-
1. 匿名 2015/01/06(火) 23:55:17
皆さんは、本代に毎月いくら使ってますか?
私は漫画と雑誌で千円位です。+34
-7
-
2. 匿名 2015/01/06(火) 23:56:27
0です!+200
-28
-
3. 匿名 2015/01/06(火) 23:56:44
+17
-3
-
4. 匿名 2015/01/06(火) 23:57:04
大体一万円くらいかな。+108
-10
-
5. 匿名 2015/01/06(火) 23:58:08
雑誌も立ち読みするからな〜w+27
-6
-
6. 匿名 2015/01/06(火) 23:58:09
最近めっきり買わなくなったな。
たまーーーにインテリア雑誌買うくらい。+38
-4
-
7. 匿名 2015/01/06(火) 23:58:51
文庫本2〜3冊で2000円くらいかな+92
-3
-
8. 匿名 2015/01/06(火) 23:58:52
私も0!!+66
-12
-
9. 匿名 2015/01/06(火) 23:58:56
3000円くらいです。
基本文庫本でたまに興味ある特集の雑誌を買います。
ハードカバーの本はよっぽどじゃないと買いません。+85
-7
-
10. 匿名 2015/01/06(火) 23:59:17
雑誌も何も買わなくなったからゼロです。+57
-5
-
11. 匿名 2015/01/06(火) 23:59:23
図書カードをもらった時だけ買います。なので0円。
捨てると分かっているものにお金を出せない貧乏なわが家…。+24
-27
-
12. 匿名 2015/01/07(水) 00:00:15
月によって違います。
多い時は1万くらいは使うかな。0円ってことはないです^ ^+101
-2
-
13. 匿名 2015/01/07(水) 00:00:36
二千円以内
買わない時は全然買わない+57
-5
-
14. 匿名 2015/01/07(水) 00:01:17
専門書は高いから
平均いると3.4万+31
-5
-
15. 匿名 2015/01/07(水) 00:01:31
ハードカバーよく買うからなぁ…3000~5000円ってとこかな+26
-4
-
16. 匿名 2015/01/07(水) 00:01:40
自分は図書館&立ち読みで0円だけど、子どもには
ひとり1000円あげて漫画雑誌以外の好きな本を
買わせています。+42
-8
-
17. 匿名 2015/01/07(水) 00:01:44
本屋に行くのが大好きなので、何かしら
買うようにしてます。
そうすると大体、8千円から一万円くらいですね。
絶対につぶれてほしくないから貢献したいです。
酒も飲まず、女子会もなく、洋服もリサイクル中心なので
そこは惜しまず。本屋にいる時も楽しめて、家に帰ってからも
楽しめるので、私にとっては最高の娯楽です。
家が本だらけになるので、定期的にブックオフに売ってます。
+148
-3
-
18. 匿名 2015/01/07(水) 00:02:25
ブックオフの108円コーナーで文庫10冊程度買うくらいかな
+39
-5
-
19. 匿名 2015/01/07(水) 00:03:42
本も高くなったよね。昔は文庫は350円くらいだったのに今は600円前後する。文芸新刊だと2000円近い。ブックオフで買ってるけどゆっくり選びたいのに店員の「いらっしゃいませ〜、ゆっくりご覧下さいませ〜」の連呼がうるさい。+63
-3
-
20. 匿名 2015/01/07(水) 00:06:20
節約のため図書館を利用して、定期の雑誌は購入。
だいたい3000円前後かな。
図書館をもっと大きく、幅広く揃えてくれたらって願うけど、税金なんだよね。ガマン、ガマン。+35
-3
-
21. 匿名 2015/01/07(水) 00:06:50
電子書籍で買うことが多い。+13
-4
-
22. 匿名 2015/01/07(水) 00:06:54
本買わなくなったなあ
買うのは子どもに買う絵本くらい
買ってもゆっくり読む時間が無い+9
-4
-
23. 匿名 2015/01/07(水) 00:07:16
+37
-0
-
24. 匿名 2015/01/07(水) 00:07:53
0円から5千円。買うときはどさっと一気に買うけど買わない月は全く買わない+26
-1
-
25. 匿名 2015/01/07(水) 00:08:05
昔は毎月ファッション雑誌2〜3冊は買ってたのに、結婚してから0です。
あ〜…洋服も買わなくなったな…+24
-4
-
26. 匿名 2015/01/07(水) 00:08:13
私もブックオフの108円コーナーで(笑)
大体月に500~600円くらいです。
もうよっぽどどうしてもじゃない限り、定価では買えません(;^ω^)+44
-1
-
27. 匿名 2015/01/07(水) 00:08:22
なるべく電子書籍にしてるんだけどね
ベージをめくる感触が好きでついつい購入してしまう+14
-0
-
28. 匿名 2015/01/07(水) 00:08:33 ID:1XdH3gvGvQ
本は読みません( ^ω^ )♡+2
-30
-
29. 匿名 2015/01/07(水) 00:08:33
2から3冊くらい!
卒論終わったらいっぱい小説よむぞーー!!+14
-1
-
30. 匿名 2015/01/07(水) 00:10:08
ネットの古本屋安いけど送料と手数料が高い+10
-2
-
31. 匿名 2015/01/07(水) 00:10:12
最近、面白いものがない+5
-4
-
32. 匿名 2015/01/07(水) 00:11:13
平均すると月二千円かな?ボーナスが出たら一万円分の図書カードを、激安ショップで九千八百円位で買って使ってます。+28
-0
-
33. 匿名 2015/01/07(水) 00:11:49
漫画が大好きなので気になったらすぐに大人買いするので高くて7000円ぐらい使います。ちょこちょこ買う時もあるので結構使っちゃいます(^o^)+22
-2
-
34. 匿名 2015/01/07(水) 00:11:59
よっぽどでないと新刊かわない。ブックオフで事足りる。
ブックオフで500円とかで躊躇してしまう自分に引くけどw+30
-6
-
35. 匿名 2015/01/07(水) 00:12:18
前は一万円くらい遣ってましたが、最近買ってもなかなか読めないことに気づいて二千円くらいかな。
今月は人気絵本の世界地図を2冊買ったので、七千円くらい。+10
-0
-
36. 匿名 2015/01/07(水) 00:13:30
近くに大きな図書館があるので0円です。
本だけではなく漫画やCDやDVDも借りることできます。
図書館大好き!!+24
-3
-
37. 匿名 2015/01/07(水) 00:14:22
買って満足して読まなかったから買うの辞めた!
本が無くても生きていけるみたいです+6
-2
-
38. 匿名 2015/01/07(水) 00:15:18
2000+3
-1
-
39. 匿名 2015/01/07(水) 00:16:43
電子書籍も併用して月平均3000円くらい。
ハードカバーは文庫になるのを待ってる。+14
-0
-
40. 匿名 2015/01/07(水) 00:17:02
月1〜2万円くらいです。
電子書籍で買うことがほとんどです。
洋雑誌は定期購読でめちゃくちゃ安くなるのでオススメ。+7
-0
-
41. 匿名 2015/01/07(水) 00:17:14
viviだけ買ってるので500円ちょっとです+12
-3
-
42. 匿名 2015/01/07(水) 00:21:22
年間3000円くらいかな+3
-2
-
43. 匿名 2015/01/07(水) 00:22:18
コミックエッセイが好きです。でも一冊1000円近くするのが多くて。何冊も買うとすごい金額に(T_T) だから近頃はAmazonで出来るだけ美品の中古を買うようにしています。+14
-0
-
44. 匿名 2015/01/07(水) 00:22:58
本はよく読むけど、読み返すことはなく、置き場所もないので、図書館に通ってます
雑誌も揃ってますよ
図書館お薦めです+16
-3
-
45. 匿名 2015/01/07(水) 00:24:50
ゼロ円です。
たまーに誘惑に負けて電子書籍を買ったりします。
徒歩三分のとこに図書館がありますが雑誌も充実してます。せっかく住民税はらってるんだから利用しなきゃ損!だと思いますが、オジさんがいびきかいて寝てたりします(^_^;)+9
-2
-
46. 匿名 2015/01/07(水) 00:27:38
5、6000かなあ?+6
-0
-
47. 匿名 2015/01/07(水) 00:28:07
その月によるけど、毎月1000円は使ってる('ω')+9
-2
-
48. 匿名 2015/01/07(水) 00:28:40 ID:gpNfhq794G
LDK の本に、はまっていて630円です。+15
-1
-
49. 匿名 2015/01/07(水) 00:30:29
1万円くらいかな
専門書だと、もっといくけど
Amazonで散々レビュー調べて紀伊國屋に行って実際見てかう買ういやーな奴です。
+12
-1
-
50. 匿名 2015/01/07(水) 00:55:34
毎月ではなく、数ヶ月に1度1000円くらい。
シリーズ本の新しいの出てたら買うだけで、漫画も雑誌も買わなくなった。+2
-1
-
51. 匿名 2015/01/07(水) 01:02:52
漫画と雑誌で1万円位
電子書籍に手を出してから書籍代かなり増えた
懐かしい漫画とかまとめ買いしちゃうんだよなー+5
-0
-
52. 匿名 2015/01/07(水) 01:03:02
本屋さん大好きなのでよく行きます。
家から近い本屋さんから都心の大きな本屋さんまで行きます。
電子書籍もいいなと思いますが、やはり紙の感じに魅かれます。
月だと平均3000~4000円くらい使います。
+11
-0
-
53. 匿名 2015/01/07(水) 01:06:06
なんだかんだ、気になる本はついつい買ってしまうので、月5千円前後は必ず使ってます。
いつもジュンク堂で買ってポイント貯めてます。
ジュンク堂になければAmazonで!+10
-0
-
54. 匿名 2015/01/07(水) 01:09:37
一万円の予算です
雑誌やら新刊やらジャンルは色々だけど
本を買って、家に持ち帰ったときの
バサッってテーブルに置くときの感覚が至福の時。
私だけかなあ?+20
-0
-
55. 匿名 2015/01/07(水) 01:10:05
雑誌、漫画、小説、絵本、旅行本等好きでいろいろ買いますが、一番お金がかかっているのはレシピ本です。
洋書と和書半々くらい。
置く場所ないし作りきれないだろって自分につっこみながらついつい買ってしまいます。。
洋書は海外旅行に行った時や、ネットショッピングで各国(英語圏)から取り寄せたりするのですすが、送料がかかってもまとめて買ってしまえば日本で買うより結構お得なので…月2万ちかくかな??
図書館が近所にあるので行ってみたいと思いつつ、なかなか機会がありません。
いつか書斎が欲しい…!!+5
-0
-
56. 匿名 2015/01/07(水) 02:09:50
Kindleにしたら買いまくってしまって数万円になってしまった月がある!
読みたいときに即買えるから危険を感じてしまい、
今はKindleは殆ど利用せず本屋で紙の本を買うという逆転現象が起きてますw
それで大体2,3000円かな。+4
-0
-
57. 匿名 2015/01/07(水) 03:32:14
0から500円の間+4
-2
-
58. 匿名 2015/01/07(水) 04:38:58
漫画、ビジネス書、画集合わせて15000円くらい
画集が1冊4000円とかで高い…!
でもいいのがあると買ってしまうー+7
-0
-
59. 匿名 2015/01/07(水) 05:00:21
私もブックオフで1,000~2,000です
有名作家の新作が出ても、「どうせすぐ文庫になるでしょ」→「どうせすぐブックオフで売られてるでしょ」となります
+7
-1
-
60. 匿名 2015/01/07(水) 06:01:59
月に3000円くらいかな
基本古本で好きな作家さんの新刊は新しいのを買う
ファッション雑誌はワンシーズンに一回2.3種類買う+6
-1
-
61. 匿名 2015/01/07(水) 06:29:32
買わない+0
-4
-
62. 匿名 2015/01/07(水) 06:43:45
2000円位だけど、貰った商品券とかポイントカードのポイント利用で本を買うようにしてるので実質ほとんどかからないです。
+3
-0
-
63. 匿名 2015/01/07(水) 06:44:56
趣味の本5千円位
プラス時々文庫千円位かな+3
-2
-
64. 匿名 2015/01/07(水) 06:52:48
一万とかの人
何に使ってるのか気になります!
雑誌なのか小説なのか、高額の図鑑系なのか+3
-1
-
65. 匿名 2015/01/07(水) 07:05:01
読書好きでお金だけは有り余ってるので、近くのお気に入りの本屋で買うのが好き。
雑誌10冊ほどで7000円
文庫本20冊ほどで15000円
あとは硬いカバーの本が10冊ほどで20000円弱
他にも写真集やレシピ本などあわせて月50000え円くらいです。
なかなか貢献してるほうだと思う。
本屋の中に入ってるタリーズで買いたての本を読むのが至福の瞬間。+10
-2
-
66. 匿名 2015/01/07(水) 07:18:41
2000円くらいです。
電子書籍で買ってます。+1
-1
-
67. 匿名 2015/01/07(水) 07:19:22
定期購読のねこのきもちと、2カ月に1度でるインテリア雑誌で1000~2000円くらい
あと、時々コレクション用の写真集と漫画を買ってる
ファッション雑誌はキリがないので、めったに買わなくなった+1
-1
-
68. 匿名 2015/01/07(水) 07:23:58
5000円くらい、多い月は一万ぐらい
これでも我慢して図書館つかってるんだけどなあ
節約せねば+4
-1
-
69. 匿名 2015/01/07(水) 07:47:12
小説も漫画も図書館で借りるから0円です。+1
-2
-
70. 匿名 2015/01/07(水) 07:50:32
0~20,000円かな
欲しいものがあってお財布に余裕があれぱ基本買います+4
-1
-
71. 匿名 2015/01/07(水) 07:55:41
文庫本を月2冊ほどで1,500~2,000円
あと定期購読している雑誌が隔月刊なので、月平均で1,000円弱
借りたり古本がちょっと苦手なので、これ位は仕方ないと思ってます+5
-1
-
72. 匿名 2015/01/07(水) 07:59:21
年500円位。+0
-2
-
73. 匿名 2015/01/07(水) 08:12:06
1万くらいかな。
集めている漫画の新刊や好きな小説家のは買ってる。
本もだけど本屋さんが好きです。落ち着く。
ギャルいっぱいのファッションビルで頑張って服を購入した後の癒し空間ですw
ここ見てたら図書館で済ます人多いね。。。いや、いいんだけど。
出版業界って今後どうなるんだろう。+4
-2
-
74. 匿名 2015/01/07(水) 08:13:02
月によって違うけど、書籍代は惜しまない。
本屋に行って気になれば雑誌から文庫から漫画から写真集に絵本にラノベに、何でも買う。
しかも去年から京極夏彦にはまりはじめたから文庫でも結構お金が飛びます(笑)
古本屋で買うことはないなー。やっぱり新しい本がいい。中古だと色々貢献できないし。
読みたい本たくさんあるけど、破産するからこれでも我慢してる。+9
-2
-
75. 匿名 2015/01/07(水) 08:13:12
0~500円
毎月は買わないから、たまに気が向いた時にパズル系の雑誌を買う。+1
-3
-
76. 匿名 2015/01/07(水) 08:15:40
新刊書 も 図書館で 貸し出し予約を するよう
にしていますので、出費は0円です。
+3
-4
-
77. 匿名 2015/01/07(水) 08:19:32
本に0円という人は、
たぶん時代が違ってもあんまり読まないタイプの人なんじゃないかと思う。
ちなみに私は月5千円くらいです。
小さいころから本屋のはしごをしてました。
正月久しぶりに地元帰ったらだいぶ潰れてて悲しかったです。+9
-1
-
78. 匿名 2015/01/07(水) 08:22:08
趣味がそれしかなく、五万くらい使ってしまう。
服だと2千円のキャミを買うのにも迷うのに本は値段を見ずに買っちゃう…。
なんか本って買うのに罪悪感を感じないからついつい買っちゃうんだよね。本屋や出版社に栄えて欲しいから絶版とか以外は古本屋で買わないし、簡単に売らない。
広い家が欲しい…+10
-1
-
79. 匿名 2015/01/07(水) 08:26:14
図書券は売った本屋が儲かるので紀伊國屋でお使いになることをお勧めします。+2
-1
-
80. 匿名 2015/01/07(水) 08:28:23
小説しか読まないけど3日に一冊くらいのペースだから文庫のみだとしても数千円は使うなぁ。
ハードカバーでもためらわず買っちゃう。
私も貢献したいから古本屋では買わない。
でもなんとなく漫画家は儲けてるイメージだから、メジャーな作家&出版社の漫画は古本屋で買ったりする。
中途半端なポリシーです。笑
+7
-1
-
81. 匿名 2015/01/07(水) 08:32:20
ゼロ円!
芸能人、有名人に全く興味無しだし、気になる情報はネットで事足りる。
雑誌は、嫌いな芸能人(綾瀬はるかなど)が載ってると損した気にもなるので。+2
-3
-
82. 匿名 2015/01/07(水) 08:47:02
こどもたちにちゃおとコロコロ買うだけだから1000円くら。
徒歩圏内に図書館があるので、欲しい本や雑誌は図書館で事足ります。+0
-4
-
83. 匿名 2015/01/07(水) 09:12:57
買うときと買わないときがある。
古いタイトルで気になるものは、図書館か古本屋で買うから0~300円×冊数。
新書でもどうしても読みたいものは買うから、500~2000円×冊数。
気になる本がないときは、全く買わないので0円。
+6
-1
-
84. 匿名 2015/01/07(水) 09:33:08
今月は
シーモアの読み放題+ポイントで2000円
ハーレクイン 2000円
キンドルで10000円くらい
子供が2歳なので電子書籍のみにしてます
早く紙の本が読めるようになりたい。+1
-1
-
85. 匿名 2015/01/07(水) 09:36:27
81
小説は読まないの?+1
-0
-
86. 匿名 2015/01/07(水) 10:28:38
この間びっくりしたのは、万代書店で3冊210円で文庫本が売ってました!
古本ですけど、私はどちらかというと古本の方が好き(お風呂で読んだりするので)だからこれは嬉しかった!!+0
-0
-
87. 匿名 2015/01/07(水) 10:37:04
3000円まで。
中古は絶対嫌だからね+4
-2
-
88. 匿名 2015/01/07(水) 11:31:03
旦那が月に100冊目標にするとか言ってたけど、60冊くらいが限界らしい
大学生の時は100冊読んでたみたいだけど+1
-2
-
89. 匿名 2015/01/07(水) 11:46:28
小説、ファッション以外の雑誌やエッセイ本、子供への絵本などで1万くらい。+2
-0
-
90. 匿名 2015/01/07(水) 12:32:12
文庫と新書で2万から3万円くらい。
他に趣味がないので・・・
就職間もない頃は、食費を削って本を買っていた。
結婚後は洋服と化粧品を買うお金を削っている。+6
-0
-
91. 匿名 2015/01/07(水) 16:25:38
ブックオフ入れて一万円くらいかなあ+6
-0
-
92. 匿名 2015/01/07(水) 16:32:06
本屋で立ち読みするから悪いから何かしら買って帰るように
3時間くらいいる
本屋さん大好きだからレジャー代に+9
-0
-
93. 匿名 2015/01/07(水) 16:37:41
作家に悪いから新刊を一万円本屋で買ってるけど
図書館に置かれるのを嫌がる作家はあんまり好きじゃないなあ
貧しい人にも読んでもらえば嬉しいというやうな初心を忘れた感じで+6
-0
-
94. 匿名 2015/01/07(水) 16:41:36
図書館で済ませてる!
先日義母から図書カード貰ったから今度ワークブックを子供達にプレゼントしようかな。
足しに使わせて貰う☆+3
-8
-
95. 匿名 2015/01/07(水) 16:43:40
作家も書店もやっていけないよね
本が売れたわずかのお金の中からやっていくんだから
出版社も小さな書店も次々潰れていく
なるべく小さな本屋から買うようにする+9
-0
-
96. 匿名 2015/01/07(水) 18:26:34
マイルールで月1万円までなら好きなだけ本を買っていいことにしてます。社会人になってから本代はけちらないようにしてるなぁ。
服の失敗はきついけど本ならせいぜい1000~2000円だし。+0
-0
-
97. 匿名 2015/01/07(水) 18:53:41
漫画とかの単行本などはクレジットカードのポイントでまとめて買うのから
基本的には0円かな。
すぐ欲しい雑誌とかは買ったりするけど滅多にない。+0
-0
-
98. 匿名 2015/01/07(水) 19:37:05
81
芸能人や有名人に興味がない人の方がいろいろ本を読むと思ってたから衝撃
目からウロコです ありがとう+0
-0
-
99. 匿名 2015/01/07(水) 19:42:28
30代のおっさんですが
・エロ本(新品) 約¥6,000円
・エロ本(古本・新古本)約¥8,000円
・学術書 約¥16,000円
・ビジネス書 約¥2,800円
・週刊誌 約¥1,200円
・文芸・読み物 約¥2,400円
・新書 約¥3,000円
・文庫 約1,400円
・漫画 0円
1.ポイントサイトを通じてhonyaclubで注文(ポイントサイト1%)
2.注文した本の受け取りを近所の駅ビルの本屋に指定して購入(駅ビルのポイントカード1%)
3.支払いは、金券屋で買った図書カードで支払(額面の4%引き)
合計して6%も新品の本が安く買える。+2
-4
-
100. 匿名 2015/01/07(水) 19:57:06
1000円前後
+0
-0
-
101. 匿名 2015/01/07(水) 20:37:03
基本的に0です!
本当にたまーに雑誌とか…+1
-2
-
102. 匿名 2015/01/07(水) 22:29:45
>>64
ハードカバー専門書が多いです。
紀伊国屋、アマゾン、ジュンク堂で
がーーーっと買います。
通販のみ。+0
-0
-
103. 匿名 2015/01/08(木) 19:02:36
月によるけど、ここ3年では100冊ちょいだから
平均すると2~3冊くらい(雑誌漫画含む)でたぶん1500円くらい。
本は読む量が多いので本当に欲しいもの以外は図書館で借りるようにしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する