ガールズちゃんねる

まだまだ日本は男尊女卑だと思うことは?

2492コメント2020/04/24(金) 22:04

  • 1001. 匿名 2020/04/15(水) 22:26:38 

    +11

    -10

  • 1002. 匿名 2020/04/15(水) 22:26:47 

    ホテルの宴会サービスでバイトしてた時の話。
    お得意様?招待した金融機関のパーティーで、きっと普段の業務は窓口対応であろう制服きた女子たちがお酌してまわったりビュッフェの食事を持って行ったりと甲斐甲斐しく動いてた。
    その子たちは席もない。完全に接待要員で呼ばれたんだろうな。

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2020/04/15(水) 22:26:52 

    >>980
    出産と母乳出す以外は全部男でもできるよ。やらないだけ。あと、やたら力仕事を口にする人は肉体労働だけが仕事だと思ってるの?
    子供二人いるけど「母性」とかキモいからやめてほしいわ。そんなものはない。子供に対する愛情と責任感はあるけど、それは父親だって同じでしょ。そうじゃないなら親を名乗る資格はないわ。

    +5

    -2

  • 1004. 匿名 2020/04/15(水) 22:26:52 

    >>991
    犯罪は男子が多いけど
    女子は男子から食わせてもらえるから
    犯罪が少ないだけじゃんね

    +4

    -4

  • 1005. 匿名 2020/04/15(水) 22:27:02 

    >>958
    私は女だけと
    こんな検索に引っ掛かりやすいオープンサイトの掲示板で男の悪口大会してたら、男が怒るのも当然だと思うよ
    ホリエモンもガルちゃん見てるし言ってたよ
    ガルちゃん民は終わってるって…

    ガルちゃん昭和思想、差別主義者の中高年ネトウヨ主婦の巣窟みたいだよ
    私はこんな時代錯誤で差別的なガルちゃんのババアが大嫌いだし
    無職で男と国に集って生きてる3号の専業主婦はもはや昭和の負の遺産でしかない
    これ以上、女性の地位を下げ社会進出を邪魔しないでほしいですね

    +11

    -1

  • 1006. 匿名 2020/04/15(水) 22:27:13 

    共働きが増え、家事は分担になりつつあるけど
    裁縫は女の仕事

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2020/04/15(水) 22:27:46 

    建設系の営業してた時、お客さんに女になにがわかる!って怒鳴られたわ。
    業界的なものはあるけど...

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2020/04/15(水) 22:28:26 

    最近性を売る女が多すぎて女性の性的な価値が暴落してるのは感じるかな
    AV女優が無駄にアイドル化してきて昔だと絶対出ないような美人も多い
    簡単に美人の裸が見れる中、必死に口説いて顔面レベルがそれ以下の一般女性と付き合おうとしない男が増えたのが草食化の原因でもあると思う

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2020/04/15(水) 22:28:26 

    一般職があること。
    総合職でそこそこできると珍しいから女性活用(笑)のネタにされること。それこそ差別なのにね。

    男尊女卑のこの社会でいいと思ってる女性が多すぎるのも嫌い。日本脱出したい。(するわ。)

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2020/04/15(水) 22:28:33 

    >>3
    それは女性にふさわしい人がいないだけでは?

    +21

    -4

  • 1011. 匿名 2020/04/15(水) 22:29:05 

    >>989
    ちゃんと詳しく例を言ってみな
    感情的でないだけが良い所だと思ってるけど違うのもいるしな

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2020/04/15(水) 22:29:24 

    >>995


    男の方が多いよねどう見ても
    まだまだ日本は男尊女卑だと思うことは?

    +9

    -1

  • 1013. 匿名 2020/04/15(水) 22:29:39 

    >>1006
    男は裁縫しないよ 買い換えるからね
    女性差別っていうか女が縫うことを選択してるんでしょ 

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2020/04/15(水) 22:29:48 

    >>57
    そうかな?
    うちの会社の新入社員は学歴と能力が同じでも
    女ってだけで男より基本給3万も安いよ
    昇給もボーナスも全然違うし

    +23

    -4

  • 1015. 匿名 2020/04/15(水) 22:30:17 

    >>1002
    即辞めるわー。そんなとこ。

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2020/04/15(水) 22:30:47 

    >>893
    軽く読んだけど頭おかしいねこれ書いた人

    +5

    -1

  • 1017. 匿名 2020/04/15(水) 22:31:03 

    仕事でも業界によるじゃん
    看護師とか教員とかプログラマー
    弁護士とか
    資格職だと実力勝負だから男女平等じゃん
    漫画家とか小説家も

    だけど日本企業の会社員だと
    勤続年数で決まるから男子有利なんだよね
    だから資格の仕事に女子は進むしかないと思うよ
    それか公務員か

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2020/04/15(水) 22:31:22 

    >>1011
    某宗教団体の娘さんはなぜ被害者ツラして悲しんでるんですかねぇ、 はい具体例 極悪人のむすめなんですが?

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2020/04/15(水) 22:31:34 

    >>56
    同じ収入でも父子家庭よりも母子家庭の方が行政からの手当ては貰いやすいですよ

    +8

    -0

  • 1020. 匿名 2020/04/15(水) 22:31:34 

    >>995
    嘘までつくな

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2020/04/15(水) 22:31:37 

    >>988
    ひょろひょろの男性社員とプロレスラーみたいな女性社員で、明らかに後者の方が筋力がありそうなら後者が力仕事すると思うよ。
    怪我されたら労災だし、力仕事に関しては理由に納得できる人が多いと思う。

    そもそも良い企業って、力仕事が発生するような部署は筋力が人並みにありそうな男性と握力20未満みたいな女性に採用が偏ってるので「男性がやる?女性がやる?」なんて考えようもないんだけどね。

    +5

    -1

  • 1022. 匿名 2020/04/15(水) 22:32:35 

    >>376
    ん?だからその2割の東大の合格者の女性みたいに優秀な人が
    男女差別されず評価される世の中になればいいねって話じゃないの?
    能力ない人間は男女問わず苦戦するだろうけど、それはもうしょうがないわな。

    +5

    -1

  • 1023. 匿名 2020/04/15(水) 22:32:50 

    >>1005
    ガルちゃんなんかよりよっぽど知名度も閲覧者も多い2ちゃんねるまとめもだいぶひどいよ。
    て言うかあっちの方がヤバイよね?

    未成年の子供相手にやりたいやれる平気で言うし、
    女性の写真貼り付けてブスだの劣化だの、
    まーんがどうだの
    女性が事故で亡くなれば貴重なマン◯が勿体ないだの

    ガルちゃんとは比較にならないくらい侮蔑的なのにそれはスルーなの?

    +6

    -2

  • 1024. 匿名 2020/04/15(水) 22:33:07 

    >>466
    結婚前に私の姓にするって話だったのに
    いざ入籍日になったら
    男が女の姓にしたらみっともないだろ!って言われたわ

    何がみっともないのか今だに分からん

    +17

    -0

  • 1025. 匿名 2020/04/15(水) 22:33:38 

    >>12
    露出度が多いと女を悪いと思うことはある
    ミニスカとか谷間を強調した服着てるとか

    +7

    -36

  • 1026. 匿名 2020/04/15(水) 22:33:45 

    >>1013
    私も縫わないよ破れたら買い換える
    でも女が裁縫しないことに目くじら立てる男がまぁ多い多い

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2020/04/15(水) 22:33:50 

    こういうトピで純粋に思うのはもちろん優秀な人もいるだろうけど男尊女卑だ!ってのを盾に自分の能力の無さを棚にあげて批判してる人がいること
    いや仮にその差が無くなっても結局能力なければ活躍できないからねってね
    自分のスペックを客観視できるかって大事だよね
    こればっかりは周りの環境ではなく自分自身の問題だから

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2020/04/15(水) 22:33:51 

    >>67
    日本ほど風俗の数と種類とマニアックな内容がある国はないよね。射精可能な日本人男性の7割は風俗いってるでしょ。毎週じゃなくともたまに出張時や飲み会後だけ利用とかも沢山いるし。
    (学生服のロリコン風俗、OL、人妻、デブ、貧乳、熟女、生理中風俗、妊婦風俗、アナル専門、クンニ専門、スカトロ、オナクラ、オッパブ、ピンサロ、ソープ、ちょんの間)
    風俗店のターゲットは性犯罪しないような普通のサラリーマンだし、既婚や彼女持ちも主要客だし
    風俗店の「彼女や奥様とはできないプレイを当店で」「奥様の妊娠中の発散に当店の女の子とイチャイチャプレイでスッキリしませんか」「ご家族に見つからないお店保管のポイントカード」「団体割引」「幹事様割引」
    とか風俗店も普通に利用する既婚彼女持ちの男も日本の女をバカにし過ぎだよね

    +33

    -1

  • 1029. 匿名 2020/04/15(水) 22:33:51 

    >>1
    まだまだ日本は男尊女卑だと思うことは?

    +13

    -13

  • 1030. 匿名 2020/04/15(水) 22:34:03 

    >>1012
    は?全然私の言ってる事の答えになってませんよw
    刑罰が女に甘いから罪に問われないよねって言ってるんです。 そのデータ意味ないですよ
    犯罪しても女は従犯ならまだしも男にそそのかされた被害者扱いですよね。って言ってるんです。
    そのデータ意味ないですよ。

    +0

    -3

  • 1031. 匿名 2020/04/15(水) 22:34:26 

    >>1022
    そういう優秀な女性はすでに評価されています

    +2

    -4

  • 1032. 匿名 2020/04/15(水) 22:34:47 

    >>1022
    だからこそ、能力無い大多数の女性は単純に能力で評価される社会を嫌っているんだよ

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2020/04/15(水) 22:34:54 

    うちの会社は一般職の女性は一生一般職だけど、一般職の男性は総合職に昇格できる。男尊女卑ってこういうことかーと思うわ。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2020/04/15(水) 22:35:04 

    よくわからないけど
    日本で性別選べるなら女で生まれた方が
    生きやすいと思うけどね
    違うのかね
    男子だと毎日競争してお金貯めて
    家族を養う責任があって
    あれは苦しいと思うよ

    +3

    -4

  • 1035. 匿名 2020/04/15(水) 22:35:22 

    優秀な男と優秀な女を比べたら優秀な男の方が能力的に上に立つのは正直わかる

    が、「女って本当に下等生物。頭が悪い。アホばっかり」という男に限ってピラミッドの底辺に位置する奴だからイラつく。
    お前は優秀~普通レベルの女に全然負けてるからなって思う

    +7

    -2

  • 1036. 匿名 2020/04/15(水) 22:35:23 

    >>658
    同感です。

    +13

    -0

  • 1037. 匿名 2020/04/15(水) 22:35:26 

    >>1026
    まあ多い多い 「旦那のみ
    とか?

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2020/04/15(水) 22:35:31 

    「世帯主=男」という風潮。
    世帯主欄に私の名前を書くと、間違ってるって指摘されるのが腹立つ。
    妻が世帯主で、子供を扶養し家族を養う。どこもおかしくないはず。

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2020/04/15(水) 22:35:33 

    >>1023
    そんなキモイ掲示板見てる貴方もその連中と同じヤバい奴だと思うよwww

    +3

    -3

  • 1040. 匿名 2020/04/15(水) 22:36:35 

    女性の意識も変わらないとダメよね
    ガルちゃんによくいる男ウケばかり考えているような馬鹿な女性は、女性自ら男尊女卑を受け入れているよなって思って見ているわ

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2020/04/15(水) 22:36:38 

    >>747
    そうそう、うちの会社は自分の飲み物なんかは各自用意する事になってる。
    手伝ってもらったりお世話になったりした時は男女関係なく進んでお茶をどうぞってしてるよ。
    凄く快適。

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2020/04/15(水) 22:36:53 

    >>1026
    まあ多い多いって私別に女が裁縫しないことになんの文句もないですけど?

    まあ多い多い 「私の周りの2.3人とかじゃないよね?

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2020/04/15(水) 22:36:54 

    >>86私の彼氏、帰省したとき私の実家で一番台所に立ってたよ。
    なのにうちのパパに「人の家の冷蔵庫むやみに開けるなんて云々」言われて、しょげてた。

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2020/04/15(水) 22:37:09 

    >>1039
    いや、ガル男さん、私に責任転嫁しないでね、

    こっちだってガルちゃんの男尊女卑の過去トピで貼られてるの見たんだからさ。

    なんであなた方はそういうのには言及しないの❓

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2020/04/15(水) 22:37:12 

    特にない

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2020/04/15(水) 22:37:31 

    >>1033
    いや、総合職とか求めてないし、余計な事言わないで
    仕事キツかったり帰り遅くなるほうがよっぽどシンドイから

    +0

    -4

  • 1047. 匿名 2020/04/15(水) 22:37:40 

    >>988
    会社員は力仕事するんですか?
    介護施設は男性も女性と仕事量変わりませんよ?何なら体力ない男性もいます。
    女より給料欲しかったらそれなりに仕事こなしてほしいですね。
    男性の給料増やしていいから分担増やして下さい。
    夜勤だけを優先的に取ってしまうのも男性です。

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2020/04/15(水) 22:38:04 

    >>1
    社会的にというより、50歳以上の古い世代の男性と接すると感じる。

    +17

    -0

  • 1049. 匿名 2020/04/15(水) 22:38:16 

    >>1022
    男女差別じゃなくて女性差別では?

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2020/04/15(水) 22:38:34 

    コロナ流行りだしてから分かったの。
    在宅勤務が男性優先。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2020/04/15(水) 22:38:39 

    >>961
    横だけど、朝ギリギリに出社することや急に休むことが問題視されることこそが問題なんだよ。時間外に労働することは義務ではない(というか、あってはならない)し、誰かが急に休んだだけで支障が出るなら、職場のマネジメントがなってないだけ。それを子持ちの社員のせいにする事は間違ってるよ。不満があるなら子持ちの悪口を言うのではなく、上司や会社と交渉すべき。

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2020/04/15(水) 22:38:55 

    >>50
    使い物にならないのは女性議員が多いのも原因なのでは?
    人数で言ったら男性議員の方が多いけど
    割合でいったら女性議員の方が、、、

    +6

    -8

  • 1053. 匿名 2020/04/15(水) 22:38:56 

    女性がお茶汲みや電話に出されがち
    な会社は
    男性がその分力仕事やキツイ仕事してるよね
    そうやってバランスとってる気がする

    +1

    -2

  • 1054. 匿名 2020/04/15(水) 22:39:20 

    >>1005
    後半は私も賛成だけど、ホリエモンは犯罪者だからお前が何言ってもなーって思う。

    +3

    -2

  • 1055. 匿名 2020/04/15(水) 22:39:28 

    >>1040
    受け入れてるよ?
    専業主婦やるには男尊女卑のほうが都合いいからね?

    +2

    -1

  • 1056. 匿名 2020/04/15(水) 22:39:38 

    >>1023
    女性の写真貼り付けてブスだの劣化だのはガル民大好きじゃん芸能人でよくやってるじゃんしかも定期的に
    あのトピみてガル民がマシって感性がやばい
    染まりきってるよ

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2020/04/15(水) 22:39:39 

    >>21
    でも最近メンズデーも増えてんじゃん。

    +15

    -4

  • 1058. 匿名 2020/04/15(水) 22:39:41 

    付き合いも結婚生活も長い夫、亭主関白とかそんな感じない方なんだけど
    友達の子供産まれて、本人たちは男女はどちらでも良かったけど男の子が産まれたって聞いた
    男の子でよかったじゃん。と。
    なんで?って聞いたら男か女だったら男の方が喜ばれるだろう。って。

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2020/04/15(水) 22:40:09 

    >>34
    何でやってあげてるの?
    やらなかったらいいじゃん。やってあげたりするから
    やらないんじゃない?

    +23

    -0

  • 1060. 匿名 2020/04/15(水) 22:40:52 

    >>1028
    愛妻家だったうちの夫も会社の付き合いから風俗はまり出して、見つけたポイントカードは
    「ドラッグストアー池袋」みたいな得体の知れないカードで、ネットで探してもそんなドラッグストアーないし、書いてある電話番号の【下一桁】変えたら風俗店につながった
    既婚通いが前提だよ風俗店は

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:04 

    >>1042
    別にあなたに言ってない
    破れた靴下縫わないで買い換えるって言ったら女子力低いだの女性としてどうなのとか少なくとも10人以上には言われたわ

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:04 

    どう見ても不適格なおっさんその一家が、男だから、という理由だけでコーシとしてのさばってるところ。

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:10 

    >>1050
    顔採用の女が自宅に篭ってたら意味ないじゃん

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:27 

    >>1058
    それはない
    みんな今 女の子欲しがってるよ

    +2

    -1

  • 1065. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:27 

    男って自分たちが散々女性を接待要員、侍女、ママ扱いしてきてあぐらかいてんのに、
    いざ女性本人に指摘されて怒られると顔真っ赤にしてくるよね。

    前の仕事先の上司がしつこくてセクハラですよ、と言ったら動揺して怒りまくってたのが滑稽だった

    偉そうなのに本当はナイーブで肝がちっさいのクソキモい

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:40 

    能力ある男性>普通の男性>能力ある女性>普通の女性=能力ない女性>>>能力ない男性

    仕事でいえば、こんな感じ?
    能力のない女性はラッキーなんだろうけど、普通以上の女性はやってられない。

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:41 

    >>973
    犯罪者は毒で優秀な男が薬を作るのよ
    よくも悪くも社会を動かしているのは男なの(*´ω`*)

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2020/04/15(水) 22:42:03 

    >>49
    生理休暇なんてないですけど

    +27

    -0

  • 1069. 匿名 2020/04/15(水) 22:42:14 

    >>1004
    何だこれ

    +0

    -1

  • 1070. 匿名 2020/04/15(水) 22:42:26 

    女子アナの存在。
    お目目パッチリ、髪の毛ふわふわ、キャピキャピ声。
    男性アナウンサーが説明している横で紙を持つ。
    自分の意見は言わない。
    ニコニコしてうなずくのみ。

    要は「男の言うことをよく聞く若い女」。
    女子アナの性質が変わってきたら日本の男尊女卑も和らいできたということかも知れない。

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2020/04/15(水) 22:42:30 

    >>1034
    今の20代の平均年収くらいだと、共働きしないと余裕がないので女性は養ってもらえないです。
    旦那さんと同じ時間働いて同じくらい稼いで、でも家事と子育てはほとんど女性の役割ですし。
    仕事の競争では男性と同じスタートラインに立つのも難しいです。日系企業だと女性が管理職になるのは結構ハードです。

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2020/04/15(水) 22:42:34 

    >>67
    男女平等の世界ランクでは皆様よく話題に登る中国、韓国より下だからね。

    +30

    -0

  • 1073. 匿名 2020/04/15(水) 22:42:59 

    >>3
    他の国の政治家の男女比見てると男尊女卑だなーと思う。
    政治家になりたい女性がいない、とかそういう話の前に
    まず女性が働きにくい社会構造ってとこに核があると思う。

    +10

    -1

  • 1074. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:15 

    >>1003
    力仕事が男の領分なら、家事と育児こそ男の仕事だよね。
    私、デスクワークだから家事も育児も仕事とは比べ物にならないぐらい体力的にキツいわ。

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:16 

    >>1065
    セクハラですよなんて言うからじゃない?

    +1

    -5

  • 1076. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:20 

    >>947
    いくら小池百合子が好きでも
    12のゼロを公約にしてる党に投票するのはどうもね・・・

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:21 

    >>1058
    男性は男の子欲しがるよね
    ジュニアが欲しいんだろうね

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:31 

    >>1070
    わかる。。

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:33 

    >>1056
    低レベルユーザーはどっちもどっちでは?
    2ちゃん民は女子高生などの未成年にも性的な目を向けて犯罪者予備軍感がある分がヤバさに軍配上がる、ロリコン多そうだし

    +2

    -1

  • 1080. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:54 

    >>14
    だって現実問題として子供は不調な場合、父親より母親を求める、それだけのことだと思うよ。私、ガル男じゃないしフェミじゃないし旦那は育児参加してくれる。むしろ育児参加してくれるから母親じゃないと子供の要求で父親では無理な要求が理解できたかも。

    +4

    -16

  • 1081. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:59 

    >>41
    我が家は旦那テレワーク、私は時短勤務になったから料理、洗濯、ゴミ出しは全て旦那が担当。
    掃除機はルンバ。
    私の担当はお風呂とトイレの掃除のみ。
    私もう一ヶ月キッチンに立ってない。

    他の家庭からしたら私はひどい嫁なんだろうなー。

    +14

    -3

  • 1082. 匿名 2020/04/15(水) 22:44:05 

    うちの不貞モラハラ夫は、男尊女卑が激しい。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2020/04/15(水) 22:44:42 

    >>55
    メガネの鼻のところに接着剤つけて、かけてあげればいいのよ。そんなバカ。

    +21

    -0

  • 1084. 匿名 2020/04/15(水) 22:44:46 

    >>1070
    男尊女卑と全く関係ない
    女子アナ志望者が望んでやってるのだから

    +1

    -1

  • 1085. 匿名 2020/04/15(水) 22:45:11 

    >>1046
    なりたくない人はならなければいいのでは?

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2020/04/15(水) 22:45:56 

    >>1035
    めっちゃわかる!

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2020/04/15(水) 22:45:56 

    力仕事、秘書はやるよ。女でも…
    ウォーターサーバーのお水がなくなった時に取り替えてるの、総務部か女性だけだよ。
    銀行の出納やってた時はかなり重い硬貨運んでた。

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2020/04/15(水) 22:45:59 

    >>1079
    そうだからそんなレベルで争えるガル民がやばいんだよ
    毎日なんかしらの荒れてるトピが上位に来ていて内容なんか見てらんない
    あれ見てガル民に品位があるとか礼儀正しいなんて言ってたら終わりだよ

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2020/04/15(水) 22:46:04 

    >>1071
    日本の共働きって
    男性は正社員で
    女性はパート労働じゃんね

    コンビニのバイトとか
    負担が違いすぎる

    +1

    -7

  • 1090. 匿名 2020/04/15(水) 22:46:05 

    >>201
    極論やがな適材適所の話じゃなくてさ、人権の話。。わからんかね。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2020/04/15(水) 22:46:05 

    >>1075
    え、セクハラにセクハラって言っちゃダメなの?

    立場を利用して交際を迫るLINEや変な写真を送りつけてきたり、偶然装って手や腰に何度も触られたりしたんだけど。

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2020/04/15(水) 22:46:16 

    >>1017
    漫画家とか小説家でも今まで散々評価しといて、女性が書いてるとわかると突然軽視したり「やっぱり女の描くものは…」とか手なひら返して言い出す輩居るじゃん。
    じゃなきゃわざわざ男性名で描く漫画家とかこんなに多くないし。
    あと、その漫画家や小説家が女だとわかると美人かどうかとか結婚してるかとか、そんなんばっかり検索されるらしい。

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2020/04/15(水) 22:47:16 

    >>1027
    男性の味方を獲得して確立していく人も多いからな
    私は一緒に仕事でもしてみない限りどれだけ稼いでいてもその人の能力だとは思ってないわ

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2020/04/15(水) 22:47:26 

    >>1031
    うちの職場、男女共にほぼ、東大、京大、一橋、早慶出身だけど、
    特に優秀な女性でも普通に女性差別されてる場面はよく目にするよ。
    その中で出世してる女性は、同レベルに出世してる男性より遥かに苦労してるって、男性の上司が認めてた。

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2020/04/15(水) 22:47:39 

    >>1079
    女子高生ならまだマシよ
    女子小学生にまでイヤらしい目線で見ている本気でヤバイ奴いるよ
    異常者だよね
    ガルちゃんでは、そういう異常犯罪者っぽい奴は見かけない

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2020/04/15(水) 22:48:15 

    スポーツほど体力ハンデの無い芸術の世界でも
    男女の向き不向きはあるよ。

    昔から素晴らしい女性の作家は多いけど、クラシックの大作曲家は
    ひとりもいない。画家も大家といわれるとあまり思いつかない。
    そのかわり優秀な演奏家は山ほどいるんだけどね。

    +1

    -5

  • 1097. 匿名 2020/04/15(水) 22:48:20 

    >>1043
    冷蔵庫開けたら駄目だわ。でもいい彼氏さん。
    お父さんもちょっと嫉妬入ってそう。

    +11

    -0

  • 1098. 匿名 2020/04/15(水) 22:48:43 

    >>1043
    冷蔵庫は勝手にあけたらあかんやろ!

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2020/04/15(水) 22:49:04 

    >>1073
    政治家は選挙みても
    男子より女子が強いじゃん

    あとは立候補するだけ

    +0

    -2

  • 1100. 匿名 2020/04/15(水) 22:49:05 

    >>1064
    女の子の方が育てるのが楽だし、老後の面倒見てもらえると思ってるからでしょ。
    実際そうでもないけど。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/04/15(水) 22:49:41 

    中古女は見下されて当然

    +2

    -3

  • 1102. 匿名 2020/04/15(水) 22:49:44 

    女の人が「女だから」って理由で嫌なことから逃げるのも男尊女卑を助長してると思う。

    あと、私の職場は女社会だけど職場のスタッフ(女)が生理休暇使ったらその事について影で嫌味言ってたのは男より女だった。

    男尊女卑って男だけが原因でおるものじゃなくて、女自身も男尊女卑を助長させてるんだなってつくづく思った。

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2020/04/15(水) 22:49:45 

    >>852
    そうなんだ
    正常位しかしない男の人たまにいる

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2020/04/15(水) 22:50:03 

    私の会社は、女性は皆出世しません。しても係長止まり。コロナの影響で、出社人員数を減らすときも、営業職(ほぼ男性)は自宅でテレワークOK、女性事務員はテレワークは不可、自宅に居たかったら、有休か無休公休使えって言われてます。それで営業が出社するから7割の人員削減なんて、全くできていないです。本当嫌になる。仕事辞めたい。

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2020/04/15(水) 22:50:10 

    >>1082
    モラハラは不倫と男尊女卑がセットだよね。。。

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2020/04/15(水) 22:50:12 

    >>1100
    知らんけど男ほしいなんて
    聞いたことない

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2020/04/15(水) 22:51:03 

    >>1101
    もう寝なさい

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2020/04/15(水) 22:51:11 

    >>1101

    低学歴低収入ブサイクキモオタもね。

    中古ブス女でも若ければ貰い手いないこともないけど上記の男はもはや絶望しかないからな

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2020/04/15(水) 22:51:12 

    >>1089
    正社員同士、公務員同士の夫婦も沢山いますが。
    最近は医者の嫁も医者が多いし。

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2020/04/15(水) 22:51:13 

    >>1103
    あなたは上にのらないの?

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2020/04/15(水) 22:51:27 

    >>1092
    少数のキチに目を向ければキリが無いわ

    別に鬼滅だって鋼練だって
    全体で見れば何も障害になってないでしょ

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2020/04/15(水) 22:51:57 

    >>1102
    男性と競合、協力するより守られたいから男尊女卑派です

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2020/04/15(水) 22:52:14 

    >>1089
    昭和生まれ?

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2020/04/15(水) 22:52:21 

    >>1102
    それは男尊女卑じゃなくて女尊男卑でしょ?

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2020/04/15(水) 22:52:41 

    >>1063
    たしかに!

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2020/04/15(水) 22:52:41 

    差別はもちろんダメだけど、
    女で得したこともたくさんあるから別にいいかな

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2020/04/15(水) 22:52:49 

    >>1112
    もう貴女みたいな寄生虫思考の女ばかりじゃないよ
    時代は変わるしね

    +4

    -1

  • 1118. 匿名 2020/04/15(水) 22:52:58 

    >>1089
    20代の話ですよ。共働き多いです。

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2020/04/15(水) 22:53:21 

    >>1092
    高橋留美子とか
    めっちゃ人気じゃん

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2020/04/15(水) 22:53:59 

    結局、女の方が優秀だからね。男はただ、力の強さでねじ伏せるしかなく、その本能が原始時代からずっと変わらずあるんじゃない?

    +3

    -3

  • 1121. 匿名 2020/04/15(水) 22:54:28 

    >>1118
    政府のデータだと
    正社員同士の共働きって
    1%とかだよ

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2020/04/15(水) 22:54:49 

    >>80

    それって1番母親スマホ2番父親スマホの順番にかけてあなたが出たから次にかけてないだけじゃないの?
    私は1番私、2番私の職場、3番旦那のスマホだよ
    旦那にかかる事はまず無いかな〜

    +2

    -31

  • 1123. 匿名 2020/04/15(水) 22:54:52 

    >>1091
    思ったことをそのまま伝えるのは子供といっしょです。

    +0

    -7

  • 1124. 匿名 2020/04/15(水) 22:56:52 

    >>1101
    童貞は気にするよねー。

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2020/04/15(水) 22:56:59 

    >>1070
    ヨーロッパとか女性の人権向上に熱心な国のアナウンサーってすごいよね。
    場を切り開いていく発言力やひとりの女性としての強さ、
    意見の持ち方が比べ物にならない

    日本の女子アナはただの目の保養お飾り読み上げ要員だよね。



    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2020/04/15(水) 22:57:02 

    なんだかんだ言ってもやっぱり
    女に指しずされたら嫌そうな男ばっかりよ。
    会社でも家庭でも。
    だから私も旦那に何か頼む時言い方偉そうにならないようにする。けどだんは普通に偉そう。

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2020/04/15(水) 22:57:13 

    >>138
    「男の競争社会のなかで勝ち残った女だけがモノが言える」っていう考え方自体が男尊女卑。

    家で働いてる(家事・育児・介護)女性がいるから、男は外で働ける部分もある。

    +10

    -1

  • 1128. 匿名 2020/04/15(水) 22:57:22 

    >>675収入が少ない男性に「男として厳しいよね」って面と向かって言った女友達いたわ。
    そんなこと面と向かって言えちゃう女がいるのも問題だと思う。

    +16

    -1

  • 1129. 匿名 2020/04/15(水) 22:57:48 

    >>1055
    それ、ちょっと前から気付いてる私。
    専業主婦と扶養内パートとかは男脳だと思う。
    ガルちゃん男ばっかりだなと思ってたけど男が優勢な方が助かる女は女の敵なんだよね。

    +2

    -1

  • 1130. 匿名 2020/04/15(水) 22:58:02 

    そもそも出世なんかしたくもない
    仕事好きじゃないし
    生活費用稼ぐためにしてるだけ
    仕事に人生かけたくないし
    そこそこ稼げればそれでいい

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2020/04/15(水) 22:58:06 

    男性は働くために存在しているのだと思うよ。
    社会で働いている男性の8割は、仕事出来ない人か、頭ちょっと弱いか
    あまり仕事していなくて、社会にいる人たちだよ。
    2割が優秀な人たち。
    働くことに生きがいを感じる女性は、この8割の男性と
    自分の役割とを冷静に見て、何であの役立たずが、と思っているのかも。
    役職ついている男性でも、実態は、何の役割も
    与えられていなくて、かつ自分で仕事生み出せない人、いるのでは。
    男性って、営業バリバリしているものだと思ってたけど、
    出来ない人は、新規営業のリサーチすら、できないよー。
    びっくりしたけど。


    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2020/04/15(水) 22:58:23 

    >>1125
    それでお給料もらえるんだから日本の女は特だね

    +3

    -5

  • 1133. 匿名 2020/04/15(水) 22:58:24 

    裁判所の天下り。

    事務員の天下り先の、簡易裁判所の裁判官

    裁判官の天下り先の、公証人

    どちらも女性はいません。

    裁判所が男尊女卑なんだから、日本全体が男尊女卑でも仕方ないよね。

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2020/04/15(水) 22:58:27 

    バラエティーで、何か食べ物の試食があると中高年男性タレントががっと先に取ってムシャムシャ食べて「うまい!」と言う

    取って渡してあげれば好感度爆上げなのにバカだなぁ
    女より後に食べるという選択肢はないんだろうな

    +1

    -1

  • 1135. 匿名 2020/04/15(水) 22:58:48 

    >>1123
    うわ…
    だったらどうしろって?
    笑って誤魔化してやだーやめてくださーい!って言えと?

    なんでセクハラ男の機嫌取らなきゃなんないの?

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2020/04/15(水) 22:58:57 

    >>8
    奢るの当たり前とか

    +11

    -0

  • 1137. 匿名 2020/04/15(水) 22:59:05 

    >>1123
    だから触られた時に「キモ!」とか「うっわ肌がぶよぶよしてて年寄りって感じ…」とか言わずに、ちゃんと時を見計らって事実を指摘したのでは?

    触りたいから触っちゃお、こそ子どもそのもの。

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2020/04/15(水) 22:59:18 

    >>1106
    私は男が欲しいよ。息子一人いるけど、今お腹にいる子もできれば男がいい。
    女は面倒臭いし、自分が妊娠・出産で辛い思いをしたから自分の子を同じ目にあわせたくない。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2020/04/15(水) 22:59:41 

    >>1123
    はぁ。釣りなんだろうけど、こういう人間疲れるわ。

    +3

    -1

  • 1140. 匿名 2020/04/15(水) 22:59:41 

    専業主婦は普通だけど専業主夫だと、え?ってなる。

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2020/04/15(水) 22:59:44 

    底辺ならば、女性の方が生きやすいだろう
    女性は結婚すればなんとか生活出来るが、男性底辺は結婚すら出来ずギリギリの生活で一生ひとりで生きるしかない
    上位層だと、女性はまだまだ生きづらいだろう
    政治家、教授、医師とかさ

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2020/04/15(水) 22:59:52 

    >>1133
    おかげで判決は女尊男碑

    性犯罪などは言ったもの勝ち、で女性有利で冤罪が絶えない

    +0

    -3

  • 1143. 匿名 2020/04/15(水) 22:59:54 

    >>1132
    確かにw
    お飾りのくせにたらふく金貰えるんだからやっぱり海外の女性より楽だよね

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2020/04/15(水) 23:00:25 

    >>145
    そもそも自分で飲む茶くらい自分で入れろや。
    客人でもあるまいし。

    +21

    -0

  • 1145. 匿名 2020/04/15(水) 23:00:52 

    >>1091
    大人なんだから伝え方ってあるよね?

    +0

    -4

  • 1146. 匿名 2020/04/15(水) 23:01:07 

    >>1128
    それはあかん。思い遣りがないわ。

    +4

    -1

  • 1147. 匿名 2020/04/15(水) 23:01:14 

    >>56
    同じようなミスをした時、私は軽く注意だったけど同僚の男の子はすごい剣幕で怒られてて、やっぱり気づかない内に女だからって多少優遇されてるんだなと思ったよ。、

    +2

    -13

  • 1148. 匿名 2020/04/15(水) 23:01:23 

    >>1132
    女がなにか意見を言えば女のくせに生意気だ、
    黙ってろと言われる日本社会の悲しき文化だよ


    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/04/15(水) 23:01:33 

    >>1112
    男尊女卑とかじゃなくて男も女も構造的に無理なことを理解してお互いがお互いおできることを精一杯やればいいんじゃね?女だから〜、女特有の〜、だから守られて当たり前の存在ってやっぱり甘えだと思う。体的に病理的に、とか、だったら説明つく処、女は守られるべき存在言うから事態がややこしくなる。自分が男で“女だから〜”を盾にされたら、初動は“は?”だよね。だって男も女も区別ないんだから。

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2020/04/15(水) 23:01:45 

    >>1125
    欧米の価値観が真実って風潮はなんなんだろう

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2020/04/15(水) 23:02:29 

    >>1137
    事実を指摘するだけなら誰でもできる。
    実際相手を怒らせたのだから、下手な伝え方だったってことだよ。

    +1

    -5

  • 1152. 匿名 2020/04/15(水) 23:02:36 

    >>31
    消防士が女性だらけになったら
    ホース運ぶのも要救助者を運ぶのも
    なんなら放水もままならないもんね
    男女でできることは違いがあるから無理に同じにする必要はないと思う

    +24

    -2

  • 1153. 匿名 2020/04/15(水) 23:02:38 

    >>1138
    一般論で女児が人気なのよ
    普通は女が望まれる

    +2

    -1

  • 1154. 匿名 2020/04/15(水) 23:03:12 

    >>372
    そういう話じゃない笑
    バカって書いてるけどあなたも大分頭悪いね笑

    +39

    -2

  • 1155. 匿名 2020/04/15(水) 23:04:03 

    >>9
    仕事の中身が違う
    共働きでも男は正社員、女はパートがほとんど

    +3

    -37

  • 1156. 匿名 2020/04/15(水) 23:04:06 

    >>1145
    いや、大人なら部下にしつこく言い寄ったり、付き合ってもない女性の身体に無許可で触ったりするのがいけないってわからないんですか?


    本当さーーこういう男多過ぎなんだよ
    甘えてんじゃねーよ女に。

    +7

    -0

  • 1157. 匿名 2020/04/15(水) 23:04:12 

    >>1147
    でもそれは部下として下にいる女性だからじゃない?
    女性が上司となると、気に食わなくて反発する男性部下がいるし大変でしょう

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2020/04/15(水) 23:06:46 

    >>1151
    さっきから頭おかしいねあなた。
    男だよね?

    先に怒らせるようなことしたのどっち?
    会社だから刑事事件にならなかったのかも知れないけど、
    勝手に女性の身体に触れたりしたら、下手すりゃ性犯罪なのわかってる???

    何で男が悪いのに女が怒らせないようにとか配慮してなきゃいけないの?小学生ですか?

    こういうのがまさに男尊女卑だよね。



    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2020/04/15(水) 23:07:06 

    >>1142
    それホントだよ。
    特に小綺麗で色気あって愛想良いと有利な判断されやすくなる。

    マジで簡裁裁判官はスケベ爺の事務員が定年後の暇潰しに出世とか気にしないで好き放題やってるから、税金の無駄どころか迷惑でしかないよ。

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2020/04/15(水) 23:07:16 

    >>1151
    え?何で怒らせちゃいけないの?

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2020/04/15(水) 23:08:15 

    >>1127
    私、フルタイムで働いてるけど、夫は人一倍働いて出世もしてるよ。家事も育児もやってる。
    家に専業主婦がいないと外で働けない男って何?無能なの?

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2020/04/15(水) 23:08:21 

    >>1129
    専業主婦で社会に出てない私からすれば男尊女卑なんて関係無い
    だったら社会に出てる旦那が優位に立ってくれたほうが、間接的に私にもメリットあるよね

    +2

    -1

  • 1163. 匿名 2020/04/15(水) 23:09:15 

    >>947
    私もそう思う。アメリカ大統領選の時のレディーガガくらいの勢いが欲しいよね、日本女性。
    もう何がなんでも女性を大統領誕生させてやるっていうあのパワフルさ凄かったもん

    +4

    -1

  • 1164. 匿名 2020/04/15(水) 23:09:38 

    なんか同じ文体で争ってない?(-_-;)

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2020/04/15(水) 23:10:32 

    >>1162
    本当に自己中の極みだな…旦那もこんな豚よく養ってるわ

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2020/04/15(水) 23:11:15 

    >>1034
    私もそう思う。
    女で良かったと思うよ。
    男になりたいなんて思った事ないし。

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2020/04/15(水) 23:11:35 

    日本で電車で男が股開いて座ってるのが
    ダメっていうけど
    欧米いくと女の子が股開いて座ってるし
    刺青入れてるし
    そもそも女の子がスカートはかないからね欧米人は
    ジーンズばっか

    +1

    -2

  • 1168. 匿名 2020/04/15(水) 23:11:45 

    >>67
    男性掲示板ではないヤフコメでも女の性をバカにしたコメが散見されて不快
    ヤフコメで芸能人の不倫があれば「デブの年増妻より若い女体のが良いに決まってるだろう」とか「育児でデブスになった妻より若い女のが良い」とか
    自分も年増のおっさんなのに、若い可愛い女がいつでも選べるという前提。こういう男尊女卑は日本中に溢れかえっている風俗店の影響なのかと思う、日本どこでも金さえ出せば若い女買える
    反対にヤフコメで「年増の男より若い男のが良い」とか言う女性たことがない
    「ババア」扱いされて倍返しの罵倒で終わるしね
    ヤフコメや5ちゃんも男女共用なのに男性掲示板状態
    すごい男尊女卑がまかり通っている

    +38

    -1

  • 1169. 匿名 2020/04/15(水) 23:12:11 

    >>579 もしビルゲイツや孫正義が女だったら、銀行や投資家はスタートアップ時にあれだけの大きなお金を投資したと思う?女性起業家が資金調達で男性よりも不利な現実知らないの?

    +24

    -1

  • 1170. 匿名 2020/04/15(水) 23:12:39 

    >>1121
    それ、世代別の統計じゃないでしょ。
    どう考えても若い世代の99%が主婦(パート含む)だなんて思えない。

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2020/04/15(水) 23:12:52 

    >>1158
    円滑な人間関係ができない人ですね、あなたは

    +1

    -3

  • 1172. 匿名 2020/04/15(水) 23:13:59 

    >>1102
    生理が重い人には周りが配慮して当然という風潮には異議を唱えたい。

    生理が重いと言いながら冷たいジュース飲んだり、薄着をしたりしていないか?
    飲み歩いたり夜更かししたりしていないか?
    婦人科にはかかっているのか?

    もし万全の対策をとってもなお生理痛がひどいのなら、面接の際に申し出てほしい。
    「月に1~3日ほど体調が悪く業務に支障をきたすかもしれません。」と。

    履歴書に健康状態「良好」と記入し入社して、生理痛でウンウン唸ってるのは腑に落ちない。

    +1

    -4

  • 1173. 匿名 2020/04/15(水) 23:14:21 

    >>884
    あなたの話には国ごとに公平に調査された客観的なソースがあるの?

    +0

    -1

  • 1174. 匿名 2020/04/15(水) 23:14:53 

    わりと家事を手伝ってくれる旦那
    よくよく考えたら、その都度ありがとう、助かる、嬉しいって言ってるけど
    私は言って貰ったことない

    男尊女卑とまではいかないかもだけど何かモヤる

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2020/04/15(水) 23:14:57 

    >>1168
    >反対にヤフコメで「年増の男より若い男のが良い」とか言う女性たことがない





    ガルちゃんでは「年増の男より若い男のが良い」というコメントばかりだけどね

    +1

    -4

  • 1176. 匿名 2020/04/15(水) 23:15:18 

    >>1171 今もコンプライアンスどんどん厳しくなっていって場合によってはセクハラやったら即解雇にもされるから気をつけてねおじさん!
    会社の女の子はあなたのことなんて興味ないから変な感情持たないこと!

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2020/04/15(水) 23:15:20 

    >>1175
    オッサンキモイとかね

    +3

    -1

  • 1178. 匿名 2020/04/15(水) 23:15:45 

    >>914
    バニラカーやガルちゃんでの風俗ステマの功罪
    昨日の墓場トピでも風俗嬢やってて今の夫と結婚した。のコメントに「私も」「私も」と明らかに連投で男か風俗側の同じ人の連投があって引いた

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2020/04/15(水) 23:15:50 

    会社のトイレ掃除は女性社員が交代でしてる。
    男子トイレもね〜

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2020/04/15(水) 23:15:51 

    男尊女卑を大義名分にして自分の無能さを棚に上げるのをいい加減にやめたら
    能力のある女性はやっぱり昇進するよ。望まない女性も多いけどね

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2020/04/15(水) 23:16:04 

    >>1176
    おじさんに言ったらどうでしょう、牟田和恵さん

    +1

    -2

  • 1182. 匿名 2020/04/15(水) 23:16:30 

    >>1168
    それは女がすぐに脱ぐせい

    +0

    -8

  • 1183. 匿名 2020/04/15(水) 23:16:38 

    女ひとりでいる時と、男性と一緒にいる時で周りの扱いが違う
    男性がいるほうが店とかで明らかに丁寧に扱って貰える
    なめられない
    ひとりだと駅や電車で変な人に絡まれること多いけどそういうのがない
    嫌だし落ち込む

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2020/04/15(水) 23:17:19 

    >>1005
    ネトウヨとか言い出すからあなたの正体バレバレですよw

    +0

    -2

  • 1185. 匿名 2020/04/15(水) 23:17:22 

    >>1183
    お前がブスだから

    +0

    -4

  • 1186. 匿名 2020/04/15(水) 23:17:35 

    >>1114
    「女は男こり劣ってるから」って理由を自虐的に利用して楽してる場合のことを言ってるんですが、それって女尊男卑ですか?(´・_・`)

    女尊男卑の「尊」をまったく感じられないから、
    男尊女卑かなって思ってました😅

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2020/04/15(水) 23:17:50 

    女性が大黒柱で夫と子供養うパターンが
    増えると女性も仕事で出世できるし
    子供ももてるよ

    +0

    -1

  • 1188. 匿名 2020/04/15(水) 23:17:58 

    >>1165
    男とこの豚で出来てるんだよ社会は
    嫌われたら生きづらいよ

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2020/04/15(水) 23:19:06 

    >>1
    つまんないタイトル

    +1

    -4

  • 1190. 匿名 2020/04/15(水) 23:19:27 

    >>120
    でも欧米でも結婚したら高確率で夫の姓になってるらしいよ。西洋も歴史古いからマリーアントワネットみたいに嫁ぐとかね。

    +9

    -1

  • 1191. 匿名 2020/04/15(水) 23:20:03 

    >>50
    女性は、政治家向かない人多いのかなぁと思う。
    小池さんとか一部の女性議員さんは別にして、、、
    野党議員の女性なんて見れたもんじゃない。お願いだから恥ずかしい事しないで言わないでと思う。

    +9

    -7

  • 1192. 匿名 2020/04/15(水) 23:20:16 

    >>1165
    あなたも専業主婦になればいいだけ

    +0

    -7

  • 1193. 匿名 2020/04/15(水) 23:20:20 

    一流大学に行った女は一流企業に就職してる
    そうじゃない人が「下駄を履かせろ」と騒ぐのが今のフェミニズム

    +1

    -3

  • 1194. 匿名 2020/04/15(水) 23:20:33 

    >>1186
    それがまかり通ってるから、女尊男卑でしょ?
    男性がそのやり方で通るの?

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2020/04/15(水) 23:20:59 

    >>1188
    自分で経済的に自立できる能力の がないから、
    自分のかわりに稼いできてくれる夫の立場を守るために、
    働く女を叩いて男尊女卑に回ろうってこと?
    豚が、
    未来の日本に生まれる子供が可哀想

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2020/04/15(水) 23:21:27 

    >>1162
    結局旦那さんに守られて生きていくのが一番楽なんだから仕方ないよね

    +3

    -2

  • 1197. 匿名 2020/04/15(水) 23:21:38 

    >>947
    希望の党って、最初は良かったけど民進党(民主党)と合流して「ないわ」ってなった
    あれで保守系議員はこりゃダメだって脱出したし、ゆり子がこりゃダメだってレベルの売国議員ははじき出しはしたけど(後の立憲民主)、民主党の残党と合流してしまった(後の国民民主)

    欲をかいたせいで、せっかくの希望の党をダメにしたのはゆり子でしょ

    +2

    -1

  • 1198. 匿名 2020/04/15(水) 23:21:45 

    女性にも食べやすい味!とか女性が好きな味!とかの表現。だいたいさっぱりしたものに言われるけど全然とんこつ油増し増し味濃いめが好きだわ。逆の男子もしかりだろうけど。

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2020/04/15(水) 23:22:13 

    >>1080
    子供が母親にべったりなのは、父親が育児に参加してないからだよ。
    第二子の時に旦那さんが育休をとった家庭では、一人目はお母さんに、二人目はお父さんに懐いてるって言ってた。
    うちは育休はとってないけど旦那が育児に積極的だし、私の育休中も土日は夫に子供を頼んで出かけることが多かったから、特に「ママじゃないとダメ」なんて場面はないよ。

    +22

    -1

  • 1200. 匿名 2020/04/15(水) 23:22:34 

    >>1152
    街中で犯罪者取り押さえられずにアタフタしてる女性警察官の前でヤマトだったか佐川だったかのお兄さんが捕まえてる動画思い出した

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2020/04/15(水) 23:22:48 

    >>1
    前にフェミニズムのトピがあんまり盛り上がってなくて残念に思ってた。でもこのトピみて「やっぱりみんなも男尊女卑だって感じてるんだ!」ってわかって嬉しかった。トピ主さんありがとう。
    女は愛嬌、ってよく言われるけどそれも男側に都合の良い言葉だと思う。いつもにこにこ怒らないのが良しとされる女性像、支配しやすいもんね。

    当たり前だけど、女性も理不尽な事があったら怒っていい。男尊女卑だと感じたら怒っていい。

    +35

    -4

  • 1202. 匿名 2020/04/15(水) 23:23:03 

    大学時代 理系で情報学部 奨学金あったけど
    風俗嬢で4年間バイトしてたから
    奨学金返せて貯金も5000万くらいできた
    卒業して就職してプログラマやってるけど
    特に差別されてないし
    小さな会社だし
    仕事によると思うけど
    私は特に結婚する気ないから、よくわからんが、顔は綺麗なので結構モテます

    +1

    -2

  • 1203. 匿名 2020/04/15(水) 23:23:05 

    女性目線で!
    女性にやさしい

    とかな

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2020/04/15(水) 23:23:26 

    >>1155
    まず、やはりガルは年齢層高くてズレてるなと思います。
    3号で扶養内パート主婦の家庭をは共働きとは言わないですね。
    夫婦共にフルタイムで働いてるのが世間一般でいう共働きです。

    仕事は男女差のある力仕事は減ってますし
    あなたが一家の大黒柱になって旦那さんをパートにしてあげたらいいんじゃないかな。
    そういう家庭は世界では珍しくないし、日本ほど専業主婦が多い国はなかなかないですよ。
    男は仕事女は家庭という固定観念がこれ程強い国は、OECD加盟国の中でも日本とガル民が大嫌いな韓国くらいだと思う。

    それに日本の女性は育児に手がかからなくなっても
    フルタイムで働きたくない、専業主婦かパート主婦でいたい人が多いよね。笑

    +17

    -1

  • 1205. 匿名 2020/04/15(水) 23:23:45 

    >>1193
    自分の能力が足りないだけなのに男尊女卑のせいにしていつまでも文句言ってて、情けないと思わないのが不思議。

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2020/04/15(水) 23:24:01 

    >>3
    これにプラスが沢山つく意味がわからない

    +2

    -2

  • 1207. 匿名 2020/04/15(水) 23:24:10 

    >>1003
    男性は生まれた子に対して
    すぐに愛情湧かなくて
    半年くらいかけて徐々にと言われてるしね〜
    まぁ人によるか。
    母親は子どもお腹に宿った時から
    頭のスイッチが母親に傾くのかな

    肉体仕事もそうだけど、
    シェフやら美容師やら
    なんやかんや目立つし多いのは男性
    のような。なぜだろう。

    +1

    -1

  • 1208. 匿名 2020/04/15(水) 23:25:47 

    知り合いで、共働きのカップルなのに
    女性側がちょっとした趣味のもの買うのにも男性の許可がいるらしいとき
    専業ならわかるけど共働きでもそうなるもんなのかと

    +2

    -1

  • 1209. 匿名 2020/04/15(水) 23:26:06 

    >>1158
    ここ男も多数紛れてるよね
    ここっていうか不倫系やアダルト系トピは必ず
    ガルちゃん荒らすの楽しいとか言ってるくせに、男尊女卑トピでは顔真っ赤にして反論する
    昨日の墓場トピも「不倫や風俗のコメントしてたけど、ネタつきたから抜けるわ。実際はメーカーの営業」「自分も。釣れるから面白い」って何人も荒らししてた

    +7

    -0

  • 1210. 匿名 2020/04/15(水) 23:26:08 

    夫婦喧嘩してるの、
    だいたい共働き世帯だから。
    分担のことでギクシャクするしいいことない。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2020/04/15(水) 23:26:13 

    >>1110
    彼氏なら自分からは責めない

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2020/04/15(水) 23:26:28 

    >>1207
    まず完全に女性の方が多くて目立つ職業ってあるのかな?
    化粧とかもトップは男性だよね

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2020/04/15(水) 23:26:32 

    >>1165
    ただ与えられるもの待って食って社会になんの責任も果たしてないし自分の個人の尊厳もない人生楽しいのかな…

    一緒に暮らしてるというより、飼われてるって感じ
    経済力なきゃ何かあっても旦那のいいなりだね
    ガルちゃんにはそういう専業主婦おおい

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2020/04/15(水) 23:26:56 

    名字変えたくなかった。義実家にいるひとみんな嫌い

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2020/04/15(水) 23:27:36 

    >>1201
    フェミニズムって男女平等を指向するものではないの?

    +3

    -2

  • 1216. 匿名 2020/04/15(水) 23:27:39 

    女性のほうがモノを知らないという前提で話してくる男性が多い気がする。いわゆるマンスプレイニング。女性側の知識が自分より上回っていると、それを認めたくなくて拗ねるというか…。

    +8

    -0

  • 1217. 匿名 2020/04/15(水) 23:28:11 

    >>1188
    企業が人件費にかけられる予算が増える訳ないんだし、女性の給料上げるって事はしわ寄せが男性に来るよね?
    それで男性の給料で家族を養えなくなるくらいなら現状で良くない?

    +0

    -1

  • 1218. 匿名 2020/04/15(水) 23:28:14 

    >>1209
    この前韓国推しの在日ガル男見たよ…(´д`|||)

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2020/04/15(水) 23:28:32 

    >>1212
    CA
    ナース
    事務員

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2020/04/15(水) 23:28:48 

    >>1209
    今暇だからねー。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2020/04/15(水) 23:29:10 

    >>1216
    実際知らない人が多い

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2020/04/15(水) 23:30:25 

    >>1209
    時代は男女共同参画だからね

    +1

    -3

  • 1223. 匿名 2020/04/15(水) 23:30:44 

    >>1183
    店でも証券会社でも不動産屋でも女一人だからって舐めた対応された事なんてないよ。なんなら海外では英語苦手な夫より丁重に扱われるぐらいだわ。それはそれでモヤッとするけど。
    舐められるのはあなたの服装や喋り方や態度にそうされるだけの何かがあったからだと思うよ。

    +0

    -2

  • 1224. 匿名 2020/04/15(水) 23:30:57 

    おひつ問題

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2020/04/15(水) 23:31:32 

    >>1213
    そういう時代だったんだよ。親見てるとそう思うよ。
    その時代の人たちを否定しないから、これから生きていく私達のことも否定しないで欲しいですよね。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2020/04/15(水) 23:32:35 

    >>1216
    それ私も知ってるって言うと拗ねる。
    知らんがな。

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2020/04/15(水) 23:33:46 

    >>1216
    女の方が学歴上だとあからさまに不機嫌になるのも男。
    大したところじゃないけど通ってる大学名言ったら
    バイト先の女の子は普通にすごいね〜!って反応だったけど、出勤のたびにドヤりながら自分の専攻の知識自慢してきた男は拗ねて、業務でもシカトしてくるようになった。

    だから高学歴の大学の女子って社交の場では自分の大学言わない子多いんだってね。
    男が勝手にコンプ感じてめんどくさいことになるから。

    +13

    -0

  • 1228. 匿名 2020/04/15(水) 23:34:01 

    専業主婦って差別されてないでしょ

    男が仕事
    女が家事育児って役割分担してるだけでしょ

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2020/04/15(水) 23:35:15 

    >>1223

    読んでみてください。

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2020/04/15(水) 23:37:32 

    みんな聞きたいんだけど…
    ここで男は優遇されてるってコメントしてる人は、生まれ変わるとしたらやっぱり男が良いの?

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2020/04/15(水) 23:37:43 

    氷河期世代がすっぽりいない上に若い層は女性ばかりの我が社は、今回のコロナ禍で「未来のある若い人は休みなさい!」とおじさん達だけで仕事を回す采配をしてくれました。有り難い男尊女卑です。

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2020/04/15(水) 23:37:54 

    女だけど日本は男尊女卑でもあり女尊男卑でもあると思う。
    どちらかというと日本は女の方が優遇されてる部分が多いと思うよ。
    女は専業主婦が許されるけど、男で専業主夫だったらヒモ男扱いでしょ?

    女は愛嬌、、、今時そんな事言う人いるの?
    がるちゃんは結婚ネタとか婚活トピが盛り上がってるけど
    既婚子持ちの姑みたいなおばさん達がズレた事ばかり言ってるよ。
    奢ってくれない、専業にさせてくれない男はダメとか、、
    なんか価値観が昭和で止まってる。

    +7

    -4

  • 1233. 匿名 2020/04/15(水) 23:38:12 

    欧米女子はだいたい
    化粧してないしジーンズにTシャツに
    スニーカー

    日本女子は厚化粧
    こういうのも差別かもしれない

    +3

    -1

  • 1234. 匿名 2020/04/15(水) 23:39:21 

    福岡来て思った
    ほんと偉そうな態度のクソ男ばっか!
    勘違いイキリ野郎もそこそこいるし

    +10

    -0

  • 1235. 匿名 2020/04/15(水) 23:40:02 

    >>1229
    アメリカ人は女性蔑視が酷すぎる(*`ω´*)

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2020/04/15(水) 23:41:06 

    >>1227
    主語を、「男」と大きくくくりすぎ

    大抵の男は高学歴女性だと喜ぶから。

    +2

    -7

  • 1237. 匿名 2020/04/15(水) 23:41:16 

    まー、こんなんだから結婚率ば下がる一方。
    女が仕事して、家事育児するのに、男は仕事しがしない。昭和の時代から変化してない。

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2020/04/15(水) 23:41:28 

    >>27
    わたし平気で頼んじゃう。

    ご飯おかわり自由なら絶対おかわりする。
    このトピの男尊女卑とは関係ないと思う。

    +34

    -1

  • 1239. 匿名 2020/04/15(水) 23:42:26 

    なんだ、いつもの男叩いてスカッとジャパントピか

    +0

    -1

  • 1240. 匿名 2020/04/15(水) 23:42:35 

    >>1234
    どちらから福岡来られたの?
    私もずっと福岡育ちで大人になって東京きたけど、福岡の男は確かにイキリで女性に失礼なのが多いのに気付いた。外でなきゃわからないもんだわ。

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2020/04/15(水) 23:42:53 

    逆に
    日本男子も化粧とかブラジャーしても
    良いと思う

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2020/04/15(水) 23:43:52 

    >>1
    もちろん、
    腹立だしい男のクソみたいな考え方も要因だけど、女性側にも一因あると思う。
    寿退社の謎。出産で休暇にもはっきり申して謎。
    もらえて当然!祝いなさいよ!って態度の人多くない?
    結婚くらいで退職するくらいなら最初から就活すんな、フリーターでいろって思う。
    1年や一年半くらいの育休や産休ならまだしも、退職ってなんなん?
    ある程度致し方ないけど、雇用されてる責任を全うしてからのおめでとうだと思う。
    あと、今休校でワーワーいってるワーママいるけど、なんで両立できない仕事を選んだんだろう?
    とにかく、仕事を全うするだけの覚悟が無いんだよ。

    寿退社するような人種をまともに会社が扱うわけないでしょう?
    ようは会社は男性社員の専用マンコを雇っとこうくらいのテンションでしかないんだよ。
    どんなに頑張ってる人がいても、寿退社組が足を引っ張ってるってこと。
    女性の活躍は在宅ワークか、いざとなれば出産時は2ヶ月で仕事復帰するくらいの気の強さでバリキャリするくらいの選択肢しかない。

    +6

    -8

  • 1243. 匿名 2020/04/15(水) 23:43:55 

    >>1229
    心が抉られた

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2020/04/15(水) 23:44:02 

    >>1009
    一般職だって突き詰めれば専門職。中途半端でない総合職女性いはできない事やっているよ。ただ夢は腰掛けで〜、玉の輿で〜専業主婦〜がなくならない限り一般職の大切さが理解されない。専業主婦はそれはそれで大変だし立派な専門職。突き詰めれば甘え根性の女性が女性の足を引っ張っているだけ。

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2020/04/15(水) 23:44:22 

    なんにせよ
    日本は女の方が楽しい
    人生送れるよ
    女で良かった

    +3

    -4

  • 1246. 匿名 2020/04/15(水) 23:46:26 

    エロ漫画、アニメ。
    本当にひどい。
    あれを規制しないのはまだまだ男社会だからなんだろうと思う。

    +3

    -1

  • 1247. 匿名 2020/04/15(水) 23:46:40 

    >>1234
    私も九州男大嫌い
    早く異動できるといいね!

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2020/04/15(水) 23:47:24 

    >>1219
    CAって男性のがいいとおもうんやけど
    海外の航空会社男性多いよね?

