-
1. 匿名 2020/03/26(木) 23:46:32
いますか?
どんなことをしたか、ぜひ教えて頂きたいです。
これから旦那になる人は頑張ろうとしてるのはわかるのですが、いまいち仕事の進め方が下手なのかあまりうまくいっていないようです。
思い当たることをハッキリ言って自信をなくさせても嫌だし、上手にフォローして本人に自信を持って働いてもらいたいです。+67
-0
-
2. 匿名 2020/03/26(木) 23:47:23
内藤大助がなんだって?+145
-19
-
3. 匿名 2020/03/26(木) 23:47:40
にゃんぱく宣言!!!💢+8
-4
-
4. 匿名 2020/03/26(木) 23:47:51
ん?+1
-3
-
5. 匿名 2020/03/26(木) 23:48:01
話を聞き出す+4
-1
-
6. 匿名 2020/03/26(木) 23:48:09
+32
-9
-
7. 匿名 2020/03/26(木) 23:48:20
ウルフ・アラン頑張れ〜+1
-3
-
8. 匿名 2020/03/26(木) 23:48:22
なにそれ(はなほじ)+7
-4
-
9. 匿名 2020/03/26(木) 23:48:47
>>2
もう寝たほうがいいよ+88
-5
-
10. 匿名 2020/03/26(木) 23:48:57
失敗したからこそ言えるけど食生活は大事+127
-1
-
11. 匿名 2020/03/26(木) 23:49:25
仕事のことには口を出さない
上手い飯があればよい+184
-3
-
12. 匿名 2020/03/26(木) 23:49:56
下手に手出ししない方がいいんじゃないかなぁ。旦那とはいえ、仕事のことに口出しされたくないだろうし、仕事を応援して、ねぎらって感謝するだけでいいと思う。+134
-2
-
13. 匿名 2020/03/26(木) 23:50:03
ハムスターにヒマワリの種は週1で良いの?
頬袋に溜めないでその場で物凄い勢いで食べてるからもう少しあげたい+38
-4
-
14. 匿名 2020/03/26(木) 23:50:45
仕事の進め方が下手
=
仕事ができない男性
だよね?
奥さんの力でどうにかできる問題ではない。+174
-3
-
15. 匿名 2020/03/26(木) 23:50:49
婚約者ってこと?
上司なら部下に対してコーチングすればいいけど、夫婦関係には当てはめないほうがいいよ
+50
-0
-
16. 匿名 2020/03/26(木) 23:50:52
まだ結婚してないの?
結婚したらそういうの収入に関わってくるし、心配からイライラに変わってくるよ。
仕事の進め方が下手って…バイトじゃないだろうし、もっとその人が上手く進められる仕事見つける方がいいような気もする。+63
-1
-
17. 匿名 2020/03/26(木) 23:51:29
本当の内助の功の人は自分では言わない+73
-3
-
18. 匿名 2020/03/26(木) 23:51:30
口出し、詮索しない
自分が働く
自分以外の誰かを、自分の都合で変えようとしない+88
-1
-
19. 匿名 2020/03/26(木) 23:51:41
プライベート充実してたら仕事も熱が入ると思う。
そんなに高くないミッションを2人で頑張るとか。
〇〇円貯まったら旅行行こうとか。+18
-1
-
20. 匿名 2020/03/26(木) 23:51:44
夫の身だしなみには気を配る+66
-1
-
21. 匿名 2020/03/26(木) 23:51:45
新型コロナって暑さや湿気にも強いの?
+3
-4
-
22. 匿名 2020/03/26(木) 23:51:49
彼氏さんの性格にもよるからなんとも
はっきり言った方が良い人もいるし、言い方考えないとプライド傷つけちゃう場合もあるし
なんにしても話して来ないなら口は出さない方が良いかも
話して来てもアドバイス欲しいのか聞いてほしいだけなのか見極める必要はあると思う
+28
-0
-
23. 匿名 2020/03/26(木) 23:52:31
結婚する前からずっと転職活動
していた夫にずっと応援してるね
って言ってそれ以上何も言わなかったです。
何年かして良い所に転職できて年収も
上がって本人も楽しそうにしていて良かったです。
+82
-2
-
24. 匿名 2020/03/26(木) 23:52:42
なんだかんだ床上手が旦那の精神健康に良い効果をもたらすよ。+26
-3
-
25. 匿名 2020/03/26(木) 23:53:09
>>1
下手なアドバイスは男のプライド傷つけるよ
仕事のことは本人に任せて、おいしいごはん作って笑顔でおかえりーで良いのでは+100
-1
-
26. 匿名 2020/03/26(木) 23:53:21
こっちはこっちでニコニコ楽しそうに過ごしてたらいいよ。+60
-0
-
27. 匿名 2020/03/26(木) 23:53:33
そんなの死ぬまで答えはでないよ~ん+2
-0
-
28. 匿名 2020/03/26(木) 23:53:42
>>21
シンガポール「うん」+6
-0
-
29. 匿名 2020/03/26(木) 23:53:47
>>21
なんでここでコロナの話?
暖かくなったら弱体化するとは限らないとWHOが言ってると、どこかで見たよ
詳しくはコロナトピで聞いた方が良いと思うよ+8
-0
-
30. 匿名 2020/03/26(木) 23:54:37
旦那の仕事やテンションに波があっても、自分はあくまでもいつも通りに振る舞うこと。
やたらと褒めたり、逆に口出したりしない。
なんか言ってきた時だけ聞く+55
-0
-
31. 匿名 2020/03/26(木) 23:55:00
みんな好き勝手なこと話し過ぎw+23
-0
-
32. 匿名 2020/03/26(木) 23:55:04
>>1
家のことをしっかりやって自分でやらせることじゃないかな
+2
-0
-
33. 匿名 2020/03/26(木) 23:56:15
結婚してから旦那の年収が3倍になった。
とにかく話を聞いて、美味しいご飯を作るようにしてる。仕事に集中出来るように、家のことは極力自分でやる。+85
-2
-
34. 匿名 2020/03/26(木) 23:56:27
結論
内助の功は結果論+67
-2
-
35. 匿名 2020/03/26(木) 23:57:27
内助の功なんて大袈裟かもしれないけど、
旦那のやる気が上がって300万くらいのとこが480万くらいになった。
他にも収入があるから年収は1000万前後。
うちの場合は家に帰ることが嬉しい、一番心地良いのは家、と思えるような家を建てたこと
ごはんが美味しい(当たり前か)から寄り道しない、お弁当美味しいから食べたぶんの仕事頑張る、みたいなこと言ってるよ(笑)
あとは全く関係ないかもしれないけど、夜の営みで旦那の好きなプレイとかこういうシチュエーションが好きってのをさりげなくやれると良いかも。
私も同じもので、気持ち的に幸福感があるというか、相手のために何かしてあげたいって思える。
まとまりなくて申し訳ない。+10
-25
-
36. 匿名 2020/03/26(木) 23:58:01
内助の功って言葉初めて聞いた+0
-18
-
37. 匿名 2020/03/26(木) 23:58:06
内助の功なんて出来る人は少ない。+0
-14
-
38. 匿名 2020/03/26(木) 23:58:22
こればっかりは本当に十人十色だと思う。
妻や家族が支えたからといって変わる問題ではない。うまくはまとめれないがタイミングさえあえば、歯車は噛み合う+32
-2
-
39. 匿名 2020/03/26(木) 23:58:58
そこそこの大企業を辞めて、起業したいって言われたとき、私も正社員で普通に稼いでたから最悪養ってあげるよって言って転職を応援したよ。+53
-0
-
40. 匿名 2020/03/27(金) 00:00:32
自営業をしている人が、震災で予定していた仕事がなくなって3000万の損失が出た時に普段何も言わない奥さんがそれを使って倍にして返してって数千万入った銀行の通帳を出してくれて大丈夫だったと聞いた時に奥さんかっけーと思った+87
-2
-
41. 匿名 2020/03/27(金) 00:00:37
>>13
なになに、なんの話?(笑)+42
-0
-
42. 匿名 2020/03/27(金) 00:00:52
旦那の好きに仕事をしてもらってる
同業で転職6回してるけど、全部スキルアップと昇給のためと言われ、引っ越しもしたけど黙ってた
結果給料も上げてくれてるし、文句言うこと無い
なんだかんだ運の良い人なので放ってる+49
-2
-
43. 匿名 2020/03/27(金) 00:01:33
内助の功?いっぱいお金稼いだらひっそり尽くすふりできるよ+3
-7
-
44. 匿名 2020/03/27(金) 00:01:54
そういう人ってあれこれ喋っていく内に頭が整理されて行く時が結構あるから強く否定せず話をどんどん聞いてあげると良いと思う
アドバイスはここぞって時だけで良さそうだけどな+32
-0
-
45. 匿名 2020/03/27(金) 00:04:22
嫁の方が稼いでいるか、同程度。
嫁が何かとリーダーシップを取りがち。
嫁が年上。
つい旦那を甘やかす。あるいはダメ出しばかりする。
こうなると旦那は出世欲を失くしやすい。+38
-1
-
46. 匿名 2020/03/27(金) 00:04:53
うちは失敗して、
スタイル良かったのに、
あんなお腹になってしまいました。
+9
-0
-
47. 匿名 2020/03/27(金) 00:05:29
家のことをしている奥さんは皆内助の功なんじゃないかな
仕事をして帰って家事をしたり家計や細かい手続きをするのはきつい人多いと思う
それ以上となると…相手は主がいないと何もできない人ってことになっちゃうけど
そんな男でいいのかい?+31
-3
-
48. 匿名 2020/03/27(金) 00:07:06
内助の功より年の功+4
-4
-
49. 匿名 2020/03/27(金) 00:08:03
>>2
内藤大助の奥さんの、
内助の功があったから、
いじめられっ子で自己肯定感の低かった夫が、
チャンピオンになったんだよ。+75
-0
-
50. 匿名 2020/03/27(金) 00:08:13
男性は褒めると伸びる!
食と性欲が満たされるとやる気アップする気がする。真面目な話です。+45
-0
-
51. 匿名 2020/03/27(金) 00:08:54
職場で何してるか大雑把にしか知らないもの
主の彼氏はよく話す人なのかな?
よく話す人は黙って聞いてくれる方が助かるんじゃない?+8
-0
-
52. 匿名 2020/03/27(金) 00:12:33
>>2
誰やねん+1
-8
-
53. 匿名 2020/03/27(金) 00:13:50
>>21
そうらしい+1
-0
-
54. 匿名 2020/03/27(金) 00:15:32
内助の功って結局は優秀な旦那だった
結果論だと思う
どんなに尽くしてもダメ夫はダメ夫だし
仕事の功績は旦那の実力
ご飯と居心地の良い家だけで良いと思う
あまり気負いすると逆に負担になるだろうからね+61
-1
-
55. 匿名 2020/03/27(金) 00:18:19
旦那を立てて
助言だけする
無理なら無理って言う
何でもかんでも否定しない
浮気も同じ
束縛はゆるく+4
-1
-
56. 匿名 2020/03/27(金) 00:19:53
もう存在しない会社のことだから言っちゃうけど、夫が上司にものすごいパワハラを受けた。
影響は妊娠中の私にも及んで、社宅で隣に住んでたけど(上司は単身赴任)大雪が降った日妊娠7カ月なのに雪かきさせるよう命令してきた。もちろん夫は会社に軟禁状態。流産経験者だったので、震えながらスコップで雪かきしてるとき、もう許せないと思い、伝家の宝刀を抜くことにした。私の父は夫の会社のOB。父もまあまあ偉くなって定年を迎えられたけど、父の同期で仲の良い人が人事部長からの副社長。父に電話して泣きながらパワハラのことを喋ったら、その日のうちに人事部から上司に呼び出しの電話があったらしい。そして次の異動で誰もが嫌がるへき地へ飛んでいった。何も知らない夫は不思議そうにしていたが、鬱寸前から見事に復活。無事に出産も出来ました。これって内助の功?ちょっと黒いかな?
+56
-6
-
57. 匿名 2020/03/27(金) 00:20:35
わたしも聞きたい!
