-
1. 匿名 2020/04/05(日) 13:46:08
転職を機に一人暮らしを始める予定です。
どれだけ家賃にお金を出せるかにもよると思いますが、ここだけはこだわった、逆に無くても良かった条件など感じた事を教えてほしいです。
ちなみに主が気にしているのは、セキュリティ面です。
皆さんの意見を聞かせてください。+29
-0
-
2. 匿名 2020/04/05(日) 13:46:44
トイレット バス 別+379
-6
-
3. 匿名 2020/04/05(日) 13:46:59
+113
-1
-
4. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:06
駅が近いか。+163
-1
-
5. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:06
セキュリティと、風呂トイレ別+180
-1
-
6. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:08
今こういう時期だけど大丈夫?
どこの業界も仕事が減ってるのにできるだけお金使わない方がいいと思う+5
-38
-
7. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:11
収納+32
-0
-
8. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:13
バストイレ別、二階以上は絶対+252
-2
-
9. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:16
・都市ガス
・南向き
・2階以上
・駅まで徒歩20分以内+156
-3
-
10. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:17
>>2
先に書かれた!+8
-2
-
11. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:19
タワマン❗️+1
-18
-
12. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:47
キッチン広め+17
-4
-
13. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:02
2階以上+91
-0
-
14. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:03
駐輪場置き場と洗濯機置き場が室内にあり+106
-1
-
15. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:20
駅近かは、そこまで重要でも無い
自転車とかバスとか他の交通手段があれば問題ない+9
-5
-
16. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:48
浴室乾燥
夜洗濯して朝に着ていけるの便利+75
-5
-
17. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:55
陽当たり+24
-0
-
18. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:59
絶対やめたほうがいい
・電気コンロ とにかく不便
・日当たりが悪い 鬱になりそう+201
-4
-
19. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:02
車が必要な地域だったから駐車場付き+31
-0
-
20. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:02
駅近
とりあえず近ければ近いほど便利
あとは、距離に捉われず、信号なしで行ける範囲にスーパーやらが全部揃ってるか。
信号1つあるだけで、なんか遠い感じがして面倒になるんだよね。+91
-2
-
21. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:06
カウンターキッチン
洗い物嫌いだけどテレビ見ながらやれるからマシになった+14
-10
-
22. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:21
建築年数が長い所は撤去の通知がいずれ来るから短い所がいい。+24
-1
-
23. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:25
・南か南東向き。日当たり大事。
・バス・トイレ別
・コンロ最低2口
・オートロック
・2階以上
・出切れば25㎡前後+122
-5
-
24. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:31
いわくつき物件、事故物件ではないこと+24
-0
-
25. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:40
>>6
本当こういう余計なお世話おばさん多いよね+62
-10
-
26. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:57
駅近だけ条件にしました。
その後、プロパンガスの料金が凄いことが分かったので
次の引越しは駅近+都市ガスにした+62
-1
-
27. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:58
トイレとお風呂は別は絶対条件だった。
あとは1階じゃないこと ( ˙灬˙ )+53
-0
-
28. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:59
築浅
バストイレ別+17
-0
-
29. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:40
駅から遠いのは悪天候の日辛いよ+37
-0
-
30. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:41
駅から10分ぐらいでコンビニとかスーパーが近いところを選んだよ(´-` )+26
-0
-
31. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:42
•セキュリティ
•宅配ボックス
•バストイレ別、独立洗面所
•駅から10分以内
これに絞って探しました。本当は追い焚きも欲しかったけど1人用賃貸だと中々無くて諦めました。
譲らない条件を絞って探した方が住んでてストレスないと思うので頑張ってください!+72
-2
-
32. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:44
オートロック
駅近
独立洗面台+8
-0
-
33. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:47
トイレにウォシュレット+10
-1
-
34. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:53
自炊するからコンロは二口以上にしました。
不規則勤務なのでゴミ捨てが24時間可能かも重要視しました。+69
-0
-
35. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:57
オートロック、風呂トイレ別。
あとは、やはりスーパーが近いかどうか。
仕事帰りに寄るのってかなり手間だから、サッと行ける距離にあるのは助かりますね。+48
-0
-
36. 匿名 2020/04/05(日) 13:51:14
駅10分以内
2階以上
バストイレ別
都市ガス
収納あり
カウンターキッチン
オートロックと宅配ボックスは諦めた+18
-1
-
37. 匿名 2020/04/05(日) 13:51:24
セキュリティにこだわるならオートロックよりモニターホン
オートロックはついて入られるから、そこまで重要とは思わない+51
-2
-
38. 匿名 2020/04/05(日) 13:52:07
徒歩圏内にスーパー、コンビニがあるかどうか
+16
-0
-
39. 匿名 2020/04/05(日) 13:52:51
駅近、スーパーが駅からの帰り道にある、ゴミを24時間捨てられる。
私の大事な条件はこの3つだった。+13
-1
-
40. 匿名 2020/04/05(日) 13:53:03
オートロックと収納+3
-1
-
41. 匿名 2020/04/05(日) 13:53:09
>>2
慣れれば気にならないっていうけど
ちゃんと湯船に浸かりたい人はお勧めしない+14
-0
-
42. 匿名 2020/04/05(日) 13:53:15
トイレ・バス別
2階以上
周囲に幼稚園、小学校がある(=治安が良い)
スーパーが近い
くらいですね+8
-3
-
43. 匿名 2020/04/05(日) 13:53:32
バストイレ別
二階以上
都市ガス
独立洗面台
室内洗濯機置き場
コンロ2口可能
管理費込み75000円以内
東京寄りの埼玉県に引っ越しました。
その前は同じ条件で江戸川区。
+36
-0
-
44. 匿名 2020/04/05(日) 13:53:49
>>2
誰かトイレットにつっこんでやれよw+65
-1
-
45. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:07
風呂トイレ別
都市ガス+2
-0
-
46. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:11
第一条件 ペット可+8
-0
-
47. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:14
家賃の安さにつられて
バストイレ一緒の物件に
住んだことあるんですが…
トイレはシャワーで丸洗いできて
清潔にできるし
住めば都でしたよ♬+13
-14
-
48. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:38
>>26
分かります!私プロパンが高いってガルちゃんで見て、3万とかかかってるなんて言ってたから怖くなって水道会社にかけた(´-` )普通に使ってて3万とかありえますか?って
しずかちゃん並に朝も昼も夜も入ってたらいくけど、朝晩どっちかシャワーでどっちか溜めるなら、1万超えるぐらいって分かりやすく教えてもらった(。>_<。)
因みに今は、夜のシャワー、たまに朝もシャワー浴びるっていうのだけで15分ぐらいで出るようにして、5000円~6000円ぐらい(>_<)+1
-13
-
49. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:44
グランドピアノが置けること
この条件だけで、300以上あった物件がたったの4件に絞られた+28
-0
-
50. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:48
ガスコンロ+4
-0
-
51. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:49
外からの目を気にせずにカーテンを開けられるところ。+7
-0
-
52. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:49
え~バストイレ別ってそんなに大事?
最初の一人暮らしの時ユニットバスだったけど
そんなに困らなかったけどな+16
-9
-
53. 匿名 2020/04/05(日) 13:55:04
>>47
匂いとかカビとか平気?+0
-0
-
54. 匿名 2020/04/05(日) 13:55:12
叔父さんのビルに家賃半額で住まわせて貰ってる。
駅前だからめちゃ便利+3
-5
-
55. 匿名 2020/04/05(日) 13:56:27
>>2
絶対別がいい
カビ生えやすいし、トイレットペーパー湿気る。
家賃多少高くなっても別にするべし。+45
-0
-
56. 匿名 2020/04/05(日) 13:58:08
学生のとき両親はオートロックにこだわって部屋探ししたけど住んでみてチラシ一枚を使えば簡単に開く仕組みでびっくりした
わたしはセパレートだったらなんでも良かったから別に問題なかったけど+8
-1
-
57. 匿名 2020/04/05(日) 14:02:55
宅配ボックス、浴室乾燥機です!
本当に便利で思い切って引っ越して良かったです。+9
-0
-
58. 匿名 2020/04/05(日) 14:03:08
①駅やバス停の近さ
②バス・トイレ別
③洗濯機置き場室内
④トイレがウォシュレット便座
⑤部屋と収納スペースの広さ
⑥近隣にうるさそうな雰囲気があるか(3年以内に寄せられたクレーム内容を不動産屋に聞きました)
⑦夜危なくないかどうか(近所にどのくらい街頭があるか・夜にアパート付近の様子を何度も下見しました)
⑧家賃
この順番でいまの家を選びました!
いまの移動手段は車ですが、住み始めた頃は電車やバスを利用していましたので、とにかくアクセスの良さを重視しました。+11
-0
-
59. 匿名 2020/04/05(日) 14:04:56
これ見てると、一人暮らしの予定ないのにお部屋探しちゃう☺️☺️+19
-0
-
60. 匿名 2020/04/05(日) 14:05:06
よくあるところで
駅徒歩15分以内
二階以上
風呂トイレセパレート
ガス二口以上
個人的な拘りはキッチンシンクの広さ。自炊するから両手鍋が入らない狭さのは見送った。
+6
-0
-
61. 匿名 2020/04/05(日) 14:05:27
女性専用は防犯上避ける。
男性が多いところはなにかとがさつなので避ける。
専用ではないけれど女性が多いところかいい。+16
-0
-
62. 匿名 2020/04/05(日) 14:06:21
日当たりは本当に重要
そして1階は湿気すごいから2階以上がいい
あとプロパンは高いから都市ガスがいいよ+20
-0
-
63. 匿名 2020/04/05(日) 14:07:35
>>53
24時間換気扇つけっぱなしにしておけば
カビとか全然問題なしでしたよ
カーテン付けておけば
トイレットペーパー湿気るなんて事もなかったし+11
-0
-
64. 匿名 2020/04/05(日) 14:10:29
バストイレは一緒でも大丈夫です。
これだけでお家賃が違う。
家で練習するので、広さと2部屋以上にこだわりました。+13
-0
-
65. 匿名 2020/04/05(日) 14:11:17
>>3
ベッド長っ+55
-0
-
66. 匿名 2020/04/05(日) 14:15:04
バストイレ別、二階以上、G嫌いだから飲食店が入ってない物件。
あとは日当たり。暗いと気分も運も落ちると思ってるからそこだけはこだわった。
+16
-0
-
67. 匿名 2020/04/05(日) 14:16:40
>>23
初めての引っ越しで運良くこの条件に合う部屋に住むことができて(しかも窓2つ)、引っ越せなくなった。もう10年近く住んでるからそろそろ出たい…。+18
-0
-
68. 匿名 2020/04/05(日) 14:17:46
セキュリティ面は皆さん書いているので、敢えて違う面から…
大きな公園があること。大規模な騒がしいイベントがしょっちゅうあるような場所じゃなくて、公園の中心地にバーベキュー場があるような。そういう公園って周りが木々で覆われていて騒音が周囲に聞こえにくくなっているし、何よりすぐ隣に緑が豊かにあるのは精神面にも良い。+11
-1
-
69. 匿名 2020/04/05(日) 14:17:55
>>2
私あえて一緒の物件にした
掃除が楽
もちろん嫌な人が多いのは分かる+18
-3
-
70. 匿名 2020/04/05(日) 14:19:49
都市ガスもしくはオール電化
ケーブルテレビ工事済+0
-1
-
71. 匿名 2020/04/05(日) 14:21:29
岩盤浴付きか+0
-4
-
72. 匿名 2020/04/05(日) 14:21:39
>>52
人によるでしょ。
最初の一人暮らしは最低限譲れないところから始めないと、家賃払えなくなった時にどのレベルまで下げれるかが問題になる。
私はユニット、18平方の狭い部屋から始めたから、自分にとって何が重要なのか分かった。
日当たり、台所二口、収納有り、治安、この4つは譲れない、お風呂はジム行っているからユニットでもOK+7
-0
-
73. 匿名 2020/04/05(日) 14:21:56
独立洗面台
これを設定することである程度古い家とか排除されました!+13
-0
-
74. 匿名 2020/04/05(日) 14:22:25
ゴミ24時間いつでも出していいところ
シフト制とか時間に不規則な勤務なら尚更+18
-0
-
75. 匿名 2020/04/05(日) 14:23:19
夜でも人気があり明るいところを通る。
毎日のことだから、すごく大事。
築年数よりも重視しました。+8
-0
-
76. 匿名 2020/04/05(日) 14:24:13
私はユニットバス希望だった。
トイレットペーパーや洗面道具を出せば丸洗いできる。+7
-0
-
77. 匿名 2020/04/05(日) 14:27:42
タバコ吸わないのに部屋がタバコ臭い気がする
でも隣人が吸ってるとかの証拠も無いしどうすればいいのかわからない
内見の時に部屋の臭いとかも気にしてた方がいいかも+14
-0
-
78. 匿名 2020/04/05(日) 14:31:08
バストイレ別でネット接続できるかかな
休みの日はPCばかりやってるからそこは譲れなかった
+4
-0
-
79. 匿名 2020/04/05(日) 14:32:14
初めて住んだところは、畳でユニットバスだったけど、2口コンロだったしアパート内にゴミ置き場もあった。
結構楽しんで住めたと思う。
床は防カビシートを敷いて、フローリングマットを引いたらちょっとふかふかするけど洋室として使えたよ。畳はほぼ無傷だったから敷金も結構返ってきた。
変にフローリング、バストイレ別、築浅にこだわって狭いところに住むよりいいと思った。+5
-1
-
80. 匿名 2020/04/05(日) 14:40:42
グランドピアノが置けるか
築浅か
ペット飼育できるか
+3
-0
-
81. 匿名 2020/04/05(日) 14:41:21
>>56
住んでる住人でもその仕組み知らない人いてびっくりするよ。昔、新聞配達してたことあって、たまたま深夜3時頃、エレベーターで住人の人に「新聞配達の人って、夜中どうやってオートロックなのにドアまで配達してるんですか?」って聞かれて困ったもん。「⋅⋅⋅⋅あ、あの~人の後ろについて入りますw」としか言えなかったけど、真夜中にそんなに人が出入りしないから、納得いかなそうな顔されたし。マンションによっては、夜中の3時~4時半とかくらいまでオートロック解除されてたところすらあった。配達の者からすると、オートロックのマンションは集ポでいいでしょと思ってたけどね。ドアまでなんか面倒で時間ロスするし+5
-3
-
82. 匿名 2020/04/05(日) 14:41:38
>>3
これ多分広角レンズ使って撮っている。どなたかも書いているけれどベッド含めて手前がすごく長くなって写っちゃってる。+19
-0
-
83. 匿名 2020/04/05(日) 14:41:49
>>2
ユニットバスは嫌だけど、脱衣所にトイレがドアなしであるのはいいなーと思う。一人暮らしならこれで十分。水回りがまとまってるのは楽だよね。流石に家族単位だとトイレ使用中に洗面所使えないから困るけど+7
-1
-
84. 匿名 2020/04/05(日) 14:42:25
この春から自家用車にかえて駅近の条件を外したことで予算内で新築に移れた。
二階、バストイレ別、独立洗面台、ウォークインクローゼット、室内洗濯機置き場、カメラ付きインターフォン、Wi-Fi付き。
+4
-0
-
85. 匿名 2020/04/05(日) 14:43:07
>>33
わたしも必須派だったけど、実際ウォシュレットなしでも意外といけた。+11
-0
-
86. 匿名 2020/04/05(日) 14:43:33
コンビニよりもスーパーが近くにある。コンビニの方が近いと、コンビニばっかり行っちゃう+1
-0
-
87. 匿名 2020/04/05(日) 14:46:25
窓開けた時の景色、風景
隣に変なボロい家が隣接してた時、何か嫌だな…と思ってしまった
そこの物件自体は綺麗だったったんだけどね+6
-0
-
88. 匿名 2020/04/05(日) 14:47:11
風呂トイレ別
セキュリティ
大学生がいない
駅からマンションの間にコンビニ、スーパーがある+8
-0
-
89. 匿名 2020/04/05(日) 14:51:56
広さ、日当たりの良さ、眺望のみ
他の条件悪いけどかなり気に入ってる+2
-0
-
90. 匿名 2020/04/05(日) 14:52:12
震災のあとだったので。
- 災害への強さ。地盤が強かったり、浸水がなかったり。
- 治安のよさ
- 通勤が1時間内、かつ、途中でお買い物ができるような商業系施設があること
- 家賃(手取りの1/4程度)
+2
-0
-
91. 匿名 2020/04/05(日) 14:53:01
電車の音がうるさいのはやめた方がいい。
気が滅入る。+10
-1
-
92. 匿名 2020/04/05(日) 14:53:37
一番が家賃予算と防音!
鉄筋コンクリート。都市ガス。2階以上。バストイレ別。駅徒歩10分から以内。築年数古いけど満足してます
+8
-0
-
93. 匿名 2020/04/05(日) 14:54:08
エアコンあり+3
-0
-
94. 匿名 2020/04/05(日) 14:55:55
南で海の見える街+0
-0
-
95. 匿名 2020/04/05(日) 15:04:33
南向き
バストイレ別
洗面所あり+3
-0
-
96. 匿名 2020/04/05(日) 15:05:11
>>33
後から自分でつけられるよ。+7
-0
-
97. 匿名 2020/04/05(日) 15:11:51
南向きと言うけど、周辺の状況による。
南側にベランダがあっても高い建物があったらそんなに日が当たらない。
日当たりは高い建物があるかとか、周辺の環境を見たほうがいい。+8
-0
-
98. 匿名 2020/04/05(日) 15:14:01
オートロック
インターネット無料
エアコン付き
二階以上(虫対策)
職場(駅)まで徒歩10分以内
徒歩圏内にスーパーがある+5
-0
-
99. 匿名 2020/04/05(日) 15:14:42
>>49
何者ですか一体+9
-0
-
100. 匿名 2020/04/05(日) 15:21:37
オートロック、風呂トイレ別、独立洗面台、浴室乾燥、宅配ボックス、コンロ2口以上、会社から徒歩圏内、最寄り駅から10分以内
これ全部満たす物件見た時には即決した!
築13年だけどめちゃめちゃキレイ
特に良かったのは宅配ボックスだけど、結局どれも私には重要
+7
-0
-
101. 匿名 2020/04/05(日) 15:22:04
>>63
カーテンはやっぱり頻繁に洗ってんのかねみんな ( ˙灬˙ )
私がけっこう大雑把だから、清潔感を常に保つ!みたいなのが出来なさそうでそんな子がお風呂とトイレ一緒だと厳しいかなって(꒪꒫꒪ )+5
-0
-
102. 匿名 2020/04/05(日) 15:28:02
鉄筋コンクリートで最上階で角部屋+3
-0
-
103. 匿名 2020/04/05(日) 15:29:55
独立洗面所
鉄筋コンクリート
コンロ2口
一度築年数新しい木造に住んだけど、音が気になってストレス爆発した。上の階の住人が、いま何をしてるのか常に分かるくらい音が漏れてた。+4
-0
-
104. 匿名 2020/04/05(日) 15:30:01
意外と40年以上の物件の方がリノベーションをしていて綺麗です。
浴室乾燥はありませんでしたが、二口コンロ、トイレ・バス別、新宿・渋谷まで20分で26㎡のワンルームで家賃が69,000円という物件もあります。+4
-1
-
105. 匿名 2020/04/05(日) 15:38:08
リビングが広い
日当たり+0
-1
-
106. 匿名 2020/04/05(日) 15:39:16
>>52
私はユニットバスのところにいましたが、お風呂で体を綺麗にしたあとすぐトイレが目に入るのが嫌でした。+8
-0
-
107. 匿名 2020/04/05(日) 15:43:22
キッチンとベッドやクローゼットを離したかったので、1Kもしくは1LDKで探しました!
最初は都市ガスかオール電化に限定して探したけど、地震の時に復旧が早いのはプロパンと聞いて、プロパンでもOKにしました。+2
-0
-
108. 匿名 2020/04/05(日) 15:48:24
職場に徒歩で行ける距離+2
-0
-
109. 匿名 2020/04/05(日) 15:50:01
>>1
オートロックもだけどモニターインターホンはあったほうがいいと思う
ピンポン鳴った時相手の姿で出るかどうか判断できた(セールスとか怪しい人とかだいたい見た目でわかる)+11
-0
-
110. 匿名 2020/04/05(日) 15:51:04
・治安が悪くない地域
・鉄骨(木造✖)
・壁と天井が厚い、静か(分譲賃貸)
・外国人が少ない(汚く使ったり、ゴミ等のルールを守らない人が多い)
・適度な高さで戸数も適度なところ
・バストイレ別
・キッチンは広め
私は夜静かでないと眠れないのと、近所で騒がれるのが嫌なので、壁の厚さにいちばんこだわりました
キッチンというか、最初に住んだところがシンクが激狭で料理が億劫になってしまったので、シンクの大きさも見た方が良いと思う!