    CAをホステスと勘違いして威嚇したり尻撫でまわしてる酔っぱらいジジイのキンタマ、男性CAにグシャァしてほしい

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2020/04/15(水) 23:47:57 

    >>1246
    でもそれを商売、可愛さと捉えて幼稚を良しとしている女性も多数いる事否めないよね。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2020/04/15(水) 23:48:06 

    女だけ集めて社員のマスク作らせる職場
    いや、全員で作ろうや

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2020/04/15(水) 23:49:27 

    まだまだ日本は男尊女卑だと思った
    というか女尊男卑もだめだから男女差別しないようにみんなで気をつけよう!
    就活生が嫌悪感を抱いた面接官の発言「恋人がいたことはあるか」 - ライブドアニュース
    就活生が嫌悪感を抱いた面接官の発言「恋人がいたことはあるか」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    就職活動の面接現場には不適切な質問をする採用担当者もいる(写真:yongshan/PIXTA)就活には長い準備期間がある。まず学生は、自分の歴史を振り返る。次に、産業を構成する業種を調べ、知っている企業(B to C)

    +6

    -0

  • 1252. 匿名 2020/04/15(水) 23:49:37 

    >>103
    都心住みの時はそう思ってたけど、地方に来てびっくりしたよ。中年以上の世代だと、本当に台所に立つという概念がないというか…
    共働きでも上げ膳下げ膳当たり前、食事の片付けもしないって人も多いみたい。

    +6

    -2

  • 1253. 匿名 2020/04/15(水) 23:49:51 

    >>105
    私も金融。
    そんな様な事新卒から早10年以上経った今も言われる。おばさんもそういう時乗っかって誉め殺ししてきて茶入れない。
    クソジジイとクソババアばっかり。

    +35

    -1

  • 1254. 匿名 2020/04/15(水) 23:49:56 

    >>1248
    トルコの航空会社使ったときはほとんど男の人で驚いた!

    受付嬢とか接待系のは女性多いけど、よく考えたらその必要ないよね。

    +5

    -1

  • 1255. 匿名 2020/04/15(水) 23:50:00 

    >>1242
    ほんとそう
    会社は男性社員の福利厚生として女性を雇ってる節がある

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2020/04/15(水) 23:50:01 

    女性の容姿を上から目線て評価するまえにそのきたねー顔軽石で磨いとけよ

    +9

    -0

  • 1257. 匿名 2020/04/15(水) 23:50:05 

    女性の地位を下げているのは女性という現実

    +4

    -1

  • 1258. 匿名 2020/04/15(水) 23:50:43 

    ここに男のほうが良いって書き込んでる人って、男に生まれたほうが良かったってこと?

    +1

    -0

  • 1259. 匿名 2020/04/15(水) 23:51:33 

    なぜ私が家事をしないといけないの
    なぜその間あなたはゲームしてるの

    +9

    -0

  • 1260. 匿名 2020/04/15(水) 23:51:47 

    >>372
    ねぇ、なんか悩みでもあるの?
    良かったら、お姉さんがきいてあげるよ。

    +27

    -2

  • 1261. 匿名 2020/04/15(水) 23:51:57 

    >>1248
    おフランスいったときにいけめんCA多かった
    飛行機が揺れたら「危ない❗」みたいな感じで支えてくれてまじ少女漫画

    +2

    -2

  • 1262. 匿名 2020/04/15(水) 23:51:59 

    >>1001
    コインの裏表だね

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2020/04/15(水) 23:52:36 

    >>1233
    これはガチだよね。パーティーとかだとがっつり決めてくるけど、普段の生活だと学校とか含めてメイクもしないし服装も部屋着みたいな恰好でみんなうろうろしてる

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2020/04/15(水) 23:52:36 

    >>1260
    ありがとう
    おばさん

    +4

    -16

  • 1265. 匿名 2020/04/15(水) 23:53:06 

    >>1196
    しかも最近は結婚できなかったり共稼ぎも多いからモラハラや不倫はぶっ叩かれるしそれに便乗できる。
    お前は言うなって思う^^;

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2020/04/15(水) 23:53:16 

    >>1175
    だから「男女共用」のヤフコメや5ちゃんなのに男性掲示板状態って言ってるじゃん。
    その鬱憤が女性掲示板のガルちゃんで発散されてるんでしょ。
    ガール(女性)のための掲示板なのに、男も沢山荒らしにきてる。
    ガールじゃないとか言うかな

    +6

    -1

  • 1267. 匿名 2020/04/15(水) 23:53:53 

    電話の取り次ぎは女の仕事、という暗黙のルールありがち。
    うちの部署だけなのかな。男性全く電話でない。
    同じ仕事してるのに。電話全く出ない。

    +4

    -1

  • 1268. 匿名 2020/04/15(水) 23:54:25 

    だって愛子さまが天皇になれないんだよ…もう国として終わってる

    +5

    -2

  • 1269. 匿名 2020/04/15(水) 23:55:16 

    >>1250
    男の裁縫の出来栄え見たことある?こればかりはごめん、指のぶっとさ故に男がー言うのは可哀想だと思うよ。出来る男もいる、でも手先の器用さ、しかも他人様が使用する物だったら糸目が揃っっている方が良いに決まっている。子供がデフォで心細くなったら母ちゃん、どんな鬼母でも母ちゃんが良いように、元々男女で向き不向きあるわさ。あ、ガル男じゃないよ。

    +0

    -6

  • 1270. 匿名 2020/04/15(水) 23:55:22 

    >>1182
    脱ぐ女は露出狂じゃないんだから、男の需要があるからお金のためでしょ

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2020/04/15(水) 23:56:08 

    >>1252
    だから婆さんが先に亡くなったら自分のことを何にも出来なくなる爺さんおおい
    そしてすぐ後を追うように死ぬ

    爺さんがさきに死ねば、婆さんは逆に生き生きしだすらしい

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2020/04/15(水) 23:57:07 

    >>1258
    男に生まれたほうがハードモード
    本当にいい思いできるのは3割のいけめんえりーとだけ
    あとの男は金で女を買うしかない。もちろん愛されない

    男性のほうが多めに生まれてくるので結婚適齢の女性全員が結婚しても男性は300万人あまる

    男同士で争って勝ったものだけが遺伝子残せるから
    絶対に敗者がいること前提で生まれてくるのが男

    +0

    -3

  • 1273. 匿名 2020/04/15(水) 23:57:27 

    >>1270
    AV堕ちどころかAV女優目指す女がいる始末だけど?

    +2

    -2

  • 1274. 匿名 2020/04/15(水) 23:57:56 

    >>1264
    ああ、体はオッサンで中身は厨二病なのか。
    あなたの言葉遣いから分析すると、むしろ私の方が年下かも知れない。

    +24

    -1

  • 1275. 匿名 2020/04/15(水) 23:58:06 

    >>103
    別に仕事以外で女が強いわけじゃない
    女には専業主婦ってカードが辛うじて残ってるだけ
    結局は働いたら負けのおかしな社会になってるという

    そして企業ではやっぱり男>越えられない壁>女

    +2

    -4

  • 1276. 匿名 2020/04/15(水) 23:58:23 

    >>1268
    愛子さまは男系だから女性天皇になれるよ

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2020/04/15(水) 23:59:49 

    >>1222
    やっぱ男いるじゃんw
    男丸出しでw
    覗き見して荒らして楽しんでる男、あなたの嫌いな「女」以下のネチネチした男って自覚ある?

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2020/04/16(木) 00:00:00 

    >>1272
    おっさんが風俗やお水に貢いだ金はホストに流れてるし
    金持ちのおっさんが若い美人と結婚してもその金がイケメンに流れてるなんてあるある

    イケメンが最強だなとおもう

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2020/04/16(木) 00:00:02 

    >>1230
    今女性だから愚問
    しいて言えばより優位な人間に産まれたい
    女なら美人
    男なら賢く
    女なら美人と思ってしまうのがもう男社会だと思う

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2020/04/16(木) 00:00:06 

    >>57
    ほんとそれ

    事務仕事しかできないくせに、直接売り上げを作ってくる人と
    待遇を比べるのは間違い

    私はIT系で専門卒だけど大卒男より給与良かった
    徹夜だろうが力仕事だろうが、できませんなんて
    一度も言ったことない
    男は普通にこなしてることは私もやるし、できる

    女だから評価されないと思ってるなら転職すればいいよ
    本当に女だからと言う理由で評価が低いなら、まともな
    会社に行けばちゃんと評価してくれるから
    どこに行っても評価されないならそれが自分の実力だよ



    +9

    -8

  • 1281. 匿名 2020/04/16(木) 00:01:40 

    >>1227
    高学歴の女を嫌う男はその程度の男だというだけだよ。頭も器も。
    賢い男はパートナーにも賢さを求めるよ。バカと話しても面白くないし成長できないからね。

    +7

    -1

  • 1282. 匿名 2020/04/16(木) 00:02:35 

    >>11
    ニーブラ!!

    +37

    -1

  • 1283. 匿名 2020/04/16(木) 00:03:18 

    >>1272
    一理ある

    しかし周りを見ていてもどう見てもエリートイケメンじゃなくても結婚してる男性はたくさんいる

    アニメやアイドルの女を鵜呑みにして、理想の虚像を自分の中に作り上げて、身の丈にあったレベルの女性や現実を見ない男も沢山いるよね

    +1

    -2

  • 1284. 匿名 2020/04/16(木) 00:03:34 

    >>1277
    ダイバーシティの時代に何を言っているのか?

    +2

    -2

  • 1285. 匿名 2020/04/16(木) 00:03:36 

    >>1222
    お前はお茶水に突入していくウザヒトかwww

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2020/04/16(木) 00:03:37 

    義実家に帰省すると自分だけ家事手伝い。旦那や他の男はソファでくつろぐ。今時はこんな義実家珍しいか。。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2020/04/16(木) 00:04:08 

    女の体売るのはお股だけど男の体売るのは文字通り臓器
    売春しようと思っても、よほどの色男じゃない限りそもそも需要がないらしい
    イケメンでも女性ほどは稼げないんだって

    男性ストリッパーやav男優も女性に比べると収入低いんだよね

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2020/04/16(木) 00:04:28 

    >>1275
    これはちょっと40年くらい前の男女機械均等法ができた時の女性の頑張り様、外資系がその時に積極的に女性を雇用し、その時に雇用された女性が後続を考え、どんな〜ハラにも耐えた事に失礼に値すると思う。彼女たちの頑張りがあって男と女が平等では無い、このトピ見たいな事が言えるようになったんだから。もうちょっと皆女だから無理です、守られるべきです、失礼です、我慢しない?男性の立場からしたらどう思うと思う?

    +4

    -1

  • 1289. 匿名 2020/04/16(木) 00:06:19 

    >>1277
    そうやって男いるじゃん言っている時点で自ら男女差別しているよ。もっと余裕持とうよ!

    +0

    -2

  • 1290. 匿名 2020/04/16(木) 00:06:28 

    >>1272
    やっぱイケメンに生まれるのが最高だよねー

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2020/04/16(木) 00:06:56 

    >>860
    「女性差別が嫌なら日本から出ていけー!」
    どこまでも図々しいバカオスww

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2020/04/16(木) 00:07:08 

    >>1246
    バカなの?

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2020/04/16(木) 00:07:23 

    義父が威張り腐ってて気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2020/04/16(木) 00:07:53 

    >>890
    お前くらい常識のないち〜んなら普通に入りそうなもんだけどなw

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2020/04/16(木) 00:09:09 

    >>1237
    これは夫婦の問題、夫婦のコミュニケーション力でしょうが。

    +2

    -1

  • 1296. 匿名 2020/04/16(木) 00:09:14 

    昔は自分より学歴高いハイスペがタイプだったけど今は顔のいい優しい男がすき
    人間としての賢さは大事だけど教養とか蘊蓄とかは要らないかな

    高学歴ブ男の蘊蓄散々聞かされたあとの感想ww

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2020/04/16(木) 00:09:24 

    >>579
    でしょうね

    +4

    -1

  • 1298. 匿名 2020/04/16(木) 00:09:57 

    職場の男性で自分より仕事できないのに子沢山な人がいる。
    いい人だけどね。

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2020/04/16(木) 00:10:21 

    >>1281
    賢い女(俺より少しだけ偏差値低い大学)

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2020/04/16(木) 00:10:25 

    >>1273
    1見て100語るなw
    どっちにしろ風俗もAVも金だすのは圧倒的男
    風俗なんて男性用 何万 対 女性用1 くらいかな?

    +7

    -0

  • 1301. 匿名 2020/04/16(木) 00:11:06 

    >>675
    男は定年まで働くって当たり前じゃないの??女だって今や定年まで働くの当たり前になってるし、子供産んで育てて家事して定年まで仕事してんのに、男だけ定年まで働くの可哀想ってなる思考回路が意味わからん。

    +26

    -1

  • 1302. 匿名 2020/04/16(木) 00:11:06 

    >>1279
    女なのはわかってて、そこをあえて質問してるんじゃないの?
    じゃあ「生まれ変わるとしたら男と女?」って質問にしたらどうなの?ってこと。

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2020/04/16(木) 00:12:43 

    >>1289
    差別じゃないよw
    女性が男性用掲示板にズカズカ入って、女上げて男叩くコメントなんてしないよ
    男女共用のヤフコメでさえ女の性をバカにしたコメばかりなんだから

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2020/04/16(木) 00:13:13 

    >>1169
    女ができない言っている時点で自分に足かせしているって気付いて、世界でも日本でも積極的に自分で調べて自分で働きかけている女性多いよ、で、ファンディングもらっている、なぜかと言うと労力厭わず調べ上げた才能を買われたから。労力厭わずの才能は男女共通。

    +5

    -8

  • 1305. 匿名 2020/04/16(木) 00:13:37 

    >>1298
    子沢山は雄として優秀な証拠

    +2

    -1

  • 1306. 匿名 2020/04/16(木) 00:13:39 

    >>1302
    書いてるけど。
    どっちでもいいから優れた人。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2020/04/16(木) 00:13:49 

    >>1284
    荒らして楽しんでるのに、なにがダイバーシティだよw

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2020/04/16(木) 00:13:55 

    >>1299
    ですよねー
    賢い女が好きと言いながら。


    絶対、自分より上はいかない。

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2020/04/16(木) 00:15:34 

    >>1308
    あなたの回りはレベルの低い男ばっかりだったんだね

    +1

    -4

  • 1310. 匿名 2020/04/16(木) 00:15:44 

    会社の飲み会の時
    くじ引きで5人ぐらいのグループになって食事してて、本部長が私達のいるテーブルに挨拶にきてくれたんだけど、
    私の向かい側にいる40代の男性社員が私に向かって目で(席を空けろ)と合図を送ってきてむかついた。
    気付いたおまえがどきやがれ!!

    私も咄嗟に気づかなかったのは悪いのかもしれないけど、その後どの席に行こうか迷ってほんと嫌だった。

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2020/04/16(木) 00:16:01 

    江戸時代のような男尊女卑は嫌だけど、バブル時代の男が女を守る時代が羨ましい。
    男が女を養うのが当たり前みたいな。

    今は家事育児仕事ぜんぶ女がやる。むしろ女の負担が大きすぎてバランスが悪い。稼いでくる家政婦みたいな。
    金持ち男性ですら妻に共働きを求める人増えた。

    まぁ女も一人で生きていける時代にはなったけど

    +1

    -2

  • 1312. 匿名 2020/04/16(木) 00:16:20 


    女→家事育児
    男→仕事



    女→家事育児+仕事
    男→仕事+スマホ

    日本の男の家事育児参加率は世界で最低レベル
    そりゃあ女性は怒るよね。
    日本は世界一「夫が家事をしない」国 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    日本は世界一「夫が家事をしない」国 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.google.co.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。


    +11

    -0

  • 1313. 匿名 2020/04/16(木) 00:16:31 

    >>1303
    男性用掲示板なんてないから

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2020/04/16(木) 00:17:01 

    仕事の場合は男性優位で仕方ないと思って、それ以外の場合でトータルのバランスを取ればよいかと

    +0

    -9

  • 1315. 匿名 2020/04/16(木) 00:17:04 

    >>180
    かっこいいですね!!

    +20

    -0

  • 1316. 匿名 2020/04/16(木) 00:17:04 

    >>1303
    女性サゲコメントが気に入らなかったら同じ事をするのでは無くて自分がしない事が大切なのでは?ガルちゃんはガル男叩き酷いし、貴女の言う通り、ヤフコメも極端。でもね、最後に物言うのは人間力で合って嫌なことに他人にしない事。貴女はちゃんと反論しに来たし、できたから素晴らしい女性よ。

    +0

    -4

  • 1317. 匿名 2020/04/16(木) 00:17:44 

    >>1291
    そうやって男尊女卑を再生産したいからね

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2020/04/16(木) 00:18:03 

    職場で管理職のオヤジに挨拶しても無視された。客で質の悪い謎の上から目線のクレーマーは大体団塊オヤジ。女と見るや態度が強大になり舐めてかかる。滅亡してくれ。
    かと思えばテレビでも。
    高田純次が
    外で営業で働く女性に「お姉ちゃん可愛いと徳だね」とか
    カフェの女性店員さんの容姿でいじったり…
    ほんと遅れてる日本。

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2020/04/16(木) 00:18:35 

    >>826
    給与テーブルが法整備前に作られた物なら違法性はないですよ。

    +14

    -1

  • 1320. 匿名 2020/04/16(木) 00:19:36 

    >>1305
    うーん人当たりいいし顔も普通以上。
    仕事が私は別に出来る方じゃないんだけど私よりダメ。
    優秀なの?

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2020/04/16(木) 00:19:38 

    >>319

    だよね。
    女性達は自分で自分の首を絞めている。

    一生家政婦したいなら別だけどね。

    +12

    -0

  • 1322. 匿名 2020/04/16(木) 00:19:59 

    今の男は頼りない。
    家族を守る大黒柱の概念がない。
    家族を養う概念もない。
    夫婦共働きが普通で、生活費も割り勘が当たり前って男が本当多い。
    自分が稼いだ金は自分のものって抱え込むから家族というよりシェアハウス的な感じ。

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2020/04/16(木) 00:20:42 

    >>1122
    お母さんにしかかけてなくてお母さんが気づかなかったから先生に怒られたんじゃないの?

    +24

    -0

  • 1324. 匿名 2020/04/16(木) 00:21:51 

    >>1255
    それも、またムカつくけど、ほんっとムカつくけど
    男に敷かれてひょいひょい会社辞めて、私偉い女の鏡とかって態度の女もいるから
    そりゃそーなるよねって思う。
    男も男だよ。
    仕事をしている女に辞めればって、よく言うよ。
    私はそういうフリで必ず
    それは下げチンとどう違うんですか?
    って返してるわ。
    挙げ句の果てに、嫁は家で何もしないだとかランチ行ってるだとか、
    旦那は家事手伝いしてくれないとか、、何してんの?って感じ。


    男探しに進学とか、結婚までの腰掛け就職とか辞めて欲しい。
    会社としては害。

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2020/04/16(木) 00:21:51 

    >>1306
    別にそんなに難しい問題じゃないと思うんだけど。
    仮の2択の話しでしょー

    まあ女のほうがいい…とは言えないよねー

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2020/04/16(木) 00:22:24 

    ケチで自分にしかお金使わない男増えたよね。
    それなら女を手に入れようとするなよって思う。
    家庭を持つのは妻にも働いて貰って生活費入れてもらって料理掃除もやってもらう 自分を支えてもらいつつ稼いできてね!って感じだよね

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2020/04/16(木) 00:23:03 

    >>1311

    それは無理だよ。
    諦めるしかないよ。

    +0

    -1

  • 1328. 匿名 2020/04/16(木) 00:23:27 

    >>605
    働いた事なさそう

    +14

    -1

  • 1329. 匿名 2020/04/16(木) 00:23:58 

    >>86
    そうそう。婿養子である義兄でさえそう。
    婿養子だから手伝えって意味ではなくて、女性の場合は嫁に来てうちの家に入ったんだから、という考えが多いのにって意味ね。
    しかも姉が妊娠中で里帰り中に義兄が泊まりに来た時は私が世話をさせられた。義兄の服の洗濯や食事後の皿を下げる等

    +9

    -0

  • 1330. 匿名 2020/04/16(木) 00:24:10 

    ともかく🔑はやっぱり金だよ
    経済力をなんとしても身に付けること

    男どもはそれがわかってるから女から仕事と金奪おうと躍起になってんだよ
    ちなみに女が経済力手にいれたら家事の得意な共感力の高い若いイケメンがもてるようになるよ

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2020/04/16(木) 00:25:14 

    >>1326
    ね。
    家事育児をしてもらうかわりに自分が稼いできますって男ならいいけど
    家事も育児も僕のケアもして、そして働きに出て家計を支えてねって甲斐性なしが増えたね

    共働きなら家事育児も分担が当然だけど現実はしない男の方がおおい、日本は。

    +6

    -0

  • 1332. 匿名 2020/04/16(木) 00:26:04 

    >>1277
    運営も男が居てもいいと、どっかに書いてたし
    私も男が居てもいいと思うけどね
    女性専用車両、女子トイレ、女湯に男がいるのとは大分違うと思う
    社会問題トピ、政治トピとか男がうじゃうじゃいるし、いた方がいいと思う

    >「女」以下のネチネチした男って自覚ある?
    ってその言葉が差別的で女を下げているという自覚ないのかな…

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2020/04/16(木) 00:26:16 

    >>1320
    仕事をするのは生き残り子孫を残す為だからね
    仕事が出来る人間が生物として優秀は間違い

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2020/04/16(木) 00:26:23 

    女が女である事の特権を手放せない限り無理

    男の方が給料高いのも、実際結婚や出産を機に離職や時短、パートに切り替える人が多いから
    会社としては生涯フルで働いてくれる可能性が高い男の方が都合いいだろうし
    女ばかりキャリア犠牲にして不公平!という人もいる一方
    男の育休は不評だし、仕事セーブしてその分女側が働けって言っても受け入れられない人も多い現状

    +2

    -1

  • 1335. 匿名 2020/04/16(木) 00:26:44 

    >>1322
    頼りなければ頼らなければ良いじゃ無い。色々なカップルの形がある。今時珍しく無いよ。ただ、性別的に頼りきるのもどうかと思うよ。原始的に男は外女は内の概念が壊れた今時、複雑化して一筋縄ではいかない。でも一つ言えるのは、原始時代でも自分の責任は全うした、ということ。自分のやるべき事はパートナーに頼らなかった事。今はそれがなし崩しになって女性が男性に求めすぎなのは否めない。

    +0

    -1

  • 1336. 匿名 2020/04/16(木) 00:26:51 

    >>1330
    それはあるー
    結局専業主婦も養う側も似てるんだよね。
    それの方が楽だから。
    男は仕事してるだけで威張れる。八つ当たりも不倫も許される。ようは奴隷にできる。
    女は我慢してりゃ金入る。昼間は自分の時間なり不倫する。

    男女平等の世界だと通用しないからね。
    仕事やってても家事をしろですから。

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2020/04/16(木) 00:27:06 

    >>1330
    同感

    顔がダメな非モテで風俗通いの独身おじさんほどその傾向強いね

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2020/04/16(木) 00:27:31 

    >>67
    身長差は単純に自分より小さいから可愛いだけなんじゃないかな
    男尊女卑とかではないよ
    小動物可愛いって思う感情と一緒
    可愛いもの見るとき、都合が良いとかわるいとか考えないでしょ

    +1

    -9

  • 1339. 匿名 2020/04/16(木) 00:27:43 

    前に婚活していた時、共働き希望で生活費もお互い折半みたいな男がたくさんいた。
    婚活に流れてくる男は何かしらあるんだと思ってたけど、周りにいる婚活してない独身男性社員たちみると 婚活にいる男性と同じ価値観の人ばかり。

    もう世の中は男らしく家族を養う女を守る気概がある男性はかなりの少数派なんだと感じた

    +5

    -1

  • 1340. 匿名 2020/04/16(木) 00:27:46 

    >>1313
    あったらの話だろw
    行間読めよ
    あと、ボーイズチャンネルがあるらしいよw

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2020/04/16(木) 00:27:53 

    >>1322

    そうしたのは女性だよ。

    作家の塩野七生が「私が大学をでた頃は、女子学生の求人なんて一つもなかったですね。みんな家庭に入ると思ってた」と言っている様に、仕事を女性が求めたんでしょう。

    女性が働くようになれば、男性だって変わりますよ。

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2020/04/16(木) 00:28:18 

    >>1333
    まあ人間性は認めるかな。でもなんであんな不器用で鈍臭いかな。

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2020/04/16(木) 00:28:59 

    >>1305
    つビッグダディ

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2020/04/16(木) 00:30:00 

    >>1339
    でも
    都合良いところだけ引き継いでたりするから用心だよ。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2020/04/16(木) 00:30:06 

    性犯罪被害者の服装に差がないの知らないの?勉強してから喋って
    どんな服を着ていたの……性的暴行の被害者の服を集める - BBC News ニュース
    どんな服を着ていたの……性的暴行の被害者の服を集める - BBC News ニュースwww.bbc.com

    どんな服を着ていたの……性的暴行の被害者の服を集める - BBC News ニュースBBC News ニュース どんな服を着ていたの……性的暴行の被害者の服を集める 2018年 1月 15日内容を共有する Email内容を共有する Facebook内容を共有する Twitter内容を共有する WhatsappImage...

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2020/04/16(木) 00:30:14 

    >>1331

    今時の子はするよ。

    +1

    -1

  • 1347. 匿名 2020/04/16(木) 00:30:41 

    >>1342
    仕事できないのに給料おんなじだったらムカつくね(笑)

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2020/04/16(木) 00:30:54 

    >>1316
    匿名掲示板で、芸能人や女も男も叩かれまくってるのに、男下げのコメントに対してだけそんな綺麗事で注意?

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2020/04/16(木) 00:31:09 

    >>1339
    共働き希望
    生活費折半なのに
    家事と育児はまともにやらない男ね。

    何のメリットがあってそんな人と一緒になると思ってるのかな❓
    ヤレる世話焼きママが欲しいだけじゃんか

    +12

    -0

  • 1350. 匿名 2020/04/16(木) 00:31:57 

    >>1312
    そりゃ男は労働時間世界1位なんだから家事できる訳ないよね


    まだまだ日本は男尊女卑だと思うことは?

    +1

    -3

  • 1351. 匿名 2020/04/16(木) 00:32:29 

    凄くびっくりするのが未だに女性は守られる立場だと思っている女性がたくさんいる事。男性に守られるのはその男性の好意や社会規範であって義務では無いんだよ。

    +2

    -4

  • 1352. 匿名 2020/04/16(木) 00:33:37 

    >>49
    そう思う。今の方がいいと思う。
    平等になったら仕事ついていけない人は多いはず。
    女性は優遇されてる。

    +5

    -12

  • 1353. 匿名 2020/04/16(木) 00:33:38 

    >>1350

    そんなに働いてんのに他の国に追い越されてるのはなんなんだろう
    ただ作業効率悪いだけじゃん、
    ハンコだの書類だの無駄な残業や会議だの

    +11

    -0

  • 1354. 匿名 2020/04/16(木) 00:34:07 

    共働きで収入もそんなに変わらないのに家事育児はほとんど女がする家庭が多い

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2020/04/16(木) 00:34:15 

    >>1314
    なんで仕事は男性優位で仕方ないのか意味がわからない
    私は専門職だけど、男の先輩が仕事出来なさすぎて邪魔だからひっこんでてほしい

    +9

    -0

  • 1356. 匿名 2020/04/16(木) 00:34:17 

    >>1349
    だから若い男はもう結婚したいと思ってないんだよ
    男も結婚にメリットを感じてないって事

    +3

    -1

  • 1357. 匿名 2020/04/16(木) 00:34:34 

    >>1326
    共働きなのに家事しない男ってさ、そいつの食器と洗濯物洗わず放置してやりゃいいんでないの?

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2020/04/16(木) 00:34:58 

    >>1348
    ちょっとガルちゃんヤフコメから遠さかろっか。

    +2

    -2

  • 1359. 匿名 2020/04/16(木) 00:35:05 

    昔の風習に腹立てるのも変だけど、昔は出産したら隔離されて、出産時は声上げちゃいけなくて、色々理不尽なこと多くてムカついた

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2020/04/16(木) 00:35:55 

    >>1353
    それあるよね。日本はダラダラ拘束時間長くて、意味のない会議やら色々ある。仕事終わっても飲みやらなにやらオンオフの壁がない

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2020/04/16(木) 00:36:10 

    >>86
    ほんとその通りなんだけど、今の今までその発想なかった…
    義実家行くと私は手伝って当然で、旦那にもやらせようとすると義父母が阻止してくるのにむかついてたけど、たしかに私の実家では旦那に手伝わせればいいじゃん!
    今度からなんで手伝わないのと言ってみるわ。

    +24

    -0

  • 1362. 匿名 2020/04/16(木) 00:36:19 

    >>1353
    日本の仕事には無駄が多すぎる
    確認確認確認確認 
    ただ机に座ってボーッとしてるだけのオッサンも多いよね
    外国だと即首になりそうだけど終身雇用制度のおかげで無事なタイプ

    +13

    -0

  • 1363. 匿名 2020/04/16(木) 00:36:32 

    少し前に務めていた会社は、女子社員だけに朝の掃除当番があった。お茶汲みも女子のみ。
    ただ、もし非常ベルがなったら、女子社員は速やかに外に避難。男子社員は点検と言う危険極まりない謎の規則もあった。

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2020/04/16(木) 00:36:42 

    >>1316
    指摘を抑圧するのは差別構造でありがちな事だよね。

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2020/04/16(木) 00:37:10 

    >>1299

    それそれw
    もう逆手に取るしかないから
    今貢いでくれてる男には私の年収は秘密にしてる
    下手すりゃ年収私の方が上だから。
    絶対結婚しないー。

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2020/04/16(木) 00:37:33 

    >>1122

    >私が下の子の通院で上の子の幼稚園からの連絡気付かなくて、お迎えの時すごく園長先生から説教された

    気がつかないでお迎え行ったんじゃない?
    で、説教してきたくせに、旦那の携帯には電話してない。

    +23

    -0

  • 1367. 匿名 2020/04/16(木) 00:37:41 

    >>1353
    検討と調整しまくらないといけないからね

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2020/04/16(木) 00:37:46 

    >>290
    何故性犯罪に遇うことと火の中に飛び込むのを同列に語るの?男の家に行ったとかならともかく、電車の痴漢ですら「女も悪い」って言う人いるよ。あとは未成年淫行とか。

    +16

    -1

  • 1369. 匿名 2020/04/16(木) 00:38:45 

    >>1157
    部下として下にいる女性は優遇されて当然ってこと?
    女性の上司なんてこの時代たくさんいますよ。

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2020/04/16(木) 00:38:52 

    >>1356
    メリットよりデメリットが大きい結婚だけど、自分が損するのは許せない。だから女は俺の面倒や家事育児やって外でも稼いでこいよってことでしょw
    それなら自分にメリットは大きくなるからw

    +6

    -0

  • 1371. 匿名 2020/04/16(木) 00:38:53 

    >>1352
    社会的な選択肢を狭められることを「守られてる、優遇されてる」って宣うのは差別主義者の常套句

    +8

    -2

  • 1372. 匿名 2020/04/16(木) 00:39:11 

    >>1353
    どこに追い越されてんの?
    日本が負けてる国ほとんどないけど

    +1

    -2

  • 1373. 匿名 2020/04/16(木) 00:39:15 

    >>1281
    高学歴と賢さって必ずしもイコールじゃなくない?自分も高学歴だからこそ思うんだけど。

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2020/04/16(木) 00:39:28 

    >>1339
    優良物件は早く売れちゃうから婚活市場に流れてこない
    たまに出ても取り合いだからすぐ消える

    +0

    -1

  • 1375. 匿名 2020/04/16(木) 00:39:46 

    >>1353
    そしてその作業効率の悪い日本の働き方システムを長い時間かけて構築したのも男だからね
    家事育児出来ない言い訳にしてるけど、それは自業自得では?あと会社の男って無駄な飲み会とか本当好きだよね。

    +8

    -0

  • 1376. 匿名 2020/04/16(木) 00:40:01 

    >>1081
    旦那、飲食業で休業中。
    私は育児休業中で仕事してない。
    ワンオペの2歳差育児で疲れきってたけど
    全部押し付けてお風呂掃除だけしてる~
    私の方が糞嫁やから安心して(笑)

    +8

    -1

  • 1377. 匿名 2020/04/16(木) 00:40:04 

    今の時代徴兵なんてないのに「男だけ戦争にいかなきゃいけない!女は甘えてる!」とか言ってるバカ男見てビックリした。被害妄想激しいわ。

    +7

    -0

  • 1378. 匿名 2020/04/16(木) 00:40:16 

    >>49

    そう言う、都合のいい事は許されないと思うよ。
    マスキュリズムなんてのもあるくらいだし。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2020/04/16(木) 00:40:31 

    >>1356
    お互いにメリットは無いねー
    遊んでた方がまし!
    子供もシングルの形態で持った方が良いと思う。
    気持ちあれば、たまに会いに来てもらって、とか困った時は助けてもらえるような関係を築けたら◎

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2020/04/16(木) 00:40:33 

    >>1236
    それ本当の話?大卒ってだけで攻撃してくる男いるよ

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2020/04/16(木) 00:41:14 

    >>1343
    真の漢だな

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2020/04/16(木) 00:41:16 

    >>1372
    同レベルの会社、例えばIT企業を比べたら賃金は今や北欧やアメリカ中国インドには追いつけないと思うよ日本は

    +3

    -1

  • 1383. 匿名 2020/04/16(木) 00:41:41 

    >>1299
    マジレスすると大学だけじゃ賢さ分からないと思う。今は推薦とかも沢山あるし。

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2020/04/16(木) 00:42:13 

    最近は男尊女卑ではなく、男美女尊醜女卑だよ

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2020/04/16(木) 00:42:37 

    >>1309
    何でそんなに攻撃的なの?落ち着いて

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2020/04/16(木) 00:42:45 

    >>1371
    一度本気の男女平等の国で働いて来て。そしたら日本の男女平等がどんなに女性に優遇かわかるから。女性総合職のある割合だって男女平等法で確保されてるんだから。

    +4

    -5

  • 1387. 匿名 2020/04/16(木) 00:43:15 

    >>1207
    私は女だけど子供生まれてから半年ぐらい経ってからやっと実感湧きましたよ。
    妊娠した瞬間に母親になるとかナイナイ。妊娠中はひたすら体調悪くて不愉快なだけだった。妊娠中から過剰に母親モードになる人は、そういう性格なだけだと思う。恐らく人や物事に対してのめり込んだり依存したりしやすいタイプ。

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2020/04/16(木) 00:43:47 

    >>1025
    被害者像をアップロードした方がいいよ

    どんな服を着ていたの……性的暴行の被害者の服を集める - BBC News ニュース
    どんな服を着ていたの……性的暴行の被害者の服を集める - BBC News ニュースwww.bbc.com

    どんな服を着ていたの……性的暴行の被害者の服を集める - BBC News ニュースBBC News ニュース どんな服を着ていたの……性的暴行の被害者の服を集める 2018年 1月 15日内容を共有する Email内容を共有する Facebook内容を共有する Twitter内容を共有する WhatsappImage...

    +13

    -0

  • 1389. 匿名 2020/04/16(木) 00:43:55 

    >>717

    日本国自衛隊は、志願制だから徴兵されませんよ。
    で、自衛隊は男女平等が進んでます。


    >>1377

    その人はつまり、「何で男性だけが戦争に行くのか」と言っているのでは?

    +2

    -1

  • 1390. 匿名 2020/04/16(木) 00:44:26 

    >>1375
    そうだよ男が寝る暇を惜しんで死に物狂いで働いたから日本は経済大国になったんだよ。
    勿論その影には、子供をたくさん産んで家を守って支えてきた女性がいるって事を忘れたらいけないけど。

    +2

    -1

  • 1391. 匿名 2020/04/16(木) 00:45:07 

    >>695
    夫の方が現実拘束時間も長く女は免除される代わりに他を一手に引き受ける羽目に。
    保育園お迎えなどもあり
    考え変える譲り合う以前に変わるべきは会社だと思うんだけど

    +13

    -1

  • 1392. 匿名 2020/04/16(木) 00:45:20 

    >>1374
    スペックだけ優良物件でも実際は結婚しないとわからないからね。
    ハイスペ高収入でも共働きで生活費折半を求める男も普通にいる、生活費の一部を渡してくれるけど自分の収入を明かさない、大半は自分のお金だってしまい込む男もかなり多い。

    デートではいつも奢ってくれても結婚したら生活費割り勘になった知り合いもいる。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2020/04/16(木) 00:46:45 

    >>1386
    そういう自分は海外エアプなんだろうな。そもそも日本が海外に比べてなんて話は返信元がしてたのであって自分はしてない。文章まともに読めるようになってから絡めよ。

    +1

    -1

  • 1394. 匿名 2020/04/16(木) 00:46:53 

    >>1246
    BLも大概だよ。男社会とか関係ない。

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2020/04/16(木) 00:46:54 

    >>1390
    そして今は?
    女性にも共働き希望の男が増えて、その割に家の仕事はやってはくれないから、仕事に家事に育児に女性の負担ばっか大きくなってない?

    +13

    -0

  • 1396. 匿名 2020/04/16(木) 00:46:58 

    >>1383
    偏差値40台の高校から推薦やAOで早慶に行った子よりも偏差値70台の高校からMarch行った子の方がずっと賢いと思う。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2020/04/16(木) 00:48:12 

    >>1347
    しかも上司に気に入られてる
    なんかなー

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2020/04/16(木) 00:48:55 

    >>1383
    特に私立はそこんとこガバいからね

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2020/04/16(木) 00:49:05 

    >>1392
    結婚しない方法を考えた方が良いよねー

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2020/04/16(木) 00:49:21 

    >>1384
    本当そうだと思う
    結局、高収入男と美女はチヤホヤされて優遇されるし
    低収入や非美人は恩恵が少ない、けど男女間の需要と供給のバランス考えたらそうなるのも分かる

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2020/04/16(木) 00:49:44 

    前はいろいろあったけど今はないかな。ていうか女の方が優遇されてる。

    +1

    -10

  • 1402. 匿名 2020/04/16(木) 00:49:48 

    >>1379

    フランスの少ない例で大きな希望を見てしまった人ですか?

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2020/04/16(木) 00:50:11 

    小学校に上がる時の算数セット、あれの名前書きやったことある父親っているかな?存在すら知らないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 1404. 匿名 2020/04/16(木) 00:50:18 

    >>695
    訴えないと解らない男性の多さよ。
    言わなくてもやる男は希少価値。

    そんなことも知らない貴方は男?
    女なら未婚、希少価値男性を運良く手に入れた頭が弱めのラッキーガールか、嫌われてることに気付いてないKYか。

    +21

    -3

  • 1405. 匿名 2020/04/16(木) 00:50:20 

    >>25

    確かにそうだよね。
    でも、NHKで『父子家庭の密着ドキュメンタリー』を見てて、

    『同じ片親家庭でも父子家庭だと理解がなさすぎる現状』

    にも心が痛んだわ。

    母子家庭なら多少は融通きかせてくれる企業もあるけど、父子家庭だと『え、子供のお迎えや熱で早退するの?じゃぁクビね。』みたいな。

    母子家庭ならクビにまでならないような事でも父子家庭だとクビになるっていうのを見て、考えさせられたわ。

    +28

    -0

  • 1406. 匿名 2020/04/16(木) 00:50:27 

    >>658
    私もこれキモって思ったけど、奥さん側でもやってあげよーって人いたりして、女も男のためにあくせく働いて尽くしてあげるのが美徳って思ってる人多いよなと思った…
    私も新婚の頃はそうだったし。

    うちの場合は旦那から尽くし返してくれるどころか、当たり前と思われて胡座かかれたからやめた。

    +24

    -1

  • 1407. 匿名 2020/04/16(木) 00:50:28 

    >>1393
    Are you joking about what you are saying? If so, stop it right now as, you are not making any good debate and you are wasting space. 貴女の言っている事、本当によく分からないし絡んだつもりは毛頭ありません。ただ、違う見解を述べただけです。

    +0

    -5

  • 1408. 匿名 2020/04/16(木) 00:50:32 

    >>1236
    そうやって「男は女の学歴に嫉妬しません」ってことにしたがる人いるけどさ、男の自分より優秀な女への嫉妬ってえげつないよ?それ言ったら「まともな男はそんな事しない!」って言うんだろうけど、大手でもそういう男ばっかりだよ。

    +16

    -0

  • 1409. 匿名 2020/04/16(木) 00:50:37 

    男脳女脳とかいうエセ科学を盲信して「女は感情的!」とか大騒ぎするバカ男がいるところ

    +9

    -0

  • 1410. 匿名 2020/04/16(木) 00:50:49 

    >>1395
    その上嫁に行ってたら家畜だよな

    横からです

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2020/04/16(木) 00:51:43 

    >>1407
    突然の英語うぜえ…

    +7

    -1

  • 1412. 匿名 2020/04/16(木) 00:51:51 

    >>1385
    自分より頭のいい女を避ける男ってろくなもんじゃないでしょ?
    まともな男なら喜ぶはずだからね。

    +6

    -1

  • 1413. 匿名 2020/04/16(木) 00:51:53 

    女が腐ったような、という言葉、、、

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2020/04/16(木) 00:52:08 

    >>1407
    wwwww吹いたわwww

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2020/04/16(木) 00:52:45 

    >>1408
    ちょっと信じられません

    +1

    -4

  • 1416. 匿名 2020/04/16(木) 00:52:46 

    弱者男性は女に文句言いに来る暇あったら強者男性だけが甘い汁啜ってる社会に文句言えよ そういう社会をつくりあげたのは男だろ 女は一昔前まで社会を作り上げることに携われなかったんだから

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2020/04/16(木) 00:53:15 

    ハンコ文化無くならないかなぁ
    ついでに原本主義も
    他の国は原本を重視しないそうだよ
    日本はわざわざ原本を郵送しなくちゃいけない
    無駄じゃない?

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2020/04/16(木) 00:53:21 

    >>1405
    是非とも男も家事育児当たり前になって、どっちにも等しく子育てのサポートを得られる社会になって欲しい。

    +14

    -0

  • 1419. 匿名 2020/04/16(木) 00:53:22 

    男尊女卑というか女尊男卑というか
    日本は老尊若卑だとおもう。
    50代以上の年寄りが無意味で非効率なことばかりしているし
    年寄りを敬えと言われても敬う要素がなさすぎる。

    ジジイは会社にしがみつき仕事してなさ過ぎで給料貰いすぎ。
    無意味な朝礼、ミーティング話長すぎ、決裁遅すぎ。
    ババアは専業主婦という立場にしがみつき暇つぶしに病院行き過ぎ。

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2020/04/16(木) 00:53:41 

    >>1408
    横だけど、男ってそういう生き物っぽい。
    男同士でも妬みあってるみたいだし。
    それが女だったら病むレベルで劣等感抱くよ。

    +8

    -0

  • 1421. 匿名 2020/04/16(木) 00:53:49 

    未だにCAが若い子ばっかりなのが不思議。
    ベテランで仕事出来る人だったら海外みたいにおばさんでもいいと思う。

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2020/04/16(木) 00:53:54 

    >>1395
    そうそう。何が「男女平等!女性も輝く時代へ!」だよw むしろ不平等になってるわ

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2020/04/16(木) 00:53:59 

    >>1407
    高校レベルの英文でドヤられても…wウケ狙ってるの?w

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2020/04/16(木) 00:54:09 

    >>1355
    女は結婚出産すると辞めるから
    重要なポストにつくと会社も周りも迷惑

    +2

    -2

  • 1425. 匿名 2020/04/16(木) 00:54:23 

    >>1415
    しつこいよ

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2020/04/16(木) 00:54:24 

    >>1408
    電通で自殺した高橋まつりさんも散々他大卒の男にパワハラ嫌がらせされたみたいだね、彼女東大卒だったから。
    嫉妬だよね。

    +16

    -0

  • 1427. 匿名 2020/04/16(木) 00:54:56 

    >>1403
    うちは旦那がやったよ〜!!
    アラフォーの私自身も小学校に上がる前に実家の父親が書いてくれたしなんなら上靴やカバンの名前も書いてくれた
    まぁうちの父親は休みの日には掃除機なんかもかけてたからまめだったんだけど

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2020/04/16(木) 00:55:30 

    >>1395
    だからそれを選んだのは女性自身。
    昭和の性別役割分業で良かったのに、女性が社会進出してから少子化になるわ、経済成長は止まるわで良い事が一つもない。
    女性が勝手に苦しい道へ進んでるだけの話。

    +1

    -11

  • 1429. 匿名 2020/04/16(木) 00:55:31 

    容姿で勝負してない職業でもやたら容姿の話ばかりされる。例えばスポーツ選手とか。

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2020/04/16(木) 00:56:30 

    >>4
    今だにお茶汲みなんてあることに驚愕

    +15

    -0

  • 1431. 匿名 2020/04/16(木) 00:56:50 

    >>1426
    東大より格が下がるあの辺の私立大学卒の男って、
    大体東大落ちた組だからね。
    まつりさんのことが、疎ましかったと思うよ。

    +8

    -0

  • 1432. 匿名 2020/04/16(木) 00:57:13 

    >>1419
    そういうことばっかり言ってるやつが次の老害だから黙っとけ

    +0

    -1

  • 1433. 匿名 2020/04/16(木) 00:57:17 

    >>1428
    女性じゃなくて政治家だから。今は昔と違って男の稼ぎが少なくなって共働きになるしかない家庭が増えている。そのくせ家事育児はほぼ全て妻に押し付ける男の多いこと。

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2020/04/16(木) 00:57:33 

    >>1392
    収入だけじゃなく、そういう考え方含めて優良物件なんだよ
    高収入で妻は専業やパートだけど家事育児にも協力的な男や、共働きでしっかり家事育児も担当する男もいる…でもまず婚活市場には出回らない

    大学や職場、知人友人の紹介で出会う率が高いから自然と奥さんもハイスペ

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2020/04/16(木) 00:57:46 

    >>1352
    つまり、ヤワな日本人ってことですわ。
    こうならないとリモートワークを取り入れないような日本人の出来の悪さよ
    結局、男女平等ができないようなチョロイ国民性って事よ

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2020/04/16(木) 00:58:44 

    >>1428
    は?
    昭和の役割分業とやらが女性にとって苦しい時代じゃなかったとでも?
    幸せだったとでも?


    やりたい仕事や学ぶ機会を奪われて、男のサポート役と家庭でしか生きてこれなかった時代の女性を、
    馬鹿にし過ぎだろ。



    +10

    -0

  • 1437. 匿名 2020/04/16(木) 00:58:57 

    >>1428
    経済成長や少子化対策のために女は結婚の道以外選択するなって?とんだ全体主義だな 戦前みたいな発想w

    +7

    -0

  • 1438. 匿名 2020/04/16(木) 00:59:45 

    うちの会社で男尊女卑ってワーワー言ってるのはもれなく仕事できない人だわ
    なんか権利の主張ばかりしてるんだよね、
    女性から見てもうっとうしいタイプ

    +0

    -7

  • 1439. 匿名 2020/04/16(木) 00:59:46 

    >>1423
    同じひとね。お小遣い稼ぎしてあげる。お疲れ様。大受レベルの英文法が社会で英語を使用する場合に最強なのよ。ここはガル男も含めて真剣に女性がどうやってもっと生きやすくなるかを考えている方々がたくさんいる。お小遣い稼ぎしたければもっとレベル上げて絡んで。

    +0

    -5

  • 1440. 匿名 2020/04/16(木) 00:59:51 

    >>1428


    ほらほら、
    ガル男さんが本性現してきたよー

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2020/04/16(木) 00:59:58 

    「嫁」呼び
    ちがーう!と言いたい
    婿っていったら嫌がるくせに

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2020/04/16(木) 00:59:59 

    旦那の実家に行くと上座と下座を徹底する義母。
    知らんぷりして義父の椅子に座ってアイス食べてやったわ

    +5

    -2

  • 1443. 匿名 2020/04/16(木) 01:00:25 

    女性は「容姿」「若さ」「学歴」「収入」「家事」「出産」「育児」「介護」など求められる物が多過ぎる。

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2020/04/16(木) 01:01:41 

    >>1442
    それただの非常識で頭弱い子じゃん
    バッカみたいwww

    +2

    -3

  • 1445. 匿名 2020/04/16(木) 01:01:52 

    >>717
    日本は男も徴兵制度無いよね?

    +9

    -0

  • 1446. 匿名 2020/04/16(木) 01:02:34 

    不倫とかで裁判沙汰になっても
    証拠の基準が厳しかったり
    慰謝料の相場が安かったり
    傷つけられた被害者に対して
    甘すぎる!!

    不倫するのは圧倒的に男(旦那)の方が
    多いからなのかなと思う

    +5

    -1

  • 1447. 匿名 2020/04/16(木) 01:02:34 

    >>1443
    消去していかないと!
    男を消去すればだいぶ楽になるよ!
    シングルの方が絶対良い。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2020/04/16(木) 01:02:50 

    >>1442
    DQN?

    +2

    -3

  • 1449. 匿名 2020/04/16(木) 01:02:50 

    >>36
    立憲だけじゃないでしょ。
    他の党にも男女問わず沢山いるけど

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2020/04/16(木) 01:03:05 

    >>31

    悪いけど、自衛隊は平等になって来てるよ。
    能力があれば出来ない事は無いよ。

    +0

    -9

  • 1451. 匿名 2020/04/16(木) 01:05:15 

    >>717
    日本は男女共に徴兵制度無いでしょ。韓国と混同してる?

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2020/04/16(木) 01:05:45 

    >>1436
    じゃ何で未だに日本だけ専業主婦になりたい女性の割合が圧倒的に多いんだよ。
    後学ぶ機会は昭和の時代でも奪われてないから

    +1

    -7

  • 1453. 匿名 2020/04/16(木) 01:05:50 

    >>1418
    思ったんだけど、会社に求めるものなのかな?
    全社員が休んだりなんちゃらするなら、雇用しない方が良く無い?
    全員出来高性のリモートワークとかにしたいよね?

    そうじゃなくて、ベビーシッター頼んだり、ジジババと同居したりで両立するべきなんじゃないの?
    会社ってお金くれる施設じゃないんだけど。

    +1

    -5

  • 1454. 匿名 2020/04/16(木) 01:06:08 

    >>1442
    育ちが悪いって貴方の親にも恥かかしてるよそれ
    上座下座とか社会人としても出来て当然

    +1

    -2

  • 1455. 匿名 2020/04/16(木) 01:06:33 

    何かもう一週回って結婚したくない。彼氏いるし彼氏の事好きだけど、結婚はしたくない。

    +4

    -1

  • 1456. 匿名 2020/04/16(木) 01:06:48 

    >>160

    何時の時代の話をしてるの?

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2020/04/16(木) 01:06:59 

    >>1428
    それでよかったと思ってるのはアンタラ男だけだよね❓

    女は産む道具、家事育児しかなくて、家父長制で夫に逆えず自己実現や勉強する機会がなかった時代。
    時代は進み、女性はそんな風に生きていきたくはないんですよ、もう。





    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2020/04/16(木) 01:07:33 

    >>1439
    ガル男って言葉出てきた時点でお察しだね。自分からレスしてきたくせに「レベル上げてから絡んで」ってものすごい言い草。女尊男卑論者のレベルは所詮この程度wおつかれw

    +5

    -3

  • 1459. 匿名 2020/04/16(木) 01:07:38 

    >>1443
    そう?
    ガル民なんて介護しないよって人ばっかじゃん
    本当に介護やってる人のふんどしで相撲取ってバカみたい

    +1

    -1

  • 1460. 匿名 2020/04/16(木) 01:07:44 

    >>1452
    共働きで家事育児押し付けられてワンオペになる位なら専業主婦の方がずっといいに決まってるでしょ。

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2020/04/16(木) 01:08:46 

    >>1451

    韓国は男性だけ。

    北欧やイスラエルは男女共。

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2020/04/16(木) 01:09:10 

    >>1459
    したくないって言ってるだけで実際しないとは限らないでしょ。まだ年齢的に介護するのはまだの人が多いだろうし。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2020/04/16(木) 01:09:21 

    >>1446
    不倫は一人ではないから、不倫の数だけ男女平等にいるけど??
    男性悪いというけど、女性も独身だと騙されてる人以外は奥さんいるの知ってたら同罪!
    身近にいたけど、地味な女程姑息な手を使って不倫してたよ

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2020/04/16(木) 01:09:28 

    >>1402
    そんな例は知らん!
    けど、私は実際シングルでかなり楽に生活できてるよ。
    男いる方が厄介。
    仕事の邪魔するのは男
    子供じゃない。

    +3

    -1

  • 1465. 匿名 2020/04/16(木) 01:09:52 

    >>1428
    本気で多様性を許容する社会になると、逆に子ども増えるってデータあるの知ってる?
    結婚や出産を選ばない女性や、結婚して専業主夫を選ぶ男性、同性のパートナーと結婚する人々などを一切差別しない社会になると出生率は増えるの
    日本が少子化なのは形だけの男女平等で差別的な精神は何も変わってないから
    あ、昭和的な役割分業は人権無視してるんで論外ね

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2020/04/16(木) 01:10:01 

    >>1452
    昭和は裕福な家庭以外は、女は大学に行かなくていいと言われた時代だったんだけど。

    旦那が家事育児で戦力にならない以上、フルタイムの仕事と両立は無理だから専業主婦を選ぶ女がおおい。
    その上でパートで家計に金入れてる人だってたくさんいるよ、オッサン

    +6

    -1

  • 1467. 匿名 2020/04/16(木) 01:10:19 

    >>1452

    女性が都合よく生きているから。

    +2

    -4

  • 1468. 匿名 2020/04/16(木) 01:10:19 

    >>1428
    良かったのにって、良かったのは分業って言って女を縛れた男だけじゃん。

    女は学も経済力もつけられないせいで一家支えられるくらい稼げる仕事もなかったし、結婚して酷い夫でも我慢するしかなかったんだよ。

    昭和に戻りたいなんて男のしかもアラフィフ以上の願望

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2020/04/16(木) 01:10:49 

    >>160
    それが今の女性は「狩り(仕事)+妊娠出産育児」になってしまった。

    +15

    -0

  • 1470. 匿名 2020/04/16(木) 01:11:42 

    このトピってかわいそうな人ばかり…
    私は学歴も収入もあるし父親も母のサポートをする紳士だったし私の旦那も理解ある人だから特に男尊女卑感じたことはないな…子育てが母親主導になり負担が行きがちなのは仕方のないことだしむしろ母親の特権だと思ってる

    +3

    -6

  • 1471. 匿名 2020/04/16(木) 01:11:58 

    何でガル男が居座ってるの?女性だけで語り合いたいんだけど

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2020/04/16(木) 01:12:34 

    >>1470
    あなた個人の話ではなく日本全体の話をしています

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2020/04/16(木) 01:12:44 

    >>1466
    戦力にならない男を結婚相手に選んでるだけだよ
    海外の女性はフルタイムで働きながら両立してるんだけどねぇ

    +1

    -3

  • 1474. 匿名 2020/04/16(木) 01:13:46 

    フェミは権利ばっかり求めて云々とか言ってる女いるけど、そのフェミが社会運動してなかったら女性は参政権持ててなかったしズボンすら履けなかった。権利だけ貪るとかクソ図々しい。お前らみたいなのがいるから女の敵は女とか言われるんだよ。

    +7

    -1

  • 1475. 匿名 2020/04/16(木) 01:14:04 

    >>1455
    今の若い女の子は結婚したがらない子増えてるよね。統計ではむしろ男子の方が結婚願望ある人多いんだっけ?

    +6

    -1

  • 1476. 匿名 2020/04/16(木) 01:14:36 

    >>1405
    父子家庭まで考えが及んだことがなかったけど、そうなるよね。
    今の日本では妻が育児の主体、子供の送り迎えするのが当たり前だから、妻が育休を取り、時短勤務する。
    夫は子供が熱出してお迎えが早まっても、ごめん行けない、で済ませられる。
    これ、妻の方が稼いでいても。夫婦の話し合いで平等にできる家庭もあるだろうけど、殆どは男が時短はしないよね、これは社会的に。
    女がキャリア諦めるようにできてる。制度整えて平等にやろうとしたら、できる話なのに

    +10

    -0

  • 1477. 匿名 2020/04/16(木) 01:14:48 

    義実家での扱い
    お酒の席

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2020/04/16(木) 01:14:55 

    >>1470
    奴隷根性逞しくてまさに日本人て感じ

    +4

    -0

  • 1479. 匿名 2020/04/16(木) 01:15:42 

    >>1470
    こんな気持ち悪い人達見ちゃ行けません(*´ω`*)

    +6

    -0

  • 1480. 匿名 2020/04/16(木) 01:15:47 


    >>1473そりゃ海外の男は日本の男に比べたらちゃんと家事育児もするからな
    奥さんも旦那を頼って働きやすいだろうよ


    することしてから偉そうなこと言ってね?

    日本は世界一「夫が家事をしない」国 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    日本は世界一「夫が家事をしない」国 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.google.co.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。

    +6

    -2

  • 1481. 匿名 2020/04/16(木) 01:15:49 

    >>1473
    日本でフルタイムで家事育児もやるとかむちゃくちゃだわ。すぐ「海外は~」とか言う人いるけど、ここ日本だから。

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2020/04/16(木) 01:15:51 

    >>1460
    君の方がよっぽど専業主婦をバカにしてるね

    +1

    -3

  • 1483. 匿名 2020/04/16(木) 01:16:06 

    >>1475
    横だけど、そりゃそうなると思う。
    同等の収入レベルで自ら家畜になりにいく愚かさよ。

    金持ちなら別物。
    だけど全体の4%以下しかいない。

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2020/04/16(木) 01:16:35 

    >>1469
    狩りと育児だけじゃないよ
    女に求められるもの→狩り(仕事)、妊娠出産、育児、PTA、親戚への対応(お歳暮とかなんやかんやの雑用全て)、介護

    男に求められるもの→狩りonly

    こりゃぶっ倒れるでしょ。日本人女性の平均睡眠時間短すぎって問題視されてるし

    +15

    -0

  • 1485. 匿名 2020/04/16(木) 01:16:52 

    >>1464

    あなたの立場は否定しないけど、やっぱり夫婦が主流で良いと思うよ。

    +0

    -1

  • 1486. 匿名 2020/04/16(木) 01:17:03 

    女性や子どもに人気の〜
    女性と子ども専門病院、鍼灸院
    女性と子どもを守るため〜
    女性は子どもと同等に扱われている。

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2020/04/16(木) 01:17:44 

    >>1454
    横だけど育ち悪いかな?
    接待でもないのに息子の妻に下座は可哀想すぎるわ

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2020/04/16(木) 01:17:45 

    >>1442
    家庭内で上座下座とか気にするんだ?!
    男尊女卑どうこうの前に、家族内で偉さに順位あるみたいなのが嫌だわ。明治時代ですかって感じ。
    暖かい家庭と思えない。
    私も無視すると思う。

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2020/04/16(木) 01:18:07 

    >>1480
    他国の先進国の職場は、子持ちのサポートも整ってるしね
    ベビーシッターや祖父母に預ける文化もあるし。

    日本は母のワンオペ化がひどい。
    それでフルタイム+家事、旦那の世話とか不可能だよ
    超人じゃないんだから



    +8

    -0

  • 1490. 匿名 2020/04/16(木) 01:18:26 

    >>1470
    私も自分の父親は協力的だったけど、友達の話聞くとそうでない父親も多かったし、日本はまだまだ男尊女卑だなと思うよ。

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2020/04/16(木) 01:18:43 

    >>1480
    だから何回も言わせんな

    まだまだ日本は男尊女卑だと思うことは?

    +2

    -5

  • 1492. 匿名 2020/04/16(木) 01:19:37 

    >>1452
    普通に稼げる土壌があったら結婚しても辞めないわ。
    育休取れる大手の会社や公務員の寿退社なんて今や殆どないのでは。
    男女平等に育児するなら、働く人は多いと思う

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2020/04/16(木) 01:19:37 

    >>1489
    外国は、夕飯は出来合いのテイクアウトも多いんでしょ。
    日本は手料理信仰だからなあ〜。

    +6

    -0

  • 1494. 匿名 2020/04/16(木) 01:19:54 

    同居の姑は休みの日に旦那も家事育児するのが気に喰わないらしい。休ませてあげて欲しいんだと。
    私もフルタイムで働いてるし、旦那と収入は3万しか変わりませんけどー!
    まぁ姑は専業主婦が当たり前の世代だから、女が家事育児するものって考えるのはわかるけど、そんなんやってたら倒れますから…。
    近所のババアに、「女が稼げるようになると威張るようになる」って言われたのには、考えが斬新過ぎてびっくりしたわ。
    ちなみに姑も近所のババアも60才。かかあ天下の群馬県です。

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2020/04/16(木) 01:19:57 

    >>1481
    海外と日本では事情が違うの分かって無い奴多すぎ。

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2020/04/16(木) 01:20:05 

    >>1481
    「海外は〜」に関してはTwitterで暴れてるツイフェミに言った方が良いよ

    +1

    -1

  • 1497. 匿名 2020/04/16(木) 01:21:43 

    出生率、戦後過去最低みたいなニュース見たけど
    そりゃそうだろう。

    保育園入れない、ワンオペ家事育児、コロナでDV増加とかさ。
    家庭持つのがハードモード過ぎ

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2020/04/16(木) 01:22:12 

    アキキンJAPANと言う、元メデックのYouTuberが女性も自衛隊では使えるって話をしてたよ。

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2020/04/16(木) 01:22:23 

    女だけで語り合う場で男がズカズカ入って来て必死に反論してもウザイだけだよ。
    5chなんて常に「ま~ん」とか言ったりしてえげつない女叩きしてるじゃん。

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2020/04/16(木) 01:22:49 

    >>1496
    話ズレ過ぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード