-
1. 匿名 2020/03/26(木) 14:55:22
最近それを実感してます。
少しわがままだったり図々しい人のほうがなんだかんだ幸せそうですよね。
私ももう少し図々しく生きたいです。人生一回きりですもんね。+1015
-7
-
2. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:23
我慢しないで他人に気を遣わないで生きるのって楽そうだよね+823
-4
-
3. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:25
迷惑でしかないよ+276
-19
-
4. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:30
+47
-154
-
5. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:33
生きたいように生きればいいさ+135
-8
-
6. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:36
+748
-55
-
7. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:37
図々しい人嫌いです+468
-8
-
8. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:37
図々しいすぎてもダメだけど
謙虚すぎると損する世界+828
-1
-
9. 匿名 2020/03/26(木) 14:57:00
まぁ、図々しい中韓のヤツらは好き勝手してるからストレスは少ないだろうね。+258
-9
-
10. 匿名 2020/03/26(木) 14:57:09
勘違いさんとかも人生楽しそう+198
-2
-
11. 匿名 2020/03/26(木) 14:57:11
そうだよ。+10
-318
-
12. 匿名 2020/03/26(木) 14:57:13
そんな事ないよ、やっぱりどこかで嫌われてしまうよ 図々しい人は+141
-8
-
13. 匿名 2020/03/26(木) 14:57:21
わかるよー!
でもそういう人って無意識だからね。
嫌われてる可能性もあるよ。
相手の気持ちを考えて発言したり行動できる人のほうが
わたしは好き。+247
-2
-
14. 匿名 2020/03/26(木) 14:57:22
職場で入職してすぐにデキ婚した後輩
散々ワガママをかまし、
このコロナの中結婚式を挙げた。+191
-1
-
15. 匿名 2020/03/26(木) 14:57:31
わがままで、図々しい人にはなりたくない
世渡り上手にはなりたいけど+236
-1
-
16. 匿名 2020/03/26(木) 14:57:43
居酒屋に友達2人と行って頼んだから揚げが一皿5個だったら3個食べるくらいがちょうどいいよ
代わりにカロリー摂ってあげるくらいのスタンスで+36
-29
-
17. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:13
>>12
図々しくないのに嫌われてる人もいるからなぁ
真面目、地味とかで嫌ってくる人ね+185
-6
-
18. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:14
こういうトピ立てるくらいだから主も相当図々しいと思うよ
「あの人ってこういう人だから~」って言いながら人の悪口言うタイプ+0
-32
-
19. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:17
図々しい人ってずるい!損した!みたいな言葉好きだから彼らなりに不満感じてると思う+111
-4
-
20. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:18
私は図々しく無い方の人間って思ってる人が案外図々しいのよね+9
-19
-
21. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:50
>>11
この男の子のお母さんじゃなくて他人なの?+180
-1
-
22. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:51
安室ヲタも図々しいやつばかり+9
-8
-
23. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:53
>>4
お前は少しどころじゃない+91
-0
-
24. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:55
ちょっと待ってみんな。
少し図々しいだよ
図々しいじゃないよ!+50
-3
-
25. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:57
>>13
無意識だから嫌われてる事すら気がついてない
+34
-0
-
26. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:03
わかります
謙虚でいるよう親から教えられましたが、今の世の中は言ったもん勝ち、やったもん勝ちな風潮になってる
権利ばっかり主張する人多すぎる+262
-1
-
27. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:05
>>12
図々しい人ってうまくやる人も多いんだよ。
それを嫌だなって思うのは隅の方で損をしてるタイプの人だから、そういう人からどう思われようとノーダメージなんだよ。+110
-2
-
28. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:12
前に「気を遣われるより何も気にしない人の方が接しやすい、気を遣う人はその分同じ対応を相手に求めがち」みたいなツイートがバズっててわかる、ってなった
私は気を遣う方だから余計にわかって少しせつない、図々しくなりたい+245
-1
-
29. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:15
>>11
え、何この人。
見ず知らずの子供が取ったボール?
それとも母親?+181
-7
-
30. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:23
>>1
おそらく、その結果がオバサン。色々学習して図々しく生きてる。+120
-0
-
31. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:28
BUMP OF CHICKENも歌ってたでしょ
「那由多に広がる宇宙 その中心は小さなキミ」+7
-8
-
32. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:32
なんだかんだ言っても図々しい人の方を大事にする人は多い。
そんなのいつまでも続かないと言っても、そもそも人付き合い自体長続きする割合はそう高くない。
なら短くても大事にされるのが何度も来る人はやっぱりラッキーだなと思う。
いつも我慢させられる側の人も実際いるからね。+115
-3
-
33. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:42
>>3
他人にそう思われていることすら気づかないから幸せなんだよ+93
-3
-
34. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:57
>>17
そこだよね、選別が難しい。でも周りから見て権利ばかり主張して義務果たさない人が図々しかったよ+38
-2
-
35. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:59
>>21
男の子の母親だったとしても嫌だ+136
-1
-
36. 匿名 2020/03/26(木) 15:00:05
>>18
ごめん、的はずれすぎてよくわかんないw
悪口言うのと図々しいはイコールではないよ+31
-0
-
37. 匿名 2020/03/26(木) 15:00:16
バツイチで再婚なのに結婚式する女は図々しいとは思う+72
-20
-
38. 匿名 2020/03/26(木) 15:00:17
正直者は馬鹿を見るなんて言うけど私はそれでいいと最近思ってて
どうせ幸せになるんだったら、まともにやって幸せになりたい。誰かを不快にさせてまで幸せになりたくない
なので今は普通にしながら幸せを感じてます+96
-7
-
39. 匿名 2020/03/26(木) 15:00:18
>>21
お母さんだとしても引く。
子供が取ったのに、無理矢理取って、自分が取りましたー!みたいな。+144
-2
-
40. 匿名 2020/03/26(木) 15:00:38
敵は多いし、煙たがられると思うけどね。
私は自分が図太いことは受け入れられない。+6
-1
-
41. 匿名 2020/03/26(木) 15:00:51
図々しく生きるのが勝ちじゃない
上手くやるのが勝ちなんだよ
その辺履き違えちゃダメね
上手くやるのだってコツがいるのよ+33
-4
-
42. 匿名 2020/03/26(木) 15:00:58
図々しい人ほど
生きやすいのは確か。
それを自覚してない人は幸せだと思う。
自分で図々しいのを自覚してる人は、辛いかも。
+88
-1
-
43. 匿名 2020/03/26(木) 15:01:27
でも誰がを不幸にしてるよね+29
-0
-
44. 匿名 2020/03/26(木) 15:01:49
>>11
クズメンタルと周りの目が凄いけど、こんな人は気付かないんだよなあ+165
-6
-
45. 匿名 2020/03/26(木) 15:01:59
>>27
なるほどね程よい加減かな?それこそスパイス的な+7
-0
-
46. 匿名 2020/03/26(木) 15:02:05
相手の顔色伺ったり、どう見られてるか気にしてる私みたいのは幸せになれない+43
-0
-
47. 匿名 2020/03/26(木) 15:02:07
そいつが幸せでも周りは引いてるか合わせてる。だからそれプラス鈍感じゃないと駄目かも+3
-0
-
48. 匿名 2020/03/26(木) 15:02:14
発達障害の人図々しいの多いけど周りの意見気にしないで幸せそう+6
-19
-
49. 匿名 2020/03/26(木) 15:02:25
>>33
ほんっとそうならヤバイ人だね
自己中ともいえる+1
-9
-
50. 匿名 2020/03/26(木) 15:03:10
そう思う。
というか、自分も他人もあるがままの自然体で良いんじゃない?
