-
1. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:06
全店で見ても同様で、前年同月を下回ったのは21社(構成比91.3%)だった一方、上回ったのは2社(同8.3%)だけだった。この2社は西松屋チェーンとワークマンで、独自の特色を持った衣料品および、衣料品以外の商品展開が業績に寄与したものとみられる。+84
-4
-
2. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:40
そもそもオシャレして出かける場が無い。+751
-2
-
3. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:06
自粛中でファッションなんて気にしない+529
-2
-
4. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:10
最近はほぼ寝巻きで生きてるわ。+548
-6
-
5. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:18
オンワード倒産したもんね。+10
-86
-
6. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:21
消耗品を扱うところは最強+396
-1
-
7. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:26
ここでも伸びるワークマンすごい+565
-2
-
8. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:43
このままじゃ日本が潰れてしまうわ+298
-5
-
9. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:47
ワークマン売れてるってニュースよく見るね。
行ったことないけど何買うんだろ。+335
-7
-
10. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:04
西松屋は入園入学とかで売り上げ上がったのかな?+398
-1
-
11. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:11
まさにワークマンのジャンパーで毎日犬の散歩してる+117
-1
-
12. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:12
GUの部屋着部門は売り上げ伸びてそう+244
-8
-
13. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:13
新生児用のガーゼの肌着をマスクの布のために買うのとかはやめようよ+434
-8
-
14. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:13
fifthでマスク売ってるけど、マスク作って売った方が儲からない?+102
-2
-
15. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:14
本当はパステルカラーの春物が欲しい時期。だけど今年はそれ所じゃない+121
-0
-
16. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:18
>>4
私の寝巻きは匂いが出てきた。+38
-11
-
17. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:36
子供の服は消耗品だから買わざるを得ないもんね
私のパンツはのびのびでもガマンするけど…+187
-2
-
18. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:38
どうせ服買ってもいつ着れるかわかんないし、収入激減したから服なんかにお金使えない+199
-1
-
19. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:43
西松屋、もしかしてガーゼか?
赤ちゃんがいるママや、出産目前のママさんを困らせる買い占めはやめようね+369
-2
-
20. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:43
だって着ないんだもん。
もう毛玉だらけのパジャマを2着着回してるだけだわ+79
-0
-
21. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:45
街ブラしながら服買うから、当分買えないわ。+78
-1
-
22. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:46
ショッピングモール休業してるから仕方なくない?+127
-2
-
23. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:48
>>5
それはまだでしょ
店舗閉店で配置転換でネットの人員増やすんでしょ?+92
-1
-
24. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:50
スーパーしか行かないしね+75
-1
-
25. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:55
百貨店が営業してないからね。買える場所無いよ。+10
-0
-
26. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:58
なんでワークマンは伸び続けるんだろう。
店舗販売は落ちてるんじゃないのかな?
みんな通販に流れてるのかな?+39
-0
-
27. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:03
前倒しでセール始まってない?
春物の欲しかったワンピース、半額で買えた。+118
-0
-
28. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:11
今は服よりマスク欲しいわ+76
-0
-
29. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:26
デパートとかショッピングモールには行きたくないから近くの西松屋で我慢する人多いんだろうね+30
-0
-
30. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:29
>>7
でもワークマンってアパレルって言って良いのか謎
確かに最近になってプラスとか作って進出してきたけど+205
-1
-
31. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:31
今後のお金の心配もあるけど、出かける機会無いのに買ってもな~って思って買わない+75
-1
-
32. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:35
ワークマンで安いバイクウェア買いました。
西松屋は子供服でワークマンは作業着とか売ってるからこの2社は服屋でも需要は途絶えないね。+72
-0
-
33. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:46
>>10
入学式入園式は行われたの?卒業式はなくなったとこあったみたいだけど+47
-2
-
34. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:48
>>4
私も
仕事の作業着(建築系)か家での部屋着しか着てないわ+19
-0
-
35. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:55
>>14
マスクは規制や利用制限の対象だったかと+22
-1
-
36. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:05
出かけなくなるなら、もうダイエットもしなくてよくない?
+5
-10
-
37. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:16
>>33
テレビで見たけど保護者1人付き添いのみで入園、入学式はやってたよ
在校生等は無しで写真撮影も無し
時間短縮で+10
-0
-
38. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:49
>>10
子供小さいとすぐサイズ変わるし、買わないわけにはいかないよ。+253
-1
-
39. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:57
>>7
風や日焼け対策グッズがマスクの代用品になる、と売れてた
こういうのとか+128
-1
-
40. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:00
すみません、昔はヤフオク、最近はフリマでしか買いません
片落ちの新品もたくさん売ってますので+8
-3
-
41. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:05
子どもと2人で一日中パジャマだよ+41
-2
-
42. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:12
洋服買うの好きだけど、今回ばかりは買っても着ていくところがないからなぁ。
今は家にいるから美味しいもの食べる方にお金使ってるわ。
あとゲームとか。買うつもりのなかったあつ森買っちゃったし。
それにしてもアパレル店員とか大変だね。
ただでさえ安月給なのに、今後は解雇なんじゃない..?+94
-4
-
43. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:13
>>26
近所散歩する人とかが上着等買ってるのか、そういった職種(建築系等)は休業してないからかなと+52
-1
-
44. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:23
ブランドとデザイン、広告費に高いお金を取る時代は終わったんでしょ+17
-1
-
45. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:33
>>36
だからか以前よりデブな妻が増えたなって思ってた
デニムパンパンではち切れそうだし、パツパツの人は自粛で太ったのに無理して履いてるんだね+3
-9
-
46. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:24
西松屋はわかる!保育園は、お着替え用の服が沢山必要だから、新入学の為に買い込むからね。+50
-1
-
47. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:44
トップス1枚8000円とか1万4000円とかする服買わなくなってきたやww
+101
-2
-
48. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:53
工事は延期や中止にならないもんね。近所でガス管の工事、マンション建設、古家の取り壊しやってるよ。+52
-1
-
49. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:00
♪行こうみんなでワークマン♪+16
-3
-
50. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:29
ワークマンなるほど…確かになんとなく除菌しやすい素材とか使ってそうなイメージあるしなぁ。笑
でも行ける範囲全部自粛で営業してないや〜+17
-0
-
51. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:30
>>13
ほんとそれ
赤ちゃんを迎える準備ができない人がいる
赤ちゃん用品店でガーゼ買占めやめて+195
-2
-
52. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:34
西松屋は赤ちゃん用のガーゼがマスク用として買われたり転売されて品切れってネットで見た+32
-0
-
53. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:39
今回のコロナでましになったのはセクハラくらいかな
今は濃厚接触の罪もあるから言いやすいしそれ以外は被害がとてつもない+2
-1
-
54. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:51
西松屋強いな~160までレギュラーであったら本当に助かるのに…
でも広げすぎないからこそ、好調なのかな+24
-0
-
55. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:52
>>39
これでスーパー行くの?+8
-0
-
56. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:10
>>10
ショッピングモールに入ってる赤ちゃん本舗がモールごと休みだから、路面店の西松屋に行ってる。
2歳と0歳でオムツ2人分いるし、おしりふきもサイズアップした薄手の春物服も必要で。
オムツ類はもともと結構買いだめしてあったんだけど、こうも長引くとさすがにあれこれ足りなくなってくる。+167
-3
-
57. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:11
>>10
保育園とかは洗い替えと保育園に置いておくので服多めに必要だから入園控えてたくさん買った人いたのかもね。
+85
-0
-
58. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:21
>>39
ヒジャブみたいよね+19
-0
-
59. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:38
西松屋安いけど着る前から毛玉ついてるのない?+2
-0
-
60. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:47
>>13
え!そんな人いるの!
良く思いつくな。それはいけないわー+211
-0
-
61. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:14
>>9
安全靴なら買った事ある+48
-1
-
62. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:34
そもそもお店が営業してないもんね。+0
-0
-
63. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:54
>>36
私は今こそチャンスと思ってダイエットしてるわ
飲みの誘いないし、時間あるからストレッチや筋トレ、ウォーキングしてる+6
-0
-
64. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:16
コロナの影響もあるんだとは思うけど、このままファッション業界が廃れてしまうのは寂しいな。
とはいっても、今までと同じことやってたら売れないし何かいいアイデアが出てくるといいね。+31
-0
-
65. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:36
みんな金ないから高い服着れないの。+2
-0
-
66. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:27
>>12
ジーユー は軒並み閉店してるよ。
大阪だけど、知っている限りの店舗は全部やってない。+53
-0
-
67. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:03
>>26
今でこそオシャレとしてワークマン有名になったけど、基本は大手作業服メーカーだよ。
大企業に大量の卸などもしている。
製造業、建築業、工業系など幅広い専門分野で使われてるんだよー。
そういう専門分野の売り上げは一定量から減る事はない。+42
-0
-
68. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:14
アパレル勤務です
今年はボーナス無いだろなー+13
-1
-
69. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:37
必要なものだったんだろうね
こんな時にしゃれっしゃれな高い服いらんもん+7
-0
-
70. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:11
昨年10月に増税して、半年後にコロナか、、、
小売、店舗ビジネスは本当に厳しいね+52
-0
-
71. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:12
>>13
なるほど…+29
-3
-
72. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:21
>>13
なにそれ
新生児から肌着ひん剥いて自分の口に当ててるのと同じ
恥を知れって言ってやりたいわ+236
-5
-
73. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:32
今は仕方ないでしょ
どの業界も苦しい中やってる
企業としても耐えてくれ+1
-0
-
74. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:41
ワークマンはマスクも使い捨てから粉塵まで多種売ってるし
防護服代わりに作業服買ったりとか?
蒸れにくい薄手のジャンパーもあるし
西松屋は入園卒園時期なのとガーゼが安く大量に売ってるからマスク作りのために買ったりするのかも
除菌用品もそこそこあるし+2
-0
-
75. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:36
ワークマンに業務用のマスク作って売って欲しい
ヘルメットみたいなやつ+15
-0
-
76. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:59
>>10
赤ちゃんガーゼも穴場だって買い占められてる。
赤ちゃん用品が本当に必要な人が困ってるよ。+172
-1
-
77. 匿名 2020/04/17(金) 15:02:24
>>36
それは各々の判断でお願いします+3
-1
-
78. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:24
赤ちゃん用のガーゼ製品は母子手帳提示しないと買えないとか何か対策が必要かもね
+81
-1
-
79. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:36
>>39
ウーバーの人が良く使ってるね+14
-0
-
80. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:16
>>76
こないだ行ったらガーゼの棚スッカラカンでびっくりした。これから出産準備の人たち困るだろうな。。
+112
-0
-
81. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:20
私も、最近唯一行ったの西松屋。
ズボンとかすぐ破れたりサイズアウトするし、でも着る素材も選ぶし、行かないわけにはいかなかった...
もうすぐ出産だから、また買い出し行かなきゃ...+11
-0
-
82. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:21
>>48
マンションは多少影響あると思うよ
部品がなかったりしてるから建設中止が増えてるから鉄鋼関係も高炉が停止になってるし+5
-0
-
83. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:48
毎年春服ほしいなーって思うのに、出かけられないとこんなにも物欲ってなくなるんだと実感してる+6
-0
-
84. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:10
西松屋とワークマンではないけど年明けてから購入した服は子供服と軽作業用の服だけだー
おしゃれする機会がないです+6
-1
-
85. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:20
アパレル業界はかなり窮地に立たされてるみたいですね。
私の従姉妹も東京でデザイナーの仕事をしているのですが、2月から中国一カ月動かなくて、製品入ってこなくて大赤字で、それから外出自粛で服買う人が減少で、お店事態も休業で納品ストップ…
と負のループになっているらしく、その従姉妹も社長と相談して4月いっぱいで仕事辞める事になったと聞いてコロナ余波の恐ろしさを実感しました😓
アパレルに限らずコロナのせいで色んな業界が倒産に追い込まれそうですよね。+44
-0
-
86. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:48
>>13
これ、本当に困ってるからやめてほしい
今出産控えててベビー用ガーゼが全然無くて本当に本気で困りまくってます+178
-3
-
87. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:05
子どもの春夏服と帽子がサイズアウトしちゃって、西松屋ネットで買ったよ。まとめて買うと送料無料だから、いつもより多く買っちゃった。子どもの服は小さくなるし汚れるし消耗品と同じだもんね。+3
-0
-
88. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:37
>>76
6月出産予定で、親が「マスク作るのにガーゼないから西松屋で買おうと思ったけど、お父さんとさすがにそれはダメだよねってなってやめたんだけど、もしかしたらもう品薄かもしれないから見つけたら買っておいた方がいいよ」って言われて、買いに行ったら何もなくてびっくりした。+99
-1
-
89. 匿名 2020/04/17(金) 15:13:13
>>56
ウチもだわ
暖かくなってきたら子ども達の服がない
お散歩には行くから靴も買いなおさないといけないけど靴屋さんは閉まってるから西松屋で選ぼうかな…+35
-0
-
90. 匿名 2020/04/17(金) 15:13:17
毎年冬が終わる頃、春になったら、暖かくなったら何着よ?
って、淡い色合いやパキっとした色合い見てウキウキするけど
今は、前以上に着ていくところもないしね+3
-1
-
91. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:26
>>36
あまり太ると電車とかあちこちで迷惑だから、頑張ってください。+4
-1
-
92. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:54
>>13
おしりふきも一時期品薄なったよね。
ガーゼもほんとありえんわ〜
他トピでも西松屋でおっさんが「嫁がマスク作るのにガーゼいるって言ってんだけどどこにあるの?」って店員さんに聞いてたって書き込みあった。+136
-2
-
93. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:06
>>7
スニーカーとか撥水マウンパと撥水コートとか買ったわ
どれも値段以上の性能でいいんだよね+38
-0
-
94. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:44
>>13
これ見て買いに行く人が増えたな。+25
-2
-
95. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:01
まあそうだろうね。作業服とすぐサイズ変わる子供服以外はほぼ不要不急ってこと。+1
-0
-
96. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:33
>>13
本当にやめて欲しいです。
あまり外出したくないから家の近くで済ませたいけど、ガーゼないから結局遠くの西松屋とか何件も周らなきゃいけなくなってる。+67
-1
-
97. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:40
>>94
もう既に店頭にはほとんどないみたいだから行っても無駄
あっても赤ちゃん優先が当然だけどね+29
-1
-
98. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:48
メルカリでもあんまり服売れてない印象だしね
安くしてるのに全然違う売れないわ+4
-1
-
99. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:09
ワークマンいつも車が沢山止まってるわそんな買うものある?+0
-0
-
100. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:54
>>76
除菌シートはもちろん、お尻拭きもすっからかんでビックリした。私も夏に出産予定だから不安で仕方ないよ。+66
-0
-
101. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:34
自分は自粛するの早かったから冬の最終セールで買った服もほとんど着てない。
春服も買ってないしこのままだと夏服も必要かどうか。お洒落する場がないと買う気起きない。+12
-0
-
102. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:52
>>76
その赤ちゃんガーゼ買った人も必要だから買ったのでは?赤ちゃん用品を赤ちゃんしか使っちゃいけない決まりはないし誰が買ってもいいと思うけど。一人で全部買い占めたのかも見てないんだから分からないじゃん。+2
-46
-
103. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:59
>>76
あと体温計!+28
-0
-
104. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:22
次はワールドあたりが閉店発表しそうだな。
アンタイトル好きだけど、テレワークだから
服を買う気にならないよ。+32
-0
-
105. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:51
>>9
本気のアウトドアやる人はワークマンで手袋とか防水系のウエア買ったりとかするみたい。
登山向きの靴下もあるらしい。+60
-0
-
106. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:37
洋服には結構お金を掛けてきた主婦だけど、お休みの日に出掛けられなくなったら、ピタッと物欲も無くなったw。+25
-0
-
107. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:32
>>48
大手ゼネコン数社が原則工事中止発表したよね。全国ではなく7都道府県だったと思うけど。+14
-0
-
108. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:28
西松屋で今度産まれる子の沐浴ガーゼ買おうと思ったら品切れ。
ネットではベビーガーゼで作りましたというマスクが沢山販売されていて、もしかして買い占められてる?+40
-1
-
109. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:40
>>76
目の前で「ガーゼ売り切れ?困る」「みんな考える事は一緒だねー」「ガーゼ以外で作れるかな?」って会話してる人をベビー用品店で見た
私は出産準備でガーゼを探していたからビックリした
ネットのレビューでも「マスク用に購入しました」とか平気で書かれてて、見る度に悲しくなる
体温計もそうだし、ミルトンやお尻拭きや除菌シートも赤ちゃん用品コーナーから奪うのはやめてほしい+128
-1
-
110. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:49
ワークマン実用性あるけどおしゃれか?みんなお金なさ過ぎてワークマンや西松屋しか着れないから、着れるものを「おしゃれだ!」って自分に言い聞かせてるだけだと思う+7
-1
-
111. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:08
>>13
うちの近所の西松屋もガーゼの棚すっからかんだよ。これから生む人が気の毒だよ…。+102
-1
-
112. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:11
近所にスーパーと西松屋が一緒になってるとこがあって、うちも小さい子いるからこの2ヶ月くらいそこでしか買い物してないや。+3
-0
-
113. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:51
>>102
駄目じゃないけど人間性の問題だよね…+30
-1
-
114. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:13
>>13
この前、何軒か回ってやっと沐浴ガーゼと、夏生まれだからおくるみ用にガーゼケット?見つけて何個かカゴに入れてたら、後ろから「あんなに買って非常識」「こういう人がデマとか信じて混乱させるんだよね」みたいな女の人2人の声聞こえて、私の事だと思って振り返ったら、私のお腹見て何も言わずに去って行った。+169
-4
-
115. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:07
今年から保育園入園で、園に置いておく枚数の下着や上着・ズボンは用意していたんだけど、家の洗い当たられた替えまで考えていなくて、慌てて西松屋に買いに行った。赤ちゃん本舗は閉まっていたから。
結局数日で保育園も休園になったし、コロナに振り回されまくり‥。+6
-0
-
116. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:49
>>102
本気で言っているの?
大人の方は平常時はカフェやレストランに赤ちゃん連れや小さい子連れがいたら「うるさい」だとか「大人の場所に子ども連れて来るな」とか言うんだから、“赤ちゃん”ガーゼは赤ちゃんのテリトリーなんだしそれを大人が荒らしちゃダメでしょ。+91
-3
-
117. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:31
部屋着に慣れすぎて3000円の
トップスでも高!となりそう。+12
-0
-
118. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:32
オシャレ云々より、土木作業系の仕事は3密ではない事が多くて車移動なので仕事が沢山ある。ワークマンが好調なのはそれもあると思う。+14
-0
-
119. 匿名 2020/04/17(金) 15:37:03
>>102
確かに、赤ちゃん用だから絶対赤ちゃんにしか使えないではないけどさ。なんだろう。さすがに買っちゃいけないなって私なら思うな。+47
-2
-
120. 匿名 2020/04/17(金) 15:37:40
かわいい部屋着なら売れるのでは+0
-0
-
121. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:16
>>100
お尻ふきなんてただの水なのにね。やめてほしいよ本当。+29
-0
-
122. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:00
>>102
いやー、それは人でなしの考え方+22
-1
-
123. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:26
>>121
たしかに。除菌効果のない濡れティッシュだよね。
買い占めてる人は知らないんだろうなと思うと腹立たしい。+33
-0
-
124. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:44
>>12
そうかな?
部屋着なんてそれ用にわざわざ買わない。着古した普段着を家の中で着るだけ。+16
-1
-
125. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:10
>>5
勝手に潰すなw+27
-0
-
126. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:24
>>102
大人で赤ちゃんガーゼが必要な人って何に使うんだろう。まさか身体拭くの?マスクしか思い付かないんだけど。
赤ちゃんとお母さんが困ってるのは事実だよ。+34
-1
-
127. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:50
大手のアパレルってことは、百貨店に入ってるよね。
百貨店が休業ってことは、売上ゼロだもんね(当然だけど)
キツイよねー+7
-0
-
128. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:51
>>10
赤ちゃん用品じゃない?+5
-1
-
129. 匿名 2020/04/17(金) 15:44:57
>>101
ガーゼなんて赤ちゃん用品で買わなくても他に売ってるやろ
わざわざ赤ちゃん売り場で買うのがせこい+12
-2
-
130. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:16
雨で使える滑りにくい長靴とか靴も女性用のあるからワークマン侮れない+3
-1
-
131. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:26
うちも西松屋で子供の下着とか買いに
行ったわ。自粛中でも子供の成長は
止められない。+12
-0
-
132. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:35
>>72
うちの母は父の着古した肌着(ランニングとか)でマスク作ってた…。なかなかの出来だった。作ってあげると言われたがお断りした…。+46
-0
-
133. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:24
>>109
でも赤ちゃん専用って考え方も、結局はひとり占めじゃない? 世の中物が無いなら分けあえばいい+4
-41
-
134. 匿名 2020/04/17(金) 15:48:56
>>133
本気で言ってる?なんかずれてない?+28
-2
-
135. 匿名 2020/04/17(金) 15:49:57
西松屋のロンパースとかボタンが少ないから、おむつ変える時に楽でいい。+6
-0
-
136. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:36
息子130のズボンもうそろそろサイズアウト。西松屋近所あるから行こうかな。+10
-0
-
137. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:41
>>56
言われてみたらコレかもね
西松屋はモールには無いからかね+27
-0
-
138. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:52
>>133
ん?赤ちゃん用品コーナーって赤ちゃんのために販売されてる物だよね?それが独り占め??どういうこと?
確かに大人は赤ちゃん用品でも代用できるけど、赤ちゃんは大人用の物だと代用難しかったりするよ?
肌の強さが全然違うし、安全性の問題とか色々あるから+45
-2
-
139. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:18
>>133
子供できない嫉妬+1
-8
-
140. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:30
>>13
同じ女性として恥ずかしくないのかな?
きっと子供がいるような世代の人達ですよね??
自分達が新生児を育てていた時の事を思い出さないのかな?
買い占め現象とかもそうだけど、今ってこんなに他人の立場になって考えられない、自己中な人が多いのかと悲しくなってくるわ…。+72
-1
-
141. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:28
>>138
母子手帳見せるくらいにしないと、関係ない人まで買えてしまう+17
-1
-
142. 匿名 2020/04/17(金) 15:56:08
>>133
世の中物が無いから、赤ちゃんから物を奪うのはやめようね!分け合わなきゃね?+38
-1
-
143. 匿名 2020/04/17(金) 15:57:20
>>140
みんな他人のこと気遣えるほど心とお金の余裕がないんだよきっと。+8
-0
-
144. 匿名 2020/04/17(金) 15:58:10
>>103
今、体温計が手に入りにくくなってきてます。
+9
-0
-
145. 匿名 2020/04/17(金) 15:58:34
お洋服好きだから普段からお金使ってるし、自粛前のお正月SALE後〜2月にかけて好きなブランドの春服が端からツボで10着近く買ってるのに、いきなりスーパー行くだけの生活になってどれも一回も着れてないよ、タグすら切ってない
ネットは見るけど、ネットで買い物したことないし試着もしたいから手が出せない
好きなブランド応援したいけど…
+20
-0
-
146. 匿名 2020/04/17(金) 15:58:58
>>133
マスク作るために販売してるガーゼじゃない。
肌の弱い赤ちゃんの清拭や沐浴のためのもの。
マスク作るためなら手芸店で買えばいい。+47
-0
-
147. 匿名 2020/04/17(金) 15:58:59
子供服はいつもはセールの時ショッピングモールで買ってたけど
行けないから春物全部西松屋で買ったよ
人もいないし安い!
+2
-0
-
148. 匿名 2020/04/17(金) 15:59:28
>>132
洗濯してても加齢臭って染み付いてとれないんだよね…+9
-1
-
149. 匿名 2020/04/17(金) 16:02:02
>>9
レインブーツ買ったよ+26
-0
-
150. 匿名 2020/04/17(金) 16:04:16
>>86
うちの子の使った物で良ければあげたいくらいだけど赤ちゃんに他人の使ったものを使うの嫌ですよね…
+30
-1
-
151. 匿名 2020/04/17(金) 16:04:26
これから出産する人、物揃えるの大変そうで本当にかわいそう。+21
-0
-
152. 匿名 2020/04/17(金) 16:07:23
ショッピングモールのアパレルで働いてますが当面の間休業。
会社からの保証は給料の60%。
それか有給を使い切るか。
それでも当面の間がいつまでか分からないし、有給を使ってしまったら、本当に体調悪い時に休んだらお給料が足りない。
アパレルなんて貯金できる程のお給料はもらえなくても楽しいから続けてきたのに、、
一人暮らしでこの現状になった今、辛くて泣けてくる。+38
-0
-
153. 匿名 2020/04/17(金) 16:07:30
>>76
私マスクのために、ガーゼ売り場まで行ってしまった。5個ぐらい在庫があったけど、これは赤ちゃんのためのものだ。って気持ちが出てきて買うの止めたよー。+57
-4
-
154. 匿名 2020/04/17(金) 16:07:43
アダストリアのプラチナランク会員だったけど近頃不良品が連続で届いたりと利用上で色々あって「もう買うのやめようかな」と思ってたところに外出自粛でピタッと新しい服への興味が無くなりました。
流行はもう気にならない年齢になったし、お気に入りの服ばかり残してあったから、仕事の作業着と寝間着を除けば、おかげさまで服はむこう10年買わなくて済みます。基本面倒くさがり&効率重視で、何か買うなら同じ会社からまとめ買い派で、今まで色んなアパレル企業の太客で渡り歩いてきました。店員だった時を含めて、今まで充分にアパレル業界にお金使ってきたから、コロナを機会に離れさせてもらいます。ありがとう、さようなら~+13
-4
-
155. 匿名 2020/04/17(金) 16:09:26
ベビー用品として販売されてるガーゼをマスクにしたり、それを問題無いと言う人達って本当に何考えてるの?
マスク買い占め転売してた人達?
中国人が買い占めしてたのと同じだよね
アレ見て私は腹が立ってたけどなぁ+22
-1
-
156. 匿名 2020/04/17(金) 16:10:11
>>126
赤ちゃんがいる大人が買っているのでは?+2
-6
-
157. 匿名 2020/04/17(金) 16:12:21
>>76
トイザラスがマスクの作り方動画で赤ちゃん用のガーゼお包み使ってたからかな。+2
-1
-
158. 匿名 2020/04/17(金) 16:15:54
赤ちゃんのガーゼ、マスクにしてるんだ。
私、子供がもう1歳半だからいらなくなったガーゼたくさんあるし、マスクにしてみようかな。+25
-0
-
159. 匿名 2020/04/17(金) 16:18:35
買っても着ていく場所ないしなー。
デパートしまってるからデパコスも買えない。
日焼けが怖いから家でもファンデーションはしてるけど、ファンデーションも化粧水もあまり残ってない。ゴールデンウィークまでもつかな…
買っておけばよかった。
+1
-0
-
160. 匿名 2020/04/17(金) 16:19:29
春だけど、寒いからまだトレンチコート着てる
外出もあまり出来ないから、しばらく洋服は買わないかな
張り切って外出できる場所ないし+4
-0
-
161. 匿名 2020/04/17(金) 16:24:05
>>124
部屋着、寝巻き買う時って人に見せる時だけだなー。(笑)
(彼氏いる時とか旅行行く時)+4
-0
-
162. 匿名 2020/04/17(金) 16:25:10
下着3セットと
スゥエット2セットと
ジーパンとチュニックと
カーディガン1枚ずつで十分足りることに気づいた。。
+4
-0
-
163. 匿名 2020/04/17(金) 16:26:40
>>55
マスクもう無いからエチケットのために。何もしないよりはマシだよね。
って男性が買ってたよ。これの頭無いバージョンのやつ。+13
-0
-
164. 匿名 2020/04/17(金) 16:29:38
着てる服がダサかろうが、
安かろうが、
古かろうが、
コロナに感染しなけりゃ何でもいい。
暑さ寒さをしのげれば
どうでもいい。+12
-0
-
165. 匿名 2020/04/17(金) 16:29:58
>>156
別にそれなら構わないけど、それで欠品なんてなるはずないんだよね+8
-1
-
166. 匿名 2020/04/17(金) 16:31:26
アパレルだけど、ファストファッションに押されまくってる所に
増税・暖冬・外出自粛で本格的にやばいよ
頼みの綱のインバウンド需要、オリンピック需要も飛んだからね
冬物重衣料動かなかったから、春物で巻き返し狙ってた所も多いから本当キツい+37
-0
-
167. 匿名 2020/04/17(金) 16:32:36
>>9
今時期だとウォーキングやランニングもの
丈夫で軽く速乾で安い
見た目は人を選ぶけど
+24
-1
-
168. 匿名 2020/04/17(金) 16:33:59
>>36
見られるためだけじゃないのよ
年取って太ると膝と腰にくるのよ
+5
-0
-
169. 匿名 2020/04/17(金) 16:34:31
手作りマスクもバカみたいに大量に作ってる人は材料買い占めしてるってことだよね+4
-2
-
170. 匿名 2020/04/17(金) 16:35:08
アパレルやってる知り合いがいるけど
コロナあたりから全く連絡来ない
暇だから遊ぼうって言われても困るけど
音沙汰ないのも逆に怖いよ+15
-0
-
171. 匿名 2020/04/17(金) 16:35:21
>>10
年少のサイズが軒並み売り切れてた
110とか120とか+6
-0
-
172. 匿名 2020/04/17(金) 16:36:10
>>153
そんなあなたには良いことがあるよ
絶対にコロナにはならないと思う
+16
-1
-
173. 匿名 2020/04/17(金) 16:38:04
>>132
自分の気に行ってた古着を提供してはどうかな?
素敵な一点ものになりそう!
+4
-0
-
174. 匿名 2020/04/17(金) 16:38:43
>>76
タバコみたいにレジの横に置いておいて母子手帳持っていって妊娠中または授乳期の赤ちゃんがいる人しか買えないとかできないかな。
店員さんの負担が増えるし、それでも不正して買う人もいるだろうけど。
もうすぐ出産なんだけどガーゼがずっとないんです。
最悪タオルを使うしかないかなと諦めてます。+51
-1
-
175. 匿名 2020/04/17(金) 16:39:48
>>16
洗って洗ってー!+13
-0
-
176. 匿名 2020/04/17(金) 16:40:03
>>126
マスクの材料だと思います。
今までこんなに欠品が続くことってなかったですから。+9
-0
-
177. 匿名 2020/04/17(金) 16:41:28
>>76
まさに…6月出産予定、5月になったら色々揃えようと思っていたけど、品薄がこわくてこの間行ったらガーゼ類は全部売り切れでした。。
+30
-0
-
178. 匿名 2020/04/17(金) 16:42:35
>>163
今はスーパーでこれしてるの見ても変な目で見ない。
むしろ自分なりに対策考えて偉いと思う。
マスクしてない人の方がよっぽど変な目で見られるよね。+10
-1
-
179. 匿名 2020/04/17(金) 16:47:37
もうガーゼは自治体が買い取って必要品として妊婦さんに渡してほしい+8
-2
-
180. 匿名 2020/04/17(金) 16:49:36
>>36
デブでもヤセでもいいけど、今は病院のお世話にならない事だけを気にかけつつ、生活してる。+5
-0
-
181. 匿名 2020/04/17(金) 16:51:40
>>13
うわー。まじ何それ。
西松屋とか対応してくれないの?
母子手帳提示にしたらいい。+70
-3
-
182. 匿名 2020/04/17(金) 16:53:39
>>169
家まだ子供2歳だからマスクバカみたいに大量に作れる程ガーゼ製品あるよー
もう使ってないけどとってある
+6
-0
-
183. 匿名 2020/04/17(金) 16:56:56
>>39
外仕事の人の為に買わないであげて欲しいなー
マスクいくらでも手作り出来るんだから+16
-2
-
184. 匿名 2020/04/17(金) 16:58:27
もうガーゼを入手するのはあきらめて、手ぬぐいを使うことにした。
綿100%だし、ガーゼ探して外出するよりは、少し硬いかもしれないけれど、
とりあえず間に合わせにはなるかと思って。
+18
-0
-
185. 匿名 2020/04/17(金) 17:04:25
>>174
うちの子2歳だけど肌弱いからガーゼまだ必要+9
-1
-
186. 匿名 2020/04/17(金) 17:06:27
>>55
マスク買えないので、私もネックゲイター使ってるよ。
人と近づくときに口元だけササって覆えるので意外と便利。
+8
-0
-
187. 匿名 2020/04/17(金) 17:13:22
西松屋は、通路がゆったりと広いから、3密にはなりにくいと思う。
元々、来店者で混雑し出したら、近くにもう1店舗だして、密度を低くする方針の会社だから。
今のように感染が怖い時は、ありがたい。
(私は子どもは連れて行かないけど)+8
-3
-
188. 匿名 2020/04/17(金) 17:13:47
>>2
マスクしてるし、おしゃれする気力も落ちるね+12
-0
-
189. 匿名 2020/04/17(金) 17:21:26
>>9
昨日レインスーツ買った。
過去には安全靴、軍手、ゴム手袋、工具入れ、ヘルメットのインナーキャップ、デニムのエプロン。
私めちゃ買ってたわ。+23
-0
-
190. 匿名 2020/04/17(金) 17:23:51
自粛していたら、生きていく上で本当に必要な物の量がわかった。
服も下着も、もう持ってる。
これ以上いらない。
自粛で、精神が冬眠状態になってるためか、物欲が無くなったんよね。
でも、小さな子どもがいたら買い物するだろうな。
経済の先が見えないから、すぐサイズアウトする高い服は買いたくないし。結果、西松屋が好調ってことかも。
+10
-0
-
191. 匿名 2020/04/17(金) 17:24:30
>>76
10月出産予定だけど、赤ちゃん用のガーゼも品薄になってきてるって聞いて怖くなったのでマタニティインナーを買いに行った時にガーゼ売ってたからまだ早いけど少し確保しといた。
他のものも買っといた方が良かったのかなぁ。
+23
-1
-
192. 匿名 2020/04/17(金) 17:27:45
自粛してる間に自分が本当に欲しいもの、必要な物が分かった気がする。
+4
-0
-
193. 匿名 2020/04/17(金) 17:28:47
私、マスクは、家にある布(手ぬぐい・スムースニット)で作ったよ。
ガーゼがなくても出来るよ。
赤ちゃんの使うガーゼを いい大人が買い占めちゃダメだよ!+17
-1
-
194. 匿名 2020/04/17(金) 17:32:24
田舎のセレクトショップって何故成り立っているか謎。1着一万円以上のTシャツ扱ってお客はガラガラなのに何年も経営してるし。ほぼ実家金持ちの店員らが買っているのかな。+6
-0
-
195. 匿名 2020/04/17(金) 17:33:39
うちの近所のワークマンは返品できないから不便。
+3
-0
-
196. 匿名 2020/04/17(金) 17:35:57
>>132
すごい発想だけど、自分の父親の、しかもそこそこの年齢で着古したマスクはさすがにちょっと…www+14
-0
-
197. 匿名 2020/04/17(金) 17:36:14
>>194
お金持ちが趣味・暇つぶしでやってる+3
-0
-
198. 匿名 2020/04/17(金) 17:36:35
>>156
本当に必要な人(赤ちゃん)が使ってるなら誰が買おうがいいんだよ。その他の人が買ってるのが問題なの。+6
-0
-
199. 匿名 2020/04/17(金) 17:38:33
>>177 早めにネットで買うしかないね…+5
-0
-
200. 匿名 2020/04/17(金) 17:52:13
アパレルに携わるパートしてるけど、ブラックだから密かに潰れてくれないかな…って考えてしまう+3
-1
-
201. 匿名 2020/04/17(金) 18:06:31
>>71
やめなよ+7
-2
-
202. 匿名 2020/04/17(金) 18:09:13
西松屋近所にない。赤ちゃん本舗ならあるんだけど...
西松屋ユーザーの方、よいですか??+5
-0
-
203. 匿名 2020/04/17(金) 18:18:36
>>13
出産を控えていますが沐浴布が一枚も手に入りません
一か月以上探していますが、一枚もです
これまでの出産でこんなに色々な物が揃わない、ストレスを感じたのは初めてです
+49
-3
-
204. 匿名 2020/04/17(金) 18:21:50
上流以外の国民の力ではどうしようも出来ん+1
-0
-
205. 匿名 2020/04/17(金) 18:28:18
>>203
ネットで頼んだら?
アマゾンとか楽天とかけっこうあるよ
ベビーザらス限定 日本製 ガーゼハンカチ 6枚入り ニワトリ(イエロー) | ベビーザらスwww.toysrus.co.jp生地作りから縫製まですべて日本国内で生産されたガーゼハンカチです。赤ちゃんのお顔や体を拭いてあげられるだけでなく、授乳時や沐浴時にも使え、様々なシーンで活躍します。何枚あっても便利なアイテムです。日本製のやわらかな綿100%ガーゼを使用しています。<...
+23
-0
-
206. 匿名 2020/04/17(金) 18:31:28
そうだね。自分の服みたいけど勝手に足が子供服売り場行くしオムツ買うついでに安いから服買っちゃうわ
自分の服全然買ってない、、+3
-1
-
207. 匿名 2020/04/17(金) 18:42:52
西松屋の駐車場いつも車が道まで溢れてる
コロナ不況関係なくて不気味なぐらいだよ
+5
-1
-
208. 匿名 2020/04/17(金) 19:03:16
>>2
見てほしい人にも会えないしね…+2
-0
-
209. 匿名 2020/04/17(金) 19:05:50
>>12
札幌ロードサイド店舗は激混みだよ+2
-0
-
210. 匿名 2020/04/17(金) 19:13:15
貧乏が増えた+4
-1
-
211. 匿名 2020/04/17(金) 19:17:40
西松屋ミルクやオムツみたいな必需品買いに行くついでに服とか見れるから、自粛自粛言われる今貴重な店かも。
通路広くて、他のお客さんと距離取りやすいし。+12
-1
-
212. 匿名 2020/04/17(金) 19:21:49
>>203
去年二人目生んだけど、沐浴布ってなくても大丈夫だよ!
別々の産院で生んだけどタオルか何ならなくてもいいって感じだったよ。それにこれから生むなら暑い季節だから尚更必須ではないと思う。
妊娠中にコロナで色々心配だろうけど、身体を大事にね。+41
-0
-
213. 匿名 2020/04/17(金) 19:36:37
>>202
いいえ
安かろう悪かろうの代名詞だとおもいます
服はすぐ延びで毛玉だらけ+3
-1
-
214. 匿名 2020/04/17(金) 19:38:31
アパレル店員ですが、売り上げ取るのために接客しようにもお客様が少ない&用事がないので購買意欲もないって事でお店は開いてるものの毎日苦しい状態です。正直今の状態が続いてしまったら体力のないアパレル会社は軒並み倒産していくのではと恐怖でしかありません。+25
-0
-
215. 匿名 2020/04/17(金) 19:46:30
>>35
昨日かな?インナーマスクって書いて売ってた人がラクマにいたけど、やっぱダメだよね。通報してこようかな。。+2
-1
-
216. 匿名 2020/04/17(金) 19:47:23
>>13
肌着は買わないけど、沐浴用のガーゼはマスク用に買ったよ。
マスク用のダブルガーゼないし、沐浴用のガーゼはタオルなど他でも代用できるから。
精製水とかそれがないと絶対にない生死に関わる人以外はお互い代用し合うでいいと思う。+2
-38
-
217. 匿名 2020/04/17(金) 19:53:09
>>138
ミルトンって哺乳瓶や離乳食食器の消毒だよね。
煮沸消毒で代用できると思うよ。+3
-3
-
218. 匿名 2020/04/17(金) 19:55:26
>>133
でも働く大人のマスクと赤ちゃんのガーゼどっちが大事かっていったらマスクじゃない?
マスクなしで出勤したら死にかかわるかもよ。
赤ちゃんのガーゼは他のものでも死なないよ+5
-15
-
219. 匿名 2020/04/17(金) 20:40:05
>>218
マスクは赤ちゃん用ガーゼじゃないといけないの?
そんな事ないよね
マスクもガーゼ以外の物で作れるよ?+15
-0
-
220. 匿名 2020/04/17(金) 21:02:48
>>213
そうなんですか...!わざわざ遠くまで行くところでした。赤ちゃん本舗にしておきます。ありがとうございました。+2
-1
-
221. 匿名 2020/04/17(金) 21:08:10
>>13
西松屋のガーゼって一回洗ったらへなへなになるのに
だから赤ちゃんにはいいけどマスクには向かないと思う+45
-0
-
222. 匿名 2020/04/17(金) 21:34:09
>>219
ガーゼがないから色々なもので代用してるんじゃない?
例えばだけどおむつが供給されなくなって犬用のペットシーツで代用品を作れるって知ったらペット用品や介護用品から買わないの?
+0
-4
-
223. 匿名 2020/04/17(金) 22:10:15
>>76
うそー!?
今の擦り切れたらおしまい…
まだ5ヶ月、よだれも多いからガーゼ必須。出掛けないからマスクいらないけど、ガーゼは家でも使いまくるのに。
赤ちゃん用品から大人が奪うのほんとやめてほしい。+14
-0
-
224. 匿名 2020/04/17(金) 22:20:52
西松屋お世話になってる。
ベビーフード、赤ちゃんのケア用品、洗剤、服など毎月何かは買ってる。+4
-0
-
225. 匿名 2020/04/17(金) 22:43:59
>>124
だよね
部屋着買ったら5年は着るし、数も要らないしね
もうユニクロとか消耗品系服屋は3年は行ってないわ+3
-0
-
226. 匿名 2020/04/17(金) 22:46:25
>>39
あ、これ昨日買った!日除けにいいじゃんって。やっぱりみんな目敏いね+4
-0
-
227. 匿名 2020/04/17(金) 22:49:05
>>140
本当に悲しいですね…
自分さえよければの人ほんと増えた+10
-1
-
228. 匿名 2020/04/17(金) 22:49:20
>>202
都会に住んでるけど、西松屋なんて恥ずかしくて着させられない。
公園でさえパリッとしてる子供服着させてる人が多いから自分とこもちゃんとした服着させてる。
西松屋よりは赤ちゃん本舗の方がマシそう。
+8
-3
-
229. 匿名 2020/04/17(金) 22:57:27
>>76
最近コロナトピで同じようなこと書いたら
めっちゃマイナスもらって
>>102 よりもっとひどいコメントに大量プラス付けられたよ。
新生児より自分、自分が良ければ手段選ばない人
追い詰められてる人多いんだなって思った。
日本人って思いやりがあるからこんな時こそ
良心や 協力できると思ってたのにガッカリした+16
-1
-
230. 匿名 2020/04/17(金) 23:31:14
>>9
仕事用の靴。エプロン。とか。
安くていいよね。+6
-0
-
231. 匿名 2020/04/17(金) 23:41:37
>>229
新生児はガーゼなくても死なない。ガーゼはタオルで代用できる。マスクなしで仕事や買い物に外出は死にかかわるよ+1
-10
-
232. 匿名 2020/04/17(金) 23:58:06
>>231
ガーゼ生地はネットで売ってるけど、ベビー用品店でガーゼを買う理由は何?
それに、マスクがガーゼじゃないといけない理由って何なの?他の生地でも飛沫予防になるよね+12
-1
-
233. 匿名 2020/04/18(土) 00:04:32
>>17
私そんなパンツが日常になってたら、旅行先でスカートの時にゴムが突然切れて、落ちてきて焦ったことある。
すかさず気づいて、地面に落ちる前に膝キャッチしたけど、さすがに冷や汗かいた笑
ご注意を。
+0
-0
-
234. 匿名 2020/04/18(土) 00:09:51
>>9
いやー、ワークマン楽しいよ。
安いし、おしゃれだし。
一回行ってみて。
私の場合、大昔近所にできて潰れたのを知ってるので、「話題になってるけど、広告費払って話題作りしてるだけでしょ!」って思ってた。行ってみたら
「舐めてました。ごめんなさい!」って思った。
機能性も、こだわってるしね。
+26
-0
-
235. 匿名 2020/04/18(土) 00:11:55
>>222
女性専用車両に乗る男性と同じ考え方だね+2
-1
-
236. 匿名 2020/04/18(土) 00:12:08
>>13
あり得ない。
このコメを読むまで考えもしなかったわ
つか、ガーゼにこだわる理由って何?って感じ
特殊な性能でも無いのに普通の布で良いよね
手ぬぐいでも買ってマスク作れ!って感じ
新生児の赤ちゃんの物は代用品として買わないで欲しい+24
-0
-
237. 匿名 2020/04/18(土) 00:16:41
このトピひらいてビックリ。
赤ちゃん用のガーゼハンカチとかも買い占められてるの?恐ろしい。
去年二人目産んだ時に買ったガーゼハンカチ、結局一人目の時に使ったやつで事足りたから新品のが10枚ほど余ってる。
できる事なら困ってる妊婦のがるちゃん民に譲りたい。+7
-1
-
238. 匿名 2020/04/18(土) 00:33:24
この前オムツ買いに西松屋行ったら家族連れがオモチャ売り場で盛大に遊んでた。あのオモチャ、1つ1つ消毒できるとも思えないし出入り口に消毒液とかないし(そのお店はですが)感染とか怖くないんかなって思った。レジにビニール貼ってあったけど、ゴミ袋みたいなぺらぺらなビニールでみっともなくて笑ったよ。ほんとに売り上げ好調なのかなぁ。ポップとかもコピーの時あるし、なんか貧乏くさいよね。+0
-3
-
239. 匿名 2020/04/18(土) 00:41:31
>>232
たまたま衣料品店にいったら赤ちゃんコーナーにガーゼがあったからだよ。ハンカチでも良かったんだけどね。ネットで買えるなら赤ちゃんいる人でも買えるでしょう。
その時はガーゼも普通に売ってたし、赤ちゃんって何がなんでもガーゼじゃなきゃいけないわけじゃないよ。
赤ちゃん用ってあるから赤ちゃん専用じゃないよ。
マスクがなくて女性用のマスクしか買えなかった男性にそれは女性のだ、男性が使ったら困るって怒るの?
+2
-7
-
240. 匿名 2020/04/18(土) 00:54:24
>>229
私は他人より自分だよ。だから仕事休みの日に朝早く起きてマスク買いに並んでた。
需要過多の時は自分が買えば誰かが買えなくなるなんて当たり前のこと。後ろに赤ちゃん連れて並んでるお母さん見ても何も思わないよ。
そのあとは何がなくなるかずっと考えて行動してる。
テピカジェルのあとはエタノールや除菌グッズ、ハンドソープがなくなるだろうなって。
誰も助けてくれないんだから自分で考えて行動しないと。
これから赤ちゃん産まれるなら先を見越して用意しておいた方がいいよ。ハンドソープなくなって感染しても誰も責任取ってくれないから+3
-4
-
241. 匿名 2020/04/18(土) 01:33:46
>>239
マスクを作るのに赤ちゃんからガーゼを取り上げる理由は何ですか?
困ってるママ達に沐浴布・ガーゼハンカチ・肌着をガーゼ生地から手作りしろって言うんですか?
マスクを作る人達がガーゼ生地からマスクを作るのが当たり前ですよね
女性用マスクとかそういう事とは違う事くらいわかりませんか?+5
-2
-
242. 匿名 2020/04/18(土) 01:39:00
>>86
去年出産して、ガーゼ少し余ってるからあげたいよ…
トイレットペーパー店から消えた時、赤ちゃん用のおしりふきいいのよねー。てこっち赤ちゃん連れで横取りされて買えなかった。あら?あなた欲しかったの?って
ほんと、あの時のばばぁコロナになれ!て思った+13
-2
-
243. 匿名 2020/04/18(土) 02:00:00
>>13
その情報知らない人もいるから下手に掲示板に書かない方がいいかも
クソみたいなガルちゃん民が知ったら買い占めるかもしれないよ(T . T)+5
-2
-
244. 匿名 2020/04/18(土) 02:30:47
>>241
肌着を買おうとまでは思わないけど、ガーゼがあったから買っただけだよ。
赤ちゃん用、女性用、介護用って別に専用じゃないしそれがないと絶対困るわけでもない。赤ちゃんにも使えるクリームを使う大人もいるよ。
体温計もなくなってきてるみたいだから持ってない人気をつけてね。+1
-10
-
245. 匿名 2020/04/18(土) 03:00:14
>>85
今も頑張って服買ってるよ。残念だ…+0
-0
-
246. 匿名 2020/04/18(土) 03:04:14
ええええガーゼ生地なんて生地屋て1m300円くらいで売ってるし在庫めちゃくちゃあるから試しに1m買ったよ?結構作れるよ!
赤ちゃんの物を奪うのは違うと思うよ❗️+7
-0
-
247. 匿名 2020/04/18(土) 06:20:49
ワークマンの話したかったのに
子持ちがベラベラ喋り始めるとしつこい。
子持ちは喋り始めると止まらないからトピック分けてほしい。+4
-3
-
248. 匿名 2020/04/18(土) 07:20:22
わたしもアパレルメーカーに勤めてます。正直やばい。この状態が夏以降も続くなら倒産するところ多いと思う。音楽映画業界みたいに声あげたくても上げにくそうだし…+10
-0
-
249. 匿名 2020/04/18(土) 08:11:50
>>10
赤ちゃんも絶対ガーゼじゃなきゃいけないわけでもないと思うけどね。
ミルクや哺乳瓶なくなったらキツいけど。+9
-0
-
250. 匿名 2020/04/18(土) 09:47:20
>>243
赤ちゃん用のでマスク作っても良いってことかな+0
-0
-
251. 匿名 2020/04/18(土) 09:48:02
>>203
タオルでいいじゃん+6
-0
-
252. 匿名 2020/04/18(土) 11:18:37
>>126
老人ホーム勤務です。
1時間に一回くらいのペースで頻繁に眼薬を差す白内障のお年寄りが、ガーゼのハンカチで眼を拭いてるよ。娘さんから「赤ちゃんの物だけどこれじゃないと肌が荒れるから申し訳ないけど赤ちゃんの売り場で買わせて貰うのよ」て聞いたのが半年前。
娘さんは孫もいるから西松屋ヘビーユーザーだよ。
赤ちゃんやお年寄りって言う弱者にしわ寄せが来ちゃうので、買い占めや代用はやめて欲しいですね。+3
-0
-
253. 匿名 2020/04/18(土) 11:25:46
出産準備で物が揃わない妊婦さんへ。イライラは良く分かるけど「沐浴はガーゼ」と言う固定観念に捉われてストレス溜める方が良くないよ。
沐浴も、授乳後に口拭くのも別にガーゼじゃなくても大丈夫。使い込んで柔らかくなったハンカチや綿のTシャツを切った物でも何でもOKだよ。
むしろ、真っさらなガーゼよりママの匂いのする布の方が赤ちゃんは安心するから。
育児書や産院の指導通りじゃなくても平気だよ。+7
-0
-
254. 匿名 2020/04/18(土) 12:40:59
>>243
もう既に買い占められてなくなってるから
問題提起してるよ、、+0
-0
-
255. 匿名 2020/04/18(土) 14:00:14
マスク=ガーゼというよくわからない事のために、これから出産する方達に他の物で代用しろってズレてるなぁ
滅菌ガーゼの時も迷惑したけど、今度は赤ちゃん用品か…可哀想に+3
-1
-
256. 匿名 2020/04/18(土) 14:27:26
>>218
何か自己中で思いやりもないね。
赤ちゃんなんて弱い生き物なんだからさ、工夫して譲ろうよ大人なんだから。子供おばちゃんみたいなこと言わないでよ…+3
-2
-
257. 匿名 2020/04/18(土) 14:39:11
>>114
気の毒だ。
妊娠してるだけでも色々しんどいのにね。
そもそもお腹目立たない妊婦さんだっているし。+9
-0
-
258. 匿名 2020/04/18(土) 15:21:45
商業施設に入居してる店は営業してないからね
仕事以外で知り合いと会うのが通勤の時だからファッションを気にせずに暮らそうと思えばできる+0
-0
-
259. 匿名 2020/04/18(土) 15:22:24
>>181
でも里帰り先の母(祖母)が買いにいったりもするし、難しいよねぇ…+2
-0
-
260. 匿名 2020/04/18(土) 15:42:05
>>71
星新一のショートショートであったなこんな話。余計な一言でよくない知恵がついてしまうっての。
地球人がとある星に行った時、その星には鍵という概念がなくてこんなんじゃものとられちゃうじゃん!鍵つけとけよ~wって地球人に言われたことで、その発想はなかった!ってその星で盗みが始まるの。+1
-0
-
261. 匿名 2020/04/18(土) 15:45:09
>>13
大きくなった子供の昔の肌着をマスクに~ってのは良いアイデアだ!と思ったけど流石にひどい。ちなみに独身。今治タオルの会社がタオルで布マスク作って売ってるの見たからタオルで代用できるよ。大人は新生児の肌着を買うんじゃなくてタオルで作りなよ。+6
-0
-
262. 匿名 2020/04/18(土) 15:53:05
>>184
私は安産祈願の時に使ったさらしでマスク作ってる!
肌触りいいし息苦しくならないし、なんてったって大きいから量産できる。
ガーゼあるけどうちの子まだ使ってるから。+2
-0
-
263. 匿名 2020/04/18(土) 17:27:12
>>262
同じ!
妊娠中はベルトタイプの腹帯してたから、さらしは持て余してタンスの肥やしに。マスク大量生産に役立つ日が来るなんて!と思ってるよ。+2
-0
-
264. 匿名 2020/04/18(土) 17:57:43
>>256
弱い生き物だけど、ガーゼじゃなくて柔らかいタオルで十分だよ。
コロナウィルスの中電車に乗らなきゃいけない社会人も弱いものでしょ。
+1
-0
-
265. 匿名 2020/04/18(土) 19:03:50
>>264
うん。だからガーゼ生地は赤ちゃん用品店以外で買おうよ。普通に生地で売ってるんだからさ+3
-1
-
266. 匿名 2020/04/18(土) 19:17:17
赤ちゃん用に謳われてるのは
素材だけじゃなく
厚さ、大きさも関係ある。
沐浴タオル代用も普通のタオルじゃ
水分吸って重くて産後の体にはしんどい。
わざわざ赤ちゃん用を代用して作るより
赤ちゃん用のもので代用する人が減ればいい話じゃない?
マスクだってガーゼにとらわれなくてもいいじゃなイカ+5
-0
-
267. 匿名 2020/04/18(土) 21:38:34
花の国行きのメルヘン号が行くよ
夢と僕たち乗せて+0
-0
-
268. 匿名 2020/04/18(土) 23:23:36
>>266
普通のタオルじゃなくてハンドタオルサイズで洗ったら?+0
-0
-
269. 匿名 2020/04/19(日) 02:50:02
>>203
楽天には売ってる所あるよ?
探してみた?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの影響はアパレル業界にも及んでいる 帝国データバンクは4月15日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「上場アパレル企業の影響」に関する調査結果を発表した。調査は衣服類販売を手がける上場企業を対象に実施し、ホームページなどで月次売上...