ガールズちゃんねる

【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

179コメント2020/03/30(月) 19:21

  • 1. 匿名 2020/03/29(日) 17:02:04 

    私は納豆を最初に食べた人すごいチャレンジャーだなと思います。腐った豆なんかよく食べようと思ったなと。

    +300

    -5

  • 2. 匿名 2020/03/29(日) 17:02:30 

    シュールストレミングを最初に食べた人

    +136

    -5

  • 3. 匿名 2020/03/29(日) 17:02:34 

    じゃんけん
    考えた人頭いいと思う

    +284

    -4

  • 4. 匿名 2020/03/29(日) 17:02:40 

    ウニ食べた人

    +208

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/29(日) 17:02:55 

    よくあんな芋から蒟蒻を作ろうと思ったのか

    +375

    -3

  • 6. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:04 

    河豚を食べた人
    2番目に食べた人かもな

    +192

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:10 

    ブルーチーズ最初に食べた人すごいと思う。どう見てもカビじゃん。

    +307

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:21 

    コンタクトをはめる

    +293

    -3

  • 9. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:23 

    フグとかキノコとか毒のある食べ物。何が大丈夫で何がダメかを確かめた人は凄いと思う

    +259

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:25 

    出産?
    よくあそこから出そうとしたよね?

    +66

    -19

  • 11. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:27 

    何人も死んでるようなフグをどうにか食べようと試みた日本人

    +259

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:38 

    グロテスクな食べ物にチャレンジできるのはすごいよね。
    発酵させるなんて思いついたり、ゴーヤーみたいなグロい見た目の物に挑戦したり。

    +135

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:41 

    ナマコ食べた人

    +175

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/29(日) 17:03:48 

    バンジージャンプ!
    何をどうしたら、足に紐つけて跳ぼうと思えるのか私には分からないし、すごいと思う。

    +197

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/29(日) 17:04:00 

    書こうと思いながらトピ開いたらすでに>>1に書かれてた笑

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/29(日) 17:04:06 

    バンジージャンプとか

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2020/03/29(日) 17:04:06 

    シャンプー

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2020/03/29(日) 17:04:12 

    ホヤ食べた人
    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +255

    -5

  • 19. 匿名 2020/03/29(日) 17:04:26 

    キノコですね。
    キノコを食べないとどれが毒キノコか分からないし。
    このキノコ食べて亡くなったからこれは毒キノコだとか挑戦心すごい。

    +156

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/29(日) 17:05:24 

    >>12
    ナマコとかアワビとかもね

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/29(日) 17:05:32 

    >>1
    腐ってるんじゃない

    発酵だよ

    +60

    -5

  • 22. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:01 

    お米をあの状態にして炊くことを考えた人。稲作ってすごい工程がありすぎて驚く。白米は奇跡だと思っている。

    +286

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:02 

    手術した人と、された人。

    麻酔ない時代。

    怖過ぎて、そんなんなら気持ち整理して、
    自決してやると思う。

    +201

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:09 

    >>18
    気持ち悪い
    通報で

    +10

    -70

  • 25. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:10 

    全身麻酔の被験者
    華岡青洲の妻や母とか
    生きて戻って来られるか分からないのに
    後遺症あったらしい

    +112

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:18 

    エビを食べる

    あれ、もし地上にいたら気持ち悪い虫扱いだよね。
    庭にガサゴソウロウロしてたりしたらと思うとゾッとする。

    +153

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:22 

    コンタクトレンズ
    目の中に物を入れるとか勇気がいるよ
    作ってくれた人、まじでありがとう!

    +92

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:26 

    座薬

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:45 

    ごぼうを食べた人!

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/29(日) 17:06:50 

    アニメーションフィルムを作品としてまとめ上げた人たち。(ディズニーかな?)
    根気とアイデアが素晴らしい。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2020/03/29(日) 17:07:02 

    吊り橋の形を考えた人。最初に渡る勇気よ

    +79

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/29(日) 17:07:30 

    蒟蒻芋から蒟蒻作った人

    ありがとう!

