ガールズちゃんねる

学生及び保護者の皆さん、通学定期 どうしてますか?

46コメント2020/04/02(木) 13:06

  • 1. 匿名 2020/03/25(水) 17:50:24 

    主は田舎に住んでいます。
    子供が高校生なので通学には電車を利用していますが、最寄駅は小さい為、定期を購入する事が出来ません。
    その為離れた駅まで行かなくてはならず、行けるうちに行っておこうと思いました。

    しかし万が一休校が延期になると、無駄になってしまうなぁと思い、もう少し様子を見てから購入する事にしました。

    あと今更ですが。休校の一ヶ月分、払い戻しが出来たのでは⁉と思ったりもしました。

    通学定期に関するあれこれ、教えてください。

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2020/03/25(水) 17:52:14 

    入学式の日バカみたいな列になるから先に買っといた方がいい

    +77

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/25(水) 17:53:19 

    4月入ってからでいいんじゃない?
    同じような人いっぱいいて窓口も販売機もすごい並んでそうだけど

    +42

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/25(水) 17:53:26 

    あー、たしかに、

    うちは様子見で買ってないよ、
    しばらくは、小銭痛がでもいいし

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2020/03/25(水) 17:53:45 

    とりあえず回数券でしのげば?
    有効期限3ヶ月だっけ?

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/25(水) 17:53:48 

    並んで買うこと嫌だから、最初に買った

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/25(水) 17:55:16 

    様子見かなあ、来週半ばまで待っても良い気がする。

    今日もスーパーで平日昼間なのに大量に買い込んでる人が多くて、皆備えてる感じしたよ。

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/25(水) 17:55:17 

    払い戻しの件は、駅に聞いてみる方が確実だよ

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/25(水) 17:55:23 

    4月に新学年の学生証もらわないと、学割効かないんじゃなかった?

    +121

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/25(水) 17:56:06 

    4月から学校再開って発表だし買っちゃえば?

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/25(水) 17:57:34 

    うちは大学生で就職活動があるので定期買うそうです
    満足な就活はできなさそうですがそれでも

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/25(水) 17:58:02 

    というか、親が用意してあげるの?
    学校始まったその日の帰りに子供に買いに行かせればいいだけじゃないの?

    +25

    -8

  • 13. 匿名 2020/03/25(水) 17:58:38 

    学校から証明書みたいなの貰って定期買ったよ
    学期定期にした

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/25(水) 18:00:39 

    払い戻が出来るのは5日以上運休した場合

    西日本豪雨で線路が歪んだり土砂で埋まったりしてJRが1ヶ月位運休になってその時は払い戻し出来たよ

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/25(水) 18:04:45 

    買っておく。もし普通に学校始まったら並んで買えなくなるもの。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/25(水) 18:08:41 

    一ヶ月分以上残ってる時点で3月2日から乗ってないことを調べてくれて、日割りで払い戻ししてもらえたよ。路線によるかもしれないから確認が必要ね。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/25(水) 18:09:14 

    自転車で20分いけば買える駅があるんだけど、面倒で1年の定期買ってた。

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/25(水) 18:09:21 

    数年前までの話だけど、うちも最寄りが私鉄のマイナー駅で定期買えなかった。でも、その鉄道会社は定期買えるターミナル駅までの切符代を後で精算してくれた。今はそのマイナー駅でも定期買えるようになったので、その制度はなくなったけど。

    主さんが利用してる鉄道会社ではどうなってるか、1度確認してみては?私の場合、駅にはその制度のことが書いてなくて、初めは自腹でターミナル駅に行って定期買ってたんだけど、何かで駅員さんに聞きたいことがあって質問した時に、話の流れで知ったので。

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/25(水) 18:15:01 

    >>2
    学生証明が入学式の日に発行されるから、必然的に並ばなきゃだよ(涙)

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/25(水) 18:19:50 

    >>19
    子供の高校、大学の入学式のあとに、子供と並びました。証明書がないと、学割効かずでしたので。
    入学式の時期はどうしても混みますね。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/25(水) 18:20:49 

    >>12
    皆さんありがとうございます。主です。

    田舎なので、多分特殊ですよね。
    定期買える所は数駅先な上に本数が少ないので、みんな親が車で送迎して、子供が駅で並んで買います。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/25(水) 18:22:13 

    >>14
    ありがとうございます。
    じゃあ、休校では出来なかったって事ですね⁉

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/25(水) 18:26:25 

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/25(水) 18:37:01 

    >>12
    普通に子供をその人の少ない駅から自分で電車乗らせて自分で買いに行かせればいいんじゃないの….?
    今後ずっと親が送迎する訳じゃないんでしよ。本人にお金持たせて払い戻しもどうなるのか子供に確認させたらいいんじゃない?

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2020/03/25(水) 18:44:35 

    大学のある駅じゃなくても作れるはずだから、大学のある駅以外の空いてる駅で買っちゃえば?
    恐らくだけど駅員さんに定期買いたいって話せば改札通してくれると思う

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/25(水) 18:46:20 

    うち大学のある駅だけど、大学生と母親がみどりの窓口に並んでるの見かけるよ
    服装から恐らく入学式とかじゃない感じの

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/25(水) 18:47:48 

    >>1
    職場で通学定期の担当をしてます。
    新入生であれば、入学しなければそこの学校の生徒にならないため、4月1日からしか通学証明書を渡すことは出来ませんが、在校生であれば3月中に新学年の通学証明書を渡しているかと思います。(学校による)

    4月の初めは確かに混雑するので在校生の場合は4月1日の2週間前か1週間前から新しい学年のものが6ヶ月定期までで購入できるはずです。早めに行くのがいいかもしれませんね。

    払い戻しに関しては、何ヶ月定期を買ってるかにもよると思いますし、何より何回使ったかにもよると思うので、利用している電鉄会社か定期券売り場に聞きに行くのがいいと思いますよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/25(水) 18:50:43 

    >>9
    ですよね。学生証提示しないと学割定期購入できません。生徒手帳ではダメです。

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2020/03/25(水) 18:52:34 

    >>24
    横ですが…田舎は本当に毎日送っていく家あるんだよ
    高校ない
    駅ない
    無人駅多数で定期買える駅激減

    駅まで20分親送迎
    仕事ない日は学校まで送迎
    こんな家庭すごくある

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/25(水) 18:53:45 

    >>9
    多分通学証明書かな?
    学生証は基本的に入学してから卒業まで使うはずだけど

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/25(水) 18:55:04 

    うちも休校になってからの一ヶ月分、払い戻してもらったよ。
    手続きに行ったのは4、5日前だけど、ちゃんと3月の頭から
    計算して払い戻してくれた。各機関の公式サイトに詳しく載ってると思う。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/25(水) 19:01:59 

    >>1
    JRでは休校に対応して、最終登校日後、払い戻しに応じてたと思いますよ。主が利用してる沿線はどこの鉄道会社でしたか?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/25(水) 19:15:05 

    >>1
    大学生です。いつも定期は1ヶ月ごとに買うようにしてます。

    既に定期切れてるけど、学校開始が4月下旬以降の予定なので
    正式に日程が決定したら定期更新に行くつもりです

    私の家の最寄り駅も田舎で定期購入も更新もできないので、違う駅まで行かなければなりません。不便ですよね…

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/25(水) 20:33:49 

    コロナで休校の場合、日にちが過ぎても払い戻しできますよ。
    駅員さんの方で最終乗車日がわかるのでできました。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/25(水) 20:47:52 

    >>32
    JR東日本圏内です。
    払い戻しの事なんて頭になくって、先日登校日があり使ってしまったので、払い戻しは無理ですよね。
    今更ながら気づいて、後悔です。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/25(水) 20:57:10 

    >>19
    息子の高校は3月中に学生証が発行日されるから並ばずに買えます。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/25(水) 21:05:47 

    >>24
    それが1番いいんでしょうけど、田舎は大変なんです…。定期を買う駅にまで行かなきゃ行けない。
    うちの子が通学で乗る駅は無人駅。

    本当に不便。送迎もしてます。田舎は車が無いと行動出来ないし…

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/25(水) 21:09:40 

    なーんだ。田舎の特殊な話か。

    +2

    -8

  • 39. 匿名 2020/03/25(水) 21:33:32 

    >>2
    入学前に購入書類を学校に提出して、入学式当日J R職員が定期作って学校にきてくれてて料金と引き換えに入手できた。
    あれは特殊なケース?
    そんな田舎の高校じゃないんだけど。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/25(水) 22:44:35 

    >>35
    JR九州圏内ですが、払い戻しできたみたいです。
    うちも登校日で使ってしまいました…
    ちゃんと調べれば良かった(涙)
    息子に聞いたら、友達も皆定期使ってたみたい。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/26(木) 00:12:21 

    うちはバスの定期だけど、買ってない。いつ再開されるかも怪しいし、また休校となっても無駄になっては悔しい。回数券常備してる。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/26(木) 01:05:52 

    高校3年生。昨年10/12に半年定期購入。でも、4/1以降は使えないのよね、高校生じゃなくなるから。約10日分損した感じ。

    で、大学が高校と最寄り駅が一緒で、4/1からオリエンテーションが始まる。コロナの影響で日程変更あるかもだけど、このままだと通学証明書もらって新しい通学定期買うまでは通常料金払わなきゃなのがちょっと悔しい。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/26(木) 07:08:41 

    私は学生の頃、回数券1冊買って入学式から1週間位は回数券で通ってたよ。
    1週間もすれば定期券の窓口行列も緩和されてくるから、その時点で定期券買ってた。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/26(木) 13:51:38 

    うちの所は日にちも指定できる記入用紙だからちょっと早めに行って購入してるよ。
    貧乏大学生の時は曜日まで指定できたらいいのにとか、結構ケチなことを思いながら提出してたな。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/26(木) 13:52:42 

    何ヵ月かまとめ買いした方が得だけど、今は難しいね。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/02(木) 13:06:24 

    学生です。
    定期を買い、1日通学したところで休校の連絡が来ました。
    定期が返金可能か鉄道会社に問い合わせしたところ、不可能と言われ定期を買ったことを後悔しています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。