-
1. 匿名 2015/01/05(月) 17:40:53
絢香さんの「にじいろ」が主題歌となった「花子とアン」。皆さんは、どのシーンが気に入りましたか?
私は、英治さんが花子を抱きしめるシーンが一番大好きです。+45
-10
-
2. 匿名 2015/01/05(月) 17:43:11
24話での予告のかをるこ様の白塗り
+151
-5
-
3. 匿名 2015/01/05(月) 17:44:32
紅白の司会を観てから、「花子とアン」の思い出も色褪せた気がする。+14
-37
-
4. 匿名 2015/01/05(月) 17:45:12
英治さんが花子の手の届かない本をとってあげたところ+68
-7
-
5. 匿名 2015/01/05(月) 17:45:15
花の実家に蓮様が来て
夜におかあと話すシーン+139
-4
-
6. 匿名 2015/01/05(月) 17:45:36
+94
-3
-
7. 匿名 2015/01/05(月) 17:46:04
花子の結婚式での朝市
異議なし!!!+183
-5
-
8. 匿名 2015/01/05(月) 17:46:16
いくやさんがプロポーズしたとこ!!
生きて結婚してほしかった…+198
-4
-
9. 匿名 2015/01/05(月) 17:46:17
お母さんが英治さんのことで傷ついた花子を優しく抱きしめるシーンです。
+26
-3
-
10. 匿名 2015/01/05(月) 17:46:24
連様駆け落ちのシーン
朝から濃い〜ラストだった+110
-3
-
11. 匿名 2015/01/05(月) 17:47:30
あにやんに対してのみんなの猿芝居+83
-3
-
12. 匿名 2015/01/05(月) 17:47:37
シーンではないけど、仲間由紀恵さんの和服姿がいつも楽しみでした。
美しかった。+98
-0
-
13. 匿名 2015/01/05(月) 17:48:09
みんなで魚釣りする所+41
-3
-
14. 匿名 2015/01/05(月) 17:49:36
蓮さまと別れてから伝助さんが蓮さまの悪口?言う人たちに怒ったシーン。伝助さんとってもかっこよかった…+143
-1
-
15. 匿名 2015/01/05(月) 17:50:36
英治さんが花子の手の届かない本をとってあげたところ+13
-3
-
16. 匿名 2015/01/05(月) 17:53:29
蓮さまの駆け落ちシーンと美輪さんの『愛の讃歌』のコラボ。素晴らしかった!+96
-3
-
17. 匿名 2015/01/05(月) 17:53:52
レン様と一緒に行った海で虹が出たとこ+22
-4
-
18. 匿名 2015/01/05(月) 17:56:25
クリスマスのシーンの朝一
『あんたじゃなきゃだめど!!!』
キュンキュンしました。+99
-3
-
19. 匿名 2015/01/05(月) 17:56:26
関東大震災の後、龍一さんが蓮様を迎えに来たとき、引き止めようとする園子(妻)にお兄様が「もう自由にしてやれ」っていうシーン。+62
-3
-
20. 匿名 2015/01/05(月) 17:58:39
おかぁちゃま……って言いながら、亡くなってしまった息子……涙無しには見れませんでした+157
-2
-
21. 匿名 2015/01/05(月) 17:58:54
蓮様と宮本が駆け落ちして見つめ合うシーン+18
-2
-
22. 匿名 2015/01/05(月) 18:01:43
久々に故郷に帰った花子が農作業を手伝おうとしたら
じいちゃんに断られるやりとり・・・その後じいちゃん亡くなる+42
-3
-
23. 匿名 2015/01/05(月) 18:03:06
花子とアンが面白かっただけに、主演の女優さんには司会なんてしてほしくなかったな
役のイメージが違うとがっかりする+8
-21
-
24. 匿名 2015/01/05(月) 18:03:25
やっぱり蓮さまの駆け落ちシーンですね。
まったくセリフが無いなかで美輪様「愛の讃歌」が流れる。
朝ドラとは思えないシーンで美しく素敵でした。
+61
-3
-
25. 匿名 2015/01/05(月) 18:05:01
伝助さんと花と初対面のとき
あんたが花ちゃんかい?って大らかさがよかったな+78
-2
-
26. 匿名 2015/01/05(月) 18:08:25
おとうがじいちゃんに、花子が書いたミミズの女王を読み聞かせるシーン。
じいちゃんの愛情がたくさん感じられました。+47
-3
-
27. 匿名 2015/01/05(月) 18:14:29
かをる子様の甲府弁
+20
-0
-
28. 匿名 2015/01/05(月) 18:16:29
蓮様が見目麗し過ぎでした+110
-2
-
29. 匿名 2015/01/05(月) 18:16:55
まだまだと おもひすごしおるうちに はやしのみちへ むかふものなり 周左衛門
冒頭の周蔵と花の会話の伏線が見事に回収されていましたね。+7
-1
-
30. 匿名 2015/01/05(月) 18:17:57
そう言えば、いくやさんと醍醐さん
どうなったのかな+11
-14
-
31. 匿名 2015/01/05(月) 18:22:14
おじいやん役の石橋蓮司さんはさすがだなと思った。
花子の手を握って農作業をする手じゃないって微笑んだシーン最高でした!+62
-1
-
32. 匿名 2015/01/05(月) 18:25:56
蓮さまに伝助さんががでこちゅーするとこ
お兄様へのお金の援助について、伝助さんがお前のためだったら惜しくない的なセリフ
蓮さまは気づかないだけで、すんごく愛されてるんだよっ!って思ってました
+73
-2
-
33. 匿名 2015/01/05(月) 18:33:27
ももちゃんが朝市に告白するとこ
「朝市さんは おねいやんが好きずら?」って
ムリして笑顔でたずねていて 健気で可愛かった+82
-1
-
34. 匿名 2015/01/05(月) 18:36:46
かよが郁也さんのプロポーズ思い出して泣くところー。+゚(゚´Д`゚)゚+。+88
-2
-
35. 匿名 2015/01/05(月) 18:40:01
ずっと見てたけど、どこも感動することなく終わってしまった…
他の朝ドラは楽しかったのに+6
-25
-
36. 匿名 2015/01/05(月) 18:42:09
最終回が近づくにつれて展開に冷めてったけど、黒木華ちゃんの演技はよかったよー+12
-7
-
37. 匿名 2015/01/05(月) 18:43:44
蓮さまも美しかったけど
醍醐さんのリボンと華やかな衣装を
毎回、楽しみにしていました+90
-3
-
38. 匿名 2015/01/05(月) 18:44:33
蓮子さんの兄にいたずらをして2人で駆け出していくところです!
初めて2人の友情が成立したように思えて感動しました!+59
-2
-
39. 匿名 2015/01/05(月) 18:48:48
朝一が花子に結婚の報告に来るシーン!
花子と朝一と一緒に泣きました!+20
-2
-
40. 匿名 2015/01/05(月) 18:51:38
かよが亡くなった郁弥さんのことを思うシーン
「郁弥さんの時計は、あの日からずっと止まったまんま・・前に進まんきゃいけんのかな、おらは、このまま止まっていてえ、郁弥さんのいた時間に」
時間は流れて、庭に咲く花を見て「時間は止まっちゃあいんだね」+65
-3
-
41. 匿名 2015/01/05(月) 18:58:54
門限破った罰掃除でブラックバーン校長が何故門限破ったのか知って、掃除が終わった後三円渡して「Hana go home!」
5年甲府に帰ってない、はなへの粋なプレゼント。厳しさだけでない、ブラックバーン校長の生徒を思う心に感動。+41
-2
-
42. 匿名 2015/01/05(月) 19:00:16
このドラマは、女性皆さんの美しい着物を見るのも楽しみの一つでした。かよや宇田川先生もお洒落でした。+55
-2
-
43. 匿名 2015/01/05(月) 19:01:08
宇田川先生+55
-2
-
44. 匿名 2015/01/05(月) 19:13:27
何度か出てきましたが、朝市がおかぁに 文字を教えたり はなからの手紙を読んだり 手紙書くのを手伝うシーン
朝市の 押し付けのない優しさに、毎朝 じんわり涙腺を刺激されました( ; ; )+55
-2
-
45. 匿名 2015/01/05(月) 19:16:13
ももちゃんが、教会の図書室で朝市に想いを告げ、フラれた後 笑顔で去り おかあに抱きしめられるまでの流れ
今も昔も、まっすぐに人を想い慕う気持ちは 見ていて美しいものですね+64
-1
-
46. 匿名 2015/01/05(月) 19:25:59
蓮子が駆け落ちしてからの伝助のシーンは毎回泣けた。+18
-2
-
47. 匿名 2015/01/05(月) 19:41:49
私も
伝助さんが蓮子さんの額に別れのキスするシーン。
あれアドリブなんですよね?
素敵でした‥+27
-1
-
48. 匿名 2015/01/05(月) 19:43:35
歩ちゃんが亡くなるシーンはボロボロ泣きました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
私も仕事が忙しく息子にかまってあげられない時があるので、たまらなくなりました(இɷஇ )
+26
-1
-
49. 匿名 2015/01/05(月) 19:47:13
ロミオとジュリエットのあと二人で手を取り合って走るシーン。腹心の友になった時。+25
-1
-
50. 匿名 2015/01/05(月) 20:06:58
兄やんとおとうが終戦後に本当の仲直りをするとこ
兄やんいつも可哀想だったから良かったなあと思った
ふたりのシーンはいつも切なくてどれも好き+13
-1
-
51. 匿名 2015/01/05(月) 20:10:09
私総集編しか見てなくて知らなかったんですが、白鳥先輩ご結婚なさってたんですね。
最終話で「勅使河原かをる子」になってて、別の意味で感動でした。+16
-1
-
52. 匿名 2015/01/05(月) 20:11:00
蓮さまも美しかったけど、宇田川先生すごくお洒落だった。+17
-1
-
53. 匿名 2015/01/05(月) 20:24:48
字を習いたてのお母が拙い字で花にハガキを送ってくるシーン。
字が読めない家族が娘を東京の学校に入れるというのは相当の覚悟だなぁ。と+9
-1
-
54. 匿名 2015/01/05(月) 20:31:32
「蓮子! …しゃん」+20
-2
-
55. 匿名 2015/01/05(月) 20:33:27
子ども時代の花が
スコット先生が歌ってた
英語の歌を歌ったとこ+10
-1
-
56. 匿名 2015/01/05(月) 20:40:41
家族愛に恵まれなかった
蓮様が花子のお母さんに
甘えるとこ+24
-1
-
57. 匿名 2015/01/05(月) 21:01:53
甲府のハナの実家でおかあが連様を抱き締めるシーンが何度見ても泣けます。
モモちゃんが朝一に告白するシーンも泣けます。+16
-1
-
58. 匿名 2015/01/05(月) 21:30:39
歩ちゃま関連…
亡くなったときは号泣!子供も歩なもんで、感情移入しまくり。
個人的には宇田川先生の着物からすべてにおいて素敵だなと思った。
+11
-2
-
59. 匿名 2015/01/05(月) 21:32:07
最終回だったかな、
花子が蓮子さんと醍醐さんの事も腹心の友だと言った時に醍醐さんが「私も?」と呟いて嬉しそうにしてたとこ+18
-1
-
60. 匿名 2015/01/05(月) 21:43:56
花アンは美術さんもすごくいいお仕事されてたなと思います
女学校の 先生方やお嬢様達の着物やリボン、蓮様の豪奢なご自宅、かよの勤める銀座のカフェー、下町風情たっぷりなかよの下宿や 路地裏に必ずいる猫、出版社や村岡印刷さんのレトロで重厚なインテリア、毎回変わる宇田川先生の装飾品、男性キャストは必ず帽子を被って三つ揃いのスーツ、大正デモクラシーの自由な空気が満載の画面に、毎朝目が釘付けでした+13
-0
-
61. 匿名 2015/01/05(月) 21:48:18
歩ちゃんが亡くなるシーンで、お医者さんが「もう(死ぬまで)時間がないので…抱いてあげてください」って言うところ。
こんなに悲しいことはないと思いました。+19
-0
-
62. 匿名 2015/01/05(月) 21:49:17
兄やんの醍醐さんへの気持ちを探るためにみんなが集まって棒読みの大根劇をする所。+12
-1
-
63. 匿名 2015/01/05(月) 21:49:35
チビ花ちゃんが幼いももをおんぶしながら、空腹に耐えて雲をおにぎりに見たてるシーン
家の状況が厳しいことを知り、弁当はいらん平気平気!と明るく笑うチビ花ちゃんにも泣けました+7
-0
-
64. 匿名 2015/01/05(月) 23:03:31
朝一の花子を励ます「一生懸命やって勝つことの次に良いことは一生懸命やって負けることだ」