シンクの上に乗せるやつ使ったりして工夫すればいけるでしょと思ったけど不便だった
お料理出来るスペースはほしい
あと、15階建てで100戸くらいあったところは、エレベーターが一基でなかなか来なくて急いでるとき大変だった
引越しのときに時間がかかったし、他の住人に迷惑そうにされたよ+8
-0
-
111. 匿名 2020/04/05(日) 15:51:23
2LDK以上
日当たりよし
3階以上
駅から徒歩5分以内
分譲賃貸
築15年以上
家賃8万円以下
仕事場を兼ねてたので、しっかりした作りのファミリータイプを探しました。
自然とバストイレ別でお風呂も広くなるし、ゴミ捨ても24時間OKでコンロも三口、オートロック付き。管理も行き届いていて、地方自治体発行のゴミカレンダーなども管理人さんが入れといてくれます。
実家に住んでた時よりすごい快適です。
+3
-0
-
112. 匿名 2020/04/05(日) 15:53:37
>>21
一人暮らしの洗い物なんか5分もかからないから、そのためにカウンターキッチンは勿体なさ過ぎ、というか物件の選択条件狭めすぎ。
5分くらい、スマホで音楽かラジオ聞いて我慢した方がなんぼもマシ。+2
-3
-
113. 匿名 2020/04/05(日) 15:56:58
>>52
バスタブの外に水がかからないように気を遣うのが割とストレスだったよ
あと、お湯を貯めてゆっくり浸かりたい人は使いづらいと思う
先にお湯を張るなら体を洗っていない状態で浸からなきゃいけないし、体を綺麗にしてから浸かるなら、お湯貯めてる間裸で寒いし笑
なんかユニットバスだと気が休まらない
お風呂はゆっくりリラックスしたい+10
-1
-
114. 匿名 2020/04/05(日) 16:01:14
都市ガス
風呂トイレ別
洗面台独立
2階以上
1LDK+2
-0
-
115. 匿名 2020/04/05(日) 16:09:17
>>68
私もそう思ってそういう公園の近くに住んだけど、夏は虫が多くて蚊に刺されると腫れが引かない体質なので泣いたよ
1年で出ました
次は公園から離れたところにして、緑からの癒しは観葉植物と、マンションの植え込みや街路樹で補充しました+4
-0
-
116. 匿名 2020/04/05(日) 16:10:17
・バス・トイレ別
・独立洗面台
・コンロ二口
・キッチンシンクの広さ
・カメラ付きインターホン
・駅まで徒歩15分以内
・スーパーが近い
・築10年以内
・2階以上
・木造以外
いろいろと妥協できませんでした。
予算以内で都市ガス物件は見つからなかったので結局プロパンです。次引っ越すことがあれば、今の部屋以上のところは見付からない気がしています…+4
-0
-
117. 匿名 2020/04/05(日) 16:24:18
虫が来ない様に7階以上
防音重視で鉄骨鉄筋コンクリート造り
満足出来て15年住んでいます
知合いは1K重視と言っていました
料理の臭いが付くのが嫌だからだそうです。
+3
-0
-
118. 匿名 2020/04/05(日) 16:36:57
昔、木造アパートの一階に住んでましたが
南向きにも関わらず全く日が入りませんでした。
壁紙やクローゼットのカビがすごかったです。
干していたワンピースや布団が盗難にもあいました。
そして震度5強の地震があり、倒壊はしませんでしたが玄関が歪んで鍵が閉まらなくなりました。
さらに隣の部屋や上の部屋の声がはっきり聞きとれるくらい防音性なし。
それからは鉄筋コンクリート、二階以上は必須です。+5
-0
-
119. 匿名 2020/04/05(日) 16:49:10
インターネット無料
BSアンテナ付
転居する事になり物件探し中だけどこの条件を最優先にしてる+2
-0
-
120. 匿名 2020/04/05(日) 17:05:40
陽当たり+2
-0
-
121. 匿名 2020/04/05(日) 17:08:14
水まわりの設備がきちんとしてること。
実家並みとは言わないけどそれなりに。
単身者向けだと、木造アパートの2DKより水まわりが貧弱だったりする。+0
-0
-
122. 匿名 2020/04/05(日) 17:13:06
>>4
これ結構重要!
仕事で疲れてかえって来るのに、長い距離歩くとか本当に苦痛。+6
-0
-
123. 匿名 2020/04/05(日) 17:15:47
>>52
私は快適だったけど好みだね。
物を置くのは最低限、すぐ外に出せるように持ち手がついたカゴにまとめてた。
バストイレ一気に洗うの爽快だった。
シャワーカーテンは洗濯機行き。+0
-0
-
124. 匿名 2020/04/05(日) 17:17:10
セキュリティー
都市ガス
風呂トイレ別
治安
+0
-0
-
125. 匿名 2020/04/05(日) 17:18:11
コンロ二口+キッチン広め
二口でも縦2個で作業場なくすぐ隣がもう流しなんてとこもあるから、そういうとこでの自炊は厳しいからやめといた方がいい
逆に、私1階なんだけど「2階以上」は条件として勿体ないかも
ウチはベランダ公道に面してないし、ゴミ捨ても外出もめちゃくちゃ楽で気に入ってる
不動産屋で予約した内覧の後に「最近空いた部屋なんですがお好みに近いので」って紹介された部屋なんだけど
セキュリティ上どうかなぁとかなり迷ったけど住めば都だった(二階以上も空き巣リスク変わらないって言うしね)
他の条件がベストかも知れないからわざわざ除外するの勿体ないと思う+5
-0
-
126. 匿名 2020/04/05(日) 17:18:59
エレベーター付きのオートロックマンション
アパートの外階段がなんか怖くて…
古くて狭いけどいい分譲マンションが見つかってよかった!+0
-1
-
127. 匿名 2020/04/05(日) 17:23:18
コンロはIH置けばいいし作業は台置くかテーブルの上ですればいいんだけど、シンクの大きさだけは変えられないからキッチンはシンク重視です+1
-0
-
128. 匿名 2020/04/05(日) 17:25:22
家賃が安い
駅近
都市ガス+1
-0
-
129. 匿名 2020/04/05(日) 17:25:55
>>101
シャワーカーテンって洗剤使って洗うものなの?流すくらいじゃないのかな?
私はシャワーカーテン使ってないけど、換気扇回しとけば数時間でカラカラに乾くよ+2
-0
-
130. 匿名 2020/04/05(日) 17:37:30
トイレとお風呂別
駐車料金込み
自治会費など無駄な費用がいらない
玄関開けたらキッチンではない
キッチンがそれなりに広い
色々見てたら、玄関に洗濯機を置くスペースあったり
部屋の中にキッチンがあったり(対面ではなく)
なんでこんな設計っての多いよね、そういうの嫌。+1
-0
-
131. 匿名 2020/04/05(日) 18:28:40
モニターフォンは必須。来訪者を確認できるし心当たりのない来訪者は無視できるから。宅配ボックスも便利。古い物件でもモニターフォンに付け替えてしてるとこも増えた。+2
-0
-
132. 匿名 2020/04/05(日) 18:32:46
オートロックって書いてる人多いけどモニター付きは絶対。ただのオートロックでモニター無しで誰が来たのか通話応対するまでわからないじゃ意味ないから。+3
-1
-
133. 匿名 2020/04/05(日) 18:39:01
窓の数+0
-0
-
134. 匿名 2020/04/05(日) 18:44:54
去年の秋引っ越した!満足!
新築
最上階
角部屋
玄関内廊下
温水洗浄便座かつタンクレス
宅配ボックス
モニター付きインターホン
オートロック
追い焚き
浴室乾燥
インターネット無料
敷地内ゴミ置き場+1
-0
-
135. 匿名 2020/04/05(日) 18:49:47
駅から多少歩いてもいいから広いのがいい!あとは築浅!!+0
-0
-
136. 匿名 2020/04/05(日) 18:58:58
>>104
40年以上経っているようだといくらリノベされていても壁の薄さや配管の劣化が気になる。+1
-0
-
137. 匿名 2020/04/05(日) 19:00:58
バスト入れ別、室内洗濯機置場+0
-0
-
138. 匿名 2020/04/05(日) 19:00:58
>>125
1階はどうしても湿気がすごいし、実際の空き巣発生件数は2階と変わらなくても、歩道から覗かれたりするストレスが半端ない。+0
-0
-
139. 匿名 2020/04/05(日) 19:01:03
>>23
これがもし都内だったら家賃8万くらいはしそう+5
-0
-
140. 匿名 2020/04/05(日) 19:02:53
鉄筋コンクリートで壁もしっかりしていること
大学時代の学生寮で隣の部屋の子の夜中まで響く話し声に悩まされたので、防音重視。鉄筋コンクリートの建物でも住戸どうしの仕切りの壁が薄い物件もあるので、そういうところは即候補から外した。
壁を叩いてもコツコツ響かないのが、防音性の高いしっかりした壁。+0
-0
-
141. 匿名 2020/04/05(日) 19:05:27
>>139
家賃8万なんて希少だよ。この条件で都内なら8.5万が最低ライン。+10
-0
-
142. 匿名 2020/04/05(日) 19:05:28
>>139
アパートで東京都の東側なら管理費込で8万ぐらいかな
マンションで西側なら8万でも厳しいと思う+3
-0
-
143. 匿名 2020/04/05(日) 19:24:44
>>4
私もこれ
都会ならいいけど田舎の徒歩10分は夜とか真っ暗であんまり人歩いてないし普通に怖かった+4
-0
-
144. 匿名 2020/04/05(日) 20:31:34
>>52
私も全然困らない派
今の部屋も3点ユニットだけど海外風でかわいいから気に入ってる
シャワーカーテン使わずに毎日トイレの床も流してるし清潔に使えて快適だよ
この感覚はほんと人によるよね+4
-0
-
145. 匿名 2020/04/05(日) 21:42:53
絶対都市ガスにしな
悪いこと言わんから+7
-0
-
146. 匿名 2020/04/05(日) 22:12:27
猫を急遽引き取ることになったから、贅沢言えなかった。
ペットOKでも猫はダメって所が多かったし。
通勤か、ペットか、利便性か、なにを優先するかで違いますね。+1
-0
-
147. 匿名 2020/04/05(日) 22:36:11
>>139
この条件で9.5万だよ。
まぁ都内っていってもピンキリだけど。
品川区で新築入居、駅10分以内だから、この金額は安いくらい。半年くらい探しててこんな良い物件なかった。安過ぎて入居後何かあるのかと思ってたけど、何も問題なくてラッキー。+2
-0
-
148. 匿名 2020/04/05(日) 22:50:44
・掃除が行き届く広さ(私の場合1k)
・キッチンと部屋の境にしきりがある(暖簾でなく扉)
・ユニットバスでない事
・システムキッチン(できれば2口コンロ)
・ドラム式洗濯機が置ける
・インターホンモニター付き
田舎だからかこの条件満たす部屋は値段関係なしに少なくて苦労した。+0
-0
-
149. 匿名 2020/04/05(日) 22:53:48
>>148
あ、あと
・都市ガス
・インターネット無料
・宅配ボックス
年数はこだわりないから古いけど、リノベされたばかりだからむしろ綺麗で今のところ満足。+0
-0
-
150. 匿名 2020/04/05(日) 23:16:33
・1LDK
・バス・トイレ別
・オートロック
・浴室乾燥機
一年半前から住んでるけど一生出たくないほど快適!+2
-0
-
151. 匿名 2020/04/05(日) 23:36:40
築年(新築必須)
風呂トイレ別
日当たり
日当たりは前は特に気にしてなかったんだけど、
一度ものすごい日当たりの悪いところに住んだら、
気分がかなり落ち込んだ。。。
それ以降、昼間仕事でいなかったとしても、
日当たりは重視してる。+2
-0
-
152. 匿名 2020/04/05(日) 23:59:54
やっぱり立地が一番かな
あとはキレイで日当たり良いならユニットバスで15平米でもいい+2
-0
-
153. 匿名 2020/04/06(月) 00:08:17
●妥協できる
狭くていい
3点ユニットでいい
収納なくてもいい
一口コンロでいい
築年数気にしない
●妥協できない
オートロック
鉄筋コンクリート
内装のセンスがいい
水回りがキレイ
駅から近い+3
-0
-
154. 匿名 2020/04/06(月) 01:01:30
前提条件として
新築。•̀.̫•́✧
バストイレ別、浴室乾燥機
リビング10帖以上
寝室もある1LDK
日当たり良好
フローリング
まわりが閑静
メゾネット
家賃も高すぎず+1
-3
-
155. 匿名 2020/04/06(月) 01:25:57
実際に住んだ感想。
北向きは、本当に嫌だ。
陽がある生活がどれほど幸せか。
中には平気な人も居るのだろうけどね。+4
-1
-
156. 匿名 2020/04/06(月) 01:51:19
一人暮らし7年目ですが、次に引っ越すなら絶対「最上階」を条件に追加する。
下と横からの生活音より、上からの音はストレス度がほんと違うから。+7
-0
-
157. 匿名 2020/04/06(月) 02:03:58
バストイレ別
コンロ二口以上
敷地内駐車場
25平米以上
南向き
インターネット接続可+2
-0
-
158. 匿名 2020/04/06(月) 02:34:25
>>49
なんだ、YOSHIKIか。+1
-0
-
159. 匿名 2020/04/06(月) 14:00:29
>>100
すごいですね!!! パーフェクト!
他はあり得そうだけど「会社から徒歩圏内」はなかなか無い。読んで、ちょっと震えた+1
-0
-
160. 匿名 2020/04/06(月) 18:31:25
鉄筋、2階以上をこだわりました。+3
-0
-
161. 匿名 2020/04/07(火) 18:30:34
>>31
これはなかなか難しいね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する