-
1. 匿名 2020/04/18(土) 00:26:21
出典:j-town.net
こちらは、ツイッターユーザーのAnubisさんがJR新宿駅の西口改札(地下1階)の外から、15日の21時頃に撮影した写真である。
注目すべきは、西口改札から奥の東口改札が見えることである。平時であれば、人でごった返す新宿駅。新型コロナウイルスの影響で、不要不急の外出を控える人が多いのだろうか。
見慣れぬ光景に、投稿を見た他のユーザーからは、「この光景、始発でもなかなか見られない」「こんな新宿初めてや!!」「すげぇ こんな人いないの初めて見た」といった反応が寄せられている。
新宿駅の西口から東口が見える 外出自粛が生んだ驚きの光景に「こんなの初めて」 - ニュース - Jタウンネット 東京都j-town.net新宿駅の西口から東口が見える 外出自粛が生んだ驚きの光景に「こんなの初めて」 - ニュース - Jタウンネット 東京都
+450
-12
-
2. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:02
まだまだ人多いよ+784
-38
-
3. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:24
写真撮りに行ってんじゃねーよ+261
-308
-
4. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:25
田舎民だからこれが普通に思えるけどこれってそんなにすごいの?+1274
-22
-
5. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:32
こんなの初めてみた+481
-7
-
6. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:49
>>1
毎日これがいい
自粛前は人が多すぎて具合悪くなった+741
-7
-
7. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:53
>>4
とても凄い。+803
-2
-
8. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:56
しゅ、しゅごい…+182
-20
-
9. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:59
品川はまだまだいるよね+280
-4
-
10. 匿名 2020/04/18(土) 00:28:02
日本どうなっちゃうんだろう
いつもは人混みウザいなーと思うけどこうなっちゃうと泣けてくる+449
-33
-
11. 匿名 2020/04/18(土) 00:28:36
>>3
テレワークにならず会社で働いてるんじゃない?
怖いよ+491
-4
-
12. 匿名 2020/04/18(土) 00:28:47
いやまあ平日の昼間なら前からこんな感じあったよ+4
-67
-
13. 匿名 2020/04/18(土) 00:28:52
普通の状態の写真見たことない。+30
-1
-
14. 匿名 2020/04/18(土) 00:29:15
去年の台風の時もこんな写真見たけど+77
-8
-
15. 匿名 2020/04/18(土) 00:29:19
緊急事態なんだから当たり前じゃね+150
-12
-
16. 匿名 2020/04/18(土) 00:29:27
写真撮ってバズるために足運んだ??
通勤途中でもさ、バズるために写真撮ったよね?+8
-100
-
17. 匿名 2020/04/18(土) 00:29:34
>>10
どうにかならない為に今我慢の時ですよ。
みんなでコロナを乗り越えましょう。+411
-5
-
18. 匿名 2020/04/18(土) 00:29:46
少なっっ!!+29
-3
-
19. 匿名 2020/04/18(土) 00:29:48
いやいや出勤ラッシュまだまだすごいから+135
-4
-
20. 匿名 2020/04/18(土) 00:29:50
東京どれだけ混んでるの?+1
-11
-
21. 匿名 2020/04/18(土) 00:30:18
>>1
すごいけどまだ人が多い
80%にはほど遠い
西新宿に高層ビル群あるから通勤の人これ以上減らすのは無理なのかな+282
-7
-
22. 匿名 2020/04/18(土) 00:30:34
でももっと減らして、首都圏の皆さん!+13
-23
-
23. 匿名 2020/04/18(土) 00:30:42
ニュースで見た品川駅はかなり人が多かったけど、企業は新宿より品川のほうが多いのかな。
にしてもこんな新宿駅、普通なら絶対ありえない!+279
-4
-
24. 匿名 2020/04/18(土) 00:30:58
>>3
皆が在宅ワークできる訳じゃないし
仕事帰りかもしれないじゃん。
ずっと滞在してる訳じゃないし
一瞬写真撮るくらい良いでしょ。+449
-5
-
25. 匿名 2020/04/18(土) 00:31:06
>>4
いつもはここから見える通路が、隙間なく人で埋め尽くされる。+540
-4
-
26. 匿名 2020/04/18(土) 00:31:09
まだまだ人いるって言う人いるけど結構頑張ってると思うよ。
+180
-4
-
27. 匿名 2020/04/18(土) 00:31:17
ん?よくわかんねー
田舎者より+7
-14
-
28. 匿名 2020/04/18(土) 00:31:18
新宿でこんなに人が居なくて奥が見えるのって
本当に稀だよ。
時間帯問わず新宿駅は始発から終電間際まで人が多いし+346
-1
-
29. 匿名 2020/04/18(土) 00:31:34
これじゃ人との接触8割減には程遠いでしょ
大丈夫なの日本?+4
-45
-
30. 匿名 2020/04/18(土) 00:32:25
>>23
品川は、リモートで出来ない職種の会社が多いんだよ。
それをわかってるから、マスコミは新宿ではなく、品川で「ほーら、まだこんなに人が」って画像を撮ろうとしてる。+382
-0
-
31. 匿名 2020/04/18(土) 00:32:36
すごっ。+6
-1
-
32. 匿名 2020/04/18(土) 00:33:01
JR新宿駅大改造してて通る度迷子になる+44
-2
-
33. 匿名 2020/04/18(土) 00:33:16
>>29
は??この写真は、確実に8割以上減ってるわ!+138
-1
-
34. 匿名 2020/04/18(土) 00:33:21
>>1
さすがに人少ないね…
拾った画像だけど
西口の平常時に近いイメージ+353
-0
-
35. 匿名 2020/04/18(土) 00:33:35
13時頃、新宿発なのにこれ、乗ってきたの3人。
私は仕事終わりに乗ったの。+365
-2
-
36. 匿名 2020/04/18(土) 00:33:57
>>1
私の住んでる町の駅はこの時間1人もいないんだけど。+3
-20
-
37. 匿名 2020/04/18(土) 00:34:13
>>1 早朝と深夜は見られるんじゃない?
+0
-14
-
38. 匿名 2020/04/18(土) 00:34:43
珍しいかもだけど、こういうのって朝一とかなら毎日見れるような光景なのよねー
ディズニーとかもそうだけどさ
田舎者は人がいる時間帯しか知らないだけで、そこに住んでる人達は別にって思ってるよ+6
-60
-
39. 匿名 2020/04/18(土) 00:34:52
>>10
戦時中ですよ
疎開しましょう+5
-135
-
40. 匿名 2020/04/18(土) 00:34:53
こんなの、始発クラスの早朝でもないんじゃないのかなあ。珍しい。自粛頑張るからコロナ早く収束して欲しい。+187
-0
-
41. 匿名 2020/04/18(土) 00:35:09
駅員はそんなのよく見てるでしょ。+3
-24
-
42. 匿名 2020/04/18(土) 00:35:15
日本人ってすごいね
安倍さんってすごいね
引き続き頑張ろう+272
-60
-
43. 匿名 2020/04/18(土) 00:35:19
>>17
はい。+33
-1
-
44. 匿名 2020/04/18(土) 00:35:41
これでもまぁまぁ人居ない?!
まぁ普段の新宿からしたら少ないだろうけど。+2
-22
-
45. 匿名 2020/04/18(土) 00:36:04
>>29
田舎の方?+48
-0
-
46. 匿名 2020/04/18(土) 00:36:11
自分はあまり外に出てないからあくまでもニュースやTwitterでの情報からだけど、少なくとも大都会の方が意識が変わった人が多い気がする。ま、母数が多いから変わってない人もいるんだろうけど。
うちは最初の段階で緊急事態宣言出た県の県民だけどまだまだ意識低い人が多い。スーパーに子連れで家族揃って来てたり、公園で集団で遊んでるママさん&子供達とか。+148
-2
-
47. 匿名 2020/04/18(土) 00:36:42
>>1
都民‥‥+7
-184
-
48. 匿名 2020/04/18(土) 00:36:45
新宿駅初めて来た時その距離でさえ人混みがすごくて分からなくて駅員さんに聞いたなぁ。私は小田急使ってるけど快適に座って通勤してる。ラッシュ時はヤバいけど今時間差で乗ってても毎日座れてる〜+36
-1
-
49. 匿名 2020/04/18(土) 00:36:51
>>35
これ埼京線?すごいな+110
-2
-
50. 匿名 2020/04/18(土) 00:36:53
8割達してないから緊急事態宣言はやめるかもしれないけど自粛期間2ヶ月3ヶ月延長だね。長期戦だよね。新宿にいなくてもスーパーは駐車場いっぱいだからね。GW出かける馬鹿がいるから全国に緊急事態宣言出したらしいけど、絶対出かける馬鹿いると思う。最初の7都道府県長期戦だよー。GW出かけた馬鹿が地方感染拡大させる気はする。ため息。自粛頑張ろう…+132
-2
-
51. 匿名 2020/04/18(土) 00:37:34
早朝深夜はこんなもんだよ+1
-25
-
52. 匿名 2020/04/18(土) 00:37:56
>>4
そう思うよね
私も以前、ここでなくて渋谷駅の通りを車で通ったんだけど、夜10時を過ぎてて平日だというのに人の多さに本当にビックリした
よく「お祭りやってるのかと思った」とかって言うのを大袈裟だと思ってたけど、それ見てそう思うことに納得した
東京の人の多さ、田舎では絶対に考えられないよね+340
-2
-
53. 匿名 2020/04/18(土) 00:37:59
>>1
凄いね!
