ガールズちゃんねる

まだまだ日本は男尊女卑だと思うことは?

2492コメント2020/04/24(金) 22:04

  • 2001. 匿名 2020/04/16(木) 10:28:21 

    あと、男性女性で一般的な仕事の向き不向きがあることは確かで、勿論例外もいるから適性・能力があれば両性ともその職業につけるようにするのは当然だけど男女の人数に偏りがあるからといって男性枠女性枠を設けるのは間違い
    その性別だからという理由で能力に優れた異性よりも優遇されることになる

    女性の管理職が少ないっていうけど、責任とりたがらない女性が多いしそもそも地位に就きたがる女性が少なくない?
    政治家も同じで選挙に勝てない、そもそも立候補する女性が少ない……
    それじゃ女性が少なくても仕方がないんじゃ

    +2

    -2

  • 2002. 匿名 2020/04/16(木) 10:29:09 

    >>6
    結婚後も法的に必要ではない場所では常に旧姓名乗ってる。
    幼稚園のママもみんな旧姓で呼ばれてる。
    変なやつと思われてもよい。
    大嫌いな旦那と同じ名前だなんて吐き気がする。

    +9

    -1

  • 2003. 匿名 2020/04/16(木) 10:30:42 

    >>1973
    だからこそ余計かなしいよね。
    あのキャラを作らないと食べてけないんだもの。

    +2

    -0

  • 2004. 匿名 2020/04/16(木) 10:30:44 

    >>1773
    滲み出る差別意識が隠れてないよ。
    あなたの奥さんを支配下に置いて満足してるだけ。
    ここで言われてるやつまんまやん

    +5

    -2

  • 2005. 匿名 2020/04/16(木) 10:30:53 

    >>1608
    休暇とるだけとって帰ってこないw
    とんでもないヤカラだな!
    そりゃ、女性なんていらないよってなるよねぇ。
    ちゃんと仕事の責任を考えられる女性からしてみたら迷惑。

    +0

    -2

  • 2006. 匿名 2020/04/16(木) 10:30:53 

    男尊女卑とは違うけど

    男は頑張れば頑張るほど格好いい
    女は頑張るよりちょっと出来ない困った女のがモテる。

    これが一番なっとくいかない

    +7

    -1

  • 2007. 匿名 2020/04/16(木) 10:31:12 

    >>1998
    じゃ、女性は男性に何してあげる?
    一方的にやってもらうばかりで毎回「ありがとうございます」で終わり?

    +1

    -3

  • 2008. 匿名 2020/04/16(木) 10:32:57 

    >>2001
    >その性別だからという理由で能力に優れた異性よりも優遇されることになる

    歴史が始まって以来、全分野において男性がまさにこれだったわけですよね。

    +1

    -1

  • 2009. 匿名 2020/04/16(木) 10:34:13 

    >>2007
    いやいや、その考え方がもう………

    この人絶対おごってもらった男性にはセックスで答えてあげなきゃ!と思うタイプの人だわ………

    +3

    -1

  • 2010. 匿名 2020/04/16(木) 10:34:26 

    >>2007
    フェラでもしてやれば?笑

    +0

    -0

  • 2011. 匿名 2020/04/16(木) 10:35:10 

    >>1238
    ブタwww

    +0

    -1

  • 2012. 匿名 2020/04/16(木) 10:35:14 

    入社当時に男性社員に言われて心底驚いたこと。
    「この会社は、女性に責任ある仕事任せないから働きやすいでしょ?」

    これ昭和じゃなくて平成の話ね。悪意は全くないのがまたタチが悪い。
    女性も様々だからサポーティブな仕事が好きな人や仕事はほどほどにって人もいるし、それは自由だよ。
    でも最初から働き方の選択の余地がない上に、女性の能力や意欲は存在しない扱い。
    女性はみんな同じじゃない。性別でひとくくりにされるのは、とても迷惑。

    +8

    -0

  • 2013. 匿名 2020/04/16(木) 10:35:45 

    田舎にいるとたくさん感じる。
    どんなにクズな旦那でも昔のばあさんは仕事頑張ってるし〜と褒める
    一方嫁はちゃんと子育てしないと。今は洗濯機もあって昔と違って楽よ〜と事あるごとにチクチク言ってくる。面倒くせぇ

    +3

    -0

  • 2014. 匿名 2020/04/16(木) 10:36:26 

    マタハラがある

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2020/04/16(木) 10:36:35 

    >>2000
    キモいよね。おっさんが喜ぶだけ

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2020/04/16(木) 10:37:05 

    >>2001
    なんで男と女がおなじ地面に立ってるって思ってる時点で世の中知らなさすぎる。まだ学生なのかな?
    どんなに優秀でも女だからという理由だけで理不尽に昇進できなかったり、あるいは女だからっていう理由でマスコットにされて搾取するだけされるのが世の中。

    +4

    -1

  • 2017. 匿名 2020/04/16(木) 10:37:27 

    >>1994
    >どうしても持てない、上げ下ろしができない重いものを男性に持ってもらう、夜道が危ないからと遅い時間の残業を免除してもらってかわりに男性にその残業をやってもらう

    そんな事ほとんどの男がやってないだろ

    +4

    -1

  • 2018. 匿名 2020/04/16(木) 10:38:00 

    全てがおっさん目線で作られている

    +2

    -1

  • 2019. 匿名 2020/04/16(木) 10:39:29 

    >>1643
    最近の子はやるって何基準かだよね。
    まだまだだよ。女と同レベルかどうかは、、
    同レベルならそうで、結婚願望ないってそういう事だろうね。

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2020/04/16(木) 10:39:50 

    >>1778
    それ屁理屈www

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2020/04/16(木) 10:40:08 

    >>2005
    ロッカーとか給湯室、トイレで長話してる女性多いよね、勿論仕事中にw

    +1

    -3

  • 2022. 匿名 2020/04/16(木) 10:41:50 

    >>2009
    はい?
    そこはおごってもらったら他の場所でおごり返す、じゃないの?
    ランチおごってもらったらお茶代くらいは出すとか

    +1

    -2

  • 2023. 匿名 2020/04/16(木) 10:41:56 

    >>1790
    世の中の男はほぼ全員賛成なんだなこれがwwww
    狭い池にいると世の中が見えまへんで〜wwww

    +1

    -2

  • 2024. 匿名 2020/04/16(木) 10:42:14 

    だからここ男尊女卑だなと思うことのトピなんだよ。棲み分け出来ない奴多過ぎ。

    +2

    -1

  • 2025. 匿名 2020/04/16(木) 10:42:30 

    >>2006
    ゆーこすはどうなんだろうね。
    彼女は上手いこと使い分けてるだろうね。
    トークスキルは少しわからない系だけど年収1億だし。

    +0

    -1

  • 2026. 匿名 2020/04/16(木) 10:42:46 

    >>1789
    メイド喫茶かな?www

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2020/04/16(木) 10:43:26 

    >>2004
    まず読解力やしないなw

    +2

    -0

  • 2028. 匿名 2020/04/16(木) 10:43:32 

    >>1643
    やるって言ってもどうせゴミ出しとか皿洗い程度でしょ

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2020/04/16(木) 10:43:44 

    スポーツ中継とかでたまに観客をアップで捉えるときカメラマンが追うのは可愛い女性、イケメンは無視。思いっきり男目線の映像だなと思う。

    +0

    -1

  • 2030. 匿名 2020/04/16(木) 10:44:02 

    >>2007
    押し付けがましい人だな笑 
    困ってる人の荷物持つなんて人として当然なこと。
    別にそんなやってあげた!やってもらった!お返ししなきゃ!って騒ぐことでもないわ。
    ありがとうございまーす!😊で終わり。
    そんなことくらいでお茶なんか入れられても、あっどうも……って感じ。

    +2

    -0

  • 2031. 匿名 2020/04/16(木) 10:45:12 

    >>1994
    >夜道が危ないからと遅い時間の残業を免除してもらってかわりに男性にその残業をやってもらう

    どんな会社だよwwww

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2020/04/16(木) 10:46:26 

    >>2014
    妊婦自体が迷惑だしな

    +0

    -2

  • 2033. 匿名 2020/04/16(木) 10:47:00 

    >>711
    正規でも女性は産休育休で仕事離れることもあるから、男性よりはやっぱり出世しづらいよ

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2020/04/16(木) 10:47:07 

    >>1798
    丁寧で紳士的な文章を「おっさん」で切り捨てる教養の無さが出てますよw
    ま、ガルちゃんにはお似合いですがw

    +0

    -2

  • 2035. 匿名 2020/04/16(木) 10:48:14 

    男の政治家が国会で熱弁を振るっても誰も何も言わないけど、
    女の政治家が熱弁を振るうと、ヒステリーか?これだから女は、女さんには生理があるからwww、更年期ババアwww、女は感情的だな😅等と揶揄されること。

    何言っても聞いてくれないなら誰も政治家なんかやらないよ。

    +3

    -1

  • 2036. 匿名 2020/04/16(木) 10:48:28 

    >>2021
    銀行員時代、タバコ部屋に頻繁に行く男多かったよ
    女の喫煙増えてるって言っても周りでは見ない…

    +4

    -0

  • 2037. 匿名 2020/04/16(木) 10:49:25 

    >>637
    これは西洋のマナーじゃないかな?
    日本人カップルで日本がやることじゃないけど
    海外のレストラン行ったら男性がスマートに動いてくれると嬉しい。

    +0

    -1

  • 2038. 匿名 2020/04/16(木) 10:49:41 

    >>205
    文化は昔の人が作り上げてきたものだから価値があって大切にしなきゃいけないけど、時代にそぐわない文化は淘汰されていくべきだよ。

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2020/04/16(木) 10:49:53 

    >>2034
    どこが紳士的?
    節々に見え隠れするミソジニーの要素を見抜けないあなた文盲なのでは笑

    まあ書いた本人の男なのかな笑

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2020/04/16(木) 10:50:20 

    >>2006
    色々な海外にホームステイしたし、後進国の海外赴任にも行ったけど、それ日本くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2020/04/16(木) 10:50:48 

    >>2032
    じゃあお前は精子と卵子からやり直して2度と受精するなよ

    +4

    -0

  • 2042. 匿名 2020/04/16(木) 10:51:42 

    >>187
    高度経済成長なだけ
    女性の進出とまた別でしょ

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2020/04/16(木) 10:51:43 

    でも自分が経営者なら女性はなるべく雇いたくないくせに。

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2020/04/16(木) 10:52:09 

    >>1918
    そう?
    将来は絶対に親の介護から逃れられないし、どんなに優秀でも地元の大学にしか進学させてもらえなかったりしてるけど。
    それでやさぐれてる一人娘は結構いるよ。「将来潰された代わりに、一生親のスネかじって生きてやる」って宣言して、だらだらポスドクやってる子もいる。
    私は、親の反対押し切って奨学金とバイトで東京の大学に進学するかどうか迷ったけど、色々考えて地元で進学・就職した。おかげで子持ちになった今でもずいぶん余裕のある生活ができてるけど、自由や可能性と引き換えに優雅な生活を手に入れたと思ってるよ。決して満足してるわけじゃないし、幸せだとも思わない。

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2020/04/16(木) 10:52:33 

    >>2022
    男とか女とか関係なく、めっちゃめんどくさい人だ。
    たぶん誰もあなたにそんな恩着せてないから気にしないほうがいいよ。

    +1

    -1

  • 2046. 匿名 2020/04/16(木) 10:53:14 

    >>2035 なら黙っときなよ。そんなぬるい事言ってるから男尊女卑されるんだわ

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2020/04/16(木) 10:53:26 

    >>239
    同意しかないwww

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2020/04/16(木) 10:53:28 

    >>2007
    うちは金融だったが、電話取りはまず女性だし、お偉いさんのお茶だしも女性だった
    女性が接客中とかなら男性がやるが滅多にない

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2020/04/16(木) 10:53:46 

    教育機会の不平等さ。東大の女子は、学部生では19%、院生では28%。
    女子だから高学歴にならなくても、みたいな風潮がいまだにとくに田舎の方にある。

    世界のトップ大学といわれるハーバード、イェール、プリンストン、スタンフォード、ケンブリッジ、オックスフォードの学部学生の男女比はほぼ半々。
    理系のイメージが強いマサチューセッツ工科大学でさえ、女子学生が約46%を占めているのに。

    (参考:
    東大女子率が50%にならないと日本は変わらない――なぜ「2割の壁」を越えられないか | 文春オンライン
    東大女子率が50%にならないと日本は変わらない――なぜ「2割の壁」を越えられないか | 文春オンラインbunshun.jp

    この春、東大入学式で上野千鶴子名誉教授の祝辞が話題になった。東大の中におけるジェンダーギャップの存在を指摘するものだったが、実は今年、東大の合格者に占める女性比率は17.4%で、このところ2年連続で低…

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2020/04/16(木) 10:54:39 

    >>235
    男性士の裏にはあるね
    上野クリニック行けよw

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2020/04/16(木) 10:55:06 

    >>2032
    まあまあ、結婚できないからってこんな掲示板でかみつくのはみっともないよ。

    +5

    -0

  • 2052. 匿名 2020/04/16(木) 10:55:48 

    普段から男尊女卑の発言もなく普通の若い男性だと思ってた男が、男の浮気と女の浮気は違うって当たり前のような顔して言ったこと。
    女は子供を産めるか、産まなきゃいけないからか忘れたけど、女の浮気は許されないんだって。
    男は一時期の気のゆるみで一度くらいならOKらしい。
    何が怖いって、こいつ既婚者で子供も2人いるんだよ。

    +4

    -0

  • 2053. 匿名 2020/04/16(木) 10:56:03 

    >>2007
    なんで女はやってもらう前提?
    手伝ってもらったことはあるけど、相手が忙しいときは私が手伝うし、会社として受けてる仕事なんだからお互い助け合うのが普通でしょ

    +4

    -0

  • 2054. 匿名 2020/04/16(木) 10:56:36 

    >>295
    そう?一般職の男も増えて茶汲みはしてたらいいと思う!

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2020/04/16(木) 10:57:07 

    >>2048 ノルマエグくて離職率高い法人営業部とかはほぼ男ばっかだったろ?

    +0

    -1

  • 2056. 匿名 2020/04/16(木) 10:57:56 

    >>2046
    ぬるいこと?現状を述べただけで、私は諦めてませんよ。

    そもそも日本人は女も男も政治に対するリテラシーが低すぎるって話をしてるわけ。
    特にこと相手が女性だと、女の話イコール聞く価値ない。ヒステリーで一刀両断、あるいは美人すぎる政治家!ともてはやすかのどちらか。
    それは女性の実力不足ではなく、国民のリテラシーの問題。
    ここを社会全体で変えていかなければ、到底、国会に女性をもっと送り込むことはできませんから。

    +3

    -0

  • 2057. 匿名 2020/04/16(木) 10:58:22 

    >>2040
    海外は働く女性かなり評価されてますよね
    僕のワイフは優秀でかなわないよ〜とか言いたい
    収入関係なくモテそう。

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2020/04/16(木) 10:59:12 

    >>2011
    わたし162センチの47キロだよ。

    食べても太らない。

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2020/04/16(木) 11:00:25 

    夫婦連名の年賀状で姑が妻の名前は夫より小さく書くものとダメ出し。夫は漢字二文字、私は三文字だからこれ以上小さくすると老眼鏡ないと見えませんがよろしいか?と思いつつ翌年は直した。もちろん姑の名前も舅より小さくしたらまた怒られた。ごめん、宛先フォントと差出人フォント間違えて、姑の名前めっちゃ小さくなってた。共働きなのに年賀状は妻に丸投げ、家の雑事は全部妻の仕事なのか。

    +0

    -0

  • 2060. 匿名 2020/04/16(木) 11:00:35 

    >>2049 教育機会は平等だろ?なぜ客観的に女性の学力が低いって理解できないのか。能力の低さをたなにあげて男尊女卑に逃げりゃいいから気楽なもんよ

    +0

    -4

  • 2061. 匿名 2020/04/16(木) 11:00:57 

    自分の祖父
    運転中に軽自動車の女性が突然出てきて
    そん時に「女は運転下手」みたいに言ってた
    イラっとしたわーww祖父DV男だからそーゆー思想

    +1

    -0

  • 2062. 匿名 2020/04/16(木) 11:02:07 

    >>2060
    ???女性の方が能力高いんですよ
    一般的には

    +3

    -0

  • 2063. 匿名 2020/04/16(木) 11:03:33 

    >>2056 人口の半分が女って事忘れてないか?

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2020/04/16(木) 11:04:09 

    >>1881
    本当にこれだよね
    大抵の男にとって「頭のいい女=聞き分けの良い女」三歩下がって歩き、常に男をたてて浮気を許す女を頭のいい女だと思ってる
    そして実際に頭のいい女は嫌いw

    +4

    -0

  • 2065. 匿名 2020/04/16(木) 11:04:23 

    >>2060
    じゃあ、どうせできないんだろ的な空気感かな?
    私は今30代中盤で、学生時代にアメリカとイギリスに留学していて、20代中盤のときはシンガポールに駐在していて思ったんだけど、日本だと、「女が頑張ってもモテない」とか、「結婚するには男よりも少し下がちょうどいい」とか、「どうせ能力低いんだから」とか、そういう昭和的な空気感があるよね。
    親から反対されて、行きたい大学に進学させてもらえない人たちの話も聞く。すごい勿体ないと思う。

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2020/04/16(木) 11:05:15 

    シンプルに、
    女は、料理、掃除、裁縫、お茶汲み、子育て、介護、家にいることetc.が得意/好き
    男は、力仕事、お金を稼ぐこと、出世することが得意/好き
    っていう考え方を取っ払いましょう!って話。
    そういう人もいるし、そうじゃない人もいる。
    どっちの性に生まれてもどうにでも生きられるようにしようっていう。

    今のままで不満がない人はそのまま生きてればいい。現状に不満がある人たちは、何も満足してるあなたたちの生活を脅かそうとしてるのではなく、私たちも好きなように生きたいなって言ってるだけ。
    それ言われて困るのは、誰かの権利を踏みにじってる人だけ。

    +4

    -0

  • 2067. 匿名 2020/04/16(木) 11:06:16 

    >>2060
    >教育機会は平等だろ?

    それが違うんですよね。男女の教育格差でググってみてください。

    +2

    -0

  • 2068. 匿名 2020/04/16(木) 11:06:19 

    >>2058
    ちびでぶw

    +0

    -3

  • 2069. 匿名 2020/04/16(木) 11:06:34 

    男の方が給料いいのに割り勘とかふざけんな!女も若い男好きなのに年下と付き合うと僻まれる

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2020/04/16(木) 11:07:41 

    >>6
    それに伴う面倒な手続きイライラする
    パスポート、銀行、カード、病院、ネットの登録等何から何まで一々変更の手続きしなきゃいけない
    普通に働いてたら時間作るのだって大変
    旧姓で作った仕事用のメールアドレス結局変更してない
    どれだけそれでやり取りしてるか把握不可だし

    +15

    -0

  • 2071. 匿名 2020/04/16(木) 11:07:50 

    >>2063
    ミソジニーで社会知らずで物知らずの男さんこんにちは。

    +0

    -0

  • 2072. 匿名 2020/04/16(木) 11:09:08 

    一匹、全く男女格差について勉強不足の男が迷い込んでるっぽいな。

    男さんはエブリデイメンズデーなので、今日も楽しく生きててください。

    何もこんなとこに出張ってきて、反論する必要ないのにね笑

    +2

    -0

  • 2073. 匿名 2020/04/16(木) 11:11:03 

    >>1669
    どっちが多数派なんかわからないよね。

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2020/04/16(木) 11:12:39 

    >>1990
    ほんと里田まいの旦那ほど稼ぐならやるわ!

    +4

    -0

  • 2075. 匿名 2020/04/16(木) 11:12:57 

    >>2064不思議だよね。というのが、ふつうレベルの女子大卒の幼馴染が早稲田卒の弁護士の旦那さんと結婚したのね。それで、幼馴染一同で結婚のお祝いに伺って、友達一同が自己紹介をしたときに、そのうちの一人が慶応の大学と院を出たバリキャリ女子だったの。その人が先に帰った後、旦那さんが「あの人みたいに奥さんが頭いいとかわいくないと思う。うちの嫁くらいがちょうどいい」って話していたのを聞いてしまった。そして、それを聞いて友達がにこにこしていたのを見て、こりゃだめだと思ったわ。

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2020/04/16(木) 11:13:06 

    昔の彼氏が茨城の地方銀行の内定貰い、人事に4人くらいの女性の履歴書見せられて、「どの子がいい?」と言われてた。
    個人情報保護法違反だし、女をコンパニオンか結婚相手だかに見てる思考色々気持ち悪い。
    日本て基本的に男が女を選ぶ意識が強いよね。
    容姿や体型を褒められないおじさんでも若い可愛い娘抱ける前提。
    元々風俗大国の日本&今は特に超供給過多の風俗の影響かな

    +4

    -0

  • 2077. 匿名 2020/04/16(木) 11:13:53 

    >>2060
    地元のトップ進学校に10年勤務していましたが、入学者は女子の方が多い学年が多かったですし、総じて女子の方が優秀でした。
    でも、女子の県外の大学への進学率は男子に比べて低い傾向にあります。優秀でも女の子は外に出したがらない親がいまだに多い。男の兄弟と扱いの差があることで親と揉めたり、心を病む子もいました。親の方に全く自覚がないケースが多く、娘との関係が悪化した理由に気付いていない人が大半でした。

    +3

    -0

  • 2078. 匿名 2020/04/16(木) 11:14:04 

    >>2071 自称男尊女卑の申し子、被差別階級おんなさんこにちわ

    +0

    -1

  • 2079. 匿名 2020/04/16(木) 11:15:13 

    ご丁寧にミソジニーの男に考えを説明する必要はない。労力の無駄。
    必死にちっぽけな男のプライド笑を守りたいだけで論理性のかけらもないから。

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2020/04/16(木) 11:15:18 

    >>2021
    うーわー
    わかるわー
    それをしない私は、結局上の人に気に入られて出世したんだっけ。

    まぁ、確かに女は仕事を舐めてる率高いからそうなるんだよって事だね。
    仕事をあまりしないように教育されてるんかな?
    女の子だから別に頑張らなくても、とかって親に言われてるからそうなるんかな?
    不思議だわー

    +0

    -2

  • 2081. 匿名 2020/04/16(木) 11:15:21 

    >>2078
    ところで、どうして昼間っから女子が99%以上を占める掲示板にいるの?

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2020/04/16(木) 11:15:31 

    男より女の方が細かいところとか気にしてやってくれる
    という謎の理由の雑用押付け

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2020/04/16(木) 11:15:32 

    おばあちゃん家に時々親戚一家遊びに来て、親戚で飲み会みたいな感じになる。
    そこで動いてるのはおばあちゃん、親戚の女性、お母さん、私と妹。自分が小さい頃から見てた景色。
    男性陣は大きいテーブル囲んでお酒飲んで料理待ってるだけ。ついでに「皿持って行って、ティッシュ持ってきて」って。
    女性陣はちょっと座ってちょっとご飯つまんで、お酒用の水持って行ったり料理運んだり。
    おばあちゃんとかお母さんに「○○(私の名前)~これ持って行って~」ってよく言われたけど、「何で?あっちが自分で運べばいいじゃん」とか言うと怒った顔されて意味わからなかった。

    大学生になった今でもこんなの続いてる。バカみたい。お酒飲んでるの自分らなんだからお酒の水自分で取れ、ティッシュも必要なら自分で取れって思ってる。

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2020/04/16(木) 11:16:18 

    >>2062 いや客観的にどうなん?そもそも女性が能力が高いって勘違いしてるのが問題

    +0

    -1

  • 2085. 匿名 2020/04/16(木) 11:16:27 

    >>2078
    やっぱり、男性っていうのは、女性と違って論理的で実務的だし、どんな時も冷静だな。勉強になります。

    +1

    -3

  • 2086. 匿名 2020/04/16(木) 11:17:17 

    こんなとこで必死にならないと守れない男のプライドとは笑

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2020/04/16(木) 11:17:48 

    >>4
    お土産配り、飲み会のお酌と鍋奉行も追加で

    +1

    -0

  • 2088. 匿名 2020/04/16(木) 11:17:52 

    >>2060
    そう、だから子供産むまでは男と同じ地位までいく人が多い
    そのあと出産したら転げ落ちるだけ
    出産しない主夫なんて役に立たない
    出産と授乳を代われるなら主夫の需要も出てくるはず

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2020/04/16(木) 11:19:17 

    >>2085
    そうかそうかー。それで、あなたのスペックはやっぱりすごく高いの?出身大学とお仕事は?今は具体的にどういうお仕事をなさっているの?

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2020/04/16(木) 11:19:45 

    >>2085
    何で男が自画自賛してんの?
    ガルちゃん覗き見してないで、ぼーいずちゃんねるでもいけよ

    +2

    -0

  • 2091. 匿名 2020/04/16(木) 11:20:16 

    旅館の中居さんに男性が上座に座らないといけないと上品に言われた時。

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2020/04/16(木) 11:21:07 

    >>2065 そんな昭和な空気感が仮にあったとして、それを優先して男に媚びて生きる日本女って低次元ってこと?それが男尊女卑?

    +0

    -1

  • 2093. 匿名 2020/04/16(木) 11:21:49 

    >>2089
    男ってヤフコメにも5にも最近はガルにもわくけど、ヤフコメも5も朝から晩まで男が多いけど暇なの?w

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2020/04/16(木) 11:21:55 

    うちの会社、新卒採る時お嬢様大学枠がある。いわゆる3S1F。大体秘書をやらされる。

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2020/04/16(木) 11:22:01 

    高校時代の部活の飲み会で久しぶりに居酒屋行ったら、後輩(女)が先輩たちにお酒を作ってまわっていた。私はお酒を飲む習慣がないので、後輩だから酒を作らなきゃいけなかったのか、女だからなのかはわからなかったけど、高校時代の先輩後輩って20年くらい前の話なのに、1つ2つしか年違わないのに偉そうにしてる男に失笑。自分で酒ぐらい作れや

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2020/04/16(木) 11:22:04 

    >>2077
    連投すみません。補足します。
    ちなみにその学校では、生徒会長は男子ばかりで、男女混合部活の部長も何となく男子が務めるのが当たり前という雰囲気でした。実際にはもっと能力のある女子がいても、生徒が「でも男子だし」という選択をするのです。2000年代の話ですよ。
    恐らく、家庭や小中学校で幾度となくそういう刷り込みがされてきた結果でしょう。そのぐらい根深い問題です。
    つまり、親に県外への進学を阻まれて反発したり病んだりする子はまだマシで、恐らく無自覚に自分で将来の選択肢を狭めている女子生徒が沢山いるということです。本当に歯痒い。

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2020/04/16(木) 11:22:26 

    >>2067 それが本当なら違憲だな。めんどいからググらんけど

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2020/04/16(木) 11:22:31 

    >>4
    学校で働いてますが、はっきり女性の仕事って言われました。

    +3

    -1

  • 2099. 匿名 2020/04/16(木) 11:23:51 

    >>2034
    丁寧で紳士的笑
    へそで茶が沸くわ笑

    中身はガルちゃんに張り付きずっと粘着してるミソジニーキモ爺のくせに?

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2020/04/16(木) 11:24:28 

    >>2051
    ここで噛み付いてもらってリアルでおとなしくしてもらえた方がありがたい。

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2020/04/16(木) 11:24:57 

    >>2090
    ぼいちゃんも女が占領して男いないけどね

    +0

    -1

  • 2102. 匿名 2020/04/16(木) 11:25:08 

    >>2049
    機会平等と結果平等は別
    機会は男女で平等だと思うけどね
    結果平等が欲しいなら共産系の国に行けばいい

    +0

    -2

  • 2103. 匿名 2020/04/16(木) 11:25:34 

    PTA役員をするのは当然のように母親

    +3

    -0

  • 2104. 匿名 2020/04/16(木) 11:25:41 

    >>2080
    君さっきから女じゃないねw

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2020/04/16(木) 11:25:58 

    >>2088
    散々出てるけど、出産と授乳以外は全部男でもできるよ。出産と授乳が代わりのいない大仕事なら、それ以外の育児は全部男がやってくれ。優秀な男性の皆さんなら女のやってる事なんて片手間でできますよね?

    +2

    -0

  • 2106. 匿名 2020/04/16(木) 11:27:20 

    >>2092
    そういう社会の女性に対する空気感が、日本全体の「女性らしさ」のアイデンティティになってきたということは、その空気感は、社会で上手に生きていくための自己のアイデンティティを決める大きな要素になるよね。心理学的に言っても、全体のアイデンティティと構成要素のアイデンティティに乖離がある状態は通常は作られないから。それで、心の根底にある自己イメージからして違和感があったとても、自分で生きていく力がない子供時代からそういうふうに刷り込まれていたらそれに従わざるを得ないから、やはり旧来の求める女性の姿に落ち着いていく人が多いんじゃないかな。
    一部の人は自己イメージに従って素直にやりたいことをしてラディカルに生きていくと思うんだけど、それが社会の中ではまだまだ少数派ということなのでは。

    +1

    -0

  • 2107. 匿名 2020/04/16(木) 11:27:24 

    甲斐性なしのおっさんと結婚できないブスが男女平等を謳うトピ

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2020/04/16(木) 11:28:50 

    掃除当番は女性のみ

    +1

    -0

  • 2109. 匿名 2020/04/16(木) 11:28:59 

    >>2064
    全く上から目線じゃなくて知的ですごく仕事が出来る女の人の事を男達が生意気だと言ってた
    男は褒めてたてないと生意気らしい
    仕事が出来る人にたいして男のマウントとるし嫉妬するよね

    +2

    -1

  • 2110. 匿名 2020/04/16(木) 11:29:16 

    >>2088
    出産以外は男性でもできるよ
    授乳は完母にこだわらなきゃだけど

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2020/04/16(木) 11:29:33 

    >>2101
    嘘つくなよw
    女か男を叩くコメントなんてないだろw
    今日からなりすましが増えるかなw

    男は、大盛況ガルより閑古鳥ないてるぼいちゃん行けよ

    +0

    -0

  • 2112. 匿名 2020/04/16(木) 11:30:25 

    >>2088
    子供が一歳過ぎたら女しかできない事なんて1つも無いんだけど。

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2020/04/16(木) 11:30:49 

    そんなに男は優秀で女に比べ能力が高い笑
    ならなんで家事育児しないのかな?

    仕事ガーって言い訳するけどそんくらい出来るでしょ?女だって共働きした上でやってんだから。

    +5

    -0

  • 2114. 匿名 2020/04/16(木) 11:32:41 

    >>2055
    ノルマきつくてエグい個人営業は女が多かった
    そのうち法人も女増えてくだろうね

    +0

    -0

  • 2115. 匿名 2020/04/16(木) 11:33:16 

    >>2113
    ほんこれや。能力が高いんだったら、仕事と家事と育児トリプルでできるでしょ。
    仕事だって、ルーチンワークだけじゃなくて、責任ある仕事を受けもって、ときにはリーダーもして、後輩も指導しながらこれを全部やっている女性は世の中にごまんといるんだけどな…。

    +2

    -0

  • 2116. 匿名 2020/04/16(木) 11:33:46 

    毎年旦那側の家族と貸別荘に行くんだけど朝ごはん晩ごはん、お茶の用意などすべて義母と嫁の私がやってる。10人分。男たちはゴロゴロテレビ見てるか麻雀してる。なんの拷問?って感じ。旅行に行ってわざわざ家事したくないわ。義母は何故か楽しそうだけど。今年はコロナだから行かなくなってそれだけはラッキーって思った

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2020/04/16(木) 11:34:26 

    >>2077 特異な学校ですね、全国な学力平均考えたら逆に女子生徒に下駄履かせてるのかもなね。
    空気が〜 雰囲気が〜 ってすごい曖昧でソフトで可愛い男尊女卑ですね。かわいい

    +0

    -1

  • 2118. 匿名 2020/04/16(木) 11:34:44 

    お互いフルタイムの共働きでも子どもが体調不良で会社休むのは母親が当たり前…本当腹が立つ。

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2020/04/16(木) 11:35:05 

    男ってガル荒らすの楽しんでると公言して悪質だから、男の荒らしは管理に通報した方がいいね

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2020/04/16(木) 11:35:52 

    >>2068
    www

    おじさんありがとw

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2020/04/16(木) 11:37:39 

    >>2102
    機会が平等じゃないって言ってるんだよ。読解力無いな

    +1

    -0

  • 2122. 匿名 2020/04/16(木) 11:37:45 

    >>2087
    お土産配っといてって言われますよね!どっか置いといて欲しい人だけ取ればいいのに!

    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:26 

    >>36
    山尾しおりも不倫説明なかったし首にもならなかったから
    立憲民主党は男女平等だよ
    悪い意味でだけど

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:34 

    風俗大国なところかな?
    他の国に行ったからこその気づきなんだけど日本は街のどこ行ってもキャバクラデリヘルホステスソープある。
    マジで異常だわ

    そんだけ日本の男には風俗を利用しなきゃ女とまともに関われない、奥手のキモ不細工が多いってことなんだろうね

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:45 

    >>1

    学生時代のバイトでは社員さんは男性の給料の方が圧倒的に高くて
    女性ならこれくらいできるよね?って言われることも多くてそれが当たり前と思っていたけど
    外資系の会社に就職してから
    毎朝、男性の上司がコーヒー入れてくれたり
    率先してレンジとか掃除してくれてたり
    育児で忙しい上司はみんなでサポートしなくちゃっていう意識が強くて
    海外の方が進んでいるのかなーと思いました
    女性だからと仕事を区別されることもありません。
    先進国だけでなく、途上国と言われる国出身の方たちもそういう意識だったので
    こればかりは人によると思うんですが
    日本が遅れているようで少し悲しかったです…


    +8

    -0

  • 2126. 匿名 2020/04/16(木) 11:39:10 

    最近、何でも良くなってきた。
    気にならない。

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2020/04/16(木) 11:39:50 

    >>1791
    みんなダメながらも比較的マシながら選ばれたのが男性総理だったってこと

    +0

    -1

  • 2128. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:06 

    >>2106 どいつもこいつも空気感やら雰囲気やら曖昧な事ばっかり言ってやがる。何様のか?結局、男尊女卑ってワードで脅して私たちに気を使え!プンプン! って話かよ

    +0

    -3

  • 2129. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:28 

    男は結婚してもトイレ掃除しない。
    男が汚してるのに。腹が立つから、うちは座ってするルールに強制した。

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:37 

    >>674
    それはしてるつもりになってるだけで、実際してないからね。
    重たい荷物運んだり、必要以上に接待したり、取引先の方に対して怒鳴られたり、土下座したり、一時間正座させられたり。
    絶対出来ないでしょ?
    出来ないし、男性は女性に対してさせないよ。
    見えないところで女性は恩恵受けてるの。
    休日に夫がゴミだししただけで、家事した気分になってるのと一緒。

    +1

    -3

  • 2131. 匿名 2020/04/16(木) 11:42:22 

    >>2119
    アタオカの女のふりしてコメントして、これだから女は~(呆れ)
    って女同士叩かせたてるのよく見る
    アタオカ女コメントが超不自然

    +0

    -0

  • 2132. 匿名 2020/04/16(木) 11:42:42 

    >>2128
    もう頭悪いしつまんないアンタは去っていいよ弱者男性さん

    ガルちゃんに出張ってきて女に粘着して威張ってないで
    強者男性に勝てる努力してください

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2020/04/16(木) 11:42:59 

    都合良い時に男尊女卑といわないのであれば批判してもいい。

    でも、女に産まれてよかったとか思うのならばその時点で頭のどこかでは男女で差別してるってことだからね。

    男も女も性差で支えられてる部分はあるよ。

    分かりやすく言うと、力仕事なんて私はしたくないし、そんなん男がやればいいでしょ。
    異論はないよ。笑

    +0

    -0

  • 2134. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:04 

    天皇制。
    私は秋篠宮さまより愛子さまに天皇陛下になってほしいです。

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:50 

    >>2104
    なぜそう思ったのかってのも理解できないけど
    女だけど、男並みに稼いでる女だけど。
    子供もいるよ。

    女はぬるいものって女自身が思ってちゃあ、そりゃ底辺だわ
    だれが社会人として認めるよ。

    +0

    -1

  • 2136. 匿名 2020/04/16(木) 11:44:40 

    >>4
    他部署の違うフロアで働いているのに、事務所に女性がいないからとわざわざお茶汲みのためだけに呼び出しされました

    +2

    -0

  • 2137. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:43 

    >>2130
    貴方が挙げている例、どんな底辺か知らないけど、
    どれも海外の労働環境じゃあり得ない、人権侵害すれすれの行為よね?

