- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/04/01(水) 16:15:05
ガイドラインでは、体罰が子どもに与える影響として、以下が挙げられている。
・体罰等が繰り返されると、心身に様々な悪影響が生じる可能性がある。
・「落ち着いて話を聞けない」、「約束を守れない」、「一つのことに集中できない」、「我慢ができない」、「感情をうまく表せない」、「集団で行動できない」という行動問題のリスクが高まる(藤原武男他「幼児に対する尻叩きとその後の行動問題:日本におけるプロペンシティ・スコア・マッチングによる前向き研究」2017)。
・手の平で身体を叩く等の体罰は、親子関係の悪さ、周りの人を傷つける等の反社会的な行動、攻撃性の強さ等との関連が示されている(ガーショフ他「手で叩く体罰と子どもの結果:これまでの議論と新しいメタアナリシス」2016)。
つまり「子どものため」「良かれと思って」と行われてきた体罰が、子どもの成長・発達に悪影響であったということが、最近の研究で明らかになったのだ。
+228
-12
-
2. 匿名 2020/04/01(水) 16:15:54
常識の無い子供また増えるね+725
-203
-
3. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:01
知らなかった+115
-18
-
4. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:12
虐待に繋がるから良いと思う+365
-59
-
5. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:16
やっとか。+125
-21
-
6. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:17
なにを語ればいいの?+77
-19
-
7. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:22
どんな理由があろうと暴力はダメ
家族だから許されるなんておかしい
毒親がますます付け上がるだけ
暴力が許されるなら老人虐待も無罪になるはず!
+97
-116
-
8. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:24
本当に悪いことした時は正直ひっぱたくと思います。
それを体罰って言うなら、もう難しいのかもね。
悪いことして「親に体罰されました」って言うクソガキが増えるんだよ。+1263
-92
-
9. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:32
今更感+18
-12
-
10. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:37
それをどう見抜けるか線引き出来るかだよね
じゃなきゃ結局虐待あっても気付かれないのと同じになる+254
-3
-
11. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:49
子供からの暴力も厳罰化してくれ+652
-9
-
12. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:59
昭和の頃は悪ガキは親父の拳骨を食らうのが当たり前だったのにね+338
-37
-
13. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:59
難しいよ。
殴りたくなるほど酷いクソガキいるもん+552
-39
-
14. 匿名 2020/04/01(水) 16:17:10
なにもかも対応遅すぎなんだよ(笑)+18
-15
-
15. 匿名 2020/04/01(水) 16:17:27
他人を殴ったら捕まるのに、子供は殴ってもオッケーなんておかしいよ+234
-41
-
16. 匿名 2020/04/01(水) 16:17:32
どこからが体罰かボーダーラインが難しい。
言っても聞かない子は叩いてでも教育するべきだと思うし。
でもそれを理由に虐待をする馬鹿親もいるし。
難しいね。+422
-36
-
17. 匿名 2020/04/01(水) 16:17:55
すみません、体罰なんて全くないですが
「落ち着いて話を聞けない」
「約束を守れない」
「一つのことに集中できない」
「我慢ができない」
我が家の男児はどうしたら…+344
-13
-
18. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:03
>>8
本当に悪い事ってなんですか?+74
-29
-
19. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:08
思い通りにならないと剛速球で積み木投げてくる子供に、尻一つ叩かないで目を見て叱れば大人しくなるんでしょうか+343
-16
-
20. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:15
だって普通の叱り方と違うじゃん。水風呂に入れたり+85
-3
-
21. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:16
児相の体制もきちんとして欲しい
野田の事件があったのに追い返しちゃうなんてね、、、+173
-0
-
22. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:27
馬鹿は子供作るなってことだよ
子供も馬鹿だから手を挙げる+91
-20
-
23. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:29
戒めとしてこのトピ開きました+13
-1
-
24. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:30
極端なんだよね みんな
そういうことするやつって。
限度っていうものがあるのにね。+70
-5
-
25. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:33
>>17
療育+94
-16
-
26. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:37
これを逆手にとって挑発してくる悪知恵が働くお子様いるよ+232
-18
-
27. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:44
私には関係ないからいいや+7
-9
-
28. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:53
それを言うなら子供の暴力も規制して欲しい。
+149
-3
-
29. 匿名 2020/04/01(水) 16:19:12
ようやくですね。
もう虐待ニュース見たくない。
+14
-6
-
30. 匿名 2020/04/01(水) 16:19:20
>>7
子育てしたことなさそう。
賢くて大人しい子なら言い聞かせで躾できるけど、中には口先だけじゃ言う事聞かない生意気な子やお馬鹿な子もいる。
その子にあった教育が必要だと思う。
+211
-53
-
31. 匿名 2020/04/01(水) 16:19:32
>>18
同級生の影響で万引き。+209
-8
-
32. 匿名 2020/04/01(水) 16:19:40
心愛ちゃんで何も学んでないのかな?
子供は、誰かに助けを求めても また親の元に戻されると思ってるから何も言えないんだよ。
余計に暴力振るわれるんだよ。+122
-3
-
33. 匿名 2020/04/01(水) 16:19:49
>>1
私は大の大人の男を
あまりにも非常識がすぎたので思わず平手打ちしたことあります
抵抗の際は考慮されるのかな?
子供相手ではないけれど+8
-2
-
34. 匿名 2020/04/01(水) 16:19:55
>>17
トピタイすら読めない親子そろって馬鹿発達ってことか
+11
-34
-
35. 匿名 2020/04/01(水) 16:19:59
「殴ってみろよ?」って担任にふっかけた男子中学生を知ってます。
基本的に体罰は許されることじゃないけど、こういう好戦的なこどもに対してはどうしたらいいんでしょうかね。+273
-8
-
36. 匿名 2020/04/01(水) 16:20:02
( 佐山聡 地獄の合宿)これは暴力ではなく教育【English subtitles】Satoru Sayama Hell Training camp - YouTubewww.youtube.comいつもありがとうございます!チャンネル登録お願いします! コツコツやっています。是非ショップにもお立ち寄り下さい! ▼https://www.ttrinity.jp/shop/kumkum/ ■https://store.line.me/stickershop/author/62181 ●https://twit...
+7
-1
-
37. 匿名 2020/04/01(水) 16:20:07
私も弟も叩かれたことなんてゼロ
ゲンコツすらない
学歴も職歴も私生活も二人とも順調です
だから叩かなきゃ育てられない親は無能だと思う+31
-46
-
38. 匿名 2020/04/01(水) 16:20:08
もちろん親の影響もあるけど、子どもは園や学校の友達との影響で暴力を覚える子いるしね、防ぎきれない+15
-1
-
39. 匿名 2020/04/01(水) 16:20:28
>>8
私が思い浮かんだのはふざけて遊んでて道路に飛び出して轢かれそうになったとかかな。+201
-9
-
40. 匿名 2020/04/01(水) 16:20:36
>>18
火遊び+189
-7
-
41. 匿名 2020/04/01(水) 16:21:02
>>13
それって殴ったら解決するの?+56
-11
-
42. 匿名 2020/04/01(水) 16:21:03
どうでも良き。+0
-7
-
43. 匿名 2020/04/01(水) 16:21:24
どんな理由があろうと暴力はダメって言われても、こんな法案はおかしいと思う
てかこのコロナ自粛で体罰というか虐待は確実に増えてるはず
毎日ずーーーーっと子供と居て悪さをしても一度も手を上げないで諭せるって人凄いなって思う+98
-29
-
44. 匿名 2020/04/01(水) 16:21:34
>>18
いじめや犯罪+215
-1
-
45. 匿名 2020/04/01(水) 16:21:38
この間ガルちゃんで、何かある度に子供を叩いてしまうって感じのトピあったな。暴力は日常的になると止まらないと思うし、法律が出来ることによって少しでも抑止力になるといいね。+40
-1
-
46. 匿名 2020/04/01(水) 16:21:47
>>30
いちいい叩いていたら叩かれることに慣れると思うよ
叩かれたことのない子は叩くふりを一瞬しただけでもショックを受けて反省する
「叩かなきゃいうことを聞かない」という親の怠惰の元に育てられて叩かれ慣れている子供は叩いても同じことを繰り返す。叩かれ慣れているから+37
-26
-
47. 匿名 2020/04/01(水) 16:22:02
>>18
その子自身や他人や兄弟姉妹に多大な損害や命を脅かすような事をしたら引っぱたいてでも反省させます。
例を挙げるとしたらイジメや人の命を奪いかねないイタズラや交通ルールを守らず命を落としかねない事をした時などです。+238
-5
-
48. 匿名 2020/04/01(水) 16:22:13
自分は殴られる痛みを知らなくて、ゲームではボコボコ人を殴り倒して銃乱射して、どんな子が育つんだろう。
暴力を支持は出来ないけど、弊害は出るんじゃないかと思う。+103
-18
-
49. 匿名 2020/04/01(水) 16:22:32
あーあ。馬鹿が増えるぞ+18
-12
-
50. 匿名 2020/04/01(水) 16:23:10
>>30
子供を叩くのは無罪で老人叩くのは有罪になるのは何でなの?
老人だって力強くて意地悪で暴力的なの沢山いるんだけど、反撃したらブタ箱行き
+87
-6
-
51. 匿名 2020/04/01(水) 16:23:12
>>18
自分の伝える力が稚拙だからって叩いてしつけと言い張ること。+18
-36
-
52. 匿名 2020/04/01(水) 16:23:16
従兄弟が怒った時、4歳の娘に
「私を叩いたら、ママ逮捕されるんだよ?」って言われたらしい(従兄弟は叱っただけ)
幼稚園でそんな話してるのかね^^;+30
-4
-
53. 匿名 2020/04/01(水) 16:23:36
駐車場で我が子がふざけて飛び出したり走ったりしたらとっさにひっぱたくかげんこつしてしまいそう。+24
-7
-
54. 匿名 2020/04/01(水) 16:23:39
こうしてガイドラインを敷くことによって
一回拳を振り下ろすのを考えるようになればまだいいんじゃないかな。
気分とか機嫌とかで殴られた事あるし。
子供の為に必要な拳だったら振り下ろす必要あるって分かるでしょ?+26
-2
-
55. 匿名 2020/04/01(水) 16:23:53
命に関わるような危険なことをしたとき、誰かに危害を加えそうになったときぐらいじゃない?叩く必要があるのって
それって子育て中に1回訪れるかどうかレベルだと思うわ+10
-5
-
56. 匿名 2020/04/01(水) 16:24:43
父親にハゲって言ったらグーで殴られた
26歳くらいの時+10
-7
-
57. 匿名 2020/04/01(水) 16:24:48
>>43
どんな悪さされてるの?+3
-8
-
58. 匿名 2020/04/01(水) 16:24:57
>>1
言うこと聞かない子供が必ず聞く代案出せよ
子供育ててないからどうせ出せないだろ?+13
-23
-
59. 匿名 2020/04/01(水) 16:25:54
>>37
私も親から叩かれた事ない。
今は自分が親の立場だけど、どんなに子供に腹立つ場面でも
手をあげようなんて思わない。というかまず手をあげるという発想にも至らない。
子育てトピで結構叩いちゃうって人が多くてびっくりした。+39
-18
-
60. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:01
>>1
親から叩かれたこともなければ、子供を叩いたこともない私からするとなんでこんな騒ぎになるの?という話題
当たり前のことができない人がいるから法律を作らなきゃいけなくなるんだよ
叩かなくても子供を叱ることは余裕でできる+32
-15
-
61. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:02
>>46
誰も毎回叩くとか言い聞かせもしないうちから即叩くなんて言ってないよ。
何度も言い聞かせてそれでも聞かない時初めて叩くんだよ。
こういう難しい課題は反論があるのは当たり前だから反論されるのは全然いいけど、論点ズレてたり捻じ曲げて捉えられてズレた反論されるのは面倒だから勘弁してほしい。
+33
-20
-
62. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:06
体罰が禁止になるのは良いことだけど、親が子供の関わり方に関して学べる環境が必要だと思う。
それと子供が親に対して暴力を振るうのもよく聞くから禁止するようにして欲しい。+26
-1
-
63. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:08
教育崩壊+6
-4
-
64. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:16
>>8
殴られたほうが愛を感じるかだね。私は幼少期親には感じてた。
先生とか部活のコーチには全く感じなかったしただイライラしてるだけで
とばっちり食った感じばっかりだった。+73
-11
-
65. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:49
禁止を増やすんじゃなく
学びを増やす機会が必要だと思う。
保育選考して4年学んでみて、
実務経験して、子育てもしてみて、
確かに保育士にならないひとや
将来子どもを考えない人には
無駄な知識かもしれないとは思った。
でも三角形の面積求めるよりは
役に立つ確率高いと思う。
+5
-1
-
66. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:57
>>1
独身コナシって了見狭すぎ
世間知らずなんだね。
じゃ、子供が言うこと聞く代案出せよ
そしたら聞いてやるわ+14
-20
-
67. 匿名 2020/04/01(水) 16:27:15
>>61
横だけど「何度も繰り返すから叩く」というのがもうDVの発想だよ
論点の前に感覚がズレてるんだと思う+24
-24
-
68. 匿名 2020/04/01(水) 16:27:25
叩く、長時間の正座、おうちから締め出しなんてされたことないなー。、+6
-2
-
69. 匿名 2020/04/01(水) 16:27:32
学校は勉強をするところでしつけは家庭で学ぶもの+11
-0
-
70. 匿名 2020/04/01(水) 16:27:47
それよりも、虐待の疑いを持つ子供が児童相談所に保護された場合は絶対に親元に帰さないって法案の方がいいと思う。+56
-1
-
71. 匿名 2020/04/01(水) 16:28:35
>>61
> 何度も言い聞かせてそれでも聞かない時初めて叩くんだよ。
子供なんて何度言っても言うことを聞かないことの方が多いじゃん
それで叩くのは辛抱がないだけだよ
子供を叩きたい人って理由を必死で捻り出そうとするよね
暴力に対するハードルが低すぎる自覚を持ったほうがいい
+15
-25
-
72. 匿名 2020/04/01(水) 16:28:59
体罰を繰り返すことがいけないのであって本当に悪いことをした時や命の危険がある行動をとった時は体罰も有りだと思うけどなぁ。私は同居の祖母にたまに叩かれたけど祖母のこと大好きです。両親がけっこう甘めだったのでちょうど良かったです。+25
-0
-
73. 匿名 2020/04/01(水) 16:29:45
こういうトピでは「何度注意しても同じことを繰り返したら叩く」という人がわんさかいた
そんな基準で…とドン引きされてることに本人は気が付かないんだよね+14
-8
-
74. 匿名 2020/04/01(水) 16:29:50
・道路に飛び出した
・年下の従兄弟をいじめて泣かせた
・夫が大事にしていた置き物を壊した挙句嘘をついてごまかして、やったと認めた後も謝ろうとしなかった
この時は流石に引っ叩いた+49
-8
-
75. 匿名 2020/04/01(水) 16:29:50
>>51
それはうちの義弟だわ。
言って分かる年齢の子にいきなりMAXの怒りをぶつける。
「くらわすぞ!」とか親が言うかな普通。
しかも怒鳴るレベルの事は特にしてない。
一度冷静になって3回くらい普通のトーンで注意出来ないのか不思議。+9
-6
-
76. 匿名 2020/04/01(水) 16:29:56
>>11
そうね
何の縛りもないんだよ
寧ろ家族間の犯罪だから罪に問えない
児相の年齢でもない
どうしろと+82
-2
-
77. 匿名 2020/04/01(水) 16:30:29
>>13
おまえのポンコツ遺伝子を引いたからそうなったんやで+23
-22
-
78. 匿名 2020/04/01(水) 16:30:32
本当に悪いことや危険なことした時は叩いてもいいと思う。でもそれって普段叩かないのが前提だよね。本当に子供に叩いてでも何かを訴えたい時に普段叩いてる人が叩いたところで子供には響かないと思う。だからそういう意味でも安易な体罰は反対。
それと、叩くにしてもゲンコツで頭を殴るのだけは猛反対する。昔ながらの光景だけど、頭は大事なところだから何があっても叩いちゃダメだと思う。100歩譲ってパーではたくならギリギリ許せるライン。+19
-1
-
79. 匿名 2020/04/01(水) 16:31:14
今も昔も まじで ひっぱたかないと分からないやつっているんだよ。
口で注意するだけじゃ何も怖いと思ってない子供たくさんいるよ。+35
-7
-
80. 匿名 2020/04/01(水) 16:31:29
>>52
ママが逮捕されたらあなたは施設に行くことになるね
って言ってしまいそう+51
-4
-
81. 匿名 2020/04/01(水) 16:31:33
この法律が必要な親には全く響かず、常識的な親の判断を躊躇させる
あまり良い法律とは言えないよね+17
-1
-
82. 匿名 2020/04/01(水) 16:31:39
大人のパワハラも取り締まる法律を作れよ馬鹿野郎
+12
-0
-
83. 匿名 2020/04/01(水) 16:31:53
歩行者の信号無視だって罰金2万の法律違反だけど、歩行者ならよほどのことがない限り注意程度
余程ひどい親を逮捕し易いような意味でもあるんじゃないの?+7
-0
-
84. 匿名 2020/04/01(水) 16:32:16
>>66
まずあなたのような親が教養を身に付ける事だと思う。
言葉で諭せるぐらいの知識や語彙、立ち振る舞いを身に付ける事で子育てはだいぶ変わると思うよ。
+23
-5
-
85. 匿名 2020/04/01(水) 16:32:23
今日、子供が皮膚科から出たすぐに道路に飛び出したから腕を思い切り引っ張ってしまった。
体罰になるんだよねー
大雨だったから車まで走るつもりだったらしい。+4
-3
-
86. 匿名 2020/04/01(水) 16:32:32
>>70
体が年中あざだらけで身なりが不潔。
極端な栄養失調、いくら言う事を聞かないからといってこれは異常。
+8
-0
-
87. 匿名 2020/04/01(水) 16:32:33
体罰が子どもに悪影響って研究結果が出てるんだよ。反して少しくらいは体罰も必要!ってのは感情論。論理的な意見ではない。+13
-6
-
88. 匿名 2020/04/01(水) 16:33:35
いや禁止になるって言ってるじゃん
なんで危ないことしたら体罰も仕方ないみたいな流れなの?+11
-11
-
89. 匿名 2020/04/01(水) 16:33:50
>>67
何度も繰り返すから叩く
じゃなくて、
何度も言い聞かせたけど繰り返すから叩く(本当に悪いことをしてる時のみ)
です。
一々問題からズラして反論しないでほしい。
+15
-11
-
90. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:10
>>71
本当それ。感覚の麻痺とか無意識って怖い。+14
-5
-
91. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:12
殴ったことはないけどDS壊したことはある
買った時に決めた約束(宿題をしてからやる、夜8時すぎたらやらないなど)を守らないしゲームのことになると親にひどいことを言ったり嘘をついたりして、やめなさいと何度言ってもやめなかった時に腹が立って思わず壊した
後日サポートセンターに電話して直してもらった+6
-7
-
92. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:31
体罰したら前頭葉が萎縮するよ
たとえそれが1回でも脳にダメージがいく
+22
-3
-
93. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:51
一律に決めてしまうとまた難しい話。
だが、虐待の判断は日本甘すぎると思う。
それだけしっかりしてほしい。
心愛ちゃんみたいに子供が助けを求めたら、それはもう最後なんだよ。親にあわせちゃだめ+8
-0
-
94. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:27
>>2
あなたの常識が正しい常識なのかわからないよね
暴力を肯定するようなコメントしてる時点で疑わしいから+94
-37
-
95. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:29
体罰ダメって言う人ってさ
酒鬼薔薇とか少年Aみたいな人間にも優しくした方がいいって本気で思ってるのかな?
目を見て
優しい声で
諭すようにお話ししましょう
きっとわかりあえます
ってか?
効果あるって本気で思ってるの??
こういう思想ってカルト宗教みたいで気持ち悪いわ+25
-15
-
96. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:34
>>84
子供産んでから言ってくれます?
頭悪い発言としか思えません。+6
-17
-
97. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:43
>>80
脅しってやばくない?+4
-16
-
98. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:44
子供に暴力をふるう親ってただの毒親だから厳罰に処したらいい
自分の子供とコミュニケーションも取れない親は話にならない
自分の不機嫌を情緒不安定を子供にぶつけているだけ
このトピでも暴力容認する人がチラホラいて恐ろしい
+26
-4
-
99. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:56
>>2
拳でしか語れない親よりマシなのではw+113
-11
-
100. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:58
>>71
ハードル低くないよ
ずっと叩いてるのはただの虐待
その区別もつかないの?+5
-6
-
101. 匿名 2020/04/01(水) 16:36:09
叩かれたら痛いはどうやって教えるの?
人のこと叩いちゃダメって口で言っても痛いが分からないと叩く子供出てくる。
加減や痛いわからないとロクでもないことになると思うけど。
子供どうしでケンカになることもあると思うし、痛いが分かってたら無意識に加減もすると思うけど、知らなかったら殺しちゃうかも知れない。+6
-17
-
102. 匿名 2020/04/01(水) 16:37:17
基本的には体罰は反対。
だけど子供はみんな一緒じゃない。
話してわかる子もいれば、痛い目見ないとわからない子もいると思う。
1度や2度叩かれたからってすぐに問題行動につながるわけじゃない。
体罰の頻度や、親子間の信頼関係、いろいろ関係して子供の人格は形成されると思うから、何をもって体罰というのかが重要だと思う。+15
-6
-
103. 匿名 2020/04/01(水) 16:37:40
親や教師がやらないかわりに体罰の専門職を設けたらどうだろうか
勿論資格つきで叩くべき理由(いじめとか危険な行為をしたとか、まあ証拠が必要とかあるだろうけどさ)、叩く道具、叩く箇所をしっかり決めて医者・カウンセラーの立ち会いつきでカウンセラーが何故叩かれるかをしっかり説明して+2
-11
-
104. 匿名 2020/04/01(水) 16:38:38
子どもの時に殴られた記憶ってずっと残ってる。理由も覚えてるけど殴られても仕方なかった事ばっかりだよ。
むしろ一発でよく我慢出来たなって母を尊敬する。+13
-7
-
105. 匿名 2020/04/01(水) 16:38:39
>>58
子育ての経験のない人はこういうよね。
一回で子供は理解できる、二度としない。
子育てというのは何年も何回も言って聞かせて初めて身に付くもの。
ちゃんと躾けろ!と簡単に言うけど、ずっと躾の最中なんだよ。+43
-6
-
106. 匿名 2020/04/01(水) 16:38:54
ネグレクトも厳罰化してよ。
特に身体に現れない、子どもに関心を向けない情緒ネグレクトをさ。子どもにしつけしないって最大の虐待だよ。子どもは物事の良し悪しを学ばず成長するから自分がなぜ犯罪者呼ばわりされるか理解出来ないし、親が責任放棄してるから更生も無理。育児できない産みっぱなしのバカは厳罰化しろ。+9
-1
-
107. 匿名 2020/04/01(水) 16:39:05
>>97
脅されたら脅し返すよ
それで嫌な気持ちになるってことを分からせる
逆にあなたはどういう対応をするのか教えてくれる?+27
-7
-
108. 匿名 2020/04/01(水) 16:39:05
命に関わるような悪さをしでかしたらぶっ飛ばす必要はあるかもしれない
本来ならこんな法律いらないって思うけど、それでも子供に暴力を振るう親が多いから仕方ないのかなと思うわ
ここでもすでに自分の基準で暴力を振るうことに何の抵抗も感じないヤバい人もいるし…
あなたたちが叩くからこういう法律ができたんだよーと言いたいわ+4
-1
-
109. 匿名 2020/04/01(水) 16:39:07
今なら現行犯で父逮捕出来たのに。
当時でだって、アザとかあるうちなら被害届出せたよねと思う+7
-1
-
110. 匿名 2020/04/01(水) 16:40:02
>>8
うちはまだ3才だから手をあげたことは一度もないけど、小学生や思春期になって、本当に悪いことしたら私も引っ叩くと思います。
それで子どもに体罰を受けたと通報されるなら自分の躾や教育が間違っていたということだと思います。
でも自分の感情にまかせて殴ることは絶対にしないので子どもを信じてきちんと叱れる親になりたいです。+66
-17
-
111. 匿名 2020/04/01(水) 16:40:20
>>96
子は親を選べませんからね。+11
-3
-
112. 匿名 2020/04/01(水) 16:40:34
>>71
だから、叩くなよww
めんどくせーなぁ!
言葉でしつけろ!ひとつの事にしてもいろんな言い方があるだろ!!
馬鹿が叩いてるよほんと!+6
-13
-
113. 匿名 2020/04/01(水) 16:40:44
子供は小1ですが、お尻さえたたいたことない。私もたたかれたことはない。叩かれて育った親が叩く。この繰り返し。叩かないとわからない子は発達障害等の理由があるか、小さいときに叩かれて育った子だと思う。+5
-14
-
114. 匿名 2020/04/01(水) 16:40:57
>>101
どうやるんだろう?
でも親からゲンコツすら受けたことがない私も叩かれたら痛いというのは子供の頃にすでに知ってたよ
兄弟喧嘩とかもあるし、自然にわかるんじゃないかな+7
-6
-
115. 匿名 2020/04/01(水) 16:41:01
>>107
>>97
脅しも微妙な話だよね
鬼が来るとかはよくないって言われるけど、じゃあいい子にしないとサンタさん来ないって言うのはどうなの?+11
-0
-
116. 匿名 2020/04/01(水) 16:41:27
>>103
カウンセラーの役割をまるで理解してない愚策+10
-1
-
117. 匿名 2020/04/01(水) 16:41:41
>>102
子供よりも度の過ぎた虐待をする大人に躾が必要。+21
-1
-
118. 匿名 2020/04/01(水) 16:41:44
調子に乗る子供も出てくると思う。
学校の先生が本当に大変だと思います。+13
-4
-
119. 匿名 2020/04/01(水) 16:41:45
今度は、口で攻撃して精神的虐待が増えると思う。
何でもメチャクチャするバカ増えたから、こんな法律で押さえないと駄目になってくる。
人のことや相手の気持ち考えたり出来ない人が多いからこんなことになるんだろうな。+11
-1
-
120. 匿名 2020/04/01(水) 16:41:57
>>107
ふざけても言っちゃいけないことがあると教える。あと、脅されても脅し返しちゃいけないって教えるかなぁ。+6
-9
-
121. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:00
誰がなんと言おうと法律が許してくれなくても私は重要な局面に陥った時はやるべき事をやるよ。それが体罰でも。
例えば誰かを虐めたり、危険な遊びをしてお友達や本人を危ない目にあわせたり、万引き等の犯罪行為をした時。私は叩くよ。
ちゃんと育てられなかったら自分が後悔するし、結果的に子供の人生を壊してしまうことになるし、人様に迷惑を掛けてしまうかもしれない。
それに重要な局面で適切な教育をせず、世間の言う通りただ必死に言い聞かせるだけで育ててきてロクな大人にならなかった場合誰が責任を取ってくれるの?
法律だなんだと言われても結局子育ては親の責任なんだよ。
子供のことを一番知ってるのは親だから私は自分がすべきと思ったことをやらせていただきます。
このコメントがマイナスフルボッコでも全然構わない。ガルちゃんでの評価なんてくだらない。+14
-10
-
122. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:01
叩かれすぎたわりには、親から何か教わったことなにもない。
ただ、生意気だ、横着だ、それだけ。
お前はダメだと植え付けられただけ。
こういう事をしたからって教えがあれば違った。
自分が親として叩くのを賛成するのでなく、子の立場としては、叩かれるにも理由で許すか許さないか全然違う+9
-2
-
123. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:07
>>61
子供だって好きでそういう性格な訳じゃない。ある意味認知症とかと同じで寄り添って改善しなきゃいけない物。認知症の人殴ったりしないでしょ?それと同じだよ。
あなたの性格気に入らないから殴って改善するねと言われて納得するわけ無いじゃない。+11
-6
-
124. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:16
私は悪いことしたらゲンコツされて育ったけど普通に育ってるつもりです。
+4
-1
-
125. 匿名 2020/04/01(水) 16:43:15
>>2
その考え方が常識がない
こういう人みたいに負の連鎖が怖いんだよね+82
-3
-
126. 匿名 2020/04/01(水) 16:43:18
>>19
別の理由でその行動に出る可能性もある。それだと尻を叩をいて治療できる訳ではない+29
-8
-
127. 匿名 2020/04/01(水) 16:43:28
体罰受けない怒られたことないって子供がクラスメイトに怪我させた事件もあったよね?+6
-5
-
128. 匿名 2020/04/01(水) 16:43:31
高校生の息子が友達数人についていく形でカツアゲに加担してたとわかった時は夫が息子の顔をぶん殴った
私も夫よくやったと思った+10
-2
-
129. 匿名 2020/04/01(水) 16:43:34
>>18
根性曲がってるようなこと。
例えば私はもし息子がいじめなんかやったら迷わずぶん殴るよ。+121
-5
-
130. 匿名 2020/04/01(水) 16:44:08
私や兄はゲンコツやお尻ぺんぺんすらされたことがない
夫は軽く頭をはたかれるのは日常茶飯事で、一度も会ったことのない義父も平気で手をあげる人だったらしい
夫を見ていると体罰って本当によくないなと思う
頭をかるくはたいていただけの義母のことも夫婦揃って嫌いだわ
まあ夫は嫌いになりきれていないけど
愚かなことだと思うよ
子供に悪い影響しか与えない
叩く親は長い目で見てほしい
30代40代になっても体罰の経験は響く
10回20回30回言ってもいうことを聞かないからって、その一瞬のために何十年も引きずるような行為をしてはいけないよ+5
-7
-
131. 匿名 2020/04/01(水) 16:44:12
>>114
一人っ子はどうする?
子供どうしだったら殴り合いありってのもおかしい気がするけど。
覚えてないくらい小さい時は、危ないことしたらお尻ペチンくらいはされてるかもだし。+2
-5
-
132. 匿名 2020/04/01(水) 16:44:39
>>121
いじめをしたり万引きした時点でちゃんと育てらてなかったと先ず後悔しなさいよ
それが出来ずに叩いたとこで子供がちゃんと育つわけない
叩けばちゃんと躾けてる親なんて随分自分に甘いね+9
-13
-
133. 匿名 2020/04/01(水) 16:45:03
>>127
そういう類の事件は何件ぐらいあったの?+6
-2
-
134. 匿名 2020/04/01(水) 16:45:47
>>131
それは一人っ子の親が考えたらいいのでは?
創意工夫する過程も子供は見てるよ+1
-3
-
135. 匿名 2020/04/01(水) 16:46:31
>>121
子供の話し聞かない毒親になりそう+6
-9
-
136. 匿名 2020/04/01(水) 16:46:41
>>116
でも思い通りにならないからとかスポーツで勝てないからとかで体罰はアウトだけど本当に悪いことをした場合はルール決めての体罰はありだと思うんだよね
密室だったり感情的になりやすい立場の人間じゃなくて冷静な立場で資格持ちの第三者が立ち会い人つきで本人にも何故罰を受けることになったのかをきちんと説明・理解させて+3
-11
-
137. 匿名 2020/04/01(水) 16:46:51
だから体罰禁止でもいいけど
しつけがなってないクソガキを放置はダメだろ
特別施設にいれちゃってよ+6
-3
-
138. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:12
>>77
口悪すぎてわろたww+19
-3
-
139. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:13
>>19
思い通りにならないと剛速球で積み木投げてくる子供を親が叩いて叱っていたら、
親が思い通りにならない時に叩かれて育ったから子供もこうなったんだな、と親子丸ごと軽蔑する+32
-28
-
140. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:26
>>132
後悔するのは当たり前すぎることだよ。
そんなのは大前提。後悔ばかりしてても仕方でしょ。子供が悪いことをしたら正しい道に導くのが親の役目。子育てって綺麗事じゃないんだよ。
+4
-9
-
141. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:43
これだけ虐待が問題になってたら法で対策しないと仕方ないかとは思いました
んでも船戸結愛虐待した男なんて、ガツンと叩いて育てて欲しかったと思うが…
さらにそれよりも、虐待死を傷害致死罪と保護責任者遺棄致死罪で起訴しないで、殺人罪で起訴して死刑にする法律をみんな望んでると思うけど+3
-0
-
142. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:22
>>136
カウンセラーならそも体罰を止める
科学的影響を考慮するからね
体罰を黙認する資格なんて皆無ですよ
+7
-1
-
143. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:31
>>122
あなたの場合は完全に虐待
躾ではないね
教える為に叩くのと八つ当たりで叩くのは訳が違う+4
-2
-
144. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:36
>>101
叩かれたことがなくても叩かれたら痛いって普通にわかるよ
私一人っ子で喧嘩もないけど物心がついた頃には普通にわかってた
人間なら痛覚があるからわかるんじゃない?+16
-2
-
145. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:41
>>101
子ども同士のケンカで暴力って女の子ではあまり聞かないかな、男の子も小学生の時はたまーに見たけど中学以降は見たことない…。まずキレてすぐ手を出す性格を何とかした方がいいと思う。
相手の痛みは想像力と共感性があれば経験なくても成長と共に分かると思うんだけど。+11
-2
-
146. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:41
昨日、マスクもせずに道路でボール遊びしてる小学生のクソガキの会話が聞こえてきた。
「知ってたー?親が叩いたりしたら虐待で捕まんねんでー。」と。
あと「怖い親のおる家に遊びに行きたくないわ!こんな時にそとウロチョロすんな!って怒られそうやん?」と。
体罰はあかんと思いますが、臨機応変にしないと、こういうおバカな子が増えるんじゃないかと懸念されるわ。+9
-6
-
147. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:49
>>2
常識のない親が常識のない子を育てだすんでしょ?
今回のコロナ騒ぎでもいたじゃん
「言っても聞かないから〜」
そういう風に育てたのは親なのに他人事で驚いた。+65
-2
-
148. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:54
>>97
事実じゃない?+8
-0
-
149. 匿名 2020/04/01(水) 16:49:14
これだけ虐待が問題になってたら法で対策しないと仕方ない
んでも船戸結愛虐待した男なんて、叩いて育てて欲しかったと思うが…
さらにそれよりも、虐待死を傷害致死罪と保護責任者遺棄致死罪で起訴しないで、殺人罪で起訴して死刑にしてほしいとみんな思ってると思うけど
なんで政治家はいつもズレてるんだ?+1
-0
-
150. 匿名 2020/04/01(水) 16:49:42
たたかれた事ない。弟も叩かれているところを見たことないから多分ないんだと思う。
親のが感情コントロールできてないんじゃないの?特にヒステリック系の母親。+4
-1
-
151. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:17
トトロの男の子が傘を貸してお母さんにゲンコツ食らう所もカットされるのかな…?あれも体罰だよね?+3
-1
-
152. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:23
>>48
私は殴られたことないけど痛いって分かるし人のこと殴らないけど+7
-12
-
153. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:29
>>89
細かい指摘だけど、それはちゃんとわかってるよ
額面通りのやり取りじゃないと受け付けないその性格が暴力に向かわせているのでは?
何度叱っても繰り返すってどんな子供でもやることだよ
それで叩いちゃいけないんだよ
+14
-2
-
154. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:31
子供がギャン泣きしてたら110番でいいの?+3
-1
-
155. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:33
>>132
横だけど
そりゃ何か起こした時点で後悔するでしょうよ。そこからが重要だと思うんだよね。“母親”がここまで怒るっていうのを示すのは他人の説教よりも何倍も子供に染みると思うよ。+5
-5
-
156. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:55
子の行為に対して親としては罰を与えなければいけない状況が起きたなら
話し合いの上で体罰を与えればいい。
要は本人が合意するかどうか。+3
-1
-
157. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:55
>>140
後悔というのは自分の子育ての見直しよ?
もうその時の対応は今の時点で叩くに決まってるんでしょ?
だったら意味ないんだよ
どうせやるなら無意味な後悔より意味ある後悔をしなよ
叩くなんて簡単な解決法+8
-2
-
158. 匿名 2020/04/01(水) 16:51:31
>>89
それみんな普通にわかってるよ
理解力がないこと、雰囲気で会話ができないところが手を出す行為に繋がってそう
でも言葉でコミュニケーションをとることが言い聞かすのが苦手な人だというのはすごく伝わった
+14
-4
-
159. 匿名 2020/04/01(水) 16:51:52
こんな表面的なこと厳罰化してどうする、言って分からないなら尻叩きなんて当たり前。わたしが親ならこんなの無視して、悪いことしたときは叩くよ。+8
-6
-
160. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:18
>>30
「貴方が気に入らないから」殴って言う事聞かせるってやっぱdvだと思う+28
-4
-
161. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:38
>>19
そんな子を親が叩いていたら「親が叩くから積み木投げる子供なったんだな」って距離おくわ
+26
-31
-
162. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:39
>>18
言葉の通り悪い事。
それを判断できなくなったら終わり。
+88
-3
-
163. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:50
>>94
暴力としつけの区別がつかないあなたみたいな親が増えたから今こうなってるんでしょ。
ちょっとしたことで殴る蹴るするのはおかしいけど、何やっても口だけの注意で痛い目にあわないから舐めてるクソガキは確かに存在してるわけで、鉄拳制裁が必要なことだってあるのに、なんでもかんでも暴力!反対!禁止!ってぬるま湯に浸からせても馬鹿を量産するだけだよ。+25
-24
-
164. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:50
子供によっては叩かなきゃいうこと聞かない子がいるからって体罰を容認するなら
保育園の先生や学校の先生がそういう子を叩いて教育することに
親は文句を言う資格がなくなってしまうことになる。
そりゃ親だって人間だし、バカな子叩きたくなる瞬間もあるだろうけど
それでも建前として「体罰は虐待」という明文化された法律が必要なのよ。
千葉のみあちゃんを殺した父親も案の定懲役16年の実刑を不服として控訴したよ。
こういう法律が世にあれば、あの父親が学校や児相にネジ込んできたときに
職員も教師も「あなたのしてることは違法です」と強く出られたんだよ。
「いいや躾だ、子供を思ってしたことだ」って屁理屈をはねのけられたんだよ。+7
-1
-
165. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:56
>>121
私もそう思うよ。+7
-6
-
166. 匿名 2020/04/01(水) 16:53:12
痛みを知らない子どもが増えるね。
そして痛みを知らないから平気で人を殴るような子も出てくるかもしれない。殴られて痛がってる子見ても何も思わないだろうね
+5
-13
-
167. 匿名 2020/04/01(水) 16:53:33
>>101
猫は子猫に噛まれたら痛いって鳴いて力加減を教えます。
痛みを与えて覚えさせるんじゃなく、与えられた時に教えるんです。
うちは赤ちゃんの時からモノを雑に扱った時にはモノが痛がってる、髪を引っ張られた時には異常に痛がったりして教えましたよ。+2
-5
-
168. 匿名 2020/04/01(水) 16:53:47
>>101
前聞いたのは、たいていの親は叩くと言っても手にペチンのレベルで、そこまで強く叩かないから、子供に痛みを教えるっていうのは難しいらしい。
本来は、同じ力の子供同士や兄弟たちと遊びの中で学ぶものらしい。
でも現代だとそれじゃあ放置親扱いになっちゃうから難しいよね。
+8
-0
-
169. 匿名 2020/04/01(水) 16:53:49
>>123
横でゴメンだけど。じゃあ貴女は子供がクラスメイトを虐めた時に叱らないで寄り添うの?叱るにしても優しくやんわり叱るのかな?イジメをするような子がそんな躾で改心するとでも?寄り添うのは当たり前だよ。でもその前に厳しく叱って律する方が先でしょう。あなたみたいな親の子供が甘やかされて調子に乗ってイジメをするんだろうなぁ。
「私の子供はイジメなんてしない。そんな風に育ててないから」なんて事は言わないでね。まともな親はちゃんと育ててる。でも子供はレール通りには走ってくれないから思いもよらない事をしたりするんだよ。イジメ主犯じゃなくても側近とかタチの悪い傍観(影で笑ったり)とか。+11
-8
-
170. 匿名 2020/04/01(水) 16:54:19
>>155
信頼関係作れてない親にいくら叩かれようと無駄
先ずそこを見直すのが一番大事
先のコメントの人は叩くしか方法が思いついてない時点で後悔=自分の子育てを見直すではないんだよ
いじめするような子が叩いて更生するとかドラマじゃあるまいし簡単に考えすぎ
+8
-0
-
171. 匿名 2020/04/01(水) 16:54:25
>>121
相手が悪けりゃ殴ればいいって子に育ちそう+7
-4
-
172. 匿名 2020/04/01(水) 16:55:20
悪いけど、そんなの関係ないわ
人様に迷惑かける事、自分の命を粗末にする様な事する時は
親の責任で殴る時は遠慮なくやる
その時に体罰と思うようなズルい子供の育て方はしない+4
-4
-
173. 匿名 2020/04/01(水) 16:55:50
>>37
社会とのズレは御覧の通り+7
-6
-
174. 匿名 2020/04/01(水) 16:55:58
>>61
> 何度も言い聞かせてそれでも聞かない時初めて叩くんだよ。
こんな軽い理由で暴力ふるっちゃダメでしょ
子供なんて何回怒っても繰り返すもんなんだから
子育てって継続だよ
継続しなきゃいけないことの途中で癇癪起こして暴力ふるって、それを正当化ってただのDV女だよ
暴力に抵抗がないあなたの姿を見て育って子供は、同じように暴力に対する感覚が麻痺しそう
暴力を受けて育った子供は「叩かれないだけまし」と身近な人に対して言葉が辛辣になることもあるみたいよ
何でそんなダメな躾してんの?
法律もできたことだし、何故こんな法律ができたのか頭を冷やして考えた方が良い+12
-5
-
175. 匿名 2020/04/01(水) 16:56:10
何回言っても言う事聞かないで人に迷惑かけるバカな子は親にでも先生にでもひっぱたいてもらってもいいと思うけどね
守にしてもやりすぎると逆に子供のためにならない+5
-2
-
176. 匿名 2020/04/01(水) 16:56:14
>>7
モンペ?+3
-5
-
177. 匿名 2020/04/01(水) 16:56:33
>>170
ん?信頼関係出来ていないってどういう事?
子どもがいじめをするのも、万引きをするのも、友人を危険な目に合わせるのも全て親子の信頼関係が出来ていないからって言いたいの??+1
-8
-
178. 匿名 2020/04/01(水) 16:56:56
言葉だけで理解できる子供もいれば、右から左に聞き流してしまう子供もいる。
だから、一律「この子育てが有効」ってものはないんだよね。
子育てしてると、本当に色んな親子を見るよ。
言葉も丁寧で学歴もあって上品で、でも子供を優しくなだめるだけで、子供は親に隠れて他の子を虐めてる。
口は悪いし、時々背中を叩いてる母親だけど、子供は母親が大好きで他の子にも優しい。
よく悪さをするけど、親が大きな声で叱ったら即やめて謝る子供。
日常的に叩くとかは論外。
親の気分で叩くのも論外。
一生懸命育てても、子育てって難しいもんね。
叩きたくなった事あるよ、何度か。
あの時もし叩いて入れば、こんな事しなくなってたかも?と考える事あるよ。
でも、叩いたら後悔するんだろうね。
だから叩かないで何とかしようと頑張ってる。
殆どの親がそうなんじゃないかな?+7
-1
-
179. 匿名 2020/04/01(水) 16:57:08
>>30
抵抗出来ない力で大人しくさせるのはとりあえずその場はやり過ごせるから楽だとは思うよ
でもその子の何十年とある人生を考えたら暴力で黙らせる行為がどういう影響を及ぼすのかが凄く気になる
非暴力=甘やかしではないはずだし暴力こそ使う人間の素質が問われるものはないと思う
+29
-0
-
180. 匿名 2020/04/01(水) 16:57:16
>>163
躾けなんて言い訳大人がみっともない
暴力は暴力だよ
ちなみに知能が低い人ほど体罰という方法を簡単に選ぶらしい
躾けなんて言葉を振り回して屁理屈言ってる時点で大人になりきれてないね+13
-16
-
181. 匿名 2020/04/01(水) 16:57:41
>>19
お子さんいくつ?月齢によっては極めて正常な行動だよ。男の子だと力も付いてくるしね。叩く方が弊害がある+33
-4
-
182. 匿名 2020/04/01(水) 16:57:43
>>151
意味がわからない。
なんで今の時代の法律を過去を描いたアニメに当てはめようとするの?
なら戦争ものも時代劇も全部禁止では?
侍見て銃刀法違反だって噛みつく人いるの?+3
-1
-
183. 匿名 2020/04/01(水) 16:58:09
殴らなければ痛みが分からないっておかしいよね、普通にその辺にぶつけたって痛いだろw+8
-0
-
184. 匿名 2020/04/01(水) 16:58:42
>>166
「痛みは親から叩かれないと学べない」と思ってるのかな?
こういうナチュラルな暴力人間を生み出すのが体罰だと思う+10
-0
-
185. 匿名 2020/04/01(水) 16:59:24
ここで如何なる暴力は駄目!!って反論している人々は、もしかして親が全力で叩くと思ってるんじゃない‥?+1
-8
-
186. 匿名 2020/04/01(水) 16:59:50
悪さすれば、手を挙げて叱る事もあるよ
小学生だから虐待で通報するとか言うけど
どーぞって言ってる
+3
-4
-
187. 匿名 2020/04/01(水) 16:59:52
>>120
なぜ言ってはいけないのか理解させるためにも体験する事も大事だと思います。
度を過ぎた脅しは精神的虐待になるのでオウム返しをして言われて どう思ったか自分で考えさせないと自分で考えて行動できない子になりますよ?+5
-2
-
188. 匿名 2020/04/01(水) 16:59:53
>>177
少なくともいじめは親との関係性が大きいけどそんな事も知らないで躾けだから叩くのか大事だからと言ってるわけね
納得です
+5
-2
-
189. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:43
戸塚ヨットスクールはどうなるんかね。幼い子供を思い切りビンタしたり、海へ放り込んだりしていたけど+1
-0
-
190. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:50
>>159
ほんとにそうよね
私もお尻を叩いてるわ
他人に迷惑をかけるような人間になってほしくないもんね
+2
-6
-
191. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:59
法を守れない人の躾に意味があるわけない。+5
-0
-
192. 匿名 2020/04/01(水) 17:01:35
>>166
親から暴力を受けなくても痛みは学べるよ
子供に暴力を振るう人は、暴力を振るう自分を否定されたくないから「暴力でしか教えられないことがある」って思いこみたいんだよね
でも残念ながら、暴力を振るわれたことがない人も人の痛みはわかるし、誰かに暴力を振ったりしないよ
簡単な理由で暴力を振るう親の姿は、「理由さえあれば暴力に訴えても良い」という教えになっちゃうからやめるべきだよ
+8
-1
-
193. 匿名 2020/04/01(水) 17:01:41
>>123
さすがに認知症と比べるのは意味不明過ぎ。認知症は脳の病気で本人がどうする事もできないでしょ。医療や福祉に頼るしか無い。周りが寄り添うのは当然。
でも悪いことをする子供は心の未発達や性格の悪さや頭の悪さや親の躾の問題なんだから寄り添うだけじゃダメでしょ。
・しっかりミッチリ叱る
・向き合って何度も会話する
それでも反省しないから痛みを分からせる為に叩く。
それでも反省しないから何らかの相談機関等に頼るしかない。
家庭で出来ることは何でもしないと。
私は別に体罰推進してるわけじゃないけど、さすがにあなたの言ってることは夢物語過ぎるし甘すぎる。+2
-8
-
194. 匿名 2020/04/01(水) 17:01:44
息子が娘(妹)に怒ると一方的に手をあげる子だった。友達には叩いたりはなかったのに。性格が合わないのか妹にだけ。
妹と遊んでても気に入らないことがあるとすぐ髪引っ張ったり叩いたりでいつも泣かせてた。でも、妹は口は返すけど叩き返しは絶対しないから一方的にやられてた。
何回口で注意しても静かに諭しても、口達者な妹にカッとなると手が出てた。
でもある時、段差があるところで妹と口喧嘩になったとき思い切り突き飛ばして妹は顔から地面にダイブ。
さすがにビンタしたよ。
マイナスくらうと思うけど。やられなきゃわからない子もいると思う。
+5
-6
-
195. 匿名 2020/04/01(水) 17:01:55
>>188
ここに出した一例だけで信頼関係とか言っちゃってるのねwなんか笑ったわ。+1
-4
-
196. 匿名 2020/04/01(水) 17:02:16
>>185
ビンタやゲンコツも暴力だと思ってるよ+5
-1
-
197. 匿名 2020/04/01(水) 17:02:33
>>180
だったら親全員がキチンとした子供を育てろよ
実際先生をなめてわざと殴らせようとする悪質なガキがいたでしょう?ぬるい躾で言うこと聞くならそれで結構だけど、馬鹿がいるのは事実だろ。
口だけの躾()でどれだけ効果あるんですかねぇ??+12
-10
-
198. 匿名 2020/04/01(水) 17:03:02
体罰もだけど他にも子供向けの罰をきちんと法律で定めてもいいかもしれない
主に小学生以上でいじめとか犯罪すれすれの本当に悪いことをした場合だけだけどさ
例えば人を貶めるようなことをした場合は罪状を書いた札を首からぶら下げて登下校させたりして恥ずかしい思いをさせるとか
悪質な場合は登校停止とか転校もあり
+3
-1
-
199. 匿名 2020/04/01(水) 17:03:12
>>185
頭をはたいたりゲンコツしたりするのは暴力だと思ってる
それよりも暴力振るう派が「暴力なし=叱らない育児」だと思ってそうで怖いわ+5
-3
-
200. 匿名 2020/04/01(水) 17:03:18
「落ち着いて話を聞けない」、「約束を守れない」、「一つのことに集中できない」、「我慢ができない」
最初にこれを子供にされるからブチ切れるんじゃないだろうか。障がいが無くても小学校低学年の男子はこんなもんじゃないか?ワザともおふざけも含めて。ただ、乳児に手出すのは絶対ダメだと思うけど低学年小学生に怒鳴るのは許して欲しい…精神的な体罰になるんだろうけど。+3
-2
-
201. 匿名 2020/04/01(水) 17:04:09
スマホネグレクトもどうにかならないの?
子供一人で遊ばせて親はずーーーっとスマホ
あれじゃ誘拐されても気づかないだろうね+4
-0
-
202. 匿名 2020/04/01(水) 17:04:16
>>188
〉躾けだから叩くのか大事だからと言ってるわけね
何が言いたいのかも分からないし、何回読み返してもそんな事書いてないんだけど‥。
負けそうになると、言ってない事もでっち上げる子どもみたいな人だね。+3
-2
-
203. 匿名 2020/04/01(水) 17:04:25
私の子供時代も体罰はかなり減っていたけど、たまーーーに親がペチン!とやるような家庭はあったな
でも漏れなく「ああ、親がこんなふうに冷静じゃないから子供もこうなるんだ」というような感じだった+4
-4
-
204. 匿名 2020/04/01(水) 17:04:49
>>191
法だって、絶対にずっと何も変わらないわけじゃないんだよ+0
-4
-
205. 匿名 2020/04/01(水) 17:04:51
親が殴ってる子、友達に手出るよ。○○君が悪いからって。
そりゃ悪いことしたら殴ってOKのしつけされてるんだからね、迷惑。+10
-0
-
206. 匿名 2020/04/01(水) 17:05:02
さっそく今朝中3になる息子を叩きました。
家のお金を盗んだからです。初犯ではありません。これが小学生とかなら言い聞かせます。今は悪いことがわかっていてやっている、わたしが叩いたくらいでは倒れたりしない、むしろかわされました。
本気で怒っていることを伝えたかったのと、頭に血が上っていたこともあります。
帰ったら話し合います。わたしも反省しているので、その気持ちも伝えます。
+5
-3
-
207. 匿名 2020/04/01(水) 17:05:19
>>184
そんじゃ誰から教わるの?
+1
-4
-
208. 匿名 2020/04/01(水) 17:07:13
なぜこれをやると危険なのかを説明してもいまいち理解できない年齢のうちは、お尻ぺんぺんは仕方ないと思う
理解できる年齢になったら、よっぽどのこと(友達に怪我させかねんことや本人が死にかねんこと)以外は言葉で言い聞かせる
でも声を荒げるのも虐待だなんて言われたら、もう育児なんてできないよね
幼稚園男児は何百回も同じことを言わせるのがデフォルトなんだよ+1
-4
-
209. 匿名 2020/04/01(水) 17:07:44
栗原雄一郎もしつけのため子どもが悪いからって言ってたけど、それとどこが違うの?+3
-0
-
210. 匿名 2020/04/01(水) 17:08:55
>>30
殴られて育ってきたけど積もったのは憎しみだけ。
子供に対して馬鹿だの生意気だの言う前に自分勝手にこの世に子供を生み出して叩いて育てる自分の身勝手さに目を向けてね。+36
-0
-
211. 匿名 2020/04/01(水) 17:08:56
>>4
昔のアニメドラマなんてほとんど
体罰シーンあるよ
昔のアニメドラマを再放送してて
体罰禁止て矛盾しまくりww+1
-9
-
212. 匿名 2020/04/01(水) 17:09:34
>>174
うん、そうだね。子育ては継続。それは同意。
でも命に関わることや他人に物凄く迷惑掛ける事だった場合言い聞かせを継続するだけでいいの?
例えばあなたが他所の子供から石を投げつけられて怪我をした場合。
その子は常習犯なのに親は普段から言い聞かせる事しかしなかった。それでも「子供のした事だから」と許せる?
「これからも叩かないで言い聞かせを続けてほしい」と心から思える?
許せる思えるのならそれはあなたの心が広いという事だね。尊敬します。
でも許せない思えないと思ったのなら「自分が怪我をさせられたら」「被害を被ったら」と想像を働かせないうちから無責任に他人の子育てを否定していたという事になります。それは切羽詰まった故の体罰よりも愚かしくて恥ずかしい事だと思いませんか?+3
-10
-
213. 匿名 2020/04/01(水) 17:09:37
万引きとかしたら普通にぶっとばすつもり。+6
-3
-
214. 匿名 2020/04/01(水) 17:09:52
耳たぶを引っ張るもダメならサザエさんもNGなのかな…
兄弟ゲンカだからあり?+0
-1
-
215. 匿名 2020/04/01(水) 17:10:03
その結果がヨーロッパや中国だよ
真面目に今の政治家は日本の国力衰退させようとしかしてないわな
戦後日本がのし上がったのはなぜかを考えたら体罰のない世の中は恐ろしいよ
ヨーロッパや中国のように絶対治安悪化する
実際体罰されずに育った子って他人に暴力振るうし大人舐めてるからなんでもするよ+1
-3
-
216. 匿名 2020/04/01(水) 17:10:30
A周りの人を傷つける等の反社会的な行動
B言うことを聞かないときは、叩いたり怒鳴ったりしていうことを聞かせるのではなく
言葉って重要だね。
隣の奥さんこの通り。モヤモヤしていた気持ちを正当化された。
A 子供に怒鳴り散らす声に怯えてた。これは怒鳴られてる子供だけでは無く
私も傷つけられていたんだね。反社会的行為なんだね。
B ただ自分の言う通りにさせたいだけなんだね。思い通りにしたかっただけなんだね。
+0
-2
-
217. 匿名 2020/04/01(水) 17:10:58
>>163
大人は殴ったら罰されるのにどうして子供相手なら暴力肯定されるの
認められるのは正当防衛の時とかだけだよ+20
-3
-
218. 匿名 2020/04/01(水) 17:11:18
>>47
それができない家庭が多いから
とんでもないクソガキがいるんだよね
子供が他人の子いじめてもいじめられる方が悪いって言って絶対自分の子は叱らない叩かないそんな親ばっか+30
-3
-
219. 匿名 2020/04/01(水) 17:11:57
>>194
体罰とは思わないけど妹さんにもちゃんと注意してほしいな
口達者な妹はお兄ちゃんが何か集中したい時とか、他のことがしたい時にちょっかいを出すような形なんでしょ
妹を止める手段がなくなったら、お兄ちゃんはどうしたらいいの?ストレスたまっちゃうし兄妹仲が悪くなるよ
親には下の子がただ無邪気に戯れているだけに見えると思うけど、それがお兄ちゃんは嫌なこともあると思う
親にはわからないように気を引くためにわざと兄の気持ちやペースを乱すこともあると思う
それを防ぐのは親の役割だし、お兄ちゃんの見方をして妹に「お兄ちゃんの邪魔しちゃダメやと毅然と言って見せることも必要
親子カウンセリングをやっているけど、ちょっかいを出す下の子と、それが嫌な上の子でこういうことが起こりやすい
お兄ちゃんの暴力はいけないことだけど、妹のちょっかいをやめさせること、たまにはお兄ちゃん側になって無邪気な妹にも「今はやめなさい」と強く叱ることもしておかないと兄妹仲が悪くなって将来家族がギクシャクしちゃうよ
根本的なところから取り組んであげてほしい
男の子は自分のペースが必要で、それが守られたら自然に妹にも優しくなってくれるよ
お兄ちゃんに妹の相手を任せすぎず、お兄ちゃんの味方になって妹から守ってあげてね
ただただお兄ちゃんを止めたって解決しないし事態は悪化するよ
お母さんの対応次第でガラリと変わる案件です+7
-5
-
220. 匿名 2020/04/01(水) 17:12:07
大人がぶちきれて手を挙げるくらい「お前はこれだけのことをしたんだぞ!」ということをわからせたい。万引き、放火等々。+3
-4
-
221. 匿名 2020/04/01(水) 17:12:21
親がバシバシ叩いてる子は乱暴な子が多い、キレて暴れたり
+3
-0
-
222. 匿名 2020/04/01(水) 17:12:22
>>198
いじめは暴行や器物破損罪、万引きは窃盗罪としてちゃんと大人と同じように罰せられるべきだよね
大したお咎めなしで家庭でも言葉での言い聞かせのみなんて反省するわけが無い+2
-0
-
223. 匿名 2020/04/01(水) 17:12:31
>>206
その年で、そこまでいくのって、それまでの育て方に問題がなかったの?あるいは何らかの障害があるのなら、今までに気をつけて見ていればわかって療育できたのでは?+7
-3
-
224. 匿名 2020/04/01(水) 17:13:47
仕方ない程度の体罰は家でやりましょう+1
-0
-
225. 匿名 2020/04/01(水) 17:14:47
体罰を肯定する親は、子供を指導するだけの語彙力ないか、躾を言い訳に子供を殴って日頃のストレス吐き出したいだけ。+8
-1
-
226. 匿名 2020/04/01(水) 17:15:00
>>99
もちろん私は抵抗するで💪
拳で🤜💥🤛+6
-2
-
227. 匿名 2020/04/01(水) 17:15:06
逮捕は普通は早朝6時前後に警察が行きます
今年から底辺ガル民の寝起き姿をテレビでどれだけ見れることやら+2
-0
-
228. 匿名 2020/04/01(水) 17:15:29
>>212
> 「これからも叩かないで言い聞かせを続けてほしい」と心から思える?
とりあえず叩いてほしいとは思わないわ
殴ってやりたいとか石投げたいとかは思うけど、親から叩かれて何の解決ななるのかさっぱりわからない…
「しっかりしつけてほしい」と強く思うけど叩いてほしいとは思わないな
尊敬されるような人格なのではなく、そこでの体罰の効果があるとは思えないわ
普通に補導される法律があればいいとは思うけどそれはまた別の話だね+8
-2
-
229. 匿名 2020/04/01(水) 17:15:54
>>219
妹がちょっかい出すってどの辺に書いてある?+4
-0
-
230. 匿名 2020/04/01(水) 17:15:57
>>226
そのネタ懐かしいなw+2
-0
-
231. 匿名 2020/04/01(水) 17:16:36
親から叩かれた事ない。悪い事をしたとしても、なぜそんな行動をしたのかと、怒る前にたくさん理由を聞いてくれた。何ででしたらダメなのか、親の説明がわからなかったら、違う言葉でたくさんの方面から説明してくれたのを覚えている。ヒステリックに感情的になる事なく子どものペースに合わせてたくさんの事を教えてくれたと思う!自分で考えさせるのを促すのが上手な親だと思う。あと語彙力半端ない。たくさんのいろんな言葉で説明してくれてわかりやすかったなー。中には親の勘違いとかもあって、その時は勘違いしていてごめんねと謝ってくれた。
自分もそんな親になりたい。+6
-0
-
232. 匿名 2020/04/01(水) 17:16:54
反省してる子供を叩いちゃダメ
くらいだとヌルいのかな+2
-0
-
233. 匿名 2020/04/01(水) 17:17:20
>>2
体罰がアリだと思う親に育てられる子供のほうが常識のない子なんじゃないかな+47
-3
-
234. 匿名 2020/04/01(水) 17:17:39
>>194
私も弟が嫌な時に絡んできてよく兄弟喧嘩したなぁ
兄の味方になってあげてほしい
悪気がなくてもちゃんと妹さんを注意して空気読ませてほしいわ
なんか暴力を振るう子供、体罰を払う親ってその前の段階で子育て失敗してると思う
「叩いちゃダメ」と殴って表面的なところだけ修正しても兄からすると妹の嫌がらせは変わらないわけでしょ…+6
-3
-
235. 匿名 2020/04/01(水) 17:17:44
普通に悪いことをしたら叩かれて育ったけど子供の頃も今も虐待だなんて思ったことない。
ちゃんと親に愛されてるの分かってたし十分幸せな幼少期だったなって思えるよ。
ようは親と子供の関係性がどうできてるかによると思う。
手をあげる=虐待ではない。+7
-2
-
236. 匿名 2020/04/01(水) 17:18:10
>>212
全文同意です。
例えば本を踏みつけるとか足でドアを閉めるとかそういう事なら子育ては継続と思って一切叩かず繰り返し何度も言い聞かせるけど、人に危害加えたりしたら子育ては継続だから~とか言ってらんないよね。私もその時は引っぱたく。
多分ここで体罰反対!と言ってるのは前者のパターンかなぁと思う。本を踏みつけたとかテーブルに足を載せたくらいで叩くのは良くないと私も思うから。
でも危険なことや犯罪まがいなことしてるのにそれでも叩くなとか言ってる人らは例外なく脳みそお花畑だと思う~。+5
-7
-
237. 匿名 2020/04/01(水) 17:18:15
>>19
お尻じゃなくて、注意と共に積み木を投げた手をペチッとしたら?+5
-4
-
238. 匿名 2020/04/01(水) 17:18:28
しつけと称して何でもありになるからなあ、基本禁止でちょうどいいと思う+8
-0
-
239. 匿名 2020/04/01(水) 17:19:23
>>228
これからも叩かないで言い聞かせを続けてほしい」と心から思える?
思える。言い聞かせをこれからもずっと継続してほしい。叩いてほしいとかは全然思わないな。
叩かれた事ないし、解決にならないよねー。+6
-2
-
240. 匿名 2020/04/01(水) 17:20:23
>>238
禁止にしとかないと拡大解釈する輩がどうしても出てくるもんね+7
-0
-
241. 匿名 2020/04/01(水) 17:21:13
>>212
横だけど石を投げてくる子供に対してその親が殴ったのならパフォーマンスとしか思えないわ
捻くれすぎかなw
叩いても叩かなくてもいいからちゃんと言い聞かせろ!とは思うよね
でも目の前で親が子供を叩いたり、「叩いてやりましたわ」的なことを言われたらなんか余計な腹立ちそう
+9
-3
-
242. 匿名 2020/04/01(水) 17:21:47
体罰大好きバカがここでどれだけ弁明しようと
もう叩いた瞬間に逮捕案件だから気をつけてね
不細工な顔を全国に晒されるよ+5
-3
-
243. 匿名 2020/04/01(水) 17:22:20
今朝の朝ドラエールで教師がビンタしてた
昔はあるあるだったけど、アレ放映して大丈夫なのかと思った+2
-0
-
244. 匿名 2020/04/01(水) 17:22:31
>>212
その場面で体罰してほしい!と思う理由はなんだろう?
体罰は効果があるから?殴られたと知ってスッキリしたいから?
私はあなたが後者に思える…
+7
-2
-
245. 匿名 2020/04/01(水) 17:23:41
このトピで子供を叩いたり怒鳴ったりは仕方がないと言ってる人は
何かの発達障害ではないかと思ってる。
言い聞かせて分かるレベルじゃない。
絶望的に救いようが無い人種。+4
-4
-
246. 匿名 2020/04/01(水) 17:24:24
>>231
男の子だと言葉が多すぎるとスルーしてしまいがちだからわかりやすく端的にしないといけない
っていうか
ほんと、人それぞれなんだよねー
+1
-0
-
247. 匿名 2020/04/01(水) 17:24:53
躾けのために叩くと言っている人辞めて欲しいです
子供と関わる仕事をしてますが困るのは上記のような親の子
こちらがその子により良いと思われる方法で根気強く関わっても家庭で躾と称して手をあげると効果がなくなります
家庭ではちゃんと躾けてるつもりかもしれませんが親のいないとこでは凄いです
親から離れても大丈夫なように自立させるのが躾です
親の前でだけちゃんとしてるでは自立に不安
しっかり考えて頂きたい+6
-1
-
248. 匿名 2020/04/01(水) 17:25:05
私は自分の子供が危険な事をした場合、
例えば道路に飛び出すとか、他の子を殴ったとか(もちろん躾などはしっかりしていた上で、それでも道路の向こうに友達を見つけて反射的にとか、喧嘩して感情的になってとかで)ひっぱたいてしまうと思う。
言葉だけでは伝わらない場合ってあると思う。+1
-2
-
249. 匿名 2020/04/01(水) 17:25:26
>>245
大丈夫、そういうのは今後は全員逮捕されて前科者
しかも名前がネットに永久に残るから人生終わる
特にこの法改正で最初に逮捕されるアホは伝説になるだけ+2
-1
-
250. 匿名 2020/04/01(水) 17:25:36
>>242
どこをどう見たら大好きだと思うんだろ。
普段から空気読めてないの?生きづらそうな人。+3
-2
-
251. 匿名 2020/04/01(水) 17:25:39
法律が作られても殴りたいというような親だから、子供も言うことを聞かない子に育ったのかなーと思った+9
-4
-
252. 匿名 2020/04/01(水) 17:26:00
私は叩かないようには育ててるけど、何でもかんでもちょっとした事で虐待と騒ぐ人はシーシェパードみたいな存在だと思ってる。過剰なんだよ。+7
-4
-
253. 匿名 2020/04/01(水) 17:27:13
>>250
生きづらくなるのはあんた
叩いたら即逮捕
どうぞ頑張ってね+3
-3
-
254. 匿名 2020/04/01(水) 17:27:15
虐待、暴力は反対
体罰は子供により賛成です
+3
-5
-
255. 匿名 2020/04/01(水) 17:27:26
>>212
その設定、
クレーム入れられたから叩くような親を見たら余計にムカつかない?
そんな付け焼き刃的な対応はいいから毎日言って聞かせて心からわからせろよ!って思っちゃうあなたは表面的なところだけで満足できるのね+11
-2
-
256. 匿名 2020/04/01(水) 17:28:37
>>41
大人は殴らないって調子こいてるガキには一発殴るくらいは私は賛成。+21
-14
-
257. 匿名 2020/04/01(水) 17:28:39
うちは叩いたことも叩かれたこともないけどこんな法律わざわざ作らなくても…と思う
けど叩く親が「こんな法律いらない」というのは違うと思うわ+2
-1
-
258. 匿名 2020/04/01(水) 17:28:50
市や児童福祉司がもっと踏み込めるようにもしないと意味無さそう。
虐待が疑われたらすぐに子供を保護できたり、虐待が確認された親元に子供を返さなくてよくするとか、警察や養護施設ともっと連携強めてすぐに子供を保護出来るようにしないとね。
+5
-0
-
259. 匿名 2020/04/01(水) 17:28:57
よそはよそ。うちはうち!!!!
叩かない派が醜く見えるわ。
個人に押し付けようとしないで。正義マンみたい。+4
-8
-
260. 匿名 2020/04/01(水) 17:29:05
体罰の弊害もあれば
全く体罰なしの弊害もあると思う
どちらも一概には言えない
要は暴力とのラインの見極め方と、子供も十人十色だから子供に合ってればいいのでは+3
-3
-
261. 匿名 2020/04/01(水) 17:29:36
朝鮮系の子どもに何を言ってもダメ
犬の躾と同じで、体罰が有効
純日本人の子どもには、体罰など無用+2
-6
-
262. 匿名 2020/04/01(水) 17:29:55
小学生くらいの子供が車の前に飛び出して
急ブレーキで間に合ったけど
すぐに親が走ってきて 引っ叩いたのが
ドラレコに映っていたそれを体罰、虐待というのか
みたいな論争があったよね。
幼稚園くらいまでの小さな子なら
車が通るところで
手を繋いでいなかった親が悪いけど
小学生なら親も手を離してしまう。
車の前に飛び出すとか
生死に関わる危ないことをしたら私も引っ叩く。
死んでたかもしれない。
大事だからこそ咄嗟に引っ叩いてしまうかも。
これを体罰だ、虐待だと通報される国にはならないでほしい。+9
-3
-
263. 匿名 2020/04/01(水) 17:30:04
>>253
叩くなんて言ってないよね?
ほら一レスですら読み取れてないじゃん。+3
-3
-
264. 匿名 2020/04/01(水) 17:30:43
>>259
何言ってんの、、、個人の自由みたいに、、
法律で禁止の意味が理解出来ないの?
+4
-0
-
265. 匿名 2020/04/01(水) 17:32:10
>>264
ガル民に法治国家と説明しても理解できないと思う…+5
-0
-
266. 匿名 2020/04/01(水) 17:32:27
>>260
全くその通りだと思う。極端なんだよね。
体罰を全て禁止するほど虐待を見極めるのってそんなに難しい事なのかな?+2
-2
-
267. 匿名 2020/04/01(水) 17:32:48
>>219
何を勘違いされているのかわかりませんが妹からちょっかいを出す、邪魔をすることでけんかにはなっていません。
でも喧嘩の原因はだいたい息子です。
娘が悪い時は娘も叱っています。
兄だから、妹だからという理由で怒ることはもちろんしていません。
例えば
兄が妹のゲームを奪う→奪われて抗議する→口喧嘩勃発→仲裁に入る→口で勝てない&怒りがおさまらない兄が妹に手をあげる。
と一方的すぎるのです。
大きくなるにつれて兄もかっとなって手を出さず口で対応できるようになり、今は一方的に暴力を振るうことはなくなりました。+3
-2
-
268. 匿名 2020/04/01(水) 17:32:51
虐待で死なせてる親、みんなしつけだったって言うてるよね+6
-1
-
269. 匿名 2020/04/01(水) 17:33:38
法律で裁かれても捕まってもいい
このままではこの子のためにならない
と思った時には手を出すと思う+2
-1
-
270. 匿名 2020/04/01(水) 17:35:42
>>261
失礼な!
犬は叩かなくてもわかります+2
-1
-
271. 匿名 2020/04/01(水) 17:36:09
児相の権力を強める方が先なんじゃないの??+3
-0
-
272. 匿名 2020/04/01(水) 17:36:10
>>267
横だけど自分が叩いた理由を正当化したい心理が働くからその事実認定は歪んでいる可能性が高い
あんまりこういう掲示板にはそのエピソードは書かない方がいいよ
私は悪くない、あれは正しかった、と言い聞かせるのは暗示効果があって心理的に良くない
+2
-6
-
273. 匿名 2020/04/01(水) 17:36:21
>>211+0
-0
-
274. 匿名 2020/04/01(水) 17:36:31
1度も叩かれた事ない子供って痛みを知らないで大人になるんだよね。
それはそれで、ちょっと怖いかも。
それで人の痛みが分かるのか?
子供が大人になれば結果が分かるわけね。+1
-6
-
275. 匿名 2020/04/01(水) 17:37:29
先生をいじめる悪質な子供がたくさん増えるよ。
そして、親は子供をかばう。+7
-2
-
276. 匿名 2020/04/01(水) 17:37:46
体罰って正座とかしばらく立たせるとかもだよね?それも無しだと子供に反省させるのもっと大変そう。うち兄弟で聞き分けのいい子と難しい子の差がすごいんだけど。+2
-1
-
277. 匿名 2020/04/01(水) 17:38:48
滑り台の上で小さい子を押した幼稚園くらいの子がいたんだけど、母親はビンタして泣きながら怒ってたよ。
当たり前だと思ったけど。+7
-1
-
278. 匿名 2020/04/01(水) 17:40:14
>>274
なら叩かれた人が自分より立場が下の人を叩くのはなぜ?
スポ少のコーチ、体罰教師、虐待親
自分も体罰で育ったなんて言うけど、痛みを知ってる人が暴力振るってるのが現実+8
-2
-
279. 匿名 2020/04/01(水) 17:40:28
子供産む自信ないわ。散々やられてきたのに自分の子供には一切ダメって、きつい。
陰湿な嫌がらせは良いのか?って話だし、頭が良くない子は嵌められて捕まるね。+5
-3
-
280. 匿名 2020/04/01(水) 17:40:54
その痛みを教えない教育のせいで平気で他人を傷つけて威張る若者増えてますが?
自分が常に上にいる考えしかないから他人をいたわる敬うということができない、
自分の狭い視野がすべて、あたりまえ。
他人は自分のためにあると本気で思ってる。
だから都合よく物事進まないとすぐ人を否定して罵りたがる。ほんと甘ちゃんの量産体制だよね。
この先日本はどうなるんだろう、+7
-8
-
281. 匿名 2020/04/01(水) 17:40:59
>子どもがこまった行動をしたとき、言うことを聞かないときは、叩いたり怒鳴ったりしていうことを聞かせるのではなく、子どもの気持ちを尊重しながら、互いに違う考え方を伝え、相談・工夫しながら折り合いをつけて解決していく。
これもう頭おかしいな。
お前の気持ちなんてどうでもいい、
ダメなもんはダメだといえないようなら親なんてやめちまえ。+6
-3
-
282. 匿名 2020/04/01(水) 17:41:07
叩かないとわからない子って本当にいると思うけど。
言って聞くような子どもばかりなわけないじゃん。+7
-4
-
283. 匿名 2020/04/01(水) 17:42:01
じゃぁ、子供が親に暴力ふるう家庭が増えるかもね。
親は子供にやり返せないんだったらどうなるんだろうね。
+4
-3
-
284. 匿名 2020/04/01(水) 17:42:12
>>278
必ずしもそうとは限らないよ。
痛みを知っているからこそ、人に暴力を振るわないと学ぶ人もいるから。
どのみち法律でダメっていうんだからダメなんだよ。
+1
-1
-
285. 匿名 2020/04/01(水) 17:42:16
今って虐待親の子供にとっては地獄の日々だよね。とにかく逃げて交番にでもコンビニにでも駆け込んでほしいけど、それさえできない小さい子もいるんだろうな…。+0
-0
-
286. 匿名 2020/04/01(水) 17:43:07
親が本気で叱ってるのは伝わるし怖いからやめようと思ってたけどね。
なんで殴らなきゃ本気度が伝わらないと考えるのか謎。+2
-1
-
287. 匿名 2020/04/01(水) 17:44:07
>>284
稀にはいるね程度のことを言われても+1
-1
-
288. 匿名 2020/04/01(水) 17:44:22
>>286
その子によるんじゃない?+2
-0
-
289. 匿名 2020/04/01(水) 17:44:59
>>274
ちゃんと痛みはわかるよ
人間に備わってる痛覚と経験と想像力で痛みはわかる
だから子供にも叩いてしつけるようなことはしない
体罰をしなくても親は子供に痛みを教えることができるし、子供も理解できる
暴力を受けて育った人は自尊心が傷ついているから「体罰をしないとしつけられないことがあるやって思わなきゃやっていられないんだと思う その気持ちはわかるけど、残念ながらそうじゃないんだよ+5
-3
-
290. 匿名 2020/04/01(水) 17:45:23
>>1
自分や他人の生死に関わることをしてしまった時
まず話を聞く。それでも反省の色が見受けられなかったり
ちゃんと話を聞かないなら
私は問答無用で引っ叩くと思う。
それは躾だと思う。
何が危ないのか、そんなことも分からない大人や
うざいこと言われてるわ〜みたいな対応は許せない
自分の為に怒ってくれてたり言ってくれてるんだと
相手の気持ちを汲み取れない大人になってほしくないから。+12
-8
-
291. 匿名 2020/04/01(水) 17:46:00
>>15
そうだよね。
子供から親を殴ってokもおかしいし。
もちろん子供同士で同級生や下級生殴るのもおかしい。
親から子、だけでなく、これらもすべて厳しく取り締まってほしいわ。+41
-1
-
292. 匿名 2020/04/01(水) 17:46:14
>>283
あなたが親を殴らない理由は親から殴られたからなの?
意味不明すぎる
+3
-1
-
293. 匿名 2020/04/01(水) 17:46:15
>>287
そう?
ガルの育児トピでも良く書いてるじゃん。
自分が体罰家庭だったからーってひと。
+0
-0
-
294. 匿名 2020/04/01(水) 17:47:13
ここを見てみても体罰を受けた人は体罰を受けなかったら大変なことになるって思いこみたい人がだいぶいるね
もうなんか病気みたいなものなのかな
自分の親がしてきたことを否定するのって辛いことなんだな+3
-2
-
295. 匿名 2020/04/01(水) 17:48:14
>>293
そういう人は暴力を駄目な事だと認識してるからだよ
痛みがわかるからじゃない
暴力する人や暴力を憎んでるからやらないんだよ+2
-1
-
296. 匿名 2020/04/01(水) 17:48:52
すぐ手が出たり噛んだりする子が身近にいるんだけど、母親はしゃがんで目を見て言い聞かせるだけ。
子が頻繁にやられてる立場の私としてはは??って感じだよ。+9
-0
-
297. 匿名 2020/04/01(水) 17:49:07
>>276
今回の記事には書いてないけど、以前話題になった時は正座させるのもダメってあったね
お互い正座して懇々と言い聞かせるのも体罰になるってなんだかなあと思った+3
-0
-
298. 匿名 2020/04/01(水) 17:49:33
>>275
ロクな教師に当たらなかった私はそれは別にいい
教師の体罰こそ厳重に取り締まるべき+1
-3
-
299. 匿名 2020/04/01(水) 17:50:01
子供の反抗期が怖すぎる。どうなるんだろー。
まだ女の子だから少しはマシなのかな?
+1
-1
-
300. 匿名 2020/04/01(水) 17:50:42
>>269
それでいいと思う。
本当に許せないことをしたその一度、手を出してしまったことをもって
警察が飛んできて即親をしょっぴくようなことは起こらない。
ただし、もし万が一、そうして親が「ただ一度」と思ってやったことが
日常化し、虐待と言えるレベルにエスカレートしてしまった時に
この法律は初めて役に立つものだから。
「あなたがいくら躾といっても、子供のためを思ってしたことだと言っても、
あなたのしたことは法律で禁じられていることです」と行政が口を出して、
虐待が日常化した家庭から子供を守るための法律だからね。
これまでは親に「躾だ、虐待じゃない、これがうちのやり方で自分は子供を愛している」
って親に言い張られたら、警察も児相も手を出せなかった。
子供が死ぬか死にそうになるまではね。
これからはそうなる前に子供を助けられるってだけの話なんだよ。+6
-0
-
301. 匿名 2020/04/01(水) 17:51:18
>>132
叩かずに悪化することもある。
叩いて、そこで矯正できるかも知れない。
結局、子供によるんだよ。
ここで「何があっても叩かない!」「口だけで諭せる」と言い張ってる人の子供が本当に優しくて常識がある保証もない。
当然、逆も然り。+14
-2
-
302. 匿名 2020/04/01(水) 17:51:42
>>290
話を聞くと問答無用で引っ叩くが矛盾してるから後の話が入ってこない+4
-0
-
303. 匿名 2020/04/01(水) 17:52:48
ヤニカスと体罰大好きバカには何を言っても無駄だって+1
-4
-
304. 匿名 2020/04/01(水) 17:54:49
>>295
そうなんですね。
じゃあ、どうやったらいけない事だと教えたらいいんですか?
子供には親が教えれば良いけど、大人には?+0
-1
-
305. 匿名 2020/04/01(水) 17:54:51
我が子が物壊したからって叩くって感覚無いな。大事な物なら先に壊すなって教えてない自分が悪いんじゃ無いの?+2
-2
-
306. 匿名 2020/04/01(水) 17:55:26
3歳の息子がいます。発達障がいの可能性が高く、療育に通っています。
言葉が話せず、その伝わらないことが本人も辛いんだと思うんですが、思いどおりにならないと癇癪を起こしたり、誰かれ構わず叩く蹴るをします。
6歳の姉もいて、よく弟に叩かれたり蹴られたりの場面があります。その際、私はどうしても叩いたり怒鳴ったりしてしまいたす。それが虐待と言われるなら、いっそ通報してほしいです。+3
-3
-
307. 匿名 2020/04/01(水) 17:56:42
これで児童虐待が減ってくれれば嬉しいな。
もう少し児童相談所は厳しくなっても良いと思う。+2
-1
-
308. 匿名 2020/04/01(水) 17:57:35
アニメやマンガも規制しなくていいの?
普通に叩かれてるけど。2次元は良いの?
子供はそれ見てるよね。+2
-1
-
309. 匿名 2020/04/01(水) 17:58:09
児相は役に立たないから、警察管轄にすれば良い+2
-0
-
310. 匿名 2020/04/01(水) 17:58:14
>>304
その大人を叩いてきた人達が短絡的にならず叩かない解決法を見せなきゃいけなかった
暴力を辞めれない大人は犯罪者になって罰を受けるしかないのが法治国家日本での現状だといい加減理解しましょう+1
-0
-
311. 匿名 2020/04/01(水) 17:58:59
>>306
でたでた、悲劇のヒロイン
障害児が生まれてくるかもって全く考えてなかったお花畑
そして全てを子供のせいにするアホ
こういうのって目の前にチ〇ポぶらさげたらすぐにしゃぶりつくよ
自分のことは棚に上げて全て人のせい+4
-12
-
312. 匿名 2020/04/01(水) 17:59:20
アメリカは体罰禁止だけど、
アメリカ映画を見ているとどこかに閉じ込めたりするシーンがあるよね
あれはOKなのかな?+0
-0
-
313. 匿名 2020/04/01(水) 18:00:30
>>306
こういう306みたいなのが将来、電車の中とかで暴れまくる息子を涼しい目で見ながら意味不明な悟りの境地に入って人様に迷惑をかけまくるんだよね。まさに結婚がゴールのバカの極み。+0
-9
-
314. 匿名 2020/04/01(水) 18:01:40
>>306
児相に相談して一時保護してもらうのとかだめですかね、一足飛びに逮捕じゃなくて。
小学生の子供の障害に悩んで手を上げて「もう自分にはこの子は育てられない」と
自ら逮捕されたシンママさんが去年いましたけれど、
そうなっちゃう前に助けを求められた方が良いと思います。
どこもまともに話聞いてくれないとか、聞いてくれるはずがないって思うなら
最悪交番の前で下の子抱きかかえて倒れるとかしてくれてもいいんですよ。+10
-0
-
315. 匿名 2020/04/01(水) 18:02:22
>>310
つまり法律等で規制しないと大人は分からないからこうなったってことですね。+1
-2
-
316. 匿名 2020/04/01(水) 18:02:23
子育てで叩くようなことってありません。深い愛情と真剣に教える姿勢で叩かずとも子供はわかるんですよね。+2
-7
-
317. 匿名 2020/04/01(水) 18:02:31
>>300
でも、最近のニュースじゃ一回でも叩いたら通報され逮捕されてるのあるよね?で、日常的な体罰があったかは調査中と出てる。+0
-1
-
318. 匿名 2020/04/01(水) 18:02:52
>>77
他人の子の話じゃね?+8
-4
-
319. 匿名 2020/04/01(水) 18:04:59
>>306
叩く手を押さえるならまだしも怒鳴るとか叩くとかは何で?
まだ力は親の方が強いはずだよ
叩けば怒鳴れば理解できるの?違うと思うよ+5
-3
-
320. 匿名 2020/04/01(水) 18:05:02
>>315
そうです
ここのコメント見てもわかりますが、自分がされてきたり見てきた事を否定するのは容易ではないのでしょうね
例え科学的根拠があったとしても認める事が出来ないのです
情けない限りですが+4
-1
-
321. 匿名 2020/04/01(水) 18:05:34
賛成だけど性的虐待をもっともっと重罪にしろ!+6
-0
-
322. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:31
叩かれて育ったアホは子供を叩く
しっかり一人の人間として育ててもらった人は子供を叩かない
シンプルなこと
蛙の子は蛙+1
-7
-
323. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:33
>>317
それでも仕方ないような事情があるのかも
ケースバイケースでしょ+0
-0
-
324. 匿名 2020/04/01(水) 18:07:38
>>312
多分OKなんだと思う。
体罰云々はさておき、悪い事したら何かしらの罰は必要な時もあると思う。いつも諭して終わりなだけでは、親や大人を舐める子が溢れかえる。+2
-0
-
325. 匿名 2020/04/01(水) 18:08:46
>>306
療育行ってるなら診断おりてるよね?
言葉では根気強く、あとはイラストとか視覚情報のが伝わりやすいよ+2
-2
-
326. 匿名 2020/04/01(水) 18:09:05
ほんとに叩けば理解するの?叩いてる親はしょっちゅう叩いてるんだけど。効いてると思えない+8
-1
-
327. 匿名 2020/04/01(水) 18:09:41
>>322
合ってるようで間違ってるよ
私は叩かれて育ったけど叩いてしつけるのは違うと思ってる
叩いてしつけるのはアホのすること
でもね、いろんな子供がいる
言ったらわかる子、そうでない子
親の力量だけでは解決できない
相性もある
一概には言えないよ
+6
-1
-
328. 匿名 2020/04/01(水) 18:11:00
>>112
確かに暴力はよくないですし、色んな言い方もあると思います。
ただ、大抵の親は子供に対して色んな伝え方、関わり方、状況の設定を試行錯誤してますよ。
そして何より、大人の方が多くコメントする場で、こんな言葉遣いを選ぶ貴方が、いろんな言い方あるでしょというのは説得力ないです。+6
-2
-
329. 匿名 2020/04/01(水) 18:11:48
>>316
愛情があるないじゃなくて
あなたの育て方と子供の性質がうまく合致してるだけ+5
-0
-
330. 匿名 2020/04/01(水) 18:11:57
>>2
犬の躾ですら暴力って厳禁なのに言葉を交わせる子供は躾と言って叩いてもいいんだものね
不思議だね
+34
-1
-
331. 匿名 2020/04/01(水) 18:12:58
>>8
普段しっかり愛情注いでたらよほどの時に叩いてしまっても自分が悪かったんだって反省してくれると思う。
そういう子に育てたいと思ってる。+23
-3
-
332. 匿名 2020/04/01(水) 18:15:40
>>84
同意です。
私自身が、1~16才まで被虐待児だったから、このルールに大賛成。時期遅しと思うくらいです。+9
-1
-
333. 匿名 2020/04/01(水) 18:16:01
やっぱりさ、政治家ってズレてるよね。
ま、昭和人間ばっかりだから、奥さんに育児任せて自分は育児のいの字も知らないんだろうね。
ぽんぽん子作りはするくせに。
自分(親)の機嫌で、うるせぇ!って怒鳴ったり叩いたりするのは論外よ。
でも、公共の場とか、外食やスーパーで大きな声で騒いでたり、落ち着きなかったり、スーパーでふざけ始めて、2〜3回言っても数分後には元どおり。
これでも、ゲンコツの1つもしちゃいけないなら、子供のやりたい放題じゃん。
国は、怒らない育児を推進してるんですか?
子供が通ってる幼稚園、揃いも揃ってみーんな優しいママ。
こーら!ぷ!、なんて言い方で効く子もいれば、もちろん効かない子供もいる。
幼稚園前の歩道爆速しても、こーら!
友達を割り込んでも、こーら!
躾の仕方だって言う人も居るけど、男も女もいるけど、同じく育てて、やっぱり男の子はおふざけが過ぎるし効かない時あるよ。
虐待と言われる位、殴る蹴るは論外だけど、ある程度の痛みも知らないと。
結局はゆとり教育みたく、伸び伸びが過ぎる、やりたい放題の子供が増えるよ。+8
-3
-
334. 匿名 2020/04/01(水) 18:20:06
殴らなきゃしつけ出来ない大人が発達障害だからね。
+5
-5
-
335. 匿名 2020/04/01(水) 18:20:09
>>301
親の前だけいい子で他人の前ではやりたい放題な一番憎たらしいタイプの子供を想像してしまうw+3
-0
-
336. 匿名 2020/04/01(水) 18:20:14
>>311
流石にこの意見はない。
こんな人が子育てしてるの?+10
-0
-
337. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:15
>>8
頭の弱いひとが親になるとこうなってしまうんだよね。
人間には言葉が話せる機能があるのに暴力で支配しようなんてただの毒親だよ。+14
-10
-
338. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:20
>>17
発達障害は遺伝するからね。
療育行きだよ。+36
-6
-
339. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:55
30年前までは虐待死してもバンバン事故で処理されてたのに(弟が父親から虐待死させられた虐待サバイバーの人の体験記が新聞に載ってたけど、父親は何の罪にもならなかった。今じゃあり得ないけど当時虐待死は全く事件扱いにならなかった)今は一回叩こうものならもう虐待、両極端だね。
しかも当時虐待死が事故扱いで平気にまかり通るような世の中で子供育てた人達が、今お前らはもう一切叩いたら駄目な?って法案通してるのを見ると、そりゃたしかに暴力は良くないけど自分達の棚上げ感がすごい+7
-0
-
340. 匿名 2020/04/01(水) 18:28:40
>>43
あんたみたいにすぐ暴力で解決しようとする毒親がいるからこういう法案が通るんだよ。
+19
-11
-
341. 匿名 2020/04/01(水) 18:29:39
うちの前が通学路
悪いことをして注意してもニヤニヤして大人を挑発するような男の子いるんだけど、これはどう育てられた子なんだろう?
親に怒られても全然怖くない思いをしてるから他人にこういう行動とるんじゃないかなーと感じるのですが+4
-0
-
342. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:17
体罰否定派の人ってびっくりするくらい口が悪い人いるよね?本当に子育てちゃんと出来てるの?独り善がりな子育てになってない?
+6
-4
-
343. 匿名 2020/04/01(水) 18:34:43
>>18
分からないのがこわい。あなたみたいな人が親になれるの?って心配になる。+66
-5
-
344. 匿名 2020/04/01(水) 18:36:20
>>101
よく叩かないと痛みがわからない人間になるって言うけど、子どもって勝手に一人で転んだり、友達と遊んでいて(わざとじゃなくても)傷つけあったりするから痛みを知らない人間なんていないよ。いるとしたら痛覚ない人間だと思う。
必要なのは他人にも痛覚があるという想像力なのかも。+14
-0
-
345. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:02
体罰が横行していた昭和生まれですが、かなり我慢強いと思います。
人それぞれだと思います。+2
-2
-
346. 匿名 2020/04/01(水) 18:42:51
>>94
前に他のトピでも書いたんだけどさ
ほんとに聞かない子は聞かないからね。
私はすっごくなめてる子供だったし。どうせ親は手を上げないって3歳ながらにもう感じてた。
だから、調子乗ってたよ。でもその調子乗りまくってた3歳の時にとうとう引っぱたかれて気づいたよ(´-` )
叩かないでいいなら、叩きたくない親が多数だと思うけど、引っぱたかないと分からない子供も一定数いるのは理解しなきゃいけないと思う。
子供が将来後ろ指さされるようにならないように、親が叩いてでも道を正すのは立派な教育だと思うよ。
手を出す=虐待。全部を全部そんなイコールにしちゃダメだと思う。+18
-11
-
347. 匿名 2020/04/01(水) 18:44:12
>>316
自分の見た言葉全てで視野が狭い親の典型だね+2
-2
-
348. 匿名 2020/04/01(水) 18:44:24
>>347
言葉=ことが+0
-0
-
349. 匿名 2020/04/01(水) 18:44:50
>>296
私の所も全く同じ経験した。
その子は娘だけではなく、私の頭や腕も叩いて来てたよ。しかも腕が赤くなるくらい強く。
小学生になった今でもその子はワガママで嫌い。
この経験から諭す系の育児に嫌悪感がある。+5
-1
-
350. 匿名 2020/04/01(水) 18:45:22
>>344
転んだその痛みと殴る時の痛みが=にならなかったりするんだよね。それに誰も俺の事殴らないって調子乗ったりする。+0
-6
-
351. 匿名 2020/04/01(水) 18:54:10
>>212
そのパターンなら子どもを叩いて叱れよと思うよりも、親が泣いて土下座するくらいの姿を見せた方が効果あるからそうしろよと思う。
叩かれるよりも親が自分のせいで泣いたり土下座した方が、どれだけ悪いことをしたかって身にしみる。まずは親が誠意を見せないと子どもも誠意を学べない+8
-0
-
352. 匿名 2020/04/01(水) 18:54:11
アラフォーです。親に叩かれた事ないです。でもしつけは厳しかった。体罰などでしつけなくても叱ったり言って聞かせる事でいいと思います。+3
-1
-
353. 匿名 2020/04/01(水) 19:01:23
>>1
ぜひそうなって欲しい
勉強のことで叩く親とか思い通りにならないと叩く親に育った
しつけはちゃんとしなきゃいけないけど叩くのはナイと思う+15
-0
-
354. 匿名 2020/04/01(水) 19:02:58
言う事を聞かせる為に叩くっていうのが、正しいとな思えないな。
人に対して悪い事をしたとか、本当に危ない時とかならまだわかるんだけど。+8
-0
-
355. 匿名 2020/04/01(水) 19:08:52
>>342
いくら口調が丁寧だとしても暴力を肯定する思考のほうが心配な親ですよ+5
-1
-
356. 匿名 2020/04/01(水) 19:11:48
長期的な効果はないでしょ、あっても心理的に有害だったり、親がエスカレートしたりで…
親や迷惑かけた人の溜飲が下がる効果はあるだろうけど+6
-0
-
357. 匿名 2020/04/01(水) 19:13:02
>>296
幼稚園の頃だけど、うちの娘も同じような親子の被害に遭ったよ。
当然、被害はうちだけではない。
小学校に上がる頃には母親ともども悪い意味で有名になってたし、今は中学生だけどスッカリ嫌われてる。
なぜここまで嫌われたのかは、母親の対応がまずかったから。
自分の子供を庇うんだよ、いつも。
「~~ちゃん(自分の娘)は本当は優しい子なの。家では反省して泣いて謝るのよ。だから許してね」
ブランコの順番抜かしをしても、自分の子供には「~~ちゃん駄目よ~」と言うだけで、言う事聞かなければ「ごめんね~」と言ってくる。
普通の親なら、叩くまでしなくてもブランコから降ろすよね?
言い聞かせて謝らせるとか。
叩かないだけなら問題ないけど、親の態度を見てるよ、賢い(ズル賢い)子供は。
で、自分はきつく怒られない、叩かれない事を知る。+2
-2
-
358. 匿名 2020/04/01(水) 19:13:54
>>88
体罰で育ってきた世代は自分を否定されてるように感じるらしいよ+8
-3
-
359. 匿名 2020/04/01(水) 19:15:46
>>197
横だけど昔の躾が失敗したから今の親がちゃんとした躾ができないんじゃないの?
だから正解かわからないけどやり方を変えるんでしょ+7
-2
-
360. 匿名 2020/04/01(水) 19:25:31
>>342
手が出ない分、口が悪くなるんじゃないかな?
否定派だとギャップがあるだけで、実際は肯定派の方が口悪そうだけどねw+0
-3
-
361. 匿名 2020/04/01(水) 19:28:22
>>326
そういう人は子供だけが悪いんじゃなくて親側にも問題がありそう+2
-1
-
362. 匿名 2020/04/01(水) 19:28:25
>>197
先生してますが家庭で叩かれて育てられてる子の対応は凄く大変ですが?
叩かれてる子ほど強い刺激がないと言う事を聞かなくなりますよ
無責任な発言はやめて下さい+13
-2
-
363. 匿名 2020/04/01(水) 19:28:31
>>340
なんでそんなに喧嘩腰なんですか?+6
-7
-
364. 匿名 2020/04/01(水) 19:32:56
殴ってみろよ?とか挑発してくる子供いるよね?(ニュースとかで見たような気が…)
その場合はどう対処するのが正解なんだろ?+4
-2
-
365. 匿名 2020/04/01(水) 19:35:46
>>246
231です。兄2人も同じように育てられました。3人年子です。ひとそれぞれですね。+2
-0
-
366. 匿名 2020/04/01(水) 19:37:27
>>50
認知症だからではなくて?
介護士してたけどよく殴られ蹴られひっかかれしてました。+3
-2
-
367. 匿名 2020/04/01(水) 19:39:20
スウェーデンかどこかが随分前に可決したんだよね
でもこの前に、少年法の撤廃を求める
5歳であっても人を殺した場合は殺人で死刑にすること
これをしないと、17歳でレイプで女を妊娠させまくってるのに「俺こどもだからぁ」とかいう馬鹿が増える
少年刑務所は要らない位
どうせ5歳を超えたら更生しない+7
-4
-
368. 匿名 2020/04/01(水) 19:49:06
>>18
子供の放火なんて結構あるからね!+42
-1
-
369. 匿名 2020/04/01(水) 19:56:56
ニュースになってるような虐待してる親から、子供を引き離すための根拠として使うためじゃないの?
躾でやった→法律で禁止されています。という事で保護しやすくなるのでは?
+5
-1
-
370. 匿名 2020/04/01(水) 20:00:51
>>222
少年法適用年齢から上はそれでいいと思うけど小学生でも結構ひどいいじめとかあと遊び感覚で高い所から物落としちゃったりとかあるからそういうことに対してそれなりの罰はあったほうがいい
ちょっと前に小学生の放火事件も記憶にあるし
子供でも悪いことをすれば罰が下るってのは必要+5
-0
-
371. 匿名 2020/04/01(水) 20:03:28
もっと早くしてほしかった。
小学生の頃、しつけと称して悪いことすると母からスリッパで何度も思い切り叩かれました。
高校生以降は叩かれなくなり現在は関係良好ですが、当時の母はノイローゼみたいな精神異常に近い感じだったんだと思います。今でもたまにフラッシュバックします。+4
-0
-
372. 匿名 2020/04/01(水) 20:04:50
叩かれたから筋の通った人間になりました+1
-5
-
373. 匿名 2020/04/01(水) 20:14:42
>>364
職員室でお勉強、酷い場合は警察署か少年院+2
-0
-
374. 匿名 2020/04/01(水) 20:20:35
>>2
子どもをナメ過ぎだよね。
潜在的にヤバい子なんて星の数ほどいるのに。
小さいうちに何とかしないでどうするんだろう?+13
-6
-
375. 匿名 2020/04/01(水) 20:27:55
>>223
206です。どうでしょう。自信満々で子育てに自信があるとは決して言えません。ただ、同じように育てて上の子はそんなことがなかったので余計にショックでただ戸惑っています。
+2
-0
-
376. 匿名 2020/04/01(水) 20:32:37
ママ友の子が他人に対してすぐ叩いたりしてたけど、その親のしつけがおかしかった。
親に対して叩いたりつばを吐いたりした時は、ちょっとしつこいとすぐ子供を叩くんだよ。
でも子供がよその子や、他人に対して叩いたりつばを吐いても゛何で叩くん~?゛って口で言うだけで、きちんと叱らない。
普通は逆じゃない?って思ったよ。
この人は、自分にとって従順に従うかどうかが子供を叩く基準なんだと思って距離を置いたけど。+2
-0
-
377. 匿名 2020/04/01(水) 20:33:18
私が子供の頃、母親に髪の毛を引っ張られながら顎下を床にガンガン血が出るまで叩きつけられて、
陰部まで引っ張られたのは虐待?
自分に子供が出来てやっぱりあの母親はおかしかったと思うようになった。当時、良くあんな事出来たと怒りが湧いてくるけど許した方が良いのか。
+3
-0
-
378. 匿名 2020/04/01(水) 20:40:42
>>94
あなたの子供の様子を窺い知れるコメントだね。他人に迷惑かけまくる躾のできてない子供。+1
-14
-
379. 匿名 2020/04/01(水) 20:44:12
私は小さい時に叩かれた事ないけど、
小学校3年生以上になって明らかに悪意があってした事には平手で叩かれた。でも自分が悪かったって理解できてるから親を憎んでないし、一生懸命向き合ってくれた事に感謝してる+3
-1
-
380. 匿名 2020/04/01(水) 20:56:25
>>1
この間ひどいイタズラを店でしてる5歳くらいの子供がいて、そんな事したら駄目だよと言ったらレジに並んでるとき後ろからカート思いっきりぶつけられた。かかとに車輪の金具?が当たってすごく痛かったしストッキング破れて出血した。その子の恨みがましい目が印象的で絶句してしまった。店員とまごまごしてたらその子のお母さんきた。
お母さんはベビーカー押して、しかもお腹大きくて20後半くらいの人で後でレジにきた。子供はお母さんを手伝う素振りをみせてたよ。お母さん思いの子供なんだなと思って何も言えなくなった。
でも考えたらあんな子供育ててる親だしキチガイかもしれなかったけど、言えばよかったと悔やんでる。傷害起こしたら幼児でも逮捕して少年院ならぬ独房あるような子供刑務所にぶち込んでほしい。+16
-0
-
381. 匿名 2020/04/01(水) 20:59:08
>>378
凄い飛躍しててびっくり!!
妄想癖でもあるの⁉️大丈夫⁉️
あなたが母親なら子供さんが心配だよ
叩かなくても躾けは出来るのに
それとも叩かないと理解できない子供なのかな?
+11
-4
-
382. 匿名 2020/04/01(水) 21:02:27
まぁ法改正したところで虐待はなくならない。
何も変わらないよ。+0
-0
-
383. 匿名 2020/04/01(水) 21:03:19
>>378
体罰肯定派は体罰否定=迷惑をかける子でないといけないんだもんね
なんの根拠もなく、どうかしたら、自分を肯定して欲しくて体罰肯定してるだけだから
体罰肯定する心理は自己肯定感の低さにも関係するって本で読んだことある
体罰しなくても普通に育ってる子がほとんどなんですよ+13
-0
-
384. 匿名 2020/04/01(水) 21:04:13
>>212
体罰してる人の頭ってこんな感じなの?
脳が萎縮するって本当なのね+9
-0
-
385. 匿名 2020/04/01(水) 21:07:21
>>379
わかる。
子供はちゃんと自分のために叱ってくれてるって分かるんだよね。
私もバカだった自分を正してくれた事感謝してる。
そうじゃない叱り方が虐待なんだと思う。+2
-1
-
386. 匿名 2020/04/01(水) 21:16:17
私悩んでるけど、子供が悪い事をして真剣に怒っても子供はニコニコしてます。全く泣きもしないし、悪いとも思ってません。当然謝りません。
この子の将来が心配。本当に大丈夫なのだろうか。+1
-0
-
387. 匿名 2020/04/01(水) 21:18:42
>>371
悪い事ってどんな事してたの?+0
-0
-
388. 匿名 2020/04/01(水) 21:30:41
>>349
叩かれてない子が他人を叩かないのは絶対嘘だよね。多分、叩くっていう行為は後付けされたものではなくその子の性格なんだと思う。+4
-2
-
389. 匿名 2020/04/01(水) 21:34:10
親を殴ってしつける所からやらないとダメ。
ゆとり以下の世代は、そもそも本人達がシツケられてない牛や豚、犬畜生と同じだから怒る事と叱る事の違いが解らない。
先ずは親の世代に体罰で教育し、畏怖心を植え込んで、叱り方から教えなければならない。+0
-4
-
390. 匿名 2020/04/01(水) 21:35:33
そのうち酷く悪い事して
怒鳴ってしまっても虐待とか
なりそう。
怒るなって事?
いじめ、犯罪、学力低下凄い事なりそうな+4
-2
-
391. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:18
>>388
凄く頭は良いけど暴力的な子がいてお母さんは周りから評価の高い穏やかなお母さんなんだけど、たまたま偶然叩いてるとこを見てしまった
陰ではどうかわからないよ
幼児でもないのに人を叩く子発達の問題か精神的に追い詰められてるか+1
-1
-
392. 匿名 2020/04/01(水) 22:11:04
「言って聞かせる」から「体罰」の間に「制する」がない親が多すぎ。
なんで言っても聞かない→叩くに直結するんだよ。その前に体を使って物理的にブロックするっていう段階があるじゃん。スマホ片手だから手が塞がってるって?+6
-1
-
393. 匿名 2020/04/01(水) 22:32:23
>>1
多分容認派の中にも子どもがよそ様に迷惑かけたから家でお尻叩くことぐらいしか想像してない人と、パチンコで負けたから殴る蹴る締め出すとか平気でやるクソな人がいるんだろうな+7
-0
-
394. 匿名 2020/04/01(水) 22:35:38
怪我をするほどなら、それは体罰ではなく虐待だけど、人に迷惑をかけるとか命に関わる危険なことをするとかはおしりペンペンくらいなら許して欲しい。+2
-1
-
395. 匿名 2020/04/01(水) 22:53:37
私の子は頭いいから殴るまでに至らない。+2
-0
-
396. 匿名 2020/04/01(水) 22:54:51
体罰は一律禁止、ただし条件付きで可としよう
「自分も悪いことをしたら体罰されることを容認する親のみ、子に体罰を加えてもよい」+0
-1
-
397. 匿名 2020/04/01(水) 22:56:37
>>374
潜在的にヤバい子には体罰が有効なの?+8
-0
-
398. 匿名 2020/04/01(水) 23:01:25
>>30
この考え方めちゃくちゃ怖い+19
-1
-
399. 匿名 2020/04/01(水) 23:03:20
>>187
横ごめんねm(__)m
体験=虐待(暴言、暴力)?なんか私の親って普通だと思ってだけど凄いんだなって思ったよ〜+2
-2
-
400. 匿名 2020/04/01(水) 23:06:23
虐待する人間は高い確率で体罰してるだけのつもりだったり、しつけだと主張して言い逃れしてるから体罰禁止は賛成。
子供の犯罪とか暴力とかを引き合いに出して言ってる人間がいるけど、それとこれとは全くの別問題でしょ。
なら不良の子供は体罰しとけば更生するのか?今までそれで更生できたのか?全然出来てないでしょ。
体罰が禁止されてない今でさえ体罰できるできないとは関係なく不良の子供を野放しにしてるくせに、体罰禁止になったら不良が野放しになるとか意味不明の言い訳だわ。
犯罪行為をした子供は子供で、今回の体罰禁止とは全く関係なく、その罰の重さを議論して決めればいいだけ。
+7
-1
-
401. 匿名 2020/04/01(水) 23:17:49
この法律によって通報が増えて児童相談所がさらに忙しくなって、虐待死の起こる家庭への介入がもっと難儀になって見殺しってパターンしか見えない。
どう見たって壊れた家庭に、一時保護した子供を返す体制を見直してほしい。
+10
-1
-
402. 匿名 2020/04/01(水) 23:21:36
>>329
そうかもしれないです。あとは栄養豊富な食事を用意できることと金銭的に困窮していないのでそれも加わって幸い子育て環境が良かったということだと思います。+1
-0
-
403. 匿名 2020/04/01(水) 23:22:11
>>347 そうでしょうか。そう思えないです。
+3
-1
-
404. 匿名 2020/04/01(水) 23:29:11
>>8
世界中の親がそうだと思う 万引きやタバコ吸ったら多分殴ると思う
だけど、日本には「しつけのつもりだった」という虐待クソ親が多すぎて、法律無いせいで死ぬ子供もいるから、規制ができるのはいい事だと思う+15
-1
-
405. 匿名 2020/04/01(水) 23:31:02
>>144
言えてる。女だからか、もうドラマで見るとかでも痛そうで見てられない。
だから自分もしたくない。
でも、実際に殴られるのはもっと痛くて怖いものなんだろうなと、ちょっとその辺にぶつかって痛かったときに思ったりする。
大人でもDVで逃げられなくなるんだから、子供なんてもっと悪影響だよね。+5
-0
-
406. 匿名 2020/04/01(水) 23:33:26
>>103
あり得ない。子供を恐怖で押さえつけて、親に見捨てられたような気持ちだけ植え付ける気がする。
サーカス動物の調教と何が違うんだろう。+8
-1
-
407. 匿名 2020/04/01(水) 23:34:38
子どもも一人の人間だよね。
言うことを聞かない、危ないことをした、ということをしたのが旦那とか親だったら叩く?しないよね。
どうして子どもなら叩いてもオッケーになるんだろう。そのしつけは叩くことをどうしてもしないと出来ないものですか?+9
-0
-
408. 匿名 2020/04/01(水) 23:37:46
>>13
殴りたくなるほど酷い嫁だから殴った。っていうDV夫と一緒じゃない?
女も殴って躾けないとって言われたらキレるよね?
子供も殴って躾けないとって虐待親が言ってたら非難轟々だと思うんだけど。
+21
-0
-
409. 匿名 2020/04/01(水) 23:45:21
>>18
色々出てるけど、犯罪なら叩かずに警察に連れていくべきだと思う
親が叩いて終わりにするのは逆にダメ+9
-2
-
410. 匿名 2020/04/01(水) 23:48:07
ネグレクトはいいの?
そっちも対処してよ+2
-0
-
411. 匿名 2020/04/01(水) 23:49:26
>>2
知恵のある子供はこの法律使って親を陥れそう
確かそういうサイコパスの例があったはず+11
-4
-
412. 匿名 2020/04/01(水) 23:50:17
>>30
馬鹿だから叩いてもいいの?
叩けば馬鹿は治るの?
体罰でしか言うこと聞かせられないならあまり子育て経験とか言わない方が…。+20
-0
-
413. 匿名 2020/04/01(水) 23:50:58
>>217
その大人も子供の頃悪いことしたら殴られてきたかもしれないわけで。暴力と過剰じゃない鉄拳制裁は違う+1
-11
-
414. 匿名 2020/04/01(水) 23:59:51
>>291
そうだよね。
これから親にも叩かれた事が無い、大人をナメたクソガキが横行して苛めとかしそうだから親から子だけじゃなくて、子供間でも暴力は即逮捕でお願いしたいよ。+2
-5
-
415. 匿名 2020/04/02(木) 00:00:35
躾の体罰がいいか悪いかは、心理学の分野ではとっくに結論でてる
結果は、子供にとって百害あって一利なし、各国の臨床データもでてるよ
最近は犬のトレーナーさえ、犬を叩いての調教はやめる方向になってる
子育てってなぜか聖域になってるけど、ちゃんとデータと事実に基づいた指針がいるよ、親だって最初は子育ての素人なんだなら+10
-0
-
416. 匿名 2020/04/02(木) 00:01:22
>>306
発達障害の可能性が高いなら、今の対応は逆効果だと思う。
せっかく療育に通っているなら、専門家に相談しないと。
お姉ちゃんにはフォローもしてあげて、弟が癇癪起こしてるときには相手しなくてもいいから、そっとしといてあげてと言ってあげたらどうでしょう。
お姉ちゃんも幼いながらに、何とかしてあげたいと弟に近づいて叩かれたりするのでは可哀想。
場所を移動するなりクールダウンさせて、安全を確保した上で10分ぐらい1人でいさせてもいいと思う。
+4
-0
-
417. 匿名 2020/04/02(木) 00:07:24
>>15
教師が小学生骨折させてもオッケーなのも変だよねー!+10
-0
-
418. 匿名 2020/04/02(木) 00:12:25
>>223
男の子育てた事ないのかな?
多くはないけれど、反抗期にそんな事する子もいるよ。
石田さんちの末っ子だって障害有るわけじゃないのに母ちゃんカツアゲしてたって言ってたよ。+2
-1
-
419. 匿名 2020/04/02(木) 00:15:36
>>1
・体罰等が繰り返されると、心身に様々な悪影響が生じる可能性がある。
・「落ち着いて話を聞けない」、「約束を守れない」、「一つのことに集中できない」、「我慢ができない」、「感情をうまく表せない」、「集団で行動できない」という行動問題のリスクが高まる(藤原武男他「幼児に対する尻叩きとその後の行動問題:日本におけるプロペンシティ・スコア・マッチングによる前向き研究」2017)。
・手の平で身体を叩く等の体罰は、親子関係の悪さ、周りの人を傷つける等の反社会的な行動、攻撃性の強さ等との関連が示されている(ガーショフ他「手で叩く体罰と子どもの結果:これまでの議論と新しいメタアナリシス」2016)。
↑つまり、他人に迷惑かけない子に育てるために体罰してまで躾してるつもりが、我慢できない、約束を守れない、集団行動できない、周りの人を傷つける反社会的な行動をする子を生み出しているって事?
って事は、ここのコメにたくさん出て来るクソガキは体罰によって生み出されたんじゃないの?
体罰は躾ける上で逆効果って事なんじゃない?
+11
-1
-
420. 匿名 2020/04/02(木) 00:23:36
江戸時代までの子育てってどんな感じだったのかな
体罰容認の育て方は子供を心理操作して兵士に育てる戦前の流れだと思うけど+5
-0
-
421. 匿名 2020/04/02(木) 00:46:24
>>374
暴力で潜在的なやばさって変わるのか、、+3
-0
-
422. 匿名 2020/04/02(木) 01:00:21
>>12
たばこ吸いまくるジブリ映画とか体罰しまくる巨人の星やアタックナンバーワンとかもはや発禁扱いだわ+3
-1
-
423. 匿名 2020/04/02(木) 01:00:26
>>263
釣り?
ありえない?!
+0
-0
-
424. 匿名 2020/04/02(木) 01:14:36
苦しんでいる子供が居るからこそ、法律にしないといけない世の中になってしまったのは悲しいです。
しかし、命が危ない行動をした時、人を故意に傷付けた時、私は手を挙げてでも我が子に伝えるのは必要だと思います。+3
-4
-
425. 匿名 2020/04/02(木) 01:20:47
>>1
決定的に叩く、言葉の暴力を振るう親に欠けているのは、
自分が圧倒的に権力を握っている立場で、
到底立ち向かえ無い、子供という非力な立場の人間に
一方的に暴力振るっているという認識。
その行為がいかに卑怯か分からない。
ありえないのは、教師にもこう言う人間が居る事。+8
-1
-
426. 匿名 2020/04/02(木) 01:23:54
大量殺人犯や強姦魔ですら、一定の人権は守られて殴る蹴るでの罰は受けていないのに、
どういう理屈で、ただ未熟で浅慮なだけの子どもが殴られていいことになるんだよ。+5
-0
-
427. 匿名 2020/04/02(木) 01:42:51
先週末にイオンで小学校中学年くらいの女の子の頭を歩きながら父親がバシンッて叩いてるの見かけた
女の子の方も慣れた感じだったけど
道路飛び出した幼児にビンタとかは体罰禁止なんて思わないけど、あぁいうのはさすがにどうなのって思った+5
-0
-
428. 匿名 2020/04/02(木) 01:50:01
>>420
少なくとも幕末のころの庶民は、子供のしつけにひどい体罰はしてなかっただろうね
幕末に日本に来た外国人が、欧州では子供のしつけに鞭打つのは当たり前なのに日本人の大人は子供を目に入れても痛くないかのように非常に可愛がる、と驚いてるし+3
-1
-
429. 匿名 2020/04/02(木) 01:52:39
>>422
こういうこと言ってる人間はアホじゃないの?
架空と現実の区別もつかないのかな
そんなだったら世の中に殺人ミステリやホラーやエロなんてとっくに発禁だわ+4
-1
-
430. 匿名 2020/04/02(木) 01:57:08
法律の内容もガイドラインの内容も説明がなかったように思うんだが・・・+0
-0
-
431. 匿名 2020/04/02(木) 01:57:19
>>399
誰も虐待を体験させろなんて言ってないけど+2
-2
-
432. 匿名 2020/04/02(木) 01:59:02
>>21
児相はゾウリムシ以下の機関だからね。+2
-1
-
433. 匿名 2020/04/02(木) 02:02:38
>>94
叩かれる痛みを知らないと繰り返し悪い事をしてしまう子供もいるよ。+10
-7
-
434. 匿名 2020/04/02(木) 02:11:56
>>35
無視して内申点下げて成績も下げる
+9
-0
-
435. 匿名 2020/04/02(木) 02:12:42
体罰無くしても精神的な体罰に変わるんじゃ…
坂上みたいなのが親とか先生とかキツイわ+2
-0
-
436. 匿名 2020/04/02(木) 02:15:18
>>428
昔は子どもも働いたり下の子の面倒見たりが当たり前だったから思いやりが育ったのかな〜
+5
-0
-
437. 匿名 2020/04/02(木) 02:18:38
>>3
ついでに自転車保険もね+1
-0
-
438. 匿名 2020/04/02(木) 02:28:37
ワンオペで一歳児を叩いて子育てのママに同情の人が多かったのが、ガルっぽい。
ここも叩いて子育ての人が多い。
旦那がしつけをきちんと出来ない、母親任せの弊害だろうな。+2
-0
-
439. 匿名 2020/04/02(木) 02:31:30
ブレーキの効かなくなった大人が増えたからでしょ
だから法令で規制される羽目になるのでは?+1
-0
-
440. 匿名 2020/04/02(木) 02:37:25
叩いて子育てって、感情を、押さえられないで叩いてる。ビンタを何発もしてる。
挙げ句に耳が聞こえなくなるとか。
まあ、その子供もまた自分の子供に同じように叩いて子育てするんでしょうね。
+2
-2
-
441. 匿名 2020/04/02(木) 03:38:19
女だけど子供の頃は悪いこと?したら母親に頭バンバン叩かれてた。何して叩かれたのか覚えてないけど。ヒステリックな母親だったし。今はお互いそんなことなかったように普通に接してるけど、忘れられないし、ふとした時に恐怖を感じる。トラウマだ。+4
-0
-
442. 匿名 2020/04/02(木) 03:42:44
親からのしつけとして、他人に迷惑かけた、万引きとかされたら、往復ビンタくらいはしちゃいそう。
あとは悪いことしても、口できちんと説明していきたい。+1
-3
-
443. 匿名 2020/04/02(木) 04:04:27
そこそこ大きくなってきた中学生とかなら訴えれるけど、小学校低学年の子までは法律なんて理解できないし親にされるがままじゃない?親がバレずにやってたら結局かわらない。虐待でボロボロになったり亡くなる子供の親は法律なんて守ってくれないと思う。頭おかしいもん。少しずつ認識が変わって何年かしたら効果が出てくるのかもしれないけど。+0
-0
-
444. 匿名 2020/04/02(木) 05:03:10
私も3人育てていますし、正直お尻を叩くことも一年で何度かあります。
ここで言われてる体罰って極論多くないですか?
昔と違って、既に体罰は基本良くないという共通認識を持つ人が多いと思います。
ほとんどの場合、言葉で言い聞かせるけど、稀に叩く必要もあると判断する親が多数だと思います。
体罰だけが虐待じゃないし、言葉や態度で心を殺されるのも虐待です。
叩かれたから、叩かれないからじゃなく、その子がちゃんと愛されている実感と共に自尊心や自立心、道徳、礼儀、常識などを育んで社会に出ていけることが大事だと思います。
虐待で苦しむ子の為にというなら、相談所や警察の介入の権限を強めて、相談所と受け入れる養護施設や乳児院、母子寮の職員の勤務環境給与体系の改善や人数確保に努めた方がと思います。
昔、母子寮に実習に行ったり養護施設にボランティアにも行っていましたが、本当に大変だと感じ目指す事を断念しました。
そして、3人を育てる中で1番下がアトピーが酷くて掻き毟らないように数分〜数十分の細切れ睡眠しか取れない状況で、急に主人が単身赴任になった時、このままじゃ虐待してしまうのではと危機感を覚えて相談した時も、お母さんなるべく息抜きしたり、誰かと話したり、ご主人にも相談して、友達を作って、など1ミリも役に立たないアドバイスしかされた事ないです。
自分から相談を持ちかけた親が金銭的事情や罪悪感で尻込みしなくても助けを求めやすい、その際には具体的に助けられる権限を持った機関があれば家族関係の破綻に行く前に立ち直れる家族もあるのに、、と思います。+3
-1
-
445. 匿名 2020/04/02(木) 05:57:22
>>8
口で説明するんだよ
ヨーロッパに住んだ時、初めて少しでも手を出す=恥ずかしい行為で野蛮人て見られるって知ったよ
向こうにはボケ、ツッコミも無いし
日本は察する文化だし、学校から大人しく黙って先生の言う事を聞く事を教わるけど、他の国は自分の意見を説明する事を小さい時から訓練するから
だから、日本人は説明が下手な人が多い
でも叩くのは駄目だよ
叩くと叩く子供になるよ
死ねって言われて育った子が、すぐ死ねって使うように+21
-2
-
446. 匿名 2020/04/02(木) 06:17:58
いつもだけど、最初の方体罰容認コメントが多すぎて怖い。他者に手を出してはいけないんだよ、なぜ子供ならいいと思うのかね。+5
-0
-
447. 匿名 2020/04/02(木) 06:20:41
>>233
素晴らしい子育てなさってるんですね。尊敬+1
-3
-
448. 匿名 2020/04/02(木) 06:27:12
>>77
彼女もいないのか
涙拭けよ+0
-2
-
449. 匿名 2020/04/02(木) 06:51:58
親の機嫌で殴られて育ったから、いつもビクビクしてる大人になっちゃったよ。
まともな子育てを知らないから、私も子供は産んでないし諦めた。
この法律が出来て、どんな子が育つのか興味ある。+7
-0
-
450. 匿名 2020/04/02(木) 07:04:48
>>290
体罰容認する人って、やたら「自分や他人の生死に関わることをしてしまった時」を掲げて体罰を正当化するよね
>「まず話を聞く」
↑わかる同意
>「それでも反省の色が見受けられなかったりちゃんと話を聞かないなら私は問答無用で引っ叩くと思う」
↑?!引っ叩くに至るプロセスが短すぎない?!
>「それは躾だと思う」
↑ドヤ顔で体罰を語るこの思考停止感が怖い
普段から子どもの気持ち受けとめて承認欲求を満たしてやってる?
「叩かない子育て躾=甘やかし」ではないよ?
親も未熟だから子どもと向き合って成長させてもらって、子どもの成長とともに親に成り、同時に人としても成長できるんでしょ?
勤務先の部下を叩いたら教育ではなく暴力になるのに、我が子なら叩いても暴力ではなく躾だっていうのは認知が歪んでる。
子どもは親の所有物じゃないよ?
命云々の極論を挙げて暴力を肯定するのはやめよう
もしかして、あなたも叩かれて大きくなったのかな?
子どもの承認欲求を満たしてやれるほど、愛情貯蓄が残ってなくてしんどいのかな?
もしそうだったら、よく頑張ってきたね
きつい言い方してごめんね
子育てを終えた母より+11
-3
-
451. 匿名 2020/04/02(木) 07:27:18
>>433
+に指が当たってしまいました
−です+2
-1
-
452. 匿名 2020/04/02(木) 07:42:06
>>192
本当にそう
自分語りごめんだけど、私は小学校に入る前から虐待されていて、当時暴力はいけないとわからなくて1年生の時に友達を殴ってしまいました。
私も親の言うこと聞かない方だったから殴りたくなる気持ちもわかるけど、当時も今も親は私のことを思って殴ったとかではなくてムカついたから殴ったとしか思えないんだよね
しつけのつもりの暴力も子供がこう捉えてしまったらかなりの悪影響だよ+7
-1
-
453. 匿名 2020/04/02(木) 07:53:32
>>17
男の子なら普通でしょう!?
気にする事ないですよー。
療養とか言ってる人は子供居るのかな?+23
-8
-
454. 匿名 2020/04/02(木) 07:56:52
>>280
叩かない教育と叱らない教育は別ですよ+8
-0
-
455. 匿名 2020/04/02(木) 08:29:44
>>280
それ戦後の子育て受けてきた世代の特徴にぴったり
パワハラとかやるの威圧的に育てられた世代だよ
教育するとか指導することに向かない
立場が上の者にはヘコヘコして耐えるけど立場が下の者へは自制心が効かず威張り腐って横柄な態度
人を尊重することが苦手で画一的な価値観
弱ければ、出来なければ、ちょっと皆んなと違うと、傷つけても良いと思ってる
昔の子育ての失敗を証明してる
+5
-1
-
456. 匿名 2020/04/02(木) 08:38:41
>>26
挑発に乗る短気な大人がいるのを知ってるからやるんだろうね
大人がもっと賢くならないと+6
-1
-
457. 匿名 2020/04/02(木) 08:39:23
>>420
日本は残念ながら昔から子どもを大事にしない国でした
古事記の時代から(障害を持った)子どもを捨てる話が出てきます
貧しさから子どもを捨てる人もたくさんいました
日本初の孤児院が出来たのは奈良時代
江戸時代の生類憐れみの令は本当は子捨てを禁止する法律です
男の子は労働力に、女の子は性の対象に
貧しい家庭ではお金を稼ぐ道具でしかないのだから扱いがいいはずがありません
間引き(障害児や体の弱い子を小さいうちに親が殺してしまうこと)は明治時代まで行われていたそうですよ
昭和時代(戦時中)には泣き声がうるさいというだけで殺された子どもがたくさん
子どもが殺されなくなったのは時代でいえば平成時代以降です
その平成ですら、
離婚後に養育費を払わない親が8割(子捨てと同じ)
体罰は7割が容認
という状況でした
令和は子どもを大事にする時代になるといいですね+5
-5
-
458. 匿名 2020/04/02(木) 08:44:16
>>428
いやいやw
美化し過ぎだってw
+1
-2
-
459. 匿名 2020/04/02(木) 08:44:59
>>457
事実しか書いてませんけど、マイナスの意味は?+1
-1
-
460. 匿名 2020/04/02(木) 08:45:39
>>459
自分の理想を壊したくないんじゃない
知らんけど+2
-1
-
461. 匿名 2020/04/02(木) 08:49:31
>>420
日本昔はなしとかで、悪さして和尚に木に括られる小僧とか居たよね。+2
-0
-
462. 匿名 2020/04/02(木) 08:51:21
>>428
日本人は客の前で叩く人とかいないだろ普通に
なんでこう考えが極端なんだろう
本気で昔は体罰がなかったと思ってるならちょっと頭弱いと思う
+4
-2
-
463. 匿名 2020/04/02(木) 08:52:53
>>462
横だけど客じゃないよ
日本に滞在してた外国人の記述にそう書いてあったのは本当のことだよ+3
-1
-
464. 匿名 2020/04/02(木) 08:53:24
>>15
子供を自分が自由にしていい所有物だと思ってるからできることだよね
それをやめましょうねって主旨だと思う
親側は子供の頃そういう扱いを受けてきた人たちが多いだろうから
どう接すればいいのかしばらくは混乱するかもしれない
+11
-0
-
465. 匿名 2020/04/02(木) 08:57:48
>>461
その後から暴力をより強調し美化する作品がもてはやされるようになる
巨人の星
アタックNo.1
スクールウォーズ
特徴としては暴力が、目的達成の手段となり得る、愛情の表れでありそれらは伝わるもの、として描かれていて時代を象徴していると思う
+1
-0
-
466. 匿名 2020/04/02(木) 08:58:32
>>463
そんなんその人が見たごくごく一部でしかないでしょ、って話
今の日本人だってパッと見叩いてる人なんかいないでしょ
でも実際には叩くと言ってる人がこのトピの中にもたくさんいるじゃない
そういうことだよ
+1
-2
-
467. 匿名 2020/04/02(木) 09:03:23
>>466
だから違うよって話し
日本に何度も滞在して暮らしを共にした人の話しだから
先のコメントの人が言ってる手記は別の外国人の話し
同一人物ではなく何人もいくつかの手記に同じような内容が記してあることは事実としてあるんだよ+1
-1
-
468. 匿名 2020/04/02(木) 09:07:10
>>463
吉田松陰の子ども時代の話とか知らないの?
暑い日に汗を拭っただけで気絶するまで殴られたそうだけど
+1
-2
-
469. 匿名 2020/04/02(木) 09:08:28
>>467
ごく一部の人のごく一部の生活を切り取った話に何の意味があるの
+1
-2
-
470. 匿名 2020/04/02(木) 09:10:40
>>468
だから、時代的にはそのちょっとあとくらいの外国人の何人かの手記にはそう記してあるのは事実だよってことを言ってるんだけど?
理解出来ないの?+2
-1
-
471. 匿名 2020/04/02(木) 09:11:36
>>1
「落ち着いて話を聞けない」、「約束を守れない」、「一つのことに集中できない」、「我慢ができない」、「感情をうまく表せない」、「集団で行動できない」という行動問題のリスクが高まる
これって、最近の過保護に育てたられた子にも当てはまると思う。+4
-1
-
472. 匿名 2020/04/02(木) 09:12:13
>>428
私もその説を読んだことがある
江戸時代ももちろん虐待はあったけどそれを防ぐために子育ての指南書ができて
その内容が今回のように暴力ではなく懇々と言い聞かせるようにしましょうというものだったらしいよ+0
-0
-
473. 匿名 2020/04/02(木) 09:17:50
>>470
だから外国人が垣間見ただけじゃ日本のしつけのことなんか理解できないでしょって言ってるんだけど?
理解出来ないの?
w+1
-2
-
474. 匿名 2020/04/02(木) 09:22:10
外国人から見た日本はあてにならないよね
当時の日本から見た外国人だって「子どもをムチ打つ国」ではないだろうし
+1
-1
-
475. 匿名 2020/04/02(木) 09:22:20
まぁ圧倒的な立場での暴力は楽よね。言葉の暴力も含めて。
一瞬でおとなしくなるからね。
大人も大人に対して使ってるしね。+1
-2
-
476. 匿名 2020/04/02(木) 09:24:52
>>472
つーか、何で外国人の話ばかりなのw
江戸時代の大半は鎖国してたんだから外国人から見た日本より日本人が見た日本の方がたくさん資料あるはずでしょうに
日本人が語ってるやつはないの?
+0
-2
-
477. 匿名 2020/04/02(木) 09:25:56
>>25
そんなんでいちいち療育入れてたら療育センターパンクするわ+9
-1
-
478. 匿名 2020/04/02(木) 09:26:38
>>469
その時代は外国よりも日本のほうがまだ子供に対しては良い扱いをしていた可能性もあるし表向きは体罰のようなものをやらず陰でしていた可能性もある
言えるのは、外国では表でも親が子に暴力を振るっていたからいろんな外国人の手記に記されている事実があるってこと
そこから、
現代では子供への体罰や人権という点で手記を書いた人の国(イギリスとか)に遅れをとっている事実があるのは何故なのか?
日本人にとって体罰がどのように変化したかは思考出来るところ
もとはと言えば、先のコメントに対してそんなわけないだの客だとかなんとか頭弱い想像でコメントした人が原因
興味あるかないかは人それぞれだけどそのような手記が複数見つかってるのは事実ってこと+1
-0
-
479. 匿名 2020/04/02(木) 09:29:26
>>473
なるほど!
あなたコメントのやり取りの前後を理解してないのね
お呼びでないからwww
一言も外国人が日本人の躾けを理解してるなんて書いてないんだよな
だから、理解出来ないの?って言ってんの+2
-1
-
480. 匿名 2020/04/02(木) 09:31:56
江戸時代については東大の教授が書いてたこれが一番説得力があるよ
おおらかとかじゃなく、ネグレクトが多かっただけ
>子供のしつけは「ゆるゆる」の状態であった。伝統的な庶民家族では、基本的生活習慣のしつけはほとんどなされず、礼儀作法のしつけも士族の家庭や村内上層のごく一部の層に限定されていた
>江戸時代から戦後間もない時期までの日本では、多くの家庭で子どもが労働力と見なされており、礼儀作法を教えることにはほぼ無関心だった+0
-2
-
481. 匿名 2020/04/02(木) 09:34:00
>>474
外国人から見た日本は全てではないけど参考にはなる
外国人からみたら祖国は人前でも鞭打つ国って書いてたよ
少なくとも体罰問題において日本は進歩してないことは読み解ける
ここのコメント見てもね+0
-0
-
482. 匿名 2020/04/02(木) 09:36:01
>>479
何を争ってるのか知らないけど、
お呼びでないとか理解できないの?とか凄い上から目線でビックリした
この人に子どもがいたら大変でしょうね+2
-3
-
483. 匿名 2020/04/02(木) 09:37:03
>>481
>外国人からみたら祖国
そこは「日本人から見た外国」でないとおかしいよ+0
-0
-
484. 匿名 2020/04/02(木) 09:37:46
悪いことしたら叩いていいんだって学習しそうだよな。
そして将来ガルちゃんで芸能人叩きまくるっと。+3
-0
-
485. 匿名 2020/04/02(木) 09:38:33
>>483
だから、日本人がいようと人前で鞭打つ習慣があったってこと+0
-0
-
486. 匿名 2020/04/02(木) 09:41:23
>>482
いやいや、争えないのあなたじゃ
もういいから
コメントの趣旨理解出来ないなら意味ないからw
時間の無駄よ?+1
-1
-
487. 匿名 2020/04/02(木) 09:43:30
子供に対してならなんで殴っていいんだろう。
大人というか親だって全然治らないダメなとこあるよね。
それで殴られたら私が悪かったですってなるのかね。
大人同士だったらDVだってなるのにね。
+2
-0
-
488. 匿名 2020/04/02(木) 09:44:56
こういう法律が出来たからってちょっと小突くくらいはもちろん捕まらないでしょ
友達にツッコミ入れるくらいの強さじゃね。
けど怪我したり痕が残ったり、赤く腫れる程の力で叩くのはもちろん違法にするべきだと思う。
そんなの平成になった頃にはしているべきだった。
言って聞かないからって蹴ったり殴ったりそんなことしたって解決するわけない。
私の親は手をあげる人だった。
でも叩かれる度にそれはおかしいと思ったし何の解決にもならないどころか、逆に自分が曲がっていくのがわかって苦痛でたまらなかった。
本当に自分が悪いことをしたという気持ちがある時は苦痛もなかったけど、大抵は親の癇癪みたいなものだった。子供と対話すらできないくだらない親の自分勝手なんだよ。
それがどれだけ子供の成長の妨げになっているのか、わからない奴は皆馬鹿だ。
+3
-0
-
489. 匿名 2020/04/02(木) 09:49:11
冷静な状態で叩くってどんな感じなんだろう。
それはそれでなんか怖いな。感情的なのも怖いけど。
判断基準が分からんわ。
叩くよとか言わないで、いきなり突然暴力ふるう感じなの?
その時の表情とかどん何なんだろう。
分からないからすごく怖いわ。
+0
-0
-
490. 匿名 2020/04/02(木) 10:03:35
コメ欄見ても、体罰容認の人間がいかに独りよがりかよく分かる
こんな人間が子供を平気で殴ってるかと思うとゾッとするわ+3
-3
-
491. 匿名 2020/04/02(木) 10:04:50
>>148
子供がいったこともただの事実では。+0
-0
-
492. 匿名 2020/04/02(木) 10:10:27
他人の芸能人のちょっとしたことでもくっそ叩きまくってるがる民が
子供を叩いてないわけないよな。納得したわ。+0
-0
-
493. 匿名 2020/04/02(木) 10:11:48
昔を美化してるというより、正しく伝わってないだけ
貴族か武士か偉い人しか出てこないもんね、日本の歴史ものは
実際の武士階級は1割以下で残り9割以上は庶民なんだけど、地方の農民が主人公の時代劇とか無いもんな
外国人が見たのだって都会のそこそこ裕福な町人だろうし、たいして参考にならん+1
-0
-
494. 匿名 2020/04/02(木) 10:17:16
>>486
この人に子どもがいたら危険
自分の意見に従わないやつは許せない、絶対言い負かしてやる、みたいな
何で人それぞれ違う意見を持ってることが分からないのだろう
日本ってそんなに聖人君子ばかりの良い国ではなかったよ昔から+0
-0
-
495. 匿名 2020/04/02(木) 10:22:17
叩かれたことあるけど、何で叩かれたかは覚えてないんだよね
たぶん口より先に手が出て、叩くとこれでもう子供が理解したかと思い込んで
何でこれが悪い事なのかって諭すされなかったからだと思う+1
-0
-
496. 匿名 2020/04/02(木) 10:23:25
体罰公認してる人は子どもが大きくなってから仕返しされることを常に頭の中に入れておいてね+3
-0
-
497. 匿名 2020/04/02(木) 10:31:50
男の子を持つお母さんはどういうしつけをしてるのかなあ
世の中クソみたいな男が多過ぎない?
DVにストーカーに性犯罪
しつけで子どもを殺すのも圧倒的に男が多いけれども+2
-0
-
498. 匿名 2020/04/02(木) 10:32:36
>>1
>体罰等が繰り返されると、心身に様々な悪影響が生じる可能性がある。
・「落ち着いて話を聞けない」、「約束を守れない」、「一つのことに集中できない」、「我慢ができない」、「感情をうまく表せない」、「集団で行動できない」という行動問題のリスクが高まる(藤原武男他「幼児に対する尻叩きとその後の行動問題:日本におけるプロペンシティ・スコア・マッチングによる前向き研究」2017)。
・手の平で身体を叩く等の体罰は、親子関係の悪さ、周りの人を傷つける等の反社会的な行動、攻撃性の強さ等との関連が示されている(ガーショフ他「手で叩く体罰と子どもの結果:これまでの議論と新しいメタアナリシス」2016)。
元からの気質がかなり大きいんじゃないの?
虐待する親=我慢ができない、感情をうまくあらわせない気質、攻撃性が強い
それが子にも遺伝してるんじゃないの?+2
-2
-
499. 匿名 2020/04/02(木) 10:35:32
>>1
禁止されても
そうやって育ってきたのに
どうやって躾したらいいのかな?
それをきちんと教えてくれ。+1
-0
-
500. 匿名 2020/04/02(木) 10:36:21
>>251
むっちゃ説得力あるやん。
法が無いと暴力やめられないんだもんな。
法まで持ち出らされても、でもでもだって、子どもと変わらんやん。
自分だってそうなんだから子供の気持ちに寄り添って、根気強く向き合って解決策考えてやれよ。
+0
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
児童相談所での虐待対応件数は、年々増加している。2018年速報値では、15万9850件となった(厚生労働省「平成30年度の児童相談所での児童虐待相談対応件数(速報値)」)。これは児童相談所が対応した件数だ。虐待をなくしたいという風潮から通告件数が増えているとも言われているが、児童相談所や警察の話を聞くと、減っていることはないという。…