ガールズちゃんねる

悩みを書くと大阪のおばちゃんが現れて叱咤激励してくれるpart2

2119コメント2020/05/14(木) 17:08

  • 2001. 匿名 2020/05/09(土) 10:28:17 

    >>1989
    本当にそうです。
    この人生の全てをやり直したい、死ぬのも怖い、もっと早く気付かないとダメだよ。

    +0

    -0

  • 2002. 匿名 2020/05/09(土) 10:28:43 

    >>1995

    >>1888やで
    うちが前トピのコウノドリのおばちゃんや

    保健福祉センターて役所にあると思うんやけど
    お子さんのこと相談してみて
    民生委員さんでも聞いてくれると思う
    あとは無料の法律相談とかどうやろ?


    書籍化なんて冗談やんかいさ~
    でも電車男みたいにハッピーエンドに
    なって欲しいね、ガル子達も

    +3

    -0

  • 2003. 匿名 2020/05/09(土) 11:09:51 

    >>1989
    家族や友達や今まで出会った男性は
    アンタの事どう言われてきた?

    笑顔が可愛いとか
    穏やかとか
    自分の魅力が何かわかってるか?



    +0

    -0

  • 2004. 匿名 2020/05/09(土) 11:24:45 

    >>1996

    追随する人が出てきたら嫌なのでしーっ!ありがとうございます。
    バリバリの弁護士さんもいいですが、今はこの何とも言えない孤立感を埋めてくれる存在が嬉しいです。あと5日来ます。

    産後うつは普通にあるんですね。私も診察受けられてたら良かったです。でも乳児連れて病院へ行く発想にならないくらい追われていたかなあ。よく覚えていません。確かコウノドリ1は夫と観ていてあっちが先に泣いてました。なのに妊婦になったら放置され、出産も1人だったから辛くてコウノドリ2は観れませんでした。救ってもらえたなんて本当にいいドラマですね。観たいです。

    +1

    -0

  • 2005. 匿名 2020/05/09(土) 11:49:25 

    >>2000

    ずっと支えてくださり、感謝しかないです。嬉しかったです。
    ここは結構ネットニュースのネタを探している人も見ているみたいで、実際に見てたトピの相談内容がそのままネットニュースの相談ネタになっているのも見たことがあるので気をつけてはいるんです。だから〇〇トピのあの人だと完全に繋がらないように、分かる人には分かる書き方を意識しています。トピ始まった直後は、なんか匂わせしてる人みたいだなあと自分で思っていました。
    本の話も冗談だとは理解しながら、改めて誰が見ているか分からないと気が引き締まりました。でも再会はしたいから難しいです。普通にいいトピだから、閲覧者はかなりいると思います。

    +3

    -0

  • 2006. 匿名 2020/05/09(土) 12:03:58 

    >>2002

    わあ、会えてた!嬉しいです。
    パソコンを出して書き込んでくれてたんでしたよね。別の方だったかな?

    夫と義家はやり手なので私が思いつくような所にはもう先回りされているんです。でも民生委員ってよく知りませんでした。調べてみます。
    書籍化は冗談ですよね。分かってるんだけど、怖いなあと思ってしまいました。

    +1

    -0

  • 2007. 匿名 2020/05/09(土) 12:57:30 

    >>2005
    おばちゃんやで!
    そんな、感謝なんて恥ずかしいわぁ。
    大阪のおばちゃんとして当たり前のことをしてるだけやん。
    書籍化は冗談としても、ネットって誰が見てるか分からんもんな。
    身バレせんよう気をつけるんは大事やね。

    他のおばちゃんが提案した民生委員さんもええかもしれんな。
    おばちゃんの町内会にいてはる民生委員さん、めっちゃ頼りになりそうな「おばちゃんの先輩」って感じ。
    あとは、無料の法律相談かな。「法テラス」とか。
    大学の法学部で無料法律相談やってるところもあるで。
    新型コロナ落ち着いたら、色々当たってみたらええわ。

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2020/05/09(土) 16:49:24 

    >>1990
    横からですが>>1952です。
    明日 仁JIN の⑤回目を放送する地域に住んでて、①回目②回目は4月中旬に再放送開始した地域の実況トピを追いかけながら1人で見ていました。でも、やっぱり皆で実況しながら見たいと思ってトピ申請したけどダメだった。
    乱立を防ぐために4/29スタートの地域用・総合みたいな形にしたり、かなり気を遣ったんだけどな〜。残念です。

    見てる人少ないのかとも思ったけど、いますよね。>>1976さんありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2009. 匿名 2020/05/09(土) 20:20:15 

    >>2006
    そうそう、パソコンのおばちゃんや
    相変わらずスマホからは書けへんのよ~

    ニュースのネタにされるんは嫌やなぁ
    そら警戒心はあって当然やな

    いくら父親やからって、誘拐同然やんな!
    誰かの力を借りなアカンわ

    +3

    -0

  • 2010. 匿名 2020/05/10(日) 02:11:49 

    >>1984
    >>1986

    こんばんは!熱唱のこと忘れていました。最近、忘れっぽ過ぎて困ります。早速歌いながら打とうと思ったけど不器用さんには無理でした。
    干し芋ってさつま芋のイメージから九州の名産品かと思っていました。あとは、中国産も多いですよね。今度から私も茨城や千葉の物を意識してみます。被災地支援、偉いです!見習わないと。
    でも、、私ひねくれてるのかなあと思っていることがあって。今は日本中や世界中が大変なのに、寄付のアピールで「〜〜村に新型コロナに伴うご支援を」という文言を見ると、どこか引いてしまっています。

    自粛生活ですが、昨日久しぶりにケーキ屋に行ってアイスとロールケーキを買ってきちゃいました。ストレス消えないので一気に行くかな、、と思ったけど、意外と少量で満足しています。腹筋と踏み台昇降もやりましたよ!あとは早く寝たいです。

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2020/05/10(日) 10:50:46 

    おばちゃんもうすぐ終わりですね。
    毎日不安で辛い日々が続いてどうにもなりませんが、おばちゃんにもお姉さんにもたくさんの励ましをいただきありがとうございました。
    今日は母の日ですね。私も祝ってもらえるような母になっていたかったです。みなさん良い1日をお過ごしください。

    +2

    -1

  • 2012. 匿名 2020/05/10(日) 13:51:38 

    >>2010

    >>1984やで
    寄付や支援は無理せんでエエんやで
    2010さんがしたいと思った時でな

    運動がんばってるな♪

    うちも551のアイスキャンデー食べたいわ~
    駅のホームに売ってるんやけど
    電車に乗れへんから食べられへん

    2010さんの十八番は何やろ?
    この前のA STUDIOのMISIAさん素敵やったわぁ

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2020/05/10(日) 14:00:02 

    >>2011
    与える側になってみよう

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2020/05/10(日) 14:33:42 

    >>2013
    どういう意味ですか?

    +0

    -0

  • 2015. 匿名 2020/05/10(日) 18:49:57 

    >>2014

    私もどういう意味って思った。お祝いばっかりしてきたのに、何も気づいて貰えなかった。

    +0

    -1

  • 2016. 匿名 2020/05/10(日) 19:49:00 

    >>2014
    >>2015
    私、2013さんじゃないけど、ええかな?
    たぶん、勇気や励ましを与える側になってや、って意味ちゃうか?
    あなたが頑張っている姿が誰かの励みになるんよ、と。

    +1

    -0

  • 2017. 匿名 2020/05/10(日) 19:55:18 

    >>2016

    でも、私もたくさんお祝いして貰ったけど内祝いが面倒とか言う立場になってみたかったよ。

    何にも自分には返ってこないのに、職場では既婚者子持ちの中で肩身が狭いし、ストレスを独身に当て付ける人達も公私でいる。

    何で?って思う。

    +1

    -1

  • 2018. 匿名 2020/05/10(日) 20:29:55 

    >>2009
    追加やけど
    こういう電話相談
    大阪以外にも無いかなぁ?
    大阪のフリーペーパーで見たんや
    無料やで

    ファミリー子育てなんでもダイヤル丨家族の電話相談窓口丨子ども情報研究センター
    ファミリー子育てなんでもダイヤル丨家族の電話相談窓口丨子ども情報研究センターkojoken.jp

    公益社団法人子ども情報研究センターの運営する「ファミリー子育てなんでもダイヤル」は、子どものこと、家庭のこと、自分自身のことなど、家族についての電話相談窓口です。研修を積んだ市民スタッフが電話をかけてくれたあなたと、ともに歩みます。

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2020/05/10(日) 20:52:14 

    >>2015
    気づくってどういうこっちゃ?

    独身男性を紹介して欲しかったとか?

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2020/05/10(日) 21:00:41 

    >>2016さん、フォローおおきに

    みんな今日はお母さんに連絡したんやろか
    蒸し暑い日やったな


    お祝いは無理にせんでエエんよ
    うちも2回断った事あるんや
    回数を覚えてるて事は
    断った後ろめたい気持ちがあるからやけどな~


    ほんで、自分のエエとこ
    思い返せたかな?
    上で訊いたけど


    +1

    -0

  • 2021. 匿名 2020/05/10(日) 21:08:32 

    >>2019

    私ばっかり祝ってるなって事。

    一生懸命選んでも、また報告また報告だった。
    何か私にも心のこもった事してあげようってのがなかった。

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2020/05/10(日) 21:11:26 

    >>2020

    断るって事は報告したって事でしょ?

    私の周りもだけど、持ってない相手に何で報告するんだろう‥
    お祝いの言葉は欲しいんだよね。

    突っかかってごめんなさい。ずっと納得出来ないの。何で祝わせたのって。

    +0

    -1

  • 2023. 匿名 2020/05/11(月) 02:37:25 

    流れぶった切ってすみません。トピが終わってしまうのでお礼を!
    これまでストレス発散で欲しくないのに食べ続けてしまう毎日でした。でもここに来たら誰かと話せるという安心感を得られるようになりました。色々と美味しいものを教えて貰ったり心配して貰えたりしたことで、食べ物は美味しく食べよう!という気持ちにもなって来ました。
    過食も不眠も続いていますが、おばちゃんたちのことは忘れません。本当にありがとうございました。ひっそりと腹筋競争も続けますよ〜

    >>2012
    551の豚まんは食べたことありますが、アイスキャンディーはまだです。食べたい!豚まんは確か十三の構内で初めてたべて、美味しさに感激しました。また行きたいです。
    歌はうまくないんですが、MISIA私も好きです。A-studioのその回見逃したなあ。残念です。私も仁を見てるので「会いたくていま」が頭から離れません。おばちゃんは歌も上手そうですね。

    +1

    -0

  • 2024. 匿名 2020/05/11(月) 05:52:37 

    >>2022
    横からだけど、持ってないって何を?

    大人っていうのは、何かを与えられる人の事だよ。
    受け取る事、与えられる事ばかり考えてるうちはまだ子供。
    文章四角四面に捉えないでね。

    +1

    -0

  • 2025. 匿名 2020/05/11(月) 06:47:22 

    >>2024

    結婚や子ども。

    無いことに悩んでるの知ってても、祝ってって報告してくるでしょ?
    それはあんまりじゃない?

    追い詰めたいのって思った。

    +0

    -0

  • 2026. 匿名 2020/05/11(月) 07:02:43 

    おはようございます、2014です。
    2022さん、お祝いばっかりで辛いこととかありますよね。めでたいのだけども自分がされる物事が起きないから。笑←笑えない…

    やっぱり20代で結婚して出産してるみんなが羨ましい。もう10年も前にやり終えてるの、10年も前に10年ですよ…泣 私もその人になるべく恋愛たくさんして、こんな人生にするんじゃないよって46歳の10年前の今じゃなくてもう10年前に戻って26歳の時に言ってやりたいです。どうしても何もかもをやり直したい気持ちしかない。無理なんだという恐怖が次の瞬間襲ってくるけど。
    与えることをって言われると私はそんなにダメ人間なのだろうかと考えてしまったな。
    この絶望感一生続くのかなぁー自分にお手上げだわー

    +1

    -1

  • 2027. 匿名 2020/05/11(月) 07:19:17 

    結婚出来ないのが辛いって気持ちは蔑ろにされて、出来て祝われた経験のある人達に、もっと何かしろってなぜ思われるんだろう‥

    出来ない不安を全く想像してくれなかった。

    +0

    -0

  • 2028. 匿名 2020/05/11(月) 07:36:23 

    >>2026

    おはよー

    2026さんの存在は充分私を助けてくれたよ。
    GWはやろうとしてた勉強の半分は出来たし、ありがとう。

    ここ何日も眠るのが恐くて、勿体ないけど電気着けたまま寝落ちしてる。

    こんな事ばっかりぐるぐるしてると過呼吸気味になって体に良くなくて、自分がかわいそうなんだけどね。

    祝い報告してきた人達は、何にも考えてないよ。相手の生活も気持ちも。
    だから無視って、なれたら良いんだけどね。

    子どもいる人達だって、何かを与えられる存在になれてる人なんて一握りだよ。

    でもさ、26で好きな人と結婚して順調に出産して、子どもが障害だったりする人も沢山いるじゃない。
    もやもやを一生抱えてるのは私達だけじゃないし、有るものに気づけた時に私達のパートナーはやってくるんだろうね。
    良い相手がいいもんね。

    +0

    -1

  • 2029. 匿名 2020/05/11(月) 07:53:28 

    >>2025
    それは嫌だね。
    母の日のプレゼントの話してるのかと思ったから。
    そんな友達切れば良くない?

    +0

    -0

  • 2030. 匿名 2020/05/11(月) 08:02:13 

    >>2029

    親友だったから。もう、だっただけど。
    相手が結婚するまでの年月には感謝してるんだよね。

    でも、今度はずっと自分がする側になった。

    もうすぐ、別の子にも2人目が産まれるよ。縁をきりたくないけど、こちらには起こって無い事ってのは気づいて欲しい。

    難しいでしょうね‥

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2020/05/11(月) 15:28:54 

    >>2022
    そら報告ぐらいするやろ
    知らん間に結婚した方が良かったんかな?
    祝わせたなんて思ってへんよ、親友さんは

    言葉やったらタダやから
    惜しいのはお祝い金なんかと思てたけど
    ちごたか

    おばちゃんは薄給一人暮らしやったから
    3万円は痛くてな

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2020/05/11(月) 15:35:58 

    >>2007
    >>2009

    色々とありがとうございます。
    弱音すみません。しんどいです。

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2020/05/11(月) 15:39:21 

    >>2023
    木曜の夕方迄やな!

    おぉ!十三駅で食べた事あるんか!
    ウチとすれ違ってたりしてな~

    MISIAさんはご両親が過疎地の為に
    お医者さんされていたせいか
    ご自身もボランティア活動されてるんやって
    あたたかい人やな

    昔、LIVEに行ったんやけど
    歌声がパワフルなんは知ってたけど
    MCでの声とキャラの可愛さに
    惚れてもうたんよー

    おばちゃんは耳が悪いのか
    あんまりうまないけど
    こういう魅力的な人に憧れるわ~

    今日も腹筋がんばるわな

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2020/05/11(月) 15:42:33 

    >>2031

    2人目が産まれ前は、「私にはないのに、誰も気づいてくれない。お祝いばっかりしんどい。」って言うてたの。

    それでも出産報告してきて、職場でパワハラあってる時で、「何でここまで自分の事押し付けるの」ってブチキレたんです。

    でも、悪気は感じてくれない。

    私を想うような行動は取ってくれない。

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2020/05/11(月) 15:43:40 

    私は仕事ができない人間です。
    でも仕事しないと生きていけないので
    働いてます。
    仕事出来ないとダメだから自分でメモとったり、家でもどうしたら仕事が出来るようになるか考えてます。
    最初の頃よりは出来るようになったけど
    どうしても人より覚えが悪くて
    みんなが1回で分かることも
    私は10回目でやっと覚えるって感じで
    周りの足を引っ張ってます。
    嫌われてます。
    嫌われるのは当たり前です。
    でも嫌われると悲しくなります。
    人に迷惑かけておいて悲しくなるなんて
    贅沢な自分が嫌です

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2020/05/11(月) 15:47:03 

    >>2032
    食事と睡眠はとれてるか?
    どっかに電話できそうか?

    大阪やったら学校の塀に
    民生委員さんの一覧が貼ってあるんやけどな

    +1

    -0

  • 2037. 匿名 2020/05/11(月) 15:48:04 

    >>2020

    断ったってのは、おばちゃんが祝う側だったときの事? お祝い辞退かと思っちゃった?

    後ろめたい思いをさせる相手の方がどう考えても自分中心だよね‥

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2020/05/11(月) 15:59:27 

    >>2036

    鬱っぽくなってて、動けなくて。
    2年待ちになったけど生後から少しずつお金貯めて、去年大きな鯉のぼりを買ってあげたんです。大喜びしていました。今年も楽しみにしていたのに。出してあげられませんでした。

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2020/05/11(月) 16:09:28 

    >>2038
    ほんまに辛いな
    保険証や母子手帳も旦那に
    取られたんか?

    お子さんの健診とかも
    心配やな

    旦那と義家はなんちゅう勝手なんや!

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:32 

    >>2037
    そうそう、お金もキツイし
    結婚パーティーいかんかった話や

    おばちゃん付き合い多くて
    全員の行ってたら一文無しになってまうわ

    相手は悪ないよ
    嘘つく自分がしんどいねん
    お世辞も苦手な性分やしな

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2020/05/11(月) 16:25:06 

    >>2040

    パーティーは大勢の一人だから、相手の印象には残ってないと思うよ。内祝いだって、皆に同じ物をばらまくだけだもの。

    結婚祝いは私も大切だと思う。でも、出産また出産だと、いい加減にしてえってなる。

    結婚さえ願っても願っても出来なかったのに、

    もう、不安で不安で前に進めない。勉強した方が良いよって言うてた彼女と同じように、今は私はこのご時世に仕事にしがみつく為に結婚は忘れないと厳しいんだけど、でも、すっごく辛いよ。

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:12 

    >>2038
    おばちゃんやで!
    そうか、鯉のぼり出すの、さぞ楽しみやったやろうに……。
    とにかくコロナが落ち着かんことには動きよう無いしな。
    それまで、体調整えておくんやで。

    +2

    -0

  • 2043. 匿名 2020/05/11(月) 16:27:54 

    >>2034
    二人目以降はお祝い渡さん友達が
    多いと思うで
    親族は渡すけどな

    お友達叩いて欲しかったんかな?
    キレたのに分かってくれんかって
    残念やったな


    ここは悩みを解決できるようにする
    建設的なトピなんかと思って
    >>2003を書いたんやけど
    違ったんやったらごめんな


    今まで友達関係でもめた事なかったん?
    おばちゃん何回も傷ついたし
    こっちも傷つけてしまった事ある

    もうその友達の事は置いといて
    結婚という目標の事を考えた方がエエで
    (もし結婚したくないんやったら
    おばちゃんの読み間違いやからごめん)


    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:21 

    >>2039
    >>2042

    ありがとうございます。母子手帳も服もおもちゃも、全部置いたままです。買えるものは無駄に買ってるんだと思います。健診心配していますが、思いつきもしてないと思います。子どもは日に日に大きくなるのに、連休やコロナで待つしかないのが、とにかく一番つらいです。
    結婚したい人の流れの中すみません。また控えます。

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:30 

    >>2044
    役所に現状を言うた方がエエで
    健診の手紙は旦那宛やろ?
    転送届だされてたら義家に届いてしまうし

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2020/05/11(月) 16:49:41 

    >>2043

    私は不器用で両立出来ない人間で、おまけに契約社員でまた試験が冬にあるんです。

    生活するためには、仕事1本に絞らないと自分はやれないのに、どんどん遅れを取っていく、30代が終わる、でも周りはおめでたいことが起こる。

    仕事やそれに関連した勉強に半年は捨てて集中しないと死活問題なのに、結婚も起こって欲しい。大丈夫って思えない。

    すごく恐いんです。

    +0

    -1

  • 2047. 匿名 2020/05/11(月) 16:51:40 

    >>2035
    よう頑張ってるな!

    仕事できんでも
    嫌われてても
    気づかん人もおるのになぁ
    そういう鈍感力をもろとこ!
    自分から辞めんようにな

    +1

    -0

  • 2048. 匿名 2020/05/11(月) 16:51:41 

    >>2044
    ちょいちょいちょい!!
    母子手帳見て保健所に連絡や!
    産後うつなりかけたおばちゃんやけど、とりあえずおばちゃんは保健所に電話して助けてもろたで!
    保健所今大変かもしれんけどあんたも大変やから無理言ってもええんやで!
    おばちゃんのときは保健所と市役所とが連携してたから、いろんな角度から支援してくれた。
    とりあえず電話して助けてほしいって言ってみて!

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2020/05/11(月) 16:53:27 

    >>2044

    羨ましいな‥

    私の友達も産後鬱になったけど、産まれるまでは立て続けに、やれマイホームだと報告してきたの。

    私も孤独だって言える立場になりたかった。

    +0

    -3

  • 2050. 匿名 2020/05/11(月) 16:59:45 

    >>2048
    あとな、近くで通ってた育児支援センターとか、地域の育児NPOとかない?
    おばちゃんとこの近くやったら、そういうところがシングルに戻るための相談会とかもしてるから専門家につないでくれるかなぁと思ててん。
    何にしろ、ここが終わってしもたら私らもやきもきするしかできひんねん。
    どうかどうか、実生活で味方ができますように。
    ほんま近くやったら、何しても助けてあげるのに!!!

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2020/05/11(月) 17:02:36 

    >>2049
    あんた自分可哀想がいきすぎておかしなってるで。
    ほんましっかりしいや。
    妬み嫉みのバケモノ一歩手前やで。

    +2

    -0

  • 2052. 匿名 2020/05/11(月) 17:04:07 

    >>2043

    結婚の目標にしたいけど、自分の性格上、仕事と両立出来なくて、そしたら結婚も出来なくて一体私は何だったんだろう?

    私も彼女達に報告出来る期待も持てなくなった。子持ちトーク炸裂の職場で肩身狭いままなんかって。

    +0

    -1

  • 2053. 匿名 2020/05/11(月) 17:10:22 

    >>2049
    このコメはレッドカードや
    もう試験勉強しなさい


    2044さん、気にしたらアカンで

    +5

    -0

  • 2054. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:08 

    >>2047
    鈍感力って必要ですよね。
    どうしたら身につくんですかね?

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2020/05/11(月) 17:33:47 

    >>2054
    それがテーマの本を
    読んでみたらどうや?

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:15 

    >>2055
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 2057. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:13 

    >>2054
    物事を客観的に見るクセをつけるところからかな。
    ここのトピに来る人って、みんな優しくて他人の気持ちに敏感で真面目で繊細で責任感強いんやと思うねん。
    何かあれば、自分のせいじゃないか、自分が悪かったんじゃないか、って自分を責めたりしてへん?
    でも、客観的に見てみたら、自分は悪くない、むしろ相手に非があることも多々ある。相手が悪いのに、こっちに責任押し付けてくることもある。
    もちろん、誰も悪くなくて不幸な偶然が重なっただけってこともある。
    それに気づいたら、結構気が楽になるで。
    これは私全然悪くないわ、私ちょっと悪かったけど相手の方がもっとアカンやん、って。相手もしゃーない奴やなぁ……。で、スルーできるようになってくる。
    ただ、これが過ぎるとなんでもかんでも相手が悪いって思い込みかねんから、そこは注意な。あくまでも第三者的な客観的な視点を持つこと。

    偉そうなこと言うてゴメンやで〜。

    +0

    -0

  • 2058. 匿名 2020/05/11(月) 19:49:05 

    周りと同じように結婚して子育てしたりする人生だったら良かったって言ってる人は例え結婚出来たとしても途中で旦那が事故や病気で早くに亡くなったら一人で子供育てて行けるのかな?
    結婚してないっていうだけでここに何度も同じ悩みを投稿してるのにちゃんと自立して仕事しながら家事や育児出来るの?
    結婚したからって何でも順風満帆な訳じゃないと思う。
    もし旦那さんに先立たれた時の事考えたら子供持つの怖くならないのかな?

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2020/05/11(月) 20:26:01 

    >>2058

    ほんとだよね。子どもを持つって甘えたこと言ってられない事だもんね。
    泣いたり布団にもぐったりしないで、子どもに衣食住与えないといけないよね。

    あなたのコメントで、部屋掃除したよ。

    明日のごはんとお弁当も用意する。勉強も1時間終わったよ。
    仕事の準備するね。

    +1

    -2

  • 2060. 匿名 2020/05/11(月) 22:13:13 

    >>2057
    仕事が出来なくてそれは悪いけど
    辞めろとか言う方も良くないですよね
    辞めろって言われても仕方ないけど
    でも辞めるわけにはいかないし。
    気にしないように頑張ります

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2020/05/11(月) 22:29:58 

    >>2059
    横ですが
    前向きで偉い!

    +2

    -1

  • 2062. 匿名 2020/05/11(月) 22:34:34 

    いじめっ子が許せない。
    こういう事言うといじめっ子より楽しい人生を送ることが1番だよ!って言って
    その通りだけど
    いじめっ子より楽しい人生歩めてない
    あれからも家族の事とか嫌な事ばっかり
    いじめっ子に負けたのが悔しい

    +2

    -0

  • 2063. 匿名 2020/05/12(火) 01:26:30 

    >>2033

    こんばんは。神戸の友達のお家に行った時、十三で「蓬莱おいしいよ〜」って教えて貰いました。ホームのベンチに並んで座って食べちゃったけど、いい匂い過ぎて今から思うとかなり迷惑だったかも。恥ずかしい。若かったです。おばちゃんに見られてたかもです。

    MISIAさんのエピソード知りませんでした。ステキな人なんですね。LIVEいいなあ!私も行ってみたくなりました。
    初めてでも楽しめますか?LIVE DVDで予習したら行けるかな?でもチケット争奪すごいんでしょうね。

    また今、プチのチップス食べちゃってました。
    腹筋頑張る!
    栄養偏っているのか舌の側面に口内炎が出来て痛いです。

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2020/05/12(火) 17:10:16 

    >>1998
    先のお返事ではアンカーをつけ過ぎました。失礼しました。また、随分差し出がましいことを書いてしまったと反省しました。自身の勉強は細く続けていますが、集中力の低下を実感します。

    書き込みには勇気が要りましたが、どなたかも書いていた通り、こんなにも励ましていただき感謝が尽きません。次へと踏み出す決意をしました。
    自身をラッキーな人だと称せる1998さんは素敵ですね。貴重な運を分けてくださったことを胸にとどめ、進んで行きます。1998さんには益々の幸せが届きますように。またお話し出来ますように。

    +3

    -0

  • 2065. 匿名 2020/05/12(火) 17:33:42 

    >>2063
    うちも昔、ホームの端っこで
    きやすのみたらし団子を
    友達と食べたわ笑

    LIVEは1回しか行けてないけど
    初めてでも大丈夫やで
    ギャップ萌えしたわ~

    生理前や生理中だけでも
    偏食やめられたらエエな
    お菓子の代わりに林檎はどうやろ?

    +2

    -0

  • 2066. 匿名 2020/05/12(火) 21:44:35 

    >>2062
    許さんでもええねんで。
    けどそれに囚われてしまうと苦しいから、心の中で別カテゴリーのものとして置いとき。
    勝ち負けやら比べるんやらは止めとき。
    あんたはあんたの人生を楽しむ。
    ほんで気がついたら忘れられとったらええな。

    他の子にも言うたけど、自己肯定感があると生きていくの楽やから少しずつ自分を癒やしてあげるんやで。

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2020/05/12(火) 21:50:05 

    他人から見て私は分かりやすいらしいです。ガル子はあの人のこと気に入ってるなとか。そんなつもりなくてもそう見えるのかな…。隠すのも下手なんだろうな、知られたくないのに。

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2020/05/12(火) 23:03:25 

    >>2067
    まだ若いからちゃう?

    +2

    -0

  • 2069. 匿名 2020/05/13(水) 00:08:58 

    >>2068
    若いって何歳まででしょう?

    +2

    -1

  • 2070. 匿名 2020/05/13(水) 00:14:59 

    >>2069
    恋愛経験が少ないなら
    何歳でも乙女や!

    +2

    -0

  • 2071. 匿名 2020/05/13(水) 01:03:00 

    >>2065

    5分ほど前に返信投稿したんですが、アクセス集中表示が出て、そのまま消えてしまいました。ショック。

    再投稿したら重複するかなあ、、?

    +0

    -0

  • 2072. 匿名 2020/05/13(水) 01:12:21 

    >>2071
    今は集中してないかも!
    送ってみて~

    +2

    -0

  • 2073. 匿名 2020/05/13(水) 07:46:33 

    以前、母に対する愚痴を投稿したものです。
    何だか最近また話をするようになってきてから自分が心の中で感じていたものをここで吐き出した事が物凄く悪い事のような気がして、罪悪感と嫌悪感が出てしまいます。
    でもまた喧嘩するとこの前、喧嘩してた時に出てきた感情が溢れ出てきます。
    みんなこんなものなんでしょうか?
    おばちゃん達も同じかな?

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2020/05/13(水) 09:26:52 

    >>2073
    おはようさん!
    元気にしてたか?

    それは、誰にでもある感情やと思うで。
    愚痴を言うことへの罪悪感に加え、その愚痴が母親へのもの、ってことで、余計しんどいのかな。
    これは、純粋で真面目で優しいからこそ生まれる感情やで。
    でもな、愚痴は言うてええんやで。マイナスの気持ちを堪えて貯めてたら、心が苦しくなってまう。マインドのデトックスは必要なことや。
    ここで愚痴る分には、誰にも迷惑かけへんやん。問題ないよ。身近な人には言い辛いやろ。ええ場所で言うてんねんからな。

    あんまり自分を責めんといてな。
    おばちゃんら、みんなの話を聞くためにいてるんやで!
    あと、飴ちゃんあげるためにな!

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2020/05/13(水) 14:33:23 

    私も飴ちゃん欲しいです。

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2020/05/13(水) 14:48:08 

    >>2075
    ハイチュウどうぞ~

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2020/05/13(水) 15:21:43 

    >>2076

    ありがとうございます。すみません、2044です。
    色々とお気遣いありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2020/05/13(水) 15:44:49 

    >>2077
    おばちゃんやで!
    はい、飴ちゃん!
    悩みを書くと大阪のおばちゃんが現れて叱咤激励してくれるpart2

    +2

    -0

  • 2079. 匿名 2020/05/13(水) 16:25:42 

    >>2078

    また聴けなくなるなあ。
    綺麗ですね。癒されます。壁紙にしようかな。

    +2

    -0

  • 2080. 匿名 2020/05/13(水) 16:44:39 

    >>2077
    どうや?
    保健師さんに電話できたか?

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2020/05/13(水) 16:49:18 

    >>2073
    もしかしたら、ずっと母子家庭っていうことで頑張ってるお母さんを責めるなんてっていうタブーが自分の中にあるんとちゃう?
    ちゃんと反抗期はあった?
    もしかしたら反抗期が今来とるんかもしれんな。

    おばちゃんも大事やし理解してほしいからこそおかんとぶつかったけど、そうやって近づいては離れるのを繰り返してようやく適度な距離感が掴めるようになったで。
    大事やからこそな、距離が必要な関係ってあんねん。
    距離いうても今は難しいやろうから、心理的に距離とり。
    お母さん年取ってはるから変わるんは難しいやろうな。
    自分の考え方を変えるんが一番やで。
    それは我慢せえってことじゃないから、自分の中でええ線引きができるとええな。

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2020/05/13(水) 16:52:19 

    >>2075
    おばちゃんのグミもあげよ。おいしいで。

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2020/05/13(水) 17:34:25 

    >>2080

    ご心配をおかけしています。トピが終わったら…って言葉も嬉しかったです。
    ちょっと挑戦したんですが、全然つながりませんでした。でも、前に子どもと2人であふれそうになってSOS出した時に「それでも今日までやってこれたんでしょう?」と冷たく遮断されたので、ここは正直期待出来ません。
    2080さんの自治体はいい自治体ですね。どんな助けがあったか少し聞いてもいいですか?

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2020/05/13(水) 17:36:13 

    >>2082

    グミ好きです。嬉しい。
    つぶグミが止まりません。

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2020/05/13(水) 18:41:24 

    >>2083
    2048のおばちゃんやで。
    おばちゃん頭がボーッとして何も考えられんかってんけど、このままじゃダメやと思たときに、母子手帳やら一式ひっくり返してこういうときの連絡先ないか探してん。
    で、「子育てで困ってるから相談したい」って保健所に連絡したら保健師さんに繋いでもらえたんやけど、昼過ぎに電話したら「これから行きます!」って夕方来てくれた。
    めちゃくちゃな部屋で泣きながら話聞いてもろて、知らんかった公的支援を教えてもろた。
    その場で市役所と連携してくれた。
    情報を市役所に伝えることになるけど大丈夫?って確認してもろたときに、少し抵抗があったけどなりふり構ってられへんからお願いした。
    そしたらオープンにしてない市役所の支援制度で、月一回保健師さんと保育士さんが2時間くらい来てくれることになった。
    それからも保健師さんが電話くれたり、別件の面談のときに会いに来てくれたり、たくさんフォローしてくれた。

    もともとの地域担当の保健師さんはあんま頼りになれへん感じの人やってん。
    だから2083さんも合わへんと思ったら、話聞いてくれる人に代わってもらい。
    前の相談の「なんとかやれてたんですよね?」の人はお話になれへんわ。
    困ってる人追い詰めるなんて最悪やで。
    お願いやからくじけずに電話かけてみてほしい。
    連絡先は保健所やと繋がりにくいかもしれんから、役所にかけて、子どものことですごく困ってるから助けてほしいって言ったら一番ええとこに繋いでくれるはず。
    電話の人がダメな人やったら、名前聞いて、〇〇さん以外の人と話したいって言ってええんやで。
    うちの保健師さんもそういうことが結構あるんですって言うてはったわ。
    話がまとまってなくても、ちゃんとしてなくても、助けてほしいって言ったらきっと手を差し伸べてくれる人がおるから、諦めんと電話してみて。
    分かってると思うけど、今は待つときじゃないねん。動くときやねん。育児実績積まれてしまうからどんどん不利になる。
    一人やと勝てる戦いにも勝たれへん。
    法テラスや男女共同参画センター、NPO、何でも使って味方を作ってみてほしい。

    おばちゃんとこの子もグミめっちゃ好きやねん。
    いつかみんなで一緒にグミ食べよな。

    +3

    -0

  • 2086. 匿名 2020/05/13(水) 19:31:24 

    >>2074
    おばちゃんありがとうございます。
    愚痴は言っても良いって言葉、おばちゃんらは話聞くためにいるって言葉どれも心に響いてとても安心しました。
    おばちゃんの言うとおり母親への愚痴だから余計に罪悪感が増すんだと思います。
    悪い所ばかりじゃなく良い所もたくさんある母なので。
    でもマイナスの感情ため過ぎて修復不能な関係になるよりこういう所でおばちゃん達に話聞いてもらって色んな見方とかあるんだなって発見できた方が自分の為にもなるからまた機会があったら投稿します!
    飴ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2020/05/13(水) 19:40:49 

    >>2081
    おばちゃんありがとうございます。
    反抗期はあったと思うけど今思い返してみると社会人になってからの方が親とぶつかる事は多くなった気がします。
    思春期の頃は聞き分け良かったと思います。
    心理的な距離とても大事ですよね。
    おばちゃんに言われた通り自分と母親に合った距離の取り方を見つけていきたいです。
    おばちゃんの言うとおり一人で育ててくれた母の悪口言うなんてタブーと思ってた。
    でもおばちゃんも自分のお母さんとぶつかって必要な距離の取り方を掴んでいったと言う話に勇気もらえました!
    私も我慢はせずに母からも自立できるように頑張ります!

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2020/05/13(水) 20:53:46 

    >>2085

    とても詳しく教えてくれてありがとうございます。2085さんは頑張って動いて、良い結果を得られたんですね。本当に良かったです。その子がグミ好きに育ってるんですね!
    この前教えてもらった電話相談もだけど、大阪は福祉が充実しているなあと思いました。保健師さん本人が、そういうことが結構あるって言ってたという話には勇気づけられます。メンタル弱ってるから、あの時も必要以上にダメージを受けて絶望しました。

    自粛中なんですがさっきNPOの人に連絡貰い、明日少しだけ会ってもらえることになりました。遠いけど行ってみます。すっかりコミュ障だけど話せるかな…少し心配です。

    その通り、今はすごく不利だと言われました。どうやったら解消していけるのかなあ。不安です。2085さんは本当に詳しいですね。ご近所だったらどれだけ心強かったかと思います。絶対また相談させてください。

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2020/05/13(水) 21:08:07 

    >>2066
    勝ち負けじゃないって言うのはわかってはいるんですけど
    ずっといじめられてる間コイツらはいつか罰が当たる、その時ざまあみろ!って言ってやると思って
    我慢、我慢、我慢で耐えて
    毎日休まず皆勤賞取ったんです。
    なのに別にあいつらは楽しそうに暮らしていて
    あの時頑張った私がバカみたい
    逃げればよかった

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2020/05/13(水) 21:09:09 

    >>2088
    動けてるんやな!よかった!
    めっちゃしんどいと思うし、体も心も重たくて大変やと思うのにほんまえらいで!!

    おばちゃんのとこはな、実は大阪ちゃうねん。
    だからほんまは元・大阪のおばちゃんやな。
    もともと子育て支援にはかなり公費を割いてくれてる県なんやけど、少し前に悲しい事件があってな、それから更にしっかりしてくれてるんやと思うけど、保健師さんも市役所の人たちも「声を上げてくれてえらい。そういう声がないと私達は助けられない」って言うてはった。
    うまく繋がらへんかったかもしれんけど、ちゃんと声を上げた2088さんはえらいお母ちゃんやで。がんばってるよな。

    NPOの人が味方になってくれたらええな。
    その人もちゃんとしてるか心配やから最初は最低限の用心しときや。
    できたらこれから義実家関連の人と話すときはボイスレコーダー回しとき。
    何かあったら全部日記みたいにメモして残すんやで。

    +2

    -0

  • 2091. 匿名 2020/05/13(水) 21:32:09 

    >>2089
    皆勤賞めっちゃえらいやん!ただでさえすごいのにその状況でよう頑張ったな!!
    バカみたいじゃないで!それは辛いときに踏ん張れる才能やでー!素晴らしい!
    その才能はきっとこれからのあんたを助けてくれるで!

    こんなこと言うたらスピリチュアル過ぎるけどな、いじめっ子にバチ当たるんはほんまやで。
    でもな、すぐじゃないしきっと2089ちゃんがそれを知ることはないと思うねん。
    まぁそもそも人様に歪んだ敵意をぶつける寂しい生き物やし、そんな性格でこの先生きていってもどっかしらで敵作るなり、穴に落ちるなりするやろ。
    今世でバチ当たらんでも来世コオロギあたりやからな、そこに囚われたって無駄やで。
    けどな、おばちゃんが断言したろ、絶対バチ当たんねん!!!

    いやでもほんまよう頑張ったなぁ!
    おばちゃんとっておきの虎屋の羊羹あげよ。モチモチでおいしいで。

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2020/05/13(水) 22:07:15 

    >>2090
    別のおばちゃんやけど
    検索したらこういうのが出てきたで

    弁護士つけて戦わんなんかもしれんな
    相手が話し合う気ないみたいやし

    NPO頑張って行ってきや!


    妻(夫)が子供を連れて出て行った(連れ去り)時の具体的な対処法 | 弁護士費用保険の教科書
    妻(夫)が子供を連れて出て行った(連れ去り)時の具体的な対処法 | 弁護士費用保険の教科書bengoshihoken-mikata.jp

    離婚成立前、いまだ子どもの親権についての話し合いがまとまっていない最中、突然相手に子どもを連れ去られてしまった場合、どういった対処をするのが良いのでしょうか? 相手のした行為はかなり強引といえますが、そこで自身も同じような手法を取ってしまえば、子ど...

    +2

    -1

  • 2093. 匿名 2020/05/13(水) 22:16:15 

    >>2083
    それは絶望するわなぁ

    うちの保健師さんは
    『分かるわ~』って同調してくれたで
    苦しんでるんやから共感は基本やんな!

    上にも書いたけど
    気を付けてNPO行ってきてな
    2085さんもウチも
    心の中で明日、付き添ってるからな!

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2020/05/13(水) 22:38:29 

    >>2083
    おばちゃんやで!
    もちろんおばちゃんもついてるで!
    直接は会われへんけど、味方がたくさんいるから安心するんやで。

    おばちゃんも昔保健師さんに助けてもろたことあるねん。育児に行き詰まって泣きながら電話したら、翌日自宅まで来て話を聞いてくれた。
    頼りにしてたのに、残念なことに次の年度で異動してしまった。新しい担当の保健師さんはおばちゃんと相性良くないタイプな気がして、相談せずそれっきり。
    そんな感じで、合う人合わない人がいる。でもどこかにきっと頼りになる合う人がいるはず。
    そんな人見つけて助けてもらうんやで!

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2020/05/13(水) 23:17:09 

    >>2093やけど
    連投ごめんな

    うまく話せそうにないんやったら
    メモして行きや

    〇月〇日 夫が帰ってこなくなった
    連絡無視された
    息子を取られた
    警察ではこう言われた

    とかな

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2020/05/13(水) 23:26:25 

    >>2090

    わあ!こんなに褒めてもらえたら力が出てきます。鬱々してばかりで全然頑張れてないと思ってました。
    うちは全然ですが、子育て支援が充実した地域は多いですね。今回のコロナで地域の差をさらに感じます。

    明日ついでにボイスレコーダー見てきます。ささっとだったらいいですよね?不要不急ではないと思いたいです。クローズドしたSNSに、去年は記録をつけていました。最近は気力もなくなってたけど、また再開します。
    昨日は眠れなかったので、今日は早く寝たいと思います。
    NPOの人にも注意を払うことなんて、全く気付きませんでした。すごいなあ!どうしたらそんな風になれますか?

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2020/05/13(水) 23:39:42 

    >>2093
    >>2094

    一緒に行ってくれるんですか!頼もしいです〜
    遠いし不安だったけど気持ちが明るくなって来ました。

    皆さんが関わった保健師さんはいい人ばかりで良かったです。私がハズレを引いただけだったのかな?ここの保健所丸ごとに絶望してたけど、アタリもいるのかもしれないとちょっと思えました。

    今これを打つ時に2095にメモ案まで見えて感激しています。ありがとうございます。こんなに心配してもらって、後はもういい事しかない気がして来ました。

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2020/05/14(木) 00:14:55 

    >>2096
    ボイスレコーダーは必要早急やで!
    と言うよりこの件に関しては全部必要早急やな。
    安すぎるんよりは2万円くらいの少しええやつの方がちゃんと音拾ってくれるからええねんて。

    あんまり人を疑いすぎるんも良くないけど、NPOも玉石混交やからな。
    災害のときに追い打ちかけるような悪いやつっていっぱいおんねん。
    もちろん、そんな人ばっかりじゃないし信じるに足る人がおってくれたらと心から願ってるでー。
    ま、2096さんの背後には少なくとも3人の大阪のおばちゃんがついてるから、悪いやつも迂闊に手ぇ出されへんやろ。

    おばちゃんがすごく見えるんは画面の向こうやからやで(笑)
    冷たく感じられたらごめんやけど、自分のことじゃないから冷静に色んな方向から考えられてるところもあるねん。
    これからもそうやって力になってあげられたらよかってんけどなぁ。。

    メモにまとめて行くのめっちゃええ案やと思うで!
    今日しっかり眠れとったらええけど、寝れんで苦しなったらここにおいで。
    おばちゃんもうちょっと起きてるから。

    +3

    -1

  • 2099. 匿名 2020/05/14(木) 01:04:45 

    >>2098

    ごめんなさい!手が当たってしまって、あろうことかマイナスを!マイナスを〜!
    重ねてプラス出来ないみたいなので、どなたか私の代わりにプラスをお願いいたします…!!

    気が張っていて、全然寝れないです。
    ボイスレコーダーのおすすめもありがとうございました。本当に、何でも詳しいですね。

    気になってることがあって、聞いてみてもいいですか?
    色々あって鬱っぽくなってるのは前にも言ったんですが、こういうのでもしクリニックに行ったりしたら、これもあとあと不利になると思いますか?通院歴あり、みたいに。
    率直に `おばちゃんたち' の考えを聞いてみたいと思いました。答えにくければスルーしてください。

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2020/05/14(木) 01:55:54 

    >>2099
    マイナスくらいで傷つけへんから大丈夫やでー。
    気にしてくれてありがとう。

    鬱っぽいのなぁ、気になっててん。しんどいよなぁ。
    正直、相手が本気で粗探ししてきたら、通院歴が弱点になる可能性はあると思う。
    お薬でボーッとしたりもするやろし。
    けど命には代えられんからな。
    あんまり行き詰まって苦しなったら、生きるために助けてもらうんやで。
    生き抜くのが1番大事。
    もしかしたら病院の先生が強い味方になってくれるかもしれんしな。

    ほんまはこういうとき怒るんが一番パワー出てええんやけど、ずっと読んでる限り怒るんが苦手そうやなぁ。
    とりあえず、夜は考えない、日光に当たる、ご飯を食べる、お風呂に入るっていうのはメンタルを保つ上で物凄い大事やから意識してみて。

    あとは明日、飴ちゃん買うといで。
    心が弱ったり、辛くなったらおばちゃん達からやと思って飴ちゃん食べ。
    ↑のほうで貼ってくれてたキラキラの綺麗な飴ちゃんは「京あめ」っていうねんて。
    おばちゃんのおすすめは小梅ちゃんやでー!

    ほかのおばちゃん達、おすすめの飴ちゃんあったら教えたってくれんかなぁ?

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2020/05/14(木) 06:30:49 

    横からすみません。
    元大阪のおばちゃん!
    もしかしてあの有名な市長のいる県かな?
    明石商業は今年甲子園いける?
    来田くん期待してるんだけど、甲子園開催すら危ないよね。

    +1

    -0

  • 2102. 匿名 2020/05/14(木) 07:12:18 

    おはようございます。メモのアイディアくれてすごく嬉しいんだけど、列挙されている2095がやっぱり怖い……一部異なってはいるけど、消せないでしょうか?

    +1

    -0

  • 2103. 匿名 2020/05/14(木) 07:48:38 

    >>2102
    おばちゃんやで!おはようさん。
    ガルちゃんは自分で投稿を削除できないから、違反報告を利用してガルちゃん運営に削除依頼するしかないな。
    >>2095のおばちゃん、削除依頼かけてもええかな?

    +2

    -0

  • 2104. 匿名 2020/05/14(木) 08:59:17 

    >>2103
    横やけど、取り急ぎ通報押しといたでー

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2020/05/14(木) 09:09:03 

    >>2101
    ざんねーん、そこちゃうねん。もっと地方やで。
    パワハラ疑惑で初めて知ったけど、あそこはええ市長さんで支援も充実しとるらしいな。
    被害者ぶって声が大きい方が勝つの大嫌いやから、あの再選はスッとしたでー!
    甲子園ないの、高校球児はつらいやろなぁ。。
    どこかで救済案が出たらええんやけどな。

    +2

    -0

  • 2106. 匿名 2020/05/14(木) 10:19:40 

    >>2103

    2095です
    不安にさせてごめんな


    2102さん、お願いできますか?
    うちのPCとスマホちょっと動きが
    おかしいんよ
    画像が貼れないとかも上で書いたけど

    ほんまはうちがメールすべきやのに
    申し訳ない

    +2

    -0

  • 2107. 匿名 2020/05/14(木) 10:44:11 

    >>2106
    間違えた

    2103さんお願いします
    手間かけてすみません

    +2

    -0

  • 2108. 匿名 2020/05/14(木) 10:52:24 

    >>2107
    2103のおばちゃんです。
    やっといたでー!

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2020/05/14(木) 10:55:12 

    >>2103
    馬鹿だからよくわかんないけど通報しといたよ
    通報すればいいんだよね?

    +3

    -0

  • 2110. 匿名 2020/05/14(木) 10:57:30 

    >>2108
    ありがとう!お疲れさん!
    カントリーマアムでも食べよかー

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2020/05/14(木) 10:58:50 

    >>2109
    協力してくれてありがとうな!
    一緒にカントリーマアム食べよ。
    お茶も入れたげよ。

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2020/05/14(木) 11:01:02 

    >>2108
    2095です
    お世話になりありがとうございました

    通報だと10人がしないと消えないんですよね?
    多分ここ10人も居なさそうだし
    助かりました

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2020/05/14(木) 11:11:55 

    >>2111
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2020/05/14(木) 11:33:07 

    はいはーい!
    おばちゃんもカントリーマアム持ってきたで〜。
    みんなで食べよ。
    悩みを書くと大阪のおばちゃんが現れて叱咤激励してくれるpart2

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2020/05/14(木) 11:39:18 

    時間がなくてちゃんとお返事できずごめんなさい。カントリーマアムに至る流れがすごく好きでほっこりしました。終わったら混ぜてください。
    帰ったら1人だと思うと心細すぎるけど、小梅ちゃんや他の飴を買って帰って元気をもらうことにします。いいアイディアをありがとうございました。行って来ます!

    +2

    -0

  • 2116. 匿名 2020/05/14(木) 11:50:36 

    >>2115
    おばちゃんやで!
    気ぃつけていっておいで!

    +1

    -0

  • 2117. 匿名 2020/05/14(木) 12:02:12 

    >>2115
    はい、行ってらっしゃい!
    おばちゃんの強すぎる運分けたげよ。
    夕方までちょこちょこ覗きに来るからなー!

    おばちゃん達、よかったら>>2099への感想と、おすすめの飴ちゃん教えてくれへんかなあ?

    +1

    -0

  • 2118. 匿名 2020/05/14(木) 12:20:11 

    おばちゃん達今までありがとうございます!
    またpart3でお会いできる日を楽しみにしてます!

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2020/05/14(木) 17:08:18 

    >>2117
    オススメの飴ちゃん……。
    おばちゃんな、周りに飴ちゃんあげまくってるけど、自分自身は飴ちゃんじゃなくてミンティアとか舐めてるねん(笑)

    さて、通院歴が不利になるかどうかはケースバイケースかなぁ……。
    普通の内科で安定剤とか出してもらえんやろか。内科への通院なら、風邪ひいたとか言い抜けられるし、ええかなと思ってんけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。