    そう言う異常な文化そのものを勝手に作り上げてきたのは、
    日本の閉鎖的かつガチガチの縦社会ホモソーシャルなんだけどね。

    それが女には出来ないだろ?!感謝しろよ!!?
    って言われても。

    変えろよそう言うのをって思うだけだわ。

    +4

    -1

  • 2138. 匿名 2020/04/16(木) 11:47:00 

    >>2084
    客観?データがあるはず。女性の方が賢いと
    でもそれは単純にお勉強させただけで
    仕事などの能力は違うけれど

    +0

    -1

  • 2139. 匿名 2020/04/16(木) 11:47:24 

    >>2133
    たしかに。
    女ばかりの職場で男らしいタイプ?の
    私は、よく力仕事に駆り出されていたけど
    納得できなかった。
    例えば、力仕事は男。たすかるよね。
    女が向いていることもあるだろうし。
    助け合いだよね。

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2020/04/16(木) 11:47:37 

    >>2132 もう頭悪いしつまんないアンタは去っていいよ無能女さん

    ガルちゃんに出張ってきて幻の男尊女卑に粘着して威張ってないで
    最弱男性に勝てる努力してください

    +0

    -1

  • 2141. 匿名 2020/04/16(木) 11:49:32 

    東京医大の試験の点数操作が見ての通りわかる通り男尊女卑。明るみになったのなんてほんの一部。日本の一般企業でも同じに給料差、昇進に男尊女卑が行われてる。国連からも先進国で唯一給料差が顕著の日本が毎年、指摘されているのにもかかわらず、政府は対策を全くしていない。すぐに変えていく必要があるよね

    https://www.google.co.jp/amp/s/sustainablejapan.jp/2018/12/18/gender-gap-index-2018/36138%3famp

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2020/04/16(木) 11:49:36 

    >>12
    そもそも男は女を襲っていい権利なんてない
    女が悪いというのは男は女を好き勝手に襲う権利がある前提になることをわかってないんだなぁ
    店が品物を陳列していて盗まれた場合、陳列している店が悪いなんて理論は成り立たないのと同じ

    +21

    -0

  • 2143. 匿名 2020/04/16(木) 11:50:03 

    >>2138 そんなデータないし、そんなつもりならお勉強ばっなりしてなさい

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2020/04/16(木) 11:51:25 

    >>2117
    推測ですが、トップ校だからだと思います。
    貧困家庭や教養のない層ほど男尊女卑の刷り込みが根強く、女の子の教育が蔑ろにされがちなので、全体の平均を取ると偏るのはそういう事かと。
    あと、高校までの勉強は基本的に真面目にコツコツ取り組むのが得意な女子に有利だと言われています。これも偏見ですけど。
    同じトップ高でも公立高校では理系に進む女子は少なく、医療職といえば(学力的には医師になれそうでも)看護師か薬剤師なのですが、私立の女子校では理系のクラスの方が多かったですし、看護学科を志望する生徒は皆無で、1クラスから5人ぐらいの割合で医学部医学科に進学していました。環境による影響は大きいと思います。

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2020/04/16(木) 11:51:34 

    >>2140
    幻の男尊女卑ねえ…
    お前は最弱男性としてホモソーシャルの競争からも落第したコンプをこじらせて、女性からも忌避されてるから、色々みてる世界が違うんだろうね。可哀想
    ガールズちゃんねるだから消えるのはお前だよオッサン

    +3

    -0

  • 2146. 匿名 2020/04/16(木) 11:51:47 

    >>604
    保育士が安月給すぎるのもあると思う
    もっと賃金が上がればまともな男性も増えると思う

    +3

    -0

  • 2147. 匿名 2020/04/16(木) 11:52:05 

    私は実家が男尊女卑で、旦那が少しその気配はありつつも根がフラットな人
    両親が離婚したことと、旦那が率先して家事してくれることで、今の幸せがある
    当然のように虐げられる世界を変えていきたいけれど、騒ぐと戦わなくてはならず大変だし、騒ぐ人の中にいる一部の変な人が目立ちやすいのでレッテル貼られがちだし、難しいよね

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2020/04/16(木) 11:53:41 

    女が女に対してする男尊女卑が1番エグい

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2020/04/16(木) 11:58:51 

    >>1938
    線じゃなく点で見れば、女性枠は女性優遇の男性差別だという考えで終わってしまうけど、線で見るときっと必要な過程なんですよね。
    女性だからという理由で無条件に昇進されるのではなく、能力のある女性が正当に評価されて昇進できるようになるのが理想だけど、前例もなく急にそういう社会になるのは無理がありますもんね。

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2020/04/16(木) 11:59:24 

    >>2145 わお!すげー偏見だな。
    人を偏見に晒すのは良くて自分が男尊女卑って偏見に晒されるのは辛抱出来ないって?
    そんな幼稚な精神でも生きていけるのは女様の特権やな

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2020/04/16(木) 12:02:54 

    日本のジェンダーギャップ指数って世界150ヶ国くらいの中で120位だからね
    ここでどう足掻こうと日本は男尊女卑なんだよ
    男尊女卑に染まりきってる人達はわかんないと思うけど

    +8

    -1

  • 2152. 匿名 2020/04/16(木) 12:03:03 

    >>9
    親が共働きで二人とも同じくらい働いているのに、母親が夕ご飯に弁当を出すと父親は「弁当なんかいやだ、作れよ」と言い出した

    +2

    -1

  • 2153. 匿名 2020/04/16(木) 12:03:07 

    >>2150
    いや、偏見って笑
    意味を勝手に拡大解釈しないでね

    シンプルにお前個人という人間に対し
    やってることマジ気持ち悪いよって言ってるだけだから

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2020/04/16(木) 12:04:25 

    >>32
    それは学歴の低い大学だからじゃないの。

    +3

    -3

  • 2155. 匿名 2020/04/16(木) 12:06:57 

    >>2137
    底辺な環境て思ってる時点で、やっぱり何も知らないんだなって思う。
    某王手旅行会社での経験。
    他の営業先でも見たことあります。
    あなたの知らないところで色々起きてるのよ。
    相手に損失を与えたりしたら、お金だけじゃなくてそういったことも要求される。
    それがビジネスの世界。
    そういったこと出来ないでしょ?出来ない。
    都合の良い脳内変換したらダメだよ。
    それとは違うところで女性も理不尽な思いしてるんだから、お互い様。

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2020/04/16(木) 12:08:06 

    >>32
    子どもができたら自分が面倒見たいもの。責任あるところだと辞めにくいし

    +0

    -0

  • 2157. 匿名 2020/04/16(木) 12:08:52 

    私、女だけど自分自身も無意識に男尊女卑に染まってるから日本は本当に男尊女卑だと思った

    結婚当初共働き(私の方が給与上)だった時、義実家に帰ると当たり前に私含む嫁が炊事家事掃除してた。
    年末年始、仕事以上にきつかったけど、疑問感じつつそれが当たり前だと思い込ませていた…

    共働きの女性同僚も、夫より30分早く帰るから夕食作ってる。と、愚痴るわけでもなく言ってた

    20年前豪にホームステイした時は朝はシリアル。夕食は夫が担当してた。アイロンも夫。夫のが家事してた。

    どこが違うんだろう、教育?

    +1

    -0

  • 2158. 匿名 2020/04/16(木) 12:09:08 

    あと、「うちの嫁がー」とよく聞くが、妻は嫁じゃなく妻だ。と思う
    マスオさん状態の夫を「婿がー」なんて言う妻を見たことがない

    +5

    -0

  • 2159. 匿名 2020/04/16(木) 12:09:28 

    >>2150でも、実際彼女もいたこともない、底辺キモオタなんでしょ?だからこんなとこまで男尊女卑ハナイッ僕ちゃんを差別するなああ!ってやってんでしょ?

    +2

    -1

  • 2160. 匿名 2020/04/16(木) 12:09:38 

    >>2153 最後はやっぱり感情的に喚いておしまいか

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2020/04/16(木) 12:11:09 

    >>43 
    それはアナタの妄想する男性が気遣いできない人種ってだけだと思う。私の父は母が具合悪かったり辛い立場の時しっかり面倒みたり買い物もこなしてましたよ~

    何でもそうやって被害者ヅラして悲劇のヒロインになってしまうのは良くない。すべての男性がアナタの妄想と同系統では無いのだから。

    あと、男性も体調が辛くてもしっかり働いてます。家族を養うために休めないからです。女性だけがコキ使われてると思うのは被害妄想です。専業主婦になりたがる女性が多いことから見てもそれは明らかです。

    +1

    -6

  • 2162. 匿名 2020/04/16(木) 12:11:14 

    >>2137
    海外じゃありえないって…
    日本の話だから。
    後、海外じゃありえないって何の根拠があっていってるの?
    海外で働いたことあるの?
    いくつ、海外の職場を見てきたの?
    その分母数は? 
    こういうすぐ「海外は~」
    とかいっちゃう人、よくいるよね。

    +2

    -0

  • 2163. 匿名 2020/04/16(木) 12:11:48 

    平等と公平は違う…といつも思う。
    うちの会社は、女性が多くて女性が優秀でそして仕事においては完全に男女平等なんだけど、だからこそ辛いこともあるよ。
    妊娠してようが小さい子どもがいて夜中に授乳してようが、求められることは同じだから、女性だけにかかる負担誰かがカバーしてくれるわけじゃない。
    生物学的に、どうしたって女性だけが負う負担ってあるから(生理とか妊娠出産とか)、だから世の中平等になるだけじゃ不公平だなと思う。

    +3

    -1

  • 2164. 匿名 2020/04/16(木) 12:11:51 

    >>2160
    気持ち悪いから消えて
    リアルでも何度も言われたことあるだろから
    言ってる意味わかるでしょ?✋

    +1

    -0

  • 2165. 匿名 2020/04/16(木) 12:11:58 

    >>2130
    電通ОLは職場でひどい目にあわされて自殺したっけ

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2020/04/16(木) 12:12:10 

    >>2151
    それは馬鹿指数だから使わない方がいいよ

    まぁ…義務教育程度の数式も読めないあなたに解説してあげると
    例えば項目の一つの識字率
    男女ともに100%の国は50位ぐらいになって、60%でも女性の方が高ければ上位ランキングに入る

    馬鹿が作ってるランキングだから価値が全くない

    +1

    -0

  • 2167. 匿名 2020/04/16(木) 12:13:25 

    >>2155
    旅行業界とかそもそもそれ自体ブラック底辺では…

    +1

    -0

  • 2168. 匿名 2020/04/16(木) 12:13:30 

    >>97
    私の職場はしてくれないよ
    タイトスカートの女子にも段ボールを運ばせてる
    スリットが切れないかヒヤヒヤ

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2020/04/16(木) 12:14:45 

    >>54
    まあ、私はしないつもりだけどね。育ててもらったわけじゃないし、所詮他人だし。旦那とその兄弟で何とかしてもらうつもり。当然。

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2020/04/16(木) 12:15:48 

    >>2162
    旦那は外国人で米企業勤務

    逆に海外のまともな企業で土下座とか正座一時間が普通にあることだって言うソースを出してほしい
    悪魔の証明だよねあなたが言ってるのって

    +2

    -3

  • 2171. 匿名 2020/04/16(木) 12:16:09 

    ここみると東出は妻に対して男尊女卑の最たるものだね

    +2

    -0

  • 2172. 匿名 2020/04/16(木) 12:16:34 

    >>7
    車の運転で、男が窓から手を出してる人いる。
    刺青が入ってたりタバコを吸ってたり、貧乏ゆすりでイライラしてる感を出したり。
    女性はそんな威圧的なことはしない。
    下手くそな運転するおばさんにはイラっとするけど、男は怖いところがあるなと思う。

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2020/04/16(木) 12:16:49 

    >>2162 それな。海外で働いたことない人ほど海外は〜と言う。あと、ワーホリでバイトレベルしかしてないのに海外は〜だよねw
    うちの姉が外資かつ海外赴任にしてるけど、大変だよ。結局少なからず海外でも男尊女卑はある。

    +2

    -0

  • 2174. 匿名 2020/04/16(木) 12:16:55 

    >>61
    むしろ産む性じゃないからこそ、男尊女卑なんてもっての外で、もう少し謙虚になってもいいんじゃない?って思うけどねww

    +6

    -0

  • 2175. 匿名 2020/04/16(木) 12:18:20 

    >>2148
    名誉男性ってやつね。

    アタシは男性に負けないくらい頑張ってるから甘えるな!!タイプと、

    アタシは養ってもらってるんだから文句言うな!こっちは小間使いでもいいから働きたくないんだよタイプ

    +3

    -0

  • 2176. 匿名 2020/04/16(木) 12:19:18 

    >>2139
    > 女ばかりの職場で男らしいタイプ?の
    > 私は、よく力仕事に駆り出されていた
    ナカーマだ。
    か弱そうに見える若い子には力仕事は任せなかったから、男目線で仕事を振ってんの丸わかり。

    +1

    -0

  • 2177. 匿名 2020/04/16(木) 12:19:30 

    うちの会社で初めて女性管理職になった方が
    ヒラの男性社員にボロクソにけなされていた
    もっとヒドイ男性管理職が沢山いるが彼らは何故か許されてるんだな

    +2

    -0

  • 2178. 匿名 2020/04/16(木) 12:21:08 

    >>2141
    東京女子医大もあるんだから男子優先の医大があってもいいと思うけどね
    この大学の場合黙ってそうしたのはまずいけど最初からうちは男子優先ですって言っておけばそこまで問題はなかった気がする
    何なら最初から「東京男子医大」と名乗っておけばよかった
    そもそも女子大はあっても男子大ってないような

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2020/04/16(木) 12:21:37 

    >>2151
    馬鹿女ってこんな自分に都合良さそうな海外の指標好きだよね。男が全く家事も育児もしないフィリピン、イスラム圏の国が日本より上位なのに。馬鹿女は輸出したいね

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2020/04/16(木) 12:21:40 

    不妊はいまだに女に原因があると思ってること

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2020/04/16(木) 12:23:12 

    >>2179
    日本は世界一「夫が家事をしない」国|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    日本は世界一「夫が家事をしない」国|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

     最近、国会議員の育休取得宣言が社会的な議論(とその後のスキャンダル)を呼んだが...


    +1

    -0

  • 2182. 匿名 2020/04/16(木) 12:23:13 

    >>2151
    都合の悪いことは見ようとしない隠蔽体質だからね。。

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2020/04/16(木) 12:23:24 

    >>8
    男女って人間ていうカテゴリーだけど、全く違う生物なので、そもそも平等にも限界がある。脳のつくり、筋力、体力、生殖機能その他いろいろ出来ること出来ないことそれぞれあるから社会的立場にも違いが出て当然だと思います。

    +1

    -1

  • 2184. 匿名 2020/04/16(木) 12:24:02 

    >>23
    >>32
    こういう人はっきり言って女性の敵、迷惑なんだよね
    そりゃあ出世に興味なくて、大きな仕事は他の人に任せて、自分はお茶汲みして旦那に養われるのが幸せな人は今の世の中ありがたいだろうよ
    働きたい女性や有能な女性(私のことではない)が不当な扱いされてるなんて気づかないだろうね
    しかも、そんな人に限って主婦業は楽だから仕事辞めれて良かったみたいな口ぶりだから余計、男性が勘違いする
    文句言いませんとか、何?女性ってだけで未婚や子なしでも仕事任せてもらえないのって当然抗議するでしょ

    +20

    -10

  • 2185. 匿名 2020/04/16(木) 12:24:42 

    昨日のテレビの情報番組
    「自粛により家計が圧迫されている」ってテーマだったんだけど、「どのくらい変化があったか、○年代〜○年代の女性に聞きました」って言ってて、「あー女性側が家庭の管理してる前提なんだなー」って思った。

    +0

    -0

  • 2186. 匿名 2020/04/16(木) 12:26:07 

    >>75
    男さん「女の価値は若さと容姿!男に見た目は関係ない!実力あるのみ!」

    これ言ってて、実力が伴ってる奴見たことない

    +8

    -0

  • 2187. 匿名 2020/04/16(木) 12:26:10 

    >>2178
    女子大があるのはもともと日本の大学は男子しか入れなかったから。女子は大学で学ぶ権利すらなかった。

    そこで女子大を作り女子はそこに行くことに

    その後大学は女子にも門が開かれるようになり、女子大はその特色を持ったまま残ったのが今の女子大

    結局これも男尊女卑の名残だけど、何にも知らない馬鹿な男は女子大は女尊男卑だ!と喚くよね

    +5

    -0

  • 2188. 匿名 2020/04/16(木) 12:27:25 

    化粧の強要。
    男性様に気に入って頂けるよう、粗相の無いように小綺麗にすべしっていう…。

    あと、前職では女の上司が平気で
    「こういう細かい仕事は女の子に!
    女の子なら間違えないし!」
    と誰もやりたがらない雑務を私に押し付けてきて、キャリアアップ出来る難易度高めな業務を発達障害入ってる使えない新人男性社員に回された。

    女性でも、自分がそうされてきたからか平気で女だから、と雑務押し付けてくる人、たくさんいる…。

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2020/04/16(木) 12:27:42 

    >>2181 ほらやっぱり馬鹿じゃん。チャートにイスラム圏の国も含めた120ヶ国入れてから騒げ
    忘れてたけどフィリピン男は仕事もしないから。

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2020/04/16(木) 12:27:47 

    >>2166
    あと、2019年の日本のランキングが下がった原因の女性の高校進学率
    2018年は100%で2019年は48.8%

    ろくに検証もしないで物事を判断するアホだって自白したようなもの

    +3

    -0

  • 2191. 匿名 2020/04/16(木) 12:27:48 

    >>81
    すごく同意。まだまだ、女は男の人生に合わせて当たり前、みたいなところあると思う。私は自分の仕事あるんで、旦那の転勤には付いてかないつもりですが。

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2020/04/16(木) 12:28:48 

    >>2160
    可哀想にね。。でももしあなたが20以上なら全て自分の責任だよ。生育環境のせいにはできないからね。自分を大切に。。

    +2

    -1

  • 2193. 匿名 2020/04/16(木) 12:30:06 

    お茶汲み、電話取りも女性
    それだけするために働いてるなら文句はないけど、通常業務プラスだからなっとくいかない。

    前に県庁に勤めてた時は朝と3時に全員分のお茶だしがあったけど、お茶だしのために時間を使うから3一回30分のお茶だし手当てがついたよ。

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2020/04/16(木) 12:30:39 

    >>2189
    日本の男はイスラムやフィリピン男よりはマシってか?
    宗教からしてガチガチの男尊女卑社会の発展途上国と張り合って、日本は男尊女卑じゃないとか言ってんの?

    北欧など、先進国とは比べようとはしないんですね笑


    +3

    -0

  • 2195. 匿名 2020/04/16(木) 12:31:19 

    >>2181 あと欧州圏は共働き別会計が常識だから。
    女がそんだけ立派なら育児負担も半分になるわ
    馬鹿の深掘りやめなよ

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2020/04/16(木) 12:31:52 

    ちなみにここで喚いてるおっさんは家事してるの?親に任せきりかな

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2020/04/16(木) 12:32:07 

    >>2039
    くやしいのうwww

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2020/04/16(木) 12:33:11 

    >>2099
    「へそで茶が沸く」アラフィフの閉経ババァかな?www

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2020/04/16(木) 12:33:19 

    >>2196
    してないよ
    子供部屋おじさんだもん

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2020/04/16(木) 12:33:46 

    >>4
    お茶汲みなんて未だにあるとこあるんだね。
    うちはお客にはミニサイズのペットボトルと紙コップを配るだけだわ。それを配るのも担当者がやるので、当然男も女もやる。

    +4

    -0

  • 2201. 匿名 2020/04/16(木) 12:33:55 

    >>2194
    北欧と比べたら女性もいい加減になるけど?(笑)

    +1

    -1

  • 2202. 匿名 2020/04/16(木) 12:34:10 

    >>2
    同一労働同一賃金になるから大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 2203. 匿名 2020/04/16(木) 12:34:25 

    >>2194
    >>2195

    +0

    -0

  • 2204. 匿名 2020/04/16(木) 12:35:24 

    >>4
    女ですが、自分がお客なら、おじさんが出すお茶はちょっと嫌かな笑

    +1

    -8

  • 2205. 匿名 2020/04/16(木) 12:35:25 

    >>2197
    昼ごはん食べて戻ってきたの?低能を晒した駄文を丁寧で紳士的な文ですとか言って自作自演でアゲてんのくだらなすぎる上にバレバレで笑わせてもらったよ、ありがとう

    +2

    -1

  • 2206. 匿名 2020/04/16(木) 12:35:57 

    >>2183
    それはわかるけど、同じことをして給料が低い雇用、仕事プラス家事子育て、男の添え物扱いが人としておかしいんじゃ?って話

    +4

    -0

  • 2207. 匿名 2020/04/16(木) 12:37:04 

    >>2204
    清潔感があれば誰でもいいけど

    +3

    -1

  • 2208. 匿名 2020/04/16(木) 12:38:17 

    >>2201
    何が?

    +0

    -0

  • 2209. 匿名 2020/04/16(木) 12:38:59 

    >>2157
    教育と環境

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2020/04/16(木) 12:39:59 

    なんだ、やっぱり男女平等ランキングの馬鹿数式には反論できなくてスルーするんだ

    これに懲りたら謙虚になりな
    馬鹿は二度とマウントなんて取らないように反省しろ

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2020/04/16(木) 12:40:01 

    >>23
    女性であるメリットって何?

    +5

    -4

  • 2212. 匿名 2020/04/16(木) 12:40:39 

    >>2194 夫婦別会計、共働き当たり前、遺族年金、扶養手当なしの欧米と比べてええんか?
    日本女のだらしなさに惨めにならんか?

    +0

    -5

  • 2213. 匿名 2020/04/16(木) 12:41:45 

    いまだに鞭打ちやってるような女性差別後進国と比較して日本は男尊女卑ではないと言われても、全く説得力ない。😑


    比べるならせめてジェンダーギャップがない先進国と比較して欲しいよ。
    まあ日本は男女の賃金の差も、家事育児の夫の参加率も、女性の働きやすさ環境づくりも、セクシャルハラスメントの意識もベビーシッターなどの子育てサポートもジェンダー教育も足元にも及ばないから、敢えていわないんだろうけどさ。



    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2020/04/16(木) 12:42:36 

    >>1978
    日本の結婚制度を壊そうとしてるのコワイよね、妻側の苗字がダメなわけではないのに別姓にさせようとするところ。

    +2

    -3

  • 2215. 匿名 2020/04/16(木) 12:42:47 

    >>2212
    いやお前は誰も養ってもない独身喪男だろ笑

    +5

    -0

  • 2216. 匿名 2020/04/16(木) 12:43:41 

    >>1282
    ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!なつかし

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2020/04/16(木) 12:44:09 

    >>2097
    はぁ……憲法に少し詳しければ、女性枠を設けることが法の下の平等に違反しないこともご存知のはずなんですがねぇ
    まぁ所詮は薄っぺらい法学知識しかお持ちで無いのでしょうね。

    +0

    -0

  • 2218. 匿名 2020/04/16(木) 12:44:26 

    >>2188
    そのかわり男性は女性よりもファッションの自由がないわけで
    男性は黒髪短髪スーツ強要、女性は茶髪もオフィスカジュアルもok
    校則も男子にのみ極端な短髪を求める一方で女子は結びさえすればどれだけ長くてもokとかね
    特に短髪強要となるとプライベートの髪型までそれで固定されるわけだしもう少し緩和してもいいんじゃないかとロン毛フェチの私は思うけどね
    女性が髪長くても縛るなり帽子に入れるなりすればokなら男性もそれでいいんじゃないかと
    せめて整髪剤で自然に固めればokとか

    私の高校、校則厳しいことで有名だったんだけど男子は眉耳襟、女子は長い場合はふたつ結びかもしくは三つ編みなら一本結びもok
    で、私のひとつ下の学年に膝くらいまである超長い髪を一本の三つ編みにしてる女子がいて、女子の間でも流石に長すぎだろうとかトイレの時下につくんじゃないかとか言われてたけど何も言われず
    一方男子は頭髪検査の度に自然なアップバンクですらわざわざ櫛で寝かされて厳しいチェック
    大抵は別に勉強の邪魔になるわけでもない、異常に立たせてるわけでもない極々普通のアップバンク
    小学生時代から生粋のロン毛フェチだった私、流石にこの差は不公平過ぎだろと見てて思ってたわ
    これで厳しい厳しいと文句言ってる女子にも疑問だった

    +2

    -3

  • 2219. 匿名 2020/04/16(木) 12:44:38 

    >>2194 欧州の女性が積極的に政治活動した結果だよ。あんたはなんか行動したの?ただのクレクレおばさんでしょ?

    +0

    -1

  • 2220. 匿名 2020/04/16(木) 12:46:19 

    天皇の長子を差し置いて、ほぼ他人である旧宮家の子供の方が天皇に相応しいと「有識者」が提案してること

    女は男より劣っている
    天皇として人々の頂点に立つに相応しくない
    国を統べるのは男でなければ

    なんとくだらない男の幻想か

    +3

    -1

  • 2221. 匿名 2020/04/16(木) 12:47:48 

    わりと昔から疑問に思ってたんだけど「お茶汲み」って何?
    来客にお茶を出すのは業務の一環だから誰の仕事か決まってるのが普通だし、社員がお茶飲みたいなら各自勝手に飲めばいいよね?
    職員全員にお茶煎れて配る仕事があるって事?そんな業務必要ないし、自主的にやってる人が居たら「余計な事してないで仕事しろよ」としか思わないんだけど。

    +1

    -1

  • 2222. 匿名 2020/04/16(木) 12:48:34 

    課長以上に女が一人しかいない
    しかも本社に一人だけ
    他の営業所は女は事務しか雇わないし給料安すぎ
    掃除、お茶汲み、洗い物、洗濯、コピー機の紙の補充、シュレッダーのゴミ捨て、女の仕事

    +1

    -0

  • 2223. 匿名 2020/04/16(木) 12:48:47 

    >>2151
    こういうのに引っかかるのは良くないね
    答えありきで作る物だから
    なんでこういうのを使ったのか、誰得なのか、どこを貶めたいのか、考えてみ

    +1

    -1

  • 2224. 匿名 2020/04/16(木) 12:49:45 

    >>2219
    男性と違い、女性は正当な権利を求めるために
    家事育児仕事の合間を縫い、
    積極的な抗議や抵抗をしなきゃならないのね〜
    歴史はずっとそうだったものね。
    男性に権利は与えていて
    女性の権利は勝ち取らなくてはいけないもの



    その土壌がもう既に男尊女卑だよね。

    +8

    -0

  • 2225. 匿名 2020/04/16(木) 12:51:13 

    >>6
    夫婦別姓にしてほしかった

    +10

    -0

  • 2226. 匿名 2020/04/16(木) 12:51:37 

    >>144
    いや、でもあなたが思っている以上に女性で男尊女卑な考えの人も少なくないと思うよ。

    +1

    -1

  • 2227. 匿名 2020/04/16(木) 12:52:35 

    >>2220
    チン◯が付いてればなんでもいいんだよ
    天皇なんてお飾りの操り人形
    むしろ頭悪い方が都合が良い

    +0

    -2

  • 2228. 匿名 2020/04/16(木) 12:52:55 

    >>2201
    その通りだよ。
    私は家事・育児をしない男も働かない女もクズだと思ってる。

    +0

    -1

  • 2229. 匿名 2020/04/16(木) 12:54:16 

    >>22

    あなた素敵だわ

    +0

    -0

  • 2230. 匿名 2020/04/16(木) 12:54:38 

    大学院を出て、大学に就職するのに、私ともう一人の男どちらかが紹介して貰える、という状況
    最初は私の方が優勢だったのに(論文の提出が早い、普段から期日を守る)、結局はもう一人の男に決まった。
    「彼は男性だから、いずれ家族を養わなければいけないから」そう言われたのが今もずっと頭に残ってる

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2020/04/16(木) 12:56:02 

    女が総理にならないこと。なったらキモアニオタ男を全員逮捕したい。後アニメゲーム漫画全て規制かけてアニオタ男が居たら逮捕する。何しろ男は犯罪者しか居ないから。

    +2

    -1

  • 2232. 匿名 2020/04/16(木) 12:56:30 

    >>2002
    離婚する事もできるんだよ?

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2020/04/16(木) 12:57:38 

    アニメゲーム漫画の規制反対する男は全員逮捕したい。

    +1

    -1

  • 2234. 匿名 2020/04/16(木) 12:58:02 

    >>2183
    能力の違いは実際には性差より個人差の方が大きいのに、能力差を無視して男女で雇用や賃金や家庭での役割に差を設けるシステムが問題視されているんですが。

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2020/04/16(木) 12:59:05 

    >>2227
    頭悪くて他人に利用されてもわからない
    天皇じゃ困るよ

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2020/04/16(木) 12:59:49 

    >>2230
    その発言、録音しとけば良かったね。
    訴えてやりたい。人一人の人生潰してるじゃん。

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2020/04/16(木) 13:00:45 

    >>1811
    あとスウェーデンだか北欧だかの軍隊で女性のみ長髪が認められてるのが差別だとの声が出てすぐに男性の長髪も認められたっていうのも見た

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2020/04/16(木) 13:04:53 

    とにかく女性が総理にならないことが重大。これ以上男が総理になったらアニオタ男みたいな犯罪者がウロウロして子供や女性が危ない。pixivなどのサイトは閉鎖してアニオタ男は皆逮捕してほしい。

    冤罪でもアニオタ男は犯罪者。後pixivなどの性犯罪を作るサイト全てを閉鎖しておく。これはアニオタ男が喜ぶサイト。
    その代わりアニオタ男が喜ばないアダルトビデオやドラマの過激なシーンは規制無しで行く。リアルの方が犯罪は起きないしこうしたら犯罪は減って行くから。アニメゲーム漫画はファンタジーやからこそ起きるのであってリアルやとちゃんと発散できる。

    +1

    -2

  • 2239. 匿名 2020/04/16(木) 13:05:22 

    >>2195
    フルタイムで働いてる女性の大半はそれを求めてるんだと思うけど。
    働きたくない女は男女平等なんか求めてないでしょ。

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2020/04/16(木) 13:05:42 

    >>33
    全く同じ状況。+連打したい。

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2020/04/16(木) 13:06:57 

    セクハラされた女性に対して「そういうのを上手くいなしてこそ仕事よ」と言う女性が未だにいる事。

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2020/04/16(木) 13:07:39 

    >>159
    日本も昔は「嫁は俺が養う」「弱い女は男が守る」「デートは男が払う」など
    男尊女卑でありつつも、女を守る男らしさが男にはあったんだよねぇ
    今はそういういい所は消えて、男尊女卑の悪い所だけ残った感じ
    というか男女平等の転換期だから、男女平等と男尊女卑のいいとこ取りしてる旦那に、苦労させられてる奥さんが結構いる

    +11

    -0

  • 2243. 匿名 2020/04/16(木) 13:08:33 

    ぶっちゃけどっちもどっちだと思うわ笑
    男も女も意識低いというか海外とは考え方が違う

    +2

    -1

  • 2244. 匿名 2020/04/16(木) 13:08:54 

    >>2238

    +1000押したい位同意。ホントにpixivきも男しかいないよね。あんなん閉鎖すれば良いのに。ドラマばっかり規制されてアニメゲームは全く規制されてない。男優先かよ。

    +1

    -1

  • 2245. 匿名 2020/04/16(木) 13:10:41 

    >>2238
    女オタなんでpixivとか閉鎖されたら困るんだけど
    実写のポルノは問題だけどエロアニメくらいはゾーニングされてれば別にいいと思うし
    少女漫画とか女性向けの二次元コンテンツでもそれこそよっぽどエロいの多いし
    少年漫画のエロはパンチラブラチラ程度だけど少女漫画はセックスシーンが当たり前のようにあったり

    +1

    -1

  • 2246. 匿名 2020/04/16(木) 13:10:57 

    おっぱぶ

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2020/04/16(木) 13:12:12 

    男性が女性にご飯をおごる事。
    上の者(男性)が下の者(女性)におごる。

    +0

    -3

  • 2248. 匿名 2020/04/16(木) 13:16:01 

    >>36
    税金納めるのも自粛するのもアホらしくなる

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2020/04/16(木) 13:16:07 

    アニオタ男全員逮捕の法律出来たらそれでいいかな。アニオタ男は全員ロリコンで犯罪者しか居ないから。

    +2

    -1

  • 2250. 匿名 2020/04/16(木) 13:16:46 

    >>2242
    家事育児が出来ない旦那に苦労してる奥さんってここでは多いけど、仕事出来ないのに会社にいる女性社員も想像以上に多いと思うよ、旦那さんはそういう女性社員に苦労してるかもね。

    +1

    -5

  • 2251. 匿名 2020/04/16(木) 13:17:07 

    >>13
    すごくわかるけど…
    いざ災害とかが起こると、泥まみれ風雨まみれになって黙々と捜索してくれるのはみんな男だもんなあ。
    仕事の人はもちろん一般の人でも「男手」って言って借り出されるし。

    平時のおさんどんくらいは、って思っちゃう。正直。

    ま、それとこれとは別問題かもですが…
    まだまだ日本は男尊女卑だと思うことは?

    +3

    -11

  • 2252. 匿名 2020/04/16(木) 13:19:31 

    アニメ関連のエロで問題なのはゾーニングだと思うけどね
    18歳未満は確実に見られないようにすること
    そこは二次元も三次元も同じ
    セックスシーンたっぷりの少女漫画だってそれで女の子のセックスの垣根が低くなったり男の子が姉妹から借りて読んだりもするわけで
    女性向けコンテンツも含めてその辺はちゃんとしないと

    +1

    -1

  • 2253. 匿名 2020/04/16(木) 13:19:58 

    >>2250
    男性社員でも仕事できない人いっっっぱいいますよ
    女性社員だから仕事ができないというあなたの決め付けが
    男尊女卑では?

    +8

    -0

  • 2254. 匿名 2020/04/16(木) 13:20:48 

    女性が総理にならないこと。なればキモアニオタ男を全員逮捕。アニメゲーム漫画全て規制かけてアニオタ男が居たら逮捕する。冤罪でもアニオタ男を逮捕。pixivとかアニオタ男というロリコン犯罪者が喜ぶサイトを潰してそれを描いてる作者全員逮捕する。

    その代わりアダルトビデオやドラマの規制無しで放送OKにする。

    +1

    -2

  • 2255. 匿名 2020/04/16(木) 13:22:35 

    >>4
    男装女卑とかじゃなくてさ
    これは女がやったほうがいい
    これは男がやったほうがいい
    とかあるじゃん?
    あなたは力仕事やれと言われたら、他の男の人にやってもらいたいと思わない?

    +3

    -3

  • 2256. 匿名 2020/04/16(木) 13:23:13 

    >>2251
    いざとなればその男手に頼らなければいけないと分かっているから災害の多い日本の女性は男性を立てるのでは?日本の女性って賢く男性に働いて貰ってるんだなって思うよ。
    海外は関係ない日本は日本のやり方で最上を模索したい。

    +6

    -4

  • 2257. 匿名 2020/04/16(木) 13:25:23 

    >>6
    戸籍上の意味合いでは
    苗字が夫の苗字になると夫側家に入るという意味で苗字が変わるのじゃないでしょ。
    苗字はどちらの姓でもイイから名乗らなくてはいけないからとりあえず夫の名を名乗ってる人が多いだけで、どちらの名前にしようが新しい戸籍からの新生活スタートには変わりがない。と

    +4

    -1

  • 2258. 匿名 2020/04/16(木) 13:25:33 

    アニオタ男全員逮捕の法律出来たらそれでいいかな。アニオタ男は全員ロリコンで犯罪者しか居ないから。
    大体の犯罪はアニオタ男がやるからねぇ。アニオタ男はロリコン犯罪者しか居ないから存在が害悪。
    早く女性が総理になるといいな。そうすればアニオタ男全員逮捕できるしpixiv閉鎖して作者全員逮捕してアニメゲーム漫画すべて規制できる。

    +1

    -2

  • 2259. 匿名 2020/04/16(木) 13:26:04 

    >>2237
    北欧の男女平等は男性側に不利な男女差別も指摘されればすぐ是正されるよね
    徴兵しかり髪型の自由しかり

    +1

    -0

  • 2260. 匿名 2020/04/16(木) 13:28:40 

    >>17
    日本の文化じゃ、いくら夫婦同士でも見ている方は恥ずかしくなるよね。
    外国人のカップルが街中で濃厚なキスしてても目を逸らしたくなる

    +5

    -1

  • 2261. 匿名 2020/04/16(木) 13:29:09 

    ごはん作ってもらって当たり前だと思ってるところ。稼いでる方が上だという、地方出身者の考え。

    +1

    -1

  • 2262. 匿名 2020/04/16(木) 13:29:11 

    役所や学校の書類で子どもの保護者名は父親の名前にしろと言われること。
    旦那の名前にすると口座も旦那名義じゃないとならないから、銀行の手続きとか本当にめんどくさい。

    +1

    -0

  • 2263. 匿名 2020/04/16(木) 13:30:54 

    AVに、合成で女優やアイドルの顔貼り付けられたりするの、可哀想だと思う…
    本人も、それを覚悟で芸能界に入ってるだろけどさ…。
    男女の性欲の価値観の違いだから男尊女卑ではないかもだけど。

    +0

    -1

  • 2264. 匿名 2020/04/16(木) 13:31:18 

    >>2195
    北欧では、子供は社会で育てるものっていうシステムで、子育ては子育ての仕事する人がやってるんでしょ?介護も。

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2020/04/16(木) 13:34:00 

    ジジたちが『婦人部』を作るらしい。どうせ女にお茶出し会館の台所トイレ掃除させるんでしょ、使った人が掃除片付ければいいだけ
    あんたの女房じゃない、知らないジジイが偉そうに指図するな。

    +2

    -0

  • 2266. 匿名 2020/04/16(木) 13:34:57 

    >>2251
    女は男を立て、男は女を立てる
    いたわりあってお互い気持ちよくやりたいもんだよね

    +3

    -0

  • 2267. 匿名 2020/04/16(木) 13:35:11 

    >>2264
    親がお金出してるなら親が育てるってことじゃない?

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2020/04/16(木) 13:37:00 

    昨日旦那と喧嘩して「このくそあまー!」って言われた。

    +0

    -0

  • 2269. 匿名 2020/04/16(木) 13:37:21 

    >>121
    鹿児島にいる義母義姉がそれ

    +2

    -0

  • 2270. 匿名 2020/04/16(木) 13:38:04 

    >>2251
    男性が、手を広げて女性歓迎!ってしてないのもかなり関係あるよ?

    運送会社はそれをして、かなり女性の配達の人増えたよね。ある程度給料よかったら体動かす仕事選ぶ女性沢山いるよ。事務、おもんないもん。

    +5

    -1

  • 2271. 匿名 2020/04/16(木) 13:38:49 

    >>2263
    そういうこと考えたら実際の被害者のいない二次元のほうがマシだと思うけどね
    特にロリコンは二次元のエロがなくても古今東西いる(源氏物語もそうだし不思議のアリスの作者だってモデルになった幼い少女に本気で恋してたみたいな話あるし)わけで、
    それを大人のAVで発散しろってのも無理というか行き場失った性欲が却って現実の女の子に向きそうだし、かわりのコンテンツとして実写ポルノと二次元ロリ、どっちがマシかってそりゃ言わずもがなかと……
    ただしゾーニングは大事
    子供にも誰にでも簡単に見える場所には置かない
    これは女性向けのエロも同じ

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2020/04/16(木) 13:39:53 

    >>4
    30年前にOLしてた おばさんだけど、
    お茶くみしたことありません。
    お茶くみは時間の無駄という考えで本社内各フロアに給茶機(死語?)が設置された。
    飲みたい人が自分で…ってならない日本って。ひどいね。

    +1

    -0

  • 2273. 匿名 2020/04/16(木) 13:41:01 

    芸人も、男尊女卑多いからね。

    若手の霜降り明星の粗品も、ラジオで散々女を馬鹿にしてたし最近の静岡放送でも、女子アナウンサーに対してヒドい言葉をかけてプチ炎上してたもんね。粗品、韓国人だからかも知れないけど。

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2020/04/16(木) 13:41:47 

    >>2154

    早慶も般職多いよ。総合商社とかね。

    +1

    -0

  • 2275. 匿名 2020/04/16(木) 13:42:21 

    >>41
    なんかさー
    身の程知らずが多いよねー男は
    女だったらイケメンで高収入で
    料理できるダンナがいても
    素敵〜でも奥様も美人かーとか
    一歩引いて見てる感じ

    それに対し男は自分のスペック振り返らずに純粋に何で俺の嫁はこうじゃないんだー
    と考えてるバカばかり

    こんなほっこりした奥様に
    夜のサービスはありますか?
    なんてセクハラ表現する爺ばかりでお察し

    +13

    -1

  • 2276. 匿名 2020/04/16(木) 13:43:19 

    >>2272
    なぜ、女性がお茶汲みなんですか?と訊ねると
    衛生的に見ても、男より女の方がいいからって言われた事あるな。その人はレジに並ぶ時も、女の人がいるレジに行ったりするらしい。

    +0

    -1

  • 2277. 匿名 2020/04/16(木) 13:44:00 

    >>1980
    まじで?
    鳥肌立つんだけど
    結局そういう目でしか女は見られないのか
    キモ

    +7

    -0

  • 2278. 匿名 2020/04/16(木) 13:44:08 

    親父の憧れ
    セクシーキャバクラ
    高井を戴く
    立 憲 民 主 党

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2020/04/16(木) 13:45:19 

    >>2272
    ほんと無駄文化だ

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2020/04/16(木) 13:46:57 

    >>2232
    もちろんです!

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2020/04/16(木) 13:47:09 

    >>2265
    ほんとに老害だけにあきたらず
    なんなん

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2020/04/16(木) 13:47:12 

    >>2273
    吉本は、ギャンブル関係の仕事多いしね。
    パチンコ業界との癒着は、韓国人との癒着。反社。

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2020/04/16(木) 13:47:26 

    >>237
    女の発信過多で男は何も言えなくなってるのが現状かと

    +1

    -1

  • 2284. 匿名 2020/04/16(木) 13:47:39 

    父親が仕事終わりに自由にしてる日が何回かあっても周りに何も言われないこと。
    むしろ「息抜きしたり逃げたい日もあるよね」と言われる。
    母親が同じ事をすれば「嫁失格!母親失格!」と言われる。
    1ヶ月に1回の息抜きですら後ろめたく感じないといけない。
    確かに収入は男の方が多いけど、子供は二人の子供なんだから少しはやるべき。
    不公平だと思う。

    +5

    -0

  • 2285. 匿名 2020/04/16(木) 13:48:42 

    >>111
    悪いのは加害者だけど、
    自分の身を守れと言っているんだよ。
    警察があるからって全ての犯罪を未遂で止めることはできない。性犯罪者でない男たちがどれだけ意識を変えても、実行に移す馬鹿は出てくる。
    防犯の意味を考えて。

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2020/04/16(木) 13:49:15 

    25過ぎたらオバサン扱い
    男は何歳になっても20代前半マイケル風潮

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2020/04/16(木) 13:50:03 

    >>2286
    ごめん、マイケル→イケる

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2020/04/16(木) 13:51:32 

    >>1274
    そうとうおばさんが図星だったやつw

    +1

    -3

  • 2289. 匿名 2020/04/16(木) 13:52:06 

    >>2272
    職種や地域にもよるのかな?
    私も夫の転勤で、色々な地域で働いたけど、男女関係なく男も率先してお茶くみをしている会社と、お茶汲みは女がするものだという会社とあったな。後者はその地域全体が男尊女卑的な思考の人が多かった。

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2020/04/16(木) 13:52:52 

    >>41
    わたしもアホーコメントが赤ポチだらけで、自分がおかしいのかと思ってここに来たら、すでに書いてあった。ただでさえ幼稚園児、小学生3人いて、日々の食事でてんてこ舞いだよ〜(/ _ ; )
    これを褒めれない女は性格悪いと盛り上がってだけど、わたしの心せまいのかな?

    +4

    -1

  • 2291. 匿名 2020/04/16(木) 13:53:15 

    >>940
    一昔前は子どもは家のもの、つまり女性が身一つで子どもを置いて出て行かされていたよ。でも子ども主体で考えると、世話をするのは主に母親だから親権が女性に行くようになったの。
    父親が育児実績をつみ上げて親権とった例もあるし、男女双方が育児も仕事もやるようになれば変わってくるんじやない?


    +2

    -0

  • 2292. 匿名 2020/04/16(木) 13:54:01 

    >>2040
    FACEBOOKのCEOが書いたLEAN IN と言う本に、アメリカでの研究結果がのっていました。
    男女問わず、同じ行動を表す文章でも主語が男性名だと責任感があるとか意欲があるなど好意的に感じ、主語が女性名だとでしゃばりとか否定的に感じる人が多いそうです。

    一見平等に見えるアメリカでも苦労してるんだなと思いました。

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2020/04/16(木) 13:54:28 

    >>2287
    ウケるw

    +1

    -0

  • 2294. 匿名 2020/04/16(木) 13:54:40 

    >>2264
    横だけど北欧はレイプ多いんだよ。

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2020/04/16(木) 13:56:16 

    >>2284
    そうだよ
    こっちは飲みとかいくなんて論外

    3ヶ月に一回の美容院すら贅沢扱いされる
    だから、ひっつめ髪にして化粧しなかったら、女として美意識ぐ足りんと罵られた
    ふざけんなと思ったよ(;_;)

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2020/04/16(木) 13:56:22 

    >>334
    自分の姓にするつもりじゃなかったらいちいちつっこまないけどな。で、『どうします?』って聞き直して「あなたの方で」って言われたら、めんどくせ〜!って思うわ

    +0

    -3

  • 2297. 匿名 2020/04/16(木) 13:57:48 

    >>2290
    いや狭くないし
    普通に求めるだけの男には腹立つよ

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2020/04/16(木) 14:01:26 

    >>949
    その辺は共同親権が導入されたらいいな
    子供にとっちゃ離婚しても両親だし
    勿論離婚原因がDVとか虐待とかだったら別だけど

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2020/04/16(木) 14:01:37 

    >>2155
    優しい人だからこそ、怒鳴られたり土下座させられたりする同僚男性を見て心を痛めても声を上げることができずに「理不尽はお互い様」で自分を納得させるしかなかったのかなってなんとなく思った。
    理不尽なことを理不尽なまま飲み込んだほうが楽ならそうしたらいいと思う。
    男性は男性としての理不尽さがあるのは当たり前だし、このトピで話すことじゃないと思うの。

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2020/04/16(木) 14:04:07 

    職場に女苦手なのか男の人と女の人での対応全然違うなあと思う

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2020/04/16(木) 14:04:24 

    異動のタイミングで結婚が決まり、上司に旦那の職業聞かれた。
    同職だったので「それなら辞めないよね!」

    結婚して来年度の配置を決める時に、「妊娠希望してたりする??」また、「でも近々妊娠出産育休取るよね??」

    大好きな上司だったけど、私は一生忘れません

    +3

    -3

  • 2302. 匿名 2020/04/16(木) 14:04:28 

    >>666
    なんか腹立つね
    共働きでも子供がいないなら
    ギリできるかもしれないけど
    子供いたら無理よ
    そんな暇ない

    +5

    -0

  • 2303. 匿名 2020/04/16(木) 14:05:51 

    >>111
    私も加害者の方が断然悪いと思うのだけど、海外で日本人が被害に遭うと、海外の人達は日本人被害者に対して「平和ボケ」とか「自分の身は自分で守れ」とかのコメントで溢れるんだよね。日本でも同様に被害者を責められるのを見ると、日本も価値観が欧米化しているのかなと感じる。

    +5

    -0

  • 2304. 匿名 2020/04/16(木) 14:06:48 

    >>2294
    日本は痴漢多いし貧困女子の風俗AV堕ちも多いし教職員による児童への性的虐待も多いしセカンドレイプも横行するから被害者は泣き寝入りで隠数が多いと言われてるよね

    +1

    -4

  • 2305. 匿名 2020/04/16(木) 14:07:10 

    >>2290
    なにげに、あほーって書いてるよw
    わざと?無意識?

    +3

    -0

  • 2306. 匿名 2020/04/16(木) 14:10:05 

    >>2270
    これは技術が整ったのと細かい配達だよね、キツイ手詰みや手下ろしはやっぱり女性じゃ無理だから今でも男性でしょ、同じ給料には出来ないよね。

    +1

    -0

  • 2307. 匿名 2020/04/16(木) 14:10:13 

    >>2282
    西の方の芸人って、男尊女卑が根付いてると言うか。
    前も、アサイチで博多華丸大吉?の発言が問題になってたよね?吉本が、そういう体質なのかも。霜降り明星って、面白くないのにゴリ押しなの納得。

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2020/04/16(木) 14:12:05 

    >>1014
    それどこの会社ですか?
    今新卒リクルート会社にのってる所で男女別でかかれているとこはまずない。昇進も同じ、手当ても同じです。
    小さな零細企業でしょうか。それはそこの会社の問題で、日本の企業の問題ではないと思う。

    +0

    -6

  • 2309. 匿名 2020/04/16(木) 14:13:34 

    >>2271
    でも未成年や児童に対する性犯罪って、
    ほぼロリ二次愛好者だし違法ポルノの所持率異常じゃない?

    二次元を見て多大な影響受けてそう

    そのうちに二次元じゃ我慢できなくなるから生身の子供に手を出すんだよね

    +1

    -0

  • 2310. 匿名 2020/04/16(木) 14:16:14 

    >>2308
    中小企業の殆どがこれだと思うから国の問題だと思う。

    +0

    -0

  • 2311. 匿名 2020/04/16(木) 14:16:25 

    >>2309
    現実と空想の区別つけなよ

    +0

    -1

  • 2312. 匿名 2020/04/16(木) 14:17:24 

    >>2304
    >>2294
    でも北欧はレイプ 多い(ドヤァ)


    こういう奴多いけど、性的暴行のカウントの基準も、
    申し出ることのできる背景も日本とは全く違う

    夫婦や恋人同士でも同意なしにSEXを迫れば、
    向こうじゃレイプにカウントされる



    日本みたいに実の父親が長期間娘を犯して訴えても抵抗しなかったから好きだったんだよね?はい父親 無罪になる国と、そもそもの意識が違うからそりゃ数は増えるよね❓

    +3

    -3

  • 2313. 匿名 2020/04/16(木) 14:18:38 

    >>751
    契約取って君らの給料稼いでる

    +0

    -3

  • 2314. 匿名 2020/04/16(木) 14:20:44 

    男尊女卑という言葉自体おかしいんだけど、いい意味で男尊女卑はあっていいと思ってる。

    もちろん仕事が出来る女性の待遇が男性より下とかはおかしいけど、女性は弱いもの男性が守るものみたいなちょっと昔気質の考え方がいいと思う。

    けど今は男がどうして女を守らなきゃならない?とか男に依存するのはおかしい!とかマイノリティな人たちが主張するからね~

    自分たちの考えを他に押し付けたり、認知して貰おうと思うからおかしくなってきたんだよ

    +2

    -1

  • 2315. 匿名 2020/04/16(木) 14:21:20 

    >>2310
    そんなわけない。
    大卒者が全員大企業にいくとでも?
    中小企業に行った人沢山いるけど、スタート地点から性差でたらネットに晒されると思う。
    男は外で体力仕事、女は事務で室内っていう風に仕事が異なるとかではなく?

    +0

    -1

  • 2316. 匿名 2020/04/16(木) 14:21:54 

    >>2163
    私は>>281さんの解釈で考えているけど、一概にして男女"平等"という言葉が使われるから、あれ?ってなるよね。
    確かに平等のほうが好ましいこともあるけど下の画像のように平等ではなく公平であることが好ましいこともあるから。
    言葉って難しい…
    まだまだ日本は男尊女卑だと思うことは?

    +5

    -0

  • 2317. 匿名 2020/04/16(木) 14:24:32 

    >>2283
    男性は自分の気持ちをはっきり言う事に慣れてない人が多いのかなと思う。そういう機会があまりなかったし、自分の意見を言うのが怖い面もあるのかなと思う。
    でもさ、奥さんの立場としてはさ、旦那がどんな思いをして働いてるかとか、こんな男女差別を感じたとか、男性上司から男らしさについて何か言われてモヤモヤしたとかさ、実は働いてない奥さん羨ましいとかさ、言って欲しいんだよね。明らかな弱音でもグチでも嫉妬でも全然いいよ。とりあえず考えを全部出して取捨選択しながら今後どうしていったらいいか一緒に考えたいよね。

    +0

    -0

  • 2318. 匿名 2020/04/16(木) 14:25:21 

    >>2304
    実際のところ、日本は世界で1番性犯罪が多い国なんだよね
    ほんとヤバすぎだよ

    +3

    -2

  • 2319. 匿名 2020/04/16(木) 14:25:22 

    >>770
    男子トイレを女性清掃者がそうじしてても何も言われないかもしれないけど、女子トイレを男性清掃者がそうじしようとしたら、絶対嫌がる女性いるよね。

    +2

    -3

  • 2320. 匿名 2020/04/16(木) 14:25:38 

    >>2309
    ほんとにそれ。アニオタ男は2次元で全く満足せずに現実の女性や子供にまで手を出すからねぇ。ほんとにケダモノです。アニメゲームあるから犯罪起こすからアニオタ男は全員逮捕して置いた方がいい。アニオタはロリコン犯罪者だとテレビや雑誌やネットでいうべき。

    +1

    -1

  • 2321. 匿名 2020/04/16(木) 14:26:23 

    >>2312

    名古屋の父親による娘の強姦事件は父親無罪で、実質0にウントになったけど、

    スウェーデンの基準ならこの事件に対して、14歳から18歳の4年間、レイプ及び性的暴行され続けたという考え方で、365×4で1460件にカウントされる。

    その事実を差し置いて日本は北欧よりレイプ ないとか言ってるんだもんね日本の男さんは。


    「レイプ大国」スウェーデンの不思議 - 齟齬
    「レイプ大国」スウェーデンの不思議 - 齟齬mikuriyan.hateblo.jp

    強姦だらけの幸福な国? 10万人あたり69件。 これがスウェーデンのレイプ発生率です(Swedish National Council for Crime Prevention、2014)。先進国中で飛び抜けて多い(日本は同年1.1件)。 スウェーデンは難民を積極的に受け入れる国であり、ネトウ...

    +5

    -2

  • 2322. 匿名 2020/04/16(木) 14:26:37 

    義父の、
    「おーい!酒はまだかー?!」

    +2

    -0

  • 2323. 匿名 2020/04/16(木) 14:28:17 

    >>886
    つまり、〜専用車両はどちらの性にとっても性差別になるから、いっそない方がいいということだよね?
    いやいや、女性専用車両の目的はやはり
    女性を痴漢から守ること
    男性を痴漢の冤罪から守ること
    だと思うんだけど、女性専用車両を廃止してこれらのメリットを捨ててまで「性差別をなくす」ことにこだわる男性が本当にいるの??
    もし、女性専用車両が男性差別というのであれば、男性専用車両を作ればよいというのが自然な流れなんじゃないの?

    はっきり言って、何度も痴漢に遭ってきた人からすれば、886が言うような「男性専用車両はむしろ女性差別になるから、女性専用車両に問題意識をもつ男性は賛成しないよ!両性とも平等にあるべき!」
    つまり「男性は不当な扱い受けてるけど平等な考え方もってる!」
    的な考え方寒気がするよ。
    だって同じ車両になったら痴漢するんじゃん。汚え男どもが。ちなみに電車だけじゃなくて、学校の図書館でも体触られたことあるからね。男が自分の性欲コントロールできるわけないじゃん。信用できるか。
    なにが「男性専用車両は女性差別になるからです」だよ!何紳士ぶってんの??
    性欲に関しては男なんてマジで信用できん。

    +7

    -0

  • 2324. 匿名 2020/04/16(木) 14:28:19 

    私は筒マシーでーす。

    +0

    -0

  • 2325. 匿名 2020/04/16(木) 14:28:20 

    >>2319
    そりゃトイレに女児を連れ込んでいたずらしたり、カメラ仕掛けて盗撮したりする男が途切れることなく現れて続けてるからでしょ…



    +7

    -1

  • 2326. 匿名 2020/04/16(木) 14:28:23 

    >>2312
    女性から性被害受けてる男性も相当いるだろうね

    +0

    -1

  • 2327. 匿名 2020/04/16(木) 14:29:24 

    >>2311
    ついてるよ。ついてるからこそアニオタ男は全員ロリコン犯罪者だと言ってるんだよ。そういうあなたはついてますか?もしかして男❔だからかばうんだね。

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2020/04/16(木) 14:30:33 

    男は団欒、女は台所。
    クソムカつく。九州義理実家。あげく愛嬌まで要求してくるから頭にくる。こっちから願い下げってことで葬式も不参加。

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2020/04/16(木) 14:33:53 

    >>2326
    いるだろうね。
    でもそれって男性から性被害受けてる女性、男女児童の何百分の一?

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2020/04/16(木) 14:36:01 

    >>2309
    二次元があるからこれでもまだ抑えられてるんじゃないかな
    海外のロリペド事件とか見ても二次元なくしたら子供の性犯罪被害はもっと増えそう

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2020/04/16(木) 14:36:23 

    >>2319
    そういうトピじゃないと何度言えば…
    オッサンにはトピタイ読めないの?

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2020/04/16(木) 14:36:36 

    >>2321
    なんか、あなたみたいな人ってズレてる
    スウェーデン政府がその理屈は撤回したり色々ケチがついてる

    爪が甘いといあかなんと言うか
    中途半端な調べしかしない人ばっか

    ちゃんと他の盾にできる論点があるけど
    おバカさんには教えない〜

    +0

    -1

  • 2333. 匿名 2020/04/16(木) 14:37:33 

    >>2326
    オッサンいい加減キエロ、棲み分けできないのか

    +3

    -0

  • 2334. 匿名 2020/04/16(木) 14:38:34 

    >>4
    女性の社会進出やら管理職登用をアピールしてる割には、男性優位が根強く残ってるよね。
    共用スペースの電気ポットの周りに飛び散ったコーヒーですら男性陣は見て見ぬ振り。自分が汚した所を綺麗にするのは常識だと思うんだけどな。私たち、あなたのママじゃないんですけど。

    +5

    -0

  • 2335. 匿名 2020/04/16(木) 14:38:38 

    二次元ロリをなくしたからといってロリコンがいなくなるわけじゃないからね

    +0

    -0

  • 2336. 匿名 2020/04/16(木) 14:39:31 

    >>2329
    本当それ 反論出来ないデータにはでも男性も被害に〜って話をすり替えどっちもどっち論に持ち込む
    それは男による男女への加害に比べ何%なんだよって言いたい

    +2

    -0

  • 2337. 匿名 2020/04/16(木) 14:39:40 

    >>133
    男尊女卑な夫婦観持ってる人って、「結局女の方が強い、男は女の手のひらで転がされてる」っていうのが好きなんだよね
    「お前には敵わん」って女を立てるフリをして
    縁の下の力持ち的な役割を女に押し付ける
    やっぱり男に都合が良いんだよ

    +9

    -0

  • 2338. 匿名 2020/04/16(木) 14:41:07 

    >>2332
    と思ったけど一応助け船
    こういう記事とかを読んで

    こんな事は日本じゃ考えられないでしょ?
    適当なまとめ記事を鵜呑みにするのは止めよう(笑)

    Vad ska S+MP+C+L göra åt unga kvinnors rädsla?
    Vad ska S+MP+C+L göra åt unga kvinnors rädsla?www.expressen.se

    Unga svenska kvinnor upplever inte att de kan röra sig fritt enligt NTU. En Löfven II-regering kommer inte att ta de tuffa beslut som krävs.

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2020/04/16(木) 14:41:32 

    女は、家事出産育児+仕事+ママ友やらの付き合いや、色々気を使わなきゃいけないし、介護やらあって負担でかすぎるし、生理あって尚更大変だし。それに自分が病気やらあったら尚更大変だし、男は仕事+家事育児ちょっと手伝う位で偉そうにしたり仕事オンリーな男もいるよね。全部の負担を男がやってみなよめっちゃ大変だから。女と立場逆になればいいのにって思う。

    +2

    -0

  • 2340. 匿名 2020/04/16(木) 14:42:12 

    >>675
    じゃあ男が生理の痛みに耐えて、妊娠して薬も飲めず半年以上過ごして、股やお腹切り裂いて産んで、おっぱいから母乳出してね〜って言われても無理でしょ?
    体力的にも男の方が筋肉量など優れていて社会制度も当たり前に働けるように作られてるのに、そんなに働くのが辛いか?
    定年まで働かせてもらえない、キャリアを捨てざるを得ない女はどうなる?

    +6

    -0

  • 2341. 匿名 2020/04/16(木) 14:43:48 

    >>2311
    オッサンなんでガルちゃんに居座ってるの?
    キモイんだけど

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2020/04/16(木) 14:44:11 

    >>2331おまえも少しずれてるよ

    +1

    -0

  • 2343. 匿名 2020/04/16(木) 14:48:53 

    ディズニーアニメのポカホンタスなんかも実話元にしてるらしいけどポカホンタスのモデルになった女の子は10代、相手の男は30代で男が戻ってくることはなく帰った先で結婚してるらしい
    二次元アニメなんぞなくともロリコンは古今東西多いよ
    どの道ロリコンが一定数育つのはどうしても防げないんだろうし二次元っていう被害者の出ないかわりの発散先まで奪ったらむしろ現実の子供の性被害が却って増えるんじゃなかろうか

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2020/04/16(木) 14:48:55 

    >>149
    それは女性だからではなくて、蓮舫さん個人の問題だと思う

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2020/04/16(木) 14:48:57 

    >>180
    なんて言ってましたか?

    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2020/04/16(木) 14:49:20 

    >>33
    大きなお世話かも知れませんが…
    えっ、なんで? と聞き返される、という事は、旦那さんはあなたの気持ちを理解していない、ってことですよね。
    理解して貰えるように、丁寧に言葉を尽くして訴えてみたらどうでしょうか?
    自分の方が負担になってるというのは、凄くストレスだと思います。
    私なら、その様なストレスを溜めるのは、とても嫌なので、言葉を尽くして根気良く訴えます。
    子供がいるなら、両者共に協力し合わない共に駄目だと思います。

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2020/04/16(木) 14:49:27 

    >>21
    メンズデーもあるけど男同士で映画やショッピングに行く人が少なく、廃れただけ
    男性専用物件は女性専用物件に対して家賃安いことが多いけど、私はこれを男性優遇だとは思わない
    セキュリティーや水回りなどが簡易的に済む分、コストがかからず安く提供できるだけ
    シルバー料金は若者差別なのか?って話よ

    +4

    -0

  • 2348. 匿名 2020/04/16(木) 14:50:05 

    >>2318
    毎日日本中で起きてる痴漢やセクハラのどのくらいがちゃんと立件されてるんだか。
    1%もいかないかもね女も諦めてるし

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2020/04/16(木) 14:50:41 

    >>105
    本当!千利休に謝れ!!!

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2020/04/16(木) 14:51:24 

    男尊女卑と嘆くのは、それにあぐらをかいてきた人だけ。どうせ結婚するし、どうせ子供産んだらって自分から男尊女卑の中に入ってく。
    ちゃんと男と平等になりたいって人は勉強して、自らを高めようとしてるよ。

    +1

    -1

  • 2351. 匿名 2020/04/16(木) 14:52:15 

    >>98
    めちゃめちゃ分かる
    だから高学歴フェミ二スト、ジェンダー研究者は嫌われやすい
    なんでかって普通以上の男性は自分たちの既得権益が失われる恐れがあり、普通以下の女性は男性に寄生することが難しくなり、普通以下の男性は普通以上の女性ってだけでやっかむから

    +5

    -0

  • 2352. 匿名 2020/04/16(木) 14:55:48 

    >>1806
    男性ってコミュニケーション能力高い?

    +0

    -0

  • 2353. 匿名 2020/04/16(木) 14:55:50 

    >>52
    女性医師も十数パーセント

    +0

    -0

  • 2354. 匿名 2020/04/16(木) 14:56:51 

    女は色々大変なのに+共働きを強要してくる世の中だからそこですでに男尊女卑だよね…養ってもらえる主婦が羨ましい。仕事しなくて良いなら家事めっちゃ頑張るけど、共働きなら全部平等にさせて自分の意見相手にしっかりビシッと伝えていいと思う。養ってくれてるなら色々我慢も必要だけど

    +5

    -2

  • 2355. 匿名 2020/04/16(木) 14:57:07 

    あらら北欧安全神話も現地情報が読めない人の集まりだったのね
    ちょっとガチな方向に行ったらついてこれない(笑)

    スウェーデン警察のレイプに対する信じられないくらい消極的な姿勢や、役に立たない通報システムの記事が出てくるのに読んでないから寝言を言える

    ちなみに、現地の人のツイートとかでもよく言われてる

    偉そうに講釈垂れるならちゃんと穴埋めをしてからすればいいのに馬鹿すぎ(笑)

    +4

    -0

  • 2356. 匿名 2020/04/16(木) 14:57:28 

    >>41
    これ以前別のまとめで
    メニューの字とこの旦那の字体が同じで
    えっ…?(脳内嫁怖い)みたいな感じで終わってたんだけど
    実在はしてるの?

    +4

    -0

  • 2357. 匿名 2020/04/16(木) 14:57:29 

    >>2351
    上野千鶴子は男性より女性から嫌われてるよ

    +0

    -4

  • 2358. 匿名 2020/04/16(木) 14:57:56 

    >>314
    男女同額の賃金払ってるのに痴漢されるリスクはほぼ女なんだけど
    男は9両使える痴漢もされない、女は1両に押し込められるか痴漢されるリスクを背負うかどっちか

    +8

    -0

  • 2359. 匿名 2020/04/16(木) 14:59:16 

    >>2301
    それは貴方に辞めてほしくないので、妊娠の希望とか聞いてくれてた可能性もない?配慮ある上司ならその人の下にいるうちに育休とったら?て考えだったかも。違ったらごめんなさい。

    +0

    -0

  • 2360. 匿名 2020/04/16(木) 14:59:37 

    >>2318
    世界でってなると違うと思う
    検挙されてないだけじゃない
    海外のサイト見ると酷いものだよ

    +0

    -0

  • 2361. 匿名 2020/04/16(木) 14:59:44 

    >>2351
    ジェンダー研究者上野千鶴子しか知らないの?
    私もあまり好きではないけど、東大入学式のスピーチは核心をついてると思ったよ

    +6

    -0

  • 2362. 匿名 2020/04/16(木) 15:00:00 

    毎日毎日 
    男による性的暴行、レイプ、性的虐待、盗撮、違法ポルノ、セクハラのニュースが流れているのに
    警戒するなという方が無理だよね😑


    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2020/04/16(木) 15:01:05 

    >>1912
    女性天皇と女系天皇の区別もついてないのか

    +1

    -1

  • 2364. 匿名 2020/04/16(木) 15:03:07 

    >>2331
    いや、女だけど…💧

    ガルちゃんて少しのことでも男認定するのいるよね。てか、こんなコメにレスつくとは思わなかった😅

    こんな匿名の掲示板でアツくなってもリアルは何も変わらないよ👋

    +1

    -7

  • 2365. 匿名 2020/04/16(木) 15:03:16 

    >>2253
    横だけどこの人は女性=仕事ができるではないよって事が言いたいだけでしょ大袈裟に書いてる部分はあるけど
    女性だから仕事ができないとは言ってないよ

    +1

    -3

  • 2366. 匿名 2020/04/16(木) 15:03:36 

    >>2357
    そう?嫌いじゃないよ

    ツイッターで彼女のフェミニズム的な投稿に粘着リプてるのは
    どう見ても男ばっかだけど ツイート辿ったらミソ思考とエロとアニメのことばかり呟いてるような

    +7

    -0

  • 2367. 匿名 2020/04/16(木) 15:03:38 

    >>2363
    男系と女系が別物との考えが既に男尊女卑だと思うよ

    +0

    -3

  • 2368. 匿名 2020/04/16(木) 15:04:17 

    >>41
    しかもこの奥さん、妊娠中だったんだってね
    薬も飲めず初期ならつわり、後期ならいつ体調崩すかも分からない中で、よく飲みに行きたいだなんて言えたよね
    今度は俺がシェフになるよ!無理させてごめんねぐらい言ってたら余計なお世話だけどさ〜

    +8

    -0

  • 2369. 匿名 2020/04/16(木) 15:04:41 

    >>2367
    染色体って知ってる?

    +1

    -0

  • 2370. 匿名 2020/04/16(木) 15:06:29 

    >>1507
    ばっちいガル男はお触り厳禁だよ。
    画面上ででも女性と喋りたいかわいそうな人なんだよ。
    無料でホステスしてやらなくていいんだよ。
    返信があると興奮するから、無言で通報してね。

    +4

    -0

  • 2371. 匿名 2020/04/16(木) 15:06:41 

    >>2364 オッサンであることを指摘されたら若い子が使いそうな絵文字使い出すパターン痛々しいからやめなー
    てかわざとらしいし不自然だよ笑
    ネカマオヤジの文章てどうやっても滲み出るね

    +5

    -0

  • 2372. 匿名 2020/04/16(木) 15:08:22 

    こういう話題になったときに「じゃあレディースデイも差別なんだからなくさせろ」って主張してくる男がいる事
    レディースデイは企業がビジネスでやってる事なんだから文句あるなら企業に言え。
    本気で嫌なら自分でもっと「こうしてください!」って主張すればいい。
    今のフェミ活動は本気で嫌だって思ってる人が声上げてるわけだからさあ。
    極端すぎる人もいて嫌だけど。
    それにたかだか数百円安くなるだけで今までも今後も蔑ろにされる事への埋め合わせにはならない

    +6

    -0

  • 2373. 匿名 2020/04/16(木) 15:09:08 

    >>2367
    3代で別物になるというY染色体なら知ってる。

    +1

    -0

  • 2374. 匿名 2020/04/16(木) 15:09:27 

    このトピは荒れてる

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2020/04/16(木) 15:09:40 

    >>2371
    朝方にジェンダー論専攻女子大生に成り済ましていたおっさんと同じ匂いする
    なんでいちいち女の皮かぶんの?

    +3

    -0

  • 2376. 匿名 2020/04/16(木) 15:11:08 

    >>1995
    あとアメリカなんて医療費バグってるから這ってでも出ないと破産しちゃうよ〜

    +1

    -0

  • 2377. 匿名 2020/04/16(木) 15:11:35 

    >>51
    自分がされたら嫌な事、
    例えば、ちょっとした性的なからかい、
    なども含めて、嫌ならハッキリと、止めてくれと言わないと駄目だと思います。
    ハッキリ言わないから、いつまでたっても無くならないのだと思う。

    +3

    -0

  • 2378. 匿名 2020/04/16(木) 15:12:53 

    >>2375
    女のフリして油断させて男に有利な流れに誘導したいんだよきっと

    +3

    -0

  • 2379. 匿名 2020/04/16(木) 15:13:03 

    >>1491
    日本男の働き方の生産性のなさやばい。
    こんなに働いて他の先進国にも途上国にもどんどん抜かされてる。
    海外で指摘されてるけど、残業代稼ぐために会社にいるだけ、仕事しないっての多いからだね。
    国際社会になって日本の男が作った社会システムの非効率さがバレてきてるね。

    +4

    -1

  • 2380. 匿名 2020/04/16(木) 15:13:37 

    >>1811
    3K仕事は日本でも女が担ってるけど
    介護士、保育士などなど
    消防士やゴミ収集者は公務員だからむしろ羨ましいんだってさ

    +3

    -0

  • 2381. 匿名 2020/04/16(木) 15:16:01 

    うち実家にいた頃は家事は母親が全部やってると思ってた。でも買い物行けば米は当たり前に父が持つし、台風がくるのなれば庭の片付けは父、夜になれば地域の防災団?みたいな雨の中見回りするのは近所の男たち。夜に物音がすれば確認しに行くのも父だった。母は自分だけが家事してる!って言わなかったな。旅行に行っても、母娘の行きたいところ優先で父が順番取りをしてる間に私たちはアイスを食べたり先に過ごしてた。結婚式で母に家事の感謝は伝えたけど、父には伝えなかった、当たり前だと思ってたから。料理や洗濯だけが家事じゃないんだなと思ったよ。感謝を伝えないとな。

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2020/04/16(木) 15:17:53 

    お茶汲みは男だとかっこつかないという風潮

    お茶汲み=女性ってのが昭和みたいなのにな

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2020/04/16(木) 15:19:13 

    あなたの上司になる人は

    + 女がいい
    - 男がいい

    +4

    -2

  • 2384. 匿名 2020/04/16(木) 15:20:07 

    >>2381
    男女分業と差別は違うよね
    そして男だから夜中見回りに行かなきゃいけないこともないし、女だから料理しなきゃいけないこともない
    それで結果見回りが男、料理が女って分業するのと、押し付けられるのとでは全然違う!
    得意な方を持ちつ持たれつ、感謝し合いながらやっていきたいよね…

    +1

    -0

  • 2385. 匿名 2020/04/16(木) 15:22:34 

    >>2383
    ごめんなさい、マイナス触っちゃった。性別では決められないですが、今までの上司で好きなのは女性の方が多いです。1番尊敬してるのは男性でしたが。

    +1

    -0

  • 2386. 匿名 2020/04/16(木) 15:23:41 

    ・お茶出しは未だに女
    というか事務職の仕事として業務内容に書いてある

    ・家事をする割合が女の人の方が高い
    最近は家事をする男性もいるけどまだまだ主婦の仕事って感じ

    ・子育て
    共働きでも、保育園から呼び出されるのは妻

    +2

    -0

  • 2387. 匿名 2020/04/16(木) 15:25:56 

    >>4
    前、他部署の男性社員がわざわざやってきて「今うちにお客様きてるけど女性社員が席外してていないからあなたがお茶だして」って言われたことある。そのときはとりあえずやってあげたけど、女性探してる間にお前がいれろよ!!!って頭きてうちの上司に愚痴ったらそれ以降「誰でもいいから近くにいる人がだす」ようになった。

    +6

    -0

  • 2388. 匿名 2020/04/16(木) 15:26:00 

    >>2372
    すごくわかる。
    レディースデイは男性割増料金とかならともかく、損してる訳でもないのに何が不満なんだか。
    誰かが得してるの見てずるいって言うタイプの人間なんだろうね。
    ただ足を引っ張りたいだけに見える。

    +1

    -0

  • 2389. 匿名 2020/04/16(木) 15:26:08 

    >>2379
    効率やら質より、量ややった時間、根性論とやらで無駄な会議やら工程やらが多過ぎるもんね恥ずべきデータなのにドヤ顔で持ち出す感覚

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2020/04/16(木) 15:26:44 

    >>1005
    言いたいことは分かるけど、専業主婦主夫を非難するのは私はおかしいと思う
    多様性が認められる社会でありたい
    みんな働け!って共産主義かなんか?

    +2

    -1

  • 2391. 匿名 2020/04/16(木) 15:27:25 

    女性は男性より考慮しなきゃいけない部分が多いから面倒臭い。上司は女でもいいけど、部下にするなら男の方が良いな。

    +0

    -1

  • 2392. 匿名 2020/04/16(木) 15:29:52 

    >>153
    可愛くないって言われるかもしれないけど、自分で店も調べられない自分の食べるご飯も用意できないって見なされてるような気がして嫌だな…
    誕生日とかお祝いとか、特別に色々やってくれるのとはまた別だけど!

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:08 

    若い女性と年配女性の人生観とか仕事への意識ってまるっきり違うからなぁ。昔は寿退社や専業が当たり前だったけど、今は女性もキャリアが大事な時代になってきてるから、その分能力がある人は男性と同じだけ貰えるよう給与体系を整えていくべきだと思う。

    +3

    -0

  • 2394. 匿名 2020/04/16(木) 15:31:43 

    >>2381
    うちの父も全く家事しないけど面倒な風呂掃除とか、電球代えとか
    器用な父だから水道壊れたら直したり、トイレ壊れたら直したり
    どこでも何でも直すし、ワイン開けたりとにかく面倒な作業は全て父がやってる
    保険のこととか、税金とか、手続きまで…
    俺が養ってやってる、っていう亭主関白な父だけど
    実際何でもしてもらってるから、皆でありがとう~って言ってる
    頼りがいがある旦那なら、家事やらなくても奥さんも文句言わないんじゃないかな
    ガルちゃんで愚痴ってる奥さんの旦那は、本当に何もやらないんだと思う多分

    +3

    -0

  • 2395. 匿名 2020/04/16(木) 15:32:52 

    >>1797
    だよね〜
    重量挙げの選手はそりゃ男性の方が重いもの持ち上げられるだろうけどさ
    世のお母さんとか2人子供抱っこしてるし、組体操で女子も土台になってるし、ヒールとスカートさえなければオフィスの中での力仕事なんてなんとかなる

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2020/04/16(木) 15:33:34 

    ロリコンアニオタ男を全員死刑にする法律作れる環境をしなくてはならない。でないと女性も子供も守れない。

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2020/04/16(木) 15:34:16 

    >>2352
    男性って一括りにして考えてしまうあなたはコミュ力低そう

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:33 

    職場で「女性なのにすごいね」って言ってくる人が結構いる。相手は褒めてるつもりなのに私はプンスカしてるけど理由がわからないみたい。

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2020/04/16(木) 15:38:46 

    >>2369
    アンカー間違えてた。
    3代で別物になるというY染色体なら知ってる。

    +0

    -2

  • 2400. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:23 

    取引先の社に打ち合わせに行った時、私より多分5、6歳下の初対面の男から、はっきりと空気扱いされた
    ちなみに私=35歳既婚者、デブスでもない普通の見た目の女です
    こっちを下請けと見下してるのに加え、「そこいらにいる興味もないババア」としか判断してないのがわかる、名刺交換の時から一切目も合わせない徹底ぶり
    そして私と同行した新人の後輩女性23歳に対しては初っ端からニタニタ嬉しそうに話しかけ、どうでもいい私的な話を延々と続けるあからさまっぷり
    帰り道、異様な空気に気づいてた後輩が「あの人ガル子先輩をシカトしてませんでした?なんかあったんですか?」って聞いてきたよ、ババアが嫌だったんでしょと苦笑するしかなかった
    もし私が男性だったら、いくらなんでもあんな真似はしねーだろな

    +4

    -0

  • 2401. 匿名 2020/04/16(木) 15:39:38 

    なんで大卒ってだけで仕事じゃ使いものにならないし、実家暮らしで母ちゃんにおまんま作ってもらってる男が上司なんだろ。

    +8

    -0

  • 2402. 匿名 2020/04/16(木) 15:40:00 

    男尊女卑で男性が威張るならそれだけの働きをして
    頼りにならない男尊女卑オトコはなんか違う
    バカ殿様だよ

    +5

    -0

  • 2403. 匿名 2020/04/16(木) 15:42:34 

    >>2346
    コメントした者です。
    最後の文章、
    協力し合わないと駄目です、と入力したつもりが間違えてました。

    +0

    -1

  • 2404. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:26 

    会社の家族手当の条件、世帯主で、夫婦で年収が1番多いこと、でクリアしてるんだけど、私が人事に依頼したら速攻電話きた。家族手当って家族を養う世帯主なんですよ?〇〇さん扶養にはいるの?女なのに?って。ムカついて女だから何か?源泉徴収提出もできますよ。って押し通した。
    しかも男の場合は奥さんの年収調べなくても家族手当普通に付与されてて、差を感じたよ。
    みんな名前知ってる企業でもこういう事ある。

    +5

    -1

  • 2405. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:50 

    うちの会社、既婚男性は無条件で家賃にしたら月15万程度の3LDKの社宅入居、持ち家や賃貸を希望すれば住宅手当てが貰えます。女性の場合は夫が自分より収入が低いことを証明しないと適用されません。対外的には女性の管理職増やしてます!!女性のための働き方が〜...とかアピールしまくってますが。

    +4

    -1

  • 2406. 匿名 2020/04/16(木) 15:55:03 

    >>2308
    男尊女卑で苦しんでいる女性を見下している女性、という感想しか湧かない書き込みだね
    それともあなたは単なる物知らずの学生さんなの?

    +2

    -1

  • 2407. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:22 

    >>2306
    私この前洗濯機頼んだ時女性配達員だったんだけど。鍛えててガッチリしてたけどね。
    女には無理だよねって言いたいだけじゃない?
    私できますよって女居ても「女は引っ込んでろ!」と言うの男じゃん。
    男性陣お願いしま〜す!じゃなく性別関係なくやってくれる人誰でもウェルカム!って言えばキツイ仕事でも女そこそこ来ると思うよ

    +8

    -0

  • 2408. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:56 

    >>867
    松方弘樹だね!

    +0

    -0

  • 2409. 匿名 2020/04/16(木) 16:01:36 

    「女性でもラクラク!」という文言を使う商品説明があると違和感。
    弱々しい男性、機械に弱い男性だっているし、その逆の女性だって沢山いるのに。

    +4

    -1

  • 2410. 匿名 2020/04/16(木) 16:04:26 

    >>2409
    この前メダカの水槽掃除するポンプをAmazonで探してた時「女性でも簡単に使えます」って書いてあって驚愕した。
    5歳くらいの子どもでも軽々と持てるような物だよ?ただ水槽の下にたまった魚のうんこ取るためのポンプw流石にバカにしすぎだろと思ってもう違和感通り越して笑っちゃった

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2020/04/16(木) 16:04:35 

    >>2404
    うちの会社かと思った!!!!笑
    ちなみに2405です。

    +1

    -0

  • 2412. 匿名 2020/04/16(木) 16:07:03 

    コロナ離婚が流行ってて旦那側からするとこれが流行らなかったら絶対離婚しなかった。
    コロナのせいだと豪語してたけど日頃から妻に優しくしなかったからだろ。

    +6

    -0

  • 2413. 匿名 2020/04/16(木) 16:08:46 

    男女問わず、挑戦する機会は平等に有るべき
    だけど結果まで平等にしようという風潮が
    あるのはやり過ぎに感じる

    +4

    -0

  • 2414. 匿名 2020/04/16(木) 16:12:13 

    >>80
    それは園長がおかしい。
    うちの園は私が出なかったら片っ端から登録してる緊急連絡先にかけてくれるよ。
    旦那の職場も登録してるから、私が仕事で出られない時は旦那が迎えに行ってくれるし、例えそれが遅れても説教なんてされない。

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2020/04/16(木) 16:13:08 

    男・女じゃなく、全てが同じ人間であること。
    そして個人個人の得意不得意に応じた職業に上下の区別はない」
    その考え方が当たり前にならないと、いつまでたっても平等な世界なんか叶わないよね
    そして左の人が大好きなLGBTの差別も、絶対になくならない

    +4

    -0

  • 2416. 匿名 2020/04/16(木) 16:14:49 

    >>2413
    少し前の医学部の受験じゃないけど未だに結果まで不平等にしてるのが現実だよ
    学生だけじゃなく社会でもね

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2020/04/16(木) 16:20:28 

    >>2242
    >> 「嫁は俺が養う」「弱い女は男が守る」「デートは男が払う」など
    ↑これに関しては無くなってきたことはむしろ良いこと。
    で、少し頭の良い男はこれをしなくなると男女同権社会にまた一歩近づいてしまうことに気付いてるから「俺は女の子にお財布出させないよ」とか言う。あと殊更に男は女より筋肉があるという肉体的な差を強調してきたり(絶対勝てる部分の誇示)。君は女の子なんだから守ってあげる…みたいなマウント(何から守るんだよw)
    そういう男が1番厄介。

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2020/04/16(木) 16:23:04 

    >>1432
    バカって言う奴がバーカ!と言う知性

    +0

    -0

  • 2419. 匿名 2020/04/16(木) 16:27:45 

    >>2415
    そうなんだよね。よく差別を正当化する人が「男と女は違うからそれぞれの良いところを生かして〜」とかいうお決まりのセリフ言うけど
    男と女が違うんじゃなくて一人一人が違うんだよね。性的役割分業の押し付けってその一人一人の人間の個性を無視してるから問題なのにね

    +4

    -0

  • 2420. 匿名 2020/04/16(木) 16:31:26 

    >>133
    こういう実は尻に敷かれてる設定大嫌い
    それは尻に敷かれてるんじゃなくて、お母さんになってもらってるの
    もはや一人前の大人として機能しておらず、女にしわ寄せがきてるってことなの

    +4

    -0

  • 2421. 匿名 2020/04/16(木) 16:40:10 

    >>2420
    同感です
    手の平で転がすと言っても実際は顔色伺いながらご機嫌とって
    怒らせないようにお願いしてるのが現実だからね

    +4

    -0

  • 2422. 匿名 2020/04/16(木) 17:05:20 

    >>2
    職業によっては女性だと無茶させることができないからじゃない?

    今のご時世、ハラスメント関連にはうるさくなってきてるし、原告が女性だとパワハラなどの訴えも通りやすかったりするし、育休産休なども申し出られれば都合が悪くとも法律上通さなければならなくなるからね。

    会社側からみれば、同じ能力でもそういったリスクが少ない男性の方に流れていくのは自然だと思う。

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2020/04/16(木) 17:09:30 

    旦那の金で飲み食い買い物三昧な女が多いこと。

    +1

    -0

  • 2424. 匿名 2020/04/16(木) 17:14:01 

    >>499
    わかる!プラス100くらい押したい!うちの職場も電話は女が取るもの。みたいになってる。
    こっちだって忙しいんじゃー!しかも上司が女性の中でも電話取るのにバラつきがあるから誰が何回出てるかカウントするとか言い出した…その時間ムダじゃ!電話を出る時間に回さんかい!!!

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2020/04/16(木) 17:15:36 

    男尊女卑だからこそそれを理由に無能でもやっていける
    男女平等になったら確実につぶされるわ。想像するのもコワい
    男尊女卑サイコー

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2020/04/16(木) 17:20:31 

    >>2206
    言っていることはもっともです。
    可能なこと不可能なことがあるにしても、どちらか一方に隷属するようなことはダメだと思います。

    +0

    -0

  • 2427. 匿名 2020/04/16(木) 17:22:58 

    >>471
    逆に考えれば、それを訊いてくる企業はブラックだってカミングアウトしてる様なもんだから、こっちから見限った方が正解じゃない?