うちは旦那が仕事や人間関係の愚痴ばっかりで、私は子育て中なのもあってうまく聞けないしイライラしてしまう。対応できなくて悩んでる。+13
-1
-
58. 匿名 2020/03/27(金) 00:25:01
夫が挫折して人生のどん底の時に出会って、別に私が何をしたわけではないけど一緒に居たらだんだん元気になり
チャンスが来たときに背中を押しました。
自分のやりたい事やってみたらって。
今は成功していますが、来年か再来年あたりに同種の別の仕事に変わります。
立場上は出世だし、夫のやりたい事の度合いは上がるけど、収入は今より下がる予定。
住んでるとこも変わるしそこにもいつまで居るかわらないから、家も買えなかったりするのですが
好きな事はずっと大事に熱心にやる夫の姿を見ているのが好きなんです。
内助の功って大げさなものじゃないかもしれませんが+29
-1
-
59. 匿名 2020/03/27(金) 00:33:28
主です
すごい早さでトピ承認されてびっくりです。
元々は同じ会社の隣の課で関わりがあったので
なんとなくこういうとこ直せたらな〜と思うとこもありました。
今は別の部署に移り仕事の様子はよくわかりませんが、難しい仕事が多いようです。
本屋で仕事に関する本を手に取ったり、どうにかしたい気持ちはあるようです。仕事と関係なく普段から言わないと気づかないところがあったり、割と素直な方ではあるので口出ししたくてモヤモヤしていました。+6
-8
-
60. 匿名 2020/03/27(金) 00:35:35
結婚前から高すぎる目標だなーと思った
内助の功なんて狙って出来るもんじゃないし
どんなに好きでも結婚したら
多少ストレスが出てくるよ
元々他人が一緒に住むんだから
まずは生活の基板をふたりで
作っていく事だけ考えれば
良いんじゃないかな?
頑張りすぎるとお互い息がつまるよ?+13
-0
-
61. 匿名 2020/03/27(金) 00:37:23
失敗して、旦那職探し中だけど、コロナの影響で当分無理だろうな。
家にいるのが当たり前になってきたけど
男の人は、働いていてなんぼだな+12
-1
-
62. 匿名 2020/03/27(金) 00:37:37
>>54
おっしゃる通り。
平から取締役までいった夫はもとから働き者。
これまでありがたい事にずっと順調だったことで勝手に夫が私をアゲマンと思ってる。
私は何もしてない。家でゴロゴロ楽しく過ごしてるだけ。唯一、土日のテレビの権利を譲る位。+40
-0
-
63. 匿名 2020/03/27(金) 00:40:53
>>1
私の死んだおじいちゃんは、仕事で巨万の富を残して死にました。
となりにいたおばあちゃんはいつもニコニコし、笑っていました。
どんなに遅くても、おじいちゃんの連れて来た来客も快く迎えていました。
おじいちゃんの周りの人を大切にしていた印象があります。
わたしにはそこまでの器量はない。。+44
-1
-
64. 匿名 2020/03/27(金) 00:41:13
毎朝靴磨く
朝ご飯はライスミルク+バナナ+ブドウ糖のジュース
予定を聞かない
考え事してる時は話しかけない
どうでも良い話しはしない
人の悪口言わない(TVにたいしても)
特に相手の家族の悪口は絶対言わない
いつも機嫌良くする
生理前等どうしてもイライラしちゃう時は一人になる
それでも当たってしまったら謝る
熱中出来る趣味や仕事を持つ
無駄遣いしない
断捨離して家を綺麗にする
家でも薄化粧する
良い所を褒める
仕事に集中出来る環境作るのは大事だと思う。
+11
-6
-
65. 匿名 2020/03/27(金) 00:41:36
結婚してから旦那がものすごく稼げるようになったよ+11
-0
-
66. 匿名 2020/03/27(金) 00:48:27
>>2
吹いた+8
-1
-
67. 匿名 2020/03/27(金) 00:48:34
>>59
世話焼き母ちゃんみたいだね
もし本当に口出すなら結婚前から
していた方が良いんじゃない?
私が男なら彼女が結婚したとたんに
ケツ叩く嫁に変貌したら
だまされたと思っちゃうな+24
-0
-
68. 匿名 2020/03/27(金) 00:54:38
アラフィフで結婚21年だけど、レス無縁で、ずっと年下夫にめっちゃ大事にされてる立場から言うと、
薄っぺらい男受け狙うんじゃなく、
夫というか、その男の為に単に媚びるのではなく、
何がイケナイのか、何故上手くいかないのか?
に対して苦言も言えるって事かな?+22
-2
-
69. 匿名 2020/03/27(金) 01:12:14
結婚して4年後?ごく普通の生活から夫が独立して
かなりゆとりが出来た。
お金持ちとかではないけど。
仕事に口出ししない。
仕事の急な飲みや飲みの帰りが遅いのも咎めない。
飲みに行ってる間は連絡しない。←飲みの席で仕事が広がると思ってます。
寝具は常に洗い立て。家事は手伝う時もあるけどゴミ出しはさせない。←金持ちの夫にさせる為的な啓発本で読んだ。笑!
+10
-1
-
70. 匿名 2020/03/27(金) 01:15:27
旦那のやりたい仕事に出会うまで転職4、5回繰り返してたけど黙って見守った。
結果グレーよりのホワイト、基本残業なしで今までより給料アップ、頑張りと実力を認めてくれるなどなどで今では楽しそうに仕事頑張ってくれてる。
貧乏を乗り越えて諦めず応援し続けて良かった!+15
-0
-
71. 匿名 2020/03/27(金) 01:20:16
なんとなく家で心が休まるようにと部屋はキレイにしてます。
マンションだけど新築に住み始めてから
毎日3LDKの部屋全部雑巾がけと掃除機してる。
理想はモデルハウスみたいにしたいけど。
汚い部屋よりキレイな部屋の方がモチベーションあがると思う。+25
-0
-
72. 匿名 2020/03/27(金) 01:25:08
>>35
なんだろ、さりげなく上から目線w+5
-4
-
73. 匿名 2020/03/27(金) 01:28:56
トピ主さん、、、内助の功ってさ、自ら言うもんじゃ無いよ?年を重ねて結果論にしか過ぎないよ。と、近所の80才過ぎのババアに言われた事がある。+7
-1
-
74. 匿名 2020/03/27(金) 01:34:39
息子5人育てた人が言ってた。
男の子は毎日必ずいい子いい子してあげると真っ直ぐ育つと。
大人になっても褒められて喜ばれて嫌な人はいない。と思って収入多いときは大袈裟目に。
収入少ないときは何も言わない。
家事はもちろん我が家は自営業なので、夫の本業以外は私が対応。
現状、年収は倍々で増えてるので今のところは成功してるはず!+9
-0
-
75. 匿名 2020/03/27(金) 01:35:21
>>54
うちもダラダラ主婦だけど大手企業取締役になったのは主人の力。
うちは土曜日はいくら寝てても起こさないであげた。本人が出世したいタイプだから、降格して気楽にしたら?と言ったけど多分関係ない。
仕事好きかどうかは本人次第な気がする。+35
-0
-
76. 匿名 2020/03/27(金) 02:19:25
>>54
そう思う。仕事大好きで家族が何言っても聞かない。もうほっとくしかないわ(笑)~結果的に出世。
奥様「私は主人の仕事のことは何も分からないんです♡うふふ」
が内助の功かと思ってた。+15
-0
-
77. 匿名 2020/03/27(金) 02:28:48
>>57
旦那の仕事の愚痴は本気で聞かなくても大丈夫と思う。あまりにしつこい場合は「今余裕ないからごめんね」って言ってもいいと思う。夫婦でもしんどいのは言わなきゃ伝わらない。
逆にこっちが「ねぇねぇ聞いてよ〜」ってあまり言わない方がいい。それこそガルちゃんも大いに活用しまくってね!
長文すみません。+5
-0
-
78. 匿名 2020/03/27(金) 02:33:52
>>64
そういうものに私はなれない+5
-0
-
79. 匿名 2020/03/27(金) 02:37:22
旦那が自分に自信ないタイプだから毎日褒めて、家事はなるべくやってる。あと私も正社員続けて旦那に何かあっても大丈夫なようにしてる。
そんな出世できるタイプではないから、せめて心身共に健康で細く長く働いて欲しいと思ってる。あわよくば出世できたらいいなあー+6
-1
-
80. 匿名 2020/03/27(金) 02:39:43
主は内助の功タイプじゃなくて自分が仕事出来るタイプでしょ。最初から相手にダメ出ししてるじゃない。男の出世なんて上司との相性とか運とかその辺も実力なのよ+17
-0
-
81. 匿名 2020/03/27(金) 02:39:47
いろいろなところに顔を出すようにした
それは別に自分から行く行く!!じゃなくて
「明日は誰々と仕事終わりに家族ぐるみの食事があるから苦痛じゃなかったら(私がコミュ障なので)来てくれない?」って誘われて
最初は断ってたけど
意を決して参加することにしてる
旦那の仕事関係の人とも顔見知りになれめ仕事内容もより理解できて
でもだからと言って私が仕切るんじゃなくて旦那が決めたことには反対はせず
いいよ。やってみたら?って応援するようにしてる+3
-0
-
82. 匿名 2020/03/27(金) 02:40:27
相手の性格や相性にもよるし匙加減もあるのは前提だけど
・いつも機嫌の良い妻でいる(夫にとっての安全地帯が家であり妻)
・愚痴や小言など言わない、態度にも出さない
・日頃のバランス良い食事作りはもちろんだけど、特にハードな時やプレッシャーがかかっていそうな時は大好物を作り並べる(この時頑張ってなど言わない。常に同じ態度でいる。)
・少し弱音を言ったり弱っている時は、自信をつけてあげる(安心させる)。
・ほんの少しでも家事、育児に参加させる(任せきりでない方が良い。話題も増え、家族や家に愛着がわく)
以下は夫の好きな話題や興味のある分野を、だけど…
・ニュースや世界情勢など(ワイドショー的ではない)話しを合わせられる、また、聞かれたらある程度答えられるようにしておく。
今のところ夫婦仲、家族仲もよく、業績、年収ともに右肩上がりです。+6
-4
-
83. 匿名 2020/03/27(金) 03:20:55
うちの旦那も給料上がった
旦那はゴミ出しも食器の片付けも作業着も
自分で洗濯してる
私は毎日お帰りとただいまのキスW
いつも笑って歌ってるW
旦那は仕事の話や愚痴は全く言わないから
聞き出してあげる、褒める、旦那が携帯ゲーム
してても怒らない。1人の時間を作ってあげる
結局出来る人は出来る。+12
-0
-
84. 匿名 2020/03/27(金) 03:25:22
>>14
思った😅
もともと仕事ができる男性が、結婚して妻の支えも加わって、さらに昇進するイメージ。この場合、奥さんも賢い人なんだよね。+30
-2
-
85. 匿名 2020/03/27(金) 03:29:19
>>56
伝家の宝刀があって何より羨ましい…
上司も妊婦にそんな事させるなんて
震え上がるわ!まじイカれてる!
私も流産経験あるからよく分かるよ
どんだけ今まで慎重に慎重に日々を
過ごして来たと思ってるの?って感じだよね!
立派な内助の功だと思います!
旦那さんに言わなかった事が凄い!+33
-0
-
86. 匿名 2020/03/27(金) 03:35:00
>>58
立派ですよ!旦那のやりたい事を応援出来る。
その姿を見ているのが好きって!言える様な
素敵な奥様になりたいよ…
しかも収入が減るのに…
私なら賛成してあげれないと思う…
カッコイイです!カッコイイ!+6
-0
-
87. 匿名 2020/03/27(金) 03:40:52
>>64
私も…言いたい事は分かる。
その通りだとは思うけど綺麗事。
実際私も出来ない…+4
-0
-
88. 匿名 2020/03/27(金) 03:43:48
>>71
素敵すぎます…毎日の雑巾がけ…
私には考えられない…+6
-0
-
89. 匿名 2020/03/27(金) 03:49:07
>>80
私もそう思います。
旦那の友達は会社の技術大会なども
出てないし頭も良くないけど
口が上手い!だから出世出来たって周りは
みんな言ってる+2
-0
-
90. 匿名 2020/03/27(金) 04:44:23
>>14
横だけど。
それはどうだろう。
1番仕事できる=1番出世できる ではないよね。
近道を進んでるってだけの話で。
実際に仕事できない人も大成できるから、世の中わかんない訳だし。+5
-1
-
91. 匿名 2020/03/27(金) 04:54:26
>>54
ほんとそれ!+2
-0
-
92. 匿名 2020/03/27(金) 05:05:28
内助の功って、いろいろしてあげるより、足を引っ張らないことの方が大事だと思う
妻がいくらがんばっても本人の実力以上に仕事ができるようになるわけでなし
+16
-0
-
93. 匿名 2020/03/27(金) 05:16:27
>>13
この早朝の時間。
真剣にみんなのコメ読んでたのに突然のハムスターに種の話で脳内パニックになった。+36
-0
-
94. 匿名 2020/03/27(金) 06:12:11
妻に仕事の口出しされるの、嫌がる人多いよ。下手にアドバイスすると、プライドを傷付ける。相談されてもいないのに、余計なおせっかいをしない方がいい。+5
-0
-
95. 匿名 2020/03/27(金) 06:25:29
内助の功って言って女の人を
褒めてるだけ。
上がる人は女の人がいなくても
上がります。
ちなみに
サラリーマンは上が見えてるし、
自営も悪くなれば全部失くすから。
今、仕事があるという
当たり前のことに感謝かな。+15
-0
-
96. 匿名 2020/03/27(金) 07:18:43
自営です。
内助の功と言われますが、わたしはその言葉が好きじゃないです。
旦那の好きなようにやってもらってるだけです。
わたしは専従事業者で仕事の手伝いや経理はするけど、それは私じゃなくても出来ることをしてるだけ。
だから内助の功て言われるのは違うなあ、と。
やっぱり本人のやる気次第。やる気も本人がどれだけその仕事に興味があるかだと思います。+10
-0
-
97. 匿名 2020/03/27(金) 07:20:44
>>10
私も失敗した…胃袋掴みすぎると外食しても文句だらけで家でしか食べなくなった。毎日はめんどくさい+10
-1
-
98. 匿名 2020/03/27(金) 07:49:57
>>33
子どもいないのかな?だとしたら滅私奉公や家政婦と何が違うのか私にはわからない
+3
-3
-
99. 匿名 2020/03/27(金) 07:59:32
若くして旦那が役職に!
仲良し夫婦でいましょう!+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/27(金) 08:00:56
>>1
私の場合は社会人経験が圧倒的に私の方が長かったから、仕事の具体的な話を沢山したよ。愚痴も聞いたしアドバイスもした。きっと成功する、貴方なら出来るって励ましをこめて、遠慮ない意見を言った。夫にはあってたようで、転職して年収上がり休みも増えました。今も仕事の話はお互いにしてます。相談したから乗り切れてる部分が私にもあるな。
家庭に仕事の話を持ち込まない派もいるから、全員にオススメは出来ないけど一例としてね。+5
-0
-
101. 匿名 2020/03/27(金) 08:04:39
内助の功に成功
今rapつくってるんだけど、このフレーズいいね。使っていい?+2
-0
-
102. 匿名 2020/03/27(金) 08:10:22
>>59
それなら尚更黙ってたほうがいいと思う。
アドバイスが欲しい時は本人から言ってくるし、主は仕事の内容知らないんでしょう。
お前に何が分かんねん?
と思われかねない。+4
-0
-
103. 匿名 2020/03/27(金) 08:18:37
付き合ってた気管含めですが、旦那が年収300くらい?の駐車場警備員から1年の無職期間(たまにバイト)を経て年収1000くらいの自営になりました。
私は本当に何もしていなかったのですが、旦那が言うには「〇〇がいつも通り接してくれたのが良かった」って今でも言ってきます。
無職の時でもバイトなど色々してお金は稼いでいたみたいなので特に何も言ってなかったのですが、それがすごく気が楽でしばらくふらふらした後にまた頑張ろうと思えたみたいです。+3
-1
-
104. 匿名 2020/03/27(金) 08:19:22
>>85
ありがとう!
父と父の同期に感謝してます。
そのままだと絶対鬱になって壊れてしまうと思い、勇気をだして良かった。+19
-0
-
105. 匿名 2020/03/27(金) 08:22:48
>>13
何かの例えなのかとちょっと考えてしまった笑
ふふってなりました笑+15
-0
-
106. 匿名 2020/03/27(金) 08:24:27
>>1
夫になる人をよく観察してあげること
疲れているようだったらマッサージも良いよ!
気を養うっていうか
…ただ自分が疲れていると出来ないんだよね
私も今働いていないから言えることであって、自分もバリバリ働いていたらダメだろうな+10
-1
-
107. 匿名 2020/03/27(金) 09:42:50
結婚当初夫の通帳はマイナス30万でしたが私がキャッシュカードを預かる様になり600万まで増えました。+1
-0
-
108. 匿名 2020/03/27(金) 10:05:55
>>1
人に聞かないとアドバイスできない人は
内助の功はできない+0
-1
-
109. 匿名 2020/03/27(金) 10:21:53
これから先、節目節目で色んなことがあるのでその都度アドバイスはする。
うちは、主に仕事のことだけど、大手企業なのに倒産したり色々ありました。でも今は、自営で高収入です。
後、お世話になった方々への恩は絶対に忘れず、お歳暮お中元、冠婚葬祭などもきちんとする。
夫の立場が上がっていくに連れ、高いものを着せてきちんとさせる。+5
-1
-
110. 匿名 2020/03/27(金) 13:32:12
>>1
仕事に関して口出ししない
男は貴女が思う以上にプライド高い生き物だよ
その分家に帰ったらリラックスできる環境づくりだけ
+6
-0
-
111. 匿名 2020/03/27(金) 14:35:48
結婚4年で年収500万から850万へ。32歳。
家庭に責任をもってくれる人だったって言うのが何よりの一因だと思う。
私に出来たことは、ここはいくらかかっても応援しよう!っていうポイントを見極められた事。
資格試験に向けて勉強していた時、子供が夫大好きで常にまとわりつくので勉強しずらそうにしていたので、勉強に集中できるようホテルをとったこと。
あとは食事とか睡眠とか生活を整えた。
+3
-0
-
112. 匿名 2020/03/27(金) 14:36:53
>>57
そっか、ごめんねって言えばいいんだね。イライラしてごめんね言えてなかった。
コロナで友達に会う機会もキャンセルになったりで、聞いて〜っも言っちゃってる。もっとがるちゃん活用するよ!
ありがとう!!
+0
-0
-
113. 匿名 2020/03/27(金) 16:29:59
このトピックを新着で見た時 絶対にコメントが伸びないと思ってたw
今時の女性は「内助の功」なんて頭にないもんw
男に求めてばかりで旦那を幸せにする気なんてないもんw
内助の功と言う言葉も そのうちなくなると予測してるw
気立ての良い女なんて いなくなるw+2
-0
-
114. 匿名 2020/03/27(金) 21:31:45
>>1
毎朝炊きたてごはんと味噌汁、卵焼き(最近面倒で目玉か納豆)と野菜、果物の用意を頑張りました!
私自身が食事が健康的じゃないと不調になりやすかったからですが、夫も肌ツヤ良くなるし明らかに仕事の調子も良くなってます。
味噌汁の出汁を煮干しやエビの粉末にするとカルシウムとれるし捨てるとこないし、添加物とか心配しなくて楽です。
お手頃な乾燥ワカメは外国産だったり栄養が少ないので使わなくなりました。塩漬けタイプのワカメか、ないなら別の具使ってます。
食費は少し高めですが光熱費を節約、今のところ贅沢の予定もないので健康に予算まわそう!って方針です。+3
-0
-
115. 匿名 2020/03/27(金) 21:53:07
>>39
私はコレで失敗した。
家にお金を入れなくても問題ないことに気づいたらしい。
仕事に集中できるよう家事育児は全部引き受けたり、マッサージしたり尽くしてきたのに、ただのダメンズメーカーだったみたい。
+0
-0
-
116. 匿名 2020/03/28(土) 00:03:28
本当はできることでもできない振りをして頼りにしてました!
自分がしっかりしないとって思うらしく仕事もプライベートもいい感じらしいです
あ、でも家事とか見た目とか親戚付き合いとか女性らしいことはちゃんとしてました
1人の大人の男性として扱うじゃないけど頼りにすると張り切ってくれます!
これ内助の功じゃないかも?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する