    +77

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/29(日) 17:07:59 

    こんにゃくを作ろうと思った人
    あの形状の芋を煮てどうこうしようとは思えない
    私ならそのままで食べられなかったらどんな空腹でもあきらめるよ

    +78

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:14 

    カニを食べた人

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:14 

    海の上に橋をかけた人
    考えた人も実行した人もみんなすごい

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:14 

    500mlのペットポトルが出来た時は凄い!と思ったな〜
    今はもう無い、金の烏龍茶だった

    +85

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:23 

    気球に乗った人

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:25 

    スカイダイビングとかバンジージャンプとか

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:34 

    >>1
    こんにゃく
    生で食べると毒性があるって分かってるのに
    そこから灰を混ぜて毒をなくして
    挙げ句0カロリーにするとか
    それしか食べるものない訳じゃないのに
    人間の食への探求心が凄すぎる(笑)

    +226

    -2

  • 40. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:40 

    >>21
    発酵と腐ってるは同じ意味らしいよー

    +10

    -12

  • 41. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:48 

    >>3
    志村けんが考えたんだっけ?
    すごいよねー

    +4

    -27

  • 42. 匿名 2020/03/29(日) 17:08:53 

    青函トンネル考えた人

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/29(日) 17:09:09 

    まだ未完成かもしれないけど、コロナの薬開発してる人達

    +58

    -1

  • 44. 匿名 2020/03/29(日) 17:09:16 

    ビチャビチャタイプのチーズ食った人

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/29(日) 17:09:51 

    あけびも食べるの勇気いる!
    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +158

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/29(日) 17:09:59 

    ライト兄弟

    未だに飛行機が空飛ぶ原理がわからん

    +97

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/29(日) 17:10:44 

    初めて妊娠出産した人というか猿
    その前にエッチの方法がわかった時
    びっくりしたと思う

    +81

    -3

  • 48. 匿名 2020/03/29(日) 17:10:57 

    >>40
    え!?
    「腐敗」=「発酵」!?

    私の中の常識が…

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2020/03/29(日) 17:11:01 

    編み物

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/29(日) 17:11:40 

    >>41
    志村けんは「最初はグー」を考えたらしいよ

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/29(日) 17:12:07 

    生姜の皮をスプーンで剥くの考えついた人すごいわね

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/29(日) 17:12:27 

    これ発明した人天才過ぎる
    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/29(日) 17:12:30 

    石川県の珍味 フグの卵巣の糠漬け 
    猛毒の卵巣をわざわざ3年かけて塩漬け+ぬか漬けして毒抜き。考えた人、食べた人凄い。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/29(日) 17:12:56 

    コピルアックだっけな?

    ネコにコーヒー豆食べさせて、出てきた排泄物を使ってコーヒーを淹れるってやつ。

    そうとうな変態じゃなきゃ考えつかない。

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/29(日) 17:13:36 

    傘を作った人

    昔のCMで傘を差して笑われてたやつあったなー

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/29(日) 17:13:47 

    こんにゃくって言おうとしたら既にめっちゃ言われてた

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/29(日) 17:14:00 

    スカイダイビングもなかなか。

    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/29(日) 17:14:22 

    臓器移植。

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/29(日) 17:14:49 

    >>22
    たしかに。
    今とか果実とかはわかるけど、稲見てこれ食べようとはならないし、あんな小さい粒かき集めて茶碗一杯にするとか気が遠くなりそうだよね。

    +79

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/29(日) 17:14:56 

    >>54
    ジャコウネコのやつね!
    初めて聞いた時は引いたな〜w

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/29(日) 17:15:43 

    複式簿記を考えた人
    どんな頭してるんだろうと思う

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/29(日) 17:16:05 

    電話。

    声を電気に変えて電線に送り、再び声の形に戻したものが聞こえている。

    これ読んでもさっぱり分からない。。。

    +73

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/29(日) 17:16:07 

    >>39
    作った人デブだったんじゃない?
    執着が成したワザ。

    +10

    -8

  • 64. 匿名 2020/03/29(日) 17:16:26 

    烏龍茶を日本に広めた人

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/29(日) 17:17:05 

    >>51

    包丁の裏で皮削れるよ!

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2020/03/29(日) 17:18:16 

    カカオから、今の甘いチョコレート作ってくれた人

    本当にありがとうと思う。
    食にこだわりはないけど、チョコレートだけはほぼ毎日食べてる。

    昔は、苦い飲み物だって聞いた気がする。
    誰だか知りませんが、あんな見た目のものから、
    よくぞチョコレートに辿り着いてくださった、
    本当にありがとうございます、と思う。

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/29(日) 17:18:26 

    マヨネーズ
    お酢と油を卵で繋ぎ合わせる?みたいな

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/29(日) 17:18:34 

    >>5
    蒟蒻芋自体は食べられないのにね

    +59

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/29(日) 17:19:03 

    >>14
    きっとちょっとずつロープを長くしいったんじゃないかな
    いきなりあの距離から落ちたとは考えられないような

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/29(日) 17:19:08 

    >>10
    笑っちゃいました。確かに!
    でも他にどこから出したらいいのかって言われると…

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/29(日) 17:19:23 

    >>40
    厳密にいうと違う

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/29(日) 17:19:42 

    >>62
    FAXもすごくない?

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/29(日) 17:20:58 

    キノコを食べた人🍄

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/29(日) 17:21:11 

    サンドウィッチに生クリームとイチゴとカスタードはさんだ人スゴいと思う。
    あんなに食べたら幸せになるもの考え付くなんて!
    ノーベル平和賞あげたい

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/29(日) 17:21:55 

    フォスベリーが初めて背面跳びをやった
    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/29(日) 17:22:25 

    海老とか蟹もよく見ると気持ち悪い
    大きな昆虫みたいだし  これを最初に食べた人すごいと思う

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/29(日) 17:22:44 

    >>50
    マジで?!
    すごい浸透してるよね、「最初はグー」って。
    そもそも何で最初はグーなのか知らんけど。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/29(日) 17:23:19 

    はじめてsexした人

    試しに入れてみたら子供出来たってビックリしたのかな?

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/29(日) 17:23:40 

    ちょんまげ頭

    初めてしたとき、他の人なんて思ったんだろう。
    イカすぜ!とか思ったのかな

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/29(日) 17:23:44 

    AF

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/29(日) 17:24:21 

    醤油吸ったり灯油吸ったりするポンプ
    神が降りてきたとしか思えない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/29(日) 17:25:18 

    >>60
    でもジャコウネコは熟したコーヒーの実の中でもさらにおいしいのを狙って食べるから理にかなってなくもない。
    でもう○こから豆を取り出すってすごい発想だよね。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/29(日) 17:26:27 

    >>81
    ドクター中松偉大だよね。
    大昔だけど、CDやフロッピーディスクの発明とか

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/29(日) 17:26:49 


    乗り物

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/29(日) 17:27:43 

    >>61
    余計な事考えつくなよと思ってしまった。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/29(日) 17:29:40 

    言語を翻訳した人

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/29(日) 17:30:01 

    >>47
    このむっつり

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/29(日) 17:32:44 

    色んな薬を発見したり、作ったりした人達。

    私、すぐにきびが出来る肌質なので、
    化膿して大きくなると思ったら、すぐ抗生物質飲まないと、
    大変な事になるから、無いと本当に困る。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/29(日) 17:33:00 

    >>77
    あれは志村けんが遅刻した時にいかりや長介に怒られて、ムカついたから「ギャグでいかりや長介をバカにしてやろう」と考えた。
    ドリフのコントでは
    『最初はグー、またまたグー、いかりやチョウスケ、頭がパー』でグーチョキパーを入れたいかりやdisじゃんけんをやってた。
    それが何となく『最初はグー』だけ残った感じだと思う。

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/29(日) 17:33:08 

    >>1
    平安時代にはもうあったらしいから、昔の人は納豆の状態を腐ってると判断できたかわからない
    大豆を藁で保存してたら勝手に発酵しててなんかネバネバするけど大豆で腹壊さんだろうし勿体無いから食べてみよう
    お腹大丈夫だしなんか上手いぞってなった可能性もある

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/29(日) 17:34:05 

    >>50
    最初はグー
    またまたグー
    いかりやチョーすけ
    頭はパー
    正義は勝つ!っていまだにやってる。

    いかりや長助は絶対パーじゃないから、そこを言うときだけ「チョーさんごめん!」って思ってる。

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2020/03/29(日) 17:35:12 

    ブラックキャップ作った人。

    あれ置いてから、
    本当に出なくなった。凄い。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/29(日) 17:36:26 

    >>1
    たとえ美味しかったとしても、わざわざ腐らそうと考えた人すごいと思う。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/29(日) 17:36:56 

    >>78
    古事記でイザナギとイザナミが「あなたの余計な物をわたしの足りない物で満たしましょう」って会話をしてる

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/29(日) 17:39:16 

    なまこを食べた人。あんな気持ち悪い生き物をよく食べたよね。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/29(日) 17:40:00 

    肉を食べた人
    今は当たり前のように食べてるけど冷静に見たら
    豚、牛、鶏、どれもちょっとグロい(•́ε•̀;ก)

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/29(日) 17:41:38 

    キビヤック
    アザラシの中に海鳥の死体詰め込んで土に埋めて食す発酵食品

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/29(日) 17:43:57 

    人類史上、初めて性交したカップル。
    あんな不潔でグロいところに、よく挿入しようとしたな。
    自分が男だったら絶対嫌だ。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/29(日) 17:44:23 

    >>11
    昭和天皇は食べたかったけど、周りが許さなかったらしいね

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/29(日) 17:44:29 

    >>43
    頑張れー!

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/29(日) 17:44:37 

    ビール
    麦がお酒になるなんて!

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/29(日) 17:45:59 

    >>96
    先史時代から狩して食べてるから、恐らく人間が猿だった頃からのDNAなんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/29(日) 17:47:07 

    手術とか、初めてやった人すごい。
    特に性転換手術。
    シュミレーションの動画見たけどすごかった。
    理論上はできるのかもしれないけど、人体で試すのは勇気がいるなぁ。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/29(日) 17:50:33 

    >>14
    バンジージャンプはどこかの種族が成人としての度胸だめしが初まりだったような。

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/29(日) 17:51:07 

    ホルモン系が好きです
    最初に食べた人はすごいと思うし、あれほどビールに合うものを世に出してくれて感謝してます

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/29(日) 17:51:27 

    牛の舌(タン)を最初に食べた人すごいなぁと思う。私は仙台在住なんだけどスーパーには当たり前の様に売ってる。もちろん、私も好きで食べるけど。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/29(日) 17:54:21 


    細菌に分解されるという点が同じなだけで、発酵と腐敗は別物だと思う。

    発酵=有益(食べられる)
    腐敗=有害(食べられない)

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/29(日) 17:55:08 

    >>96
    元は動物だからね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/29(日) 17:55:29 

    >>7
    チーズで言ったらウジ虫うじゃうじゃのチーズのが完全にヤバいよね!?