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2020/04/16(木) 17:23:21 

    専業主婦の多さが日本の男尊女卑がなくならない原因だと思う

    +1

    -0

  • 2429. 匿名 2020/04/16(木) 17:31:47 

    >>2420
    なるほど。確かに。テレビの男芸人とか男尊女卑ゴリゴリの偉そうなおっさんたちがこぞってやる「カミさんの尻に敷かれてる設定」に対する違和感はコレよね

    +3

    -0

  • 2430. 匿名 2020/04/16(木) 17:31:48 

    >>1957
    あらあらまぁまぁ
    生理用品何十年も使うから結構な額だよねー

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2020/04/16(木) 17:33:04 

    >>2317
    本気の弱音とか愚痴とか嫉妬をあらわにするのがみっともない、っていうのが男社会だから、きっとそこは分かりあえないんだろうな
    何でもつまびらかにできるのが女性の強さなんだと思う
    ガルちゃんとボイちゃんの差

    女性はそこに座ってるだけで華があるなんて喜ばれたことが一度はあると思うんだけど、男性にはそれがない
    極論そこにいるだけでありがたがられる女性には、頼りになる存在でいないと誰からも認めてもらえない男性の辛さはきっと理解出来ない

    身の回りの人に弱いところを見せることで、頼りになる存在でいられなくなることを、男性は恐れてる
    だから自分の器以上の女性には寄りつかない傾向が強い
    でも同時に、男に頼ってさえいればいいんだと思って楽してるような女性には少し理不尽さを感じたり、もしかしたら軽蔑してたりする、自分はこんなに弱音も吐かずに頑張ってるのに…と
    自覚してないだけで、そういうダブルスタンダードがあるのかもしれないね
    自立してる女性が好きだというわりには、結婚する相手はそうでもない、みたいな

    女性がブスとかオバサンって言われて傷つくのと同じくらい、
    男性は頼りないとか使えないって言われて傷ついてる
    それを、言葉にしてなくても、態度に出されたりすると、防衛本能で相手にキツく当たってる人が沢山いるのだと思う

    +0

    -0

  • 2432. 匿名 2020/04/16(木) 17:39:36 

    >>1766
    言い負かされてるのお前で草

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2020/04/16(木) 17:53:26 

    >>2234
    確かに能力差を無視して雇用するのは問題ですが、能力といっても多種多様です性差に由来するものもあります。
    例えば知能的な仕事または子供相手の仕事などどちらかといえば女性の方が得意かもしれません。
    体力仕事または過去に言う3Kの仕事においてはたぶん男性が有利かもしれないです。
    スポーツにおいても男女設定値の違う競技があります。
    統計学的にみて職種において男女の比率が示すものはそれぞれの特性を表しているのかなと思います。

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2020/04/16(木) 18:00:11 

    >>2402
    実際できる男は男尊女卑しないと思う
    余力ありまくりで

    +4

    -0

  • 2435. 匿名 2020/04/16(木) 18:02:17 

    >>2410
    たしかに。
    女性ってどれほど脳みそ無く、何も持出ないと思ってるんだろう。
    それができなかったら、家事もできないと思う。
    そして、私もメダカすき

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2020/04/16(木) 18:05:39 

    >>2412
    そうだね、
    今はまでは、家にあまりいなかったからギリギリ奥さんは我慢できてたけど
    収入も減るわ、一緒にいるわ、仕事増やすわってなかったら
    即離婚!って踏み切ったんだろね。正直、シングルマザー手当の方が良いしとかって感じじゃない?

    とはいえ、自粛はじまってそんな経ってないのに、いま離婚を決めれるなんて、国より判断能力が早いというか。


    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2020/04/16(木) 18:11:00 

    看護師の危険手当今協会が請求ってとっくにもらってるんだと思ってた

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2020/04/16(木) 18:13:50 

    >>2437
    請求じゃない要望

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2020/04/16(木) 18:25:07 

    >>2023
    男さん堂々と居座るの図々しすぎて草
    家族養えるほどの収入もないくせに何が賛成だよ底辺w

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2020/04/16(木) 18:27:36 

    >>2020
    自分の頭が弱くて理解できない論理を屁理屈とジャッジするのまさに弱者男性って感じで草生える
    空き缶広い頑張ってくださいw

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2020/04/16(木) 18:33:34 

    女性が女性向け掲示板で真剣に議論してるところに図々しく居座って「女性は正論が嫌いで自分勝手!ヒステリック!」とかネチネチ長文で喚いてる男のどこが紳士的で丁寧なんだかwヒステリックなのはどっちだよって話。自分の文章よく見返してみろよ感情論しか書いてないわw

    +3

    -0

  • 2442. 匿名 2020/04/16(木) 18:34:14 

    本気で男女平等目指すならまず女性特権を手放すべきでしょうに。まず社会を作った先人、男性に感謝するべきだよ。雇用も法律も戦争も男性がして来たうえで今があるんだから。

    +1

    -6

  • 2443. 匿名 2020/04/16(木) 18:37:21 

    >>2224 都合のいい被害者面だね。
    何の権利が迫害されてるつもりでいるの?

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2020/04/16(木) 18:39:39 

    >>2215
    この程度のレスしか返ってこない。小学生なみのレスしか出来なくて恥ずかしくないの?

    +0

    -1

  • 2445. 匿名 2020/04/16(木) 18:43:16 

    >>2192
    でももしあなたが20以上なら全て自分の責任だよ。生育環境のせいにはできないからね。
    ↑男尊女卑被害者ヅラの仲間にも同じこと言ってやりなよ?

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2020/04/16(木) 18:46:18 

    >>2441 議論してるつもりなの?不平不満垂れ流しすのが議論か さすがやで

    +0

    -1

  • 2447. 匿名 2020/04/16(木) 18:55:30 

    >>2446
    差別に声を上げることを不平不満を垂れ流してるとか宣って抑圧するのは男さんの常套句だよね😅 さすがやで
    女性向け掲示板に堂々と粘着して恥ずかしくないの?母ちゃん泣くでw

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2020/04/16(木) 18:57:31 

    安価つける際の癖が特徴的だからずーっと同じ男が粘着してるのがよく分かる。

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2020/04/16(木) 18:58:12 

    >>2447
    議論の結果が男へのヘイト以外になんかあった?
    女性議員を増やそう!女性も起業すべきだ!とか
    無理なんよ。女に建設的な議論ってのは

    +0

    -2

  • 2450. 匿名 2020/04/16(木) 19:06:33 

    >>2449
    女に粘着して文句言いに来てるだけのくせに自分は真っ当な指摘ができている、建設的な議論ができている!とか思えちゃうあたりまさに男さんだなあ。実家の母ちゃんも泣いてるで。あ、実家暮らしかw

    +3

    -0

  • 2451. 匿名 2020/04/16(木) 19:08:54 

    このスレに居座ってしつこく安価つけてる男なんてインターネット痴漢みたいなもので、女性に文句つけること自体が目的なんだから相手しない方がいい。

    +8

    -0

  • 2452. 匿名 2020/04/16(木) 19:10:34 

    自称紳士的で丁寧(笑)なオッサン暴れてて草

    +3

    -0

  • 2453. 匿名 2020/04/16(木) 19:49:11 

    知り合いの男
    「働かない嫁なんてやだよ。家事?嫁がやりたいから嫁がやってる。自分のやり方でやりたんでしょ、だからやらせてる。子供ってヤレば本当に出来るんだ〜って感じだった。周りの友達はみんな浮気くらい普通にしてるから俺もする。なんか言うと泣くからウザい」
    …嫁さん、なんでこんなのと結婚したんだろか…

    +7

    -0

  • 2454. 匿名 2020/04/16(木) 19:54:45 

    >>1280
    職種同じでも昇進スピード違う古い体質の会社ってまだまだあるから
    弊社は同じ営業成績どころか2割多い程度では同期男性差し置いて昇進させてない。
    成績公表は課毎なので個人成績は管理部のみ閲覧可。
    対外的には女性も役員数名、となってるけどもれなく創業者の遠い親戚か嫁。
    私は給料は良い部署なので転職しないけど、女性の離職率は高いです。

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2020/04/16(木) 20:45:26 

    >>231
    ファンの悪口って一番ダメなやつじゃん…
    ファンがいるから活動できるのに
    どうしても理不尽なことを言われたり、やられたりしたら同業者などの信頼している人に言うくらいしとけよ
    今はいい思いしてるだろうけど、後々落ちていくだけだな

    +2

    -0

  • 2456. 匿名 2020/04/16(木) 21:51:22 

    >>2368
    まじ?
    妊婦なん
    何さらっと飲みに行こうとしてんだよ
    嫁さんが可愛そう

    +3

    -0

  • 2457. 匿名 2020/04/16(木) 22:20:47 

    >>2450 じゃあ今感じてる男尊女卑はどんな場面で、それをどう解決したらいい思う?
    実家のかぁちゃん今頃ドラマ見て笑ってるよ

    +0

    -1

  • 2458. 匿名 2020/04/16(木) 22:22:21 

    >>27
    食べたいもんは何でも食べたらええねん!

    +1

    -0

  • 2459. 匿名 2020/04/16(木) 22:42:55 

    >>2161
    いろいろ男性の多い職場見てきたがこちらのほうが大半。
    これが奥さんが専業だろうとパートで働いてる奥さんだろうと看護師さんみたいな夜勤ありの奥さん持つ人だろうとそんなにかわりない。
    あなたの身近の数少ない奥さんに優しくできる男性大事にしなよ。

    +3

    -0

  • 2460. 匿名 2020/04/16(木) 23:27:11 

    困ってますぅ私バカなんでぇ

    という路線でいる方が社内の人間関係がうまくいくと思ってる私は間違ってますか?
    男が多い職場
    ざけんなよ!

    +1

    -0

  • 2461. 匿名 2020/04/17(金) 00:43:49 

    >>2442
    その男を産んだり育てたのもまた女

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2020/04/17(金) 00:45:36 

    >>2453
    女は女
    男は男で暮らした方が良いよ

    +0

    -0

  • 2463. 匿名 2020/04/17(金) 00:52:05 

    >>2457
    ばっちいガル男はお触り厳禁だよ。
    画面上ででも女性と喋りたいかわいそうな人なんだよ。
    無料でホステスしてやらなくていいんだよ。
    返信があると興奮するから、無言で通報してね。

    +2

    -0

  • 2464. 匿名 2020/04/17(金) 00:54:46 

    >>1541
    ほんとにその通り。出産してからが男尊女卑の本番だと思う。私も出産してから色々気がつきました。
    若い時の頃も振り返ると甘やかされていたようで牙を抜かれていたのだと思うぐらい。

    +2

    -0

  • 2465. 匿名 2020/04/17(金) 01:07:23 

    >>2351
    今のままだと運悪くモラハラ旦那と結婚したら女の人無理ゲーだよ?
    女性が経済的に自立していれば回避できる不幸がある。モラハラ旦那にあたる可能性は一軍二軍三軍関係ない。だから女性も結婚しても退職を迫られない社会であるべきだと思う。

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2020/04/17(金) 01:19:03 

    >>2284
    ほんとその通り!!ねぇみんなもっと怒っていいんだよ。だっておかしいもん。
    育児は2人のものだよ。男性だけでなく、未婚やまだ出産していない女性も想像しにくいかもしれないけど理解してほしい。育児は2人のもの。
    仕事してないことの引き換えにはならないよね。

    +3

    -0

  • 2467. 匿名 2020/04/17(金) 01:25:03 

    >>81
    ほんとうにその通りです。頑張ろ。女性の自由と自立のために。

    +2

    -0

  • 2468. 匿名 2020/04/17(金) 01:32:44 

    >>2463 小学生の口げんかな?
    女が建設的な話が出来ないことの証左

    +0

    -1

  • 2469. 匿名 2020/04/17(金) 03:14:55 

    >>37
    女がちょっとでも言い返したりするとヒス呼ばわりとかね。どっちかと言うとカッとなって殴ったり血の気多いのは男なのに、そこは言われない。

    従順で優しい女の方が都合良いもんね。小さい頃からその環境が当たり前だったからか、年配の女性も「女はヒスだから!女は駄目よ!」とか言っちゃう。

    +8

    -0

  • 2470. 匿名 2020/04/17(金) 03:43:07 

    >>61
    これ。家事育児の話題になると必ず「じゃあ男と同じだけ稼いで来いよ」ってドヤる男いるけど。
    妊娠、出産というブランクのある女と、ただ仕事だけしてれば良かった男。
    むしろそれで同額稼いでるなら
    「お前は妊娠も出産もせず仕事しかしてないのに、どうして同額しか稼げないの?」ってなるけど。

    +10

    -0

  • 2471. 匿名 2020/04/17(金) 03:53:25 

    >>181
    私もです。といっても、会社の住宅手当てが世帯主じゃないと対象じゃなかったので、その為ですが。

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2020/04/17(金) 03:57:42 

    >>2242
    専業主婦は寄生虫と同じ!今は共働きが当たり前だから君も働いて。家事?それは女の仕事だろ。

    +0

    -3

  • 2473. 匿名 2020/04/17(金) 04:02:58 

    >>263
    YouTubeの危険運転動画たまに見るんだけど、コメント欄が酷い。
    運転手が男の場合は性別には触れず、その人の特性。
    運転手が女の場合は「やっぱり女か」「これだから女は」のオンパレード。

    +3

    -0

  • 2474. 匿名 2020/04/17(金) 04:23:19 

    >>312
    性加害者が男女同数ってどこの世界の話?
    女が男のズボンの中を盗撮したり、押し倒して乱暴すると?
    どう考えても無理がある。

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2020/04/17(金) 12:45:17 

    >>63
    悪口は女を付けて、誉める言葉は男を付ける。
    最初から良し悪しを決められるのは嫌ですね。

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2020/04/17(金) 22:32:38 

    >>312

    同数て
    まずは「いるみたいだし」じゃなく、周りの男に痴漢被害にあったことがあるか聞いてみれば?
    10人に聞いたって、0かせいぜい1人くらいだと思うよ?

    方や女に聞いたら、10人中5人くらいは、しかも数回ずつ痴漢にあってますよ

    私があいやすいタチで、あと夫が似たようなこと言ってたんで調べた結果です
    夫には、じゃあ母親と妹と同僚、知り合いの女に聞いてみなって言った
    夫は、妹も母親も同僚女性も、みんな痴漢に遭った経験があるって知ってショックだったみたい
    男で性被害にあった人は誰もいなかった

    どこが「加害者は男女同数」なの?

    +1

    -0

  • 2477. 匿名 2020/04/17(金) 22:39:29 

    >>2470

    私の元彼なんて、私の方が稼いでたのにドヤってたわ
    私の仕事を俺がやればもっと稼げるはず、みたいな感じで

    女なのに家事の手を抜いてるってよく言ってた
    あれなんだったのかな。あの自信はどこから?
    低収入ディスるのは、さすがにプライド傷つけそうで言えなかったわ

    +2

    -0

  • 2478. 匿名 2020/04/17(金) 23:53:55 

    >>2151
    自分で書いたけど思ったより反響多くて驚いた笑
    図星だから馬鹿女とか言って貶すんだろうなあ
    この統計があまりにデタラメだとしても、日本が男尊女卑じゃないなら120位よりかはマシになると思うんだけど笑

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2020/04/18(土) 09:47:03 

    >>2143
    あるんだって

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2020/04/18(土) 20:12:48 

    こうやって被害者ヅラしてる方が楽だもんね

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:00 

    男尊女卑である事は否定しないけど。
    女って一向に自分で社会的地位を獲得しに行こうとしないよね、その代わりに自分達を持ち上げてくれるような世の中にする努力をしてるイメージ。こういうスレッド立ち上げたり、フェミニストとかその代表的行動だよね。

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2020/04/20(月) 10:27:18 

    >>2205
    いえいえ、お礼なんてwww
    早く結婚出来るといいねw
    10000年くらいしたらw

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:53 

    >>56
    そもそも最近レディースデーなんて見たことない

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2020/04/20(月) 17:33:03 

    マスコミも男目線ばかり。
    ニュースなど該当インタビュー見てると大抵の場合若くてきれいな女性ばかり。カメラマンが男で自分の好みで撮って、編集スタッフも男ばかりなんだろう。
    イケメンの若い男性なんてほとんど見たことない。

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2020/04/20(月) 17:34:24 

    嫁って呼ぶなー‼︎

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2020/04/20(月) 17:37:33 

    >>420
    不動産業界も男社会だから女が世帯主だとバカにしてくる。しかたなく男が名義になってんだよ。

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2020/04/20(月) 19:26:52 

    >>96
    同じ成果を出してから喚け

    +0

    -0

  • 2488. 匿名 2020/04/20(月) 19:42:37 

    男女問題の話題で夫の愚痴言ってる人、それは男尊女卑ではなく夫婦の問題だ…気づけ…

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2020/04/20(月) 19:58:35 

    女が昇給すると足を引っ張る男がいる。

    +0

    -0

  • 2490. 匿名 2020/04/21(火) 15:52:29 

    >>2323
    ガチガチの男性差別主義者だね

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2020/04/21(火) 23:22:58 

    今日会社の社長が「女は男より下なんだから言うこと聞かない女はひっぱたけばいいんだ」と言っていてマジでドン引きした。
    イラッとして意見したけどありゃダメだ。死ねばいいのに(笑)

    +1

    -0

  • 2492. 匿名 2020/04/24(金) 22:04:21 

    女性の大学進学率は先進国の中では低い方だよね。やはり全体を底上げさせた方が身近なところから対等になっていく。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード