-
1. 匿名 2020/04/17(金) 09:11:51
私は今、中学新2年の娘がいます。
身長155㎝で、体重が53㎏です。
本人はダイエットしたいと毎日のように言っているのですが、中学生という成長期なんだし、『今はこのままでいいのではないか』と思います。
しかし、周りの子みんな足とか細く、娘は太く見えます。
皆さんはどう思いますか?
+93
-76
-
2. 匿名 2020/04/17(金) 09:12:44
サラダとお豆腐出してあげたら?+365
-7
-
3. 匿名 2020/04/17(金) 09:12:46
身長が伸びるだろうしまだ気にすること無いよ。+30
-46
-
4. 匿名 2020/04/17(金) 09:13:40
食事制限なしの運動ダイエットなら良いんじゃない?+398
-3
-
5. 匿名 2020/04/17(金) 09:13:47
無理なダイエットはストレス溜まって逆に太るだけだよと経験談らしく教える
健康的なダイエットならOK+242
-3
-
6. 匿名 2020/04/17(金) 09:13:58
食べ過ぎで全然動いてないなら運動させたらいいけど、過剰におやつ食べてるとかじゃなければ食事制限はやめたほうがいいと思う。
娘さんがどうかわからないけど元々ガタイがいいならどうしようもないよね。引き締めるにも中2の頃は無理だった気がする。+224
-1
-
7. 匿名 2020/04/17(金) 09:14:01
ダイエットさせてもいいんじゃない?
ゆるーく+183
-1
-
8. 匿名 2020/04/17(金) 09:14:21
「ダイエット」というワードがイケてるという年頃
本気じゃないと思うよ+75
-32
-
9. 匿名 2020/04/17(金) 09:14:26
親があまり口を出しすぎるのは良くないと思う
ただダイエットの仕方でご飯はちゃんと食べて運動で痩せるように伝えたらどうかな?
それくらいの時期ってご飯食べないで痩せようとするからそれは間違えというのを教えてあげて
100㌔とか超デブならそれでも良いけど53㌔で食事制限は止めてあげて!+181
-2
-
10. 匿名 2020/04/17(金) 09:14:27
親子でレッツ筋トレ+53
-0
-
11. 匿名 2020/04/17(金) 09:14:35
その年齢で身長体重ならダイエットしてもいいんじゃない?+194
-6
-
12. 匿名 2020/04/17(金) 09:14:44
痩せても結局高校の帰り寄り道して太るんだよね+22
-2
-
13. 匿名 2020/04/17(金) 09:14:58
ダイエットってのは食事を減らすことじゃなくて健康的なプロポーションにすることであって、見た目を良くするためには運動の大切さを伝えたほうが良いよ!
体重だけ軽いガリガリ体型は何も魅力的じゃないから。
食事を削るのは良くないよね!+107
-2
-
14. 匿名 2020/04/17(金) 09:15:44
やっぱりヘルシーなご飯をちゃんと三食食べて、お菓子は無しとかかな?
10代で過激なダイエットは、生理が止まったり大変な事になるってスッキリでやってたよ。+92
-1
-
15. 匿名 2020/04/17(金) 09:15:46
+17
-12
-
16. 匿名 2020/04/17(金) 09:15:53
>>1
娘さん休校中なら自粛で外出も控えているだろうし運動は難しいと思う。
気も緩むから規則正しい生活習慣を徹底させたり、間食控えて栄養バランスの摂れた食事を提供したり、軽いストレッチやラジオ体操とかのほうがいいんじゃない?
+94
-0
-
17. 匿名 2020/04/17(金) 09:16:01
男の子は中学生位が一番痩せてるけど女の子はふっくらしてる子が多いから。+9
-8
-
18. 匿名 2020/04/17(金) 09:16:24
娘さん本人がそうしたいというなら応援してあげたらどうかな
過激なダイエットに走らないようにカロリー低めの料理を出してあげるとか
スナック菓子より体にいいお菓子用意しといてあげるとか
そのくらいの子にとって痩せてる太ってるって一大事だし、
気にしないの!で一蹴するよりサポートしてあげた方がいいと思う
本人に本当にやる気があればだけど+168
-0
-
19. 匿名 2020/04/17(金) 09:16:27
自粛期間は部活もできないし子供でも運動不足なのは確かですよね。小学生の子供ですら太ってきてるらしいし。
三食を満足感あるバランスのいい食事にしてあげて、お菓子やフルーツを出さないだけでいいんじゃないでしょうか?あとは本人の努力次第。(動画見ながら体操など)+3
-0
-
20. 匿名 2020/04/17(金) 09:16:38
>>1
食事制限は一度始めると一生続くよ。
+27
-14
-
21. 匿名 2020/04/17(金) 09:17:07
ごはんを和食にしたり玄米や五穀米にしたりできることはやってあげるかな。+15
-0
-
22. 匿名 2020/04/17(金) 09:17:10
>>3
って大人から言われても気になるのが中高生じゃん。
私はとっくに中学生の保護者に近い年齢だけど、親が思いやりでかけてくれるそういった言葉すら当時は邪魔に感じてた記憶がハッキリある。
中2なら容姿が気になる頃だろうし、周りがなんと言っても痩せたい気持ちのほうが強いと思う。
+125
-1
-
23. 匿名 2020/04/17(金) 09:17:27
>>16
YouTubeで物音立てないマンションOKエクササイズいっぱいあるよ+39
-0
-
24. 匿名 2020/04/17(金) 09:18:00
過度なダイエットじゃなくて、運動したり間食やめさせるくらいならいいんじゃないかな?そのくらいの頃って太ってるか気になってくるし、でも食欲もあるから甘いもの食べすぎたりするし。
うちは上の子が以前器械体操の選手してて体型には先生からかなり指摘はいるから料理も変えたよ。大豆製品使ったり、鶏むね肉や赤身の肉をメインにして、高タンパク低カロリーにしたり。+7
-0
-
25. 匿名 2020/04/17(金) 09:18:15
成長期にへんなダイエットはホントにおすすめしない。背が伸びる大事な時期を逃すし、生理止まる子もいる。
運動とかならいいと思うけど。+42
-2
-
26. 匿名 2020/04/17(金) 09:19:13
>>1
あなたが健康的なダイエットの勉強をして、管理してあげたら?
私の親はダイエット=悪、&拒食症と繋げて、常に食べさせられて、太目の自分の体が嫌だった。+135
-0
-
27. 匿名 2020/04/17(金) 09:19:30
わたしも、親に成長期だから大丈夫大丈夫!全然太ってないよ!と言われ気がついたら立派なデブでしたので。。夜ご飯を野菜中心にしてあげるとか、一緒にウォーキングするとか無理なダイエットしないように見てあげたらいいと思いますよ!
女の子だから気になるお年頃だと思います!+87
-0
-
28. 匿名 2020/04/17(金) 09:19:40
過激なダイエットは良くないけど、健康的なダイエットを勧めてみては?+19
-0
-
29. 匿名 2020/04/17(金) 09:20:09
女子は生理始まってから10代半ばまで太るよね…
うちの中学生娘も体型を気にしだしたから低カロリーメニュー作ってるよ
ご飯に刻んだ白滝混ぜたり体脂肪のタンパク質や野菜多めにしてる
身長もっと欲しいなら食べないダイエットは駄目だと言ってる(現在160センチ 52キロ)
+25
-0
-
30. 匿名 2020/04/17(金) 09:20:56
無理なダイエットで生理止まったことあります。
成長期に無理は禁物+6
-0
-
31. 匿名 2020/04/17(金) 09:20:58
155の53はダメだから、46くらいを目指そ。
娘さん、自分で気づいてるんだから、えらいよ+12
-26
-
32. 匿名 2020/04/17(金) 09:21:36
間違った知識でダイエットしない様にアドバイスしてあげれば?
良質なタンパク質を多めに取って、ちゃんと運動する。それなら成長期の女の子にも必要な事だと思う。
なんなら主さんも目標決めて一緒頑張るとか。
お菓子は食べるのにご飯食べないとかならない様にしてあげたらどうかな。+18
-0
-
33. 匿名 2020/04/17(金) 09:21:40
>>2
長女が小学生の時に、私の母に甘やかされて太っていた。
からかわれ始めたら可愛そうで、お豆腐山盛りのお味噌汁(汁は本当に少ない)を食べてから食事にするようにしたら、一年位で少しずつ痩せてきた。
お豆腐良いよね。+89
-2
-
34. 匿名 2020/04/17(金) 09:21:43
>>1
たぶん陰でデブって言われてると思う。
私自身、中学生のとき153cmで40kgだったし、周りもそんなもんだった。
吹奏楽部で朝から晩まで部活だったし、走り込みとか腹筋背筋めちゃくちゃやってたからかもしれないけど、食べないと痩せちゃうくらいだった。
いまは、おばさんだから食べただけ太るけど。
外出自粛だけど、ジョギング位はいいって言われてるから、ジョギングさせたら?+23
-46
-
35. 匿名 2020/04/17(金) 09:22:11
>>1
普段の食べてる量がどれぐらいか分かりませんが、普通の量なら食事制限せずに、縄跳びとヨガが成長期には良いと思います。
ダイエットというよりはプロポーション造りというのでお母さんも一緒にやったら長続きするんではないでしょうか。+18
-1
-
36. 匿名 2020/04/17(金) 09:22:45
>>3
でも今のペースで食べてたら、160㎝62㎏とかになるよ。
親として指導は必要だよ。+40
-7
-
37. 匿名 2020/04/17(金) 09:23:02
生理の事考えるとご飯はちゃんと食べた方がいいんでない?
運動して体引き締めたらいいと思う+7
-0
-
38. 匿名 2020/04/17(金) 09:23:07
良くも悪くもまわりを気にする年頃だし、本人が気にしてネガティブになるくらいなら、具沢山野菜のスープにしてあげるとか、湯豆腐、サラダを先に出してあげるとか、3、4キロ痩せたら満足するかもよ。+11
-0
-
39. 匿名 2020/04/17(金) 09:23:12
ビリーズブートキャンプに入隊させる+26
-1
-
40. 匿名 2020/04/17(金) 09:23:15
摂食障害にならないように、
主さんが、バランス良い食事を提供すること。
太ましかろうが、痩せていようが、
生きてるだけで幸せだよ。
あなたが居てくれるだけで、お母さんは幸せだと
伝えてあげてください。
+6
-2
-
41. 匿名 2020/04/17(金) 09:23:35
>>31
成長期なんか痩せてなくたっていいんだよ
わざと追い詰める事言って楽しむタイプの人?+22
-7
-
42. 匿名 2020/04/17(金) 09:23:37
深刻な感じになるより、ママも一緒にダイエットしようかなーとか言って、健康的な食事とオヤツ控えめ、とかを促すのでいいんじゃないかな
たまに、ダイエット向きのオヤツ買ったりしてさ+49
-0
-
43. 匿名 2020/04/17(金) 09:23:42
小学生のときから、少し太ったなと思ったらダイエットしてました。やり方は「お菓子を食べない」だけです。健康的に少しだけダイエットできてました。+29
-0
-
44. 匿名 2020/04/17(金) 09:24:22
白いご飯を気持ち減らしてサラダ多めにすること。
ただし、ごはんはきちんとと食べないといけないという制限を設けること。
+8
-0
-
45. 匿名 2020/04/17(金) 09:24:42
>>31
ハードだなぁ。大人と違うんだから。
51㎏目指すで良いよ。+21
-0
-
46. 匿名 2020/04/17(金) 09:24:51
>>22
大人目線での太ってないとか健康的でいいとかって年頃の子には響かないよね
私も中学のころ夕食のご飯を抜こうとして「あなたは太ってない!」って怒られたけど
友達の家はお母さんがカロリー控えめの食事を用意してくれたり
あまり太らないよう協力してくれたらしくて
うちもそういうお母さんがよかったなって思った
今は親の気持ちも分かるし感謝してるけどね+77
-0
-
47. 匿名 2020/04/17(金) 09:25:20
そもそも料理のカロリーや消費、運動量が人によって違うんだからダイエットどう思うかだけきかれてもね
ちなみに私は運動一切してなくてもなに食べてもやせがただったんでダイエットなんてやめなよとしか言えません笑+2
-0
-
48. 匿名 2020/04/17(金) 09:25:23
私は中2で156の70キロの巨デブだったからダイエットしなきゃいけなかったんだけど続かなくて悩んでた。
けど昼のお弁当以外は豆腐とか野菜とかたっぷりのご飯にしてくれて、毎日朝と夜にダイエットダンスみたいなのを母親と一緒にやってた。
その生活始めて3ヶ月ぐらいで10キロ痩せて卒業前は50キロぐらいで維持できるようになっててリバウンドもしなかったです。
1人じゃ無理だったから付き合ってくれた母親には感謝しかない。+76
-0
-
49. 匿名 2020/04/17(金) 09:25:39
自他共に認めるぽっちゃり息子がいるんだけど、YouTubeの体操や筋トレにハマっています。
体のラインがスッキリしてきた。
本人は「学校再開までに痩せてみせる!」と張り切っています。筋肉が落ちやすい自粛期間だし、時間はたっぷりあるしポジティブに考えるとやり時かも!+29
-0
-
50. 匿名 2020/04/17(金) 09:26:00
>>1
私は小6でダイエットし始めたよ
組体操で迷惑だって言われて。
その時は多分145くらいで、37キロから34キロにした。
お菓子食べない、縄跳びするだけ。+14
-6
-
51. 匿名 2020/04/17(金) 09:26:03
高1の時にダイエットして生理が半年来なくなりました。1年で10キロ痩せました。やっていたのは炭水化物を完全に抜くのとさらに食事制限、運動。
婦人科で注意されて、10代のうちに治せば(ダイエットによる生理不順)大丈夫、と言われ高校生にして基礎体温計ったり漢方飲んだりしてました。
親にも「子供ができなくなったらどうするんだ」と怒られました。
それでも「生理が来なくてラッキー!」「子供ができなくてもいいし」なんて思ってました…
とりあえず食事の量を戻して漢方の効果もあったりで生理が来るようになり、20歳以降はちゃんと周期も整っていました。
運動はしてたので10キロ痩せた分がリバウンドすることもなく、妊娠出産し、現在32歳ですが高校生のときから体重はそのままです。
ダイエットするなら食事制限ではなく、食生活の見直し程度にしてあとは運動するのが良いと思います。
生理と炭水化物って密接な関係があるみたいで、炭水化物を抜くと生理が止まったりはよくあることみたいです。
娘さんの気持ちを完全否定はせずに、健康的な食事と運動することをサポートするくらいがいいと思います。
長々とすみません。
+16
-0
-
52. 匿名 2020/04/17(金) 09:26:12
昨日のトピでも自分のムスメが客観的にかわいくない、今日も周りより太いって…親ってそんなこと思うのか。+4
-5
-
53. 匿名 2020/04/17(金) 09:26:12
>>1
155㎝53㎏
丁度オバサン体型に見えてしまうようなサイズ感なんだよね
本人は45㎏くらいを望んでそう
ダイエット毎日のようにしたいと言ってるみたいですが、本人は自発的にストレッチやスクワット等を取り入れて地道にやってたりするのかな?
それなら食事制限も少し取り入れて、メニューの希望なども聞きつつ協力してあげると良いですよね
ソファーで寝転びながら、お菓子つまんで「ダイエットしたい~」って感じなら聞く耳持たなくて良いと思います+88
-2
-
54. 匿名 2020/04/17(金) 09:26:28
足が太く見えるのは筋肉質か脂肪なのかで違うし
今カロリー多めの食事やお菓子食べてるなら、中学生で食事制限はダメだけどお母さんが栄養も良くカロリー抑えめな食事作るだけなら健康的だしそれだけで変わりそう。+5
-0
-
55. 匿名 2020/04/17(金) 09:26:44
>>1
まだ子どもで、コントロール難しいから
お母さん主導のもとなら良さそう
ダイエットに反対すると反発するしね
一緒にウォーキングとかは?
私は中学のときに間違えたダイエットして、身長止まったし、痩せノイローゼなって摂食障害なったので、後悔した
+39
-0
-
56. 匿名 2020/04/17(金) 09:26:54
食事の量を減らして『ダイエットしてるように錯覚(満足)させて』、実は総カロリーはあんまり変わってない…みたいなトリックじゃダメ?
例えばアボカドとかチーズってカロリーが高いから少量でもけっこうなエネルギーだよね。
そういうのをだして『見た目は少ない=ダイエットしてる気分』にさせて実はエネルギーはけっこうとってるという仕掛けにするとか。
でもそれだとあまり痩せないからバレるかな…(笑)。+5
-12
-
57. 匿名 2020/04/17(金) 09:27:39
中学生なら良いのでは?
真面目な子であればどんどんストイックに
なると思うので気をつけて見守れば
良いと思います。
でもそのくらいの体型が一番健康的で
良いと思うんだけどなぁ、+5
-4
-
58. 匿名 2020/04/17(金) 09:27:51
動画見ながらエクササイズ、バランスボール、ストレッチ、早朝や人気のない時間帯に公園や自宅周辺などを一緒にウォーキング、肉やインスタントよりも魚や野菜中心のメニューを勉強や手伝いも兼ねて娘さんと一緒に料理する、白米に雑穀米を少し混ぜる、おやつは飽きない程度にカロリー低い物や果物などちょっとした工夫の積み重ねだと思う。ただ成長期なので無理のない範囲で。+4
-0
-
59. 匿名 2020/04/17(金) 09:28:05
中学だよ?まだ子供体型の子もいるでしょ。周りは多分ガリガリでしょ。
155だったら、40台でしょ。
標準体重はは重めだから。美容体重目指そう+5
-16
-
60. 匿名 2020/04/17(金) 09:28:38
>>3
気にしないと本当にデブになる恐れもあるよ+17
-3
-
61. 匿名 2020/04/17(金) 09:28:43
>>52
言うし、思ってると思うわ
うちの母親も似たようなこと言ってきたよ
足が短足だ、上半身が大きすぎるって嫌みったらしく言われましたもん
お前とそっくりの体型だかな!と言い返しましたが+4
-0
-
62. 匿名 2020/04/17(金) 09:28:57
私も肥満気味で辛かったから手伝えることは手伝ってあげて欲しいなー。
そんな私の子供も
すぐに身についてしまうタイプで
どんなに手抜きしたくても汁物は絶対作るようにしてる。
忙しい時は豆腐とワカメの味噌汁位だけど、
まずはお椀一杯の汁物摂ってから食事する様にしてます。
食事全部終わってもまだ「おなかすいたー」って時は、汁物もう一杯飲んだらお菓子とか許可してる。
大体、お腹いっぱいになるみたいでお菓子食べずに済んでる。+20
-0
-
63. 匿名 2020/04/17(金) 09:29:09
食べる順番気をつけたり
甘いもの禁止
運動くらいでいいかと+2
-1
-
64. 匿名 2020/04/17(金) 09:29:27
ダイエット=体に悪いってイメージはどうしてなんだろう。ただただ食べないだけがダイエットじゃないのでは?
ちゃんと話を聞いてあげて、食事の内容、間食の量とか、家で出来る運動を考えてあげたらいいのに。
自分が娘の立場なら、お母さんは自分の気持ち考えてくれないんだなと、更に邪魔に思うな。
お母さん自体だって、自分が太ってきてヤバイなと感じたら何かしらするだろうに、子供の事となると、いっぱい食べろとか体に悪いとか思うのはなぜ?
食べ過ぎだって体に悪いのにね。+21
-0
-
65. 匿名 2020/04/17(金) 09:29:36
中学の時は150で36キロだった
高校で44になった
娘さんはきっと成長が早いんだよ+7
-0
-
66. 匿名 2020/04/17(金) 09:30:10
>>1
155なら60kgはいるやろ+2
-20
-
67. 匿名 2020/04/17(金) 09:30:15
>>1
私も中2の時159、52でウォーキング+食事制限厳しいダイエット(食事内容は変わらず、量を4分の1にして油物は一切とらなかった)したら生理止まったし、翌年から尿検査引っかかるようになって、今22だけど慢性腎不全って言われてる
そういう危険がある事を教えてあげて欲しい
って言っても、私も看護師の母に「体に悪いよ。生理が止まったら大変だよ」と散々言われてたのに辞めなかったもんな…+42
-0
-
68. 匿名 2020/04/17(金) 09:30:24
>>3
主と旦那の身長がわからんことにはなんとも言えないのでは?+5
-0
-
69. 匿名 2020/04/17(金) 09:30:27
まず食事制限はダメ。制限するならお菓子。そして、よかったら>>1 も一緒に腹筋や体操してみよう!って運動に誘ってみたらどうかな?
ダイエットではないけど、ウチの娘(小6)コロナ自粛で運動不足だから、毎朝Eテレでやってるテレビ体操と夜、私がやってる腹筋やストレッチや筋トレ一緒にやろう、って誘ったの。「体スッキリするわ~」って喜んでる。その上、ちょっと腹筋がピキッと引き締まってきたみたいでさらに喜んでる。
一緒に運動を頑張ろ、っていったらいいんじゃない?体重の数値を減らすより、筋肉と引き締まり具合の方が重要だと思うよ。+26
-0
-
70. 匿名 2020/04/17(金) 09:30:46
>>3
中学2年の女の子は男の子と違ってもうあまり身長が伸びないと思うけど+20
-1
-
71. 匿名 2020/04/17(金) 09:30:58
163で50が普通だよ
中学でよくそんなに太れるね+2
-12
-
72. 匿名 2020/04/17(金) 09:30:59
運動する習慣をつける。
食べ物の栄養について知識をつける。
将来の健康にも役立つ。
痩せる痩せないのダイエットはそれから。+3
-0
-
73. 匿名 2020/04/17(金) 09:31:42
>>31
大人でこの体重はちょいぽちゃだけど、成長期、性徴期の中学生ではそんなもんだわ。
46なんかに落としたら、将来難産や婦人科系の病気になりかねないよ。
私がそうだからね。文化部で自律神経おかしくて食べれなかったからだけど、157で45くらいしかなかった。
常に貧血だったし、無気力だった。
食事よりも運動して引き締めた方がいい。+13
-6
-
74. 匿名 2020/04/17(金) 09:32:15
>>1
食事制限じゃなくて管理させてあげたらどうかな
自分が今1日にとってるカロリー、1日にこれだけ食べれば今の体重体型が維持されますよっていうカロリー(メンテナンスカロリーという)、たんぱく質脂質炭水化物をどのバランスでとれば今より栄養を改善できるか、毎日食べるものは違うにしてもだいたいお肉を1食につきどのくらい食べれば良いかとか、今はアプリとか適当なサイトで簡単に計算できるよ
大人でも使える基本的なダイエットの知識だと思うし、食事制限じゃなくて体を作るための栄養の管理だから一生続けられる
長くなってごめん+9
-2
-
75. 匿名 2020/04/17(金) 09:32:16
生理が止まらない体重までならいくらでも痩せていいよ+1
-4
-
76. 匿名 2020/04/17(金) 09:32:29
>>71
成長期のお嬢さんと干からびたBBAを一緒にするな+13
-1
-
77. 匿名 2020/04/17(金) 09:32:56
>>66
おっさんが言いそうw+3
-0
-
78. 匿名 2020/04/17(金) 09:33:50
>>1
私も中学、高校とずーっと155cm53〜55kgでした!
太ってる自覚なかったけど太ってたのかな💦
ただの経験談だけど成長期に無理して痩せない方が良いよ。
痩せるのは成人しても出来るけど、乳の成長は今しかできない!
痩せるよりもしっかり睡眠とって美味しいご飯食べさせてあげてほしいな!+17
-8
-
79. 匿名 2020/04/17(金) 09:34:22
>>73
月1.2キロずつ痩せれば大丈夫かと。
157で45は美容〜標準ですよ。+17
-2
-
80. 匿名 2020/04/17(金) 09:34:43
>>59
中学生に美容体重とか正気?
+14
-1
-
81. 匿名 2020/04/17(金) 09:35:09
わかります。うちの娘は160センチ48キロなのに、ダイエットしてます。親が何言ってもダメなんですよね‥
夕飯を抜いたりするので、今の時期は体力免疫力が落ちるのも心配です。
幸い、お弁当は絶対残さないという子なので
お弁当を豪華に栄養価を高くするようにしています。+2
-0
-
82. 匿名 2020/04/17(金) 09:35:53
>>65
そんなに細かったらやっぱり生理くるの遅かった?+0
-0
-
83. 匿名 2020/04/17(金) 09:36:14
>>1
低カロリーメニューにして 2人でYouTubeとかで踊れば?楽しめばよくない? 引き締めが一番大事と教えて 過度に痩せるのはダメだとおしえる
裏で吐いたりしだしたら大変よ+9
-0
-
84. 匿名 2020/04/17(金) 09:36:20
>>76
成長期って太る時期ってことなの?
普通有り得なくない?どうやったらそうなるの?
痩せてる子の方が多いよ?+4
-6
-
85. 匿名 2020/04/17(金) 09:36:36
お菓子を食べさせない。
ご飯は揚げものとか控えたら良いかもね。+2
-0
-
86. 匿名 2020/04/17(金) 09:36:49
>>66
60キロは太いよ。可愛そうだよ
155センチなら45キロ前後がちょうどよいのでは?+9
-2
-
87. 匿名 2020/04/17(金) 09:38:03
>>59
何いってんの?モデルじゃないのに
成長期に栄養失調はボロボロになるよ+3
-0
-
88. 匿名 2020/04/17(金) 09:38:18
>>82
中1で来てたよ。
生理不順になったこともない
+0
-0
-
89. 匿名 2020/04/17(金) 09:38:36
私は今は(とっくの昔に)成人していて154.5cmの43kgだけど、中学生のときはもっと身長も体重も少なかったし、ちょっと太りぎみかなぁ。
頭ごなしに言われると反発するものだから、科学に基づいたダイエットをすすめるとよいのでは。
たとえば、成長ホルモンは夜出るから遅くとも11時には寝て朝は6時に起きて自律神経維持のために朝日を浴びるとか、そのあとラジオ体操するとか、お菓子やコンビニご飯は油が添加されているご飯が多いから食べないとか、3食バランス良く何なら最初に豆腐1丁とサラダ食べてから食べるとか。今は自粛中だろうし、全部本人にネットで調べさせて、献立も本人に決めさせて、作るのも手伝わせればなおよいかも。あすけんってアプリが、栄養計算や不足している素材提案してくれるよ。
まだ親の管理が行き届く年齢だから、ちゃんとしたダイエットの仕方を教えるいい機会と思って接して欲しいな。+3
-1
-
90. 匿名 2020/04/17(金) 09:38:46
>>80
中学生モデルが可哀想+0
-2
-
91. 匿名 2020/04/17(金) 09:38:57
間食とジュースを控えるだけでも違うよ
甘いもの食べたい時は、血糖値が上がっている食事の直後がいい
食べ過ぎな食生活じゃない限りは、食事制限はしない
ストレッチなどして代謝をあげる
一気に痩せようとせず、長いスパンで太りにくい体質に改善していけば、理想の体型になれるよ+0
-0
-
92. 匿名 2020/04/17(金) 09:39:18
健康的な生活習慣と食事を提供したら、自然とダイエットにも繋がると思う
良質なたんぱく質、適度な炭水化物と脂質、十分なビタミン類と食物繊維
早寝早起きをして適度な運動
食事から適正な栄養素をとるのってかなり難しい
お母さんの腕のみせどころだよ+3
-0
-
93. 匿名 2020/04/17(金) 09:40:27
>>81
よく気をつけてみてた方が良いよ。
お弁当は捨ててもバレないし。
親がうるさいからってお弁当食べずにトイレで捨ててる子いたよ。+3
-0
-
94. 匿名 2020/04/17(金) 09:40:48
食事制限・運動のしすぎ等の過度なダイエットはせず、軽い運動・野菜や魚類、大豆製品中心の食事管理をお勧めします。過度なダイエットをすると、肉体が男性化する恐れが出るらしいです。(←医療や栄養は資格取る為に勉強したので、本格的にやった人の方がより詳しいかも…)+1
-0
-
95. 匿名 2020/04/17(金) 09:40:58
>>82
体格がいい子なんかは小3.4で来る子もいるけど、中1なら遅いわけでもないね
教えてくれてありがとうね+0
-0
-
96. 匿名 2020/04/17(金) 09:41:06
うちの娘とおなじくらいの年で同じ身長体重だ。
ただの水にゼラチン溶かしたの混ぜて水ゼリーとか言って作ってたけど、
味しないのに不思議と満足いくのでおすすめですよ
( ゚∀ ゚)
この年齢だとおやつ我慢したらすぐ痩せると思う。
+5
-0
-
97. 匿名 2020/04/17(金) 09:41:38
体重の目安は身長ー110だと思うよ?+1
-4
-
98. 匿名 2020/04/17(金) 09:42:34
目標をもって頑張ることを教える。そして何事も自分に合ったやり方があることを教える。+1
-0
-
99. 匿名 2020/04/17(金) 09:42:55
>> 周りの子みんな足とか細く、娘は太く見えます。
これが全てじゃん
ダイエットするしか選択肢ないでしょ+14
-1
-
100. 匿名 2020/04/17(金) 09:43:01
スポーツしてて筋肉質とかでなくその体重ならスナック菓子はやめてご飯は普通に食べて運動して引き締めたほうがいいかも
筋肉がないとどんどん太りやすい体質になって大人になったとき苦労するから+3
-0
-
101. 匿名 2020/04/17(金) 09:43:02
>>3
コレ良く言う人いるけれど、女子は生理が始まったら気を付けないと横に太っていくだけだよ。
この時期にお腹いっぱいまで食べる癖が付くとデブとまではいかなくとも、一生ポッチャリ体質だよ。+20
-2
-
102. 匿名 2020/04/17(金) 09:43:15
いっしょに外をウォーキングするのはどうかな?
30分から一時間くらい、週一でも毎日でも自分達のスケジュールに合わせて。
歩きながら会話できるし、基礎体力もつく。
食事調整は、その年齢の女子が一日に摂取したほうがよい炭水化物の量を調べて、明らかに食べ過ぎのときは必要摂取量まで減らすくらいでいいんじゃない?
炭水化物やお菓子類を調整して、肉魚や野菜なんかは減らさないようにすればいいよ。
せっかくダイエットに興味もったんだから、BMI調べたり、過度な食事制限の弊害なんかをいっしょに調べたらいいかもね。+3
-0
-
103. 匿名 2020/04/17(金) 09:43:35
>>20
マイナスの方が多いけど、これあながち間違ってないかと。
実際ダイエットして痩せたとして、その体型体重をずっとキープしたいと思ったら食事も運動も継続していかなければだからね。
だからある意味きちんとキープされてるアスリートの方とかモデルさんとかは、本当凄い頑張って努力されてるんだな。+10
-1
-
104. 匿名 2020/04/17(金) 09:44:02
頭ごなしに否定すると誤ったダイエットするだろうから、一緒に運動するなりするといい
運動する習慣身につけるのが一番良いよ
年取っても苦にならずに体型キープ出来るから+2
-1
-
105. 匿名 2020/04/17(金) 09:44:42
お菓子食べないとかそのぐらいのダイエットならしてもいいと思うよ。そっちのが健康にもいいし。元々間食しないのに太めなら、食事量が多いかカロリー高めの料理が多いかってことだから協力してあげて。+2
-0
-
106. 匿名 2020/04/17(金) 09:45:03
昔同じような身長体重でした。
ちょっと丸いシルエットだと思う。
変な食事制限すると、髪抜けたり肌荒れてニキビ増えたりするよね。食べ過ぎも良くない。
成長期だから栄養は必要だから、食事制限よりも筋トレ・ストレッチなど運動重視で考えてやったほうがいいよね。
あとお菓子は不要だから、本気で痩せたいならまず1週間その量を減らすように言う。+3
-0
-
107. 匿名 2020/04/17(金) 09:45:56
>>48
いいお母さんだなぁ
+26
-0
-
108. 匿名 2020/04/17(金) 09:46:26
食事制限はだめ!とかいいなごらおかずにコロッケ、白米とかの炭水化物オンパレードはやめてあげてタンパク質とか野菜多めとかの健康意識したメニューにしてあげたら?+4
-0
-
109. 匿名 2020/04/17(金) 09:47:05
お菓子とジュースやめるだけでいいと思うよ
そして和食にする
これだけやって、痩せすぎることも、生理が止まることもありえないからね
暇なら縄跳びでもどう?+2
-1
-
110. 匿名 2020/04/17(金) 09:47:17
自宅で足踏みや腹筋する機械とかを買ってあげたらどうかな?
体重ではなく、体型が大切だと教えて。
美容に良い料理も作ってあげたらいい。+0
-0
-
111. 匿名 2020/04/17(金) 09:48:05
>>20
アラサー過ぎても体型キープしている人って一生ダイエットって良く言ってるじゃん
綺麗でありたいならそうだよ
痩せている人は皆んな食べてるようで食べていない
昼はビュッフェとかで沢山食べても夜は抜いていたり
中学生でそこまでする必要は無いけれど、腹八分目ぐらいでやめておく癖を付けるのは良いと思う
特に夕飯はね+11
-3
-
112. 匿名 2020/04/17(金) 09:48:28
ダイエットしたいのに親が非協力的でうざかった
主さんはそういう親にならないようにね+2
-1
-
113. 匿名 2020/04/17(金) 09:48:55
>>84
何かここのコメント見てると、基準がずいぶん太いよね?もう少し、お母さんも考えてあげたらいいのに。大人になったら自然と痩せるとか思っていそう。
生理止まるようなダイエットしかイメージできないのかな?
お母さんが邪魔になって、社会人になってから自由にダイエットするハメになりそう。
+16
-3
-
114. 匿名 2020/04/17(金) 09:49:17
小学生ならダイエットはまだいいかな?と
思うけど中学生ならいいんじゃないですか?
実際自分も周りもダイエット意識しだしたの中学生からでしたよ。
その身長体重ならもう少し絞ってもいいような気もしますし。
ごはんはお母さんがちゃんと栄養バランス考えた物を食べさせておやつを抜くとか…+3
-0
-
115. 匿名 2020/04/17(金) 09:49:19
お母さんのひいき目で見ても周りの子より太いと思うなら、本人はもっと気にしてるだろうね。+5
-0
-
116. 匿名 2020/04/17(金) 09:50:47
その身長体重ならちょっとポッチャリかなとは思うかも。
でも中2の成長期で脂肪が付きやすい年頃でもあるからなぁ。
若いので5キロくらいなら家でのトレーニングと少しの食事制限で痩せると思うから付き合ってあげたら?+4
-0
-
117. 匿名 2020/04/17(金) 09:51:43
>>1
一緒に筋トレとかストレッチしたらどうかな?
お母さんも娘さんもキレイになっていいと思う☺+3
-0
-
118. 匿名 2020/04/17(金) 09:51:59
この前博多大吉の華丸さんが、自粛で奥さんご飯大変じゃないですか?と聞かれて、
娘2人がこれを機にダイエットを初めてリンゴと芋しか食わないから奥さん全然大変そうじゃないと言ってたよ。
それを聞いて私もダイエットしようと思った!
ってトピズレだけど+5
-0
-
119. 匿名 2020/04/17(金) 09:53:05
>>1
正直太めだと思う+36
-3
-
120. 匿名 2020/04/17(金) 09:54:56
>>113
だよね?
代謝いいし、中学って、まだまだ子供体型の子やガリガリめな子が多いと思うよ?
ふくよか、丸みを帯びてくるのは高校からだよ
160ないのに50超えるなんて不思議だなーって思います+8
-1
-
121. 匿名 2020/04/17(金) 09:55:21
炭酸とかジュース類多いなら
そのへん控えるだけでも違ってくると
思う
運動苦手ならウォーキングから始めさせて
みるとか?+2
-0
-
122. 匿名 2020/04/17(金) 09:55:27
>>76
ババアはあなたやん+0
-0
-
123. 匿名 2020/04/17(金) 09:55:54
>>34
そんなこと言われる体重ではありませんよ
あなたの若い頃こそガリっていわれてたんじゃないの 陰でね+3
-22
-
124. 匿名 2020/04/17(金) 09:57:00
いま極端なダイエットしたら即コロナ罹りそう+0
-0
-
125. 匿名 2020/04/17(金) 09:57:44
>>1
その身長で50kg台は太いと思う
本人も気にするのも分かる
まず5kg減量とか目標を決める
ラーメンや揚げ物、おやつなど高カロリーなものはやめる
野菜を増やす
お肉はササミや赤身
今運動は難しいだろうから、バランスの良い食事を心がけるのが良いかも+16
-8
-
126. 匿名 2020/04/17(金) 09:58:34
>>20
これほんとそうだよ
やめて食生活戻したらじわじわ戻るからね
食事制限はできる範囲でやらないとほんとに続けられない
それこそモデルだったり自分の体が商売道具だったら死ぬ気で死ぬまでやらなきゃいけないけど、そうでないなら食事制限より間食やめて腹8分目で運動してる方がよっぽどいい+7
-0
-
127. 匿名 2020/04/17(金) 09:58:53
子供が自己流でダイエットすると間違った事するから、親がフォローしたら良い。低カロリーなメニューにするったって子供が自分のお小遣いで食材買ってって限度があるし、食べないってなりがち。親の身長が高くて体重そのまま身長グングン伸びそうっていうならそこをフォローしてあげたらいいよ。+3
-0
-
128. 匿名 2020/04/17(金) 10:00:24
今の若いこ向けの可愛い洋服とか
本当にサイズ細いからね、、
乃木坂とかの女の子たちもあれは骨格レベル
から華奢だから一般人とは違うとこも
あるけど細いし憧れはあると思うよ
どんな人に憧れてるか聞いてみて
芸能人とは少し違うことも理解させつつ
食生活とか一緒に見直してみるとかは?
+2
-0
-
129. 匿名 2020/04/17(金) 10:00:49
>>20
一生ダイエットというか、好きなだけ食べるくせつけていたら、糖尿やら高脂血症?やら将来困るよ。適度な食事の癖つけてあげるのも、親の優しさだと思うな。あと、大人になっても続けられるちょっとした運動あみだすとかも。
部活だと、卒業したらやらなくなるし。+8
-2
-
130. 匿名 2020/04/17(金) 10:01:00
身長と体重だけじゃなんとも
筋肉は脂肪より重いし
今の時期、家の中でスクワットとか騒音にならない運動いくらでも出来るでしょう?+0
-0
-
131. 匿名 2020/04/17(金) 10:01:35
>>123
デブだったんだね
可哀想に+11
-1
-
132. 匿名 2020/04/17(金) 10:01:37
>>1
一緒にyoutubeでエクササイズでもしたら??
だけど
『今はこのままでいいのではないか』と思います。
しかし、娘は太く見えます。
どっち???どーしたいわけ??+9
-1
-
133. 匿名 2020/04/17(金) 10:01:51
太ってないと擁護してる人は逆に可哀想だと思う
無駄な脂肪がついてても良いことはないよ
痩せ過ぎもよくないけど太ってるのも良くないし、思春期だから気にするのは当たり前
大丈夫、大丈夫は誰のためにもならないと思う+7
-1
-
134. 匿名 2020/04/17(金) 10:01:52
部活やってないのかな?
運動部や厳しめの吹奏楽部に入ってる子なんかは
中1時点でかなり絞られて痩せるんだよね。
小学生時代ぽっちゃりだった子達も中1時点でかなり痩せてた。
休校が開けたら緩めの運動部に入るといいかも。+5
-2
-
135. 匿名 2020/04/17(金) 10:02:19
>>1
数字だけ見たら健康的なんだよね
成長期だから食事制限は1番ダメ
過度なカロリーを摂ることはよくないけど、栄養バランスの良い食事をして運動すれば痩せる時期だよ
お母さんも一緒にダイエットするくらいの気持ちで協力するとお子さんも頑張れるかもね+7
-2
-
136. 匿名 2020/04/17(金) 10:03:02
健康的=標準より太ってる
という認識+0
-0
-
137. 匿名 2020/04/17(金) 10:03:02
>>20
食べなくて痩せたら食べたら戻るし
運動して痩せたら運動しなくなったら戻る
ダイエットはイベントじゃないから。
いかに続けられて習慣にできるかどうかだよ。
簡単な話だと思うよ。+6
-0
-
138. 匿名 2020/04/17(金) 10:03:40
>>134
ブラック部活じゃん
そんなのがまかり通るんだね+2
-5
-
139. 匿名 2020/04/17(金) 10:03:51
>>120
今のこ生理早くなってきてるから
丸みおびてきてる子も中学なら
チラホラ出始めてきてるよ
+4
-0
-
140. 匿名 2020/04/17(金) 10:04:13
>>1
同じ身長
中学の頃は40キロ前半だった。(体質的に太れなかったんだけど)
40キロ後半くらいが丁度いいんじゃないかな?+7
-1
-
141. 匿名 2020/04/17(金) 10:05:08
ご飯は食べないといけないからヘルシーなメニューに変えたら?わたし、十六穀米に変えただけでもお通じよくなったよ。やせたわけではないけど。+0
-0
-
142. 匿名 2020/04/17(金) 10:06:33
>>131
ずっとガリでババァになった今もみすぼらしいガリババァなのね かわいそうに+2
-8
-
143. 匿名 2020/04/17(金) 10:08:25
>>134
部活引退した後、太る子が多いんだよ~
やることなくなっても、食べグセついてるから。
運動しなくても食べる量は なぜか減らないの+4
-0
-
144. 匿名 2020/04/17(金) 10:09:53
>>142
ずっとデブでババァになった今も醜いデブババァなのね かわいそうに+0
-4
-
145. 匿名 2020/04/17(金) 10:10:48
>>123
横だけど>>34の身長体重はガリガリではないよ
身長低いから普通、ちょっと細めくらい
>>1を擁護したいのかもしれないけど言葉遣いが悪いから逆効果+17
-4
-
146. 匿名 2020/04/17(金) 10:12:58
私、中学生の時に150.47だったから主さんの娘さんと同じような体型かな?
ダイエットしたいと言ったら母親が夕飯に毎日こんにゃく茹でて鰹節かけたの出してくれて、夕飯はそれだけ食べてたら7キロ痩せたけど生理も止まり、担任の先生や友達に心配されて婦人科行った。
正しいダイエットのやり方教えてあげて欲しい。+0
-0
-
147. 匿名 2020/04/17(金) 10:13:34
>>1
身長155㎝、体重53㎏ってちょっとぽっちゃりだよね。主が管理してあげなよ。子供の肥満は親の責任。+29
-1
-
148. 匿名 2020/04/17(金) 10:14:13
>>1
運動
これが一番
姉がこのくらいの歳でずっーとキャベツ食べるダイエットしてたけど綺麗な痩せ方ではなかった
私は普通に食べるけど運動部だったから自然と痩せた
たしか158cmで45kgくらいだったかな?
運動するのがこのくらいの歳は一番いいよ
自然と落ちるから+3
-0
-
149. 匿名 2020/04/17(金) 10:15:09
>>144
ガルちゃんらしくてゥケるわwwしょーーーーもなぁ!!!!!+2
-3
-
150. 匿名 2020/04/17(金) 10:15:30
わたしが中学の時の話だけど、スカートキツくなってきたから家で腹筋毎日100回やってたら一、二ヶ月でスカートぶかぶかになった。若い頃って動くと痩せたんだなぁと思う+2
-0
-
151. 匿名 2020/04/17(金) 10:16:48
ここの人は成長期過ぎたら勝手に痩せるって思ってるのかな?ww
155の53がちょっと痩せるくらい別にいいじゃん
見た目ほんのりスッキリするし+16
-0
-
152. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:01
>>123
153で35キロとかならガリガリだけど
40ならまぁ、ゴロゴロいるレベル
この程度で生理止まりませんよ
ふつうです+23
-1
-
153. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:09
過度な食事制限はダメだよ。
知り合いが中学生の頃、食べないダイエットして生理とまって病院へ。その影響で不妊に。
ちゃんと食べて運動するのが一番!+2
-3
-
154. 匿名 2020/04/17(金) 10:19:13
>>149
ガルちゃんらしくてゥケるわwwしょーーーーもなぁ!!!!!+0
-0
-
155. 匿名 2020/04/17(金) 10:20:42
>>144
つられてるって事は、あなたもガリババァで間違いないって事よね+0
-3
-
156. 匿名 2020/04/17(金) 10:20:55
>>151
今の自分の体重と比べてるのかな?
細くないのになぜかダイエットを止める人はなぜなんだろうね+5
-0
-
157. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:32
>>154>>155
醜い+2
-3
-
158. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:48
Twitter 美容垢 jcで、調べて見なよ
152なら39キロ
160なら43キロ
中学生はこの辺目指してる
貴重な中学生活をデブで過ごすのはみんなイヤなんだよ
卒アルだってあるのに
可愛くて、成績いいのが理想なの+6
-5
-
159. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:18
>>1
本気ならば間食をやめるとかストレッチをするとか縄跳びするとか自分でできることをしない?
ダイエットしたいって毎日親にいうってことは親の金でエステとかジムとか行きたいとか(今は自粛で無理だけど)、ダイエットメニューを考えてもらって自分は食べるだけとか、サプリとか置き換え食品とか買ってもらいたいとか、そういうこと?なんか楽して痩せたいと思ってるように感じる。+6
-0
-
160. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:33
>>156
それありえるねw
主さんの娘さん、普通に痩せるべきだと思う+6
-1
-
161. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:42
>>157
貴方がね+1
-3
-
162. 匿名 2020/04/17(金) 10:23:12
>>155
つられてるって事は、あなたもガリババァで間違いないって事よね+0
-2
-
163. 匿名 2020/04/17(金) 10:28:55
私の母はキャベツとかブロッコリー出してくれた(母は少食なので痩せてる)
あとビリー一緒にやった+3
-0
-
164. 匿名 2020/04/17(金) 10:36:52
うちの中1の娘も同じ身長体重です
入学したばかりだし、新しく出会った友達とかが痩せ型の子が多いらしくダイエットしたーいって言ってますよ
でも、美容系のYouTubeも見てるので食べないのはダメってのはよくわかってるみたいです
お肌にも良く無いし
成長期だし体重の増加が緩やかになって身長がぐんぐん伸びるといいなぁと思ってます
また、今の子って痩せてる子は足が細いんですよねー
うちの子は顔は小さくて太って見えないけど足が骨太なのかがっしりしてるから気にしてるけど、足痩せほど難しいものも無い💦
コロナ自粛で母も太ってきたので一緒にラジオ体操から始めようかなーと思ってます+4
-0
-
165. 匿名 2020/04/17(金) 10:37:58
中学生なら部活入ってれば、余程食べないと太らないよね。部活入ってなくても頭使って体育受けてれば、消費カロリー多いはず。
娘さん、ややがっちり体型だから、三食健康的な食事出して、ジュースとお菓子食べないってするだけで3キロくらいはかんたんに落ちそうだけど。+3
-0
-
166. 匿名 2020/04/17(金) 10:41:24
>>1
本人がやりたいなら応援したら?
止めさせたとして、この先さらに太ったときにやる気ないのにダイエットさせる方が大変。
夜ご飯に海草サラダや蒸し野菜を1皿追加して、あとはみんなと同じメニューを食べさせる。
菓子パンやスナック菓子を買い置きしない。
親が協力しないとできないこともあるよ。
いま痩せたらあとが楽だと思う。+9
-0
-
167. 匿名 2020/04/17(金) 10:42:19
気持ちタンパク質とお野菜多めとか、協力してあげたらどうですか?
あと、若いうちは睡眠取るだけでもしっかりカロリー消費するんで、夜更かしやめてよく寝なさいと言ってあげてください!
私は中学〜高校の思春期少しふっくらしましたが、高3の春休みにずっと寝てたらそれだけで3キロ痩せました!+5
-0
-
168. 匿名 2020/04/17(金) 10:43:37
闇雲に反対したり、少しポッチャリのほうが可愛いし子供らしくていいという母親のエゴを押し付けると反動で過激なダイエットに走りがちだよ。
母親としては、娘がダイエットしたりスタイルを気にするようになると、大人の「女」になるようで嫌かもしれないけど、いつまでも子供ではいられないよ。+11
-2
-
169. 匿名 2020/04/17(金) 10:52:55
その頃は見た目気にしますよね。
私も同じ頃本当に太って悩んでたら
母が毎晩1人用のお鍋用意してくれて
野菜と鶏胸肉とかお豆腐と魚とか
でお腹いっぱいになる様に作って
くれてました。
今は1人用の鍋スープとかあるから
朝と昼はしっかり食べさせて夜だけ
白米抜いてお鍋メインとか良さそう
ですよね。私も娘がいるから年頃に
なったら変なダイエットして身体を
壊さない様にしてあげたいな。
+5
-0
-
170. 匿名 2020/04/17(金) 10:57:03
昔母親から全然太ってない!成長期だからこれから痩せる!と何回も言われて、母には何言っても無駄だと思った…
確かに少し背は伸びたけど、いまだぽっちゃりしている。多感な時期にデブだと私みたいに自信が持てなくてその後の人生暗くなる人もいるから、痩せたいなら無理ない範囲で健康的にダイエットさせてあげて欲しい
+12
-0
-
171. 匿名 2020/04/17(金) 10:58:01
>>1
自分も中学生の頃からダイエットダイエット騒いでるタイプだったので、至って普通なんだと思います。みんな40㎏代目指すんだよね、その年頃の子って。
自分がそうだったから、娘が騒ぎ始めたら食事を気にしてあげるかな。和食中心にしてやるなり、野菜多めにしてやるなり。『ダイエットも良いけど、バランス良く食べないと結局リバウンドするよ!肌ガサガサになって細くなったって魅力半減するよ!精神的にもダイエットを楽しく過ごす為にも食べるものは食べないと!』等、応援しつつポジティブに持っていけるように洗脳してみる(笑)+6
-0
-
172. 匿名 2020/04/17(金) 11:05:32
やるなら学校ない今のうちかもね
私の姪っ子は家の遺伝でそれくらいだけど、本人は気にしてない様子
但し、親が気にしてる
片方の尾屋は、これ食べると太るとか言ってるよ、ただ相手の親の遺伝は何食べてもスリムだから親がやはりカロリーのあるもの食べてる
羨ましいよ
+2
-0
-
173. 匿名 2020/04/17(金) 11:06:58
一緒に楽しんだらいいと思う!
糖質脂質低めなレシピ検索して一緒に献立考えて作ったり、お菓子は買い置きしないようにして自作しよう!とか。+1
-0
-
174. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:05
食事制限はなしで、ビリーズブートキャンプに入隊してみては+0
-0
-
175. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:44
健康的に運動させるならいいと思う。
成長期だから食事制限はなし。
本当なら部活やってて適度に体動かしたりしてただろうし、家の中で出来るエクササイズとかちょっと散歩に外歩いたりしたらいいんじゃない?+0
-0
-
176. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:46
無理なダイエットはこの年代、絶対やめた方が良い!痩せようとしてるのが親にバレたくなくて、こっそりダイエットしていたあの頃。きっかけは周りの子が細いのと、年上の男性に片思いをしていてその人に見合う綺麗な人になりたかったから。
14歳でダイエットハイになり、下剤を乱用し、生理も止まり、拒食症→過食症→リバウンドで15kg太り20代半ばまで苦労した私です。
人生で一番後悔していることです。
もしやるなら、母親の協力は絶対必要です。
ごはんはバランスよく食べて、間食(お菓子)を取らない、買わない(お母さんもやる)、一緒にウォーキングなどの運動をしてあげる。
思春期はそれくらいに留めるべき。
短期間で考えず、長期戦だと思ってください!
周りの子と比べないことも大事です。
ほんとに私みたいになってほしくないです。
+5
-2
-
177. 匿名 2020/04/17(金) 11:27:38
>>1
元々太め体型なのかな。
本人が痩せたいと言うなら自由にさせたらいい。
ただ、まだ14歳の子供だから食欲に勝てないだろうね。家族は夜ご飯に揚げ物食べていても自分は豆腐だけ、お菓子を我慢する、友達と出掛けてマックに行ってもサラダで我慢する、到底できるとは思えない。
更に毎日有酸素運動や筋トレ、続くかね?
本当に綺麗になりたいと思う年頃にならないと本人の意志がもたないと思うよ。+2
-4
-
178. 匿名 2020/04/17(金) 11:29:37
ダイエットじゃなくて太らないようにしたら、そのうちほっそりしてくる。そのうち。
ダイエットじゃなくて、そのうち痩せてくるまで現状維持。53kgのまま背が伸びるかもしれないし、おっぱいに変わるかもしれないし。
高校生になっても背が伸びなかったら受験で頭使って糖代謝がアップするから、その時に頑張って痩せたらいい。+2
-0
-
179. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:11
中学生の頃無理なダイエットして後悔しました。体も心もボロボロになりました。 今娘がいるので、もしそう言われたら一緒に散歩したりご飯工夫してあげると思う。(しないのが1番だけど思春期って気になってしまう気持ちはわかります)+5
-0
-
180. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:30
>>1
痩せさせるよりもよく食べてよく寝てよく動いて背を伸ばす方向の方が良いのでは
150センチしかない身長がコンプレックスです+3
-0
-
181. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:38
>>1
娘にデブとは言ったらダメだよ
食事で痩せなさいアピールしたらいいと思うよ
(例えばあっさり系を勧めたりする)+4
-0
-
182. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:29
太いといじめられたり、馬鹿にされたりするんだよね。栄養摂るのは大事だから、なるべく体を動かす、おやつ、ジャンクフードは禁止位で良い気がするけど。+5
-0
-
183. 匿名 2020/04/17(金) 11:39:03
女子校だったんだけど、二の腕がぷよぷよしてない子はポッチャリ体型でもおっぱい大きくならない。
二の腕がやや太めでぷよぷよしてたら痩せさせないほうがいいと思います。二の腕が固めで引き締まっている子は、たぶん見込みがないからダイエットしたらいい。
学校生活でおっぱいだけ見てたわけじゃないからね!ヤマ張ったり統計取る癖があるだけなんだからね。+0
-0
-
184. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:17
>>4
食事制限は必要だよ!
しっかりと3食食べておかわり無しのおやつ無し!
それが1番!運動なんてたかが知れてる。
+8
-7
-
185. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:33
夜炭水化物抜くくらいだったら栄養不足にはならんよ+3
-1
-
186. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:41
母親のあなたが太っていると、年頃の娘は自分も母親みたいな醜い体型になるんじゃないかと思い込み、無茶なダイエットにのめり込む。母親と同じものを食べるのが怖くなる。思春期ならではなので、頭ごなしに否定せずにおかずの量をキープしつつヘルシー系にシフトする。大豆とワカメの和え物とか腹一杯食べさせる。+5
-0
-
187. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:06
思春期って太りやすいよね。
私も太りやすいし(維持してます)娘がそろそろ思春期に入る頃なので食事には気をつけてます。
3食しっかりの食事、野菜とタンパク質多め。育ち盛りなのでご飯も普通に出す。
そのかわり揚げ物、麺類、パンなど控えてます。
おやつも小麦系は太りやすいのでラムネやグミ、ゼリーなど。クッキーやチョコは土日のご褒美で一緒に食べてます。
後、毛深いので私がケノンで脱毛してあげてます。
自分がそうして欲しかったので娘の気持ちに寄り添ってます。+1
-1
-
188. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:24
>>120
今の中学生の女の子はふっくらしてる子多いよ
中にはまだ子供みたいな体型の子もいるけど
今の子成長早いんだよ
高校生くらいですっきりする+4
-1
-
189. 匿名 2020/04/17(金) 11:52:54
>>1
本人はダイエットしたいと毎日の様に言う。
母親から見てもちょっと太め。
周りの意見より本人がそうしたいなら協力してあげたら?
拒食症になったら困るけど、娘さん若いから代謝もいいだろうし間食控えてバランスのいい食事を心がけて有酸素運動したら数キロ程度はすぐ落ちるのでは?
+3
-0
-
190. 匿名 2020/04/17(金) 11:55:16
>>1
このままでいいかは本人が自由に決めることじゃないの?+2
-0
-
191. 匿名 2020/04/17(金) 11:55:28
体型が一番気になる時期だもんね
成長期だからガリガリの子も多い時期だし
栄養しっかり摂って、筋トレしたら?
ウォーキングとか水泳も良いけど今は無理だしね
無理なダイエットは心の病になりやすいし
健康的に痩せられるように見守ってあげて欲しいな+0
-0
-
192. 匿名 2020/04/17(金) 11:56:13
主の娘さん、子供の頃は普通だったけど思春期に差し掛かって体重急増したタイプ?
それとも幼少期から肥満傾向だった?
+0
-1
-
193. 匿名 2020/04/17(金) 11:58:14
>>184
それって食事制限て言わない。
過食せず普通に食べる だよ+14
-1
-
194. 匿名 2020/04/17(金) 11:59:09
>>1
自分がダイエットで摂食障害になったので、娘が痩せたいと言ったら、一緒に食事のメニューとか考えて協力したいと思ってる。うちの親は食べろ食べろ、健康が1番!みたいな感じで、間違ってはないんだけど、痩せたいって言っても、お!色気付いてきたんか!みたいな感じでまともに取り合ってくれなくて、さらに食べさせようとしたから、1人暮らしして自己流で無理なダイエットをして心身を壊してしまったから。もちろん健康が1番なんだけど、やっぱ見た目も気になる年頃で、そこを親が軽んじたらダメかな、と。+12
-0
-
195. 匿名 2020/04/17(金) 11:59:27
>>1
肩回りにお肉がついてるなら痩せさせた方がいい
同じような体型してたとき肩のあたりがごつくなってめちゃめちゃおばさん体型になったもん
エア縄跳びがいいよ+5
-0
-
196. 匿名 2020/04/17(金) 11:59:29
中2だったら間食一切やめるだけで1週間で3kg痩せたりするよね。私、標準体重だったけどそんな感じだったよ。後は夜更かしすると太るから早寝早起きかな。+5
-0
-
197. 匿名 2020/04/17(金) 11:59:45
>>1
柴田理恵さんとだいたい同じスペックだよ。年頃の女の子は気にするでしょう。+6
-0
-
198. 匿名 2020/04/17(金) 12:02:19
踏み台昇降いいよー
1ヶ月で5kg痩せた
テレビ見ながら出来るし
気がついたらサッと出来るしオススメ+3
-0
-
199. 匿名 2020/04/17(金) 12:02:56
>>1
ダイエットしたい、じゃなくて、実際痩せる人は自分で出来る事はやるの。
言うだけはタダだから。
娘さんがダイエットしたいと毎日言いながらおやつバクバク食べて白米ガッツリ食べて運動もしないタイプなら厳しいかもしれないけど。
キツイ事言うと、一番新陳代謝のいい10代の中学生女子で体重が50キロ超えるって普段から多分カロリーかなり取りすぎてる筈。
病気の副作用や筋肉で体重あるとかなら別だけど。+8
-3
-
200. 匿名 2020/04/17(金) 12:03:30
正しいダイエット方を教えてあげて欲しいです。
私も中学の頃母に痩せたいと相談したら、食べ過ぎたら吐きなと教えてもらい…そこから過食嘔吐が治りませんでした。
今は、治療して正しい食事を摂りつつ筋トレして健康になってきてます。
今でも実家に帰ると、あなたの歳の頃は私はもっと痩せていたなど体型について母に指摘されつらいです…そんな母はずっと吐き続けていたので身体はダルダルのボロボロです。
なので、しっかりとしたダイエット方を教えてあげてほしいです!+0
-0
-
201. 匿名 2020/04/17(金) 12:04:59
>>196
そうそう。10代なら食事の量や間食控えるだけで2〜3キロ位すぐ減る。
これが30代40となると代謝が悪くて痩せにくくなるんだよな…
+7
-0
-
202. 匿名 2020/04/17(金) 12:14:26
栄養バランス偏ると変な食欲がわいちゃうみたいよ
思春期向けのダイエットの本に書いてあったけど
食事全体の
1/2が野菜
1/4が肉、魚、卵
1/2炭水化物
にすると良いんだって
最初はこのバランスで3食食べたいだけ食べる
おやつは抜き。水分も2ℓとってね
夜は8時までに食べ終わること
そのうち食欲が落ち着いて来て適量食べられるようになるよ。栄養が体に行き届くと代謝が良くなって、そこから運動するとスルスル痩せるよ+5
-0
-
203. 匿名 2020/04/17(金) 12:15:20
>>202
ごめんなさい!炭水化物は1/4です!+5
-0
-
204. 匿名 2020/04/17(金) 12:25:19
歳の離れた妹がいて結構なデブなので一緒にダイエット頑張ってます。
ただ食事制限は成長期だから、体に良い物を暴食せずに食べよう!と言ってます。
一緒に筋トレやったりハンズクラップダイエットしたり走ってます。
私も嫌いだったランニングがちょっと楽しくなりました。
健康的なダイエットならありだと思います!
思春期で体型きにする年頃だと思うし。+5
-0
-
205. 匿名 2020/04/17(金) 12:38:48
>>184
結局 少しは制限かけないと痩せないよ。
運動は補助です。
制限=飢餓ではありませんよ+8
-0
-
206. 匿名 2020/04/17(金) 12:46:42
食事制限なしって言ってる人多いけど、ダイエットの基本は食事だよ。
何も不健康な低カロリーにしたり断食するって言ってるわけじゃないんだから、お菓子などで余計だった200〜300kcal程度を減らして、メインも揚げ物ではなく蒸したり茹でたりの調理法をメインにするだけで緩やかに健康的にスッキリすると思うよ。
今は自粛でただでさえ在宅で運動不足気味なんだから、今までと同じように食べてたらますます太る。
まだ子供だからダイエットの知識も少ないだろうしそこは親がサポートしてあげたらいいよ。
むやみにダイエットを否定するのは違うと思う。+12
-1
-
207. 匿名 2020/04/17(金) 12:48:58
>>15
学生時代の私そっくり+5
-0
-
208. 匿名 2020/04/17(金) 13:02:09
>>1
私高1の時にお母さんに「ちょっと丸くなった??」って初めて言われて2ヶ月で10キロ痩せて167/51そこから4ヶ月で14キロくらい太って過食症、時に吐いたりするようになったから沼にハマらせないであげてほしい。+8
-0
-
209. 匿名 2020/04/17(金) 13:07:05
うちの娘は中1だけど、主さんのところと全く同じ身長体重。
で、休校になってからダイエットはじめた。
ずっと家にいるし、動かないからそんなにお腹すかないって、間食しないように我慢してて
それだけで二週間で2キロ痩せたよ。
まーそれまで食べてた量が半端なかったからね汗
お腹ぽっこりが引っ込んで、すごく嬉しそう。
最近は庭で縄跳びとかもしてるよ。
主さんとこも健康的にダイエットできたらいいね。+4
-0
-
210. 匿名 2020/04/17(金) 13:14:09
>>193
十分制限だと思うよ
普通の人なら通常だけど
太ってしまうまで食べる人にとっては
3食おかわり無しでおやつ無し
凄いキツイ制限だと思う
それがキツイから太ってる人は
痩せられずに何年も何十年も
痩せたい、ダイエットしなきゃー
言い続けるんですよ
痩せてる、普通体型の私達と感覚が違うんですよ!+8
-3
-
211. 匿名 2020/04/17(金) 13:15:53
>>1
お母さんが料理面で協力してくれたら嬉しいかもね!
子どもが無知のままダイエットしたら接触障害になりかねないから。+4
-0
-
212. 匿名 2020/04/17(金) 13:21:48
娘が中2のとき161cmで54kgでMサイズのジーンズが履けなくなってLサイズになりました
娘と話し合いしたところ
お菓子は絶対食べたい言うので
夜の白米を半分くらい(オカズの食べる量は増えるた)
にしたら徐々に痩せていき
今は中3で163cmで52kgになって
また、Mサイズのジーンズ履けるようになりましたよ
生理も止まることなく
ただ胸は貧乳ですが それは遺伝かw+5
-0
-
213. 匿名 2020/04/17(金) 13:24:00
うちの子中1で、この一年で10kg近く体重増えた
元々が細くて今は150cmで40kgあるかないかぐらい
食べる量も多くなったから、食べ盛りな時期なんだよね
中学生のダイエットの知識ってきちんとないし、偏ってると思うから、一緒に勉強するといいのかなと思います
おなかいっぱい食べても太らないようにもやしでかさ増ししたり、お肉も鶏胸肉とかササミとかを茹でるとか、ヘルシーな料理方法にするとか
あとは休校中、うちの子は縄跳びさせてます
運動不足なので全身運動になって良さそうです+2
-1
-
214. 匿名 2020/04/17(金) 13:26:22
私も中2くらいにダイエット意識して食事制限してた。
胸が育たなかったのはそのせいだと思ってる。
ご飯はバランスよく食べて、適度に運動、ストレッチやマッサージをしっかりするのが一番!+3
-0
-
215. 匿名 2020/04/17(金) 13:35:34
>>20
まさに中学くらいから周りと自分の体型を気にし始め、運動や食事制限で周りからはスタイルいいと言われるようになりましたが、現在周りからそう言われることで今更体型を崩せないという気持ちになってしまっています。
食べたいものがなんとなくあっても、太りそうだし…と控えてストレスが溜まったり、特定のものばかり食べたことで何が食べたいのかわからなくなることもよくあります。
食事制限のダイエットするにしても、バリエーション豊かな食事をするのがいいと思います。+6
-0
-
216. 匿名 2020/04/17(金) 13:36:47
>>208
主じゃなくて娘が言ってるんでは?
主は今はこのままでいいと書いてるし+4
-0
-
217. 匿名 2020/04/17(金) 13:39:53
>>212
お菓子は絶対食べたい
夕飯の米は減るけどおかずが増える
でも痩せるんかい!w
すごいな+7
-0
-
218. 匿名 2020/04/17(金) 13:47:08
>>20
食事制限という言い方だと「我慢」「辛い」というマイナスイメージばかり浮かんでしまいがちだけど、食生活を整える事はダイエットに限らず生きていく上での基本になるからそこは捉え方ひとつ、意識の持ちようかなと
ただ言うは易く行うは難しなんだよなあ…自分に刺さる
+6
-0
-
219. 匿名 2020/04/17(金) 13:47:38
中2ねえ…
痩せたいの裏側には少なからず心の問題がある気がする。
まず何で痩せたいのか聞いてみるのもいいかも。結果とか方法よりも、母親にはその裏側を理解してもらいたいお年頃だよ。
+7
-1
-
220. 匿名 2020/04/17(金) 14:04:42
>>197
年頃じゃなくてもそれは気にする。他に同スペックの芸能人はいなかったんかい笑+3
-0
-
221. 匿名 2020/04/17(金) 14:06:25
娘いるけど本人まあまあ細いけど、お友達はもっと細い子もたくさんいるよね。うちもかなり気にしてるよ。まず毎日体重測って増えたら間食やジュースは無し。食べたいときは蒟蒻ゼリーにするとか夜のメニュー納豆や蕎麦にするとかで太らなくはなるし後寝る前ストレッチとか自分でやってるよ+1
-0
-
222. 匿名 2020/04/17(金) 14:08:06
菓子パンやお菓子、アイスを買い置きしないようにするとかおかずを焼き魚や煮物とかのヘルシー系にしてあげてはどうかな?+2
-1
-
223. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:56
>>216
うん、だから娘さんが変な沼に入らないようにやりすぎないようにしてあげてってこと+4
-0
-
224. 匿名 2020/04/17(金) 16:16:42
健康的なダイエットならいいと思う
あと、生理アプリを活用して生理の勉強もきちんとする
生理前に食欲が増すとか、イライラしてチョコや揚げ物食べたくなるとか、早いうちに自分の生理のくせを知ってると活用できる
自粛中だろうし、髪の編み込みの練習もしてみたら?
似合う髪型を知るのも「かわいい」への道
「かわいい」への道をいっぱい知ってるとかわいくなれる
かわいい=痩せてるの道しか知らないと極端に走る+4
-0
-
225. 匿名 2020/04/17(金) 16:46:04
痩せるなら朝昼食べて夜米抜き、具沢山野菜スープあげてるよ。それでおかしやらアイス食べてたら痩せる気ないね。私は協力しないわ。+2
-1
-
226. 匿名 2020/04/17(金) 17:04:47
>>1
お菓子禁止は辛いので、「朝ごはんを完食してから、お菓子を食べてもいい。」というルールにすれば、ストレスからのお菓子のドカ食いも防げますよ!+0
-1
-
227. 匿名 2020/04/17(金) 17:25:03
私自身中学生の頃、ダイエットで摂食障害になりました。体型のコンプレックスが大きいけれど、ダイエットを決意させるほどの出来事や気持ちの変化があったはずなので、まずはよく話しを聞いてあげて欲しい。+4
-0
-
228. 匿名 2020/04/17(金) 17:50:43
>>1
同じ身長です。家にいるなら踏み台昇降がいいよ。うちの娘もぽっちゃり気にしてるので、娘とと一緒に毎日してます。しっかりご飯を食べて、運動がいいですよ。+0
-0
-
229. 匿名 2020/04/17(金) 18:31:25
うちのは韓国アイドルを真似て化粧したり服を選んだりしてる。
あれくらいスリムになりたいと言ってる。
糖尿病向けのレシピ本があるからそれ一緒にみて栄養の大切さを話して、たまに一緒に料理を楽しんでます。
韓国アイドルみたいな細さになるのは無理だと気付いてるけど、健康や食の大切さには興味を持ってくれてるみたい。
一緒に考えてみるのがいいと思う。+5
-1
-
230. 匿名 2020/04/17(金) 18:39:38
学生の時に痩せたい言い続けたら拒食症のビデオ見させられたw男親だったからかなw
お菓子やめて飲み物を基本お茶にして19時以降に食べないようにしてエクササイズしたら痩せたよ。
YouTubeのひなちゃんねるのエクササイズとかどうかな?+3
-0
-
231. 匿名 2020/04/17(金) 18:43:39
>>1
バランス良い食べ物考えてあげて、自分も一緒に頑張ってあげるとか+0
-0
-
232. 匿名 2020/04/17(金) 18:54:41
おやつを抜く程度で十分では?
食事を減らすのは無しで+0
-0
-
233. 匿名 2020/04/17(金) 19:25:55
「年頃は少しくらいポッチャリしてる方が後々良いの!」
この台詞を腐るほど聞かされ圧を掛けられたけどモノには限度がある
私の母は明らかに嫉妬してた
妊娠時と同じ位の増加が目安だね、通常より精々プラス7kg位が妥当
電車に乗らなきゃならない・トイレに自由に行けない学校もあるのに、ほぼ365日腹を壊すまで食べなきゃならない生活は辛かった+6
-0
-
234. 匿名 2020/04/17(金) 19:35:31
中学から高校にかけて体重が増えると一気に身長が伸びてました。
だからあまり気にする事ないんでね?
お年頃だし、恋でもしたんちゃう?
がんばれ、娘ちゃん。+3
-0
-
235. 匿名 2020/04/17(金) 19:40:27
実家にいると食事系ではなかなかダイエット出来ないよね。うちも凄いたくさん作る家で残すと文句言われるししっかり食べてしっかり太ってた。子供は調整できないから親が少し調整してあげたほうがいいかもね。でも主のお子さんは標準体重だし食事は別に問題ないのかもね。+1
-0
-
236. 匿名 2020/04/17(金) 20:38:52
中学生で痩せたいって思うのは意識高いね
その身長で53kgは太めだと思う
お昼は給食だろうし夜ご飯食べ過ぎなの?+2
-1
-
237. 匿名 2020/04/17(金) 21:00:17
>>33
私は中学生ころにダイエット意識して自分なりに情報を集めたりなどして頑張っていましたが、母にバカにされたりしたので本当に心の底から羨ましいです。
協力でなくても、寄り添って欲しかった。
そんな母も幼少期にはぷくぷくして、からかわれたりしてたというのをずっと後になって祖母から聞かされました。
なんだかなぁ…(笑)+1
-0
-
238. 匿名 2020/04/17(金) 21:02:58
>>4
運動も大事だけど、結局は摂取するもので体はできてる。
食事が基本。質と量。
太っている子は必ず太る食べ方をしている。+1
-1
-
239. 匿名 2020/04/17(金) 21:47:18
>>26
私もそうだった。
食事を減らすというのは無理が出てしまうし
食事を作るお母さんが、カロリー抑えめの
メニューなどを出してあげたらいいと思う。
昔、私は主さんの娘さんと同じくらいの年齢、身長、体重で、ダイエットしたいといっても
親に聞いてもらえず、食事も揚げ物ばかり出されたりしたので。。
+6
-0
-
240. 匿名 2020/04/17(金) 22:02:12
食事は野菜中心にして、一緒に運動する!
おやつをやめたら痩せるけど、人に口出されるとムキになる年頃だから…
おやつは太るよ→じゃあ食べない!
ってなると、摂食障害になったりする可能性もあると思う。+0
-1
-
241. 匿名 2020/04/17(金) 22:12:25
痩せるのもいいけど、顔面偏差値上げるお手伝いのが将来的に良いんじゃない?
ビューラー
透明マスカラ
うすづきのパウダー
サラサラの髪になるスプレーとか
アホ毛押さえるマトメージュ
ボサボサ眉毛整える
色付きリップとか
髪型はロングにするとか
体型だけ頑張られてもね。
成長期だし胸がないと将来その方が悩むよ〜とかさ
背も低いしね
ガリガリの友達とは別路線になる事を早々に教えてあげるべきでは??
+0
-4
-
242. 匿名 2020/04/17(金) 22:23:12
食事制限若い時からしてるアラフォーの友達、
まともなご飯食べずに、お昼はポテチ一袋だけとか
後は我慢出来ずにオヤツ食べて後で吐いてるみたい
まともに食べずにちょこちょこ食べるのがコツとか言ってるけど、明らかにガリガリで将来は骨密度足りなくて大変だろうな
体がもう板みたいで、触り心地悪そう
顔もこけて、髪も痩せてスカスカ
デブは敵みたいな感じだけど…
大福餅みたいなモチモチした感じ、いいと思うけどね
女性らしさがなくなってるのにそれが良いってさ
女同士だけだと思う
どの道、娘って母親に歳とると似てくるからね
母がモデル級なら背も伸びるかもしれないけど…
違うならカタチだけ応援したら?
豆腐メニューだよとか魚とお肉は赤身と鳥がいいとか
応援してるフリが1番だよね
+0
-3
-
243. 匿名 2020/04/17(金) 22:45:18
>>1
太りすぎだよ…
そこまで太らせる必要ないでしょ
食事が高カロリーで食べ過ぎなんだと思う
バランス良くヘルシーな食事にしてあげればいいのに
ちょっとカロリー低いおやつにしたり、サラダを多目に出すとか
カロリー低い物の割合を増やしてあげるだけで無理もせず健康的に痩せるよ
子供は親の料理を食べるしかないんだから気をつけてあげてほしい+3
-9
-
244. 匿名 2020/04/17(金) 22:59:49
>>1
中高生に自主的に食事制限させると
限度知らないから極端にやり出して危険だから
主さんの協力のもとならありかな
食事はカロリー計算して中学生女子の必要摂取カロリーより少し少なめくらいに設定して過度に減らないようにコントロール
その代わりお菓子と間食は完全に抜き
家で出来る筋トレする
本当は有酸素運動した方が効率がいいのだけど
今は外のジョギングも控えた方がいいので
スクワットや住まいが一階なら踏み台昇降なんかもいいですよ
友人が高校生のとき過度なダイエットして
生理が止まって20代で結婚して子供がほしかったのに
子供が出来づらくなってしまったと悩んでいました
成長期の過度なダイエットは本当に危険なので気を付けてあげてください
もし寝っ転がってお菓子ボリボリ食べながらやせたーい
って言ってるだけならいいたいだけでどうせやらないので放っておいていいですw+2
-0
-
245. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:32
本気で悩んでるならとりあえず病院。
血液検査して、管理栄養士の指導受ける。
コロナだから今は無理だけど。
正しい知識を身につけないと、将来身体ボロボロなるよ。
今の私がそれで、歯はほとんど人工歯だし、糖尿病だし、身体ボロボロよ。+1
-0
-
246. 匿名 2020/04/17(金) 23:59:07
お菓子を我慢のダイエットなら全然いいと思う。ごはんはきちんとバランス良く食べる。
確かに体重だけ見たら少し多いから。+1
-1
-
247. 匿名 2020/04/18(土) 00:44:12
小学校高学年の時に155センチ63キロになってダイエットを決意。
親に「家の食事や給食を残したら絶対に許さないし、協力もしない。その代わり運動とお菓子禁止で痩せるなら全面的に協力する。」と言われて、毎日縄跳び1時間と半身浴2時間、お菓子ジュース一切無しで一年で13キロ痩せました。ご飯はお代わりしまくってました(笑)
常にお菓子に囲まれた家だったけど、家族全員で私の前でお菓子を食べるのを辞めてくれたし、半身浴のせいで多分ガス代も凄かったと思いますが、一切止められませんでした。後、栄養についての本とかも買ってくれたと思います。
健康的に痩せられたし、リバウンドもないし、オススメですよ。
+3
-0
-
248. 匿名 2020/04/18(土) 02:20:37
>>66
それは肥満+2
-2
-
249. 匿名 2020/04/18(土) 03:14:47
>>15
この再現の女優、同級生でしたw
むちゃくちゃワガママで性格悪くて嫌われてた事を番組見るたび思い出す…(トピずれすみません+4
-0
-
250. 匿名 2020/04/18(土) 03:16:00
>>1
食べ物ダイエットは辞めさせてください
直ぐにリバウンドしまうし筋肉を付けてないのでダルダルになりますよ+3
-0
-
251. 匿名 2020/04/18(土) 03:31:09
>>13
たしかに食事抜いたら簡単に痩せるけどそれすることで筋肉落ちるからキープするのはめちゃめちゃ大変だしリバウンドもしやすくなるし結局太りやすい体型を作ってるんだよね。運動して筋肉つけてれば同じ量食べてても太りにくい体になるから痩せの大食いとかあるけど実際筋肉量が多いとかあるよね。+5
-0
-
252. 匿名 2020/04/18(土) 05:57:42
>>40
同感です!
中高生の頃に、ダイエットを行なって摂食障害になってしまった人を何人か見ているので……。
お嬢さんには、痩せなくても十分かわいいと自己肯定感を高めてあげながら、お母様がヘルシーかつ高タンパクの栄養バランスの良いお食事を提供しながら、ダイエットを意識させすぎないように一緒にストレッチとか筋トレとかをしてあげてはどうでしょうか?+3
-1
-
253. 匿名 2020/04/18(土) 05:58:42
高校一年の時、食べないダイエットして62から46まで頑張ったけど、そこからニキビが顔中ドバーと出て2年間治らなかった。
全体に赤ら顔のボツボツ。すごく悩んでファンデばっかりして髪で顔隠してたなー!
日焼けしたり日サロ言ってたら自然に治った。。いまはシミに悩まされてる。+2
-0
-
254. 匿名 2020/04/18(土) 06:25:40
中学から高校の間、私も154cm・50〜53kgの体型だったよ。
運動したり間食減らしたりご飯減らしたりしても、成長期で身体が栄養を求めてたのか、全く痩せなかった。
大学生になったら、特に生活は変わってないのに、スルスル45kgまで体重が落ちて、30歳過ぎた今もそのくらいをキープしてるよ。
間食や油物は控えるようにはしてるけど。+0
-0
-
255. 匿名 2020/04/18(土) 08:02:15
健康的な食事を主さんが作って、家ではビリーズブートキャンプでもすれば、心配するようなことにはならないよ。+2
-1
-
256. 匿名 2020/04/18(土) 08:52:39
筋トレ絶対に教えてあげて!
私、中学で155の55キロくらいでデブデブいじめられて45キロまで殆ど食べずに落としたんだけど、そんなの長く続かないしリバウンドから太りやすくなって高校で80キロまで膨れ上がったよ
また社会人なって50まで落としたけど、油断するとすぐに太る
今もデブだけど筋肉つけて少しずつ痩せてる
若いときに無理なダイエットしたら将来ツケガ回ってくるよ
筋肉とタンパク質大事!+3
-0
-
257. 匿名 2020/04/18(土) 10:04:42
娘さんと一緒に筋トレしよう+0
-0
-
258. 匿名 2020/04/18(土) 18:15:52
>>21
わたしがそうしてもらってました。
豆腐や玄米などなど
ニキビ肌も改善されて良いことだらけで親に感謝だったな。+2
-0
-
259. 匿名 2020/04/19(日) 11:18:13
わたしも学生時代そんな感じだった。周りからデブデブ言われて本当に嫌だったけど、勉強頑張ってたからご飯は普通に食べてた。大学に入ってから自分の力で10キロダイエットしたよ。20歳超えてから自力でダイエットしたら学生時代に嫌だったことなんて忘れるぐらい楽しいことがあるから。今は無理して痩せなくても良いって言ってあげて。+1
-0
-
260. 匿名 2020/04/19(日) 17:21:30
私は小さい頃は普通より少し太りかけみたいな感じでしたが、
母に「体に悪いから」とか「太るから」と言われて、
ジャンクフードを食べさせて貰えず、
お肉と魚の交互のバランスのいい食生活(揚げ物等も手作り)てした。
思春期頃には身長は低い方でしたが、
出るところはしっかり出て、
ウエストも細くいい体型に育ちました。
でも、一人暮らしを始めたら、
ジャンクフードを食べたくなって、
今まで止められていた分好きな量を、
好きな時に食べるようになり肥満になりました。
母の作った食事は私の事を考えてくれた物でしたが、
その後も実家で暮らすと太り、一人暮らしをすると
ストレスが貯まらず食べていたせいか、
自然と食べ過ぎを防ぐ事ができて、なんとか標準になりました。
お子さんにはストレスを貯めないようなダイエットを
すすめたらいいと思います。
我慢しすぎると後々ドカ食いしたくなりますから…+4
-0
-
261. 匿名 2020/04/20(月) 05:05:36
>>1
小5の時にダイエット(バナナダイエットと習い事でテニス)をしたら貧血で倒れました。(当時身長158センチ体重40キロ)その年に生理がきたので、単純に血が足りてなかったのかもですが、、若いうちのダイエットはオススメできないです。
それ以来貧血体質?みたいになり中高大学では、集会でほぼ毎回保健室に運ばれたり、駅のホームで倒れたり救急車で病院に運ばれたりしました。たまに、座っていても貧血になったりしました。適度な運動や睡眠や食事に気をつけてはいるのですが、今でも貧血や立ちくらみはよくあります。
若いうちはしっかりと運動したり、筋トレをしたらいいと思います。+1
-0
-
262. 匿名 2020/04/20(月) 06:46:50
>>129
好きなものを好きなだけ食べてるけど
低血糖、低血圧だから
そこは人によるとしか
+1
-0
-
263. 匿名 2020/04/20(月) 10:26:31
>>29
その体重なら太ってなくない?
痩せても160/50か48キロ位でやめた方いい気がする+2
-0
-
264. 匿名 2020/04/21(火) 14:12:07
>>1
中2~3の時に165cmで53㎏くらいだったけど、それでも身長がそこそこ高めであることを考慮しても周りの女子より横にデカいと感じたので、当時の私より10㎝低くて同じ体重だと、娘さん本人を見てないから何とも言えないけど、失礼ながらかなり太ましい体型を連想する。
とりあえず食事制限でも食事を抜くのではなく、炭水化物を減らし(たとえば夕飯はお米抜くとか)、たんぱく質や野菜等を増やして量も腹七~八分目を意識したり、間食(特にお菓子やジュース類)をしないように心掛ける。
ストレッチや軽い筋トレ(スクワットや腕立て伏せとか)を習慣にする。
休校で生活リズムが乱れやすいけど、それを整える。例えば、睡眠時間を7~8時間確保することが早寝早起きを決まった時間にするとかかな。
とはいえ、中2ならたとえ身長が伸びてないとしても大人の女性になるための準備としてまだ成長していて、過度なダイエットは拒食症になったりとか将来的に骨粗しょう症になる恐れがあるから注意するべきだと思う。+5
-0
-
265. 匿名 2020/04/22(水) 12:36:06
1日の摂取kcalは800にして
800の中ならお菓子でもご飯でも
好きなものを食べる。
毎日下剤を適量飲む
メイクすればニキビなんて隠れるし
スキンケアである程度整うから
肌の事も気にしない
1日100分間は朝~夜の好きな
タイミングでお風呂に入る
無理のない範囲で歩く
で簡単に痩せるでしょ
+1
-3
-
266. 匿名 2020/04/23(木) 07:27:02
152.51キロの中1がいるけど
やっぱりダイエットしてるよ。
最近は胸が出てきたし、骨太で筋肉質だからブヨブヨではないけど。
毎日1時間程度走ったり、ジリアンやってる。
ご飯は普通に食べて、運動して、なるべく増やさないダイエット。+0
-0
-
267. 匿名 2020/04/24(金) 10:27:41
痩せてはないけど太ってもいないと思いますよ。
+0
-0
-
268. 匿名 2020/04/24(金) 20:17:56
>>1
You Tubeでダンスダイエットしたらいい。竹脇まりなさんオススメ。でも他にもたくさん動画上げてくれてる人達がいる。誰か娘さんに合う人がいるよ。
マンション用に飛ばないダンスもある。
休校中だから運動不足解消にもなる。+2
-0
-
269. 匿名 2020/04/24(金) 20:27:21
>>206
運動したら自然と暴食しなくなる。
30分の有酸素運動で300カロリー消費したと考える。ウォーキングだったら150カロリー。スタバのフラペチーノ飲んだら努力が無駄になる。
スーパーカップアイス食べても。どっちもカロリー380ぐらい。
人間ってそうなると食べるのに慎重になる。このアイスでさっきの運動分0どころかお釣りが来る。食べるの辞めよう!とか。いやどうしても食べたい。食べたら運動しよう!とか。
チートディまで我慢!我慢。食べたいものリストに載せよう等。
だから先に運動したほうが間食も減ると思う。+0
-1
-
270. 匿名 2020/04/29(水) 11:43:44
中3の時、バレエから過度なダイエットをして、拒食症寸前まで行き、後悔している、現在20歳です。
皆さん仰ってますが、食事は減らさない!身長が伸びなくなります。本当に!!!ただ、揚げ物や油物は嫌悪感が出てくるので、茹でや蒸し料理を多めに。多めに、ってだけで大丈夫です。完全にダイエット食にする必要はありません。ご飯を減らしたいと言ってきたら、豆腐やレンチンの焼き鳥でもいいので、タンパク質を足す。のめり込み過ぎかな?と感じたら、大皿で出しているのなら、娘さんの分だけ取り分けて、最低ラインこれは食べなさい!と無言のアピールをしてください笑
思春期は多感なので、親からダイエットの言及しないで欲しいです。協力はするけど、無駄なことは言わない。「ダイエット中じゃないのぉー?」みたいな冷やかしはもちろんですが、「もうダイエットなんてやめなさい!」と怒るのも良くないです。しかし!ご飯は食べなさい!はきちんと言ってくださいね。怒るのではなく、「ご飯食べないとリバウンドするよー?」とか「勉強しても頭回らなくなるよー?」みたいな言い方がいいと思います。
それと、注意して欲しいのは生理です。私が運動をしていたから余計そうでしたが、生理が無いって楽なんですよ!笑 だから、このままでいいかーと思ってしまい…娘さんがあからさまに痩せてきたらでいいので、ちゃんと生理が来ているか確認してあげてください。2、3ヶ月止まったら無理矢理でも婦人科に!!
+0
-0
-
271. 匿名 2020/05/05(火) 10:30:10
思春期は友達と比べて色々悩んだり
羨ましく思ったりするから
ダイエットしたい気持ちも理解してあげて
ヘルシーで栄養たっぷりご飯をお母さんも
一緒に考えて献立したり、娘さんと一緒にキッチンたったりしてみては?
私も高校生でみんな細くて羨ましくて
165センチ57キロくらいあって
何も食べないダイエットで短期間で
46キロまで痩せて生理止まったり
りんごしか食べないダイエットで
腸閉塞になり救急車で運ばれたり
脱水、貧血で駅で倒れたりしてました
美容を維持するためには必要な栄養素を
とって笑顔で毎日過ごすことを
娘さんと共有できたらいいですね
一生この体と付き合うのだから
体は自分だけが守ってあげられるし
娘さんはこれから将来のために
栄養ある体で結婚も仕事もうまくいってほしいです‼
+0
-0
-
272. 匿名 2020/05/05(火) 10:45:16
>>185
思春期に特に夜炭水化物抜くと
精神不安定になります
何かを抜いてダイエットする
その分食べれる
何かを抜いて痩せたから
もっと抜こう
これ食べなければ痩せていく‼
中年期の血液検査に引っかかるダイエットとは
違うんです!!!!!!
炭水化物抜いてブドウ糖脳に行かず
落ち着きなく、イライラしたり
集中力なくしたり
メンタル崩します
ずっと影響でるんです!!!!
軽く言わないで+2
-0
-
273. 匿名 2020/05/05(火) 10:48:00
>>193
3食食べて間食しない
それが一番なんですけど‼+2
-0
-
274. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:36
その体重は正直ちょいデブだよ。体型コンプレックスのせいで青春を楽しめないのは後々の性格にも影響するからダイエット応援してあげたらいいと思う。止めようとするとかえって過激なことやっちゃうかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する