と思うようになった。
引っ込み思案を無理に図々しくならなくてもいい。
(対比するのはちょっと違うかもだけど)
+17
-0
-
51. 匿名 2020/03/26(木) 15:03:19
>>11
私、子供苦手だけどさすがにかわいそう。+206
-8
-
52. 匿名 2020/03/26(木) 15:03:51
図々しいと言うか周りに配慮できる、賢く生きたいなと思う。
穏やかだけど自己主張がきちんとできる人になりたい。+40
-0
-
53. 匿名 2020/03/26(木) 15:03:53
>>45
私のまわりだけかもしれないけど、図々しい人って上の人のウケはいい気がする。
仕事でもおいしいところをとっていく。+37
-1
-
54. 匿名 2020/03/26(木) 15:03:56
>>1
それ、中国人韓国人への皮肉かな?笑+11
-2
-
55. 匿名 2020/03/26(木) 15:05:04
図々しい人の方が図々しくない人よりも得してると思う それに対して直接何か言えるような人がいない限り得しまくるだろうね+14
-0
-
56. 匿名 2020/03/26(木) 15:05:10
図々しい人は本当に気が付かないよ。
ゴネ得もリアルにあるんだよなぁ…
傍から見てると卑しいなって思う事はあるけれど
本人は得してるからむしろ嬉しそうだったりね。+46
-0
-
57. 匿名 2020/03/26(木) 15:05:41
自覚してないタイプは楽かもね🤣
主の場合はしんどくなりそうだけど+9
-0
-
58. 匿名 2020/03/26(木) 15:06:18
>>36
同意。
全然的はずれなこと言い出して主叩いてるからちょっと笑ったw+5
-0
-
59. 匿名 2020/03/26(木) 15:06:23
>>11
うわぁ・・・・これは図々しいを通り越してる。やっちゃダメ。+191
-5
-
60. 匿名 2020/03/26(木) 15:06:34
人んちにきたいと言ってきて、仕方なく呼んだら、
水分が足りないからお茶いれて、っていう図々しい人いるけど、まねしたくないなぁ。
その時は、何人も来てて、それなりにちゃんと追加でいれてるのにそいつだけ色々と図々しかった。+4
-0
-
61. 匿名 2020/03/26(木) 15:06:55
完全に同意です。
お人好しは損しますね。
嫌な役を引き受けてしまい、その役員の中でも気を遣い続けたばっかりにトラブルになり。
もっときっぱりはっきり、自分を主張していきたい。+29
-0
-
62. 匿名 2020/03/26(木) 15:07:32
職場に、20代後半の男で、自分のことが大好きで、なんでも自分中心で、職場の人は全員自分のことが大好きだと思い込んでいる人がいる。
自分が嫌われてて、いつも姿が見えなくなると被害報告会が始まることとか、全く知らない。
ずうずうしい人は、周りに毒を撒き散らすが、本人だけは幸せに生きられる。+10
-0
-
63. 匿名 2020/03/26(木) 15:07:44
鈍感で優しい人になりたい。+28
-0
-
64. 匿名 2020/03/26(木) 15:08:20
図々しいというか、自分が損しないように生きてるなという友達はやはり楽しそう。分岐点で誰かのことを考えるのでなく自分の損得考えて選択+9
-0
-
65. 匿名 2020/03/26(木) 15:08:50
>>11
ドン引きした顔してる子いて笑うw+165
-5
-
66. 匿名 2020/03/26(木) 15:09:47
図々しい人は楽な感じはするけど、どこかで皺寄せが来ると思う。
自分だけならしも、親になったりしたら子どもまで嫌われかねない。+7
-3
-
67. 匿名 2020/03/26(木) 15:09:57
>>1
わかる。
良くも悪くも鈍感力。
よく母親にもう少し図太く生きなさいとか言われるけど、私がそんなんしたら後から気にやむ。
結局遠慮したり気をつかう人が損しちゃうよね。+131
-0
-
68. 匿名 2020/03/26(木) 15:10:04
真面目すぎて人に気を使いすぎてるから、もっと厚かましく生きていいんだよと心療内科の先生に言われた+28
-0
-
69. 匿名 2020/03/26(木) 15:10:06
そもそも嫌われるとか、他人の評価なんて気にしてないからこそ図々しいんだよ。
周りの目やマナー、常識を気にする人よりストレス少ないのは確か。
+8
-0
-
70. 匿名 2020/03/26(木) 15:10:13
>>31
「その場しのぎで笑って、鏡の前で泣いて
当たり前だろ隠してるから、気付かれないんだろ」
BUMP
「愛されたいならそう言おうぜ
聞こえてんなら声出してこうぜ」
米津玄師
この二曲に励まされて主張したい事は声を出すようになった
主張もせずに分かってもらおうと思ってる方が図々しいって感じて+1
-8
-
71. 匿名 2020/03/26(木) 15:10:23
>>11
このクソばばあ
胸糞悪すぎ+136
-10
-
72. 匿名 2020/03/26(木) 15:10:46
>>6
最近はスーパーでも精算後にカゴを台まで運んでくれるところが増えたけど、数年前にレジの人が確実に私のお腹を見て運んでくれたことがあった。
ただのおデブです。
ごめんなさい。+222
-2
-
73. 匿名 2020/03/26(木) 15:11:08
>>1
わたしもそう思う。
図々しいとかワガママとかじゃなくて、少なくとも言いたい事は言おう、と思ってる。+75
-0
-
74. 匿名 2020/03/26(木) 15:11:27
図々しい人の方が得してると思う。
でも図々しい人は自分が図々しいと思っていない。
そこがまた図々しいんだけどね。+23
-0
-
75. 匿名 2020/03/26(木) 15:12:05
>>1
>少しわがままだったり図々しい人のほうが
>なんだかんだ幸せそうですよね。
ワガママで図々しくても
「機嫌が悪い」人は、シッペ返しを喰らってる。
「楽しく幸せなノリで」
ワガママに図々しく生きてる人は、なんだかんだ得して愛されてるの。
+46
-6
-
76. 匿名 2020/03/26(木) 15:12:52
>>66
嫌われても悪いのは周りの子、うちの子は悪くない主義+7
-0
-
77. 匿名 2020/03/26(木) 15:13:10
+6
-0
-
78. 匿名 2020/03/26(木) 15:13:16
>>11
一方アメリカでは+397
-1
-
79. 匿名 2020/03/26(木) 15:13:48
本人は幸せ気分一杯でも周りからは白い目で見られてる
知らないのは自分だけ
それって本当に幸せ?+5
-3
-
80. 匿名 2020/03/26(木) 15:14:20
図々しい人は嫌われようが気にしてない
自分の事だけ。
だから図々しいの。+25
-0
-
81. 匿名 2020/03/26(木) 15:15:13
馬鹿で図々しくて頭と性格悪い方が本人は楽しめるよ。
そんなんだったら謙虚で損してる方がマシだけどね。+3
-0
-
82. 匿名 2020/03/26(木) 15:15:34
>>11痛い人だね
本人すごく喜んでるけど周りの温度差全然違うし子供がすごい可哀想
せっかくボール取れて良い思い出になるはずだったのに最悪だね+186
-7
-
83. 匿名 2020/03/26(木) 15:15:34
>>11
これ有名だけど、下にいる子どもと親子なんだよ。
それで、選手が自分の子どもに渡したボールを隣の子どもが奪おうとしたの。
ここだけ切り取られてるからこの女性が悪になってる。
長い動画がどこかにアップされてるよ。+121
-7
-
84. 匿名 2020/03/26(木) 15:15:54
他人からどう思われるかは置いといて、少なくとも本人は幸せだと思う。
気が強かったり図々しい人ほどストレス溜まらないから病気になりにくいし、周りも敵に回したくなくて表面上は合わせるからリーダー格になりやすい。
気が弱くてナメられる人間からしたら本当に羨ましい。+37
-0
-
85. 匿名 2020/03/26(木) 15:16:31
図々しい人ってその場では得しても結局人に嫌われると思う。図々しいがいい意味で使われることないじゃん。+2
-0
-
86. 匿名 2020/03/26(木) 15:16:47
>>78
日ハムの試合でも、中学生くらいの男の子が近くに居た小さい子に取ったボールあげてたよ。
+129
-0
-
87. 匿名 2020/03/26(木) 15:17:12
>>1
図々しいというか、
鈍感というか、天然だと幸せなんだろうなーと思う。+32
-1
-
88. 匿名 2020/03/26(木) 15:17:36
>>11
ひどすぎる。
この場だったら私の手の中に落ちてきても子供にあげるよ。
周りはドン引きしてても本人が気づいてなければ幸せなのかな。
誰か言ってあげても、え?何でって感じなのか疑問。+1
-9
-
89. 匿名 2020/03/26(木) 15:18:32
上品な人には無理だね。
あつかましい人って、他人にどう思われようが気にして無いもんね。
総じて育ちが悪い。
がめつい。+37
-1
-
90. 匿名 2020/03/26(木) 15:19:15
上に矢口のトピあるけど、あの人はあれで幸せなんだろうな って思うわ。将来どうなるかはわからないけど。+5
-1
-
91. 匿名 2020/03/26(木) 15:19:35
サザエさんのノリスケとか幸せそうだもんね+17
-0
-
92. 匿名 2020/03/26(木) 15:19:54
時には図々しいくらいの方がいいこともあるかもしれないけど、がめついのはダメ
+8
-0
-
93. 匿名 2020/03/26(木) 15:20:56
>>83
よくわかんないけど、
選手が自分の子供に渡そうとしたら、
他の子供たちに奪われそうになって、
その選手の子供の母親(選手の奥さん?)が、
奪ってジャンプしてたってこと?
