中共当局は素直に認めません。この前にオランダにおける品質問題が発覚されたが、「使用方法が間違え...
+5
-0
-
292. 匿名 2020/04/17(金) 11:59:11
今までも国産しか買ってないし、
これからも国産マスク沢山買うから
企業も脱中国にしてください!頑張れ日本!+31
-0
-
293. 匿名 2020/04/17(金) 11:59:30
不衛生な環境でマスク作ってる中国の工場の動画みて中国マスク無理になった。
みんながそうじゃないかもしれないけど、隠蔽体質に非を認めない国民性にほんと嫌気さしてさ、先日中国製マスクを店で見かけたけど買わなかった。
日本製の生地の布マスクを手作りした方がマシと思ってる。
顔につけるものですから、絶対清潔じゃないと。
あの国は清潔より金金金、そのためならなにしてもOKな感じだもん。+14
-1
-
294. 匿名 2020/04/17(金) 11:59:31
>>241
ハンカチや手ぬぐいで縫わないマスクもあるよ!
それでいいじゃない?
【HOW TO USE -vol.1- 】てぬぐい1枚でできるマスクの作り方:てぬぐいのかまわぬ 公式サイトkamawanu.jp日本の伝統文化に基づいたもの作りをしているかまわぬの公式サイトです。てぬぐいブランド「かまわぬ」「まめぐい」「SHARED TOKYO」の店舗情報や最新情報をご紹介しています。
+12
-0
-
295. 匿名 2020/04/17(金) 12:00:37
>>45
毎日外出んなよ…
日本国中で外出自粛だぞ
批判することしか頭にないから、
まともな思考ができなくなってるんじゃないのか?+63
-11
-
296. 匿名 2020/04/17(金) 12:00:43
近所の人ユニ・チャーム勤務でマスク製造でフル稼働で働きっぱなしなのに全然売ってない。それだけ需要が多すぎるんだよね😞+9
-0
-
297. 匿名 2020/04/17(金) 12:01:00
>>14
インフルや花粉症は毎年流行るんだから、接客業も笑顔言ってないで使えばいいんだよ。ホテルマンはマスク出来ません(`・ω・´)なんて呑気なこと言わずに、少しでもマスク貢献する時代になればいいな。予防医学が発達すれば現場の医療も楽になるしね。+109
-0
-
298. 匿名 2020/04/17(金) 12:01:01
国内のメーカー頑張って!+6
-0
-
299. 匿名 2020/04/17(金) 12:01:07
>>291
中国に良心なんていう概念は無さそう
如何に儲けるかが基本のような気がする+16
-0
-
300. 匿名 2020/04/17(金) 12:02:05
>>11
海外のマスクを作ってる画像をここで見た、あれは潔癖でなくてもとても怖くて使えない。
+32
-0
-
301. 匿名 2020/04/17(金) 12:02:10
>>1
これは信じて良いんですか?
どうせ嘘でしょ+9
-2
-
302. 匿名 2020/04/17(金) 12:02:11
>>295
は?それでも仕事休めなくて仕方無く外に出る人もいるんだけど?
+18
-17
-
303. 匿名 2020/04/17(金) 12:02:44
すっごく疑問なんだけど、どーーーーーーしても使い捨てマスクに拘る人ってなんで?
職場で使い捨てじゃないとダメ、って決められている。
花粉症、というのは別にして、殆どの人は布マスクで十分だよね?+26
-0
-
304. 匿名 2020/04/17(金) 12:02:46
>>45
文句ばっか言うな+34
-1
-
305. 匿名 2020/04/17(金) 12:04:23
>>293
私もコレ見てドン引きした。やはりこれからもアチラ製品を買わないわ。
海外向けにも販売、中国製マスクにハエの死骸が混入―中国メデ... | 国際 | ニュース | So-netnews.so-net.ne.jp2020年4月8日、財経天下は、河南省の企業が製造し、海外向けにも販売されていたマスクの中にハエの死骸が混入しているのが見つかったと報じた。記事によると、EC事業を手掛ける中国のネットユーザーが先日、SNS上で、3月17日に河南省滑県の企...
+20
-0
-
306. 匿名 2020/04/17(金) 12:05:18
>>203
大賛成。
雇用も増える。悪どい中国にはもうウンザリ。
外国にばかり頼らないで自分たちの生活に必要なものは日本で賄えるようにしないとね。
初心に戻るべき。+22
-0
-
307. 匿名 2020/04/17(金) 12:05:37
>>299
めっちゃ拝金主義だよね(ヽ´ω`)+1
-0
-
308. 匿名 2020/04/17(金) 12:05:50
>>272
カード作らなくてもマイナンバー自体はすでに割り振られてるよ。
住所とか変わってるなら役所で手続きすれば終了。+31
-1
-
309. 匿名 2020/04/17(金) 12:05:55
>>50
一般企業に国産マスクの販売支給がきてる。
医療従事者にはまわってないのか…?
医療従事者とか必要な方にまわったから来たのかと思ってたけど、政府に関わりあるとかそういうことなのか…?+30
-2
-
310. 匿名 2020/04/17(金) 12:06:32
安いからと中国製を買ったりもしていたけど、これからは日本製を買います
そして安定供給されたら、ちょっと多目に備蓄します+29
-0
-
311. 匿名 2020/04/17(金) 12:06:44
>>303
作るのが面倒くさい、お手入れも面倒くさい
医療関係者でも何でもない一般人だが、自分だけはコロナにかかりたくない
他人は使い捨てマスクなのに、自分だけ布は損してる感じがする
アレルギー等で布マスクの使用は出来ない
等+2
-3
-
312. 匿名 2020/04/17(金) 12:07:23
日本にマスクや衛生品の工場増えたらパートや年配の人の雇用増えてありがたいな今一生懸命製造してくださってる方々本当にありがとうございます+33
-0
-
313. 匿名 2020/04/17(金) 12:07:42
>>303
外なんか出ないから、ほんとはマスクなんて必要も無いようなのが暇で煽ってるだけじゃない?
マスクが届いたら捨てるだのなんだのずーっと同じ事言ってる+11
-0
-
314. 匿名 2020/04/17(金) 12:07:43
>>302
は?緊急事態でてる際にどうしても出勤して働かないといけない人は、会社から自治体や国にマスクの支援を求めなよ。
あと、自分で作れないの?支給されるマスク以外使っちゃいけないなんて、誰も言ってないからね?
