-
1. 匿名 2020/04/12(日) 20:08:23
兄弟の結婚式が中止になり、予約していた衣装のキャンセル料で9900円飛びました。
必要な33000円ならいくらでも出せますが、不要な9900円は悲しいです。
お店も売り上げが下がり苦しいと思います。
なにより式のキャンセル料はそれどころではないのでしょう・・
誰も悪くない現状を一緒に嘆きませんか。+795
-53
-
2. 匿名 2020/04/12(日) 20:09:43
キャンセル料発生しなかった悲しみならある+292
-27
-
3. 匿名 2020/04/12(日) 20:09:54
私の友人が結婚式のキャンセル料140万円だったそうです…+1125
-9
-
4. 匿名 2020/04/12(日) 20:10:09
+26
-134
-
5. 匿名 2020/04/12(日) 20:10:20
3月上旬の旅行キャンセル料6万ほど
残念だけどこれでよかったんだと思う+889
-5
-
6. 匿名 2020/04/12(日) 20:10:23
誰も悪くないとはいえあの国の人は恨んでしまう+1133
-13
-
7. 匿名 2020/04/12(日) 20:10:25
>>1
33000円ってどっから出てきたの?+290
-110
-
8. 匿名 2020/04/12(日) 20:11:20
>>7
元々の衣装レンタル料が33,000円だったのかな?+587
-5
-
9. 匿名 2020/04/12(日) 20:11:40
夏の旅行…一部返金なしで7万ほど+330
-5
-
10. 匿名 2020/04/12(日) 20:12:22
9900円程度…
コロナでもっと大変な人もいるからそれだけですんで良かったと思おう!
前向きで頑張ろう!+456
-312
-
11. 匿名 2020/04/12(日) 20:12:34
すみません、コロナの後の漢字なんて読むの?+152
-32
-
12. 匿名 2020/04/12(日) 20:12:36
>>それコロネ+69
-6
-
13. 匿名 2020/04/12(日) 20:12:45
2月の旅行、キャンセルして8万飛びました(T-T)仕方ない。+464
-4
-
14. 匿名 2020/04/12(日) 20:12:51
>>3
それは辛い…
でも、お金を惜しんで無理やり結婚式強行するより確実に好感度(?)は上がるよね。
+693
-7
-
15. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:12
+7
-47
-
16. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:16
GWの北海道旅行4万円。
航空会社に対しての寄付だと思う事にした。
経営難だろうけど頑張って欲しい。+878
-5
-
17. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:19
今更&トピ関係ないけど
トピのタイトルのコロナ○の○の部分
なんて読むの?+16
-30
-
18. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:34
『誰も悪くない』と言える主さんは優しいね。
今回のことで中国人を軽蔑するようになったよ。
一括りで考えてはいけないんだろうけどさ。+928
-15
-
19. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:39
歯医者にキャンセル料1000円請求されたんだけどムカついたからブッチしてやった
コンビニより多い分際で酷くなーい?+26
-168
-
20. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:39
ジムが半年は辞められなくて、行けないのに支払いしてる。
入会して3週間で行くの自粛した。仕方ないけどもったいない+611
-3
-
21. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:40
悲しいけどそれで貸衣装屋さんがちょっとでも潤う、と思って気持ち切り替えて!!
業者さんは本当に大変だと思うので!+259
-11
-
22. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:45
琵琶湖が出来るくらい泣いた+186
-23
-
23. 匿名 2020/04/12(日) 20:13:46
航空会社がキャンセル料不要にしてくれる前にキャンセルしたから発生した
早まったー+489
-3
-
24. 匿名 2020/04/12(日) 20:14:19
>>11
か+85
-3
-
25. 匿名 2020/04/12(日) 20:14:31
>>19
はいはい
ひどいひどい+22
-12
-
26. 匿名 2020/04/12(日) 20:14:33
>>11
なべ?+17
-63
-
27. 匿名 2020/04/12(日) 20:14:35
>>8
ぽいね、3割キャンセル料で取られたって事かな。
業者も商売だから取るのも仕方ないし、でも事情が事情だし何とも切ないよね。+232
-1
-
28. 匿名 2020/04/12(日) 20:14:35
多分、未だに読めない人いると思うから貼っとく+582
-8
-
29. 匿名 2020/04/12(日) 20:15:13
Twitterで、今日結婚式した人みた
ビックリした
キャンセルした皆さん本当に偉いと思う+587
-6
-
30. 匿名 2020/04/12(日) 20:15:17
コロナ禍
ころなか
散々ニュースになっていて今頃??+4
-61
-
31. 匿名 2020/04/12(日) 20:15:45
>>22
貴教ーーーーっ(T-T)
股間出てるよ+340
-2
-
32. 匿名 2020/04/12(日) 20:15:55
>>23
私もそれを待っててまだキャンセルできずにいる(夏休みの旅行)+150
-9
-
33. 匿名 2020/04/12(日) 20:16:32
ピューロランドの年パス買って三回いけば元取れるはずが2回しか行けなかった
それはまぁいいとして
温泉旅行のキャンセル料が結構痛い
幸い宿泊費だけで済んだけど
+294
-4
-
34. 匿名 2020/04/12(日) 20:16:38
>>17
「か」災いの意味。
最初は「渦(か、もしくはうず)」という漢字も使われていたが、最近では禍(か)の漢字で定着しているよいです。+117
-7
-
35. 匿名 2020/04/12(日) 20:16:44
コロナ禍
コロナショックってよんでたわ+4
-15
-
36. 匿名 2020/04/12(日) 20:17:00
+42
-2
-
37. 匿名 2020/04/12(日) 20:17:01
結婚式はわからないけど、電車や飛行機など旅行関係はキャンセル料かからないんじゃないの?
3月に名古屋と大阪に行く予定だったけど、コロナの影響で中止になったの。
キャンセル料なしで全額返金してもらえたよ。
今はキャンセル料発生するの?+26
-22
-
38. 匿名 2020/04/12(日) 20:17:25
>>11
コロナ「か」+86
-3
-
39. 匿名 2020/04/12(日) 20:17:49
>>6
中国人が悪いでしょ
隠蔽するは解熱剤飲んで世界各地に飛んでおとなしくしてりゃいいものを観光しまくるわマスク買い占めて転売するわ
なんでも爆破するんだからもう国ごと爆破してしまえ+827
-5
-
40. 匿名 2020/04/12(日) 20:18:00
>>17
>>11
コロナ“か”だよ。
コロナによってもたらされた災いっていう意味。
+176
-6
-
41. 匿名 2020/04/12(日) 20:18:01
キャンセル料を払って懐が無駄に寒くなるのも悲しいけど、お店もキャンセル続きできっと苦しいのだろうと思うと申し訳なさも沸き上がってきて悲しい
コロナが終息したらお金を出来る限りの落としに行こうとは思っているけど、苦しいのはまさに今この時なのに何も出来ない歯がゆさ+187
-2
-
42. 匿名 2020/04/12(日) 20:18:02
>>28
いや、わかりにくくない?
いちいち検索させるような言葉はできるだけ控えてほしい
同意する人マイナスお願いします+45
-91
-
43. 匿名 2020/04/12(日) 20:18:33
>>11
大丈夫、スポニチの記者も読めなかったから+112
-4
-
44. 匿名 2020/04/12(日) 20:18:39
>>19
歯医者にキャンセル料なんてかかるの?+244
-2
-
45. 匿名 2020/04/12(日) 20:18:51
>>19
歯医者ってキャンセル料かかるんだ?!
GW明けに定期検診予約してて行くか悩んで予約そのままだけどキャンセル料とられるのは嫌だな…+187
-1
-
46. 匿名 2020/04/12(日) 20:18:52
>>1
9900円で死なないならいいと思うよ
2回くらいの飲みに行ったと思えばいいよ+236
-12
-
47. 匿名 2020/04/12(日) 20:18:52
「コロナか」です+5
-1
-
48. 匿名 2020/04/12(日) 20:19:14
>>11
なべ+5
-20
-
49. 匿名 2020/04/12(日) 20:19:50
>>3
コロナ影響なんだから仕方ないのにぼったくりすぎ!だね。+379
-52
-
50. 匿名 2020/04/12(日) 20:19:54
目の下のたるみが気になってて、整形しようと思ってようやく先月決心ついてあらかじめ予約金で3万円支払ってたんだけど、
キャンセルというか日付変更したけど、予約金の3万はした戻ってこなかった、、
せめて日付変更くらい多めにみてよと思った、、、+180
-4
-
51. 匿名 2020/04/12(日) 20:19:55
>>28
あなたのコメントの意味がわからないんだけどw+7
-36
-
52. 匿名 2020/04/12(日) 20:19:59
仕事で講演会を共催してるんだけど、キャンセルになったので、ホテルの会場や懇親会のキャンセル料が30万くらいになった+92
-3
-
53. 匿名 2020/04/12(日) 20:20:33
まちがえたww
>>51は>>42に+3
-8
-
54. 匿名 2020/04/12(日) 20:20:38
>>3
4月11日に予定してたけど、キャンセル料は0だったよ!東京+319
-9
-
55. 匿名 2020/04/12(日) 20:20:38
>>30
テレビ観てないし、ネットニュースになった?+7
-2
-
56. 匿名 2020/04/12(日) 20:20:44
実際に金銭被害出てるならキャンセル料取られても仕方ないけどそうでないならこのご時世に悪質だよ+5
-15
-
57. 匿名 2020/04/12(日) 20:20:54
>>43
笑
スポニチの記者だから賢くはないだろう
新聞社の記者だと引くけど+17
-5
-
58. 匿名 2020/04/12(日) 20:20:56
3月ジム会費11000円地味にイタい。
1回も行ってないけど感染したらこんなんじゃ済まないよね。+151
-0
-
59. 匿名 2020/04/12(日) 20:21:15
>>28
補足。
「禍(わざわい)」とも読む漢字ですが、同じ読み方を持つ「災(わざわ)い」と、
意味の上での使い分けがあります。
「災(わざわ)い」は、「天災」など、主に「防ぎようのない元凶によりもたらされもの」
に使われる漢字、
それに対し「禍(わざわい)」は「舌禍」など、主に「人為的ミスなどにより発生した凶事」
に使われるようです。
新型コロナウイルスに由来する凶事に「禍」の字があてられるのは、「これ以上感染を広げない」
という重要ポイントが、個々人の行動にかかっている…という点にあるでしょう。
あぁ 疲れた... (◞‸◟)
+184
-8
-
60. 匿名 2020/04/12(日) 20:21:19
>>43
コロナ…うず?笑
こんな人たちが記者を名乗ってるとは…+97
-3
-
61. 匿名 2020/04/12(日) 20:21:28
>>34
ありがとうございます+5
-1
-
62. 匿名 2020/04/12(日) 20:21:38
>>40
ありがとうございます+16
-0
-
63. 匿名 2020/04/12(日) 20:21:58
>>16
素敵な考え方だね!+218
-2
-
64. 匿名 2020/04/12(日) 20:22:01
>>1
キャンセルされた側はもっと痛手だよ!
+21
-22
-
65. 匿名 2020/04/12(日) 20:22:11
小売り業だけど、カタコトの在日の中国人っぽいお客さんには、やっぱ殺意覚える。+186
-7
-
66. 匿名 2020/04/12(日) 20:22:30
>>1
関係ないけど、兄弟の結婚式に参加するのに、33000円の服をレンタルしたって事?
金持ちだなぁと思った+201
-17
-
67. 匿名 2020/04/12(日) 20:22:31
"コロナか"なのねww
テレビのニュースは同じことの繰り返しだから見るのが嫌で、文字のニュースばっかり見てたからいつもなんとなく読み飛ばしてて、やっと読み方知ったわww+7
-4
-
68. 匿名 2020/04/12(日) 20:22:36
知り合いが3月にジム入会したんだけどこんな状況だから会社からジムに行かないように言われたみたいで退会しようとして、違約金とられるんだけど?!って怒ってる
そもそもなんで3月に入会したんだ?としか思わない……+327
-2
-
69. 匿名 2020/04/12(日) 20:23:01
>>37
飛行機の場合、例えばLCCで選んだチケットによってはキャンセル不可もあるし、ANAでも早割りで変更不可チケットあるよ。
これが飛行機欠航であれば返金されるが、運行便で自粛期間だからキャンセルとなると自己都合なのだから返金無しとなるよね。+75
-2
-
70. 匿名 2020/04/12(日) 20:23:06
>>3
(≧∇≦)/+3
-14
-
71. 匿名 2020/04/12(日) 20:23:15
日帰り旅行キャンセル、新幹線キャンセル料1000円。
小さいことなんだけど、もう少し待てば手数料ゼロでキャンセルできたのに、かなり早まってしまった+35
-8
-
72. 匿名 2020/04/12(日) 20:23:48
>>20
半年分支払いなの?
辛いですね!
+11
-1
-
73. 匿名 2020/04/12(日) 20:23:54
私は今回の件で高くても大手で何事も決めようと思いました。。
今回旅行も飛行機も、大手だとキャンセル料免除ですよね+119
-4
-
74. 匿名 2020/04/12(日) 20:24:13
金券ショップで買った切符
遊びに行けないから無駄になった
トータル8000円くらい
ライブのチケットも、払い戻しして手数料取られた
今は外出してなくて出費ゼロの日続いてるからまぁいいか、って思うようにしてる+90
-3
-
75. 匿名 2020/04/12(日) 20:24:41
>>5
最近テレビで、売上げが落ちて困ってる店や業界がよく紹介されてるけど、旅行会社が出て来ないのはキャンセル料でなんとかなってるから?
飲食店、貸衣裳屋、航空業界、結婚式場、色々紹介される中で、旅行会社見たことない。かなり打撃受けてそうなのに。
+103
-8
-
76. 匿名 2020/04/12(日) 20:25:23
>>3
友達の知り合いは200万って言ってました+246
-1
-
77. 匿名 2020/04/12(日) 20:25:24
>>66
着物かも+136
-0
-
78. 匿名 2020/04/12(日) 20:25:27
>>55
いや、ニュースで言わなくても普通に読めるわ
禍、過、渦、鍋、咼←全部音読みは「カ」だから
コロナ禍の禍は禍々しい(まがまがしい)とも読むけど、コロナまがって変でしょ+7
-18
-
79. 匿名 2020/04/12(日) 20:25:31
>>64
主はお店側のこともちゃんと書いてるよ!+18
-3
-
80. 匿名 2020/04/12(日) 20:25:48
>>59
勉強になったよ!ありがとうm(_ _)m+102
-0
-
81. 匿名 2020/04/12(日) 20:26:06
結婚式のキャンセル料が150万円。
元々は結婚式はしないでマイホームにお金を回そうと彼と話し合ってたんだけど彼の両親が盛大に結婚式をしないと駄目と言ってきかなかったのでこんな結末に。
私達は式にお金を使いたくなかったから余計に悔しい。
正直、彼の両親を恨んでる。+437
-14
-
82. 匿名 2020/04/12(日) 20:26:18
>>43
>>11
ガーン!!私もずっと「うず」だと思ってた‥よく見たらサンズイじゃないのね‥+336
-9
-
83. 匿名 2020/04/12(日) 20:27:07
楽しみにしていた旅行の飛行機代10万円
ガルちゃんで嘆いたら、
「キャンセル料が惜しいなら旅行なんて予約するな!この貧乏人!」
と叩かれてもっと悲しくなった+308
-4
-
84. 匿名 2020/04/12(日) 20:27:24
>>32
夏休み前でもキャンセル料かかるの?+9
-0
-
85. 匿名 2020/04/12(日) 20:27:40
>>54
私は150万だった。ちなみに東京
なんなんだこの差は、、、涙+258
-1
-
86. 匿名 2020/04/12(日) 20:27:42
>>16
いい人!+113
-2
-
87. 匿名 2020/04/12(日) 20:28:38
>>19
釣りだからスルーしましょう+28
-2
-
88. 匿名 2020/04/12(日) 20:29:19
>>3
結婚式の保険あるけど、
たぶん、コロナは対象外だろうね
延期でも、
私的理由になるからってことで200万以上ってカップルチラホラいるようです
成人式の晴れの日?みたいに
コロナが落ち着いたら合同で式挙げたり写真撮れたりしたらいいんですが……+222
-5
-
89. 匿名 2020/04/12(日) 20:29:21
>>11
私も別トピで聞いたらマイナスが多かったんだけど
知らないひと多いと思うよ
コロナ「わざわい」と呼んでる人もいた
実際「ころなか」って会話のなかで聞いたことないし、ニュースでも言わないよね
+153
-8
-
90. 匿名 2020/04/12(日) 20:29:32
結婚式って延期でも、一旦キャンセルってことになるの?+3
-1
-
91. 匿名 2020/04/12(日) 20:29:36
結婚式キャンセルしたっていう方、出席予定だった人達の電車代や宿泊費とかってどうしました?+0
-1
-
92. 匿名 2020/04/12(日) 20:29:42
>>65
厚顔無恥の人達だからな。国が中国鎖国なりしないと意気揚々と日本にいるでしょ+63
-1
-
93. 匿名 2020/04/12(日) 20:29:56
保育園のママ友が石垣島へ行く飛行機のキャンセル料を嘆いてたけど
4月頭に予約して今頃やばいのに気が付いてキャンセル料に文句言っても自業自得だとしか+280
-4
-
94. 匿名 2020/04/12(日) 20:30:00
航空会社はキャンセル料無料を発表したのに、旅行代理店が休業したためキャンセル出来ずにいる
メールしても返事なし+67
-0
-
95. 匿名 2020/04/12(日) 20:30:37
>>33
ディズニーも年パスあるけど、休業していた期間分、
年パスの期間を延長してもらえないのかな?+87
-5
-
96. 匿名 2020/04/12(日) 20:30:48
3月頭の卒業旅行のキャンセル代2万くらい払いました。バイト代何時間分か考えたらほんとにムカついたけど、旅行の神様へのお賽銭だと思うようにしました。いつかまた絶対に無事に行けますように!+270
-4
-
97. 匿名 2020/04/12(日) 20:30:49
>>69
私の場合ANAの旅作に申し込んでいたんだけど、キャンセル料なしで返金してもらえた。
まだ完全に運行を止めてなかった気がする。
またキャンセルの連絡をする際に、アーティストのファンクラブから来たライブ中止のお知らせメールを添付してANAにメールしたよ。
+15
-6
-
98. 匿名 2020/04/12(日) 20:31:12
>>10
横だけど求めてもないのに、ポジティブ強要されるのきついな。+284
-4
-
99. 匿名 2020/04/12(日) 20:31:27
兄の結婚式のために14 万かけて帰国してたけど延期だ〜笑うしかない。1月に帰国した直後からコロナが蔓延しはじめて結局日本にとどまる事にした。仕事うしなったし散々だ。笑+159
-2
-
100. 匿名 2020/04/12(日) 20:32:15
>>75
プライベート旅行はもちろん、社員旅行、学生の修学旅行キャンセルの大打撃。
おそらく今月、来月にはニュースとなります。+104
-1
-
101. 匿名 2020/04/12(日) 20:32:25
>>11
聞くに聞けなかった
ありがとう!+116
-1
-
102. 匿名 2020/04/12(日) 20:32:30
>>14
私の住んでる所でコロナ出た。
ウワサによると結婚式あげて、そこで感染したらしい。
招待客の中に非常事態宣言出た所の人がいたんだって。
おかげで、学校の休校が決定。
大事な高校生活どうしてくれるんだ!
みなさんキャンセルして正解だよ。
人生かかってるんだからね。+217
-17
-
103. 匿名 2020/04/12(日) 20:32:34
>>93
もうそういう、他人の愚痴いらないよ+10
-16
-
104. 匿名 2020/04/12(日) 20:32:46
>>89
いきなり文面のみで見るようになってどこから生まれたんだその言葉って思ってた
テレビで言ってたとしてもコロナ化って思う人も多いだろうし一般人は知らなくても全然不思議じゃない+59
-4
-
105. 匿名 2020/04/12(日) 20:33:04
>>102
噂好きなおばちゃん丸出し
コロナトピでやって+40
-14
-
106. 匿名 2020/04/12(日) 20:33:48
>>80
そういうコメントうれしい。
疲れも吹き飛ぶ。
こちらこそありがとう (^^)/
+46
-2
-
107. 匿名 2020/04/12(日) 20:33:55
>>42
「○○禍」って、普通に新聞や本を読む人ならわざわざ検索とかしなくても理解できる言葉だと思うよ。+40
-30
-
108. 匿名 2020/04/12(日) 20:34:22
>>83
10万円は大金だよ。楽しみにしてた旅行もダメで、お金も返ってこない、へこむよ。残念だよねー。いつか行けるといいね。+244
-2
-
109. 匿名 2020/04/12(日) 20:34:23
>>66
とても大切なご兄弟で、奮発したのかも。+35
-1
-
110. 匿名 2020/04/12(日) 20:34:48
>>89
禍福は糾える縄のごとし、とか災禍、とかの言葉を知ってたら読めると思うんだけども
コロナトピ立ちまくりの日々になってから、ここも本当に色んな知識レベルの人や色んな職業の人が集ってるんだなと実感した+39
-20
-
111. 匿名 2020/04/12(日) 20:35:06
まだコロナ出始めの頃だったけど、2月に海外に行く予定でそのキャンセル料15万。
でも自分の命や家族の命にはかえられない。+131
-0
-
112. 匿名 2020/04/12(日) 20:35:34
>>81
そんなにお金大事ならキャンセル料かからないとこにすればよかったのに…+6
-71
-
113. 匿名 2020/04/12(日) 20:36:01
>>19
でっけー釣り針だな!笑+39
-1
-
114. 匿名 2020/04/12(日) 20:36:16
>>69
3月3連休のJALとANAの早割でとったチケットは無料でキャンセルできたよ。
ANAなんて次の日に口座に返金してくれて対応が早かった。
旅行でキャンセル料が発生した人は旅行会社を通した人たちかな?
ホテルはじゃらんでとったけど出発1週間前にキャンセルしたからやっぱり
無料でキャンセルできた。
+81
-2
-
115. 匿名 2020/04/12(日) 20:36:43
好きなアーティストのライブチケット、九千円。払い戻しあっても申請しないし、コロナ落ち着いて振り替え公演あるなら絶対行くし、グッズいっぱい買う。自宅からインスタで動画公開してくれた。こんなことしかできないけど、これからも頑張って欲しい。ずっと応援します。+18
-13
-
116. 匿名 2020/04/12(日) 20:36:58
>>110
普通は読めるよね…
申し訳ないけど、読めない人はおバカな方々だと思う
なべとか読む人もいるよね+24
-40
-
117. 匿名 2020/04/12(日) 20:37:28
+3
-155
-
118. 匿名 2020/04/12(日) 20:38:13
>>102
これで結婚式関係なかったらかわいそう+68
-0
-
119. 匿名 2020/04/12(日) 20:38:46
>>59
中国が発生させた凶事だもんね。+97
-2
-
120. 匿名 2020/04/12(日) 20:38:47
>>99
今、帰国できなくなってる邦人がいることを考えたらある意味、幸運だったかも。
他国でコロナ感染したことを想像すると怖くない?+130
-0
-
121. 匿名 2020/04/12(日) 20:38:55
>>66
というか、身内の衣装代は新郎新婦持ちだと思ってた
太っ腹姉さんなのかな+3
-47
-
122. 匿名 2020/04/12(日) 20:39:35
5月にアメリカで国際学会がある予定でしたが、中止になったため航空券20数万円戻ってきません。+103
-2
-
123. 匿名 2020/04/12(日) 20:40:27
>>108
ありがとう+19
-2
-
124. 匿名 2020/04/12(日) 20:40:28
結婚式も凄いけど、海外旅行のキャンセル代えげつないなあ+115
-2
-
125. 匿名 2020/04/12(日) 20:41:09
キャンセル代払いたくないばっかりにイタリア旅行した馬鹿がいる事思うとありがたい人達だ+176
-2
-
126. 匿名 2020/04/12(日) 20:41:25
>>83
キャンセル料が惜しいなら旅行するな貧乏人はひどいね…。
普段節約をして旅行が趣味の人もいるからお金持ちだけが旅行してるわけじゃない。
仕方ないことと理解しつつ、ちょっと悲しいな〜と思うのは、至って普通だと思うけどな。+194
-2
-
127. 匿名 2020/04/12(日) 20:41:52
>>112
いや、去年の秋に予約してたらコロナないから
その頃ならわからないかと……
+84
-2
-
128. 匿名 2020/04/12(日) 20:41:52
引越し関係で12万無駄にしました+20
-0
-
129. 匿名 2020/04/12(日) 20:42:15
>>98
横だけど、このポジティブさはちょっと違う気がした。
え、ウザ、ってなるタイプだわ。+143
-4
-
130. 匿名 2020/04/12(日) 20:42:19
みんなに比べたら私の1ヶ月定期代なんて
たかがしれてるよな…
1万五千円ぐらい。貧乏だから辛いや+92
-3
-
131. 匿名 2020/04/12(日) 20:42:19
ピーチで返金対応された方いてますか?
父がコンビニ支払いでチケットを買っており、その便の予約がコロナの影響でキャンセルになり払い戻しになったのですが、ネットで手続きはしたもののその後連絡(手続きが完了しました。など)が一切ないらしく…
電話で問い合わせてみても繋がらず困っております。+30
-3
-
132. 匿名 2020/04/12(日) 20:42:25
2月上旬の北海道旅行、家族5人分の飛行機代。
もちろん普通のキャンセル扱いだったし、家族からもブーイング凄かったんだけど…念のためやめました。
この数ヶ月で風向き変わったよね。+134
-1
-
133. 匿名 2020/04/12(日) 20:42:30
>>102
何県ですか??+15
-0
-
134. 匿名 2020/04/12(日) 20:42:42
>>3
あなたじゃなくて友人の話でしょ?
人の不幸話晒さなくても、、、+19
-31
-
135. 匿名 2020/04/12(日) 20:43:17
子供の水泳教室の振替が出来ず、振替期限が過ぎて15000円くらい無駄にしました。
+18
-0
-
136. 匿名 2020/04/12(日) 20:43:50
>>111
常識人だと証明されたということだよ。+30
-1
-
137. 匿名 2020/04/12(日) 20:44:19
>>132
とてもいい判断だったと思う+62
-1
-
138. 匿名 2020/04/12(日) 20:44:22
>>113
いや、せせこましいw+3
-0
-
139. 匿名 2020/04/12(日) 20:45:27
3月上旬の海外旅行のキャンセル料6万
ちなみに友達と計画してて2人分私が負担した
どうしてかというと、友達はどうしても行きたがってたから折衷案として私がキャンセル料を持った
本人は今になって「あの時行かなくてよかったね〜」だって
悪いけど疎遠
+303
-2
-
140. 匿名 2020/04/12(日) 20:45:27
いつまで自粛せなあかんのだ。
悪いけどGWはキャンプ行くよ。
人のいないトコ行きゃ文句ないだろ。+3
-33
-
141. 匿名 2020/04/12(日) 20:46:05
>>127
コロナじゃなくても何かの理由でキャンセルなる可能性はあるからねえ
実際キャンセル無料のとこたくさんあるし+5
-7
-
142. 匿名 2020/04/12(日) 20:46:06
>>20
同じくです!しかも休会もできない!
2月に入ったばかりで、数回しか行けてない…
退会できるにはできるけど、半年経ってないから違約金30,000円プラス翌月分かかるそう。
月額10,000円なので、行けずに払い続けるより思い切ってやめた方がいいのかな…違約金高いけどいつ終息するかもわからないし、すごく迷っています😭
みなさんならどうしますか??
やめる ➕
続ける ➖+263
-8
-
143. 匿名 2020/04/12(日) 20:46:32
>>28
なんのアプリで作った画像ですか?
自作カルタ作りたいので教えて欲しいです。+7
-4
-
144. 匿名 2020/04/12(日) 20:47:01
まだ払ったわけじゃないけど5月のゴールデンウィーク明けの土日にある友達の結婚式が延期になり、予約してた飛行機代のキャンセル料が5割負担+手数料。
JALほ特別対応期間も今のところ5/6までだし、往復2万ちょっとの予定がキャンセルしたら12000円くらい。
特別措置期間延びないかなーと願ってるところです。+34
-1
-
145. 匿名 2020/04/12(日) 20:47:14
>>124
安いとこだと取られるけど、ちゃんとしたとこで申し込めば無料だよ+2
-2
-
146. 匿名 2020/04/12(日) 20:47:39
>>59
「禍福は糾える縄の如し」の、禍 だもんね。
はー、飲も飲も。+11
-1
-
147. 匿名 2020/04/12(日) 20:47:39
保育園
数日しか行ってないのに4万は痛い。
+26
-12
-
148. 匿名 2020/04/12(日) 20:47:55
>>1
中止にしたんだ
私は称賛したいと思います
いい兄弟をもちましたね+113
-0
-
149. 匿名 2020/04/12(日) 20:48:17
幼稚園代って今月分も引き落されるのかな?+22
-0
-
150. 匿名 2020/04/12(日) 20:48:22
>>42
検索なんか一瞬じゃん
他力本願ぶりがすごい働いたことなさそう+20
-0
-
151. 匿名 2020/04/12(日) 20:48:33
>>139
1人だけ行かせればよかったのに+164
-1
-
152. 匿名 2020/04/12(日) 20:48:42
4月5日に予定していた結婚式のキャンセル料140万円その後のハワイへの新婚旅行のキャンセル料8万円。
コロナのせいでブライダル関係全滅でキャンセル料が
とんでも無いことになったし自分達のせいじゃないのに!って悔しい気持ちでいっぱいだったけどここのみんなの書き込みを見て自分たちだけじゃないと思って前向きな気持ちになれた!
タイミングが悪かったと思って今はしっかり自粛してコロナが落ち着いたら残った式費用で新しいソファ買ってやる!笑+209
-3
-
153. 匿名 2020/04/12(日) 20:48:46
>>144
そういうのって、友達の結婚式なのにこちら負担なの?
お車代とか出すはずだよね+34
-0
-
154. 匿名 2020/04/12(日) 20:49:47
>>69
ANAの話だけど、
3月の沖縄旅行を沖縄第一号が出た2月14日にキャンセル。
60%戻ってきた。申請から3日くらいで振込あったよ。
その後「コロナによるキャンセルは全額返金」が発表されたので
ダメ元でANAにメールしたら残金も返してくれるって。
3ヵ月程度掛かるらしいけどありがたい。+125
-1
-
155. 匿名 2020/04/12(日) 20:50:33
あのさぁ、自分はキャンセルも何もないのに
ここに来てキャンセルして痛かったーって人たちに対して、
キャンセルせずにいる人よりマシだよ!とか言ってる人、
そういう人たちを叩きたいの透けて見えてるしやめて欲しい+9
-22
-
156. 匿名 2020/04/12(日) 20:50:43
>>142
そんなひどいジムがあるの?
緊急事態宣言に含まれてない都市ってことだよね?+106
-0
-
157. 匿名 2020/04/12(日) 20:50:57
>>83
秋に挙式予定です
延期も視野に入れてますが悲しいみたいなこと書いたら
人の命があるから当然だ、参列者がコロナで死んだら殺したのと同じとか
キャンセル料かかるから秋だけど迷ってる方に対しては
払えないのにご祝儀であげるつもりだったの
とか
言い方がキツくて、
結婚式を挙げたいと思うことや
弱音を吐くことすら許されないみたいで悲しくなりました
+195
-10
-
158. 匿名 2020/04/12(日) 20:51:09
>>10
「もっと大変な人もいるんだから」
うざ。+282
-12
-
159. 匿名 2020/04/12(日) 20:52:38
私の友人は先週末、結婚式を決行したよ。
きっとキャンセル料払いたくなかったんじゃないかって皆んなで話してる。
私は妊婦なので遠慮したけど…どうかしてると思う。
因みに、緊急事態宣言が出た都府県です。+82
-16
-
160. 匿名 2020/04/12(日) 20:53:19
>>159
そういうのいらない+9
-38
-
161. 匿名 2020/04/12(日) 20:53:43
>>6
職場の人とか観光客とか、前々から中国人は嫌だった。
Amazonで買い物して失敗したり、今に始まったことじゃない。+107
-0
-
162. 匿名 2020/04/12(日) 20:54:19
>>102
感染者が少ない県ほど村八分が深刻らしいね
あえて伏せておくけどコロナ数人の県の人が
コロナになった人への近隣からの陰湿な嫌がらせがすごいって聞いた
+109
-0
-
163. 匿名 2020/04/12(日) 20:54:33
>>141
私、3件式場まわったけど、
全部、私的理由は半以内ならかかるよ
コロナを災害と見なす式場と
私的理由と見なす式場でわかれてるのかなと思ったんですが……
地域によるのかな+37
-0
-
164. 匿名 2020/04/12(日) 20:54:53
結婚相談所の費用
こんな時期にお見合いできないのに
来年40だし、おわった。。+89
-0
-
165. 匿名 2020/04/12(日) 20:55:29
>>126
元気が出ました
ありがとう+11
-0
-
166. 匿名 2020/04/12(日) 20:56:27
>>162
コロナになった原因にもよると思うけど、違うのかな?+7
-1
-
167. 匿名 2020/04/12(日) 20:56:33
>>130
定期代って払い戻し出来ないっけ?+17
-2
-
168. 匿名 2020/04/12(日) 20:58:28
>>3
来賓の安全をとってくれたんだろうね。
ありがたいね。+90
-1
-
169. 匿名 2020/04/12(日) 20:58:46
>>19
文面に馬鹿さが滲み出てる。+34
-0
-
170. 匿名 2020/04/12(日) 20:59:40
>>166
どの理由なら嫌がらせを受けてもいいのか知りませんが
留学していた学生さんです
+1
-8
-
171. 匿名 2020/04/12(日) 21:01:16
>>140
じゃあ、あの世だね。
ウイルスうつす心配もうつされる心配もないよ。+7
-0
-
172. 匿名 2020/04/12(日) 21:02:19
>>163
公民館的なところだと、公共の施設だし無料のとこが多いんじゃないかな
今はすごくお洒落な公共の式場も多いよ
+1
-6
-
173. 匿名 2020/04/12(日) 21:02:59
>>112
キャンセル料が無料のとこなんてあるの?たくさんの式場見学しに行ったけど私が見学に行った式場はキャンセルする時期によって金額が違うけどキャンセル料がかかったよ。+49
-0
-
174. 匿名 2020/04/12(日) 21:09:09
>>11
最近良く見るけど何て読むのか気になってた!
まさか「か」だとは+108
-0
-
175. 匿名 2020/04/12(日) 21:09:57
エステとかジム、英会話等、一括払いは怖いなぁと今回改めて感じました。キャンペーンとか割引きって魅力だけど、リスク高いと今回学んだ。都度払いが一番賢い。+110
-0
-
176. 匿名 2020/04/12(日) 21:11:45
キャンセル料ではないけど、4月にあったマラソン大会がなくなって参加料の返金はなかった。一万以内だし、運営も大変だと思うから、来年走れることを願うしかない。早くコロナが収まりますように!+38
-1
-
177. 匿名 2020/04/12(日) 21:14:18
>>13
可哀想。
本当にどうにもならないの?+16
-0
-
178. 匿名 2020/04/12(日) 21:14:53
>>120
確かに‥
人に感染させるリスクおってまで帰国するか、1人で外国でロックダウン耐えるか選択しなきゃいけなかったかと思うとラッキーだったと思います。
どう転んでも世界中、コロナの影響ないひとなんていないし嘆いてらんないですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+71
-0
-
179. 匿名 2020/04/12(日) 21:15:39
>>173
親戚は延期ならお金がかからないと言われて延期しました。+7
-0
-
180. 匿名 2020/04/12(日) 21:18:54
>>123
元気だしてね!いつかとっても楽しい旅行にいけますように+27
-0
-
181. 匿名 2020/04/12(日) 21:19:11
>>74
ライブのチケットをチケットキャンプ?とかで高額で買って中止になって踏んだり蹴ったりの人はいない??+11
-1
-
182. 匿名 2020/04/12(日) 21:19:59
>>107
いやいや普通わかんないですよ。知らない事を聞ける人って素直で素晴らしいですね。知らぬは一生の恥ですから。+40
-9
-
183. 匿名 2020/04/12(日) 21:20:56
>>149
引き落とされるよ。。+10
-0
-
184. 匿名 2020/04/12(日) 21:21:45
>>43へ
>>34
記者は間違っていないようです+2
-7
-
185. 匿名 2020/04/12(日) 21:25:24
>>43
いや、読み方は「うず」とも読むから間違いではないよ。
でも、充てる漢字をまんま『渦』にしてしまったんですね。
コロナ禍も『コロナうず』と読む場合もあるらしいよ。+32
-0
-
186. 匿名 2020/04/12(日) 21:26:32
>>116
ごめーーーんバカで^^
バカなりにニュース見てるんだけど「ころなか」って聞かないからさ
ネットではよく見るからネット用語かと思ってた
ちなみに普段の会話でどんな使い方するの?
+8
-11
-
187. 匿名 2020/04/12(日) 21:27:26
>>112
キャンセル料を嘆くトピなのに、よけいにストレスが溜まりそうなことを言ってやるなよ。意地が悪いな。+86
-1
-
188. 匿名 2020/04/12(日) 21:32:04
>>59
説明はありがたいけど
最後の一言がいらないね
ハイハイお疲れ+15
-27
-
189. 匿名 2020/04/12(日) 21:34:58
>>11
え!!!!!!!
鍋かと思ったらうずかー!って思ったらそれもちがかったの!?????+19
-3
-
190. 匿名 2020/04/12(日) 21:36:28
>>172
気になって見たらすごいおしゃれなところもあるんですね
私の地域は探したけど、ただの公民館しかなかった笑+3
-0
-
191. 匿名 2020/04/12(日) 21:36:53
元々の規約なのに結婚式キャンセル料取ることに怒ってる人多くてびっくりする+26
-4
-
192. 匿名 2020/04/12(日) 21:38:01
私、北海道旅行キャンセル二人で四万取られたよ!😨
泣きながらキャンセルしたよ…+19
-0
-
193. 匿名 2020/04/12(日) 21:38:09
>>102
緊急事態宣言って4/8〜だけどその後に結婚式参加してもう陽性なの?絶対嘘だと思う+3
-15
-
194. 匿名 2020/04/12(日) 21:39:25
>>5
あなたみたいな方ばかりだったら、もっと早く収束していたかもしれませんね。
キャンセルしてくれてありがとう。きっとそれで周りのたくさんの人を守れたと思います。+120
-0
-
195. 匿名 2020/04/12(日) 21:39:27
>>75
これからじゃない?
春休みは自粛要請も無視して海外に行ってしまった人も結構いたみたいだけどGWから夏にかけては大打撃じゃないかな+29
-0
-
196. 匿名 2020/04/12(日) 21:40:02
>>75
ぼったくってるんじゃないの?+0
-10
-
197. 匿名 2020/04/12(日) 21:42:53
6月の結婚式、
キャンセル料70万ほど。。
不必要な出費すぎて腹立つ+70
-3
-
198. 匿名 2020/04/12(日) 21:43:39
>>162
別トピで北海道の人がやられた対応見てたら納得してしまう
身内がコロナで亡くなり悲しんでいるところに、
あなたにはしらばく会えないわー感染が怖いしってわざわざ
連絡してくるようなやつを友人と呼ばないといけない地域もたくさんあるってことだよね+70
-0
-
199. 匿名 2020/04/12(日) 21:44:59
>>32
夏には収束してることを期待しよ+39
-0
-
200. 匿名 2020/04/12(日) 21:45:22
>>197
でもまあ微々たる収益で参加者全員を○してしまう危険を冒すより、
70万でずっと善人でいられるならそっちのほうがいいよ
一生批判され続け、住所を転々とする羽目になってたかもよ?
主催者側が言ってくれないと参加者は断りにくいしさ+16
-11
-
201. 匿名 2020/04/12(日) 21:47:07
>>166
原因はどうであれ、嫌がらせやいじめをして良い理由にはならないでしょ。+5
-2
-
202. 匿名 2020/04/12(日) 21:48:19
>>160
キャンセル料でもめてる人かな?
今やればそりゃ批判されるよー+17
-0
-
203. 匿名 2020/04/12(日) 21:49:34
>>1
友達は今月 結婚式 決行するよ。
招待されてる。お祝いしたい気持ちと怖いし行きたくない気持ちが半分半分。
ただ今更 行かないとは言えない。+20
-38
-
204. 匿名 2020/04/12(日) 21:49:41
>>157
きっと大勢の方が、コロナ騒ぎで余裕無くなってきてるんでしょう。
早く収束方向に向かってほしいですね。
嫌なコメントは出来るだけ気にせずに。
素敵な式を挙げられると良いですね☆+59
-1
-
205. 匿名 2020/04/12(日) 21:51:20
語学留学のキャンセル料22万円。
いたかったけど、もし行っていたら帰ってくるの大変だったと思う+71
-0
-
206. 匿名 2020/04/12(日) 21:56:04
3月末に東京行きを諦めた。
高速バス代とライブのチケット代 15000円くらい+26
-1
-
207. 匿名 2020/04/12(日) 21:56:09
旅行代理店で働いていますがキャンセル料のクレームの問い合わせばかりで疲れました。
気持ちはわかるけど一般社員にはどうにもできないよ。。+82
-4
-
208. 匿名 2020/04/12(日) 21:56:31
12月にUSJの年パスかってその日だけしか使ってない。
年末年始使えないパスだったので
一月後半に行こうとおもってたら
コロナの話が出だして
春節で中国人くるからやめとこ!ってなったら
閉園してしまった
大阪の人って中国にやばさを身近に感じてる人が多いから春節のけっこう前から中国でウイルスが流行ってるから用事があるなら春節より前に全て終わらせとけ!って話になってた。+50
-0
-
209. 匿名 2020/04/12(日) 21:56:39
>>147
うちの市内は、コロナ自粛で保育園を休んだ場合、減額措置取ってくれる事になりましたよ。
やっぱり県や市町村に寄って違うのかな?+13
-0
-
210. 匿名 2020/04/12(日) 21:57:59
>>203
参加する人も行ったあとは二週間自宅待機して下さい+50
-3
-
211. 匿名 2020/04/12(日) 21:58:19
>>75
小さい会社は倒産してます。+32
-0
-
212. 匿名 2020/04/12(日) 21:59:20
>>81
彼のご両親が熱望したのに援助 無かったの?+149
-1
-
213. 匿名 2020/04/12(日) 22:01:07
>>203
難しい決断だよね
伝説に残るコロナ結婚としてお祝いしましょう+12
-5
-
214. 匿名 2020/04/12(日) 22:02:37
>>3
結婚式場側と交渉できないもんですかね?
コロナは例外だと思うし+28
-4
-
215. 匿名 2020/04/12(日) 22:02:48
>>203
会社で参加禁止されたって言うのはどうですか?
ウイルス貰ったら、最悪職も失いますよ。
うちの市内で1人だけ感染者出たけど、外出理由やら、会社名、個人名まで特定されてSNSに載ってるって聞いた。
お祝いしたい気持ちも少しあっても、リスク高すぎるでしょう。+117
-0
-
216. 匿名 2020/04/12(日) 22:04:49
>>208
休園期間と同じ分だけ、年パス延長してくれないのかね。+9
-0
-
217. 匿名 2020/04/12(日) 22:05:18
>>16
優しいね、、、涙出るよ。+81
-1
-
218. 匿名 2020/04/12(日) 22:05:22
>>151
ホント。
普通 自分の分は払うよね。+56
-0
-
219. 匿名 2020/04/12(日) 22:07:27
旅行の人、キャンセル料かかってるんですね…
うちは国内旅行ですが、前日までなら手数料無料と言われました。
旅行会社もギリギリまで検討して欲しいって事なのかと思いましたが…+9
-0
-
220. 匿名 2020/04/12(日) 22:09:36
>>83
多分そんなこというやつは旅行に行けない貧乏人だよ!気にするな!
コロナ落ち着いたら旅行行っていっぱい観光地にお金落として来てやるー🤩+33
-0
-
221. 匿名 2020/04/12(日) 22:12:28
医療職の友達、2月以降誘っても予定入れないようにしてて、そのときはコロナなんて大丈夫!って雰囲気だったから、気にしすぎ〜って笑ってたけど、今思えば友達が正解だった…+68
-1
-
222. 匿名 2020/04/12(日) 22:17:16
>>23
うちは5月で減便欠航になったから払い戻しだった。
ちょくちょくメールやらみたほうがいいよ+27
-0
-
223. 匿名 2020/04/12(日) 22:17:32
>>179
キャンセルと延期は違うからね。+4
-1
-
224. 匿名 2020/04/12(日) 22:18:08
>>157
女性にとって 人生で一番輝ける結婚式。
本来なら夢いっぱい 楽しみなイベントなのに コロナのせいで 悩み迷い辛い思いをされておられますね。あなたたちが悪いわけでもないのに。
秋には収束して安心して素敵な結婚式を挙げられるといいですね。+101
-1
-
225. 匿名 2020/04/12(日) 22:23:59
>>110
かとも読むけどわざわいとも読むから、「コロナわざわい」だと勘違いしててもおかしくないような気がするけど+2
-7
-
226. 匿名 2020/04/12(日) 22:28:53
私も結婚式キャンセルで、今週末プランナーさんと細かい話をする事になってます
延期で200万かかってる人もいるのか…怖いな〜
+51
-0
-
227. 匿名 2020/04/12(日) 22:32:55
スカ○マーク
キャンセルした30分後にキャンセル料ゼロ円ってなってしばらく納得できなかった。+71
-1
-
228. 匿名 2020/04/12(日) 22:33:22
>>91
私の場合
宿泊費は、親戚はうちでホテルを用意していたのでそれをキャンセル。遠方の友人は実家に泊まっての参加予定でした。
なので、個々の交通費を計算して少し多め(ご実家に迷惑をかけた分とか考慮)にお金を送りました。
結果、友人たちは、そのほぼ同額を商品券に代えて送ってきてくれました。それとは別にお祝いもいただきました。気をつかって相談したようです。感謝と同時に現金を送るのは少しストレート過ぎたかなと反省しました。+9
-0
-
229. 匿名 2020/04/12(日) 22:39:37
(結婚式やら旅行やらの人たちに比べたら私のマラソン大会エントリーしてた分の3000円なんて微々たるもんだな…)+34
-2
-
230. 匿名 2020/04/12(日) 22:44:42
>>8
なるほど!
ご祝儀3万円+消費税??
と一瞬混乱したよ!!+25
-14
-
231. 匿名 2020/04/12(日) 22:45:08
>>229
マラソン大会が3つ潰れて60,000円消えた人知ってるよ。+31
-1
-
232. 匿名 2020/04/12(日) 22:45:53
子供の水泳教室月8000円
先月と今月で16000円です。
振替して取り戻すつもりでしたが、いつまで休むかわからないし、とりあえず退会することにしました。
先月辞めておけば良かった。
教室の方も休会手数料なしで様子みてくれれば、辞めるまでしないで済んだのにって思います。+43
-0
-
233. 匿名 2020/04/12(日) 22:46:21
>>110
「ワタシ アタマイイ
オマエラ バカ」
まで読めた。+48
-2
-
234. 匿名 2020/04/12(日) 22:47:08
>>225
ころななべに見えた私みたいなアホもいるからw+6
-0
-
235. 匿名 2020/04/12(日) 22:48:52
>>203
私なら会社から禁止されてるって
いって行かないです。+65
-0
-
236. 匿名 2020/04/12(日) 22:49:06
>>234
嫌いじゃないよw+3
-0
-
237. 匿名 2020/04/12(日) 22:49:36
>>203
嘘でも「おばあちゃんが糖尿病だから万が一にも感染させるわけにはいかないの」とか言ってみたら?
もしくは「38度の熱が出た」とか。
実際、親が死ぬことだってありえます。
その確率が1%でも、友人1人をうしなうことより両親の命を選びます。+92
-1
-
238. 匿名 2020/04/12(日) 22:50:52
>>11 か 禍々しいという意味。
+4
-1
-
239. 匿名 2020/04/12(日) 22:51:14
>>110
うーん。言葉は知ってても人を馬鹿にしてるのが全く隠せてない賢くない文章だわ。+46
-0
-
240. 匿名 2020/04/12(日) 22:57:57
新しいアパートの契約料。28万円
新しい仕事の為に契約しましたが、仕事場が老人ホームなのとコロナが発生してない地域という事を考えて解約しました。大好きな場所ですし地域の方々もとても良くしてくださるので、大切な人達を自分の勝手で危険に晒したくないので、お金はもったいないですが延期しました。
本当に中国が憎い。あんな汚い国無くなってしまえばいいのに+52
-3
-
241. 匿名 2020/04/12(日) 23:00:23
>>239
同意。
すごく嬉しそうな顔で書いてるんだろうなぁと想像できたw+22
-0
-
242. 匿名 2020/04/12(日) 23:02:19
>>142 です。
やっぱりやめた方がよさそうですね。
みなさんありがとうございました!
>>156 さん
含まれていない都市ですが、市内のジムで感染者出てます…せめて休会できればよかったのですが…+28
-0
-
243. 匿名 2020/04/12(日) 23:03:22
>>139
私も友達のキャンセル料負担したよ!
まだ三月上旬で、友達は行く気みたいだったから、
キャンセル料私が払うから今回はなしにしてくれとお願いした。
+84
-0
-
244. 匿名 2020/04/12(日) 23:19:08
>>193
結婚式ののちに、緊急事態宣言が出たんじゃない?
3月後半に結婚式があって、その中に東京都の人が居たとか。
緊急事態宣言のあと初めての週末は、今週末だし。
+13
-1
-
245. 匿名 2020/04/12(日) 23:20:19
>>231
マラソン大会はコロナのキャンセル料100%だっけ?
今年は募集していてもエントリーするの止めよう・・・
+6
-1
-
246. 匿名 2020/04/12(日) 23:20:23
この時期に結婚式を挙げる人って単なる強行突破みたいなものだよね
キャンセル料を払いたくないだけなんじゃないかと疑ってしまう 本人たちは式の最後にこんな時に来てくれてありがとうの一言で終わりだからね+33
-1
-
247. 匿名 2020/04/12(日) 23:25:07
>>181
チケキャンは潰れたけど
他のチケット斡旋サイトで今回のような場合
売り手の連絡先を教えてくれるとこもあるよ
あくまで売り手と相談して解決してくださいってスタンスだけど
+8
-0
-
248. 匿名 2020/04/12(日) 23:26:06
結婚式 キャンセルじゃなくて 延期でもキャンセル料 払わないとダメなの?+1
-3
-
249. 匿名 2020/04/12(日) 23:28:50
>>203
みんなの書いてるとおり、会社のせいにしなよ。
実際私の勤め先は、出張、会議、会合、食事会も一切禁止されてるよ。
仕事でもプライベートでも何かに出席した場合は、2週間の自宅待機をするように本社から指示が出てる。
ちなみに通常時は、毎日会議や食事会があって色んな会社の人としょっちゅうお会いする業種だから正直ほんと仕事にならない。
だけど今クラスターになるわけにいかないし、会社名も出るから責任持てない行動は出来ない。+68
-1
-
250. 匿名 2020/04/12(日) 23:30:56
>>157
自分たちだけでなく他の人も巻き込んでいるから余計に言われてしまうのかな
主役が主催者だから責任が問われてしまうよね+10
-3
-
251. 匿名 2020/04/12(日) 23:34:04
>>243
「コロナ怖いし 今回の旅行やめておこう」って 当たり前のことだよね。なのに 2人分払わせる?
普通 そんなことできないよね。
どうしても行きたいなら 1人で行けばいいのに。
そんな子と この先 友達でいられない。
+127
-1
-
252. 匿名 2020/04/12(日) 23:37:35
旅行や結婚式、他のことでもちゃんとキャンセルしてキャンセル料も払って…
まだまだ日本は常識的な方が多いんだなと安心した。
お金は天下のまわりもの!何倍にもなって返ってきますように…
+31
-0
-
253. 匿名 2020/04/12(日) 23:37:51
子供の体操教室と自分のスポーツジム会費
自粛して月16000円×2ヶ月分無駄になりました
今月からは月2000円払って休会してます
もう退会した方がいいかな?
+40
-1
-
254. 匿名 2020/04/12(日) 23:39:16
>>17
スマホ持ってるくせに何で自分で調べないの?+5
-6
-
255. 匿名 2020/04/12(日) 23:39:20
>>182
馬鹿なことに気付いて。+3
-1
-
256. 匿名 2020/04/12(日) 23:39:29
>>203
会社で禁止されてる!
これなら納得してもらえるかも。
みなさん ありがとうございます!+60
-0
-
257. 匿名 2020/04/12(日) 23:40:17
>>42
この時期に読めない方が恥ずかしいから。+5
-8
-
258. 匿名 2020/04/12(日) 23:46:56
>>157
私は3月中旬に結婚式挙げました。
コロナのこと毎日考えて悩んで悩んで、なんでこんな思いしなくちゃいけないんだって本当に辛かった。
ガルちゃん見て、この時期に結婚式を決行する花嫁はお花畑だとか非常識とか書かれて、ほんとに心病んだし言い方きつくて悲しくなりました。
時期的にコロナ慣れしたタイミングであったので結婚式を決行して、感染者も出ず終えることができました。
ネットの声より自分の周りの声を聞くようにしてくださいね!秋にはおさまって素敵な式が挙げられますように!!
+8
-116
-
259. 匿名 2020/04/12(日) 23:47:44
GWに祖父母の家に行くからANAチケットをすごく早く取ったのに、早割だから今回のコロナでは対象外だったようで、泣く泣く20000円キャンセル料払ったさ。でも自分が無症状感染者で祖父母に感染者させたくなかったから仕方ない。それにこのキャンセル料でANA従業員のお給料に反映されるんであればまぁいいかな。
それよりLAVAが腹立ってしゃーないわ!!+45
-0
-
260. 匿名 2020/04/12(日) 23:48:31
>>258
自己中花嫁+67
-5
-
261. 匿名 2020/04/12(日) 23:50:22
>>10
「9900円程度」って言うけどさ、小金と思える人もいれば大金と思う人もいるし、自分で言うなら良いけど、人の出費のことにそういう風に言うのってどうなのかなって思った。私にとっては大金だわ。+182
-4
-
262. 匿名 2020/04/12(日) 23:55:17
>>1
スペイン旅行キャンセルしました。
航空券、jalは全額返金してくれて、ホテルに関しては
予約日から1年以内に泊まれば同額でシーズン問わず利用できます
と連絡が来たのですが、感染者の数を見ていると1年以内にはおさまる気配がないですよね。なのできっと4万円損します…
稼ぎの良い仕事ではなく海外旅行はコツコツ貯めてご褒美としていくので、個人的にとてもつらいです。+102
-2
-
263. 匿名 2020/04/12(日) 23:56:14
>>16
まだだいぶ先なのにそんなにかかるんだね汗+28
-1
-
264. 匿名 2020/04/12(日) 23:56:19
>>66
友達の式のためだったらリッチだなぁと思うけど、兄弟姉妹のためならそんなもんかと思ってた…+53
-0
-
265. 匿名 2020/04/12(日) 23:56:26
>>54
わたしも半額取られたよ。
200万円。
なんなのこの差は。+128
-1
-
266. 匿名 2020/04/12(日) 23:58:00
>>258
流石にこれはお花畑と言われても…
もう何も発信しない方が自分の為ですよ。+77
-0
-
267. 匿名 2020/04/12(日) 23:58:52
>>11
か
「禍根を残す」「禍福は糾える縄の如し」この二つでしか見たことなかった
日本人でも3割くらいしか読めないんじゃない?
いつもナベに空目してしまう+6
-7
-
268. 匿名 2020/04/12(日) 23:59:26
>>226
無知を承知で…
キャンセル料を高額払わないといけないくらいなら
いっそキャンセル料と同額になるように2人だけの
結婚式とかかわりにできないものなのでしょうか?
スタッフも最小限であまりかかわらない、3蜜にならないようにできたら、と勝手に思っています。
+52
-1
-
269. 匿名 2020/04/12(日) 23:59:30
>>182 知らないこと聞くのだけなら子供でもできんじゃん。まずは自分で調べようよw 社会に出たことあるかな?+1
-2
-
270. 匿名 2020/04/13(月) 00:01:18
結婚式のキャンセル代
1,800,000円
打ち合わせしかしていないのにこの額だよ。
いつできるかわからないし、ゲストを動かすのも申し訳なくて苦渋の選択だった。
ここの人は気軽にキャンセルしろって言うけど、本当に本当に辛いんだよ。
みんなにお祝いしてもらってキラキラしたドレスを着る憧れの場が奪われた悲しみをもっと理解してあげてほしい。
決行した人の気持ちもわかるから、批判しすぎないでほしい…。+99
-21
-
271. 匿名 2020/04/13(月) 00:04:10
>>258
参列者の身になって考えようね。+51
-4
-
272. 匿名 2020/04/13(月) 00:07:10
>>139
疎遠でいいよ。今になって行かなくて良かったって言うならお金返せって思うし、普通払うよ!+109
-1
-
273. 匿名 2020/04/13(月) 00:14:58
>>99
一時帰国のつもりだったの?
向こうに荷物残っていないの?+8
-0
-
274. 匿名 2020/04/13(月) 00:16:44
>>203
今日夕方のテレビで、5時から19時まではお酒いいって言うから家にいても暇だしって昼飲みしてる2人組写っててさ。
この状況で三密を作る人達は確信犯である。罰則が必要。って医師が言ってたよ。+44
-1
-
275. 匿名 2020/04/13(月) 00:19:47
韓国旅行、いくらだったかなキャンセル効かないやつだった。6万くらい。
よく考えたら何もなくお金だけなくなるって、
すごい事だよね。+37
-3
-
276. 匿名 2020/04/13(月) 00:21:25
>>258
たまたま運がよかっただけ+32
-1
-
277. 匿名 2020/04/13(月) 00:23:54
結婚式キャンセルしてる人、なんで延期にしないの?
延期ならそこまでお金取られないよね?+4
-6
-
278. 匿名 2020/04/13(月) 00:28:08
>>104
>>89
私なんてネットでしか見かけなかったからか
またネット用語出してきて言ってるんだな
とか思ってたよ
会話にも使いにくいよね+3
-0
-
279. 匿名 2020/04/13(月) 00:30:05
>>267
もはや 空目 も調べちゃったよw
見間違えてたーとかが喋り言葉だから
空目とか使った事ない
賢いんだね+1
-1
-
280. 匿名 2020/04/13(月) 00:30:19
>>239
これがお利口自慢とか馬鹿にされてるように思えるって時点でかなりアレだと思う
中学の国語の教科書に載ってるのに
+6
-11
-
281. 匿名 2020/04/13(月) 00:33:33
>>256
お断りする方も辛いですよね。
お気持ちお察しします。
早く収束してほしいですね。+15
-0
-
282. 匿名 2020/04/13(月) 00:35:47
>>277
・いつ収束するかわからないから、別の日程を決めてもまた延期になる可能性がある
・妊活の問題
みんなこの2点が大きいと思うよ。
わたしはそうだった。
何よりこの日のために1年前とかからコツコツ準備して、何度もドレスきて打ち合わせして、もうすぐ!!!ってところで1年後に延期とかになるって気持ち的にも持たないんだよ。+38
-1
-
283. 匿名 2020/04/13(月) 00:36:54
>>188
ひねくれすぎw
+14
-0
-
284. 匿名 2020/04/13(月) 00:38:50
結婚式キャンセル料は高額だけど感染によって下手したらニュースにされて世間のバラシ者になってしまうし、重症化すると命が奪われてしまうかもしれないからキャンセルしてくれた友人には感謝しかない+14
-0
-
285. 匿名 2020/04/13(月) 00:40:23
ねー
慰め合うトピにしようよ〜
そんな金大したことない!命に関わるんだから!!!
とかじゃなくて
えー!!それは悲しいね。早く収束して気持ちよく旅行に行ける日が来るといいね
とかそんな感じにしようよ。
なんか千円でも百万円でも、やってもいないことにお金を払うのは悲しいじゃん…+76
-4
-
286. 匿名 2020/04/13(月) 00:42:54
>>139 あの時行かなくてよかったね ってさ
いやいや、払おうよ!
+58
-0
-
287. 匿名 2020/04/13(月) 00:43:54
>>54
キャンセル料取る事が法律で決められてる訳ではないから、式場側の好意によって違うんだろうね…。+95
-0
-
288. 匿名 2020/04/13(月) 00:45:46
>>258
コロナ慣れって何
しかも感染者でてないなんて言い切れないよ
全員検査したの?その後は?
コロナは本当に分からないんだから
+71
-1
-
289. 匿名 2020/04/13(月) 00:45:54
>>223
うん。だからキャンセルならお金かかるけど
延期ならいいよって言われたから延期にしたって話。+2
-0
-
290. 匿名 2020/04/13(月) 00:46:39
>>107
「舌禍」等で使われますね。+6
-0
-
291. 匿名 2020/04/13(月) 00:47:15
>>258
「時期的にコロナに慣れたタイミング」って本当に思ってます??
参列者は感染怖かったと思いますよ。
しかも未だに自分の事しか考えてない内容の投稿されたんで敢えて言いますけど、来てくれた方に間違っても「式やって良かった」とか言わない様にしてくださいね。+77
-2
-
292. 匿名 2020/04/13(月) 00:49:18
ここ見てると、式場ってほんとぼったくりで腹立ってくる!
キャンセルした人のほとんどが30%とか半額とられてるよね?
こんな時期だからこそ臨機応変に対応できないものなのか。
ほんっと自分たちの利益しか考えてないんだね。
何もしてないのに何百万円も取るとかまじであり得ない。
幸せな日にするつもりで準備してたのに、その日をコロナに奪われ、お金も式場に奪われる。
こんなかわいそうなことないよ…
今回は緊急事態宣言も出てるんだから、ゼロとは言わないからかかった経費のみの請求とかにしてあげてほしいわ…+12
-19
-
293. 匿名 2020/04/13(月) 00:49:34
>>155
なに、あなたはキャンセルせず何かを強行突破したの?+1
-2
-
294. 匿名 2020/04/13(月) 00:51:10
>>289
うん。だからこのトピ名みて?
キャンセル料を嘆くトピだよ。+1
-8
-
295. 匿名 2020/04/13(月) 00:52:39
>>203
最後の一文、本当に理解できない
なんでも理由付けて断れば良いだけの話しだよね?
その結婚式でコロナ貰って家族にうつして亡くしてしまうなんてありえない事じゃないんだよ?
他人事と思ってるから行けるんだよね…。+11
-2
-
296. 匿名 2020/04/13(月) 00:53:04
>>152
式のことは残念ですが、前向きに考えられるのがとても素敵だと思います。ご結婚おめでとうございます。これから良いことがたくさんありますように。+22
-0
-
297. 匿名 2020/04/13(月) 00:53:08
キャンセル料が莫大な人って、迅速に対応した人じゃないかな。
緊急事態宣言が出た今ならもっと臨機応変な対応してくれたんじゃない?
って期待しすぎ?+2
-1
-
298. 匿名 2020/04/13(月) 00:54:49
>>83
10万円が惜しくないような金銭感覚の持ち主は、浮世離れしてる人だから、相手にしないほうがいいよ。
貴女は何も、航空会社にクレームを入れた訳ではないんだから、気にしなくていいと思う。+52
-0
-
299. 匿名 2020/04/13(月) 00:54:53
>>289
>>294
お互いそんな事言わず、仲良くやろうよー。
コロナ早く収束してほしいですね。+4
-0
-
300. 匿名 2020/04/13(月) 00:55:32
>>157
そもそもガルちゃんは結婚式否定派が圧倒的だからね…
理由をつけて叩きたいだけなんだと思う
予定通り結婚式挙げたい気持ちも、大事をとって延期を視野に入れないといけない悔しさも伝わってくるし
普通の感覚なら無事に秋までに収束すると良いね、って思うけどな
タイミングが悪かっただけで百何万のキャンセル料払うのも、思い入れがあってその時期に決めてたりしたらズラすのもやるせないよね
悩むってことはちゃんと状況を理解してるってことなのにね+15
-6
-
301. 匿名 2020/04/13(月) 00:55:43
>>50
それは酷いですね!病院晒しましょう+26
-0
-
302. 匿名 2020/04/13(月) 00:57:45
>>295
横ですが、>>256でキャンセルする方向で動くこと書いてますよ。+6
-0
-
303. 匿名 2020/04/13(月) 00:59:00
>>275
韓国、海外からの入国者受け入れて居ないはずなのですがキャンセル料金とられるんですか?!+4
-1
-
304. 匿名 2020/04/13(月) 01:06:21
>>89
○○禍はよく聞くブレーズだから読めたものの
コロナかって語呂悪いから迷った+5
-3
-
305. 匿名 2020/04/13(月) 01:14:56
私は結婚式の延期で30万でした(;ω;)+6
-1
-
306. 匿名 2020/04/13(月) 01:20:27
今月幼稚園休園なんだから給食費返して欲しい。
2人分で8000円。
欲をいえば幼稚園代と冷暖房費も……。+21
-17
-
307. 匿名 2020/04/13(月) 01:26:03
>>1
どっから33000円出てきたのかな。
焦って説明忘れた?笑笑+5
-21
-
308. 匿名 2020/04/13(月) 01:26:19
>>292
気持ちはわかる。
が、式場側だって社員の生活や会社の存続がかかってる。準備もすすめてる。全く無料にするわけにはいかないんだと思う。
ほんとにお気の毒、運が悪かったとしか言えない。+54
-1
-
309. 匿名 2020/04/13(月) 01:29:05
>>19
前に通っていた六本木に有る某歯医者は3日前までに連絡しないとキャンセル料がかかると言われました。
審美歯科では無くて口コミランキングで上位の歯科ですが同じ所かも?
私には合わなかったのでやめましたが。+14
-0
-
310. 匿名 2020/04/13(月) 01:36:59
今回の件で結婚式場選びは大切だなーと思った。+7
-2
-
311. 匿名 2020/04/13(月) 01:41:38
>>292
無料にしろなんて書いてない。
経費のみの請求とかにしてあげられないのかな?って書いてあるよ。+13
-3
-
312. 匿名 2020/04/13(月) 01:42:30
>>311
>>308だった+1
-0
-
313. 匿名 2020/04/13(月) 01:43:36
>>310
いやいや、どんな対応するかなんてその時にならないとわかんないよ…+3
-1
-
314. 匿名 2020/04/13(月) 01:54:10
>>270
お祝いしてもらってって自分で言っちゃうの?w
挙式は愛を誓う場、披露宴は結婚したことをみんなに報告する場
キラキラの衣装着た可愛い自分を披露する場所じゃないよ…+30
-23
-
315. 匿名 2020/04/13(月) 02:00:39
>>258
うわー
新郎も新婦も同じ考えなんだ。。
友達にいなくてよかったこのタイプ
参加者の皆さんは怖かっただろうなー+47
-5
-
316. 匿名 2020/04/13(月) 02:17:31
>>258
コロナ慣れって何?+26
-3
-
317. 匿名 2020/04/13(月) 02:29:24
>>142
違約金って罰金じゃなくて、キャンペーンで無料になった入会金とか事務手数料、それと当月分無料だった場合のトータルの金額。
だから元々、掛かるはずだった料金
徳はしなかったけれど損もしなかったと思ってなるべく早く退会すれば、これから毎月支払う会費は支払わずに済むよ!+46
-0
-
318. 匿名 2020/04/13(月) 02:40:12
>>81
口だけ出してお金は出さないって、先が思いやられるね😞+84
-1
-
319. 匿名 2020/04/13(月) 02:41:19
>>267
これ以上自分の無知を晒すのやめて読書でもしたら?+0
-3
-
320. 匿名 2020/04/13(月) 02:43:49
>>16
素敵な考え方だ…
日頃からそういう考え方をされてるんだろうなと思いました。
私も見習おうと思います。+36
-1
-
321. 匿名 2020/04/13(月) 02:47:17
>>54
何度も打ち合わせしてきた分は無償なんだ
式場太っ腹+60
-0
-
322. 匿名 2020/04/13(月) 02:48:37
>>258
自分の周りの声。面と向かっても言ってもらえないなんてつらいね。+21
-1
-
323. 匿名 2020/04/13(月) 02:53:37
>>16
3月の3連休の東京行きの飛行機を
コロナを理由にキャンセルしましたが
無料になりましたよ!
キャンセル無料の期間も随時
のびてるみたいなので
GWだとまだ緊急事態宣言中だし
キャンセル料戻ってくるかもしれませんよ!+27
-1
-
324. 匿名 2020/04/13(月) 03:04:46
>>10
9900円程度って言う一言は本当に余計だと思うよ!言いたいことはわかるけどさ。+101
-3
-
325. 匿名 2020/04/13(月) 03:06:30
>>116
読めない
普段使わないもん+3
-1
-
326. 匿名 2020/04/13(月) 03:17:20
友達の身内が6月に結婚式するらしいけどキャンセルする様子もなく、決行する模様。
ちなみに嫁さんの出身地である感染者が毎日増えてる某県に他県からわざわざ行く。
身内じゃないし招待されてるわけでもないから強く言えないけど、キャンセルになることを願ってる。このままだとクラスターになりかねない。+5
-3
-
327. 匿名 2020/04/13(月) 03:17:21
>>50
ギリギリに変更お願いしたからとか?+4
-0
-
328. 匿名 2020/04/13(月) 03:32:32
>>181
宝塚ファンですが、6月まで全ての公演中止で高額チケットをサイトで買ってた人達が揉めまくっています。
売り手には手数料引いた額を返金してくれる人もいれば、フル無視で劇団から返金される定価分で更に儲けてる人もいます。私も10万くらいで買ったチケットも返金はなかったのでこれに懲りて転売チケットは買わないようにします。+27
-0
-
329. 匿名 2020/04/13(月) 03:44:07
>>294
性格悪w+4
-0
-
330. 匿名 2020/04/13(月) 03:45:16
結婚式って延期でもキャンセル料取られるの?+0
-0
-
331. 匿名 2020/04/13(月) 03:57:22
>>285
同意です
仕方ないのもコロナかかるよりは〜とか、そんなことは十分わかってる!
でもコロナのせいで払ったキャンセル料のモヤモヤを吐き出したいのよ+23
-1
-
332. 匿名 2020/04/13(月) 04:49:41
>>154
私もちょうど同じ状況だったので、助かりました!ANAに連絡してみます。ありがとうございます。+3
-0
-
333. 匿名 2020/04/13(月) 05:07:28
ハワイで結婚式したバカ夫婦。
miyununa インスタ+3
-1
-
334. 匿名 2020/04/13(月) 05:13:49
>>81
恨みを持つくらい重要な事だったなら
最初から夫婦の決断優先すればよかったのに…
折れたのは自分たちでしょ?
結果良くない方に進んだからって、決めた自分たちよりきっかけを作った義両親を憎むなんてなんだかなー
+17
-17
-
335. 匿名 2020/04/13(月) 06:13:30
>>16
倍良いことあるよ
あなた素敵だもの
+24
-1
-
336. 匿名 2020/04/13(月) 06:43:38
>>212
81です。
私の両親からは言われましたが彼の両親から援助の話はありませんでした。
何回話し合いの場を設けても聞き入れてもらえず結婚前に険悪になる事は避けたいと彼に言われて泣く泣く折れた形です。
式場も義母が決めてしまいました。
式の内容も義母が口を出してきて義母の結婚式を決めてる気分でした。+41
-3
-
337. 匿名 2020/04/13(月) 06:47:15
>>318
81です。
そうですよね。
今回の事で彼の両親の人間性や彼の親に対する対応の仕方がわかって結婚を考え直したほうがいいのではないかという気持ちになってきました。+31
-0
-
338. 匿名 2020/04/13(月) 06:51:39
旅行キャンセル料がって人多いね
私は2月の旅行コロナでキャンセルしたけど予約してたのはじゃらんで予約した宿だけ
それも早めに取り消したからキャンセル料いらなかった
でも半年以上前から楽しみにしてたから悔しいわ+6
-0
-
339. 匿名 2020/04/13(月) 06:52:11
>>243
相手ははらうよ!と言ってくれたけど、私がキャンセル提案したから私が払った+2
-11
-
340. 匿名 2020/04/13(月) 06:58:26
>>314
あーもう性格悪いなぁ…
キャンセル料を嘆くトピなんだよ?
揚げ足取って突っかかる場じゃない。+14
-5
-
341. 匿名 2020/04/13(月) 07:04:03
各種取消料って
係員とかの手間賃でもあるのよね。
トケ料かからない事も大事だけど
経営も大事...。
わかってはいるど。高いよねぇ。+4
-1
-
342. 匿名 2020/04/13(月) 07:51:23
>>49
ブライダルに限らないけど、用意する方は仕事なんだしぼったくりとは違わない?
元々手元に用意していた式代を払っただけだよね。
挙げる人はそれ(ぼったくり)承知で契約してるんだから今更な話だと思う。
確かに普通なら決行出来た物が無しになるのは気の毒だけど、式や旅行、イベントを準備した側が無一文てのもおかしい。+50
-4
-
343. 匿名 2020/04/13(月) 07:56:38
マラソンの参加料 毎週どこかにエントリーしてて大体一つにつき8千円前後くらいかな。返してくれる自治体と返金してくれない自治体があった。一部クオカードで返してくれるとこもあったな。2月、3月の直近の大会はほとんど返金してくれるとこなかったかも。合計でいくら損したか計算してないから不明。
マラソン大会のためのホテル代や飛行機や新幹線などは、ほとんどお金かからなくてキャンセルできたと思う。+2
-1
-
344. 匿名 2020/04/13(月) 08:01:06
キャンセルだらけで職場が倒産して無くなる事比べたら遊ぶお金損するくらい全然大した事無い話だと思う。
+4
-0
-
345. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:49
>>314
参列してくれる人はお祝いの気持ちがあって行くもんでしょ
普通はね
あなたみたいに捻くれてる人は体裁だけで面倒くせーって言いながらいくのかもしれないけど+19
-2
-
346. 匿名 2020/04/13(月) 08:32:23
ママ友に化粧品売りつけないと!+0
-6
-
347. 匿名 2020/04/13(月) 08:39:22
>>179
論点ずれてない?
そりゃ、延期なら式場側にメリットがあるからキャンセル料は取らないでしょう。+1
-0
-
348. 匿名 2020/04/13(月) 08:45:59
キャンセル料の事がショックで気持ちを切り替えたくて吐き出したのにアンカーをつけて絡んでくる人がいてストレスがたまる。
状況を知らないんだから上から目線でわかったような事を言ってこないでほしい。
嘆くトピなんだから普通に嘆かせてよ。
+13
-1
-
349. 匿名 2020/04/13(月) 09:08:13
>>3
結婚式業界も
お客さんの立場になって考えてあげないと
これから結婚式は、あげないって人が増えると思います+14
-6
-
350. 匿名 2020/04/13(月) 09:43:01
ジムの休会でもお金かかることに凹む。
やめるなんていってないし、国からの指示なのに。
契約縛りの日数終わったらやめてやる!+4
-0
-
351. 匿名 2020/04/13(月) 09:43:46
>>159
うちに旦那も今月末に結婚式に出席するんだよー。
もらってこないか心配だけど、妊娠中とかの理由がないと断りにくいんだから新郎新婦側から中止にしてくれないと困るよね。
ちなみに緊急事態宣言対象の県です。+36
-1
-
352. 匿名 2020/04/13(月) 09:54:30
>>43
大丈夫、私なんか「コロナなべ」と読んでたよ
トピあがる度にコロナのなべなんかして皆何やってんだろうって思ってた+40
-0
-
353. 匿名 2020/04/13(月) 09:57:05
>>328
転売って禁止になったんじゃないの?
どこで買ってるの?+10
-1
-
354. 匿名 2020/04/13(月) 10:17:30
>>3
つい先日、5月下旬の結婚式を延期することを決定しました。
本来は延期はキャンセルと同じ扱いで日程取り直しになるところでしたが、状況が状況なので特例としてキャンセル料無しで延期させてくれました。
ただ、3月中旬に問い合わせた時には延期もキャンセルも規定通りのキャンセル料で、自粛要請が出た期間の挙式日でないとキャンセル料を無料に出来ないと言われていたので、ご友人は式場側の方針がそのような感じの時に決断されたのかも知れませんね。。
ご友人のように、きっとゲストの事を考えていち早く決断したであろう方々が損をするなんてなんだかなー、とは思います。+68
-2
-
355. 匿名 2020/04/13(月) 10:24:39
ライブのチケ代、遠征費トータル15000円ほど
自主的に行くのをやめた
それから2日後に国からライブ自粛要請が出てそのツアーも中止、チケ代が払い戻されることに…
たった2日のタイミングでちょっと悔しかったけど、仕方ないと思ってる
それで安心が買えたと思って…
(…にお金とライブへの若干の未練がこもっている)+16
-0
-
356. 匿名 2020/04/13(月) 10:25:58
>>24
へー!!
わたしもうずって読んでた!+6
-0
-
357. 匿名 2020/04/13(月) 10:38:56
>>214
結婚式場は加害者じゃないですよ
キャンセル料もらっても赤字なんだし痛み分けで仕方ないと思う+22
-0
-
358. 匿名 2020/04/13(月) 11:21:21
>>42
同意してないけどマイナスしとくね+3
-0
-
359. 匿名 2020/04/13(月) 11:25:55
>>336
義母図々しくない?
一銭も出さないのに口は出すのか。
そこまで毒なら突き放した方が楽かも+50
-0
-
360. 匿名 2020/04/13(月) 12:10:36
>>5
うち2月に予定してた海外旅行キャセルで
9万円とられた
まだ日本に感染者出てなくてのんびりムードだったけど
中国と中国と関係が深い諸外国には出ていて
その中の1つだったから夫がキャンセルした
もしもの事があったら会社に迷惑がかかるって言って+28
-0
-
361. 匿名 2020/04/13(月) 12:12:51
>>28
本気でコロナうずかと思ってた。
今初めて調べた。+25
-0
-
362. 匿名 2020/04/13(月) 12:23:24
>>337
元旦那の親が同じような人でした。
結婚式のことに口出ししてくるけど、一銭もお金は出さない。
元旦那も親の言う事聞く、常に親のご機嫌を伺う男。
結婚式近づくにつれて、これ結婚しない方が良いと思う。て思ってたけど、してしまった。
義母が原因で元旦那とはうまくいかなくなり、かなり労力を使って1年後には離婚。
ただただアホらしい時間を過ごしたのだと後悔したので、やめるなら早い方がいいよ。
私の経験上、そんな親に育てられた子がまともなわけないわな。て思う。+33
-1
-
363. 匿名 2020/04/13(月) 12:35:12
あずけられないのに保育料75000円…+14
-1
-
364. 匿名 2020/04/13(月) 12:38:13
>>145
私 JTBで10万円とられたよ
うそつかないで+0
-3
-
365. 匿名 2020/04/13(月) 12:38:31
キャンセル料取られるからって理由で旅行に来た客がいたよ。緊急事態宣言出てる県から。しかも「地元の人に何で来たの?って言われて悲しかった。県外でも同じ日本人なのにね。その点、おたくのお店は暖かく迎えてくれて嬉しかった」とか言いやがった。こういう奴が消えない限り、感染拡大は止められないね。こっちだって本音は「家に篭ってろよクソが」だよ。+27
-0
-
366. 匿名 2020/04/13(月) 12:52:19
留学費キャンセル料35万嘆いてます
早くコロナが収束しますように+8
-0
-
367. 匿名 2020/04/13(月) 12:53:02
>>270
決行した挙式披露宴でコロナのクラスター感染になった場合の損害賠償金(式場消毒等、出席者の治療費等)をひっくるめたら安いと思うよ。+21
-1
-
368. 匿名 2020/04/13(月) 12:56:17
>>10
こういう人って1番ウザいタイプ。
自分の価値観で相手を落として元気の押し売り。挙げ句一言多い。
ベッキーみたい。
正しい事言う&前向きな自分に酔うのやめて。+59
-4
-
369. 匿名 2020/04/13(月) 13:04:29
トピズレでごめんなさい
>>337
>>318です
実は離婚した夫の両親がそういう人で、生まれた子供のお祝い事を仕切って盛大にやってくれましたが、彼らからのお祝い金はないのに料亭での請求書を渡されました。
七五三の記念写真もお祝いをくれた私の実家にだけあげるわけにいかず(夫だった人が写真撮影に行った報告をしていた)義実家から催促されてプレゼントしました。
お祝い金もくれないのに2万相当の写真をあげるはめになり、親の言いなりのバカ夫と厚かましいその親にウンザリでした。
結婚した時も支度金30万をくれましたが、一年ほど経って気がついたのですが夫がリボ払いで返済していました。
なので一生ついて回りますよ!+16
-1
-
370. 匿名 2020/04/13(月) 13:13:39
>>334
いやいや、普通の大人なら責任感じてお金出すよ。
好きな人の親にそう言われたら、やらないのは自分達のワガママかなと思って受け入れてしまう気持ちは解る。
やらないと言ってるのにやったらと言うからには、それなりに援助するもんだと思うよ。
+6
-0
-
371. 匿名 2020/04/13(月) 13:34:49
>>13
雰囲気で読んでたから、なべかと思ってた
半分ネタトピかと思った
コロナ鍋、みんなでマイナスな話をぐつぐつ煮るのかと。
質問して回答してくれたかたたち、ありがとう。+1
-6
-
372. 匿名 2020/04/13(月) 13:41:46
>>336
大変でしたね。先が思いやられるなぁ。+18
-0
-
373. 匿名 2020/04/13(月) 13:44:40
>>337
式を中止にしたなら、入籍は少し待ってもらってよく考えた方がいいかもね。なんか焦らないほうがいい気がする。+20
-1
-
374. 匿名 2020/04/13(月) 13:46:30
>>191
キャンセル規定って、あんまり説明されないよ
聞けば教えてくれるくらい+3
-1
-
375. 匿名 2020/04/13(月) 13:46:55
ライブやお芝居のチケット20枚近く、チケット代金と発券手数料は戻って来たけど、郵送で送られた物やシステム手数料は戻らず、1万以上謎の手数料を取られて軽くダメージくらってます。
+6
-0
-
376. 匿名 2020/04/13(月) 13:48:39
>>339
仲の良い友達同士でもあまりそういうことはしないほうがいいよ。お金が絡むことはお互いで解決してスッキリさせないと後々面倒。+10
-1
-
377. 匿名 2020/04/13(月) 13:51:26
>>336
何件ものレスついてるけど、
そういう友人いました、
聞いてた私はずっと違和感持ってましたが
やはり早めに離婚しました…
なにかにつけ口出しして
お金ださない義実家、
いいなりになる旦那、
飛行機の距離くらいにならないと
だめそうです+28
-0
-
378. 匿名 2020/04/13(月) 14:03:18
キャンセル料とは違うけど
ある講座、月2回分を半年分払った
4万くらい
3密の教室だから、もういかないと思う
返金とかはない。
もっと大変な人もいる、と思うことにしてる+8
-0
-
379. 匿名 2020/04/13(月) 14:04:59
>>270
前途遼遠ですな!カッカッカッ+6
-4
-
380. 匿名 2020/04/13(月) 14:16:01
>>268
私もこの選択をしました。
ゲストを呼ばない。家族婚用の小さい会場で、二人だけで披露宴に変更。
彼が着付けができるので、紋付袴と振袖で。
全部で20万かからないかな。
(キャンセルしたら20万は楽に超える)
ゲストには着飾った二人を印刷した葉書を送って終了。落ち着いたら挨拶まわりする。
それでもスタッフさんにとっては儲からないし、感染リスクもあるし、正直迷惑なんだろうな。+16
-0
-
381. 匿名 2020/04/13(月) 14:17:44
キャンセル料というから損した感じするんだろうけど、元々払うつもりで手元に用意してたお金だよね。
受け入れる側は、その売上がある前提で働いてるんだから厚意の無償サービスばかり求めるのはどうなんだろう。
「キャンセル料無し」「払い戻しあり」ってお客さんからしたら聞こえが良くても働く側に言わせたら「無料で働いてよ」って事。+9
-0
-
382. 匿名 2020/04/13(月) 14:21:07
ちなみに、キャンセル料取る式場って、都内有名ホテルとかなの?
それとも、モロ式場だけやっているようなとこ?
こんな事態で式やれないのにキャンセル料取るって悲惨すぎませんかね+2
-4
-
383. 匿名 2020/04/13(月) 14:22:07
2月上旬に行くはずだったロサンゼルスのディズニー旅行キャンセル料。悔しかったけど何かあってからでは遅いし、家族守れたと思えばよかった。
3万、、、くそぉ+6
-1
-
384. 匿名 2020/04/13(月) 14:30:37
30万円の変更手数料払って予約を変更した海外旅行。海外旅行のキャンセル料は無料だったけど、事前に変更した30万は自己都合なので戻ってこない。変更した方が安い予定だったんだよーーーー。+8
-0
-
385. 匿名 2020/04/13(月) 14:32:06
>>1
説明が下手すぎ+0
-4
-
386. 匿名 2020/04/13(月) 14:33:57
>>33
ピューロ年パスの延長あるはず
公式サイト見てみてはいかがですか?
うちは期限つき(5/30)の1dayパス持ってましたが延長されると書いてありました+4
-0
-
387. 匿名 2020/04/13(月) 14:36:34
>>382
公民館とか神社みたいよ
+0
-0
-
388. 匿名 2020/04/13(月) 14:37:31
旦那の浮気調査で9万円を探偵会社に支払いました。
ところが例の自粛要請のため旦那と女のデートが前日にキャンセルになりました。
私が支払った9万ももちろん返金なし…。
くそーー!!+25
-1
-
389. 匿名 2020/04/13(月) 14:38:19
>>387
ごめん、言葉が足りなかった
キャンセル料が発生しないところが💧
+2
-0
-
390. 匿名 2020/04/13(月) 14:44:47
>>1
修学旅行
キャンセル料取られるんだろうな
悲しくて悲しくて+1
-0
-
391. 匿名 2020/04/13(月) 15:00:45
京都のホテルキャンセル代で三万飛んだ+3
-0
-
392. 匿名 2020/04/13(月) 15:12:12
>>193
北海道とかかもよ+0
-0
-
393. 匿名 2020/04/13(月) 15:22:33
>>16
わかる…
私は春のライブツアーとフェスです
5個くらいチケットとってて皆中止だったけど、チケット運営会社負担できる所以外は払い戻ししてない
グッズも売れなきゃバンドの借金だと思うから少しでも助けになればと思って通販したよ
旅行、落ち着いたら行けますように!+7
-0
-
394. 匿名 2020/04/13(月) 15:25:26
>>139
私だったらあとからでも謝って自分でお金払う。
友達にお金出してもらうとか恥ずかしい、なによりいろんな申し訳ない気持ちと旅行に行くくらい仲の良い友達を失いたくない。
今回のコロナで良くも悪くも人間の本性がでるよね+24
-0
-
395. 匿名 2020/04/13(月) 15:28:50
キャンセルされる側の立場ですが…
キャンセル料払いたくないし、納得できないのもわかります。でも、その日のために会場を押さえたり、人員を手配したり、調整や会議を行ったり、見えないところに時間とお金がかかっているんです…。
いただかなければ潰れてしまいます。
キャンセルの手続きも機会ではなく人がやっていますよね?悲しい気持ちはこちらも同じです。早くこの悪夢が終わりますように+17
-0
-
396. 匿名 2020/04/13(月) 15:29:11
>>337
多分危ないのでは…
そういうのって1回言う通りにすると、マイホームから家具から口出すし、妊娠したら生まれる時期にもケチつけるし、病院、名付け、お祝い、里帰り、七五三、ランドセル、育休明け、2人目はまだ?…全てについてまわるよ
そして旦那は全て間違いなく全ての事に我慢して欲しいと言って、最初聞いてて後から反発するとダメ嫁扱いになる+10
-0
-
397. 匿名 2020/04/13(月) 15:29:42
>>314
性格悪すぎてまじで参列して欲しくないレベル。
この人ゲストのことを考えてキャンセルしてるのに。+6
-2
-
398. 匿名 2020/04/13(月) 15:31:22
>>292
ええー!なんでこの意見マイナス多いの?
経費だけとればよくない?緊急事態宣言もでてるんだから、自己責任と同じ普通のキャンセル料を取る方がおかしい。
みんな半分取って当たり前と思ってるのか…+2
-7
-
399. 匿名 2020/04/13(月) 15:36:29
>>69
海外だけど、GWの旅行、キャンセル不可の航空券も全額返金になったよ。
航空会社の特例っていうやつらしい。
ホテルもキャンセル不可のプランだけど、どうやら返してくれそう。
また来年、仕切り直して行きたい。
+1
-0
-
400. 匿名 2020/04/13(月) 15:40:15
これから結婚式するならレストランウェディングがいいかもね。
レストランならキャンセル料100万以上しないだろうし、会費制の方が好感持たれそう。+5
-1
-
401. 匿名 2020/04/13(月) 15:40:17
>>292
だから、その経費の落とし所が30%程度なんじゃない?
経費って使った物代だけじゃないから
場所代や雇うはずだった人件費の何割か、物代、料理代、花代、プラン作成の手間も人件費だし、それは全て式場も仲介して予約して払ってるんだし
使った物代の計算も人様の手間がかかる事だし
そこを厳密な実際に使った分の経費だけにしたら、今度はその先のプランナーや卸業者側など関係者が全部被ることになる
その中間が30%なんだと思う+8
-1
-
402. 匿名 2020/04/13(月) 15:43:37
>>167
利用してる路線の一ヶ月定期の場合だけど、購入から7日すぎると払い戻し不可だった。
やや、残念だけど寄付したと思う事にしました。+10
-1
-
403. 匿名 2020/04/13(月) 15:55:59
>>10
もっと大変な人がいるんだから
これって発言者本人が言うのはいいけど、赤の他人に上から言われたら、心の中で疎遠を考える言葉だと思う。+44
-1
-
404. 匿名 2020/04/13(月) 16:11:30
コロナじゃないけど旅行のキャンセルで8万…いまだに悔しい+7
-0
-
405. 匿名 2020/04/13(月) 16:21:22
3月の旦那実家帰省のキャンセル料。。
地域では2月半ばから感染者出てたから、早めにキャンセルしてキャンセル料30000円以上。
数日後、政府の対策で飛行機のキャンセル料は無料と発表されたけどその告知以前のキャンセルは対象外だったというタイミングの悪さ。
仕方ないと思いつつ痛い。
旦那の親からはなんで来ないんだとキレられたしね。余計帰る気なくなるわー。まぁ次いつ飛行機乗れるのかほんと想像つかない。ここまでになるとは本当その時は思わなかったな…+14
-0
-
406. 匿名 2020/04/13(月) 16:27:36
>>287
厚意ね。
式場によってキャンセル規定が
異なるというのもあるよね。
これからの人は契約前に
ちゃんと確認した方がいいね。
旅行でもツアーや宿泊施設で
だいぶ異なるし。+0
-0
-
407. 匿名 2020/04/13(月) 16:27:54
無知ですみません
結婚式のキャンセル料金の話がありますが延期はできないのでしょうか
延期でもお金かかるのかな+2
-0
-
408. 匿名 2020/04/13(月) 16:30:34
子供のプレ幼稚園
月謝14000円
かえってこないよ
5月は行けますように+8
-0
-
409. 匿名 2020/04/13(月) 16:31:17
>>318
ピンチをチャンスにしよう。コロナのお陰で結婚せずに済んだと思える日が来るかも+12
-0
-
410. 匿名 2020/04/13(月) 16:39:26
>>233
やっぱり?私もww+3
-1
-
411. 匿名 2020/04/13(月) 16:43:12
ずっとコロナ鍋って読んでた(恥)+3
-1
-
412. 匿名 2020/04/13(月) 16:47:33
>>336
あー、主導権持ちたい義母かなぁ?我が家もこんな感じで、家決められた。
でも今回の事で弱みを握れたと思ったら良いよ!!義両親と何かあった時に、「私たちはあの時、結婚式したくなかったのに、勝手に決めて、結局出来ず、しかもキャンセル料まで払って…」と、グチグチ言ったらいい。
じゃないと、そんな義母とはやってけない。
+11
-0
-
413. 匿名 2020/04/13(月) 16:59:45
4月末に挙式、GWにハネムーンの予定でした。
結婚式は3月上旬にキャンセル料覚悟で電話したら、式場の特例で無料で延期してもらえました。東京です。
ハネムーンも早々にイタリアをキャンセルし、1月下旬に国内なら。。と沖縄に変更しましたが、治る気配感じられずキャンセルしました。
しかし、大手旅行会社でそこもキャンセル料無料。
キャンセルするだけでも気持ちが落ちるのに、同じ境遇でキャンセル料払ってる方がいるのを知って人事には思えなくて心が痛みます。。+5
-12
-
414. 匿名 2020/04/13(月) 17:13:14
>>11
最近よく見るよね。なんかゾワゾワする。+1
-3
-
415. 匿名 2020/04/13(月) 17:15:58
来月に予約してた旅行、キャンセル料かかりませんでした。+0
-0
-
416. 匿名 2020/04/13(月) 17:27:50
>>3
まあついてない!と、思うしかない。昨年なら大丈夫なんだから。来年なら大丈夫かも知れないしね。たまたまだろうけど。
仕切り直しだね。+0
-0
-
417. 匿名 2020/04/13(月) 17:34:53
いつかみんなも私もまた楽しく旅行出来ますように。+6
-0
-
418. 匿名 2020/04/13(月) 17:37:44
>>33
ほんとほんと
宮島の水族館年パス初めて買ったけど一回しか行ってないな、秋で切れちゃうけど。水族館も経営厳しいだろうからまぁ延長しなくてもいいかな。来年もまた買うよ!応援したい。
うちは収入今のところ減ってないから多少痛みを被ろう応援しようって思ってるけど、既に大打撃受けてる個人にとってはそれも痛いよね…
あ、そういえば福袋で買ったコーヒーチケットとかも外出自粛してたから期限切れちゃったな。+3
-0
-
419. 匿名 2020/04/13(月) 17:43:47
>>95
期限が来月いっぱいまでのディズニーチケット持ってたんですが、ホームページみたら払い戻しか延期できるって書いてあったので、払い戻ししてもらいました!
チケット値上がりしてるし絶対無駄にしたくないですよね、、。
ホームページみてみるか問い合わせてみてはいかがでしょうか(^^)?+11
-0
-
420. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:46
>>414
昔から災厄なんかによく言われる言い回しだけど+0
-0
-
421. 匿名 2020/04/13(月) 18:10:48
>>81
私の義母も金出さずに口だけ出す人です。旦那さんが守ってくれそうに無いなら結婚式延期のうちに結婚自体を考える時間を持ってみてもいいかと思います。
私は来月出産ですがコロナなのに会いに行く・産後の手伝いに行くとうるさいので私からハッキリ断りました。それでもストレス溜まりますけどね…
結婚する場合はキッパリ断るかスルーするメンタルがないと厳しいかと思います…+9
-0
-
422. 匿名 2020/04/13(月) 18:20:22
>>1
私は延期するだけで200万wwww+7
-0
-
423. 匿名 2020/04/13(月) 18:26:55
>>369
すごい、結婚式の支度金をリボ払いで返済って恐ろしいですね…+4
-0
-
424. 匿名 2020/04/13(月) 18:27:43
>>20
わたしも4月1回も行ってないのに9,000円近く払ってます、、、。
でも5月からは休会できるので毎月1,800円くらいで良さそう。
4月分が辛いです。+3
-0
-
425. 匿名 2020/04/13(月) 18:34:54
旅行のキャンセル料60万ぐらい。
あー、いつもセコセコ生きてるのに、痛い〜〜!!+13
-0
-
426. 匿名 2020/04/13(月) 18:36:28
>>1
キャンセルされなかった方が地獄だよ。万一結婚式がクラスターになったら後味悪いなんてもんじゃ済まない。+4
-0
-
427. 匿名 2020/04/13(月) 18:38:52
>>1
3.11翌日と、昨年秋の台風通過日に結婚式強行するような友人を持ち、かなりしんどい思いをしたら私からすると、お金払ってキャンセルで済むならお金払いたかったです。+5
-0
-
428. 匿名 2020/04/13(月) 18:42:40
>>49
いや式場だってめちゃくちゃ被害者だよ、、
主さんが言うようにどちらも悪くない。
キャンセル料もらっても赤字。+18
-0
-
429. 匿名 2020/04/13(月) 18:44:18
>>421
そんなひどい義母に配慮する必要がどこにある?私は義両親との絶縁を結婚の条件にして、普通に暮らしてますよ。+7
-0
-
430. 匿名 2020/04/13(月) 18:47:42
>>428
ふだんからとんでもない額をぼったくってんだから被害者と言えるのかな…
それを理解して結婚式するわけなんだけれども+5
-4
-
431. 匿名 2020/04/13(月) 19:02:21
結婚式のキャンセル料が50万程度なら迷わずキャンセルするけど、150万〜200万じゃ悩むな。
夫婦喧嘩になりそうだね‥。+13
-0
-
432. 匿名 2020/04/13(月) 19:27:16
>>1
6月に結婚式あげる予定の遠い県の親戚がいたんだけど普通に「来れるなら来てね〜」ってサクッと言ってきてビックリした
申し訳ないけど遠い県までわざわざ行って(宿泊になると思われます)病気になったらたまったもんじゃないよ…
そんなに近い仲でもなかったから丁寧に断ったんだけど、後日「延期しようかなぁ。けど高いキャンセル料とられるんだってムカツク!」って連絡が来ました…。きっと色んな人に断られたんだろうな。
でも何ていうか、コロナが終わった後にまた呼ばれても行きたくないなぁと思ってしまいました…
+17
-0
-
433. 匿名 2020/04/13(月) 19:31:54
>>430
皆ちゃんと式場の人と相談して納得してお金払ってるよ?
ぼったくりなんて思う人は結婚式やらない方がいいね〜+2
-2
-
434. 匿名 2020/04/13(月) 19:35:15
>>69
うちもANAの旅作でGWの沖縄旅行予約してたのが
行きの便が欠航したとのメールが来たので
一旦、便を無料変更したけど結局7日にキャンセルしたら
全額次の日に返金されました
+2
-0
-
435. 匿名 2020/04/13(月) 19:50:26
転職先から採用キャンセルきたーー+7
-0
-
436. 匿名 2020/04/13(月) 19:53:43
海外旅行のキャンセル
10万越え
一年前から予約してたし準備してたし多分もう最後だったのに
自分は死んでもいいから行きたいぐらいだけど周りに迷惑かけられないから泣く泣くキャンセル+14
-0
-
437. 匿名 2020/04/13(月) 19:56:57
>>413
悲しんでいる人がたくさんいるトピでわざわざ自分が損しなかった話を報告するなんて、空気読めないよねあなた笑+10
-0
-
438. 匿名 2020/04/13(月) 20:07:40
>>139
私もです。
2月の2週目あたりに大阪へ行く予定でしたが、私が危ないから止めようと言ってキャンセルしました。
友人2人はコロナに関して気にしていなかったので、キャンセル料金全額負担しました(;o;)
今後の付き合いに頭を悩ませます(;_;)+9
-0
-
439. 匿名 2020/04/13(月) 20:09:39
>>35
新しいw
+1
-0
-
440. 匿名 2020/04/13(月) 20:12:25
>>352
わたしも全く同じこと思ってたw+0
-0
-
441. 匿名 2020/04/13(月) 20:13:00
>>374
契約の時にちゃんと詳しく説明されたけどなー
式場によるのかな?
で、キャンセル保険みたいなのがあった+0
-0
-
442. 匿名 2020/04/13(月) 20:13:12
>>388
それは色々と辛いね。全額取られちゃうのはなんだかなぁと思っちゃう+1
-0
-
443. 匿名 2020/04/13(月) 20:15:42
そうだね。コロナ始まってたし、海外ロックダウンしてたの見てたら
絶対に今何かを契約する気にはならないよね。 かわいそうだけど、自業自得かなあ。>>68
+1
-0
-
444. 匿名 2020/04/13(月) 20:25:01
>>147
うちも戻ってこないよ
5万(ーー;)
まあ、子供がかかったり保育士さんにうつしてニュースになるよりマシよ
悲しいけど頑張ろ〜+6
-0
-
445. 匿名 2020/04/13(月) 20:27:09
GWに北海道旅行を予定していたのですが、飛行機とホテルでキャンセル料5万円。悲しいなぁ・・・+1
-0
-
446. 匿名 2020/04/13(月) 20:42:21
>>200
ヒステリック婆だなー。
意地悪すぎ。+2
-0
-
447. 匿名 2020/04/13(月) 21:03:32
>>16
札幌市民です。
あなたみたいな人が旅行に来てくれたら本当に嬉しい!!
今は北海道民みんなで力合わせて頑張ってます!
素敵なとこなので、落ち着いたら是非また来てね+4
-0
-
448. 匿名 2020/04/13(月) 21:04:36
>>430
結婚式とか葬式とか冠婚葬祭にケチつける人はやらない方がいい
今どきは家族式もやらない選択もあるからぼったくりじゃないよ
世間体や親戚付き合いが気になってやらざるを得ないってなら、その値段が世間代だよ+5
-0
-
449. 匿名 2020/04/13(月) 21:10:54
>>6
私含めここの人達のキャンセル料、全部中国が払えや
ちなみに私は飛行機代キャンセルで4万円泣+3
-0
-
450. 匿名 2020/04/13(月) 23:44:45
ここの人達に比べたら微々たる金額かもしれないけど、
ダンス系の習い事のお月謝の7,000円、2月末にお教室休業になって、未だに再開の目処が立たないとの事で
レッスン受けていないのに3月分を支払って、返金なし…
周りにもこういう人多いみたいだし、今回のばかりは運なのかね…
12月に1~3月分の3ヶ月分一括払いする選択したの私だけど、なんか釈然としないんだよね…+3
-0
-
451. 匿名 2020/04/14(火) 00:04:37
>>10
私の妹かと思った。元気の押し売りの、迷惑なほどの前むきポジティブを押し付けてきて、人の意見聞かない。
9900円の価値は人によって違うし、あなたにはそれくらいなんでしょうね。私には大金だし、9900円稼ぐにはしんどいし我慢もいるよ。現実にいたら、嫌がられるタイプ。+4
-0
-
452. 匿名 2020/04/14(火) 00:11:43
>>351
それ行ったらダメなやつじゃん!
国とか都道府県が決めた事だから行かなくてもいいよ。
+5
-0
-
453. 匿名 2020/04/14(火) 07:53:29
夏の結婚式をキャンセルしました。
まだ先だし、親族のみの結婚式だからキャンセル料は30万円くらい。中国は許さない、滅びろ。+1
-0
-
454. 匿名 2020/04/17(金) 17:17:33
>>6
思うな。+0
-0
-
455. 匿名 2020/05/03(日) 11:56:04
>>162
多分同じ県だと思うけど、そこまでするかって思いますよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する