選手の奥さんならここまで喜ばないような、、
+7
-27
-
94. 匿名 2020/03/26(木) 15:21:11
>>11
何この人
怖い!!+13
-8
-
95. 匿名 2020/03/26(木) 15:21:53
>>13
嫌われてることにも気がついてなさそう+16
-0
-
96. 匿名 2020/03/26(木) 15:22:00
ほんとに図々しい人って空気読めなくて周りが迷惑がってるの分かってないよね
私の知ってる人は自分の思ってることしつこく言えばみんな自分の思い通りになるって思ってそうでほんとに関わりたくなかった+15
-1
-
97. 匿名 2020/03/26(木) 15:22:12
>>77
1枚目だったら、周りに誰も居ないんだから
逆に良くない?
それを分かってる「いい意味で図々しい」人達かもよ?
+3
-0
-
98. 匿名 2020/03/26(木) 15:22:33
幸せと思ってるのは本人だけじゃない?
人押し退けての幸せなんて不孝な人間だと思うけど+5
-1
-
99. 匿名 2020/03/26(木) 15:23:12
>>93
私の説明が分かりにくかったね。
選手が、女性の子どもに渡したら、隣の男の子がそれを奪おうとしたから阻止したんだよ。+20
-0
-
100. 匿名 2020/03/26(木) 15:23:44
>>11
周りの人、「うわー」て感じで顔ひきつってるじゃん。
周りにいる小学生の子たちもさっさと諦めてるのに、この人のオツムは小学生未満かな。+18
-12
-
101. 匿名 2020/03/26(木) 15:24:21
私が好きにしても迫力がなくて、きつく注意受けたりめちゃくちゃ嫌われて孤立するだけだと思う。
強く出ても構わないか、気を使うべきかを巧みに見抜く能力も必要だよね。+23
-0
-
102. 匿名 2020/03/26(木) 15:24:29
図々しい人羨ましいよ
嫌われたって自分貫けるんだもんね+28
-0
-
103. 匿名 2020/03/26(木) 15:24:41
車を入れて貰うときも、遠慮せず前に出してるほうが
入れて貰えるよね。
遠慮しててなかなか入って来ない人は
いつまでも入れて貰えない。+11
-0
-
104. 匿名 2020/03/26(木) 15:25:26
>>83
そうか、だからこの一見ボールを奪われた様に見える男の子は
取り返そうとかしなかったんだ。+81
-3
-
105. 匿名 2020/03/26(木) 15:26:23
>>11
小1のとき餅投げに行ったら隣にいたババア(多分70代)とスナック菓子の取り合いになったことを思い出した。
お互い本気で引っ張り合って、結局私が勝って「このクソババア!」って言ったらめちゃくちゃ悔しそうな顔で睨んできたw
小1相手にお菓子の1つも快く譲れないババアとか浅ましすぎてドン引き。+11
-25
-
106. 匿名 2020/03/26(木) 15:26:33
>>11
だからこれ違うんだって!
こんな一部だけ切り取ってあるようなGIFで、素人を叩くの良くない。
ちゃんと調べたら分かるよ!!
+62
-5
-
107. 匿名 2020/03/26(木) 15:28:44
>>1
わかります。
今妊娠して切迫早産予防のためにパートを退職予定なのですが、有給が残っています。(使わせてくれなかったので)
図々しい人って、こんな風にこちらの都合で急遽辞める場合でも有給使って欲しいとか言えるんだろうなーと思い、ちょっと図々しい人が羨ましいです。
私は妊娠で退職することさえ心苦しいので口が裂けても言えませんが。
有給…一応権利なんですけどね笑+11
-12
-
108. 匿名 2020/03/26(木) 15:28:58
>>83
帽子の男の子が我が子?
で、我が子がもらったボールを周りの子供達が奪おうとしたから、先に取って取れないようにしたってこと?+3
-14
-
109. 匿名 2020/03/26(木) 15:29:09
この間一青窈のトピ読んでてそれ思ってた+1
-0
-
110. 匿名 2020/03/26(木) 15:29:43
>>11
ここに長いのが載ってるから観た方がいい。
おばさんが子供がとったホームランボールを奪うgifあるじゃん : マリーンズまとめ速!marines-matomesoku.blog.jp(出典 i.imgur.com) (出典 おばはんが子供がとったホームランボールを奪うgifあるじゃん)1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 02:00:55.093 ID:ZyPtW5u40.n...
+23
-4
-
111. 匿名 2020/03/26(木) 15:30:50
>>108
左下の女の子と男の子が親子、または身内なのではないかと言われてるよ。+9
-0
-
112. 匿名 2020/03/26(木) 15:31:46
>>72
私はバスでおじいさんに席譲られた😫
デブなことに加え猫背で腹が出てる立ち方がクセで妊婦に見える…
おじいさんごめんなさい。+36
-0
-
113. 匿名 2020/03/26(木) 15:32:27
図々しいよりもある程度の自己主張と、何かあった時に言い返せるぐらいの度胸がなきゃ生き辛いと思う(それを図々しいと言うのかもしれないけど)
やっぱり他人の顔色ばっかり伺って、ビクビク生活してるとそれに付け入ろうとする人達が寄ってくるよね+22
-0
-
114. 匿名 2020/03/26(木) 15:32:28
>>7
嫌われようとなんだろうと得する+16
-1
-
115. 匿名 2020/03/26(木) 15:32:37
前仲良かったA子が
不倫したり
とにかくヤリマンで
男は金とセックスみたいな感じで
身体の相性重視で、結婚してすぐ
妊娠して入籍から1年で出産したけど
A子はアイプチで、お世辞にも
可愛い方じゃなかったのに
おめめパッチリのハーフみたいな子産まれた。
真面目に生きてても不妊で悩んでたり
する人がいるのにモヤモヤする‥+5
-1
-
116. 匿名 2020/03/26(木) 15:34:15
>>115
なんだか下品だなぁ+7
-1
-
117. 匿名 2020/03/26(木) 15:34:20
>>87
前に職場の上司に天然だよね。と言われ、傷ついた。
空気読めてないのか自分…と本気で辛かった。
でもほかの人には、気を遣いすぎとか考えすぎとか言われるから、天然=図々しいわけではないのかもしれない。+11
-0
-
118. 匿名 2020/03/26(木) 15:35:26
>>78
イケメーン!!!(全てが)+144
-0
-
119. 匿名 2020/03/26(木) 15:36:14
旦那の親族が本当に図々しい人の集まりでビックリする。
でも、ストレス知らずで幸せそうだよ。
周りは振り回されて大変だけどね…。+8
-0
-
120. 匿名 2020/03/26(木) 15:37:17
>>106
最後ぴょんぴょんしなければ良かったのにね+19
-0
-
121. 匿名 2020/03/26(木) 15:38:39
>>6
こういうパロディ系の画像見るけど、実際に鞄につけてる人いるのかな?
本物と混同して迷惑そうだけど…+59
-9
-
122. 匿名 2020/03/26(木) 15:40:55
>>1
わかる。老人に席を譲らなかった友人が妊婦になって席を譲ってもらってるのを見たときなんだかなーと思った。たまたまなんだとは思うけど、なぜかこういう人のほうが得してる気がする。+36
-1
-
123. 匿名 2020/03/26(木) 15:41:55
正直者がバカをみるって場面最近多い…
レジに並んでても割り込まれたり、逃げ得目撃したり。
でもみんなそうなったら日本終わるから、ズルはしないけど…モヤモヤする世の中だわ。+18
-0
-
124. 匿名 2020/03/26(木) 15:42:14
友達がまさによく言えば自分の欲求に素直。悪く言えばちょっと図々しいタイプでした。
私は人の顔色を伺ってしまう性格なので、裏表がなく甘え上手な友達といると気を遣わずに楽でした。でも次第に私の気持ちや都合はお構い無しに、自分の事しか考えてないような言動が増えていき、最後は私が耐えきれずに距離を置きました。
気を遣われ過ぎるのも嫌だけど、相手の気持ちも考えられる人でないと関係は続かない。+27
-0
-
125. 匿名 2020/03/26(木) 15:42:51
>>115
きっと何かしらバチが当たるよ…
そう願う。+6
-0
-
126. 匿名 2020/03/26(木) 15:42:58
>>83
我が子が他の子供に奪われそうになったら阻止して、すぐ我が子に渡さない?
なんで自分が取ったまま後ろでワーってやるのさって思う。+86
-4
-
127. 匿名 2020/03/26(木) 15:44:06
>>110
後ろの席にいる兄弟か家族に教えたかったのかもしれないけど、すぐ子供に渡すか一緒に見せればまだ勘違いされにくかったのかもね
切り取られた先がGIFだと見られないし、知識ない人だとGIFまとめとかで1枚ペラッと見るだけだから動画まで辿り着けないだろうし
情報の取捨選択って難しいね+21
-1
-
128. 匿名 2020/03/26(木) 15:44:32
>>28
私もそれ、グサっときました。
でもどうしたら良いのだろう。こういうの悩むところが既にアウトなんですよね…。+27
-0
-
129. 匿名 2020/03/26(木) 15:46:34
>>1
仕事なんか特にそうだよね。
図々しい、厚かましい、声が大きい、自分が一番大事な人ほどストレス無さそう。
繊細で周りの人を気にかけている人は病んだり、転職したり。
図々しいのもある意味才能だよね。子供の頃からわがままタイプなんだと思う。+90
-1
-
130. 匿名 2020/03/26(木) 15:47:24
>>126
みんなが叩いてるのは他の子どもから横取りしてるようにみえたからだと思ったから訂正しただけだよ。
勘違いされやすい行動だとは思うけどね。
+30
-0
-
131. 匿名 2020/03/26(木) 15:51:23
>>19
中国、韓国とかまさにだね+7
-0
-
132. 匿名 2020/03/26(木) 15:52:49
>>130
ごめん、83さんを責めてる訳じゃないよ。
+7
-1
-
133. 匿名 2020/03/26(木) 15:55:07
>>115
ろくに仕事もせず、貯金もせず好き勝手に子供産んで
自分は遊び歩いて育児は親に任せきりだったり
連続産休育休をとって復帰せず逃げたり、転職数ヶ月で妊娠してるような人は次々子供を授かれるのに
誰にも迷惑かけないように、少しでも職場の役に立てるように、真面目に…なんてやってて、いざ子供と思ったら全然授かれずで絶望でした。
恨み言言っても意味ないけど、図々しい人間は妊娠しやすい何かがあるんですかね。
虐待のニュースとかもイライラする。+27
-0
-
134. 匿名 2020/03/26(木) 15:56:30
>>112
優しいおじいさんだね。優しくないおじいさん多いのに+40
-2
-
135. 匿名 2020/03/26(木) 15:58:25
>>132
全然大丈夫だよw
私も最初はあのGIFだけ見て、ありえない!と思ったうちの一人だったし、長い動画を見て、その他もろもろの行動は私とは違う価値観だなあとも思ったしね。
ただ一部だけを切り取った情報には気を付けないと思って教訓にしてるよ!+21
-1
-
136. 匿名 2020/03/26(木) 16:00:30
>>101
わかります!
ちょっとは図々しくならなきゃ損すると気付いて振る舞いを変えたらたちまち嫌われて孤立しました。
何度か決心したから、人生で何度か孤立して嫌がらせされてます。笑
図々しくても受け入れられる人って、周りに好き勝手に振る舞うのを認めさせてる感じ。
内側から滲む自身が違う。笑+13
-0
-
137. 匿名 2020/03/26(木) 16:04:44
>>6
こんなん売ってるんだw
私はこれ着けてるよ+96
-11
-
138. 匿名 2020/03/26(木) 16:07:49
>>78
これさ近くの大人の人も握手求めたり、友達も嬉しそうにしてたり(でも本人は少し照れくさそうなのがかわいい)ってところに嬉しくなる+153
-0
-
139. 匿名 2020/03/26(木) 16:08:06
そりゃそうでしょ+1
-0
-
140. 匿名 2020/03/26(木) 16:08:24
>>110
ありがとう。見たよ。
これ明らかに選手が小さい男の子に渡してるのに帽子の男の子が横取りしようとしてたんだね。
それを母親が阻止したんだ。
このお母さん悪くないし、悪いのは周りの横取りしようとしてた子供達じゃんね。それなのに変に切り取られてネットで悪く言われて可哀想。+28
-1
-
141. 匿名 2020/03/26(木) 16:09:04
>>1
わかる!
職場や友人で図々しい人は必ずいるけど、
やりたい放題して他人の事を気にしなければ、
自分は幸せな訳で。
何を言われようが気にしない強メンタルがあれば最強。+33
-0
-
142. 匿名 2020/03/26(木) 16:10:56
周りが気を使ってくれてる事が分からない人だから羨ましくない+2
-0
-
143. 匿名 2020/03/26(木) 16:11:24
>>3
それ他人から見た時
このトピはその人本人の話だから周りの迷惑とかは別だよ
他人の迷惑関係なくやりたいことやってる人見るとこっちが我慢してストレスためて向こうはスッキリ!でしょ?
図々しい方が幸せだろうなと思うよ+23
-1
-
144. 匿名 2020/03/26(木) 16:12:35
そんな人間ばかりじゃ世の中回らないよ
我慢したり気を使ってくれる人がいるから許されるだけ+3
-0
-
145. 匿名 2020/03/26(木) 16:15:11
いつまでも自分の思うようになるハズがないから
ワガママはは言わないようにしてる。
図々しいと介護される時に虐待されそうだし・・・+4
-0
-
146. 匿名 2020/03/26(木) 16:15:35
>>12
私は嫌ってたけど近所で子供関係で縁を切れないから
一周まわってその人の特性的に利用できるところはするようにしてる。
意外と頼み事したら引き受けてくれる。
ただ、やっぱり感覚合わなくて苦手だなとは感じるからなるべく会わないようにしてる。+5
-1
-
147. 匿名 2020/03/26(木) 16:17:18
>>137
え、譲って欲しかったら声掛ければいいの?
言いづらいなぁ+43
-2
-
148. 匿名 2020/03/26(木) 16:17:57
図々しい人ってあまり他人から咎められないしね
みんな内心呆れてても本人には言わないというか言えない
敵に回したら面倒な人だから
ゴネて最後まで押し通したら自分の間違った意見も通るみたいな価値観だから
こういう人ってそういう時のために普段から学校なら教師とか会社なら上司に媚びて味方に付ける
教師や上司も間違ってるとわかってても可愛い方(顔じゃなく)の肩を持つのが世の中だからね
それを上手く利用してる+15
-0
-
149. 匿名 2020/03/26(木) 16:18:18
>>11
何こいつ?!+2
-7
-
150. 匿名 2020/03/26(木) 16:18:39
>>83
あなたが訂正してくれなかったら完全に女性のことを強奪犯だと思ったままだったよ
可哀想な子供はいなかったんだ
ホッとした+141
-3
-
151. 匿名 2020/03/26(木) 16:19:37
>>78
優しいわ♡+62
-0
-
152. 匿名 2020/03/26(木) 16:20:18
>>11
頭の病気じゃね?可哀想な人+4
-8
-
153. 匿名 2020/03/26(木) 16:21:43
>>11
有名過ぎる動画!
当時からネットでめちゃくそ叩かれてたわ
表情がモロキチ〇イのソレw+3
-11
-
154. 匿名 2020/03/26(木) 16:22:41
>>21
女の本質じゃんW+3
-17
-
155. 匿名 2020/03/26(木) 16:24:18
隣のレジ開放した途端に最後尾にいたくせに素早く移動人とか、すごい気が強そうな顔してる
女ならいかにも性欲が強くてメスの部分が強そうというか+8
-1
-
156. 匿名 2020/03/26(木) 16:24:45
>>83
そうなんだ!
本当は右の男の子が最初に奪った感じなんだね、
そう見ると男の子が図々しく見えてくる…不思議+71
-1
-
157. 匿名 2020/03/26(木) 16:25:09
>>78
握手を求めたおじさんのリアクションもいいね!
やっぱ最後は人間性だ+125
-0
-
158. 匿名 2020/03/26(木) 16:25:59
>>11
ヘラヘラ笑ってて気持ち悪い女!クズだねぇー!+8
-12
-
159. 匿名 2020/03/26(木) 16:26:57
少し図々しいくらいが幸せというのには同意
図々しすぎたら恨みを買うし、謙虚すぎたら軽んじられる
超有名な本に恨まれることと軽蔑されることだけは全力で避けろと書いてあった
「君主論」だから賛否別れるけど+10
-0
-
160. 匿名 2020/03/26(木) 16:28:43
>>155
そういうのも図々しいに入るの?
+2
-0
-
161. 匿名 2020/03/26(木) 16:29:48
>>160
普通は二番目に待ってる人に譲らない?+4
-0
-
162. 匿名 2020/03/26(木) 16:29:55
>>83
が?どう見ても親らしくないしおかしいじゃん!
本当に母親なら子供差し置いて私が取ったどー!ってなる?
母親だという動画も見たことないですしあればその証拠を見せて欲しいですね。+5
-10
-
163. 匿名 2020/03/26(木) 16:30:02
自分は図々しくないって思っている人の中には、いい人ぶってるけど実は周りにめちゃくちゃ気を使わせている部類の人間が一定数いると思う。+6
-0
-
164. 匿名 2020/03/26(木) 16:30:03
>>155
私なんて隣のレジに移動するのめんどくさいから待たせて欲しいレベルだよ(笑)
もちろん店員さんがレジ開けてくれたら移るけどね(笑)+2
-0
-
165. 匿名 2020/03/26(木) 16:32:02
>>110
親子かどうかなんてもみくちゃでわからんやんw
それとも子沢山なの?w+2
-1
-
166. 匿名 2020/03/26(木) 16:33:17
>>163
そうだと思うよ
私は図々しくないわけじゃないし
ただ小心者だから図々しく振る舞えないだけ
私みたいな地味なのはそこまで図々しくなくても言いやすいから言われるし+2
-0
-
167. 匿名 2020/03/26(木) 16:33:24
>>21
これ選手が真ん中の小さい子に渡したボールを右の帽子が奪おうとしたから、オカンが阻止しただけだよ!
動画切り取られてるから帽子の子から奪ったみたいになってるけど。
ピョンピョン跳ねちゃったから余計な誤解を生んだかもしれないけど、そのあとすぐに自分の子にボール渡してるよ。+53
-1
-
168. 匿名 2020/03/26(木) 16:33:24
>>117
天然は、鈍感な人も含まれてるけど、ボケてる人も含まれるから。天然なこと気にしてる人は多いと思うよ、言われるとやだよね。大人に言うのは失礼だよね。ただ、たぶん悪口のつもりはないけど、なにかをオブラートに包んで話してるのかも。具体的なミスがあればそれを指摘すると思うから、まだ雰囲気だけで済んでるってことだよ。やだよね。+11
-0
-
169. 匿名 2020/03/26(木) 16:33:41
>>104
たとえ普通に自分が先に取ったボールだとしても
あんな風にされたら取り返しには行けないと思う笑+7
-0
-
170. 匿名 2020/03/26(木) 16:34:43
>>105
あんたも中々なもんだよ…+25
-0
-
171. 匿名 2020/03/26(木) 16:35:17
>>110
本当に親子なら黒Tの子供からもぎ取ったボールを自分の子供に手渡すハズだよ。親としての心理なら+4
-1
-
172. 匿名 2020/03/26(木) 16:35:22
>>161
私の中では、人に頼み事したり押し付けたりするのが図々しい人だと思ってた。
そういう人は早いもの勝ちとかそういうイメージ。+1
-2
-
173. 匿名 2020/03/26(木) 16:36:49
>>23
声出たわw+8
-0
-
174. 匿名 2020/03/26(木) 16:37:41
>>161
店員さんが、二番目にお待ちの方どうぞーって言ってたら行かない。+5
-0
-
175. 匿名 2020/03/26(木) 16:39:57
>>108
大人げないねぇだっさ~+1
-1
-
176. 匿名 2020/03/26(木) 16:40:37
>>4
おいこっち見るな。にやけるな!+20
-0
-
177. 匿名 2020/03/26(木) 16:40:47
図々しい人に対して同じ事されても内心ムカついてる人と、そうでない人といるよね。
うちの旦那はあの人はああいう人だからと気にしてないからイライラする。
まさに日本人の我慢は美徳で生きてるような感じ。
でも日本で生きやすいのは旦那なんだろうな。+1
-0
-
178. 匿名 2020/03/26(木) 16:41:00
>>106
まともな人じゃないでコレは+4
-0
-
179. 匿名 2020/03/26(木) 16:41:11
>>11
切り取られたとこしか見たことなかったけど違うんだね。ネットってこわい+41
-1
-
180. 匿名 2020/03/26(木) 16:42:20
>>75
不機嫌だとワガママな人
上機嫌だとちゃっかり者にされがちだね
不機嫌でも上機嫌でもなく、凄く大人しいけど嫌われてた元同級生
共有スペース汚して人に片付けさせることをよくやってたらしく
怒る人達のことをビクビク避けて怖ぁい…って態度で自分を省みるとか一切なかったから
受け入れられる日は来なかった+7
-0
-
181. 匿名 2020/03/26(木) 16:50:43 ID:Yd5xlw6bly
>>110
よく見たら自分の子供からもボールをもぎ取ってるじゃない+4
-0
-
182. 匿名 2020/03/26(木) 16:51:14
図々しいというか
言わないといけない時は言わないとなと思った
誰かの助けを待つだけじゃだめだし
おしとやかなお人好しではダメだと思った+7
-0
-
183. 匿名 2020/03/26(木) 16:52:37
>>137
ならば、最初から座らなければ…と一瞬思ったけど、
「座りたいけど譲れますよ!」って気持ちもわかる。
+31
-2
-
184. 匿名 2020/03/26(木) 16:56:02
>>37
一度目の式に呼ばなかった人呼ぶなら勝手にすればいいんだけど、まぁ高確率で誘ってくるよね。
浮かれすぎだわ。+5
-0
-
185. 匿名 2020/03/26(木) 16:56:18
>>179
このシーンは明らかに強奪だよ
親子なんて証拠も無いし後付けでしょ+3
-2
-
186. 匿名 2020/03/26(木) 16:58:18
>>179
最初から取る気満々じゃんw
アホなファンちゃうか?+1
-0
-
187. 匿名 2020/03/26(木) 17:20:03
>>185
あなたの理屈なら親子ではない証拠もないじゃん。
叩きたいだけにしかみえない。+0
-1
-
188. 匿名 2020/03/26(木) 17:27:15
老健の認知棟で働いています。
多分、若い頃図々しかったんだなぁと思う高齢の女性がいます。その方は、お菓子ちょーだい!!!って毎朝怒鳴っているので、仕方なく特別にあげています。
そういうのを見ていると、言いたいことは言わないと何も起こらないんだ、と思っています。+8
-0
-
189. 匿名 2020/03/26(木) 17:28:45
>>183
電車とかバスって空いてたら基本安全のために座ったほうがいいんじゃなかったっけ?