自分で作れず、会社から支給もされない人が、病院に行くとか、買い物に行くなどの必要な外出時などの急場しのぎに使うために配布されるんだよ?+31
-8
-
315. 匿名 2020/04/17(金) 12:08:14
中国製マスクなら洗濯してからの使用がいいかもね!+7
-2
-
316. 匿名 2020/04/17(金) 12:08:32
>>69
正直どこのメーカーかわからない中国産のマスクにその値段出すなら、国産マスクを洗って使った方がマシなレベルなんだよね。
中国産なら50枚498円だな。
+51
-2
-
317. 匿名 2020/04/17(金) 12:09:35
日本に工場戻ってきても環境汚染なるべくしない日本らしい工場がいいな+5
-1
-
318. 匿名 2020/04/17(金) 12:09:39
涼しいマスクが欲しい+1
-0
-
319. 匿名 2020/04/17(金) 12:10:28
>>311
これ書いたの私ですが私は布マスク手作り派です
ミシンの針は消耗品ですがもう店にも売ってなかったので、現在手縫いでチクチク中です
糸はあるのにミシンが使えないのは痛恨の極みでした+10
-0
-
320. 匿名 2020/04/17(金) 12:11:06
>>10
一時的に、免許証確認で20~40代のみ優先販売にすれば良いじゃないかと考えたけど…これはこれで問題化するかなぁ+13
-12
-
321. 匿名 2020/04/17(金) 12:12:23
>>13
みんなが紐付け嫌がるからだよ。+56
-0
-
322. 匿名 2020/04/17(金) 12:13:33
春花粉はぎりぎりストックのマスクでやりすごしたが、秋花粉もひどいから秋にマスクないとマジで困る+0
-0
-
323. 匿名 2020/04/17(金) 12:13:42
>>302
企業だとマスク手に入りませんか?うちの夫の会社は数日に一枚支給されます。それ以外は手作りマスクです。+7
-9
-
324. 匿名 2020/04/17(金) 12:13:56
おっせ!おっせ!おっせ!+0
-1
-
325. 匿名 2020/04/17(金) 12:13:56
>>1
非難するわけじゃないけど、これっぽちじゃ足りないし、そもそも間に合わない
手作りマスクの材料を増産してくれないかな
マスクは手作りで
を広めれば結果として紙マスクの需要も落ち着くだろうし
結果がでるのも早いと思うんだけど+7
-1
-
326. 匿名 2020/04/17(金) 12:14:03
>>3
一般の人はもう布マスクでってことで配布してんじゃない?買い出しに行く1人のために予備とで2枚。
3年前に辞めた看護師だけど、その平常時の当時でさえ午前と午後でマスク変えてたもん。今ならかなりの枚数いるでしょ。+154
-4
-
327. 匿名 2020/04/17(金) 12:14:13
>>320
それか、会社とか法人で買い取って社内販売で売るとか。その方が良心的だし、ちゃんと各家庭に行き渡る気がする…+12
-1
-
328. 匿名 2020/04/17(金) 12:14:40
>>294
職場は布だと適してないんだよね。
ウレタンだと多少は手入れも楽なのかなと。
簡単に作れる方法はいくつもあるし、わかってるんだけど、もう毎日疲れたんだよ。+2
-0
-
329. 匿名 2020/04/17(金) 12:14:48
とにかく買い占めをどうにかしてよ。+3
-1
-
330. 匿名 2020/04/17(金) 12:15:31
>>278
あたまいいね!想像した!すごく良さそう+30
-0
-
331. 匿名 2020/04/17(金) 12:15:45
>>309
医療関係者が使うマスクと企業が使うなんちゃってマスクとは別だと思います+2
-2
-
332. 匿名 2020/04/17(金) 12:15:52
本当に?これも中国人に買い占められるのかな
うちの近所、普段中国人なんかいないのに、
ドラストの行列、中国人ばっかで不気味
あいつらどこからか派遣されてりとしか思えないんだけど、何が目的なんだろう
堂々とデカイ声で中国語で叫んで怒鳴って、街の色が変わってしまったよ
動画撮って現状を皆に訴えたい おかしいって絶対に+15
-1
-
333. 匿名 2020/04/17(金) 12:17:07
>>315
洗濯なんかしたら不織布の構造が壊れてフィルター機能が死ぬぞ
ただでさえ、表示通りじゃないマスクがあるとか不良品があると、世界中で批判されてるのに。日本でも10年前から国民センターが調査して、表示通りの機能がないと指摘してるし。+7
-0
-
334. 匿名 2020/04/17(金) 12:17:55
>>332
オーストラリアやアメリカでも マスクに消毒薬買い占めて数十トン中国に送ってたらしいまだやってるのかも+12
-0
-
335. 匿名 2020/04/17(金) 12:18:43
>>332
日本の商品は海外、特にアメリカで高く売れるって書いてる人いたね。だから、いまだに買い占めやってるって。貧しい老人に並ばせてるとか書いてる人もいたわ。
匿名掲示板の情報で真偽不明だけど。+5
-0
-
336. 匿名 2020/04/17(金) 12:19:46
中国は中国のマスク使えよ
あまりまくってる話だけど+10
-0
-
337. 匿名 2020/04/17(金) 12:19:46
>>17
前に、どこかの県で刑務所を作るのに全員賛成って地域があったんだよね。
理由は雇用が増えるから。
もちろん刑務所と言っても一番軽い刑の人達なんだけど。
こういう地域だったら工場いくらでも作っても、住民たちはみんな賛成してくれるんじゃないの?+46
-1
-
338. 匿名 2020/04/17(金) 12:20:09
自宅でペーパーナプキン使い捨てマスク量産中+41
-0
-
339. 匿名 2020/04/17(金) 12:20:30
もう増やすとか言わなくて良くない?
どうせまた一部の元気な人が張り切って買うだけ
医療機関に回さなきゃならないから、布マスクで頑張ろう!って空気になってきたところでこういうニュース出ると結局ふりだしに戻ってる気がする+3
-0
-
340. 匿名 2020/04/17(金) 12:21:18
>>334
本当に、最低な奴らだな。
自分のことしか考えないよね。+0
-0
-
341. 匿名 2020/04/17(金) 12:21:22
>>316
私も。紙のマスクも洗っても何回か使えることが判明したので、次回からは国産マスクを買おうと思う。+15
-0
-
342. 匿名 2020/04/17(金) 12:21:45
マスク届いたら、娘用にしようと思っている。
ちょっとでも気持ち上がるように、かわいく刺繍してあげようかな。
+6
-0
-
343. 匿名 2020/04/17(金) 12:22:29
>>338
超器用!しかもすごくかわいい。クマもんかわいい!+21
-0
-
344. 匿名 2020/04/17(金) 12:22:49
使い捨ては諦めてウレタンとかの洗って繰り返し使えるマスクにシフトした
まだ届いてないけどw+1
-0
-
345. 匿名 2020/04/17(金) 12:23:28
日本に工場戻ってきても環境汚染なるべくしない日本らしい工場がいいな+5
-0
-
346. 匿名 2020/04/17(金) 12:24:01
秋頃には皆手作りマスクしてて需要落ち込みそう+8
-0
-
347. 匿名 2020/04/17(金) 12:25:07
私も薬剤師が「秋に入荷予定」って言ってるの聞いた+2
-0
-
348. 匿名 2020/04/17(金) 12:25:10
>>329
西武が買い上げて医療業界に回してるから足りないんじゃないかな。+0
-2
-
349. 匿名 2020/04/17(金) 12:25:10
>>17
脱!輸入依存
脱!中国
マスク以外のものも徐々に国産品増やそう+132
-1
-
350. 匿名 2020/04/17(金) 12:25:12
>>141
首相本人もマスクのサイズが小さすぎて
下のところがパカパカ浮いてるし、
マスク本来の機能を果たせてないと思う。
正直、あれだったら無意味だと思う。+2
-13
-
351. 匿名 2020/04/17(金) 12:25:31
>>348
自己レス
西武でなく政府でした+0
-0
-
352. 匿名 2020/04/17(金) 12:26:39
>>297
私も本当にそう思う。笑顔と言ってもバカにしたような笑顔の人もいるし、スーパーやコンビニ、マスクしてても丁寧な人ばかりってわかるよ。
これからは冬はみんなマスク必須でいいと思う。コロナだって数年は落ち着かないだろうし。+25
-0
-
353. 匿名 2020/04/17(金) 12:26:44
>>1
増やすって宣言するのは良いんだけど、それと同時に医療機関と福祉施設のみに配給しますって言っても良いと思う。
本当に必要なところに回してほしい。+35
-0
-
354. 匿名 2020/04/17(金) 12:27:00
>>113
人類!大きく出たなぁ~!+25
-0
-
355. 匿名 2020/04/17(金) 12:27:40
>>338
こんなかわいいのあるの!
タマ着けたい!+4
-0
-
356. 匿名 2020/04/17(金) 12:27:49
自分の感染防止には使い捨てマスクをしてもあまり意味がない。
でも、無自覚で感染しているばあいがあるので、唾液が飛ぶのを防止するためにマスクしましょう。
なので布マスクで十分です。
ハンカチや手ぬぐいで裁縫できなくても簡単に作れます。
なんなら、マスクじゃなくてもマフラーなどで口もとを覆えばOKです。
ってなんで報道しないんだろう。
やっぱり絵にならないから?マスク争奪戦が起きています!
の方がニュース映えはするもんね。+17
-0
-
357. 匿名 2020/04/17(金) 12:28:21
>>343
ありがとう
器用ではないですよ 1枚あたり5分
鶴を折るより何倍も簡単です
一応、フィルターとして裏に不織布タイプの水切りフィルター貼ってます+9
-0
-
358. 匿名 2020/04/17(金) 12:28:50
>>344
その素材1番意味ないみたいよ+0
-0
-
359. 匿名 2020/04/17(金) 12:29:05
>>340
アメリカの中国の買い占め女は まだこの人達マスクがどれだけ大事かしらないのよ!アメリカ人には一枚も残さないわと嘲笑ってた
ムカつくよ+24
-0
-
360. 匿名 2020/04/17(金) 12:29:40
>>338
これ一回使ったら捨てるの?+1
-0
-
361. 匿名 2020/04/17(金) 12:30:17
中国の工場からから返してもらったらいいのに、何故言えないんだよ+4
-0
-
362. 匿名 2020/04/17(金) 12:30:50
裁縫得意な人達の、ゴムが~、素材が~、これで作った~、って話、けっこう楽しい。
私、裁縫苦手だから、「へー!すごい!」ってなる。+7
-1
-
363. 匿名 2020/04/17(金) 12:31:30
>>335
嘘ではないよ
西成員かきあつめられてます+3
-0
-
364. 匿名 2020/04/17(金) 12:32:02
>>2
マスクバブル終了したら不良債権になっちゃうんだよ+18
-12
-
365. 匿名 2020/04/17(金) 12:32:10
>>359
え、なにそれ。。
殺人行為だよね+4
-0
-
366. 匿名 2020/04/17(金) 12:32:19
友達ハンドメイドマスク
800枚売ったっていってた。毎日たくさん作ってる。器用だから作るのも早い。インスタで荒稼ぎしてるよねハンドメイドの人たち。
アニメの生地もかって子供用もめちゃくちゃ売れてるって(´・_・`)
+5
-1
-
367. 匿名 2020/04/17(金) 12:32:36
>>338
すごい〜!かわいい!尊敬します!
アベマスクを取り替えてほしい。+6
-0
-
368. 匿名 2020/04/17(金) 12:32:57
>>6
そう。国内でできるものを見直そう。もちろん費用面で外国頼りなのは理解できる。でも今一度国産の重要性を考え直すべきだと思う。大企業に一部そういう部門を持ってもらうとか。日本は地震もあるから企業側も損はないと思うんだけどね。+125
-0
-
369. 匿名 2020/04/17(金) 12:33:06
本当ニュースでドラッグストアにアルコールが置かれましたとか言って買ってく人の映像見てると
老人しかいないよね(笑)
いや、仕事してないんだろうし家に居なさいよと思ってしまう。+12
-1
-
370. 匿名 2020/04/17(金) 12:33:25
>>362
マスク騒動の時に
ハンドメイド族がマスクゴムとかガーゼ買い占めたから今売ってないからまったく面白くないけど。+6
-1
-
371. 匿名 2020/04/17(金) 12:33:36
>>360
捨てます。布マスクだと手洗いがどこまで除菌できるかわからないし、石鹸の匂いが残るからいやなので。ペーパーナプキン100均で20枚入りとかです。その日の気分と服の雰囲気で合わせるので、楽しくなり、ペーパーナプキンだけで一年分くらい買ってしまいました。だから一日使ったら捨ててます+3
-1
-
372. 匿名 2020/04/17(金) 12:33:45
>>294
これわかりやすいね、ありがとう。
っていうか、かまわぬが布マスク作ったら買いたい。+8
-0
-
373. 匿名 2020/04/17(金) 12:34:22
中国は中国にある日本の工場からマスク取り上げて
いい人のフリして世界に配ってるらしい+28
-0
-
374. 匿名 2020/04/17(金) 12:34:27
ずっとこうやって、どこどこの会社が作り始めたとか、いついつまでに何枚生産とかニュースだけ流れるけど家の周りではいっこーに見ない。
もうこういう報道いいよ。+8
-0
-
375. 匿名 2020/04/17(金) 12:34:44
>>371
買い占めじゃん
一年分って。+11
-5
-
376. 匿名 2020/04/17(金) 12:34:44
>>366
転売じゃないし、作れないお母さんや働いてる日は助かるからいいじゃない!
+8
-1
-
377. 匿名 2020/04/17(金) 12:34:45
>>359
京都でマスク買い占めした女も、「京都のマスクは全て私が買い占めた!もう残ってないよ」って笑ってるTwitterが晒されてたよね。転売で2000万円儲けたって。
こんな中国人にも全員十万支援されるかと思うとむかつくわ。
【炎上】在日中国人女性 マスクを日本の医療機関で大量に入手 中国で転売し2000万稼ぐ : まとめダネ!matomedane.jp【炎上】在日中国人女性 マスクを日本の医療機関で大量に入手 中国で転売し2000万稼ぐ。炎上、在日中国人など。
+28
-0
-
378. 匿名 2020/04/17(金) 12:35:02
>>365
自らSNSにあげてたの
それでニュースになってる
夫は白人 女は中国人 夫は手伝ってるが何も感じないのかね+3
-0
-
379. 匿名 2020/04/17(金) 12:35:14
>>369
土日に病院やスーパーにも老人多いのなんでだろうって思う。
平日は子連れと老人しかいないから、働き盛りの男女でも見たいんだろうか?
もちろん、働いてる土日休みの老人もいると思うけど、全員ではないと思う。+4
-1
-
380. 匿名 2020/04/17(金) 12:35:18
>>290
最低だね
NHKは見てない
他局は同じく介護施設取材してたけど
ありがたいですって言ってたよ
+19
-0
-
381. 匿名 2020/04/17(金) 12:35:40
自分用にせいぜい布マスク3枚もあれば充分
作れない人も作れる人から1度なんとか手に入れたら以降マスク切れの心配無くなるのに
なんなら政府から届くマスク作り直してもいいんだし
過剰にヒステリックになり過ぎてる+9
-0
-
382. 匿名 2020/04/17(金) 12:35:49
>>376
幼なじみですが友達価格でも800円でした!(笑)+5
-3
-
383. 匿名 2020/04/17(金) 12:36:26
>>366
ぼったくりじゃなければいいんじゃないかな?
私も、バザーでハンドメイドの人達から子供用のマスク買ったことあるけど、かわいいよね。+11
-0
-
384. 匿名 2020/04/17(金) 12:36:33
>>377
えっ、外国人にも支給されるのか…+5
-0
-
385. 匿名 2020/04/17(金) 12:37:29
流通し出したら少し高くても国産を買うようにするか。
雇用の創出にも繋がるし。
こういうときのためにも糞中国なんかにマスク製造頼ってる場合じゃないわ!+8
-0
-
386. 匿名 2020/04/17(金) 12:37:43
もう手作りマスクの方が洗って使えるし良いような気がしてきた+13
-0
-
387. 匿名 2020/04/17(金) 12:37:51
>>384
まだ分からない。だから、外国人にも支援をと頑張ってるよ、パヨクが。+6
-0
-
388. 匿名 2020/04/17(金) 12:37:52
>>382
友達じゃないなら 1000円?
でも作るのめんどうだし+4
-0
-
389. 匿名 2020/04/17(金) 12:37:52
>>50
あまり見ない形の、高級そうなマスクを政治家はしてるよね。
首相以外は給食当番マスクしてないもん。
首相警備の人達はしてるね。+83
-0
-
390. 匿名 2020/04/17(金) 12:38:21
アベノマスク本当に小さいみたいだね
アベノマスクにガーゼハンカチかぶせて使お。
まだ届いてないけど!+4
-2
-
391. 匿名 2020/04/17(金) 12:38:24
蓮舫のマスクのヒモ長すぎて草+5
-0
-
392. 匿名 2020/04/17(金) 12:39:22
>>44
おばあちゃん達は縫い物しないのかな
マスク作る時間とか布とか沢山ありそうだけど。
裁縫の苦手な私すらマスク作ったから1日中お店に張り付いてないで作ればいいのにね。
+96
-2
-
393. 匿名 2020/04/17(金) 12:39:49
>>19
アベノマスクでコロナも退散+2
-2
-
394. 匿名 2020/04/17(金) 12:39:55
>>85
ほんと野蛮+26
-0
-
395. 匿名 2020/04/17(金) 12:40:51
>>127
職場の人が、香港の知り合いからマスク送ってもらってるんだ〜って言ってたけど、こういうことか……+16
-0
-
396. 匿名 2020/04/17(金) 12:41:11
>>382
友人価格もしっかりした値段だね(笑)
でも手作りマスクしてくれる友人、ありがたいよ!
市販の布マスク買って1ヶ月近く待ったからさ。
+6
-0
-
397. 匿名 2020/04/17(金) 12:41:17
私は有り難いや
だいぶ前にマスクが底をつき、今バンダナマスク
心細い+2
-0
-
398. 匿名 2020/04/17(金) 12:41:36
>>366
アニメ生地は、商用はダメだと思うよ。著作権侵害で違法。チャリティーやバザー、フリーマーケットで問題になってる。+6
-1
-
399. 匿名 2020/04/17(金) 12:42:33
>>369
まぁでもそれで予防してくれてコロナにかかる老人が1人でも減るならそれでいいよ
医療現場の負担が増えないように
老人は買って帰っても使わないで溜め込みそうだから、仲間やご近所と分け合ってくれたらもっといいけどね+0
-0
-
400. 匿名 2020/04/17(金) 12:43:41
もう信じない
国民一回騙されたからね
もうすぐマスク激供給するからおまえら落ち着けって言ったのに、買占めの現状をなんも把握も対処もしなかったから、結局誰の手にも入らなかった
処罰してよ!
+10
-1
-
401. 匿名 2020/04/17(金) 12:43:57
日本の人口1億2千万人が月に最高で30枚使うことを考えると
月に10億枚ではなかなか庶民には降りてこないだろうなぁ
赤ちゃん子供除いても足りなさそう
なんでガル民は菅さんが2月頃に
来週までには1億枚作るって言った時に買えると思ったのかいまだに不思議で仕方ない
どう考えても足りないじゃん
でもそれを言ったら転売ヤー扱いされたし
1億枚なんてすぐ無くなるよ+12
-1
-
402. 匿名 2020/04/17(金) 12:44:15
今は医療機関にマスク回した方がいい。
ネットで散々手作りマスクの作り方
載ってるし買い占めせずに作ればいいし
政府も手作りマスク推進したらいいのに+27
-1
-
403. 匿名 2020/04/17(金) 12:44:45
>>141
通院してる病院はマスクしてないと入れないんだけどもう家にマスク無いし売ってないからアベノマスクは私的にはありがたい+35
-0
-
404. 匿名 2020/04/17(金) 12:44:57
>>6
中国は身勝手だって今回わかったから、これからは中国からの輸入を減らしていけるといいな。
自給率を上げて日本の農家さんを守っていきたい。
理想だけど。+166
-1
-
405. 匿名 2020/04/17(金) 12:45:19
>>378
えー。。
アメリカに永住するための結婚かね?
イヤな気持ちになるなぁ+4
-0
-
406. 匿名 2020/04/17(金) 12:45:26
秋かぁ…
今欲しいんだ。
アベノマスクじゃないやつが。+2
-0
-
407. 匿名 2020/04/17(金) 12:45:30
>>390
さっきテレビでおじさんが手に持ってたけど、結構大きかったよ?+5
-0
-
408. 匿名 2020/04/17(金) 12:46:13
>>17
コストの問題もあるからなんでも国産というのは難しいけど中国依存は早々に克服する必要があるよね
中国や韓国の様な反日な国との交易は結局百害あって一理なしなんだよね
台湾とか親日で信頼出来る国ともっと親密に成るべき
もう中国や韓国に支援したりする事も交流する事も不要だしなんなら在日も全てお帰り願って国交断絶にしても良いよ
親日国にはどんどん交流を増やして投資するのが良いよ
中国と韓国を排除する事に賛成か反対かを選挙公約に必ず表明して公約違反は即刻辞職させる法案提出する政党は無いのかと思う
署名百万人集めたら国民からも法案提出出来たりしないかな+96
-0
-
409. 匿名 2020/04/17(金) 12:46:29
>>373
もう撤退したらいいのに。+7
-0
-
410. 匿名 2020/04/17(金) 12:46:35
>>402
小池百合子がしてる柄マスクは手作りかな?+4
-0
-
411. 匿名 2020/04/17(金) 12:48:27
>>373
配ってないから。足元見て高値で売りつけてるんだよ…
+3
-0
-
412. 匿名 2020/04/17(金) 12:49:27
>>401
手に入るようになるまで、使い捨てマスクでも1枚を数日使うように工夫して乗り切るしかないよ
洗ったりキッチンペーパーを重ねて使ったりしてなるべく保たせるようにしてるよ+8
-0
-
413. 匿名 2020/04/17(金) 12:50:03
>>410
むっちゃ素敵!
何パターンもあって似合ってる
+7
-0
-
414. 匿名 2020/04/17(金) 12:50:53
コロナが終息しても、もうmade in chinaには戻りたくない!
国産メーカーに力を入れて多少高くても品質重視の戦後のような信用のある日本製の製品を応援したいし世界に広げていきたい!+26
-0
-
415. 匿名 2020/04/17(金) 12:51:04
>>402
ほんと。どうせドラストに入れても老人達が買うだけなんだから、医療機関に全部回せばいいんだよ。+9
-0
-
416. 匿名 2020/04/17(金) 12:51:16
>>3
夏用のマスクを作ってほしかったな
暑くなってきてマスクをつけない人が増えそうで怖い+105
-6
-
417. 匿名 2020/04/17(金) 12:51:32
>>72
男性は無理だって。鼻が出るって笑ってたよ。+2
-10
-
418. 匿名 2020/04/17(金) 12:52:21
>>410
ご近所さんが作ってくれたらしいよ。+5
-0
-
419. 匿名 2020/04/17(金) 12:52:44
それよりマスク依存を何とかしろよ。
マスク探して並ぶバカども。+4
-0
-
420. 匿名 2020/04/17(金) 12:52:45
今の状況を考えたら
医療業界は3ヶ月分くらいはマスクをストックしておきたい(材料が足りなくなるかもとか、買えなくなるかもとかで)だろうから
私達が普通に買えるようになるのは早くても2年後くらいだと思う+15
-0
-
421. 匿名 2020/04/17(金) 12:55:09
>>50
日本に医療機関いくらあると思ってるのー
歯医者ってコンビニの数より多いんだよ。優先的に回してもまだまだ足りないの当たり前。
個人に届くのはもっと後だよ。だからアベノマスクを活用して。+54
-1
-
422. 匿名 2020/04/17(金) 12:55:42
>>410
百合子はおしゃれだね。海外も都知事評価してるし、日本好きな海外の方もマスクに注目してもらえるから百合子は日本文化伝える宣伝上手だと思う。かわいいよね。作れないから百合子のマスク羨ましい。+13
-0
-
423. 匿名 2020/04/17(金) 12:56:12
>>409
一度中国に工場を作ったらそんなに簡単には撤退出来ないんだよ
工場も技術も何もかも捨ててくる覚悟をしないといけない
大手ならそれも出来るけど、大手にくっ付いて中国に出て行った中小は中国に残るのも日本に戻るのも地獄
人件費の安さにつられて進出した企業が悪いけど、一概に企業だけを責められないよ+9
-0
-
424. 匿名 2020/04/17(金) 12:56:47
食品製造卸加工の組合企業なら、そこ経由で発注納品されてたりしますよ
何やかんや政治に頼るくせに政治家をそこまで信用しないって、その矛盾と自己の浅ましさにそろそろ気がつきましょう+0
-1
-
425. 匿名 2020/04/17(金) 12:58:07
>>415
老人って決めつけない方がいいよ。1人一個だったから家族総出で買いにきてる人たくさんいたよ。私が対面した老人は買うのをやめていたよ。ま、医療機関が優先だよね。+6
-0
-
426. 匿名 2020/04/17(金) 12:58:57
>>32
それでもお店の中でずっと座り込みしてるGさんいるよ+17
-3
-
427. 匿名 2020/04/17(金) 13:00:02
>>8
いくらデカデカと貼り紙して
マスクないで
いつ入るかわからんで
って書いてても店員さんに聞くの何でやねん+43
-0
-
428. 匿名 2020/04/17(金) 13:01:21
>>10
この前昼間ふらっと行ったら買えたよ。
行った店は、4/1から朝一に出さないって掲示してあった。+22
-0
-
429. 匿名 2020/04/17(金) 13:02:13
>>44
それが、今週になって老人たちも布マスクしだしてるみたい。
おじいさんが可愛い柄のマスクしててチャーミング。
マスクしないくせにお婆さんにくっついて店にきて
お喋りするお爺さんは本当に嫌だ。
+92
-0
-
430. 匿名 2020/04/17(金) 13:03:22
>>401
ちょっと考えたらわかる話だよね
しかも1枚単位で売る訳じゃないし
1週間に1億枚で足らないの?って言ってた人がいてお子様なのかな?と思った+7
-0
-
431. 匿名 2020/04/17(金) 13:03:36
>>422
百合子さんのマスク見たら、派手な布で作ってもいいかな?と思って布マスクに前向きになったよ。
可愛い布がたくさんあるからたくさん作って洋服と合わせてもいいなって。
+10
-0
-
432. 匿名 2020/04/17(金) 13:03:48
>>419
マスクが欲しいっていうか生きがいになってるよね
そろそろ匿名で医療機関や介護施設に買い占めたマスクを寄贈することを生きがいにしてほしい
家に積み上げてても誰も賞賛しないよ+13
-1
-
433. 匿名 2020/04/17(金) 13:05:30
まだ国からのマスクは小さいとか文句言ってるのかー。私、昔使ってた子供のガーゼが出てきたからマスク作ろうとしたけど、結構めんどくさいよ(自分が不器用だからだし、タック付きのを作ろうとしてるからだけど…)
見た目がカッコいいのとかって、ほんと手間かかるよ❗️市販品が十分になるまでは少しは我慢しよーよ+9
-0
-
434. 匿名 2020/04/17(金) 13:05:31
>>51
それをマスコミが取り上げて欲しい。+9
-0
-
435. 匿名 2020/04/17(金) 13:07:05
>>390
朝のテレビでアナウンサーの男の人はすごく顔が小さいからピッタリで
コメンテーターのおじさんは安倍さんみたいになってた。(笑)
+3
-0
-
436. 匿名 2020/04/17(金) 13:07:46
>>404
今回の事で脱中国依存の方向になるってニュースされてたよ
そうなるとインドかインドネシア辺りだね
インドの人口は魅力的だけど、中国以下の民度と貧富の差にあのあり得ないレベルの性犯罪の多さと酷さが好きにならないなあ
そうなるとインドネシアが無難かな+42
-0
-
437. 匿名 2020/04/17(金) 13:08:26
>>32
ゴキブリがマスク買うのにスタンバってるの!?ww+9
-8
-
438. 匿名 2020/04/17(金) 13:08:53
>>12
日本製の超快適マスクが普段は1680円で、高いなぁとは思いつつ愛用していました。
今、運良く7枚入り400円で売ってるマスクを値段天秤かける間も無く手に入れられて喜ぶ日々。
メイドインチャイナだし、よくわからないメーカーだし、品質悪いし‥
マスク貧乏まっしぐらだけど、日本製でも品質良ければ多少高くても買います❣️+60
-2
-
439. 匿名 2020/04/17(金) 13:09:39
>>96
その老人達は数の力で自分達に都合の良い
老人優遇の政策を通してきたよね
その結果 今の若者を苦しめている
政治家は自分が当選したいから
数の多い老人優遇の政策ばかり打ち出す
年金は今の老人達は55歳から貰えた
今の老人は自分が掛けた年金より
3000万円も多く年金を受け取るが
今後 今の若者たちが貰えるのは75歳から
完全にマイナスになる また貰えずに
亡くなる場合もあるだろう
自分達の利益の為にこんなに日本を
駄目にしたのは老人や政治家だけど
その事についてはどう思う?
+23
-6
-
440. 匿名 2020/04/17(金) 13:12:29
コロナの患者を受け入れている医療機関の職員には
一人2枚ずつ品質の良い使い捨てのものを配ってあげて欲しいなあ。
議員さんたち、お願いしますよ!
+9
-0
-
441. 匿名 2020/04/17(金) 13:13:45
外出自粛してんだから、マスクなんかアベノマスク2枚もあれば世帯で1人が買い出し週2回くらいなら充分でしょ。
どんだけ家族総出ででかけようとしてんの。
使い捨てするのは医療従事者だけでいい。+27
-1
-
442. 匿名 2020/04/17(金) 13:14:44
どうせ買えないだろうから布マスク作ってるよ+4
-0
-
443. 匿名 2020/04/17(金) 13:15:16
秋にはコロナ騒動終わってるといいんだけどね+3
-0
-
444. 匿名 2020/04/17(金) 13:16:15
菅さんは2月の会見ですぐにマスクは増産して来週には出回るって言ってた
その場限りの嘘の積み重ねのほんの一例+10
-0
-
445. 匿名 2020/04/17(金) 13:16:26
今日久しぶりにマスクが買えました。朝開店前に並ぶでもなく。日本製だから値段はそこそこしましたがわたしのような人にも手に入るようになったのは日本や日本の流通業の努力のおかげかなと思います。+12
-1
-
446. 匿名 2020/04/17(金) 13:17:15
まだ春だよ。+2
-0
-
447. 匿名 2020/04/17(金) 13:18:27
>>164
ネット通販で中国製を高く買うならともかく、
行列する可能性のあるような店舗で売るのは禁止するべき。
+4
-0
-
448. 匿名 2020/04/17(金) 13:19:38
>>27
これをさ、何年も日本に住んでる留学生とかもやったからね。国費留学生なんて日本の税金で勉強させてもらってるんだよね。
本当に平気で恩を仇で返す連中ってはっきりしたわ。日本に居て欲しくない。
+74
-1
-
449. 匿名 2020/04/17(金) 13:20:02
>>19
私はマスクが届いたらありがたく大切に使わせて頂きます。そして、国産のマスクが普通に買える様になったら買います!アベノマスクでドラッグストアにマスクないのかと詰め寄る人がいなくなると良いな。+67
-1
-
450. 匿名 2020/04/17(金) 13:20:22
>>204
作ってる企業が設けるための価格設定だと思ってるのか…不織布の値段釣り上げてるのは日本じゃないというのに+1
-1
-
451. 匿名 2020/04/17(金) 13:20:26
今欲しい!+1
-2
-
452. 匿名 2020/04/17(金) 13:20:38
普通に売ってるマスクなんて万が一自分が感染していた場合に他人にうつさないためにつけるという
一点の意義しかないものなのに、並んでまで買うっておかしな行為だね
並んでは医療用のすごいのと勘違いしてるよね+19
-0
-
453. 匿名 2020/04/17(金) 13:22:22
>>437
五毛、嬉しそうだな
Gはお前だ+2
-3
-
454. 匿名 2020/04/17(金) 13:22:57
もうなくなったら作るから大丈夫。+0
-3
-
455. 匿名 2020/04/17(金) 13:27:41
>>13
国会見てたらわかるけどマイナンバーは野党が反対してるから無理
だからいつまで経っても進まない+80
-1
-
456. 匿名 2020/04/17(金) 13:27:47
興和の三次元マスクって日本製なんだけど、コロナ以降全然店頭で見かけない。
ずっとこれを買ってたから、三次元マスクが欲しい。
どなたか三次元マスクが店頭で売られている事、見かけたことありますか?
もう3ヶ月以上見てないよ・・・。+8
-1
-
457. 匿名 2020/04/17(金) 13:30:22
>>10
マスクも付けないでスーパーで人のこと押し除けて買い物してるジジイよりマシ+27
-1
-
458. 匿名 2020/04/17(金) 13:32:39
夏は絶対マスクできない。+6
-3
-
459. 匿名 2020/04/17(金) 13:33:36
>>450
作り手側より小売店側じゃない?小さな薬局めちゃ高い値段設定でマスク売ってるよ、誰も買わないが…。+2
-1
-
460. 匿名 2020/04/17(金) 13:34:34
北海道と言っても広いけど北海道だけふらっと立ち寄ったところでマスク見たって言う話が全くない+0
-0
-
461. 匿名 2020/04/17(金) 13:34:40
>>379
連れてきてくれる人(運転してくれる家族とか)が土日休みとか?+1
-0
-
462. 匿名 2020/04/17(金) 13:36:13
>>456
私も気に入ってたのですが、コロナ品薄の少し前に何らかの事情で生産休止中となって見なくなりました。その後あれよあれよという間にコロナ品薄に。+2
-1
-
463. 匿名 2020/04/17(金) 13:36:46
>>32
ドラストの前満車になって、隣の店とかに車停めたりしてた人いたからね
普通に迷惑だよね+31
-0
-
464. 匿名 2020/04/17(金) 13:36:50
>>58
極薄で通気性のとても良い不織布マスク購入したからそれで乗り切る予定です。ちなみに日本製。+1
-4
-
465. 匿名 2020/04/17(金) 13:37:18
マスク手作りしてるんだけど、働いているスーパーでは柄つきや色つきはダメ、白なら良いとのこと。キッチンペーパーとかで作っても、これからの時期暑くて汗でボロボロになっちゃう。この際どんな柄でもOKにしてほしい。+22
-0
-
466. 匿名 2020/04/17(金) 13:38:02
コロナが終息するまで普通にはマスクは買えないよ
一般の人は手作りマスクをするしかない+4
-1
-
467. 匿名 2020/04/17(金) 13:38:07
>>1
ありがとうございます!国内産は本当に嬉しい。全国に緊急事態宣言が出た今も工場などをストップさせずに増産していただいてるから私たちはいつものお通りにお買い物ができる。私はおうち時間が長いから医療、福祉、接客業の方に充分行き渡ってから買わせていただきたいです!+15
-1
-
468. 匿名 2020/04/17(金) 13:39:04
>>9
冬にはインフルが流行るから
あった方が安心だよ。+47
-0
-
469. 匿名 2020/04/17(金) 13:41:21
マスクが市場に出回るようになっても、今回のコロナのマスク不足の件で買いだめする人多そうだからしばらくは品薄だろうな+2
-0
-
470. 匿名 2020/04/17(金) 13:42:03
>>241
ねえ、マスク買った会社にだまされてない?追跡番号違うから追えないって発送したのすら嘘かもよ??ヤフーとか楽天とかのショップで買ったならヤフーとか楽天の問い合わせに訴えてみたら?追跡番号が違うから追えないとか届かないってのは241さんに落ち度はないんだから商品が届かないならせめてキャンセルして返金してもらうとかの処理をショッピングサイトを仲介にしてした方がいいと思うけど、疲れてそんな気力ないかな💦
+7
-0
-
471. 匿名 2020/04/17(金) 13:42:09
一般人はもう買わなくていいと思う。
医療機関や基礎疾患ある人ゆ全振りしてほしい。+1
-0
-
472. 匿名 2020/04/17(金) 13:42:36
>>456
香港にいけば潤沢にありますよ。
中国が輸出制限してるのでこちらに流通しないんです。+10
-0
-
473. 匿名 2020/04/17(金) 13:43:39
早くマスク無しでも生活出来る世の中にならないかな~。+1
-0
-
474. 匿名 2020/04/17(金) 13:43:48
>>465
これだけマスク不足が長引いてるんだからOKにしてほしいね
でもアベノマスク支給されるからやっぱり無理かな?
+9
-0
-
475. 匿名 2020/04/17(金) 13:44:29
>>410
小池さんのマスクはちゃんと左右柄合わせもしてあってすごく素敵だと、知り合いが大絶賛してた+8
-0
-
476. 匿名 2020/04/17(金) 13:46:11
>>8
老人には休めない仕事の家族がいるのかな?
自分だけなら買い物の時は手作りマスクでもう家にいなよ+8
-2
-
477. 匿名 2020/04/17(金) 13:46:40
>>5
小泉セクシー環境大臣乙+45
-2
-
478. 匿名 2020/04/17(金) 13:49:46
台湾みたいに、マイナンバーで管理すればいーのに。
そうすれば、買い占めも出来ないし。
+7
-0
-
479. 匿名 2020/04/17(金) 13:49:46
有り難いです。製造者様方に感謝です!!
目処が立って一安心しました(/ _ ; )+0
-0
-
480. 匿名 2020/04/17(金) 13:50:51
さっきスーパー行ったら白元の3枚300円売ってた。
普段使いは布だけどこれから有るかもしれない保護者会とかに買ったよ。
+0
-0
-
481. 匿名 2020/04/17(金) 13:51:51
ここに書くのは間違いかも知れません。マイナス覚悟で書かせてください。
西松屋に子供の食品を買いに行っていたのですが
のきなみ ガーゼハンカチは売り切れてて
タオルが少しあるくらいでした
マスクを作るのだとおもうのですが
赤ちゃんの物がないですよね…
いまから 子どもが生まれる人や いま赤ちゃんを育てている人は大変ですね(;o;)
好きなだけ 好きな柄のタオルやハンカチが買えて、赤ちゃんを育てられた私たちは幸せだったんですね…
マスクをしたい、作りたい気持ちはすごくよくかわかりますが…できたら赤ちゃんの物からとらないであげてほしいです。
ガルちゃんにはそんな人はいないと思うのですが、悲しくなったので報告させていただきました。
コロナが早くおさまって、こどもたちが笑顔で外に遊びにいけるようになりますように。
+15
-4
-
482. 匿名 2020/04/17(金) 13:52:14
うちの会社マスク作る課作ればいいのに+3
-0
-
483. 匿名 2020/04/17(金) 13:52:18
>>16
もはや日本人も変わらないよ
家に300枚あると自慢しながら朝からドラストに並ぶ老人+35
-14
-
484. 匿名 2020/04/17(金) 13:52:27
>>465
ウザイね
マスクの色や柄があったら何だって言うわけ?!
どこかの学校も白マスクのみって言って問題になってたじゃんね
くだらないね
じゃー、白マスク用意してくれよって言いたいね+12
-0
-
485. 匿名 2020/04/17(金) 13:52:55
頑張れ頑張れ!
ほぼ中国産だから国内産作って欲しい
脱中国+6
-0
-
486. 匿名 2020/04/17(金) 13:53:34
>>476
ヨコだけど、東京にいる孫やこどもにお米や野菜と一緒に送ってやるんだって言ってるおばあちゃんいた。+8
-0
-
487. 匿名 2020/04/17(金) 13:54:18
中国人には売らないこと!+5
-0
-
488. 匿名 2020/04/17(金) 13:54:39
>>230
CAだって一般人だよ…
それとも、殿上人だとでも言うの?+4
-0
-
489. 匿名 2020/04/17(金) 13:57:18
これを機にマスクだけではなく他の物も輸入頼りではなく自国生産になっていけばいいのに。
値段が高いやなんやら言う人が出てくるだろうけど、買う人が多ければ生産量が増え、結果価格も安くなるんだから。安心の国内産を通常価格で購入できるようになった方が絶対にいいよね。
目先の損得じゃなく長い目で見てもう少し先の損得に目を向ければ絶対そっちの方がいいってわかるのに。
なぜ目先の損得ばかりに囚われるのか。
一先ず中国からの輸入は一切不要だわ。いくら安くても絶対に買わない、今までもこれからも。+6
-0
-
490. 匿名 2020/04/17(金) 13:57:26
>>483
死ぬまでに使いきれるんでしょうかね~笑+19
-0
-
491. 匿名 2020/04/17(金) 14:02:42
>>67
そんなのたくさんの人が知ったら中国からどんどん出て行くから、マスコミの中にはそれが困る人ばかりなんだろうと読めるよね。
都合の悪いことは極力報じない姿勢自体がもう後ろ暗すぎだし、この機会にマスコミは体質を見直したほうがいいと思う。
+50
-0
-
492. 匿名 2020/04/17(金) 14:04:04
手作りマスクするようになって、使い捨てマスクがもったいない!
だからいらない!+1
-0
-
493. 匿名 2020/04/17(金) 14:05:57
2月頃に菅さんが何億枚かのマスク増産を言ってたと思うけど
店頭どころか医療現場にも無いってどこへ行ったんだろうか。
まさか全世帯配布の布製マスクの事だったの?+6
-1
-
494. 匿名 2020/04/17(金) 14:06:25
>>17
発生源であることはなかったことのように他人事モードで、相変わらず転売ヤーみたいなのがいて、国単位でもインチキ品とか売りつけて、要人まで怒らせまくってるよね。
中国とは仕事面では付き合うとか言ってた人まで、今回の事で「仕事する相手じゃない」って気運になってるみたいだし、世界中がガン無視したらいいのにと思ってる。
+67
-0
-
495. 匿名 2020/04/17(金) 14:06:32
>>11
それなら自分で作るのが一番安全じゃない?+19
-0
-
496. 匿名 2020/04/17(金) 14:07:18
いやそれもう、いつから言ってんのよ。
二月頃から増産!増産!とか言ってるけど、一向に出回ってないじゃん。
ドラッグストアどころか病院やマスク必要な施設にすらマスク届いてないじゃん。+6
-1
-
497. 匿名 2020/04/17(金) 14:09:49
>>350
マスク本来の機能って何を指しているのかわからないけど、会話や咳やくしゃみによる飛沫を抑制することはできるでしょう。簡単に言うと、口を覆って唾を飛ばさせないってこと。飛沫で感染することはわかっているんだから、意味あると思うよ。+16
-1
-
498. 匿名 2020/04/17(金) 14:10:40
>>146
日本に来る中国製のマスクは汚いよ。
Twitterにも楽天で買った人がゴムのところが汚れてたから問い合わせたけど、検品が間に合わないし更に開封済は返品できないって言われたんだってね!+24
-0
-
499. 匿名 2020/04/17(金) 14:10:47
まだ春になったばかりだよ( ;∀;)+2
-0
-
500. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:58
>>1
国民一人当たり月/1、2、3枚増えても微妙、平等に買えないなら。
台湾の3ヶ月遅れでもマスク購入制度マネしたほうがいいよ+11
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マスク製造最大手ユニ・チャームの高原豪久社長は16日、安倍晋三首相とテレビ会議で懇談し、マスク業界全体の月間供給量が今年秋以降に1億枚増加するとの見通しを示した。...