純粋なまっすぐな気持ちや大きな優しさに感動した(;_;)+16
-0
-
65. 匿名 2015/01/05(月) 23:16:31
愛の賛歌!+4
-0
-
66. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:53
相変わらず花ちゃんの影が薄い..+4
-1
-
67. 匿名 2015/01/06(火) 00:01:31
いくやさんが亡くなって落ち込んでいるかよを朝市が励ますシーン。
「ケガが治るみてえに、自然と心の辛さも良くなる。ふんだから、かよちゃんもきっとでぇじょうぶだ」+13
-0
-
68. 匿名 2015/01/06(火) 00:07:41
ももちゃんが朝市に振られて家まで涙をこらえて帰ってきたのに、おかあに「えらかったね」と優しく言われて我慢できずに大声で泣いたところ。
私も涙腺崩壊しました。+15
-0
-
69. 匿名 2015/01/06(火) 01:18:47
朝市が花子を英治に託した時
+13
-1
-
70. 匿名 2015/01/06(火) 02:45:54
がるちゃんだとマイナスつくけど、
花子とアン、やっぱり好きだったなあ。+13
-0
-
71. 匿名 2015/01/06(火) 03:23:15
ももが朝市に告白したところ。
朝市が花のこと好きなのを知って「こぴっと伝えなきゃいけんよ」的なことを言ってるの心苦しかったです。土屋さん演技うまかった!!+8
-0
-
72. 匿名 2015/01/06(火) 08:56:58
ちび花ちゃんの女学校シーン。
最初は苦手な英語だったけど、スコット先生の手紙を丸写しした騒動のとき、
富山先生から「英語を学びなさい、そうすればあなたは強くなれます。」と言われ、猛勉強するあたり!
+5
-0
-
73. 匿名 2015/01/06(火) 13:21:51
72.ブラック・バーン校長が言ったんだと思いますが。+1
-0
-
74. 匿名 2015/01/06(火) 13:43:45
+5
-0
-
75. 匿名 2015/01/06(火) 13:51:59
73さん、すみません、録画を見直しましたらブラックバーン校長でした。+2
-0
-
76. 匿名 2015/01/06(火) 14:51:36
「思っている事を口に出さないのは、思っていないと同じだよ!」のセリフ。思っても言ってはいけない事も多いけど、大事な事はきちんと口に出して伝えよう、と勇気をもらいました。+2
-0
-
77. 匿名 2015/01/06(火) 16:17:37
+3
-3
-
78. 匿名 2015/01/06(火) 16:55:40
+3
-0
-
79. 匿名 2015/01/06(火) 18:51:38
山梨教師編はあまり好きではなかったけど、このシーンはキュンキュンした
+3
-0
-
80. 匿名 2015/01/07(水) 14:42:25
戦後の兄やんにかけたお父の言葉が良かったです。
必死で生きてさえいりゃ、人生に無駄なことなんてこれっぽっちもねえだ
吉太郎…世間がなんと言おうと
おまんは俺の誇りじゃ、これまでも、これからも
ずっとお父に認めてもらいたかった兄やんだったから、
一番弱い時にこんな言葉をかけられてて泣けた。+3
-0
-
81. 匿名 2015/01/11(日) 12:48:48
最初の方にしか出てこなかった茂木先生もよかったな。
苦しみに耐えた分、人は成長するのですよと声をかけるシーン、
遠くで見守りながら支える感じで印象に残っています。
+1
-0
-
82. 匿名 2015/01/15(木) 00:12:54
おじいやんとのシーンはどれも好きでした。
ちび花ちゃんとのシーンや、
亡くなる前に、上京を悩んでいた花へ夢を追いかけろと言うシーン。+0
-0
-
83. 匿名 2015/01/15(木) 21:11:37
+0
-0
-
84. 匿名 2015/01/15(木) 21:14:59
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する