-
1. 匿名 2019/12/25(水) 20:50:17
ワークマンは日経トレンディ「2019年ヒット商品ベスト30」で1位を獲得、20年3月期第1四半期の売上が前年比133.1%に増加するなど急速にファン層を広げていることは事実。特にアウドドアファッションを主に扱う新型店舗「WORKMAN Plus」がその機能性やコストパフォーマンス面で好評を得ており、これまでターゲット外だった若年層や女性客の取り込みに成功しているようだ。+18
-70
-
2. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:20
ワークマン?作業着の?+142
-2
-
3. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:21
もうええてワークマン+478
-4
-
4. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:22
電通の操作+407
-3
-
5. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:45
アウトドアの時はいいけど女の子らしさが減って可愛くない。
可愛い服着たい。+372
-11
-
6. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:50
いつも行ってるおじさん達が迷惑してそう+625
-10
-
7. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:50
私の中でCanCamはエビちゃんOLのイメージから止まってる+644
-5
-
8. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:57
行ってみたけどいいものなんもなかったわ。+269
-5
-
9. 匿名 2019/12/25(水) 20:52:00
流行ってるみたいだけど行ったことないなー+103
-1
-
10. 匿名 2019/12/25(水) 20:52:13
見たことないけどなぁ+10
-1
-
11. 匿名 2019/12/25(水) 20:52:38
ワークマンが広告代をめちゃ払って特集ページを作ってもらったのかな?
CanCamにしたら賭けに出たねー。+328
-6
-
12. 匿名 2019/12/25(水) 20:52:38
ワークマンはキャンキャンに幾ら払ったの笑+177
-4
-
13. 匿名 2019/12/25(水) 20:52:45
CanCamでアルミのダウンとか紹介するの!?+210
-0
-
14. 匿名 2019/12/25(水) 20:52:49
仕事柄、愛用しているが
言うほど女性客はいない。+144
-3
-
15. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:08
遊んでるやんw
+587
-6
-
16. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:15
ワークマンの防寒着はまじですごい。真冬のバイクも寒くない。
ワークマンの靴の中敷きもすごい。ぶっちゃけ、2000円ぐらいするドクターショールのジェルの中敷きと比べ物にならない+386
-4
-
17. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:16
子供と一緒に公園で遊ぶとか送迎の時とか、ちょっとした時に良さそうかと思ってる。
でもまだ買ってない。+112
-7
-
18. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:17
ワークマンなんでさいきん押されてるの?+209
-3
-
19. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:18
保温性高くてスッキリしてるから愛用してるけど
気持ちダサいので家用です+148
-2
-
20. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:19
ここ最近、ワークマンがもてはやされたり、ユニクロも心なしかダサい変な服ばかりになったりしてきてるね
フリースをおしゃれに着こなすのが流行りって聞いてびっくりしたよ!私の中ではフリースって部屋着的な位置付けだったから
みんなオシャレにお金回せなくなってきてファッション業界も不況だし、日本人はどんどん貧乏になってきているのかなあ+376
-20
-
21. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:22
仕事用に滑らない靴がほしい
インドア派だから服はいらないかな
+9
-3
-
22. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:31
カジュアル路線のワークマン+のことでは+394
-1
-
23. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:50
何なの最近のごり押し
いくら機能的でもクソダサいし買う気ならないんだけど+41
-22
-
24. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:57
イージス着てバイク乗ってみて。ぶったまげっから
真冬でも寒くない+216
-4
-
25. 匿名 2019/12/25(水) 20:54:11
>>20
街中モコモコだらけだよ+104
-3
-
26. 匿名 2019/12/25(水) 20:54:25
次の流行は、
『雨の日でも濡れない最強おしゃれ、胴長女子』
釣具屋女子特集です。+160
-2
-
27. 匿名 2019/12/25(水) 20:54:38
アパレル業界が衰えてきていて、ついに安い作業着みたいなのを無理やりファッションアイテムにし始めたか
終わったなあ+245
-9
-
28. 匿名 2019/12/25(水) 20:54:46
今はネットがあるから雑誌の流行に左右される人も減ってるんじゃない?
○○女子ってつければはやると思わない方がいい+8
-0
-
29. 匿名 2019/12/25(水) 20:54:59
>>11
逆かもよ!
CanCamから、ワークマンに連絡したのかも。
「ウチで〇〇万円で広告出しませんとか」と。+168
-4
-
30. 匿名 2019/12/25(水) 20:55:17
近所のワークマンプラス、女性客がめっちゃ増えてる。
今までは男性の作業着着た男性がチラホラいる程度だったのに。
店員さんも困惑ぎみで、明らかに仕事が回ってない様子だったので、店員さんにとっては迷惑そうだと思った。+29
-22
-
31. 匿名 2019/12/25(水) 20:55:31
+105
-5
-
32. 匿名 2019/12/25(水) 20:55:36
薄いけど暖かいよね
でもデザインと言うか模様がちょっと
あと見た目が安っぽい
いや本当に安いんだけど
機能性は高いよね+92
-1
-
33. 匿名 2019/12/25(水) 20:55:48
このスニーカー推されてたね
+217
-6
-
34. 匿名 2019/12/25(水) 20:55:59
>>1
日本が貧乏になっていく+69
-4
-
35. 匿名 2019/12/25(水) 20:56:13
>>26
動きにくそうw+9
-1
-
36. 匿名 2019/12/25(水) 20:56:20
>>15
私は事務員だけど運送会社で働いてるからガチなワークマン女子の皆さんとお仕事してる。
こういうのなんかあまりいい気分じゃないな。
理由はわからないけどモヤモヤする。
みんな本気で寒さ対策して頑張ってる時期だし。
夏は暑さで熱中症になったりしてる。+395
-20
-
37. 匿名 2019/12/25(水) 20:56:22
ワークマン人気はだいぶ前からだよね。株価爆上がりしているよ!+86
-7
-
38. 匿名 2019/12/25(水) 20:56:41
1番近いワークマンがプラスに変わってからやたらと人が多い。
旦那の仕事着を買いに行ってもちゃんと見られない時がある。
だだ靴下買いに行っただけなのにレジがめっちゃ並んでたりする+118
-5
-
39. 匿名 2019/12/25(水) 20:56:44
じゃあ安全靴も流行るの?笑
まさかヘルメットも!?+14
-4
-
40. 匿名 2019/12/25(水) 20:56:45
>>25
もしかしてこういうの?
これもフリースなんだね
フリースって、もうちょいモコモコじゃないやつ(表現するのが難しい)かと思っていた+139
-3
-
41. 匿名 2019/12/25(水) 20:57:15
>>20
ユニクロのボアのアウター、うちのおじいちゃんがああいうの着てたなぁ…とちょっと懐かしくなる。+100
-3
-
42. 匿名 2019/12/25(水) 20:57:29
混んでるのってワークマンプラスだよね?
普通のワークマンは通常モードだよ
でも最近みんなプラスに改装されてきてる+142
-2
-
43. 匿名 2019/12/25(水) 20:57:37
>>16
そうなの?
明日中敷き買いに行くわ+122
-1
-
44. 匿名 2019/12/25(水) 20:57:42
分厚く頑丈な靴下の種類が豊富でありがたく利用させてもらってるわ+13
-2
-
45. 匿名 2019/12/25(水) 20:57:46
若者に人気が出て値段が釣り上がってるらしいよ。作業服を着る気にはなれないわ。+10
-5
-
46. 匿名 2019/12/25(水) 20:57:53
>>15
これは現場の人はイラつくわ+162
-2
-
47. 匿名 2019/12/25(水) 20:58:07
>>30
男性客でも女性客でも購入するなら同じじゃない?
迷惑なの?+63
-0
-
48. 匿名 2019/12/25(水) 20:58:20
>>31
だせえwww+35
-4
-
49. 匿名 2019/12/25(水) 20:58:37
ワークマン、仕事着にしてる。あったかいんだからー+36
-1
-
50. 匿名 2019/12/25(水) 21:00:06
>>41
そうそう、なんかおじいちゃんおばあちゃんみたいなの流行ってるよね!?これとか写真は若い人だけど、よくおばあちゃんが着てる上着みたい…+171
-5
-
51. 匿名 2019/12/25(水) 21:00:10
行こうみんなでワークマン+33
-2
-
52. 匿名 2019/12/25(水) 21:00:42
ゴリ押し、てならないの?+4
-1
-
53. 匿名 2019/12/25(水) 21:01:07
ワークマンの物はいいし、流行るのも良いことだと思うけれど、会社が調子に乗って舵取りを間違うと失速しそう。+163
-0
-
54. 匿名 2019/12/25(水) 21:02:08
マウンテンパーカー?が2980円。見えないし作りや生地が良いよ。
+26
-0
-
55. 匿名 2019/12/25(水) 21:02:10
近所のワークマン、平日ガラガラで休日は駐車場に入れなくて道路にはみ出して待ってる。+36
-1
-
56. 匿名 2019/12/25(水) 21:02:26
>>47
うちの近所のワークマンプラスは、従業員が二人くらいしかいないんだよね。
今まではお客さんはチラホラという感じだったのに、今は女性客がたくさんいて、女性客が店員さんに商品の場所とか在庫とか質問してて、もう一人の店員は何度も鳴る電話(聞こえてくる感じでは客からの在庫確認の問い合わせ)の応対して、その間レジに行列ができ、店舗内は品出し中っぽいダンボールが放置されている状態なんだよね。
今まではもっと落ち着いた雰囲気だった。+45
-11
-
57. 匿名 2019/12/25(水) 21:03:59
よく話題になってるけど周りに着てる人見たことない。+55
-6
-
58. 匿名 2019/12/25(水) 21:04:07
作業着着るような仕事してるわけでもないのに、作業着買う意味(笑)
+12
-4
-
59. 匿名 2019/12/25(水) 21:04:54
ワークマン自体は悪くないけど、ワークマンの服を普段使いにするのがおかしい+31
-11
-
60. 匿名 2019/12/25(水) 21:05:20
お嬢顔の友達には笑えるほど似合ってなかった
ワークマンも人選ぶのねw+61
-1
-
61. 匿名 2019/12/25(水) 21:05:30
確かに最近ちょっとデザイン凝ってるのがあるのはあるけど言うても作業着やで?
仕事用に買った暖パンはめっちゃ暖かくて重宝してる。
乾きにくいのがたまに傷。+30
-1
-
62. 匿名 2019/12/25(水) 21:05:40
先日行ってみたけど、作業着やアウトドアにはいいかもしれないけど、オシャレとはちょっと違う気がして何も買わずに出た。+73
-2
-
63. 匿名 2019/12/25(水) 21:06:17
幼児二人の育児中にとにかく膝がぬけにくいズボン探してたら作業着のワークマンに行き着いた
そしたらワークマン女子が流行り始めてびっくりした+12
-6
-
64. 匿名 2019/12/25(水) 21:06:35
やたらワークマン評価されているけど、そんないいものじゃないよ。
確かに価格は安いけど、素材や質感はやっぱそれなりのもの。生地の触った感じとか高いものと比べると固くてシャリシャリしてるから着心地悪いし、靴の合皮も固くてゴワゴワしてる。一見高そうに見えてよく見ると安っぽい商品ばっかり。
ワンシーズン使い捨てとかアウトドア用と割り切って買う分にはいいけど、おしゃれ用にするにはコレジャナイ感。+62
-11
-
65. 匿名 2019/12/25(水) 21:06:48
オフィスワークや、プライベートで街に遊びに出かけるときに着るような服じゃないよね+53
-2
-
66. 匿名 2019/12/25(水) 21:07:18
WORKMAN+(ワークマンプラス)におしゃれ着はあるのか!?MBが行くワークマン取材! - YouTubewww.youtube.comチャンネル登録お願いします ▶http://www.youtube.com/channel/UCagAVZFPcLh9UMDidIUfXKQ?sub_confirmation=1 ※ニットパーカーの商品名と価格に誤りがありました。 正しくは「MOVE ACTIVE(ムーブアクティブ)3D(スリーディー)ニットフー...
+0
-49
-
67. 匿名 2019/12/25(水) 21:07:23
可愛い人だと似合わないよ…+2
-3
-
68. 匿名 2019/12/25(水) 21:08:12
>>33
980円なんだよね
ちょっとほしい+83
-3
-
69. 匿名 2019/12/25(水) 21:08:18
>>65
ユナイテッドアスレみたいな色展開だねw+11
-0
-
70. 匿名 2019/12/25(水) 21:09:12
>>6
おじさんが行ってるのはワークマン
最近女性向けに色々やってるのはワークマンプラスだよ+91
-4
-
71. 匿名 2019/12/25(水) 21:09:21
森星がワークマンで掘り出しもの探すの好きってやってたからじゃない?
あのスタイルあってこそだよね。
一般人がワークマンでコーデしても。。+59
-0
-
72. 匿名 2019/12/25(水) 21:09:23
>>66
服よりも顔がイラつく+117
-1
-
73. 匿名 2019/12/25(水) 21:10:05
>>66
貴乃花みたいなマフラー。+28
-0
-
74. 匿名 2019/12/25(水) 21:10:46
ららぽーとに入っててびっくりした+7
-0
-
75. 匿名 2019/12/25(水) 21:13:49
>>20
元々カジュアル好きじゃないからユニクロはあきた
だからワークマンはさらにないなー。いかないや+23
-0
-
76. 匿名 2019/12/25(水) 21:15:44
雪降った時のためにこれ買おうかな~と考えてる。+132
-1
-
77. 匿名 2019/12/25(水) 21:15:59
チャリ通勤だから上着だけ今度見に行こうかな?
どうせ制服に着替えるから、通勤時の服はどんなんでも良いし+22
-1
-
78. 匿名 2019/12/25(水) 21:16:50
>>20
本当に同感!!!
最近は若い女の子と、30~40代位の女性が全く同じような服着てるよね。今しか楽しめない可愛い服が沢山あるのに……と、街を歩いていても寂しく感じる。
もっとキラキラ可愛い服を着た若い女の子達を、おばちゃんは見たいと思うよ!+153
-15
-
79. 匿名 2019/12/25(水) 21:17:46
>>33
これ欲しくてワークマン行ったけど置いてなかった!+40
-1
-
80. 匿名 2019/12/25(水) 21:19:52
>>78
私もおばちゃんだけど、今の若い子にとっては今の流行がかわいいものなんだと思う。
でも、以前の流行は若さを武器にしたようなアイテム(ミニスカとかホットパンツとか)だったし、気持ちはわかるよ。+111
-2
-
81. 匿名 2019/12/25(水) 21:20:51
物流倉庫で働いてるから近所のワークマン行くけど防寒着だけは確かに機能性に優れてる!でもあくまで仕事で使うから買うだけでおしゃれに疎い私でも普段着には使いたくないな。+20
-1
-
82. 匿名 2019/12/25(水) 21:22:04
>>33 これかたくて無理だった 値段なりの商品 他も買いたいものなかった+46
-1
-
83. 匿名 2019/12/25(水) 21:22:31
>>78
だよね
逆に今は、そういうキラキラ可愛いの着てると時代遅れ扱いされる😭+62
-2
-
84. 匿名 2019/12/25(水) 21:23:30
防水ブーツ雪の日用に買いたいんだけど、在庫まだあるかなー。
行こう行こうと思いつつまだ行けてない+7
-0
-
85. 匿名 2019/12/25(水) 21:25:58
女はにわかファンが多い
どうせすぐさめる+22
-4
-
86. 匿名 2019/12/25(水) 21:27:07
女のおっさん化かね?
普段着に作業着着てるのってドヤ街や場外馬券場付近に屯してる爺さんってイメージだけど+7
-0
-
87. 匿名 2019/12/25(水) 21:33:35
女子向けのサイズは増えて欲しいけどおしゃれさは求めてないんだよなあ
無地の地味でいいんだよ
ワークマンに求めてるのは安さと動きやすさ履きやすさと機能性+20
-0
-
88. 匿名 2019/12/25(水) 21:34:43
防寒着と防水ブーツ犬の散歩用に買おうかな
ホームセンターにも同じようなのあるけどワークマンの方がいいの?+4
-0
-
89. 匿名 2019/12/25(水) 21:35:00
>>39
ドクターマーチンはすでに流行ってるよ+12
-0
-
90. 匿名 2019/12/25(水) 21:36:32
>>37
株価操作でごっぽり儲けてるインサイダーがいるの忘れてる。+18
-2
-
91. 匿名 2019/12/25(水) 21:37:57
>>24
めっちゃわかる
防水防風防寒最高+32
-0
-
92. 匿名 2019/12/25(水) 21:38:39
前に流行ったスリッポンの靴。
本来は床が濡れてる厨房で滑らないように作られてるから、普通の道だと引っ掛かってつまづきやすいって言ってた人いなかった?+9
-0
-
93. 匿名 2019/12/25(水) 21:39:29
>>78
同じような格好してる若い女の子とアラサーアラフォーと見比べて
やっぱ若さって強いと思ってしまう
より安っぽく貧乏ったれっぽく見えるのはアラサーアラフォー…
+56
-1
-
94. 匿名 2019/12/25(水) 21:39:38
>>40
フリースより
ボアって表現でいいと思う+92
-0
-
95. 匿名 2019/12/25(水) 21:44:49
今年はここの株ほんとに凄かった+3
-0
-
96. 匿名 2019/12/25(水) 21:45:13
>>16
イージスですか?
私も購入検討してます。+15
-0
-
97. 匿名 2019/12/25(水) 21:55:25
仕事着でワークマンで買った上着着て車で通勤してるんだけど、コンビニとか寄るからあいつワークマンで流行りのっかってるイタイおばさんと思われてたら嫌だなぁ。+3
-5
-
98. 匿名 2019/12/25(水) 21:55:44
>>70
よく近所のワークマンの前通るけど数ヶ月前にワークマンプラスになってたよ。+19
-0
-
99. 匿名 2019/12/25(水) 21:58:16
やだなー
そのうち中国人観光客みたいに、派手な原色のダウン、ジーパン、ポニーテールみたいなのが主流になりそう+46
-8
-
100. 匿名 2019/12/25(水) 21:59:37
元気に外遊びが基本の保育園に勤めているから、防寒着求めに行ったよ。
確かにびっくりするぐらい暖かいのに安くて気に入ってはいるんだけど、何て言うか素材が堅いし、決してオシャレ推しされる程のアイテムは無いと思うんだけど…。
掘出し物!って言うなら分かるけど。+25
-0
-
101. 匿名 2019/12/25(水) 22:00:37
去年も言ってたねwガテン系「ワークマン」女性客が急増!? 安くてかわいくて丈夫とSNS人気girlschannel.netガテン系「ワークマン」女性客が急増!? 安くてかわいくて丈夫とSNS人気 女性客増加の理由の1つは、安いのにデザインがかわいいことだった。1900円の撥水加工ジャケットはピンク、紺色、水色など多彩な色揃え。作業服用の消臭機能をポロシャツに取り入れるなど、機能...
+14
-0
-
102. 匿名 2019/12/25(水) 22:02:16
>>93
体型と表情のせいかな?
ちょっと垂れ気味だったり、猫背なぽくダルそうな姿勢だったり、疲れてる顔してたりで印象がかなり違いますもんね。+13
-0
-
103. 匿名 2019/12/25(水) 22:03:10
>>16
もっと詳細にオススメ紹介して
冬キャンプに欲しい+59
-0
-
104. 匿名 2019/12/25(水) 22:03:12
>>40
これ、街中でめっちゃみるね
男女問わず。若い子に多いよね+73
-1
-
105. 匿名 2019/12/25(水) 22:03:17
女ですが職人です。
ワークマンはよく使ってます。
早く流行り終われと思ってます。
ワークマンは大体どこも狭くて、常連はサッサと買って出て行きますが通路塞いで1人ファッションショーがたまにいます。+40
-2
-
106. 匿名 2019/12/25(水) 22:04:28
>>6
おじさん達は、買い物大抵決まってて、さっさと買い物済ませてたよ!
逆に、ワークマンは元々男性向けだから試着室一個しかなかったし、占領しても迷惑になるから、行くならワークマン+のが良かったかなぁとは思った。+42
-0
-
107. 匿名 2019/12/25(水) 22:07:05
>>33
今日これの黒23㎝買ってきた
履き心地もいいし自分には合ってたよ+6
-3
-
108. 匿名 2019/12/25(水) 22:09:37
CanCamって、キラキラしたOLのイメージだったから、ブーム来てるからって真逆のワークマンに乗っかるとか、もはやネタ切れというか、スタイリストは個性無いの?って思う。+26
-0
-
109. 匿名 2019/12/25(水) 22:12:27
ワークマン流行ってる
って、テレビとかネット記事でしか見たことない。
周りで着てる人、聞いたことない。
流行らせようとがんばってる感がすごいんだけど…+43
-3
-
110. 匿名 2019/12/25(水) 22:14:02
今のは流行りはダサいなぁ。個性的なのを着たらおしゃれ!みたいなの。それに伴ってどんどん体型も隠していくからちんちくりんになってるんだよね。
華奢な体型だから余計に。スタイル悪く見えるだけなのにさ。+2
-3
-
111. 匿名 2019/12/25(水) 22:14:40
>>70
でもさぁ、以前のワークマン関連のトピで、ディスプレイしてるだけで、商品は同じとかって教えてくれた人がいて、まだ近くにワークマン+無いわって人は、従来のワークマンに行くと思う。+25
-0
-
112. 匿名 2019/12/25(水) 22:17:29
重機オペだけど靴下と防寒ベストしか買ったことない。耐久性考えたらミドリ安全のがいい。手軽さだけならワークマンって感じ。+9
-0
-
113. 匿名 2019/12/25(水) 22:18:08
>>110
今はオーバーサイズのものが流行ってるけど、そこそこ身長ないと小さい人は余計小さく見えちゃう気がする。
そして、私はデカいから余計デカく見える気がする…。+3
-1
-
114. 匿名 2019/12/25(水) 22:19:51
オジグツだっけ?おじさんっぽいスニーカー流行ったり、ダボダボしたの流行ったり、何か若い子には勿体無い!って思っちゃう。+9
-2
-
115. 匿名 2019/12/25(水) 22:20:24
ウォーキングの服をワークマンにしてるけど、買い物やお出掛けなんかの普段着にするには抵抗があるわ+6
-0
-
116. 匿名 2019/12/25(水) 22:21:19
>>27
ワークマンは防寒防水、ポケットなどの収納が多く便利など機能性が高いから、そこを好んで着る層が増えているのもあると思う。
今は一昔前みたいに寒くても我慢して真冬にミニスカ履くという流行ではないし。
デザインは違っても同じ値段くらいで機能性が段違いに高いなら多少見た目が作業着っぽくてもワークマン着たい人もいるだろうし。
そうした高い機能性にプラスして服のカラーバリエーションやデザイン性を高めたらその辺のアパレルブランドは太刀打ちできなくなるかもね。+34
-0
-
117. 匿名 2019/12/25(水) 22:21:47
>>20
フリースが部屋着って・・
絶対>>20はお洒落じゃないよね
フリースはそもそもアウトドアブランドから出はじめた物なのに
+11
-17
-
118. 匿名 2019/12/25(水) 22:22:22
>20
フリースが部屋着って・・
絶対>>20はお洒落じゃないよね
フリースはそもそもアウトドアブランドから出はじめた物なのに+5
-11
-
119. 匿名 2019/12/25(水) 22:26:41
>>117
あらやだ。
横だけど、私はフリースは部屋着
家族全員フリースをパジャマに
してる
全員おしゃれじゃない+27
-3
-
120. 匿名 2019/12/25(水) 22:27:16
梅雨時もワークマンの靴が滑らないとかで特集してませんでしたか?なんでしょうね、最近やたら押されてる気が…。
防寒着もアウトドアとかにいいなと思うけど、何かダボっとしてしまうんだよね。で、結局登山系の店で買っちゃう+4
-0
-
121. 匿名 2019/12/25(水) 22:31:42
おしゃれな人がワークマンの商品をうまく取り入れてたからかっこいいのであって、ワークマンが女子に媚びてオシャレ寄りにするのは何かが違う気がする。+27
-1
-
122. 匿名 2019/12/25(水) 22:31:59
ワークマンの仕事しかできないような人間にすれば縁がない方がいい世界だよ。OLやれるほどの頭のいい人間が来る場所ではない。粗野で荒い男と薄給の世界なんかと縁がない方が幸せだよ。+3
-28
-
123. 匿名 2019/12/25(水) 22:33:48
田舎は通常のワークマンも以前より混んでるよ
しかもワークマンって駐車場狭いところ多くない?
店の前渋滞しててなかなか進まなかったよ
店に用事ないこちらとしてはこのブームはちょっと迷惑…+3
-0
-
124. 匿名 2019/12/25(水) 22:35:20
ゴリ押し感半端ない。着てる人あんま見ない…いかにも皆着て流行ってますと話題にして買わせようという作戦なんだろう+14
-1
-
125. 匿名 2019/12/25(水) 22:36:01
>>22
この店で売ってる物は普通のワークマンでも売ってるんだよ実は
全ての商品からおしゃれっぽいのを集めたのがワークマンプラスなんです+41
-0
-
126. 匿名 2019/12/25(水) 22:36:32
旦那が現場仕事しててよくワークマン行くんだけど、すごい迷惑してた。
こういう特集ほんと駄目だよ。+7
-6
-
127. 匿名 2019/12/25(水) 22:42:44
>>36分かります。私も事務だけど運送会社にいてワークマン女子生で見てる。
みんなカッコいいですよ。女子なのに女子に憧れてるけど本当カッコ良すぎ!
特にうちなんて女子は更衣室もあるし、現場では持ち込み検査する時に女子はスーツや作業服で検査するのに男性なんて皆んなが普通に使う休憩室の角にロッカーが並んでてそこが更衣室になってるし(笑)
持ち込み検査の時なんてパンツ一枚になるし(笑)
だから作業服の男性見ても先にパンイチもしくは後にパンイチ見ちゃってるから…
女子の方がイケてます‼︎+27
-6
-
128. 匿名 2019/12/25(水) 22:56:39
>>25
白のオーバーサイズのなんだか丸っこいシルエットの着た女めっちゃ多い
この間トイレの洗面台の前に4人若い子居たけど全員それ着てた
トイレ出てホーム行くまでに3人くらいそれ着た女とすれ違った+10
-3
-
129. 匿名 2019/12/25(水) 22:59:33
>>36
ワークマン側が売り上げ上げようと頑張ってるんだから口出しするなよ
売り上げ上がればさらに良い製品が出来るかもしれないよ+35
-6
-
130. 匿名 2019/12/25(水) 23:01:46
怖いヤンキーさんに交際迫られたりしないかな?+1
-3
-
131. 匿名 2019/12/25(水) 23:02:48
ワークマンプラス、作業着としては優秀だしコスパいいけど、普通にデザインはださいし安っぽいよ。
あれを仕事の作業用以外で使うのってせいぜい雪かきと筍狩りと山菜まつたけ狩りと秘境の温泉に行く時ぐらい。
+17
-0
-
132. 匿名 2019/12/25(水) 23:05:38
遠目で見ると一見パタゴニアやコロンビア、ノースフェイスのようで近くで見ると素材悪いし微妙にださい。+19
-0
-
133. 匿名 2019/12/25(水) 23:07:15
銀座の百貨店の1階で働いてるけど、
中国の若い子たち(と言っても20代)すごくお洒落してるよ
変わったデザインのコートにロングブーツや帽子被って小ぶりなバッグ持って
髪も綺麗にセットしてメイクも綺麗
富裕層だから全部ハイブランドだけど、みんな自分の個性を生かしてて見てると凄く楽しい
安い物着ると気持ちも貧乏臭くなるよなぁって反省してる+27
-2
-
134. 匿名 2019/12/25(水) 23:09:14
>>83
わかる。あと、アジアの観光客かな?とか。+8
-0
-
135. 匿名 2019/12/25(水) 23:09:17
>>93
そうですね。
似たような服装だからこそ、服からはみ出てる若い肌のハリツヤや透明感がキワ立ってますよね。笑+12
-0
-
136. 匿名 2019/12/25(水) 23:13:47
ワークマン推しがひどいよね。
+3
-1
-
137. 匿名 2019/12/25(水) 23:21:33
+13
-0
-
138. 匿名 2019/12/25(水) 23:21:50
>>117
間違いなくオシャレで着るものではない
というかあなたどういうフリースのこと想定してるの?私はこういうダッサイの想定して話してるんだけど
あなたにとってはオシャレなんだね+12
-6
-
139. 匿名 2019/12/25(水) 23:22:10
スノーブーツがいいらしい、と聞いたけど、まだお店に行ったことない+0
-0
-
140. 匿名 2019/12/25(水) 23:23:19
>>138
これはこれでレトロでいい味してる+14
-0
-
141. 匿名 2019/12/25(水) 23:25:44
>>122
今年の建築業界の平均ボーナス額見てみろよ
会社で請求書を見てるからわかるけど、職人や土方とバカにしてるオッサン達もとんでもなく儲けてるから+19
-3
-
142. 匿名 2019/12/25(水) 23:25:50
>>137
この服を街中で初めて見たとき、このひと上着裏返しで着てるの!?って焦りました。
世の流行りから取り残されてます。笑+1
-5
-
143. 匿名 2019/12/25(水) 23:30:07
>>5
かわいい人は何着てもかわいいけどね+19
-0
-
144. 匿名 2019/12/25(水) 23:30:56
>>140
せっかくだから、これでどんなコーデしたらレトロ可愛くなるか参考までに教えてほしい
あ、けんか売ってるわけじゃないよ
+2
-3
-
145. 匿名 2019/12/25(水) 23:31:14
+5
-2
-
146. 匿名 2019/12/25(水) 23:31:53
>>31
街でこの服を見かけるたびに、じぃちゃん思い出してた+17
-0
-
147. 匿名 2019/12/25(水) 23:34:54
>>40
ちっちゃくて華奢な女の子が着てると可愛いやつね!
なお私…•́ ‿ ,•̀+9
-2
-
148. 匿名 2019/12/25(水) 23:37:06
+7
-0
-
149. 匿名 2019/12/25(水) 23:41:02
>>15
現場をなめるな+28
-1
-
150. 匿名 2019/12/25(水) 23:42:26
ららぽに入ってたか行ってみたら
ジイさんばっかりの客だった笑+7
-0
-
151. 匿名 2019/12/25(水) 23:45:44
>>33
実物見るとださいよ。+9
-3
-
152. 匿名 2019/12/25(水) 23:45:46
>>138
単色でシンプル、おまけに大きめのポケットも付いている
これで色が薄ければなお良し
難点は色が濃いことくらいだけど、これダサいの?+8
-3
-
153. 匿名 2019/12/25(水) 23:48:45
フリースが部屋着だと強調してる人がいるけど、それはユニクロが安いフリースを出して普及させた後の事
1990年代の初めにアウトドアブランドが新しく売り出したのが始まりで、当時はパタゴニアが目白に日本初の路面店を出してフリースを中心に売り出してノースのゴアテックスのウェアと共に高級アウトドアウェアの代表だった
若い子や地方の人は当時のことを知らないみたいだから教えとくね
+24
-4
-
154. 匿名 2019/12/26(木) 00:02:34
ワークマンプラスの記事を見て11月に行ってみた。ミニバイクに乗る時用に袖口を絞った暖かいジャンバー?が欲しくて。
ライダー&スポーツ過ぎて買わなかったけど、噂の滑らない靴を買ってきた。玄関の大掃除や窓拭きに重宝したよ。中がフリースになったチノパンも買った。ストレートでダボつかないし安い。重宝してます。
+8
-0
-
155. 匿名 2019/12/26(木) 00:03:35
>>40
こういう服数年前からダウンタウンの浜ちゃんが着てるイメージ+5
-0
-
156. 匿名 2019/12/26(木) 00:09:34
やたらとLINEニュースとかで載ってるな!
うーん🧐私はいらないかな...+4
-0
-
157. 匿名 2019/12/26(木) 00:16:27
儲かってるよね
株価が1株1万超えだもん
100株単位だから最低でも100万以上からしか買えない
数年前は1株百円だった
数年前にワークマン株100万円程買ってたら億万長者!になってたのに・・
+23
-0
-
158. 匿名 2019/12/26(木) 00:59:51
旦那が建築業だからしょっちゅうワークマン私も一緒に行くけど若い子いても、旦那か彼氏の付き添いみたいな感じ。一人で来店するのは男性がほとんど。絶対違うと思う!+18
-0
-
159. 匿名 2019/12/26(木) 01:11:31
>>137
えっこんなん何年も前からあるデザインだよ
フリースとしては定番化されてると思う+16
-0
-
160. 匿名 2019/12/26(木) 01:13:21
実際に店舗行くとアウェー感すごいけどね
入りやすいお店もあるかもだけど+1
-1
-
161. 匿名 2019/12/26(木) 01:15:46
>>152
スタイル良い人が着ればダサくない
>>138は自分が着ることを想像するからダサくなる+14
-2
-
162. 匿名 2019/12/26(木) 01:19:04
>>153
そーそー
ペットボトルから作られた服ということで話題になったんだよね
あの頃フリースはアウトドアできる防寒着だった+9
-0
-
163. 匿名 2019/12/26(木) 01:22:00
ワークマンが悪いとは言わないけどCanCamで特集されるなんて世も末だわ
日本はどんどん貧乏になってる+18
-1
-
164. 匿名 2019/12/26(木) 01:23:25
住み慣れた我が家にー+1
-0
-
165. 匿名 2019/12/26(木) 01:26:46
>>119
フリースのパジャマだと汗吸わないやん
綿のキルティングのほうがいいわ+13
-0
-
166. 匿名 2019/12/26(木) 01:30:19
私、前から職人さんの店でワークウエアっぽい服探すのすきだった
普通の服にくみあわせるの+4
-0
-
167. 匿名 2019/12/26(木) 01:48:11
>>122
何言ってんの?
高給なのは大手企業の社員だけだと勘違いしている世間知らずの馬鹿なの?
働く業界や職種、仕事の内容、現場の場所や気候(豪雪地帯の真冬なら服も靴もそれに適したものが必要)によって仕事着として着る服なんて全然違うのは当たり前。
何より作業着を着る仕事=低収入と決めつける偏見と馬鹿さに呆れる。
122みたいにビックリするほど世間知らずの物知らずのアホっているよね。
メーカーとか製造系の仕事なら現場で働く人たちは作業着着てるよ。
動きにくいスーツ着て仕事してるわけないじゃん。
作業着着るような仕事してるなんてと見下すならそういう人たちが関わるものに一切頼ることなく生活しろって言いたい。
例えば道路だって工事したり定期的にメンテナンスしてくれる人がいるから安全に歩けるんでしょうが。
ありとあらゆる建物も建築現場で建設作業してくれる人がいるから存在するんだよ。
だから家も自分で一から設計して材料揃えて自分で建てろ。
あと家電や携帯など工場で作られている工業製品も使わず、使いたけりゃ全部自作しろ。+37
-0
-
168. 匿名 2019/12/26(木) 01:57:03
ニッカポッカがフランスではお洒落なんだっけ+4
-0
-
169. 匿名 2019/12/26(木) 02:44:38
作業着を着て働く女性が増えたよね。
昔は男性の仕事と言うイメージだったのに、交通整備にも女性がいる。
女子に人気というより、現場で働く女性が購入してるだけな気がするわ。
まわりに着てる人も買ってる人もいない。+14
-0
-
170. 匿名 2019/12/26(木) 02:57:07
非常用持ち出し袋にワークマンの防水パーカー入れてるよ。ワークマンはお洒落さ売りにするようなものじゃないからCANCANで特集と聞くと批判意見が多いのもわかる。機能的なのに安いっていうのが売りなんだもん。+10
-0
-
171. 匿名 2019/12/26(木) 03:51:30
>>133
見るからに高そうでおしゃれな服着てる可愛い中国人いるよね……
ユニクロの店内で見かけたけど、あなたみたいな金持ちの美人はやめとけって思ったw+7
-1
-
172. 匿名 2019/12/26(木) 04:00:02
都内の店舗探したけど、見事に住宅街だね
しかも大きな駅からはアクセス悪そうな感じの場所ばかり
うちは全然都心じゃない多摩地区の人間だけど、店舗は旅行の時しか見たことがない
しまむらの時も思ったけど、ユニクロのようにメジャーな繁華街やオシャレスポットに店舗がないと爆発的には売れないんじゃないのかなぁ
単純にお客さんが沢山来るし観光客も来るから着る人も増えるし、オシャレスポットにあるとちょっとオシャレな感じがしないでもないし
(ユニクロはブランディングも頑張ったからオシャレに見えてるんだとも思うが)
広報だけは頑張ってるしワークマンプラスなんかも出来てるけど、商品開発はこれまで通り職人向け&女子好みのデザインやオシャレ路線にはしない(頑張ってるのに基準に達しないだけ?)よね
ガル民は色々貼ってくれるけど、雑誌掲載されるのが作業着とか足袋みたいな靴とか、職人向けそのままのを引っ張ってきてるだけだから
その辺の温度差も気になるわw+2
-0
-
173. 匿名 2019/12/26(木) 05:12:04
>>153
いま1990年代じゃないんだから出始めのいきさつなんてどーでもよくない?
アウトドア用だったらほぼスポーツ用品みたいなもんだからおしゃれしてレストランに行く時の服じゃないのは確かだし。+8
-12
-
174. 匿名 2019/12/26(木) 05:38:13
ガルちゃんでもワークマントピ何度も見た
なんだろう、、ステマ臭がするぞ+9
-2
-
175. 匿名 2019/12/26(木) 06:28:34
>>36
あなたにモヤモヤしました+11
-8
-
176. 匿名 2019/12/26(木) 06:55:59
>>165
フリースを、パジャマにしてるけど、汗かいたら中に綿のTシャツ着てるからallオーケー。何より日本の冬は寒すぎるのよ。暖房も入れないし。よっぽどだとエアコン着けるけど。+4
-1
-
177. 匿名 2019/12/26(木) 07:52:10
ワークマンはひっそりこっこり着るから良かったのに。
他の店を又探そう。+5
-0
-
178. 匿名 2019/12/26(木) 08:32:46
台風の水害時とか防災や非常時用に紹介するスタンスなら違和感ないんだけど
こんな紹介で大丈夫かな+3
-0
-
179. 匿名 2019/12/26(木) 08:37:11
マスコミのワークマンとアイリスオオヤマを推したいのだけはよくわかりますよ。+3
-0
-
180. 匿名 2019/12/26(木) 09:36:48
>>105
ごめんなさい。私それやってしまったかも。自転車の防寒着欲しくて。通路は塞いでないけど試着室一つしかなくて。子連れだと尚うるさいよね…。子連れで行くもんじゃないね。ワークマンは。プラスが近くにないからな。+4
-7
-
181. 匿名 2019/12/26(木) 10:22:42
>>173
おばさんよぉ、言い負かしたいからっていきなり部屋着からレストランに飛躍するなんてどうなのよ
今はお出掛け着でもカジュアルが主流だし、スポーツミックスする時代なんですよ
アウトドア=スポーツ用品て笑
+13
-7
-
182. 匿名 2019/12/26(木) 11:24:14
フリースって部屋着なんだ。私は普通に外で着てたよ。
+9
-0
-
183. 匿名 2019/12/26(木) 11:33:08
ワークマンプラスの店舗探してしまったw
つくばにあったから今度行ってみよう+1
-0
-
184. 匿名 2019/12/26(木) 12:01:55
>>117
私はフリースは昔から基本的に部屋着だな~
近所のコンビニやスーパー、トレッキングなどのアウトドアでなら外にも着て行くけど、あくまでも機能重視な時かお洒落の必要がない場合に限る。
フリースがお洒落着って感覚が皆無だわ……+4
-5
-
185. 匿名 2019/12/26(木) 13:08:43
うちの職場は通勤着にフリースの人多いから自分もそうしてたけど...部屋着って昔のフリース?
+3
-1
-
186. 匿名 2019/12/26(木) 13:38:55
男女問わずファストファッションを普通に着てるだけで何の個性もない45点くらいの顔立ちの奴が「コスパ最高」とか言ってるクソみたいなシーンを見かける機会が多くてウンザリ。
安い服でサマになるのはそれなりの見た目の人だけ。+5
-3
-
187. 匿名 2019/12/26(木) 13:47:28
>>31
一応パタゴニアなんだね笑+0
-0
-
188. 匿名 2019/12/26(木) 13:55:34
>>124
見ただけでわからないでしょうよ
普通のカジュアル服に寄せてるんだから+1
-1
-
189. 匿名 2019/12/26(木) 14:02:18
>>153
知ってるけど、今は部屋着なんだから今更昔の話されてもさ+2
-5
-
190. 匿名 2019/12/26(木) 14:51:37
>>15
アミだw
元気そうだね+2
-0
-
191. 匿名 2019/12/26(木) 14:53:12
高い物買ってもなあ〜
ユニクロでいいやあ〜
と今年はユニクロのダウンを買ったんです
でも結局ユニクロでは心が満たされずにノースフェイスのダウンを買ってしまった私にワークマンはハマらないだろう+9
-0
-
192. 匿名 2019/12/26(木) 14:54:10
>>6
地方だからワークマンプラスまだなくて、普通のワークマンに若い女性がたくさんいるって夫が言ってたわ。
現場監督やってるんだけど、この間作業中に安全靴が壊れて、あわてて車走らせて近くのワークマン言ったら、レジは長蛇の列だったみたい。
通路にも人が結構いて、狭い店内でなかなか目的の物にたどり着けないし、作業中に出てきたから焦るしでぐったりしたって愚痴ってたw+10
-1
-
193. 匿名 2019/12/26(木) 15:19:04
>>50
これコートの防寒用インナーでファッションとして着るものじゃなくない?+10
-0
-
194. 匿名 2019/12/26(木) 15:35:34
都会住みだけど、近所にワークマンあるのにまたプラスがオープンしたよ。長蛇の列でした。
旦那にくっついてワークマン行ってたけど、数年前と明らかに客層とデザインが違う。日曜日は駐車場がパンク。本気の現場職、アウトドア用を探す家族、どっから沸いたの?って感じの1人でアウターを物色するオシャレ女子。カオスだった。アウトドアブームで、ライト層とかいちいち高いの買っても数回も使わないしなーって人にも質よくて安いのがウケてる気がする。+8
-0
-
195. 匿名 2019/12/26(木) 16:01:08
ガチなアウトドア派じゃなくて
ライト勢に人気があるのは理解できる…+7
-0
-
196. 匿名 2019/12/26(木) 16:26:02
はよ流行去れって言うけど、昔散々お洒落してきた世代が、そろそろ40とかになってるし家族も増えてたりする。そしたらキャンプやアウトドアで機能的な服が活躍するから需要あるんじゃないかな。若い子よりもそっち世代が注目してそう。+5
-0
-
197. 匿名 2019/12/26(木) 16:37:21
>>50
これはアウターの下に仕込むものだよ
ライナーの代わりみたいな
これでうろつく人は少ないだろうね+5
-1
-
198. 匿名 2019/12/26(木) 16:39:57
自分は見た目より機能性重視だからワークマン凄く助かってる
スポーツやアウトドアテイストの服も好きだから今の流行はありがたいな
ちょっと前にをだイになった油や水で濡れた床も滑らないっていう靴を買ったよ
妊婦さんとかママさんに人気だと教えてもらった+2
-0
-
199. 匿名 2019/12/26(木) 16:51:41
>>66
そもそもMBっておしゃれなの?+3
-0
-
200. 匿名 2019/12/26(木) 17:52:44
誰も着てないよ+1
-2
-
201. 匿名 2019/12/26(木) 18:03:20
>>70
近所のワークマンがワークマンプラスになったけどマネキンが二体設置されただけで何も変わってない
平日は現場仕事のおじさん達が入れ替わり立ち替わりで繁盛していたんだけど
そこに作業着に用なさそうなのんびりした家族連れや女性同士のお客などがやって来るようになって駐車場もなかなか空かなくなった
勿論誰が買いに来たって良いに決まってるんだけど私も仕事で利用するから
「これママに似合うかなあ?あ、パパにこれ良さそう!◯◯ちゃん、パパ呼んできてー」
とかを狭い店内でやられると正直ユニクロでいいんじゃない?と思ってしまう
自分勝手な意見だけどね+14
-0
-
202. 匿名 2019/12/26(木) 18:03:53
>>200
ギリ20代だけどインナーや靴下、部屋着は愛用してるで+1
-1
-
203. 匿名 2019/12/26(木) 18:17:34
>>90
キャンキャンが株価操作ってこと?
なわけないよw+3
-1
-
204. 匿名 2019/12/26(木) 18:26:24
ワークマンのウェアキャンプの防寒とか船釣りには凄く良かった。部屋着になるようなもの売ってたっけ?+4
-0
-
205. 匿名 2019/12/26(木) 18:36:30
>>193
秋から先週まで上着として着てたよ(・_・、)
気温的に丁度良い上着だったんだよ+4
-0
-
206. 匿名 2019/12/26(木) 18:39:02
>>195
モンベルとか高すぎるもん
ちょっと週末にハイキング程度のアウトドアにはワークマンぐらいの価格帯で充分
いつまでアウトドアブームが自分の中で続くか自信ないし+11
-0
-
207. 匿名 2019/12/26(木) 18:39:30
>>199
ダサいんじゃない?女子受けファッション提案しているけど、ここでは評判悪い。+2
-0
-
208. 匿名 2019/12/26(木) 19:07:25
福祉系の仕事だからカジュアル私服で勤務なんだけど、子供の保育園送迎で雨の日には超撥水のズボン愛用してる。そのまま仕事入れるし。しかしけしておしゃれとは思ってない。スーツ着ないで済むこの仕事だからできることだし。一分一秒が惜しい保育園送迎がなければ普通にもっときれいめなズボンにするわ。+5
-0
-
209. 匿名 2019/12/26(木) 19:31:00
今の人ってかわいさよりもコスパや機能性重視っぽいからな。ダサいかわいくないとか言われてもでもおしゃれでかわいい服って動きにくいし寒いでしょで実用的な方選ぶ子多いんじゃないかな。+4
-0
-
210. 匿名 2019/12/26(木) 20:04:30
ここの株買ってた人が勝ち組+7
-1
-
211. 匿名 2019/12/26(木) 20:33:58
>>203
キャンキャン関係なく大口の機関投資家のことでしょ+0
-0
-
212. 匿名 2019/12/26(木) 20:36:48
ノースフェイスとか着ればいいのに+3
-2
-
213. 匿名 2019/12/26(木) 20:38:29
>>36
苦しんでないと着ちゃいけないのか?
語彙力ないのをもやもやとかいうやつも嫌い
+6
-1
-
214. 匿名 2019/12/26(木) 20:43:58
子供がサッカーやっていて観戦中はすごく寒いので、防寒着がほしい。
でもアクセスしやすいところに店舗が無い。車がないと行けないのよね。
オンラインで買う勇気はないです。+2
-0
-
215. 匿名 2019/12/26(木) 20:48:26
>>31
黒歴史になるだろうな
孫におじいちゃん若い時ダサいとか言われそうw+3
-0
-
216. 匿名 2019/12/26(木) 20:50:12
>>213
めっちゃ同意
現場で働く女子からしても、このブームで現場の作業着にオシャレなものが増えたら嬉しいでしょ。
元々の売れ筋ラインは絶対になくならない鉄板商品なんだし。
なんで勝手にモヤモヤされるのかわからないし、3Kのままでいろってことかと不愉快になる。
+8
-3
-
217. 匿名 2019/12/26(木) 21:25:23
>>212
ゴアテックスは高いけどそうじゃないやつは手頃だよね+3
-0
-
218. 匿名 2019/12/26(木) 21:40:03
(ど田舎の)ワークマンね、仕事帰りの夕方はお酒臭いから
昼間のほうがオススメよ(笑)
空いてるし(笑)+2
-0
-
219. 匿名 2019/12/26(木) 22:01:33
なんでもかんでも
〇〇女子とつけないで。+3
-0
-
220. 匿名 2019/12/26(木) 22:21:22
>>153
それは十分知ってる!
防寒を兼ね備えた、実用的なウエアではあるのも納得してる。
個人的に嫌いなわけでもないし、アウトドアでは普通に着ている。
だがしかし、フリースはお洒落着ではない!
+4
-0
-
221. 匿名 2019/12/26(木) 22:36:55
有名アウトドアブランドのフリースは2万くらいするからね
+2
-0
-
222. 匿名 2019/12/27(金) 01:05:36
>>143
横だけど、カジュアルな服じゃなくて女性らしい服を着たいという意味だよ+3
-1
-
223. 匿名 2019/12/27(金) 01:07:18
>>16
中敷ほしい
冷え性だから+2
-0
-
224. 匿名 2019/12/27(金) 09:42:29
>>24
バイク乗らないし
機能性だけなんていらない、可愛いのが着たい
+0
-0
-
225. 匿名 2019/12/27(金) 11:24:34
実家が農家で昔からワークマン愛用してる者としては買いづらくなって不便でしかない。
こちらとしては仕事で必需だから駐車場満車とかレジ並ぶとか在庫無くて取り寄せとか迷惑だよ。
仕事用の客を優先してほしいぐらい買物しづらくなった。
+4
-0
-
226. 匿名 2019/12/27(金) 23:11:42
冷え性だからワークマンの上着欲しい。
けど、近所にない。
通販じゃなくて、店舗に行きたい。
最近流行ってきてるから、近所にできるかもしれないって待ってます。+0
-0
-
227. 匿名 2019/12/27(金) 23:42:29
>>138
セシールのフリースだね。通販は売れてない色をトップに持ってきて売ろうとしたりするからね。口コミみたら23件のうち1件しかこの色を買ってなかったよ。
安いフリースはユニクロが一番売れてて、セシールはその何百分の一でこの色はその中のさらに23分の一だから、なかなかこのフリースを買ってる人はいないと思うよ。
違う色なら吸湿発熱素材+静電気軽減だから私は好きだな。+1
-0
-
228. 匿名 2019/12/30(月) 11:01:53
にわかワークマン女子にあたるかな?
自転車通勤だからカッパを買った
まあまあかな?やっぱりモンベルと比べるとモンベルの方がいいけど(当たり前か)
あと春秋用のジャケットも買った
素材感がよくて普段着として着てる+0
-0
-
229. 匿名 2019/12/30(月) 22:18:51
部屋着用のフリースとオシャレ用のフリースがある。
二極化していると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
作業着や安全靴でお馴染みのワークマンがあの女性ファッション誌「CanCam」(小学舘)で特集され話題になっている。