    カース・マルツゥ


    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/29(日) 17:56:19 

    >>1
    sekkusu

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2020/03/29(日) 17:57:12 

    >>79
    偉い奴がハゲだったんじゃない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/29(日) 17:58:05 

    >>60
    たけのこのアク抜き
    米ぬか入れて茹でるなんてどうやったら思いつくの

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/29(日) 17:58:52 

    昔、「3年B組金八先生」で武田鉄矢が言ってたけど

    食糧がいつも手に入らない古代の社会で、
    飢えを乗り越える為に、多くの人が食材を試しては犠牲になっていった。

    フグの毒のない可食部分が分かるまで、
    世界中で多くの人が犠牲になってきた。

    盲腸の開腹手術法が広まるまで、多くの思春期?の子供たちが
    痛みで苦しみ、そしてお腹を切られて死んで行った。


    「わたし達の豊かさ便利さは、当たり前だと思わないで欲しい」という
    金八先生の教え。
    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/29(日) 18:01:08 

    東京バナナ。

    私が東京の土産のお菓子担当だったら、なんの縁もないバナナ押しは絶対思いつかない。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/29(日) 18:03:52 

    自転車作った人

    あんな不安定な物に乗ろうと思ったのがすごい。
    すぐ乗れるものじゃないし。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/29(日) 18:06:04 

    フェラ。あんなものなんでくわえようと思ったのか。

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2020/03/29(日) 18:09:53 

    蒟蒻芋
    ドングリ
    または彼岸花の球根、蘇鉄とか
    普通に毒があったり、灰汁が強すぎで煮たり焼いたりした程度では食べれない植物まで
    なんとかして、
    本当になんとかして灰汁を抜いて、毒を晒して薄くして、食料にしてしまう人の根性には恐れ入る。

    勇気があるとかでなく、
    とにかくこれを何とかして食べないと飢えで死ぬ!まで追い詰められてなんとかひねり出した知恵なんだろうなぁ。

    でも
    最初に試すときは囚人とかが使われたんだと思う。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/29(日) 18:11:20 

    電子レンジ
    冷たい物を温めたいという強い思いの塊。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/29(日) 18:12:47 

    >>26
    カニもー!

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/29(日) 18:12:49 

    >>51
    皮に栄養あるからメラミンスポンジで擦るか剥かないようにしてる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/29(日) 18:12:53 

    毒があるかもしれない物を食べたり出来るのって、サイコパスの気質があるらしいよ。
    恐怖心が欠けてるとか。
    一定数、そのタイプが発生するから人類が進化したって説があるみたい。
    面白いよね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/29(日) 18:16:49 

    海底トンネルを作った人

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/29(日) 18:25:53 

    地図を作った人

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/29(日) 18:28:58 

    毒とかある食物は、最初の方は死んでいったりして
    だんだんわかってきたんだろうね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/29(日) 18:33:24 

    >>89
    その後に、西部劇コントでジャンケン罰ゲームに使われる様になったのかな。
    負けた方の股間に生卵とか入れてくゲームで今だったらNG案件

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/29(日) 18:35:34 

    >>19
    毒でも死なない程度のならいいけど、それでも怖いね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/29(日) 18:37:23 

    シルク発見した人

    虫の繭バラバラに解こうとするってすごい

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/29(日) 18:40:32 

    >>36
    そうそう。それだよね。
    ダイレクトに口を付けて飲むのが、最初はお行儀悪い気がしてたけど、今じゃ普通だよね。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/29(日) 18:42:35 

    >>123
    伊能忠敬だね。
    航空写真とか見ず、歩いただけでほぼ正確な地図を作り上げたのすごい。

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/29(日) 18:43:09 

    >>21
    実際はそうだけど当時はわかり得ないでしょ。腐ってるって認識だったと思う。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/29(日) 18:46:35 

    ナマコを食べた人

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/29(日) 18:47:20 

    >>91
    小学生の時、いかりや長介じゃなくて怒りはちょうすけだと思ってて、ちょうすけってなんだろう?って思ってた。
    あと、正義は勝つとは限らないだったな。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/29(日) 18:52:20 

    >>21
    だけど見た目や臭いは腐れ豆

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/29(日) 18:52:43 

    >>10
    子宮(お腹)から一番近い穴だから、これ頑張れば出そうだな?って感じだったんじゃないww

    なんか広がりそうな伸び代もあるしw

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/29(日) 18:55:23 

    >>5
    食べようとする執念と熱意を感じる

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/29(日) 18:57:17 

    >>8
    日本人だったってトリビアの泉で言ってた気がする。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/29(日) 18:59:55 

    >>6

    2番どころじゃおさまってない気がする!

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/29(日) 19:01:11 

    >>9
    先人の犠牲の上で食べられてると思うと込み上げてくるものがあるな

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/29(日) 19:08:39 

    そりゃウニ食った人

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/29(日) 19:12:51 

    >>1
    ほんとだね。味噌田楽美味すぎる!!感謝

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/29(日) 19:15:10 

    >>25
    嫁姑で競いあって実験台になりたがったんだよね

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/29(日) 19:15:35 

    調理かな、火を通す調理。生肉ってお腹こわすでしょ、火を使うようになるまでどうしてたんだろう。狩りをして、肉食べて、みんなお腹こわすのが当たり前だったのかな。よく人類滅びなかったな。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/29(日) 19:16:16 

    >>134
    伸び代ww

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/29(日) 19:24:14 

    >>6
    最初の死者が出たあとに食べた人かな

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/29(日) 19:30:29 

    根性版FF14

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/29(日) 19:38:24 

    スポンジケーキ作った人

    玉子と砂糖をふわっふわに泡立てる作業はハンドミキサーでも大変なのに、よくそこまで手で泡立てる工程を考えて辿り着いたた〜と
    昔、手で泡立てたけど相当大変だった

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/29(日) 19:54:34 

    >>6
    これすごい思う!
    死人でても食べ続けて、肝に毒があるってわかるまで何人犠牲になったんだろ。

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/29(日) 20:06:52 

    >>10
    出そうとしたんじゃなく勝手に腹痛に耐えてたら出てきたんじゃない?

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/29(日) 20:27:37 

    >>10
    入ったとこから出ただけじゃない?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/29(日) 20:28:07 

    >>18
    ホヤ食べる地域だしホヤ大好きだけど、ホントこれ最初に食べた人すごいと思う!
    多分嫌がらせとか罰ゲーム的な感じで食べさせられた人がいて、うま!ってなったんじゃないかと本気で思ってるくらい(笑)

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/29(日) 20:51:43 

    これ考えた人
    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/29(日) 20:52:28 

    >>26
    私は寿司屋で初めて生け簀のシャコを見たとき衝撃でした
    あれを?食べるの?ホントに?って

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/29(日) 21:24:04 

    カカオからチョコレートを作り出した人。
    天才だと思う!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/29(日) 21:45:45 

    >>150
    新鮮なホヤって本当に美味しいらしいね!
    どちらの地域か存じませんが羨ましいな〜。
    要らぬ情報だけど、個人的に食べてみたい物ベスト3にホヤ入ってるので…。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/29(日) 21:59:10 

    >>18
    横だけど私山形出身で幼少期普通に発泡スチロールに少しの水とホヤ10個くらい入った感じでスーパーに【ホヤ100円】みたく貼り紙貼って売ってたけど、母も買ってるの見たことないし、私も見た目グロくて絶対食べたくないと思ってたけどおいしいんだ?どんな味なんだろ?食べ方すらわからない。今は違うところに住んでるからホヤ手に入らないし幼少期食べておけばよかったなー。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/29(日) 22:04:31 

    肉に火を通すと美味しく食べられることに気付いた人は天才的だと思う

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/29(日) 22:06:04 

    かつお節!
    生の魚を干してカッチカチにしてそれを削って出汁とって…って、何をどうしたらそんな発想になるのか。
    例えたまたまそうなったものを、「これ、食えんじゃね?」となったとしても、それに気づいた人すごい!
    和食の礎だよ!

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/29(日) 22:07:25 

    >>155
    都内在住ですが、スーパーでたまにホヤ売ってるので買いますよ〜
    ネットにさばき方載ってます
    イカの塩辛が食べられるなら大丈夫かな…

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/29(日) 22:36:10 

    ボトックス
    ボツリヌストキシンていう猛毒を薄めて?顔に注射するなんてスゴイこと考えるな〜って感心してる笑

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/29(日) 22:43:10 

    >>6
    カッパかと思った笑 フグか

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/29(日) 22:44:43 

    >>14
    確かに。自分なら重力で身体裂けちゃうとか考えてしまう。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/29(日) 22:59:26 

    >>64
    ピンクレディ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/29(日) 23:06:22 

    海外の寒い地域で、アザラシのお腹に鳥を入れて土に埋めて腐らせてその鳥を食べた人。
    何でそんな気持ち悪い保存方法考えつくの?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/29(日) 23:24:07 

    布団作った人

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/29(日) 23:59:48 

    ナマコを食べようと思った人。
    ナマコ大好きだけど、何も知らず生きてるナマコを見たら食べれると思えない。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/30(月) 00:05:26 

    >>79
    イカスぜ!
    笑った

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/30(月) 00:21:13 

    イカリングが好きなんだけど魚でもない足がたくさんある怪しい生き物を最初に食べる勇気
    アニサキスがいるのになんとか生で食べられるように飾り包丁入れはじめた人もすごい

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/30(月) 00:54:28 

    >>118
    機能の元になったのは戦時中の兵器からだって聞いた

    離れた所から敵を焼き殺すみたいな

    実戦では使われなかったらしいけど

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/30(月) 02:12:40 

    >>117
    真面目に言うと、ああいうのは「救耕食」といって、飢饉で何も食べるものがなくなったときに、苦肉の策で何とか口に入れても死なないように加工したのよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/30(月) 02:47:58 

    パン。

    お米を炊いてご飯にした人もすごいけど、
    麦をひいて粉にして、イーストとかで発酵させてから焼くなんて、
    どうやって思いついたんだろう。
    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/30(月) 03:01:30 

    >>5
    元々毒があるのに、いろんな加工を施してよく食べれるようにしたなと思いますよね(^-^;

    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2020/03/30(月) 05:38:39 

    火で食べ物煮たり焼いたりして食べる事を考えた人。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/30(月) 05:43:01 

    >>121
    もしかしたら昔はサイコパスもっと多かったのかな
    チャレンジして死んで子孫残せる人が少なくなったとか

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/30(月) 06:50:53 

    >>48
    人間にとっていいもの=発酵
    人間にとって害なもの=腐敗

    と考えて間違いないと思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/30(月) 10:09:31 

    これ作った工藤静香 汚料理
    【今更だけど】これ最初にやった人すごい、と思う事

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/30(月) 14:24:16 

    楽譜つくった人
    音を記号にするって意味不明すぎてすごい!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/30(月) 14:26:46 

    最初にタコを食べようとした人
    あんな吸盤のついた宇宙人のような見た目なのに
    あと、イカスミを口にしようとする発想も
    字を書くとかならわかるけど
    パスタに合うなんてよく思いついたなと思う

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/30(月) 16:35:28 

    今当たり前にある便利とか豊かさって
    とある一人の変態の奇行から始まってると言っても過言じゃない。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/30(月) 19:21:13 

    粉ミルク。
    もしこれがなかったらみんな母乳でしか育てられないわけで、めっちゃ出る人ならいいけどなかなか出ない人は相当苦労すると思う。昔のエライ人は乳母とかがいたかもしれないけど。
    液体ミルク作った人もすごい。
    哺乳瓶やおしゃぶり考えた人もすごいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード