-
1. 匿名 2020/03/26(木) 11:00:07
横目で見えてしまったのですが仕事の食事会のときに「そろそろ終わるから飲み会参加する」などとスマホさわって連絡を取っていたり、「この食事会は◯◯(私)さんが支払うんですよね?」と言ったり、失礼な人がいます(私が過剰反応かもしれませんが)
みなさんはこの場合、相手先の上司に文句言いますか?+86
-2
-
2. 匿名 2020/03/26(木) 11:00:54
何も言わないです+79
-0
-
3. 匿名 2020/03/26(木) 11:01:23
何も言わないよ+68
-0
-
4. 匿名 2020/03/26(木) 11:01:50
自分で考えましょうね+5
-33
-
5. 匿名 2020/03/26(木) 11:02:54
>>1
文句言える立場なら言う。
てか、奢らなきゃダメだったの?
とりあえず怒りながら文句と言うより、こういう態度だったのでお互いの為&仕事の為に次回から人を変えてくれと言ってみる。さりげなくチクるみたいな(笑)+128
-2
-
6. 匿名 2020/03/26(木) 11:03:19
仕事上問題があるわけじゃなければ、何も言わない。
+13
-0
-
7. 匿名 2020/03/26(木) 11:03:44
自社の社員が相手に失礼なら上司にチクるけど、取引先のことなんて言わないよ(笑)+73
-0
-
8. 匿名 2020/03/26(木) 11:03:57
+37
-2
-
9. 匿名 2020/03/26(木) 11:04:05
取引切ればよい+19
-1
-
10. 匿名 2020/03/26(木) 11:04:42
そのくらいなら上司には言わないかな。
その人にはあえて超さわかや笑顔&ハキハキ声で対応(威圧)する。
ムッとして態度に出したら負けた気がするから。
+52
-1
-
11. 匿名 2020/03/26(木) 11:04:55
自社の上司に報告しとけばよくない?+59
-2
-
12. 匿名 2020/03/26(木) 11:05:23
他社の人間への教育はその会社のなかでやるべきで、他所が口を出さないようにしてる
+8
-0
-
13. 匿名 2020/03/26(木) 11:05:40
こんな時間に主婦たちに聞いても全く参考にならないよー+66
-6
-
14. 匿名 2020/03/26(木) 11:06:06
>>11
自分の上司に報告して意味あるか?+3
-3
-
15. 匿名 2020/03/26(木) 11:06:28
>「この食事会は◯◯(私)さんが支払うんですよね?」と言ったり、失礼な人がいます(私が過剰反応かもしれませんが)
冗談ぽく言われたって事?
接待って普通経費だよね。+18
-0
-
16. 匿名 2020/03/26(木) 11:06:37
>>13
確かに専業主婦多そうだもんね
夕方から夜が適切だったかも+10
-0
-
17. 匿名 2020/03/26(木) 11:07:14
>>15
トピ主です
突然電話がきて、何かトラブルかと思ったら大真面目にいわれてびっくりしました+20
-0
-
18. 匿名 2020/03/26(木) 11:07:35
他者の上司に直接言うのはまずくない?
あんまり嫌ならまず自分の上司に相談。上司を通して解決が一番+8
-0
-
19. 匿名 2020/03/26(木) 11:08:24
スマホ盗み見しちゃったのは主が失礼だから何も言わない方がいいよ。
支払いについては、そちらの上司もいる時に、◯◯さんはこちらで費用負担しないと飲んでくれないそうなのでお財布の中身確認してきましたw
とか次回に言う。+24
-0
-
20. 匿名 2020/03/26(木) 11:09:11
告げ口はしないけど、機会を見計らってチクリと嫌味を言ったことがある
+6
-1
-
21. 匿名 2020/03/26(木) 11:09:30
>>17
その場にいない食事会の金を払えって言われたってこと???+17
-1
-
22. 匿名 2020/03/26(木) 11:09:40
>>19
トピ主ですが、後だし連投しててすいません
盗み見と言うか、隣に座ってるときにいきなりスマホ取り出してLINEし始めたんですよね…+2
-13
-
23. 匿名 2020/03/26(木) 11:09:46
主がどれくらいの立ち位置にいるのか。
主の上司がいるなら上司差し置いて勝手に動くのは止めたほうが良い。+9
-0
-
24. 匿名 2020/03/26(木) 11:10:11
それを言って自社が利益になるなら言えばいい。
気分の問題なら放置して大事故を待つ。+11
-0
-
25. 匿名 2020/03/26(木) 11:10:24
>>22
それにしても画面に注視しなきゃLINEの文字まで見えない訳で+38
-0
-
26. 匿名 2020/03/26(木) 11:10:28
>>22
でも中身覗いちゃったんでしょ?そういうのは盗み見だよ。
隣にいたら画面見ていいの?+34
-0
-
27. 匿名 2020/03/26(木) 11:11:06
だいたいめちゃくちゃ仲良い取引先さんならともかく相手先の前でスマホを触るって行為があり得ないわ+16
-0
-
28. 匿名 2020/03/26(木) 11:11:07
取引先の年下の営業マン
事務員の私を軽く見ているようで、「担当者の○○さん戻ったら電話してー」「オレがこう言ってたって所長に伝えといて」
ある時「良識わきまえた方が良いですよ」と言ったら「はぁ?名前教えてー。下の名前はぁー?」と来たので「飲み屋の姉ちゃんでも口説いとるつもか?」と言い返してしまった。
次からはまともな応対になった、+78
-3
-
29. 匿名 2020/03/26(木) 11:11:34
会社のことだから自分で勝手に判断して動くのは危険だよ。主さんが損する場合もあるから。+6
-0
-
30. 匿名 2020/03/26(木) 11:12:09
>>26
話してる最中に出されたら見たくなくても見えないか?+1
-10
-
31. 匿名 2020/03/26(木) 11:12:15
>>17
会った時にみんないる場所で、支払いについてお電話いただいちゃってすみませんでした。
こちらの経費なので安心してくださいね。とか言えばいいのに。
後から上司に言ったらあなたも細かいことでわざわざ役職呼び出して何言ってんだって空気になる。+15
-6
-
32. 匿名 2020/03/26(木) 11:12:52
>>14
仕事で感じた違和感とかは報告するよ。
細かいことでもトラブルになるからね。
+23
-0
-
33. 匿名 2020/03/26(木) 11:13:01
>>30
あなたは相手のスマホ画面見つめながらお話しするの?+6
-0
-
34. 匿名 2020/03/26(木) 11:13:45
>>31
それもそうですね
とりあえず担当変えてくれとだけは言うようにします+7
-2
-
35. 匿名 2020/03/26(木) 11:14:09
なんで取引先の上司に告げ口しようと思うの?!
普通自分の会社の人に愚痴って終わりだよ+7
-5
-
36. 匿名 2020/03/26(木) 11:15:11
>>30
画面こちらに向けられてるわけでもない限り見ないようにするのが気遣いだよ。
+13
-0
-
37. 匿名 2020/03/26(木) 11:15:18
>>33
すいませんトピ主です
後だしばっかりになってますが…
食事会の後に「さっき後輩と飲みに行く予定できたんで!」と言われたので、あーさっきのLINEはそういうことね、と気づいた感じです+1
-11
-
38. 匿名 2020/03/26(木) 11:16:07
まぁなんというか担当になってほしくない人だよね。
いい加減な人間って何かあってもこっちのせいにしそうだから早い段階で自分の上司に報告しておく。必要があれば上司からそれとなく向こうの上司に伝えてもらう。
そうやって報告しておけば何かトラブルあったときでもこちらを信用してもらえるから。+14
-0
-
39. 匿名 2020/03/26(木) 11:17:23
>>37
貴方が重要な取引先ではないことはわかった+27
-0
-
40. 匿名 2020/03/26(木) 11:18:12
>>37
話がごちゃごちゃしてて分かりづらいよw
主の上司も相手の上司も皆いる前で言うの?
それとも人を選んで上司が席を外したりいないタイミングで言うの?+20
-0
-
41. 匿名 2020/03/26(木) 11:18:56
>>1
「そろそろ終わるから~」←問題ない。皆イヤイヤ飲んでるだけ。他人のスマホ覗く方が怖い。
「支払うんですよね?」←その人との食事会がどういうものか上司に確認しなよ。払わせる方が失礼にあたる場合がある。+22
-0
-
42. 匿名 2020/03/26(木) 11:19:30
まあ確かに失礼な人はいるよね、仕事退屈そうですねとか言ってきたり。そういうこと言う取引先の社員は基本無視してる+7
-0
-
43. 匿名 2020/03/26(木) 11:19:55
普通の社員なら自分で勝手に取引先の上司にチクるのは危険じゃない?+3
-0
-
44. 匿名 2020/03/26(木) 11:19:57
この説明できなさは・・トピ主が間違ってる可能性が高い気がしてきた+15
-1
-
45. 匿名 2020/03/26(木) 11:20:51
そこまで失礼でもなくないか
先約あったのに仕方なげ1との食事会行くはめになったんでしょ+1
-3
-
46. 匿名 2020/03/26(木) 11:20:57
>>37昨日このこと別トピに書いてましたか?関係ないけど気になったので..+0
-1
-
47. 匿名 2020/03/26(木) 11:22:02
>>45
その自分都合を相手に伝えちゃうのがめちゃくちゃ失礼ってことだよ。
そんなに行きたくないなら社内で上司に欠席の許可もらえって事。+1
-1
-
48. 匿名 2020/03/26(木) 11:22:19
>>1
取引先って仕事を貰ってる方なの?
あげてる方なの?
それでだいぶ話は変わってくるんだけど…。+49
-1
-
49. 匿名 2020/03/26(木) 11:22:25
>>43
普段から「使ってください!」ってお願いに来てるメーカーさんから「御社の部下は態度が悪い」って苦情入ったらその場は謝って、仕事は引き上げるよね+0
-3
-
50. 匿名 2020/03/26(木) 11:23:59
深い付き合いのない取引先で、よく昼ごはんどきに会社にアポ無しで押しかけてくるのがいて腹立つことはある。
この間なんか腹立ったから咀嚼しながら出て行ったわ+2
-0
-
51. 匿名 2020/03/26(木) 11:24:34
>>47
伝えてる?+0
-0
-
52. 匿名 2020/03/26(木) 11:26:28
でも主の書きっぷりからするとその取引先とはやっぱり上下関係があるわけでしょ?
そいつも仕事出来なそうなやつだけどさ。+14
-0
-
53. 匿名 2020/03/26(木) 11:26:32
私ならまずは自分の上司にあったことをすべて報告しておく。
主さんは自分の上司に報告しないの?+6
-0
-
54. 匿名 2020/03/26(木) 11:27:19
>>34
何もわかってないなぁ。
飲み会の態度が悪いから担当変えてほしいって、いくら自分が仕事渡す立場でも殿様過ぎ。
そういうトラブルって他所から社内に聞こえてくるし、業者とうまくやれないやつってあなたの評判も落ちるよ。+20
-0
-
55. 匿名 2020/03/26(木) 11:28:07
主さんみたいな飲みの席ではないけど、取引先の営業さんで事務員の私を軽く見ている人がいてあまりにも酷かったから、自分の上司に相談したことはあった
まずは上司に相談したら?
直接、相手の会社に文句はやめた方が良いと思うよ+10
-1
-
56. 匿名 2020/03/26(木) 11:31:42
>>1
横目で覗く方も失礼だと思う+7
-1
-
57. 匿名 2020/03/26(木) 11:32:05
この感じだと主さんも結構失礼なことをやらかしてそう・・・+6
-2
-
58. 匿名 2020/03/26(木) 11:32:59
>>51
主も察していて不快に感じている、説明ざっと読んだだけの他人のあなたも察している。この時点で伝わってると思わない?+0
-0
-
59. 匿名 2020/03/26(木) 11:34:34
>>17
そんなにびっくりする事なの?
+3
-6
-
60. 匿名 2020/03/26(木) 11:37:22
主さん経営の会社じゃないならまずは上に報告して上の指示に従う。ただ腹が立つだけで特に解決を望んでないなら友達や信頼できる先輩に愚痴ってすっきりする。+3
-0
-
61. 匿名 2020/03/26(木) 11:37:26
取引先ってどっちが受注受けてる方なの? 主さんの会社?+3
-0
-
62. 匿名 2020/03/26(木) 11:38:03
>>50
12時〜とか一般的な昼タイムで何度もやられたら改めて来てもらうわ。咀嚼しながらでも対応するあなたは優しい。+3
-0
-
63. 匿名 2020/03/26(木) 11:39:48
>>1
竹中直人さんみたいに
笑いながら怒ってみたらどうでしょう ?+5
-0
-
64. 匿名 2020/03/26(木) 11:40:07
旦那の取引先の人が、奥さんは働きに行かないのかとうるさい
こっちは持病持ちで家で経理事務と0歳児の子育てをしてるんじゃない
それに働きに行ったら税金の関係で損をする
それに旦那が専業希望
自分の妻が赤ちゃんを預けて働きに行ってたからってこちらにもそれを押し付けないでほしい
+5
-0
-
65. 匿名 2020/03/26(木) 11:41:48
主は主で説明下手すぎ…
仕事の食事会でスマホ出す相手も行儀悪いけど、意識して覗き見して文章しっかり見ちゃう主も主だと思う。
要は舐められてたんだね。
まぁ嫌なら変えて欲しいと言うだけ言ってみれば?+22
-0
-
66. 匿名 2020/03/26(木) 11:44:18
面白いとでも思ってるのか必ず女性社員の服装いじりをする
「お、今日はパジャマで出勤ですか。寝坊はだめですよー」「赤似合いますね。ニイハオ」とか、すごく嫌われてるのにも気付かない。コロナでリストラされればいいのに+15
-0
-
67. 匿名 2020/03/26(木) 11:44:53
>>46
すいません
書いてないです
+0
-0
-
68. 匿名 2020/03/26(木) 11:47:32
>>59
お前のところ持ちだよな!っていきなり言われたらびっくりするで+15
-0
-
69. 匿名 2020/03/26(木) 11:48:00
>>67
主、会社員なんだよね?
すいませんは社会人の言葉遣いとは思えない。+1
-6
-
70. 匿名 2020/03/26(木) 11:50:21
>>69
掲示板でも申し訳ございませんとか書かないといけないのかwさすがに難癖すぎてわらったw+6
-4
-
71. 匿名 2020/03/26(木) 11:50:42
その失礼な相手が上司の前ではいい子ちゃんで上司のお気に入りだった場合だけど、相手の上司に告げ口したら主さん立場悪くなるかもよ・・・男同士の仕事上でのお気に入りって関係はすっごく厄介だよ。ひたすら守るからね。+11
-0
-
72. 匿名 2020/03/26(木) 11:52:10
まぁ社会人なら「すみません」かな
ここではそこまで気にしなくてもいいとは思うけど+9
-0
-
73. 匿名 2020/03/26(木) 11:52:45
ここまで主の返信読んだけど、失礼ながら仕事出来ない感が満載。
取引先にも舐められてるんだろうね。+3
-1
-
74. 匿名 2020/03/26(木) 11:53:32
先日DELLコンピュータからDMが来て
ネットのDELLよりお値打ちなノートが有ったので
電話で注文したが一行に書類が郵送されない
担当者に直電すると書類は出来たているが
発送を忘れていたとの返事
仕方が無く待っていると見当違いな書類が届いた
再度電話してもその場その場の嘘を付く
正社員じゃなく派遣社員だろうけど 人員見直した方が良いよ
+1
-0
-
75. 匿名 2020/03/26(木) 11:53:52
>>1
仕事貰っているなら言わないけど、自分自身が直接仕事を出している訳ではないし、自分の勤めている会社が仕事を出しているから担当者が殿様になる必要はない。会社に害を及ぼすなら言う。+3
-0
-
76. 匿名 2020/03/26(木) 11:54:08
取引先の主任からクズって呼ばれてる+1
-0
-
77. 匿名 2020/03/26(木) 11:54:26
>>69
すみません → すいません
のように、口語的に訛った言い方は、例を挙げたら切りがないほどあり、
例えば、ぱっと思いつくだけでも、
そうではない → そうじゃない
やっている、走っている、考えている
→ やってる、走ってる、考えてる
どこか → どっか
そもそも、ありがとうございますの「ございます」でさえ、
ござります(る) → ございます
揚げ足取りはやめようね+6
-2
-
78. 匿名 2020/03/26(木) 11:55:20
>>46
私もそう思って見てた。違うならすごーく状況似てる人が偶然いたんだね。
私が悪いのかな?悪いことしたかも?と不安になってることgirlschannel.net私が悪いのかな?悪いことしたかも?と不安になってること これって私が悪いのかな? 又は 悪いことしちゃったかな? と不安に思ってることを書いて スッキリしましょう。 過去のことでも現在のことでもいいです! 出来るだけ書いてくれた方には...
の16さん+4
-0
-
79. 匿名 2020/03/26(木) 11:56:03
>>72
話し言葉ならすいませんでもいいけど
文字に起こすならすみませんだね
ガルちゃんでは難しく考えなくてもいいと思うけど+4
-0
-
80. 匿名 2020/03/26(木) 11:58:13
>>78
トピ主です
状況は似ていますが、私と違う人ですね…+6
-0
-
81. 匿名 2020/03/26(木) 11:59:21
>>1
まずは自分の上司に相談する。
酷いようであれば、上司に同席してもらうように言う。
そもそも、仕事の食事会ってサシなの?
うちの会社じゃありえないんだけど。+2
-0
-
82. 匿名 2020/03/26(木) 12:01:10
まず食事会メンバーを教えてよ。
会社や上司差し置いて何で主に請求が行くと思ったのか。+2
-0
-
83. 匿名 2020/03/26(木) 12:01:56
>>69
社会人になっても「ちんぽこ!」とか言い出す人もいるから
言葉遣いで社会人かどうか考えるのは馬鹿の極みだよ+2
-1
-
84. 匿名 2020/03/26(木) 12:01:57
>>78
違う人なら昨日の今日ですごい偶然だね+6
-0
-
85. 匿名 2020/03/26(木) 12:03:03
人格否定やハラスメント、待ち伏せなどと言える言動が繰り返しあるなら自分の上司に報告の上、取引先の上司にも伝える。
取引先の上司と良好な関係が築けていれば、の話だけど…
このパターンで取引先の上司に伝えたことがあったけど、当の本人は多少注意されたくらいでその後、普通に栄転して行った。
取引先の1人の言い分なんてそんなもん。
+2
-0
-
86. 匿名 2020/03/26(木) 12:03:08
>>84
主でもなんでもない横だけど
シンクロ率としては同一人物にしか見えないなぁ+9
-0
-
87. 匿名 2020/03/26(木) 12:03:33
>>84
確かに
パクリか?
まぁどうでもいいけど+0
-0
-
88. 匿名 2020/03/26(木) 12:04:19
すごく失礼だけど、他人から言われやすい人なんだろうね。
取引先の若者からしたら気軽に電話かけていい相手と思われちゃう。
がるちゃんやればすいませんにすら文句つけられちゃう。
舐められないように自分を変えるのが一番かもね。
+4
-0
-
89. 匿名 2020/03/26(木) 12:04:57
>>85
そりゃそうだわな
大きな問題引き起こさないなら無視が一番+0
-2
-
90. 匿名 2020/03/26(木) 12:05:50
>>86
取引先って客先なのか業者なのかわからない書き方してるのも同じだしね。ご本人が違うと言ってるならそれまでなんだけど。+4
-0
-
91. 匿名 2020/03/26(木) 12:09:59
私経験あるけど
上司に「担当を外してほしい」と申し出した事がある
でも仕事以外で不快になることが多いのでとだけ伝えて
了解してくれた
その後新人男性後輩にバトンタッチした
暫くして得意先の上役が顔色変えてやってきて上司と私に深々と
頭を下げて謝罪した
後輩君が得意先の女性アシスタントに
私が御社の担当からセクハラまがいの発言されて不愉快になり担当を降りたという
話をしたそう
結局私は後輩君に助けられたということ+5
-0
-
92. 匿名 2020/03/26(木) 12:11:46
>>37
>>1に横目で見てしまってって書いてあるけど……。本当は見てなくてもうすぐ終わるからとかのLINE内容は主の予想って事?+4
-0
-
93. 匿名 2020/03/26(木) 12:14:09
>>92
追記で、盗み見した訳じゃないって言ってるけど矛盾だね+5
-0
-
94. 匿名 2020/03/26(木) 12:21:44
盗み見したのにしてないとか、かなりの類似コメが近々にあったりなんか変な主だね+2
-0
-
95. 匿名 2020/03/26(木) 12:24:19
相手の上司に文句言いますか?って・・・若い子なのかな?+2
-0
-
96. 匿名 2020/03/26(木) 12:25:28
主叩きがすごいけど、なんでそんなにイジワルなんだ?
本当に悪気なく画面がチラッと見えることもありえるし、
ただ困って相談してるだけだろうに…。+9
-1
-
97. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:56
>>96
言ってる事がブレブレで意味分からないから+8
-2
-
98. 匿名 2020/03/26(木) 12:35:44
「皆さんはこの場合相手の上司に文句言いますか?」って最後の文章がちょっとひっかかる。
なぜそうなるのかな?って
この場合どのような対応をしますか?ならわかるけど。
主は今とにかく今は相手に腹が立ってる状況?相手を困らせたいという感じかな?
個人の判断で取引先の担当の上司に文句とか会社からしたら問題児だし絶対しちゃだめよ。+8
-0
-
99. 匿名 2020/03/26(木) 12:39:23
>>1
今までの返しをみる限り
「あなたは悪くない」「そいつが悪いね」とか言われたいのかな。
代理ミュンヒハウゼンの亜種みたいな。
言葉遣いが荒すぎるとか、業務に実害があるのでなければ、無視する。
対等な立場であり、大事な話をしている時にLINEをし始めたのであれば
面と向かって「緊急案件でしょうか?」と言ったりもするかな。
相手先の上司にいきなり言うって、完璧クレーマーだよ。
何度も続けて、業務に支障も出るしどうしようもないなら自分の上司から相手の上司に言う。
自分が言うのはもってのほか。
相手の上司と対等な立場ならいいけどね。
というか、それすらも考えられないの?+2
-1
-
100. 匿名 2020/03/26(木) 12:40:15
>>96
「私は一切悪くない!相手がすべて悪い!相手の上司に言ってやろう!」という
クレーマー気質が滲み出てるから。+3
-2
-
101. 匿名 2020/03/26(木) 13:26:27
いつも定期訪問してた業者の営業がうちの会社の担当外れるからって来なくなった
後任の営業担当者もつかない
沢山世話してやったし助けてあげた長年の付き合いだったのに、売上が小さいからって営業は全く来なくなった
少しの隙間時間や休日に顔見せに来るくらいするのが営業の基本だと思ってたのに、人としてギブアンドテイクが出来てない
営業に電話してそれを叱ったところ、
「申し訳ないけどもう担当ではないので伺えません。訪問のご要望があれば本社を通して言っていただきたい」と冷たい対応。
本社にこの営業の酷さについて意見を言いたいと考えてるとこ+0
-10
-
102. 匿名 2020/03/26(木) 13:45:56
ネットやお客様相談室やしゅうかつサイトにかく
必ず報復する
私は非正規の仕事やめたら鬱憤全部ひとつ残らず暴露してます。+0
-1
-
103. 匿名 2020/03/26(木) 14:04:43
営業担当変更(私→後任)で挨拶に行ったら事務さんしかいなかったので、とりあえず名刺だけお渡しをお願いして帰った。
夕方「お世話になりました。改めて伺いますが、何かありましたら名刺の番号に連絡ください」と電話したら、「名刺?あーあったね、捨てたけど」って。
普通捨てる?捨てたとしてもそれ言う?
普段からドライな人だけど失礼すぎてびっくりした。
28歳でやり手の営業マンだから調子乗ってるんだと思う。+3
-1
-
104. 匿名 2020/03/26(木) 14:20:55
>>101
そりゃぁ担当営業居ないなら来ないの当たり前だし
長年付き合ってようが売り上げ重視ならそうするだけだし、
「少しの隙間時間や休日に顔見せに来るくらいするのが営業の基本」なのは貴方の常識ってだけで
世界の常識じゃないし、
むしろ隙間時間あるなら売上高い所や新規を狙うのが営業の基本だし、
貴方の「世話してやったのに」感が老害じみてる。
クレーマーだよ。
+9
-0
-
105. 匿名 2020/03/26(木) 14:22:40
>>103
「28歳でやり手の営業マンだから調子乗ってる」って自分のこと?
登場人物って、「営業の自分」か「事務」しか居ないよね。
相手に伝える気のない文章はどうかと思う。それで営業?()+1
-6
-
106. 匿名 2020/03/26(木) 14:23:44
>>97
これに「-1」押してんのはトピ主確定+0
-0
-
107. 匿名 2020/03/26(木) 14:43:58
>>17
あーそれは失礼というか変な人だね
むこうがお客さんで、こちらが接待する(お金出す)のが当たり前なのは分かってるけど
口に出して言うものじゃないよね
主さんの上司とか先輩同僚に「こういうこと言われたんですよ~、普通言います~?」
みたいな言い回しで話題にしてみたら?+8
-0
-
108. 匿名 2020/03/26(木) 14:45:46
>>105
読解力大丈夫?
28歳ってのは不在だった相手先の担当者の事でしょ。+7
-0
-
109. 匿名 2020/03/26(木) 14:52:48
>>105
え、4人でしょ?
自分の勘違いで言いがかりつけるの?+3
-0
-
110. 匿名 2020/03/26(木) 15:05:08
>>1=>>30
一覧の流れ見たけど、アンタ相当失礼なタイプだよ。人のふり見て我がふり直せだわ。アンタも他所でやらかしとるわー+0
-1
-
111. 匿名 2020/03/26(木) 15:17:14
>>108
相手に読んでもらおうという気のない営業力とは、笑える
営業マン名乗らないでほしい、迷惑+0
-3
-
112. 匿名 2020/03/26(木) 15:17:57
ガル民の言うこと聞いておかんととりあえず叩かれる流れになるわな+0
-0
-
113. 匿名 2020/03/26(木) 15:19:42
>>1
>>17
>>22
>>37
>>80
うーん。後出しじゃんけんじゃんけんぽい!+0
-0
-
114. 匿名 2020/03/26(木) 15:20:12
>>111
横だけど話の流れ的に営業マンじゃないって気づいてくれ+3
-0
-
115. 匿名 2020/03/26(木) 15:20:48
>>113
>>22
取引先と真横に並んでご飯を食べる??????????????+0
-0
-
116. 匿名 2020/03/26(木) 15:21:17
>>111
横だけどそんなに頭ひねらなくても理解できたよ。+3
-0
-
117. 匿名 2020/03/26(木) 15:35:10
>>116
横だけど、理解できても、悪文は淘汰されるべきだと思う
「読解力ないお前が馬鹿」じゃなく「悪文を書くお前が馬鹿」が多い
そういうのに限って「私は理解できたけどなー!」と言い出す上から目線鼻高々があらわる+0
-2
-
118. 匿名 2020/03/26(木) 16:19:30
>>44
思った
もし相手方の話も聞けたなら、かなり状況違ってきそう+0
-0
-
119. 匿名 2020/03/26(木) 16:23:41
主さん可能であればもう少し詳しく状況を教えてもらっていいですか?+0
-0
-
120. 匿名 2020/03/26(木) 16:29:08
>>101
釣りじゃなく大真面目に書いてるなら、気が済むまで言ったらいいよ
本社に要注意人物と思われるだけ。あなたが+6
-0
-
121. 匿名 2020/03/26(木) 16:38:01
>>101
後任つかないって単純に切られたんじゃん
なぜかはたったこれだけの文面からも滲み出てる+3
-0
-
122. 匿名 2020/03/26(木) 19:00:45
>>1
取引先なら領収書貰って接待費として落とす
別に失礼とも何とも思わない+0
-0
-
123. 匿名 2020/03/27(金) 21:32:20
取引額と他部署への影響を考えた上で本人に言う。言い方は気をつけるけど。
この程度の取引ならこの人に媚びなくてもいくらでも取り返せるなと思うと失礼されてまで付き合いたくない。上司には問題になったらすいませんと一言言っておく。
上司が似たような考えだから出来ることではあるかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する