地方の人達はこれを見て学ぶように!+8
-5
-
54. 匿名 2020/04/18(土) 00:38:02
>>47
正直だね…+2
-4
-
55. 匿名 2020/04/18(土) 00:38:09
>>16
お仕事帰りに偶然見てビックリしたから撮ってアップしただけでしょ。
そこまで疑うのは病的だよ。ストレス溜めすぎじゃない?大丈夫?+115
-4
-
56. 匿名 2020/04/18(土) 00:38:30
新宿、本当に人減ってるよ。
今日久々に出勤したんだけど、体感的には通常の10%くらいしか人がいなくて、それもみんな仕方なく出勤してる人ばかりに見えた。
みんなマスクしてるし話さないし。
東京、頑張ってると思うよ。
もっともっと必要なんだろうけど。+173
-1
-
57. 匿名 2020/04/18(土) 00:38:39
>>4
そりゃ新宿は世界で一番人が多い駅だからね+358
-2
-
58. 匿名 2020/04/18(土) 00:38:49
人口変動で東京は70%いかないし、まだまだ努力が足りない。
大阪なんて、70%近いよ。+6
-42
-
59. 匿名 2020/04/18(土) 00:38:57
日本人みんな頑張ってるよ。
ほとんどの人が外出自粛に協力していると思う。+91
-2
-
60. 匿名 2020/04/18(土) 00:39:09
>>35
何これ。凄すぎだよ。
13時?こんなの見たことない!+170
-2
-
61. 匿名 2020/04/18(土) 00:39:54
>>51
実際は21時なんだからすごいよ。
通常時ならまだまだ宵の口。+55
-0
-
62. 匿名 2020/04/18(土) 00:40:03
三軒茶屋は人溢れてるよ
通常より出歩いてる人多すぎ
呆れる、渋谷みたいにネットに晒せばいいのに+38
-3
-
63. 匿名 2020/04/18(土) 00:40:35
>>3
ドラッグストアやスーパーで働いている人かもしれないよ+143
-3
-
64. 匿名 2020/04/18(土) 00:41:06
>>4
早朝深夜でも、もっと人が多い。+148
-1
-
65. 匿名 2020/04/18(土) 00:41:33
>>3
全員が全員自宅にいれると思ってるの?
在宅勤務ができない仕事の人は毎日仕方なく仕事行ってるしどう考えてもその出勤退勤の合間でしょ+215
-3
-
66. 匿名 2020/04/18(土) 00:41:33
>>3
これにプラスが多いのにびっくり。
この人がどういう理由でここにいたかなんてわからないのに。
みんな相当ピリピリしてきてるんだろうか。+185
-7
-
67. 匿名 2020/04/18(土) 00:41:51
もっと減らせると思うよ。マンションの管理人休んでいいと思う。7都道府県の管理人が自宅待機してもらえたら違うと思う。コンビニも24時間営業やめたら違う。美容室行く人いるけどクラスターになると思う。仕事してるから美容室必要だと言うと思うから絶対必要な仕事以外止めないと人は減らない。理由作って出かける人たくさんいるよ。+12
-5
-
68. 匿名 2020/04/18(土) 00:42:44
だからなんだって感じ
一エリアの自粛中の様子にすぎないじゃん
+0
-14
-
69. 匿名 2020/04/18(土) 00:43:02
>>4
通常は平日でこんなかんじでなんかちょっと少ないかな?てなる
影が人+272
-4
-
70. 匿名 2020/04/18(土) 00:43:42
外がどんなふうになってるのか全然分からない。
唯一週1行くスーパーはいつも通りどころか人が多い+1
-0
-
71. 匿名 2020/04/18(土) 00:44:00
>>23
品川は駅の動線がよくないのもあると思う
+74
-0
-
72. 匿名 2020/04/18(土) 00:44:09
去年の台風の時も撮ってる人いなかった?+3
-0
-
73. 匿名 2020/04/18(土) 00:44:34
それだけ出歩かないといけない人も出歩いてるバカも少ないって今は安心できる要素ある写真のはずなんだけど、不安や怖さも感じさせるね…。
早く収まりますように…人が多すぎってぶちぶち文句言ってられる日常が戻ってくることを今は自分とみんなを守る行動をとってそれだけを強く強く願うことしかできない。+13
-0
-
74. 匿名 2020/04/18(土) 00:44:44
>>51
新宿の深夜を舐めるな
ごった返すわ+77
-0
-
75. 匿名 2020/04/18(土) 00:45:16
>>10
人混みもその場所にしかない景色ってあるよね。
人混みに戻らなくても良いのかな、とも思った。
テレワークや時差出勤も不可能ではなくなるだろうし、満員電車で具合悪くなりながら必死に会社に行くとか、痴漢とか、肩が当たってケンカとか……絶対なくならないとしてもゆとりがあるとパーソナルスペースが出来て心にも余裕が出てくるかもね。+87
-0
-
76. 匿名 2020/04/18(土) 00:45:27
葉山は凄い人です。
車は他県ナンバーばかり。
若い女の子達がマスクもせずにフラフラしてます。
明日明後日が恐怖でしかないです。
うちの子は喘息持ちで重篤な肺炎になった事もあります。父母は揃って抗がん剤治療中です。
コロナになる訳に行かないんです。
本当に勘弁してください。+121
-4
-
77. 匿名 2020/04/18(土) 00:45:47
>>69
ちょwぼやかし方が怖いよwww+183
-3
-
78. 匿名 2020/04/18(土) 00:46:07
店舗がある店は休業してるけど
ネットショップで働いてる人は普通に出勤だよね?
テレワークも出来ないし。
生活に支障がないネットショップも休業しないと8割減とか無理じゃない…?
これも休業要請したら出勤する人減るし物流の負担も減ると思うんだけどなー。+28
-0
-
79. 匿名 2020/04/18(土) 00:46:26
>>51
深夜、これよりずぅっと多いよね?+27
-0
-
80. 匿名 2020/04/18(土) 00:46:52
たまに新宿行くけど絶対見えないよ!
歩いてると人とぶつかりそうな通路だもん
ホントに減ってるんだね
でも減ったと報道するのは良い事だね
出歩いてる人に罪悪感が生まれる+26
-1
-
81. 匿名 2020/04/18(土) 00:47:31
>>62
三茶は何で多いんだろう…
会社はそんなにないよね。+6
-1
-
82. 匿名 2020/04/18(土) 00:47:36
同じように撮りに行く人増えそう+3
-6
-
83. 匿名 2020/04/18(土) 00:47:43
>>35
これはガラガラだわ…13時だって
普通じゃ考えられないね+133
-2
-
84. 匿名 2020/04/18(土) 00:48:03
>>23 >>30
品川、遊びで行くことほとんどないもんね
+91
-1
-
85. 匿名 2020/04/18(土) 00:48:08
デスクワークだって皆がみんなテレワーク出来るわけじゃないんだよ+50
-0
-
86. 匿名 2020/04/18(土) 00:48:13
良くニュースに出る南口、11時くらい。
新宿、本当に人いない。+122
-1
-
87. 匿名 2020/04/18(土) 00:48:36
>>77
なんか黒いのなに?+1
-7
-
88. 匿名 2020/04/18(土) 00:49:06
>>81
飲食店が多いから、テイクアウトとかかなぁ+16
-0
-
89. 匿名 2020/04/18(土) 00:49:16
>>76
お隣さんですね。逗子市です。先週の逗子海岸凄かったよ人が。逗子市長が外出自粛声明出したけど『公園とかはいいですが』って書いてあった。やめろって思った。+54
-0
-
90. 匿名 2020/04/18(土) 00:49:26
もっとガラガラにしたい!!
人がいない東京にしてみたい。
+6
-13
-
91. 匿名 2020/04/18(土) 00:50:12
>>71
品川は、JR中央改札付近に京急や新幹線の乗客も乗り換えで集中するから、マスコミの切り取った画像では多く見えるのもあるよね。+59
-0
-
92. 匿名 2020/04/18(土) 00:50:15
>>69
これ、結構少ない日だよね
もう少しいるよね
+151
-7
-
93. 匿名 2020/04/18(土) 00:50:17
>>1
札幌近郊の住民の私、これなら「人が多いな」ってなる方。
自分の利用する駅だと夕方17時ぐらいの光景だわコレ。(※札幌駅まで電車で15分だからそこまで田舎じゃない)
+0
-16
-
94. 匿名 2020/04/18(土) 00:50:44
数年前まで新宿で働いてたけど、夜9時にこの光景はなかったかも
平日午前中なら時間によってはこういう感じの時もあったよ+9
-0
-
95. 匿名 2020/04/18(土) 00:51:03
>>86
ひえ~。全然いないね!+37
-0
-
96. 匿名 2020/04/18(土) 00:51:51
>>89
海外なんかだと公園も閉鎖されていたりするし
5人以上で集まるなって禁止されてる国もある+18
-0
-
97. 匿名 2020/04/18(土) 00:52:01
>>35
こんな状況寝過ごして終点で駅員さんに起された時しか見たことない。+114
-2
-
98. 匿名 2020/04/18(土) 00:52:13
>>95
いないよね。
普段なら向こう側見えないくらい埋め尽くされてるもんね。+11
-0
-
99. 匿名 2020/04/18(土) 00:53:23
>>51
新宿きたことある?+27
-0
-
100. 匿名 2020/04/18(土) 00:53:56
>>86
これはすごい!!!
だいぶいないじゃん!!
一応それなりに頑張ってはいるんだな
これ見てから最近のスーパー店内思い浮かべると
アホほど人いるわ+84
-0
-
101. 匿名 2020/04/18(土) 00:55:07
>>90
人がいない東京は無理でしょ+10
-1
-
102. 匿名 2020/04/18(土) 00:56:11
>>34
コロナ関係ないけど
ぶつからないの?行きたい方向に行けるもんなのかな?人とはぐれたり巻き込まれたりしそう
上の表示とか見て確認してる場合じゃないよね+10
-2
-
103. 匿名 2020/04/18(土) 00:56:18
>>20
とにかくパーソナルスペースなんて確保出来ないくらい
ラッシュの時ですが+6
-2
-
104. 匿名 2020/04/18(土) 00:57:23
>>4
書いてあるけど、始発でもこんなに人がいない日は見たことがない。+156
-0
-
105. 匿名 2020/04/18(土) 00:57:54
>>102
ぶつからないようによけるか
前の人に足並み合わすか工夫する+31
-0
-
106. 匿名 2020/04/18(土) 00:58:09
>>84
あと、品川は技術系、素材系、科学製品、研究、エンジニアリングの会社も多いね。
リモート難しいと思う。+77
-0
-
107. 匿名 2020/04/18(土) 00:58:40
東京駅構内も土日はガラガラで、なんか幻想的な光景だった。+12
-0
-
108. 匿名 2020/04/18(土) 00:59:37
トピ画のあたりって外から3分くらい歩く距離なんだけど普通に鳩うろついてる
あいつら最近屋内うろつくからたち悪い
クリプトコッカスって病原菌ばら撒いて肺炎で死ぬけど大抵は風邪による肺炎で片付けられる
病原菌は鳥が結構危ない
コロナが鳩の体内で突然変異してんのかも+4
-4
-
109. 匿名 2020/04/18(土) 01:00:23
>>35
朝8時50分の新宿駅、中央線女性車両もこんな感じだよ
今月入ってから結構減った+25
-2
-
110. 匿名 2020/04/18(土) 01:00:23
明日、というか今日土曜日は
大雨だから関東は)
人はもっと少なくなるでしょう・・+8
-0
-
111. 匿名 2020/04/18(土) 01:01:01
>>102
横。
行きたい「方向」には行けるけど、動線を選ぶことはできない。
お互いに人を避けつつ進む。
むりくり最短距離で進もうとする人は迷惑で人混みに慣れてないのかなって思う。+55
-1
-
112. 匿名 2020/04/18(土) 01:01:36
>>102
意外とスイスイ歩けるよ
慣れれば大丈夫+46
-0
-
113. 匿名 2020/04/18(土) 01:03:21
品川は、この部署は何曜日とか、部署ごとに出勤日をずらすとかも出来ないもんかね?
+3
-3
-
114. 匿名 2020/04/18(土) 01:03:39
そもそも新宿は人が多すぎる。元々多いからコロナ騒動が終結しても、今の6割ぐらいの人混みでOK。
プシュルプシュル+5
-8
-
115. 匿名 2020/04/18(土) 01:04:38
>>4
こんなの初めてだよ。+32
-0
-
116. 匿名 2020/04/18(土) 01:05:28
真似する奴が沸くから、反応しない方がよい+0
-0
-
117. 匿名 2020/04/18(土) 01:06:06
>>2
それでも一昨日仕事で新宿駅使ったけど、お昼ごろバスタの改札から降りてホームについたら中央線ホームに数人しかいなくてたまげたよwこっちの方はいつもも人少なめだけど、私が知る限りでは一番空いてて、他のホームも昼下がりの私鉄の穏やかな駅(各駅停車しか止まらない駅とか)みたいだった。
あれだけ空いてると、「新宿駅って広いなー!」って改めて思ったよ。
+72
-0
-
118. 匿名 2020/04/18(土) 01:07:03
>>47
こんなのいちいち保存してるヤツって+22
-0
-
119. 匿名 2020/04/18(土) 01:07:07
>>102だけど
行ってみたくなったわ、自粛おわったら新宿行きたい+18
-1
-
120. 匿名 2020/04/18(土) 01:09:01
>>99
毎日通勤で使ってる+0
-12
-
121. 匿名 2020/04/18(土) 01:10:05
>>113
バイオ医薬品・ワクチン等の製造関連製品の会社もあるからなぁ。今、一番頑張ってほしいところではあるし…+23
-0
-
122. 匿名 2020/04/18(土) 01:10:40
東横線乗ってるけどだいぶ減ったわ+3
-0
-
123. 匿名 2020/04/18(土) 01:11:27
都心てテレワーク出来る企業が少ないから、結構な人が通勤してるけど、それでも人が少ないということは、今まで観光客や遊びで利用する人が多かったってことかな。+10
-1
-
124. 匿名 2020/04/18(土) 01:13:19
>>90
正月のオフィス街は車も人もいない。
居るのは警察と警備員とほんの少しの暇な人。+5
-3
-
125. 匿名 2020/04/18(土) 01:13:20
>>123
店舗が多いんだと思うよ。
狭い土地にギュウギュウに何店舗もあるから、その分店員も多かったんだろうね。+18
-0
-
126. 匿名 2020/04/18(土) 01:13:48
>>102
流れを見て行きたい方向に視線をやれば
相手も同じように心得てるのでぶつからない
危険なのは突っ込んでくる暴走ベビーカーと立ち往生していきなり方向転換してくる前後不覚おばさんと旅行客+61
-0
-
127. 匿名 2020/04/18(土) 01:15:55
これを機に、収束したら地方に移転しようっていう企業が増えたら良いね。
一極集中過ぎるわ。+11
-6
-
128. 匿名 2020/04/18(土) 01:16:21
>>88
駅前のスタバ前、ファミマ前でたむろってる人たちは何してんだろ?
老人はマスクしてないし
休日と同じくらい人いてびっくりした+9
-0
-
129. 匿名 2020/04/18(土) 01:19:05
>>4
普段はこの画像に軽く100人くらいいる+42
-0
-
130. 匿名 2020/04/18(土) 01:19:56
みんなが自粛頑張ってるのに医療費タダ乗り目当てでくるゴミ中国人とな一部の遊び歩いたり旅行いくバカのせいで終わらない自粛+20
-0
-
131. 匿名 2020/04/18(土) 01:19:58
最近電車空いてて良い+6
-1
-
132. 匿名 2020/04/18(土) 01:21:28
>>39
これあれでしょ
インドネシアの工場がストップして30年ぶりにヒマラヤ山脈見えてるってやつ+26
-0
-
133. 匿名 2020/04/18(土) 01:21:58
>>34
新宿駅1つで鳥取や島根の総人口より多い。東京すごいな+71
-0
-
134. 匿名 2020/04/18(土) 01:22:04
>>30
あのニュース見ると品川駅とかその他の駅利用してる人が悪者みたいな伝え方が嫌だ。
業種によってはリモートワーク出来ないんですよ。
+144
-0
-
135. 匿名 2020/04/18(土) 01:24:17
>>4
めちゃ少なすぎて気持ち悪いくらいよ
私の最寄の東京西部の小さな駅の超早朝くらいかな
(早朝であればもっといる)+114
-1
-
136. 匿名 2020/04/18(土) 01:27:27
はー、まだ品川駅の話してる人がいるか
あそこは駅が小さい上にオフィス街への出口が1つだから1箇所に密集するんよ(出口トータル2つ)
地下鉄も通ってないから地下道ないし(地上の京急品川があるだけ)
東京駅や新宿駅なんか駅やらビルやら地下街にいくつ出口があるかわからんくらい分散してる
特殊な構造だからマスコミにロックオンされて気の毒+38
-0
-
137. 匿名 2020/04/18(土) 01:28:17
>>35
普通なら始発の中央線でももっと人乗ってるよね。これは凄い。+65
-1
-
138. 匿名 2020/04/18(土) 01:29:50
外で働いてる人全員かかって死んだら日本どうなっちゃうんだろ+0
-0
-
139. 匿名 2020/04/18(土) 01:34:00
>>47
田舎から上京した大学生かい?+17
-0
-
140. 匿名 2020/04/18(土) 01:35:25
>>58
感染拡大前からの比較っつーけど具体的に何日から比べてるのかね??
三連休の東京自粛後と比較する不公平なグラフ見ちゃったから信用できない
渋谷もIT多いよ+17
-0
-
141. 匿名 2020/04/18(土) 01:35:51
>>10
うん。わかる
凄く寂しい
毎日考える。なんでこんな事になってしまったんだろって
新幹線よく乗ってたけど普段は隣に人が居るとイヤだなぁって思ってたけどこんなの幸せな悩み(?)だったんだなぁてね
+82
-2
-
142. 匿名 2020/04/18(土) 01:39:20
>>10
本当だよね。毎朝地獄の通勤ラッシュと思ってたけど、もう一度あのラッシュ状態の電車に乗る日が戻ったらちょっと泣くかも初日だけw+81
-0
-
143. 匿名 2020/04/18(土) 01:41:33
>>51
ダウトすぎるw
歌舞伎町あるし店やバーも多いし眠らない街やぞ+20
-1
-
144. 匿名 2020/04/18(土) 01:42:47
>>125
なるほど、百貨店や駅ビル店舗の従業員か!
確かに!
普段、店員さんは常にお店の中にいるから意識してなかったけど、その人たちもシフトとかで通勤するんだもんね。+8
-0
-
145. 匿名 2020/04/18(土) 01:44:49
>>4
通勤でずっと新宿東口改札ユーザーだったから
たまには西口にも行くしでかなり使ってたけど
びっくりした。ここを意気込まないで歩けるなんて信じられない+118
-0
-
146. 匿名 2020/04/18(土) 01:45:23
>>3
休みたいのに休めない人もいるのよ…
医療従事者に官公庁、ドラッグストアーやスーパーの店員
駅関係
テレワークになりたいよ…+80
-2
-
147. 匿名 2020/04/18(土) 01:46:51
東京は雪に弱いってよく笑われるけど、駅や車内に人が密集するから、危険回避のために、あえて交通を止めてる部分もあるんだよね。
+13
-0
-
148. 匿名 2020/04/18(土) 01:47:02
>>92
平日夜なんてもっとすごいよね。+30
-0
-
149. 匿名 2020/04/18(土) 01:49:13
品川五反田あたりはまだ人いっぱいだよね
みんな怖いけど休めない+4
-0
-
150. 匿名 2020/04/18(土) 01:49:18
>>77
全員犯沢さんになっとるw+15
-0
-
151. 匿名 2020/04/18(土) 01:50:32
>>9
物流関係が多いから仕方ない+24
-0
-
152. 匿名 2020/04/18(土) 01:52:14
>>147
豪雪地帯は雪かき専用車輌みたいのあるし
線路自体にも雪が溶けやすい仕掛けあるって聞いたことある
得意分野が違うだけだと思ってる+8
-1
-
153. 匿名 2020/04/18(土) 01:53:52
>>75
長く湘南新宿ラインユーザーだったのですが、当時は慣れていたけど離れてから久しぶりに乗ると本当気持ち悪くなるし、あれを毎日やってよく健康保ってたなと思います。
よくないですよね。
リアルで言わないけど、痴漢も本当に多くて グリーン車ばかり乗ってた。+22
-0
-
154. 匿名 2020/04/18(土) 01:57:58
>>66
いや、がるちゃんの通常運転でしょ。何にでもケチつける人がたくさんいる。+27
-1
-
155. 匿名 2020/04/18(土) 01:58:55
>>16
他人の行動を推察するときって無意識に自分に当てはめたりするんだよ。
つまりあなたがそういう人間だってことww
+35
-1
-
156. 匿名 2020/04/18(土) 02:00:45
>>58
大宮あんまり減ってないんだね
火曜日の午後に職場に行く用事があって大宮駅通ったんだけど、まさにこの新宿駅みたいだなって思ったけど
西口のそごう側から入ったら、東口側奥のコージーコーナーが見えた
いつも人が溜まってる豆の木周辺に全然人がいないんだなって
ちなみにコージーコーナーは照明ついてたから営業してたみたい
駅なかのケーキ屋さんは全部休業だったけどね+19
-0
-
157. 匿名 2020/04/18(土) 02:03:11
>>74
平日終電でも人すごいですよね。
外国人も遊びに出てる人や働いたら人様々。仕事終わりにジーンズにスニーカーで必死に終電乗ろうと走ってるところに、いつのまにか伴走されながら、いけいけなお兄さんにナンパされたときには、新宿駅やばいなと思いました。+14
-0
-
158. 匿名 2020/04/18(土) 02:03:45
>>4
こんなだからねー。ググッたらもっとぎゅうぎゅうなのもでてくるよー+206
-0
-
159. 匿名 2020/04/18(土) 02:05:38
>>93
ごめん。全然イメージが湧かない。w+8
-0
-
160. 匿名 2020/04/18(土) 02:07:11
>>4
いつもは頭で埋め尽くされてる。ここまで人がいない新宿42年東京の山手線内住んでるけど初めて見たわ。+82
-2
-
161. 匿名 2020/04/18(土) 02:11:52
>>10
今しか見えないモノを見ることにしようよ。+32
-1
-
162. 匿名 2020/04/18(土) 02:12:50
>>158
やっぱりこれは何かおかしいんだよ!+90
-3
-
163. 匿名 2020/04/18(土) 02:13:59
始発では見られるだろ+1
-5
-
164. 匿名 2020/04/18(土) 02:14:31
職場が渋谷ですが、ほんとに人減りました。
+8
-0
-
165. 匿名 2020/04/18(土) 02:15:10
>>86
やれば出来るんだな~+6
-0
-
166. 匿名 2020/04/18(土) 02:15:26
新宿の喫茶店とか飲食は家賃高いから経営厳しいだろうな。
宅配するにしても住民より会社員相手だし。+7
-1
-
167. 匿名 2020/04/18(土) 02:16:05
昔親に「東京は前見ても何も見えないから上の案内板見て歩け」って言われたなぁ…+2
-2
-
168. 匿名 2020/04/18(土) 02:18:34
始発の時間みたい+0
-6
-
169. 匿名 2020/04/18(土) 02:20:08
>>4
東京って通勤ラッシュ以外の電車も常に満員電車なんですか?😳
すみません
一度も東京に行ったことなくて💧
+78
-2
-
170. 匿名 2020/04/18(土) 02:24:29
>>93
田舎の都会と都会の都会はレベルが違うんや……+14
-0
-
171. 匿名 2020/04/18(土) 02:25:37
>>169
さすがに常に満員というわけじゃないけど、昼間でもそれなりに混み合ってるよ+111
-0
-
172. 匿名 2020/04/18(土) 02:26:20
>>92
本人少ないかな?とか書いてるじゃん+22
-0
-
173. 匿名 2020/04/18(土) 02:26:58
>>132
インド北部
大気汚染が大幅に改善され30年ぶりにヒマラヤ山脈が見えるように、インドの徹底的な新型コロナウイルス対策の影響 - GIGAZINEgigazine.netインド北部のパンジャーブ州で、ヒマラヤ山脈が30年ぶりに見渡せるようになったと報じられました。遠く離れたヒマラヤ山脈がくっきり見えるほどパンジャーブ州の大気汚染が改善したのは、新型コロナウイルス対策としてインドで全国的なロックダウンが行われたことが...
+17
-0
-
174. 匿名 2020/04/18(土) 02:31:59
>>169
沿線によるけど例えば主要な駅に止まる中央線で三鷹東京間あれば
通常時なら座れないのが普通
それが時間帯ごとに落ち着くのではなく始発から終電まで詰まったりちょっと少なくなったりで延々と続く(十分感覚くらいで次の電車くるけど同じ状況)
混雑で遅れることはしょっちゅうある
そこらじゅう人だらけだったから
今の状況はかなり稀だし、自粛を頑張ってるほうだと思うんだよね都民からするとだけど・・・+54
-0
-
175. 匿名 2020/04/18(土) 02:40:36
>>93
それすげー田舎だわ+11
-0
-
176. 匿名 2020/04/18(土) 02:41:00
早朝は
ぐったりしたホスト、まだウェーイしてる大学生、訳ありカップル、なぜか超早朝出勤のスーツの人、吐いてる人、空き缶拾ってる人、こんな早く来てどうする?みたいな戸惑いを隠しきれない外国人観光客など。
深夜は
上記プラス、残業帰りのぐったりしたスーツの人、これから出勤のキャバ嬢、終電逃して、女の子に「わざとだよ?」って言われて、空いてるホテルを探しながら寒いからとりあえず山手線ぐるぐるするカップル、こんな夜中に着いちゃったのドウスル?みたいな戸惑いを隠しきれない外国人観光客、夜行バスめがけて走るも迷う人々やらで
とにかくすごいことになってるよ。
うんこさえ落ちてなけりゃいいみたいな。+34
-0
-
177. 匿名 2020/04/18(土) 02:44:47
週末の雨でいろんなものを浄化して欲しい+19
-0
-
178. 匿名 2020/04/18(土) 02:45:45
>>2
山手線は特に人が多い気がする。ラッシュ時間前の早朝もラッシュ後の夜も...
+17
-0
-
179. 匿名 2020/04/18(土) 02:49:41
>>169
新宿駅には止まらないけど、井の頭線は常に混んでる気がする。遠回りでも別の路線を使う様になった。
+22
-1
-
180. 匿名 2020/04/18(土) 02:55:59
東京に人が集中しすぎってことだよね+3
-3
-
181. 匿名 2020/04/18(土) 03:05:07
>>16
バズるって言葉を使いたいだけかww+23
-2
-
182. 匿名 2020/04/18(土) 03:09:06
自粛になる前、銀座まで満員のギュウギュウの電車で通ってました。
「嫌だなー、だるいなー、辛いなー」って日々思ってたけど、あんな日々が戻るのは果たしていつになるのか…
アクティブバカが多すぎるって今凄い言われてるけどやっぱり基本的に日本人は勤勉で真面目だよ、みんな頑張ってるって思う(´;ω;)
今を乗り越えて、明るい未来が待ってるって信じたい!
+35
-0
-
183. 匿名 2020/04/18(土) 03:26:44
>>151
そうなんだ?!
IT系ばかりだと思ってて、何故減らない、、、と思ってた。+17
-0
-
184. 匿名 2020/04/18(土) 03:26:53
>>182
でも銀座って割と早くからガラガラになってなかった?
デパートとか特に
あそこ中国人御用達観光地だし+11
-0
-
185. 匿名 2020/04/18(土) 03:27:48
凄い!減ってる!!
21時にこれはありえん!
早朝だとたまにあるけど。
ただし、ホームには人が結構いる。
自販機のところに人が倒れてたのに誰も声をかけず、、田舎者には衝撃だった。+6
-0
-
186. 匿名 2020/04/18(土) 03:31:09
>>1
新宿いつもこんな感じだったらいいのにと思ってしまった、前はあまりにも混みすぎてた。+4
-1
-
187. 匿名 2020/04/18(土) 03:32:44
私、コロナ対策で新しい職場の初出勤延期になってたんだけど、とうとう5月1日から出勤になりました。
5月6日以降になると思ってたからびっくり。
でも、現状では今この時も出勤してる社員の人達が居るんだもんね。
今まで自粛頑張って来たけど、どうなるのか不安。+7
-0
-
188. 匿名 2020/04/18(土) 03:36:24
>>87
人だってば+8
-0
-
189. 匿名 2020/04/18(土) 03:44:28
>>184
語弊があってごめんなさい。
職場は銀座でした(しかもご指摘の某百貨店勤務です💦)が、通勤の電車は丸の内線で大手町や東京、霞が関、国会議事堂、などけっこう混み合う駅を通過していたもので…通勤電車が辛かったという意味でした💦🙏
銀座も地上はガラガラだったのですね
地下通路は自粛寸前まで地下鉄の乗り換えで人は多かった印象です。+10
-0
-
190. 匿名 2020/04/18(土) 03:47:11
>>2
だから?+26
-4
-
191. 匿名 2020/04/18(土) 03:49:07
>>176
長い割りに情報量が少ない内容w+22
-0
-
192. 匿名 2020/04/18(土) 03:49:21
>>1
新宿西口に勤務している。
テレワークと出勤を1日おきにしているけど、やっぱり18時ぐらいは混んでいるよ。
朝6時でも、改札降りる人は結構いるよ。+8
-0
-
193. 匿名 2020/04/18(土) 03:50:25
>>176
あとはモルモット級のネズミとの遭遇かな+8
-0
-
194. 匿名 2020/04/18(土) 03:56:44
>>47
かかって苦しんで後悔すればいい!+27
-1
-
195. 匿名 2020/04/18(土) 03:57:16
>>158
人が住むところじゃねぇ!+72
-2
-
196. 匿名 2020/04/18(土) 04:12:40
>>3
短絡的すぎてびっくりした
自分の頭で何にも考えないんだね+46
-3
-
197. 匿名 2020/04/18(土) 04:25:31
東口西口遠いよねー。でもってめちゃくちゃ人がいる。
埼玉北部住みで新宿の西口側に派遣になったとき埼京線降りてから駅の造りと人の多さにたまげたよ。
あんまり出かけなくて大宮より先も行ったことないに等しかったから。
普通に通勤通学の人も、待ち合わせの人も変な勧誘もいるし。
年末年始とかだって人多いしこんなにガラガラなことあるんだね。+5
-0
-
198. 匿名 2020/04/18(土) 04:34:33
>>102
こんな中でもぶつからずに歩くから、外国人がやはり日本人は忍者だったのか、とか言うよね+21
-0
-
199. 匿名 2020/04/18(土) 04:37:10
>>35
仙台民ですが人はすごく減りましたがそれでも満席プラス車両内満遍なく立っている人います。
東京のほうが自粛されているんですね。+23
-1
-
200. 匿名 2020/04/18(土) 04:55:04
>>151
港あるからねー。貿易も多い。ちなみに私は横浜で貿易事務。テレワークならず、、+44
-1
-
201. 匿名 2020/04/18(土) 05:38:11
>>1
こんなにひとがいない事はないな。+4
-1
-
202. 匿名 2020/04/18(土) 06:00:20
>>93
札幌駅こんなにひと少なくないし。
嘘つくなよ+5
-0
-
203. 匿名 2020/04/18(土) 06:05:25
>>4
新宿駅は一日で353万人が利用していて、世界で一番乗車率が高くてギネスにも認定されてるよ。+105
-2
-
204. 匿名 2020/04/18(土) 06:17:00
それより工事いつおわるんだろ?
私が大学生のときからやってるw+6
-0
-
205. 匿名 2020/04/18(土) 06:33:06
>>30
マスコミは日本をどうしたいのかしら。+14
-2
-
206. 匿名 2020/04/18(土) 06:34:23
>>47
この人達にうつされて、高齢者が亡くなったり田舎が医療介護崩壊するんだろうな+28
-0
-
207. 匿名 2020/04/18(土) 06:35:27
>>1
田舎者なので、自粛要請にも関わらず人が多いってことかと思った。+4
-1
-
208. 匿名 2020/04/18(土) 06:51:43
私の住む地方都市の駅なら九時でこれくらい人がいたら今日はなんかイベントあったのか!ってくらい人がいるけど、東京はすごい人なのね。+4
-0
-
209. 匿名 2020/04/18(土) 07:05:08
>>46
そうなんだ。
確かに、最近「スーパーに家族総出でこないで」
みたいな話しをあちこちで聞くけど、
私が行くスーパーは2軒とも家族で来てる人なんてみないから、どこの話しなんだろうとは思ってた。
都心に近い23区内です。
+8
-0
-
210. 匿名 2020/04/18(土) 07:13:22
無症状患者がわんさかいるからそいつらが撒き散らしてる可能性もある+5
-0
-
211. 匿名 2020/04/18(土) 07:15:05
>>34
こんな感じだよね、新宿駅。電車の乗り降りがかぶった時なんて最悪ですよね、改札。+23
-0
-
212. 匿名 2020/04/18(土) 07:16:46
>>1
私の知ってるときより95%は人少ない+8
-0
-
213. 匿名 2020/04/18(土) 07:16:55
>>49
埼京線でこれはすごい!+16
-0
-
214. 匿名 2020/04/18(土) 07:18:52
>>86
小池都知事!!頑張ってますね!!+11
-0
-
215. 匿名 2020/04/18(土) 07:20:47
この人のいない状態に慣れてしまった後の、通勤ラッシュに戻る時が怖いなぁ+4
-0
-
216. 匿名 2020/04/18(土) 07:22:19
>>183
うん、IT系多いよね+8
-0
-
217. 匿名 2020/04/18(土) 07:46:15
>>84
確かに私も品川にわりと行く方だけど、仕事でしか行ってないわw
本社機能のある会社とかほんとに多い。
+14
-1
-
218. 匿名 2020/04/18(土) 07:46:31
>>1
去年の台風のときも同じ投稿している人いたな〜〜+2
-0
-
219. 匿名 2020/04/18(土) 07:48:01
>>8
ごめんなさい、その言葉遣い苦手
普通に「す、すごい」って言葉がいいです。。+7
-17
-
220. 匿名 2020/04/18(土) 07:49:36
>>2
完全に人いなかったらOKなの?
家で自粛できるのも働いてる人がいるからでは?+48
-1
-
221. 匿名 2020/04/18(土) 07:50:55
池袋もガラガラだった+3
-0
-
222. 匿名 2020/04/18(土) 07:54:56
>>209
うちも23区だけど土日は家族総出みるよ
平日は高齢者夫婦できてるの多い。まぁ年寄りだからなのかもしれないけどエレベーターの密室のなかでも会話してて危機感薄い+8
-0
-
223. 匿名 2020/04/18(土) 07:55:30
すごいけど見に行く人がでそう
こういうのは止めたほうがいいと思う+3
-3
-
224. 匿名 2020/04/18(土) 07:57:33
>>86
こういう皆の努力を無駄にするアクティブバカからは罰金をとってほしい
そして給付金の足しにしてほしい+13
-2
-
225. 匿名 2020/04/18(土) 08:08:58
>>4
みんな凄いストレスで色んな素性の人達がいるから怖いよ。+7
-0
-
226. 匿名 2020/04/18(土) 08:12:01
>>219
しゅごしゅぎましゅる。+14
-0
-
227. 匿名 2020/04/18(土) 08:13:25
>>12
ないないw+13
-0
-
228. 匿名 2020/04/18(土) 08:15:17
>>6
新宿駅って、日本一利用者が多い駅なんだっけ?+5
-0
-
229. 匿名 2020/04/18(土) 08:17:54
いいじゃん。
人多すぎなんだよ。
+0
-0
-
230. 匿名 2020/04/18(土) 08:19:16
東京も頑張っているんだね。必ず終息するよ+10
-0
-
231. 匿名 2020/04/18(土) 08:22:17
>>223
雷門の大提灯の付け替えもニュースでやってたよ。
ニュースで取り上げたから知れた。
+4
-0
-
232. 匿名 2020/04/18(土) 08:24:24
これ見てバズりそうな写真撮りにわざわざ行くバカが出そう+1
-2
-
233. 匿名 2020/04/18(土) 08:24:42
>>219
今更「のだめ」なんでしょうね+2
-1
-
234. 匿名 2020/04/18(土) 08:25:34
>>35
こんなのうっかり乗り込んだ、回送電車だよ+24
-0
-
235. 匿名 2020/04/18(土) 08:26:00
200人も感染者出たからねぇ。
ピークはまだこれからなんだろうよ。
宇多田ヒカルのtravelingのPVを思い出したわ。
無人の渋谷の街を飛び回るやつ。
あれはほとんど人のいない早朝に撮影してCGで加工だけど。+1
-3
-
236. 匿名 2020/04/18(土) 08:26:03
>>223
絶対行くバカいるよね
こういうの取り上げるマスコミのせいだよ+1
-1
-
237. 匿名 2020/04/18(土) 08:27:26
>>21
この写真だけだとむしろ90%減になってるよ+14
-0
-
238. 匿名 2020/04/18(土) 08:28:23
緊急事態宣言が終わったら密密密!!!
絶対5月に終わらしちゃダメだろ笑
+1
-0
-
239. 匿名 2020/04/18(土) 08:29:19
>>36
あなたの最寄り駅がなんだって?
新宿駅、乗降車客数日本一どころか世界一だから+7
-0
-
240. 匿名 2020/04/18(土) 08:31:21
都内の街中はこれくらい減ってる。ただ地元のスーパーがヤバい。
未だにまだカップルや夫婦含む家族連れで来てる人がいて常に混んでる。+7
-1
-
241. 匿名 2020/04/18(土) 08:31:58
>>238
段階的解除でないと危ないよね。+0
-0
-
242. 匿名 2020/04/18(土) 08:32:31
すごいじゃん!強制力も罰則もないのにここまで出来るなんて日本やるじゃん!
みんなで頑張ってるんだと思うとウキウキで引きこもれちゃうよ+22
-0
-
243. 匿名 2020/04/18(土) 08:36:15
うちの駅前ゴーストタウン
なんか怖いね〜都内だと思えない+4
-0
-
244. 匿名 2020/04/18(土) 08:42:40
>>242
お気楽だなー、と言いたいところだけど
うん。プラスつけちゃう。+5
-0
-
245. 匿名 2020/04/18(土) 08:48:12
>>30
なるほど!
何で新宿じゃなく品川なのかなと思ってた+17
-0
-
246. 匿名 2020/04/18(土) 08:50:02
まだ人がいるって都庁も区役所もあるんだから許してやれよ+3
-0
-
247. 匿名 2020/04/18(土) 09:02:58
>>158
うわぁぁぁぁああ!
東京こんななってんのか…
大阪だけどここまでひどくないなぁ
東京やっぱちょっとおかしいよ怖い
でもこれならコロナも怖いね
今は少ないんだろうけど…+14
-6
-
248. 匿名 2020/04/18(土) 09:03:19
>>2
休業できない人もいるんだからしょうがないだろ+38
-1
-
249. 匿名 2020/04/18(土) 09:03:32
>>47
こういう人たちの治療したくない!+12
-0
-
250. 匿名 2020/04/18(土) 09:05:26
>>237
普段の新宿駅がどれだけ人で溢れかえってるか知らないんだろうね+9
-1
-
251. 匿名 2020/04/18(土) 09:08:00
>>42
なんか最近、子供を褒めてるかのように総理を褒めてる人が増えてきたね+11
-9
-
252. 匿名 2020/04/18(土) 09:08:55
人が多いの好きじゃないけど
なんかもう悲しくなってくる
早く収束してほしい+3
-0
-
253. 匿名 2020/04/18(土) 09:12:24
>>93
私が知ってる札幌駅はこんなに閑散としてないけど…+5
-0
-
254. 匿名 2020/04/18(土) 09:18:19
>>247
大阪から転勤して来た人が、「東京の朝の電車の混み方、頭おかしい」って言ってたもん。
その人もラッシュ慣れしてるのにその感想だから、やっぱり異常なんだよ。
+25
-0
-
255. 匿名 2020/04/18(土) 09:22:31
>>240
都心部(山手線の内側とか)は、ほんとに未だかつて(私は)見たことないくらい人減ってるよ。
仕事あるし数日におきに出かけるんだけど、空いてて動きやすいのだけはいいと思うけど、それでもがっちりマスクでなるべくものに触らないようにとか神経ピリピリで移動してるから、満員電車のストレスとはまた違うストレスあるけど。
+10
-0
-
256. 匿名 2020/04/18(土) 09:32:54
>>1
見えてるのこれ+2
-0
-
257. 匿名 2020/04/18(土) 09:35:59
>>183
ITもインフラ関係とかテレワーク無理じゃない?+9
-0
-
258. 匿名 2020/04/18(土) 09:46:36
毎朝8時台に中央西口〜中央東口あたりを通ってるけど、そっちは3、4割くらいしか減ってる感じしない。時間帯によって違うのかな。
京王線ユーザーだけど、電車内はたまに座れるし、JR接続通路の3秒に1歩の地獄の行列がなくなってほっとしてる。+3
-0
-
259. 匿名 2020/04/18(土) 09:55:19
都心にひとがいなくても、住宅街のスーパー、商店街は人の流れがすごいですよ。+1
-2
-
260. 匿名 2020/04/18(土) 10:12:49
>>2
なんで素直に人が少ないな、自粛されてる結果だなって思えないのかなぁ。見方変えた方が楽になるのにね。
+22
-1
-
261. 匿名 2020/04/18(土) 10:13:22
>>69
ちゃんと処理してて偉い!+22
-0
-
262. 匿名 2020/04/18(土) 10:21:23
昨日金曜日の夜7時ごろの六本木交差点。暗くて本当に人がまばら。+8
-0
-
263. 匿名 2020/04/18(土) 10:26:01
>>53
地方ですが、これを見て何を学ぶのですか?
+0
-4
-
264. 匿名 2020/04/18(土) 10:30:19
>>16
私も昨日何枚か撮った。
人がいない東京の景色がものすごいショックで記録したいと思ったから。+11
-0
-
265. 匿名 2020/04/18(土) 10:38:35
池袋駅も? 関係ないけど、新宿駅もだけど池袋駅は必ず迷子になってたよね。+3
-0
-
266. 匿名 2020/04/18(土) 10:43:16
駅員さん顔見えてない?大丈夫?+4
-0
-
267. 匿名 2020/04/18(土) 10:52:22
>>4
ものすごいこと。始発の時間でもこんなのあり得ない。+7
-1
-
268. 匿名 2020/04/18(土) 10:54:44
>>37
早朝でもこんなに少ないことはない。
深夜は昼間より混雑している。+6
-0
-
269. 匿名 2020/04/18(土) 10:55:32
>>74
むしろ終電近くの方が混むよね+9
-0
-
270. 匿名 2020/04/18(土) 10:57:17
ねねの道+6
-0
-
271. 匿名 2020/04/18(土) 10:58:09
>>35
新宿始発赤羽行きみたいだねw
それでももっと人いるけど+10
-0
-
272. 匿名 2020/04/18(土) 11:05:27
感染が抑えられるかどうかは別としても、今の東京の人の頑張りに感服!!+5
-0
-
273. 匿名 2020/04/18(土) 11:11:02
>>16
通勤途中だったら問題ないじゃん。
私も撮って「こんな光景初めて見た~」って家族に画像見せると思う。
+15
-1
-
274. 匿名 2020/04/18(土) 11:33:06
>>251
問題解決策を1つも持たないバカが、ヒステリー起こしたガキみたいにギャーギャー文句言ってたから、みんなもううんざりしたんじゃない?
マスコミって限度を知らないから最終的にうんざりされちゃうんだよ
必要な批判を必要なだけした方がいい
知性と節度を感じるから+6
-0
-
275. 匿名 2020/04/18(土) 11:35:15
>>66
プラスマイナスなんてどうでもいい人もいるでしょう+0
-3
-
276. 匿名 2020/04/18(土) 11:44:50
>>4
朝の通勤ラッシュは通るのに3分くらいかかるんじゃないかと思う時がある+13
-0
-
277. 匿名 2020/04/18(土) 11:57:38
池袋はめっちゃ人いるよー+2
-0
-
278. 匿名 2020/04/18(土) 11:58:55
確かにちょっと寂しいけど、自粛ムード強まってる証拠よね!
一刻も早い終息を…+4
-0
-
279. 匿名 2020/04/18(土) 12:04:22
夜の歌舞伎町。レアなくらいにガラッガラ。+13
-0
-
280. 匿名 2020/04/18(土) 12:09:56
>>260
みんなカリカリしすぎ
それでもまだまだ新宿駅使って外に出なきゃいけない人が多くいるって意味にも捉えられない?+3
-3
-
281. 匿名 2020/04/18(土) 12:11:07
>>263
出歩くなってことでしょうよ
馬鹿なの?+5
-0
-
282. 匿名 2020/04/18(土) 12:13:45
>>42
百合子が頑張ってるんだよ+15
-3
-
283. 匿名 2020/04/18(土) 12:18:57
私には東口が見えない…
老眼なのか??+6
-0
-
284. 匿名 2020/04/18(土) 12:35:31
毎日ここ通るけどまだ人は多いし、西口の喫煙所はけっこう密集しているよ
本当は新宿に行きたくないけどテレワークできない職種だから通勤しなくちゃいけない+4
-0
-
285. 匿名 2020/04/18(土) 12:58:13
>>79
金曜終電間際とかヤバイよね、、、
ホーム上がる階段にも登れないくらい+6
-0
-
286. 匿名 2020/04/18(土) 13:04:55
>>169
田舎の人と都会の人の満員の定義が違う
席、つり革は埋まり、その後ろに背中合わせで人が立っていても、都会の人は満員とは言わない。
+43
-0
-
287. 匿名 2020/04/18(土) 13:08:23
>>286
たしかに!
足が立つ場所?があれば満員とは思わないかも。
+27
-0
-
288. 匿名 2020/04/18(土) 13:20:02
>>189
あ、ごめんなさい
読み違えてたの私でした〜😂
+4
-0
-
289. 匿名 2020/04/18(土) 13:21:59
>>264
私も
先週仕事でどうしても外出しなきゃいけなくて明治通り通ったんだけど、今まで見たことの無い人の少なさに、不謹慎ながら「ゲームの世界みたい…」って思って何枚か写真撮っちゃった
SNSにはアップしてないけどLINEグループには送った+6
-0
-
290. 匿名 2020/04/18(土) 13:32:12
ちょっと違う話だが、私もお正月のガラガラの渋谷は撮ったな
シェアしてないけど
レアな風景は撮りたくなるよね
仕事とかのついでなら全然ええやんと思う+6
-0
-
291. 匿名 2020/04/18(土) 13:32:17
>>84
IT企業なのにリモート出来ないの?+1
-2
-
292. 匿名 2020/04/18(土) 13:33:24
>>286
>>171だけどその感覚でレスしてしまっていたわw
じゃあうちの路線は常に満員だわ
学校多いから昼下がりでも学生がいるからね+3
-0
-
293. 匿名 2020/04/18(土) 13:40:07
去年の台風の時も見えてたよ+0
-0
-
294. 匿名 2020/04/18(土) 13:42:10
>>271
平日の13時なら普段からこんなもんだよ笑+2
-2
-
295. 匿名 2020/04/18(土) 13:54:16
>>46
兵庫県の田舎すぎず都会でも無い所ですが。
ほんと何も変わってない。
学校や公共施設などは閉まってるけど
普通にみんな仕事行ってる
スーパーも家族全員で来てる人よくいるし
子供も公園やグラウンドで遊びまわってるし
マジメに自粛してるのウチだけなのかなって錯覚する
+5
-0
-
296. 匿名 2020/04/18(土) 13:58:35
>>281
元々東京が出歩き過ぎなだけ。
地方に散っといてよく言うわ
+1
-5
-
297. 匿名 2020/04/18(土) 14:10:19
>>46
そりゃあ当たり前だよ大都会の感染者の数凄いし、17時くらいに感染者の速報が毎日毎日流れたら危機感増すと思うよ
それに今回のコロナで無駄な物が多いって感じた人多いんじゃない?物理的にも考え方とかも含めて。
なんか転換期が来たというか。
まぁ私はど田舎住みなので憶測で語りましたけど+3
-1
-
298. 匿名 2020/04/18(土) 14:29:49
>>158
これに憧れてる人多くない?
私は都内で働きたくなさすぎて…+21
-0
-
299. 匿名 2020/04/18(土) 14:46:33
>>15
ほんこれ
駅で人が少ないのは当たり前
それよりスーパーやホームセンターに家族で詰め掛けるバカ家族が多過ぎ
あと友達同士で大人数で公園で子供遊ばせてるアホ親
自粛が出来ない奴らは一箇所に集めて出られなくしてやりたいわ+1
-1
-
300. 匿名 2020/04/18(土) 14:52:03
都営大江戸から埼京線に乗る時、どうしても端っこから乗らなきゃならないことがこわいんだけど南口に移動するしかないのでしょうか?
子供なんで簡単に済ますには素直に行くのがいいのかもしれないけど新宿に詳しい方でなにか方法があれば教えてください。
埼京線にホームドアさえついてくれれば安心なんですがなかなかつかないもんですね。+0
-0
-
301. 匿名 2020/04/18(土) 14:54:52
>>158
気味が悪い
これだと夏なんか他人の汗や油が体に密着しまくるでしょ?
きつい加齢臭のおじさんとぴったり寄り添って会社に行くんでしょ?
むぅーーーーーーーーーーーーりぃーーーーーーーーーーーーーー
東京の人ってキモい生活を強いられるんだね
こんな生活が楽しいとかちょっとした変態じゃんw+10
-12
-
302. 匿名 2020/04/18(土) 15:05:10
>>296
横だけど、散った人は帰る田舎のある人だけですよ……
実家も仕事もないのにどうやって暮らすんですか
ニュースでキャリー引いてる人にインタビューしてるけどみんな帰省ですよ
都内でもクラブとかジムとか変なところに行かなければ感染しないし、下手に動く方がリスク高いのに動きませんよ
普通の社員が感染したとかすごい稀なケースだからね+6
-0
-
303. 匿名 2020/04/18(土) 15:06:39
>>301
いや、喜んでるわけじゃないし、好きで選んだんじゃなく元々住んでるから仕方ないだけ
そんな言い方されると傷つく(⌒-⌒; )+13
-0
-
304. 匿名 2020/04/18(土) 15:15:59
>>21
都庁もあるしね。+7
-0
-
305. 匿名 2020/04/18(土) 15:26:49
>>302
東京で既に感染してる可能性もあるのに、地方に菌持って帰ってこないでほしいわ。
東京に借りてる家で引きこもっててほしい。迷惑。+1
-5
-
306. 匿名 2020/04/18(土) 15:30:30
>>305
論点ズレてるけども帰省も迷惑だろうね
それは迎え入れる親が言うべきことだよ
住んでるだけのハコに過ぎない東京にゃ何も出来ませんからね
地方の自治体とかで「帰って来させるな」って呼びかけしてないのかな?
寮追い出されたとか失業したならまだ仕方ないけど、隔離施設が出来ればいいのにね+7
-0
-
307. 匿名 2020/04/18(土) 16:16:59
>>264
私も撮ったよ。
大雪とかいつもと明らかに違う光景は撮る方なので。
インスタとかSNS目的じゃなくて、あとで見ると感慨深いからね。
+7
-0
-
308. 匿名 2020/04/18(土) 16:45:12
>>14
これな。二番煎じ。+6
-0
-
309. 匿名 2020/04/18(土) 16:57:34
>>23
地元民だけど、品川は都バスから
電車に乗り換える人も含まれて多いんだと思う。
企業は圧倒的に新宿の方が多い。
+5
-0
-
310. 匿名 2020/04/18(土) 17:13:10
>>71
品川駅の利用者はほぼ全員あの通路使うし、通り抜けるだけの人もいるし
駅利用者なら新宿駅や東京駅と変わらなくても人がより多く見えるもんね
印象操作だわ+6
-0
-
311. 匿名 2020/04/18(土) 17:25:07
これは貴重な風景+5
-0
-
312. 匿名 2020/04/18(土) 17:36:47
ゼロは難しいよ
他の人の在宅支援で出勤してる人もいるからね+3
-0
-
313. 匿名 2020/04/18(土) 17:40:25
>>3
在宅勤務で、社員を守ってくれる会社羨ましい
どうせ、あなた在宅勤務か無職でしょ+7
-0
-
314. 匿名 2020/04/18(土) 18:47:47
>>14
しかも台風の時の方がこの写真より人少なかったね+5
-0
-
315. 匿名 2020/04/18(土) 19:26:13
>>12
日本の新宿、行ったことある?+7
-0
-
316. 匿名 2020/04/18(土) 20:07:59
>>12
ありえないwww+5
-0
-
317. 匿名 2020/04/18(土) 20:12:08
>>102
子供でも慣れたもんよ
スイスイ進んでいくよ+2
-0
-
318. 匿名 2020/04/18(土) 20:15:42
>>10
テレワークで分散するだけだよ
新宿は大きくし過ぎたから投資の回収をどすうるか
通路の上に高級レジデンス建てて借地権付きで売り飛ばすとかか?
+0
-0
-
319. 匿名 2020/04/18(土) 20:33:35
>>3
スタ映え狙ってんのか?+0
-0
-
320. 匿名 2020/04/18(土) 22:05:13
>>42
安倍はすごくない
まず昭恵からなんとかしろ!+0
-0
-
321. 匿名 2020/04/18(土) 22:27:51
>>21
これだけでも95%減になってるけど?
新宿駅の西口側から東口側の電車に乗り換えるだけで100人200人くらいすれ違ったんじゃ?ってなるのが通常だもの+3
-0
-
322. 匿名 2020/04/18(土) 22:37:42
>>1
この画像ずっと前にも見たよ+0
-0
-
323. 匿名 2020/04/18(土) 22:45:54
私はテレワークできないから毎日新宿駅経由してる
写真左に写ってるアルコールスプレー借りて
丸の内線乗ってる、、、
これくらい人少ないのは一瞬だよ。まだまだ多い+2
-0
-
324. 匿名 2020/04/18(土) 22:48:24
昨日仕事で新宿行ったけど、アルタ前も人殆ど居なかったよ。+4
-0
-
325. 匿名 2020/04/18(土) 22:48:53
>>204
ほんとだよね
山手線のホーム狭すぎて落ちそうになる+0
-0
-
326. 匿名 2020/04/18(土) 22:53:39
福井駅の西口から東口なんて、2人くらいしかいないよw+0
-0
-
327. 匿名 2020/04/18(土) 23:10:28
>>301
人のいない田舎に住める人が本当に羨ましいよー😭
旦那が定年迎えたらマンション売って自然に囲まれたビルの見えない所で暮らしたーい+1
-2
-
328. 匿名 2020/04/18(土) 23:13:53
21時か、台風とかだったら見える時あると思うくらいかな+0
-0
-
329. 匿名 2020/04/18(土) 23:30:49
>>69
コナンの犯人が増殖してるみたい(笑)+5
-0
-
330. 匿名 2020/04/18(土) 23:58:51
>>10
え、泣かない
永遠にこのままがいい。
毎日毎日満員の通勤電車で本当に!地獄だった!
今の生活があまりにも快適すぎて、職場の人とも永遠にこのままが良いですよねーって話してる。
あ、電車とか人混みの話ね。
コロナはもちろん終わって欲しいよ。+5
-0
-
331. 匿名 2020/04/19(日) 00:06:46
まぁこんなに快適な埼京線二度と来ないレベルに今は快適です。そしていっつも人しかいない大宮駅もかなり空いててびっくりした
電車に関しては今のままの状態がずーっと続いて欲しいけどそうもいかないのかな〜。+0
-0
-
332. 匿名 2020/04/19(日) 00:22:34
普通に人多いよ!海外のがまばらと言うかほぼいない感じする。+1
-1
-
333. 匿名 2020/04/19(日) 01:04:38
この間、面接で渋谷に行った。
普段なら用事がない限り行かない所だけど、気持ち悪いくらい人がいない。いつもなら改札行くまで人波凄いでしょ?人とぶつからないように歩くのがウンザリだから精神的に楽だった!それにしても、こんな渋谷は今まで見たことない!!不気味にも感じる。+2
-0
-
334. 匿名 2020/04/19(日) 01:26:35
>>305
281だけどこの流れなんなの。
都内で1人籠ってるよ。
最低限の出勤と生活必需品の買い物以外、本当に外出てない。
帰省も今年いっぱいしない覚悟してる。
地方に散ってるのってごく少数でしょうよ。
みんな頑張って篭ってんの。
地方の危機意識低いやつらと一緒にすんな!+3
-0
-
335. 匿名 2020/04/19(日) 01:38:13
都心部にこれだけ人がいないってことは大概の人は家にこもっているんだろうけど、スーパーやドラッグストアの人出はけっこうな感じだよね+3
-0
-
336. 匿名 2020/04/19(日) 11:00:18
さっさと帰れ+0
-2
-
337. 匿名 2020/04/19(日) 21:19:32
>>4
いつもは人にぶつからないように歩くのが大変なぐらいビッシリ人ごみです😥+0
-0
-
338. 匿名 2020/04/19(日) 22:40:59
>>4
すごい。
普通に歩くのもぶつかりそうなほどだから。+0
-0
-
339. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:34
>>4
あそこから見渡すことが可能だとは知らなかった。+0
-0
-
340. 匿名 2020/04/23(木) 13:45:44
東京には2回くらいしか行ったことのない正真正銘の田舎者の私には、東口が一体どの辺なのかが全く分からないんだけどw
でも確かに異様に人が少ないね。+0
-0
-
341. 匿名 2020/04/23(木) 16:15:45
まだいるよ、この程度だと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する