みんな座ってる中で確実に譲ってくれる人わかっていいと思う+18
-2
-
190. 匿名 2020/03/26(木) 17:29:16
>>1
その図々しさの自覚がなければ幸せだと思う。世間にそしられてることにまったく気づかず、耳にも入ってこないならいいな。今の性格で図々しく生きるのは色々と葛藤が生じる。+8
-0
-
191. 匿名 2020/03/26(木) 17:29:31
>>187
何言ってんの?世間から叩かれるような事してw+0
-0
-
192. 匿名 2020/03/26(木) 17:30:00
仕事してて、世の中言ったもの勝ちだなって思うことが多々ある。
私も謙虚すぎて損してる自分が嫌になって、とりあえず要求を言ってみることにしたら昔よりストレス減ったよ。もちろん言い方は気をつけて。
ただごねると図々しい人になってしまうから、相手が難色を示したらすぐに引くようにしてる。+17
-0
-
193. 匿名 2020/03/26(木) 17:30:03
>>147
よく見る妊婦マークの席譲りますバージョンもあって、レビュー見てたけど、逆に妊婦に間違われてたとかあったからこれにしたんだけど。そっちの方着けてて声かけられて譲りましたってレビューもあったよ+19
-0
-
194. 匿名 2020/03/26(木) 17:31:35
図々しく厚かましい人間は最後にしっぺ返しが待ってるのよ
放っておきましょ!+6
-0
-
195. 匿名 2020/03/26(木) 17:33:08
>>11
子供からボール奪い取ってる時点で人としてアウトでしょ(笑)+3
-9
-
196. 匿名 2020/03/26(木) 17:34:39
>>11
これってさ子供の為に投げたボールじゃないの?
なんで変なおばさんが奪い取ったの?
+4
-6
-
197. 匿名 2020/03/26(木) 17:35:08
>>189
電車もそうなんだ?!
+0
-0
-
198. 匿名 2020/03/26(木) 17:36:06
>>11
何回見ても普段の光景じゃないよ違和感ありまくり。
後で出てくる外国の男の子の方がよっぽど人間ができてるよ+4
-4
-
199. 匿名 2020/03/26(木) 17:36:08
>>6
いやブラックユーモア、私は好きだよ+66
-1
-
200. 匿名 2020/03/26(木) 17:36:42
>>197
急に止まったりすることもあるからやっぱり座ってたほうが安全だとは思う+6
-0
-
201. 匿名 2020/03/26(木) 17:39:46
>>11
周りにいる大人達が呆れた顔してない?
チョットどころじゃないおかしい人を擁護する気になれない(笑)+14
-2
-
202. 匿名 2020/03/26(木) 17:44:25
>>201
人の呆れ顔ってああいう表現なんだね!
初めて見ました😳恥ずかしい。+7
-0
-
203. 匿名 2020/03/26(木) 17:48:11
>>17
真面目、地味も図々しいよ
黙ってれば許されると思ってる+2
-13
-
204. 匿名 2020/03/26(木) 17:48:57
>>11を叩きたいだけの奴が連投してるな+5
-1
-
205. 匿名 2020/03/26(木) 17:59:49
ずうずうしい方が子育て楽しんでいる気がする。
嫌われても気にしない。
子供もずうずうしい。
そういう人は淘汰されずに、ターゲット見つけてコロコロ上手く渡り歩いてるから、悩むことなんてない。
ああ、迷惑かな?ああ、注意しなきゃ、と気を遣っていると自分だけ溜め込んでもう鬱になりそう。+17
-1
-
206. 匿名 2020/03/26(木) 18:00:09
>>4
こいつは図々しいってレベルじゃないね。
こっち見んな。+29
-0
-
207. 匿名 2020/03/26(木) 18:00:12
>>162
まぁ最後自分の子に渡せばいいのにと一瞬思ったけど、また隣の子とか周りの誰かに奪われちゃうかもしれないからこれが正解じゃない?
最終的に子供に渡してるみたいだし。+9
-2
-
208. 匿名 2020/03/26(木) 18:02:54
>>1
これは本当にその通りなんだけどちょっと語弊があって、具体例を挙げると例えば「人を傷つけないようにしなきゃ」と常に思っている人は何があっても「私が悪かったんだ」とその刃を自分に向けるから病みやすい。こういう人って相手も案外と付き合い辛さを感じていたりする。「傷つけてしまったら謝るしかない。お互い全く傷つけないように生きていくなんて無理なんだからね」と思っている人は人生を楽しめる。相手も気兼ねなく付き合える。まああくまで「そういう傾向がある」ってだけの話だけど。+30
-0
-
209. 匿名 2020/03/26(木) 18:09:45
>>1
少しのワガママを許してくれる相手(旦那又は彼氏もしくは家族とか)に対してならアリだと思う。
全方位に図々しい人は自然と関わらなくなるからその後どうなってるか知らない。+6
-0
-
210. 匿名 2020/03/26(木) 18:16:24
そういう人ほど長生きする+1
-0
-
211. 匿名 2020/03/26(木) 18:24:12
自殺せずに生きてるだけで充分図々しいよ+0
-5
-
212. 匿名 2020/03/26(木) 18:32:23
人んちにきたいと言ってきて、仕方なく呼んだら、
水分が足りないからお茶いれて、っていう図々しい人いるけど、まねしたくないなぁ。
その時は、何人も来てて、それなりにちゃんと追加でいれてるのにそいつだけ色々と図々しかった。+0
-0
-
213. 匿名 2020/03/26(木) 18:37:21
ほんと図々しい人は図々しいって思われてる事にも気付いてなくて、友人関係でも良いポジションに居座って、人に対しても勘違いで陥れるような事して、まるで正義のような顔して、幸せなんだろうけど、そんな生き方は絶対にしたくない。+18
-0
-
214. 匿名 2020/03/26(木) 18:49:46
>>6+208
-5
-
215. 匿名 2020/03/26(木) 18:54:28
>>106
って、本人関係者たちは必死でデマ流そうとしてるけどね。+1
-2
-
216. 匿名 2020/03/26(木) 18:59:36
図々しい人って、その場では得してるかもしれないけど、まともな人はそういう人を嫌うから、まともな人からは避けられて、巡り巡って損するよ。+15
-0
-
217. 匿名 2020/03/26(木) 19:01:07
謙虚って卑屈と似たようなもの。私は卑屈にしてて精神病んだので、自分が病むくらいなら他人を病ませた方がマシだと思い厚かましく生きる事にしました。結果、楽しいです。メンヘラとか言われて叩かれることもないので!+9
-2
-
218. 匿名 2020/03/26(木) 19:01:42
SNSで「誕生日なので何か贈ってくださ〜い!」とAmazonほしいものリストを公開してる人を見るとすごいなあと思う
(しかも「安いもので大丈夫です!」と言いながら数万以上する品も混ぜてる)
私も趣味アカウントでフォロワーがまあまあいるので公開したら買ってくれる人がいるんじゃないかと思うけど、とてもできない
でも例え陰口言われたり一部の人がドン引きしたとしても、実際に欲しいものを買ってもらってる人が得してるよね
フォロワーにドン引きされたところでリアルの人間関係には何ら影響ないんだし+8
-0
-
219. 匿名 2020/03/26(木) 19:07:12
結婚式からの国内海外と2度の新婚旅行行った子がいる。
結婚にかかわる休暇はまぁどの会社でも認められてるけど、さすがに新婚旅行おわってまた行ってきまーすってなるわけで、職場の人はどう思うんだろって。
自分は会社に気を使いすぎてGWの中で済ませたからある意味羨ましかったな。+5
-0
-
220. 匿名 2020/03/26(木) 19:27:04
わがまま言える旦那にわがまま言ってる
あんまりに難題はいわないけど+1
-1
-
221. 匿名 2020/03/26(木) 19:37:56
>>126
弱く見ると小さな男の子が側にいるんだよね
この小さな男の子にボール渡したら、また横から取られちゃうからじゃない?
ピョンピョン跳ねて、私らが取ったよ宣言したんじゃない
+19
-0
-
222. 匿名 2020/03/26(木) 19:54:01
>>216
職場にもいるけど、そいつはやりたい放題で怖いものなし状態。
そいつをコネで入れた上司もそいつの仲間も
類友だし、淘汰されてない。
+7
-0
-
223. 匿名 2020/03/26(木) 20:06:04
>>213
>友人関係でも良いポジションに居座って、
>人に対しても勘違いで陥れるような事して、
>まるで正義のような顔して、幸せなんだろうけど
略奪デキ婚したけどそんな感じの人を知ってる+4
-0
-
224. 匿名 2020/03/26(木) 20:08:28
買い物に行った時、コロナの影響で買い込み長蛇の列の中、購入後のカゴにマイバッグをつけて、そこに商品を入れるように言っていた。
めちゃ買い込んでるのと、バッグに入れる為に店員さんが丁寧に入れようとする為に凄く時間かかる。
こんな時なんだし、めちゃくちゃ並んでるんだから、自分で入れろよって思った。
図々しいけど本人は気にしてなくて、
楽できて得な性格だと思った。+6
-0
-
225. 匿名 2020/03/26(木) 20:26:22
図々しい人はそれなりの幸せは手に入るかもしれないけど、人としての何か大切なものを失います。+6
-0
-
226. 匿名 2020/03/26(木) 20:27:14
>>1
図々しいってわかる場面がある訳じゃない
その人のしわ寄せを周りか周りの誰かが受けるから
楽なご当人が幸せそうに見えるだけだよ
お互いに適度に気を使って裏切られたり予想もしない事を起こさない
無駄な緊張とか警戒のない時と場所がそこにいる皆で作れるなら
特別な事がなくてもそれが一番幸せ+6
-0
-
227. 匿名 2020/03/26(木) 20:28:47
>>1
言いたいこと、言うべきことは伝えるべきだよね。察して欲しいけど言えなくて結局我慢して不平不満が溜まってる人には「言えばいいのに」としか思わない。+3
-0
-
228. 匿名 2020/03/26(木) 20:55:08
これは本当にそう思う。
会社でとか言ったもん勝ちなんだなぁーと思うことが多々あるけど、気が小さくてどうしても周りを気にする私はこうなれない。そしてできる人を羨ましく妬ましく思う…
ただある日気がつくと周りに誰もいないってことかわ1番怖いから自分は自分らしくやってこう!と言い聞かせてます…+6
-0
-
229. 匿名 2020/03/26(木) 20:59:59
>>48
発達障害は生きづらいと感じてる人多いらしいよ
他の人にはどうでもいいことをすっごく気にしてストレスたまるらしい。+6
-0
-
230. 匿名 2020/03/26(木) 21:10:21
>>6
pizzaを食うな+44
-2
-
231. 匿名 2020/03/26(木) 21:19:33
近所の道路族、図々しいけど、幸せそうよ
人の我慢の上に成り立つ幸せだけど、そんなのお構いなしな奴ら+7
-0
-
232. 匿名 2020/03/26(木) 21:38:50
言ったもん勝ち、やったもん勝ちみたいなのは嫌だな+4
-0
-
233. 匿名 2020/03/26(木) 21:55:25
でも最終的にはちょうじり合うよに人生はできてる
例えばママ友にいた場合は子に問題があるとかね
+6
-0
-
234. 匿名 2020/03/26(木) 22:09:31
わかる、言ったもん勝ちの世の中+3
-0
-
235. 匿名 2020/03/26(木) 22:35:15
空気を読める図々しさならいいよね。
単純に図々しいのは、自分は楽かもしれないけど、周りの人が大人になって合わせてくれてるんだと思うとすごく恥ずかしく感じてしまう+10
-0
-
236. 匿名 2020/03/26(木) 22:38:33
>>14
このご時世にそんな人いるんだ?なかなか凄い人だね…+9
-0
-
237. 匿名 2020/03/26(木) 22:40:13
図々しい人は、自分が嫌われてる事に気づいてないから幸せだと思う。+6
-0
-
238. 匿名 2020/03/26(木) 23:00:02
してる方は幸せだろうよ。
されてる方は、ストレス溜まるし、いい気持ちじゃないよ。+4
-0
-
239. 匿名 2020/03/26(木) 23:07:15
図々しい人はちょっとのことで悩んだりしないだろうから人生楽しんでるね!って思います。
わたしには無理。+3
-0
-
240. 匿名 2020/03/26(木) 23:08:57
本当そうだよね
自分で言うのもなんだけど私は人に迷惑を
出来るだけかけないよう徹底してるけど、
身近な人に、迷惑かけるのは仕方ない、
図々しくなんでも言う、
プラス人の悪口が口癖みたいな
はっきり言ってモンスターのような人なのに
なぜか周りに恵まれている。
ちなみに私はいつも基本ぼっち。
気軽に付き合えるからなのかなぁ
+0
-1
-
241. 匿名 2020/03/26(木) 23:10:35
知らぬが仏
鈍感力
ある意味において人生のエッセンス+1
-0
-
242. 匿名 2020/03/26(木) 23:19:17
正直自分の意見言わないで私は我慢してる、周りにあわせてあげてるって人めんどくさいかな
+4
-0
-
243. 匿名 2020/03/26(木) 23:26:13
図々しい人かなり多いし、死ねよってピリピリしてばかりだけど私みたいな図々しいやつに当たり強い人間より図々しい方が生きてて楽なんだろうなとは思う。
ムカつき過ぎて疲れて帰宅することもあるし。+3
-0
-
244. 匿名 2020/03/26(木) 23:45:58
>>6
譲られました...しくしく
自覚なかったからショック+5
-1
-
245. 匿名 2020/03/26(木) 23:56:11
>>1
本当にそれ
私は割と真面目に生きてきたんだけど親はちゃらんぽらんの弟より私に当たりが厳しい
私も弟二人とも鬱で病んだんだけど弟には親身になったのに対して私には怠けているって罵倒三昧
だからついにぶちギレて没交渉した上で毎月の送金も止めた
もう無駄なお金遣わなくていいと思うと最高~!+10
-0
-
246. 匿名 2020/03/27(金) 00:30:08
真面目より多少図図しい方がうまくいくよ。
+0
-2
-
247. 匿名 2020/03/27(金) 01:36:20
職場見てるとそう思う。私は良いように使われて潰されて鬱になってしまった。+2
-0
-
248. 匿名 2020/03/27(金) 01:41:16
自分が原因で相手が怒っても
「??なんだ?あの人??🙄」って
そもそもの申し訳なさとか、怒りも何も無い
共感も全く出来ないから幸せそうだよね
+4
-0
-
249. 匿名 2020/03/27(金) 01:44:51
>>248
ADHDだか何かの障害だよそれ。
+2
-1
-
250. 匿名 2020/03/27(金) 02:41:08
>>38
素敵!
私もそう思う!+5
-0
-
251. 匿名 2020/03/27(金) 03:36:54
・いつも心に野村沙知代
・女の子は性格が悪い方が幸せになれる
by 西原理恵子+3
-1
-
252. 匿名 2020/03/27(金) 04:12:39
>>124
凄くわかる。親しき仲にも礼儀ありというかそれを忘れたらダメだと思う
むしろ親しいからこそ大事にしないと片方が我慢して関係が破綻するよね+5
-0
-
253. 匿名 2020/03/27(金) 04:44:19
図々しい人にあなたは幸せですねとニコニコしながら(だからそんなに図々しいんだよと裏の意図を含んでいる)と嫌味を言うことなら過去にあったけど。
+1
-0
-
254. 匿名 2020/03/27(金) 05:50:41
損するってわかっていても図々しくはなれない
私はちょっとした事でうじうじ気にしてしまうから...
持って生まれた性格だと思う+5
-0
-
255. 匿名 2020/03/27(金) 08:07:33
>>31
stage of the ground いい曲ですよね。
あの月もあの星も君の為の舞台照明+1
-0
-
256. 匿名 2020/03/27(金) 08:54:52
本人はそう思えるかもしれないけど、確実に回りはストレス受けて離れていったり評価もさがる+3
-0
-
257. 匿名 2020/03/27(金) 09:34:33
>>6
これ何なの?wwww
誰よこんなの考えたの。
でも嫌いじゃあないわ(笑)+34
-0
-
258. 匿名 2020/03/27(金) 09:37:25
でも中には自分が主張出来ないだけなのに、控えめだと美化して意見通す人の事図々しいとか言ってる人いるよね。+1
-0
-
259. 匿名 2020/03/27(金) 10:29:01
謙虚さってパフォーマンスであることも必要だけど、自分に厳しく満足せず向上心を持って傲慢にならないことを指すんだと思うよ。
権利主張云々言う人もいるけどさ、社会人になって自分の意思がないのはマズいと思うよ。
最低限の意思疎通のための自己主張はしっかりすることが必要だってことじゃないのかな??+0
-0
-
260. 匿名 2020/03/27(金) 10:48:11
>>181
自分の子供がまだボールを横取りしようとした大きな男の子たちに囲まれてるのに持たせたらまた奪われると思ったんじゃない?私は野球ファンじゃないからわからないけどこの子たち見てるとボールにすごく価値があるみたいだからせっかく自分の子が手渡されたボール離すまいと必死だったんでしょ。
選手が別の子に手渡したボールもぎ取ろうとするとかどういう育ちしてるんだろうね。
+1
-0
-
261. 匿名 2020/03/27(金) 10:48:50
>>248
今の人は・・って言い方はあまりしたくないけど、昔よりも「謝らない人」が増えてる気がする
「謝ったら負け」みたいな考えなのかな
謝るよりも真っ先に開き直ったり、逆ギレしたり、他の人になすりつけたりして
申し訳ないって感覚がないのかもしれない
+3
-1
-
262. 匿名 2020/03/27(金) 11:22:39
>>78
泣いた+8
-0
-
263. 匿名 2020/03/27(金) 11:27:03
>>78
なんでかわからんけど涙出たww
優しい子だな…後ろの人もすぐそれを讃えててみんな素敵。+23
-0
-
264. 匿名 2020/03/27(金) 11:38:37
図々しい人にムカついてる。親子で遊んで子供だけ預けて1人家のことしに帰っていった。
+0
-0
-
265. 匿名 2020/03/27(金) 11:59:27
>>16
プラマイのバランス見る限りみんなの唐揚げへの執着そこそこ強めだから遠慮するほうが得策かなw+2
-0
-
266. 匿名 2020/03/27(金) 12:00:48
>>3 確かに迷惑考えないバカのゴミくずは殺したい
+2
-1
-
267. 匿名 2020/03/27(金) 12:01:52
>>7 私もゴキブリよりも嫌い
+4
-0
-
268. 匿名 2020/03/27(金) 12:03:48
図々しい奴は人間扱いする価値さえないゴミ+0
-0
-
269. 匿名 2020/03/27(金) 12:06:11
>>78
かっこいいー!!!+8
-0
-
270. 匿名 2020/03/27(金) 12:19:40
>>37
で?結婚式やりたいやりたい言ってるお花畑新婦ならうわぁってなるけど、新郎が初婚で義理の親が式をやれって言ったらやらざるを得ないんだけど?新郎新婦の考えだけで決まらないよ。結婚してるなら分かるよね?うちの母の話だけどね。+2
-0
-
271. 匿名 2020/03/27(金) 12:38:14
義母見てるとそう思います。+0
-0
-
272. 匿名 2020/03/27(金) 12:39:08
>>261
お年寄りの方がそういう人多い気がするけど…+0
-0
-
273. 匿名 2020/03/27(金) 12:40:05
>>258
ちょっとわかる。言ったもん勝ちの時もあるよね。+0
-0
-
274. 匿名 2020/03/27(金) 12:40:54
実際図々しい人迷惑だけど、自分の為に生きてていいな〜と思うことはある+0
-0
-
275. 匿名 2020/03/27(金) 12:44:58
義親がうちに来ると、自分の家のように寛ぐ。ソファに寝転がったり、トイレや洗面所勝手に使ったり…新築した時はキッチンの引き出し全部開けて見られた。これ注意して良いのかな?私は他人だから嫌なんだけどさ。+1
-0
-
276. 匿名 2020/03/27(金) 14:08:35
平均より図々しいというかセコい性格だけど、タダなら持って帰るとか店で値切るとかゴネ得だった事は多々あるけど100円ぐらいをケチって手間暇かけてる自分をたまに客観視して我ながらみみっちいなと自嘲したりするんで幸せかどうかは…+1
-0
-
277. 匿名 2020/03/27(金) 14:32:32
>>6
これ付けてたら二度見してしまうわ笑笑+9
-0
-
278. 匿名 2020/03/27(金) 14:47:25
>>1
職場で当然しているべきことや持っているべきものを
「やってませ~ん」
「持ってないでぇ~す」
「ないで~す」
って口調で悪びれもせずほざく人がいる
押しの強いという意味での図々しさとは違う、”人を舐めきってふてぶてしい”
という意味で図太い
+3
-0
-
279. 匿名 2020/03/27(金) 16:02:27
少し図々しいの少しがどれぐらいの規模かによる
人によって怖いぐらいちがうから
ただわかる気がする+1
-0
-
280. 匿名 2020/03/28(土) 06:13:53
>>267
言えてる。ゴキブリなんぞかわいいもの。+1
-1
-
281. 匿名 2020/03/28(土) 06:48:49
>>83
自分なら自分の子供がボール取られても、動画みたいにあんな奪い返し方出来ない。取られたまんま帰って、子供にはあんな風に人のものを取るのは良くないよねって倫理観を勉強する材料にする。いくら自分の子供のボール取られたとしても この動画の女性恐いわ。+2
-3
-
282. 匿名 2020/03/28(土) 12:34:06
>>12
図々しい人は他人の気持ちに無頓着だから嫌われてる事に気がつかない。
なので自分が不幸だとは思わない。+3
-0
-
283. 匿名 2020/03/28(土) 13:15:10
>>11
見るたび思う
すげーなーこの人
一生晒されれろw+0
-0
-
284. 匿名 2020/03/28(土) 13:16:21
>>150
信じやすいタイプだね+0
-0
-
285. 匿名 2020/03/28(土) 17:27:13
>>1
図々しい人が幸せな人生を送りやすいなんて思わないけど
もし可能性があるとしたら根が明るいからじゃないの?
鈍感、無神経とも言うけどw
ネガティブで図々しい人って見たことないもの
でも気遣いできる方が信頼も得て素晴らしい人生を送ると思うから
主は無理に図々しい人にならなくてもいいよ〜!+0
-1
-
286. 匿名 2020/03/28(土) 19:15:19
>>6
すごい腹立つ顔してる!でも笑える。笑+16
-1
-
287. 匿名 2020/03/28(土) 19:16:33
>>278
なんでかな、広瀬すずの声で再生された。+1
-0
-
288. 匿名 2020/03/28(土) 21:47:18
道路族の図々しさは半端ないよね
まぁ、図々しくて神経図太いから他人の迷惑なんかどうでもいいから道路族なんてやってるんだろうけど+0
-0
-
289. 匿名 2020/03/29(日) 02:22:08
>>10
勘違いさんなってみたくて、思い込もうと何度も頑張りましたが結果は無理でした笑
勘違いも図々しさも鈍感も才能だと知りました笑
でも 他人に不快感や迷惑をかけない勘違いや鈍感力なら楽しく生きれそうですよね(^ー^)+2
-0
-
290. 匿名 2020/03/29(日) 09:23:06
>>167
そうなんだ
今までずっと無理矢理奪ったのかと思っていた+2
-0
-
291. 匿名 2020/03/29(日) 09:27:27
>>251
沙知代も役割わかっていてカメラが止まるとあなたたちも大変ねって言葉かけたりして取材陣からは好かれていた
嫁さんもそのバッグくださいと言ったり結婚式とかも全部お金だしてくれた+1
-0
-
292. 匿名 2020/03/29(日) 11:00:30
>>1
本気でそう思うならそうすればいい
ただ今幸せでないことを図々しく我儘な人のせいにしてストレス発散のために叩く必要はない+0
-0
-
293. 匿名 2020/03/29(日) 11:54:26
幸せに見えて実は嫌われ者なので不幸かな+0
-1
-
294. 匿名 2020/03/29(日) 11:56:19
>>183
私も!
席が空いてたら座りたいけど、妊婦さんとか体が不自由な人とか全然譲ります!+0
-0
-
295. 匿名 2020/03/29(日) 13:27:42
>>37
行かなきゃいい。+2
-0
-
296. 匿名 2020/03/29(日) 14:28:07
図々しい人の仲間も同じく図々しい
図々しい者同士で類友+0
-0
-
297. 匿名 2020/03/30(月) 23:11:02
>>6
こういうのめっっちゃ好き。笑
実際付けてたら紛らわしいけど笑
+4
-0
-
298. 匿名 2020/04/11(土) 15:24:24
>>37
そもそも結婚式に人を呼ぶ事自体が図々しい
『オシャレしてきてください祝ってくださいご祝儀ください』って…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する