ガールズちゃんねる

公園から帰って着替えさせますか?

170コメント2020/03/31(火) 15:30

  • 1. 匿名 2020/03/25(水) 15:27:31 

    3歳1歳の子どもがいます。
    公園は行くとその服でお昼寝させるのに抵抗があって
    上下着替えさせていますが、
    洗濯物が少し増えるので辟易しています。
    でも普通そんなものでしょうか。
    子どものいる家庭のお母さん方にどうしているか聞きたいです。
    公園から帰って着替えさせますか?

    +107

    -6

  • 2. 匿名 2020/03/25(水) 15:28:07 

    砂だらけになるので着替えさせます

    +496

    -2

  • 3. 匿名 2020/03/25(水) 15:28:28 

    もちのろん!

    +332

    -5

  • 4. 匿名 2020/03/25(水) 15:28:48 

    帰ってきたらすぐシャワー

    +259

    -8

  • 5. 匿名 2020/03/25(水) 15:28:56 

    お昼寝前に着替えさせて寝せてた
    泥だらけだし

    +212

    -3

  • 6. 匿名 2020/03/25(水) 15:28:57 

    帰ったら行くまで着てた服に着替えさせます

    +276

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/25(水) 15:28:59 

    うちは公園から帰ったらお風呂。
    服の中まで砂ついてるから。

    +189

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:04 

    必ず着替えさせています!

    +104

    -2

  • 9. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:06 

    もちろん
    外と家は違う洋服なのが我が家の常識です
    完全に家族全員
    家と外では違います。

    +207

    -18

  • 10. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:15 

    勿論着替えますよー!!

    +28

    -4

  • 11. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:24 

    着替えさせます。
    お昼寝とかしなくても、花粉症だから。
    私も家帰ると着替えます。
    幼稚園から帰ってきてからもきがえてもらいます。

    +110

    -4

  • 12. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:24 

    汚いなら着替えさせるよ。洗濯物増やしたくないなら、もう外に出ないなら朝着てた部屋着着せる

    +99

    -4

  • 13. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:26 

    泥とか草とかで汚れてない限り着替えさせない。

    +266

    -26

  • 14. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:38 

    小さい時はわざわざ着替えさせてた
    幼稚園入ったら園服あったし、着替えるかお風呂か

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:40 

    私は服も着替えさせてお風呂も入れちゃいます!
    コロナ怖くて💦

    +25

    -13

  • 16. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:56 

    >>1
    絶対着替えるよ!

    雑菌だらけだもん。。

    子供が帰ってきたら基本お風呂直行だよ!

    +76

    -28

  • 17. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:56 

    今日も公園で砂だらけになったので着替えました。

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2020/03/25(水) 15:30:04 

    着替えるよ。神経質じゃないけど砂とか泥がついてるのが目でわかるし。

    +42

    -2

  • 19. 匿名 2020/03/25(水) 15:30:06 

    確かにすごーく洗濯機酷使してた。

    +15

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/25(水) 15:30:11 

    着替えさせてない、よほど汚れない限り

    +207

    -21

  • 21. 匿名 2020/03/25(水) 15:30:17 

    まだ一歳になったばかりで
    そこまで汚れないので
    手洗いはしますが
    着替えさせてませんでした。

    これからは洗濯もよく乾くし
    着替えさそうかな!

    +27

    -4

  • 22. 匿名 2020/03/25(水) 15:30:55 

    >>9
    わたしも。
    外の服でリビングは有り得ない。

    +38

    -20

  • 23. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:02 

    もちろん

    着替え1択

    +11

    -6

  • 24. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:57 

    >>1
    3歳と1歳の子は服汚さないの?
    滑り台滑っただけで割と汚れたりしない?地面にペタンと座ったりして汚れるし、着替えるよ。

    +52

    -3

  • 25. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:58 

    洗濯増えるけど、汚いから着替えさせる。
    砂ぼこりひどいときはシャワー浴びせたいなとも思う。
    夏だったら汗だくだからシャワーするんだけどね。

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:02 

    着替えさせる派が多数でビビってる!

    +261

    -14

  • 27. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:09 

    着替える
    学級で感染症が出た時も着替えさせる。
    子供達の家着を用意してます。

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:36 

    その時による

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2020/03/25(水) 15:33:13 

    お医者さんが外着は帰ってきたら、脱いで 部屋着に着替えた方が良いと言ってるのテレビでみたよ。

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/25(水) 15:33:30 

    髪の毛まで砂まみれ率高いので遊びに出て帰ってきたら即シャワー+着替えです。
    最近はコロナの影響で、大人も子どもも帰宅後即お風呂です。
    洗濯物もそんなに極端に増えませんよ。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/25(水) 15:33:37 

    公園じゃなくてもお出かけしたら着替えさせてるよ!
    むしろそのくらいの年齢だと、食事のたびに着替えてるような…
    夏になると1日3〜4回は着替えてると思う、、

    +13

    -14

  • 32. 匿名 2020/03/25(水) 15:33:56 

    神経質なタイプじゃないけど、コロナとか流行る前から公園から帰ってきたら着替えてるよ。お尻ついたり砂いじったりするし。

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2020/03/25(水) 15:34:06 

    帰ってシャワーも浴びるし着替えます。
    砂場大好きだから、靴の中も砂だらけ

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/25(水) 15:34:24 

    着替えるよ
    自分も子供も
    部屋着のほうが楽だし
    そのままお昼寝できる

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/25(水) 15:34:27 

    目に見えない虫の卵が服についているって聞いた。
    それから気持ち悪くて必ず着替えます(^^)

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/25(水) 15:34:49 

    部屋も汚いし、細かいゴミ落ちてても気にしないタイプなんだけど
    外から帰ってきた服でソファーとか家をゴロゴロするのだけは生理的に嫌だし
    気持ち切り替える意味でも家ではダラダラリラックスウェア着たいから
    家に帰ったら、まずは部屋着に着替える
    これは旦那と子供にも徹底させてる
    掃除しないくせにそこだけ気にするから
    こだわり方がおかしい!とか旦那に言われるけど

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/25(水) 15:35:57 

    ズボンだけかえる事もある
    夏は全部着替えて脱いだものは
    洗濯機

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/25(水) 15:36:03 

    >>22
    うちも。外着でソファとか座るの考えただけで無理。
    帰宅後すぐ靴下ぬぐし、そのままシャワーして着替えてからじゃなきゃリビングや各部屋に入りたくない

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/25(水) 15:36:45 

    部屋着に着替えるよ。すべり台すべったりして、そのまま家のソファに座られるの抵抗ある。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/25(水) 15:38:50 

    汚れてたら着替える

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/25(水) 15:39:15 

    いつからか下着以外は全部着替えます。
    細菌が凄いんだよね。外は。
    公園から帰って着替えさせますか?

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2020/03/25(水) 15:40:32 

    砂浴びくらい遊んだら着替える。
    ブランコや滑り台くらいなら着替えない。

    +27

    -8

  • 43. 匿名 2020/03/25(水) 15:40:34 

    わたしは大人ですが、電車に座るので帰って来たら気持ちわるいからすぐお風呂W

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:07 

    >>42
    え、汚、、

    +6

    -18

  • 45. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:46 

    潔癖が多いなぁ。

    こうして免疫力の弱い子供、アレルギー体質の子供が増えていくのであった。

    +32

    -26

  • 46. 匿名 2020/03/25(水) 15:42:43 

    どうやって遊んでたかにもよるかな。
    上着着て行く日なら上は着替えない、ズボンは汚れ次第、靴下は脱ぐ。
    うちはお昼寝はベッドじゃないからそこまで気を使わなかった。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/25(水) 15:42:57 

    >>9
    外着でソファに座られるのも嫌!
    ベッドにダイブされた時は絶叫しました…笑

    とにかく、直ぐにお風呂は無理でも脱衣所にて
    部屋着に着替えてもらってる

    +19

    -3

  • 48. 匿名 2020/03/25(水) 15:43:12 

    みんな神経質なのね
    そんな親なら着替え以外にも窮屈な思いを子供はたくさんしてるんじゃないだろうか
    悪影響なきゃいいけど

    +20

    -19

  • 49. 匿名 2020/03/25(水) 15:43:34 

    子供は泥遊びをたくさんさせて存分に遊ばせます(╹◡╹)
    帰って来たら速攻、お風呂!ですね。うちは。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/25(水) 15:44:09 

    帰ったらシャワーだから着替える!

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/25(水) 15:44:14 

    >>48
    あらま

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/25(水) 15:44:47 

    着替えさせます!
    砂でザラザラしてるし。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/25(水) 15:45:13 

    自分の小さい頃は多分着替えてなかった!
    でもわたしは着替えさせてる。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/25(水) 15:47:19 

    お出かけはもちろん、幼稚園から帰ってきても着替えさせてるよ。自分もすぐ部屋着兼パジャマみたいのに着替える。
    砂場で遊んだりしててポケットから砂出てくるし^_^;
    自分が小さい頃はまったく着替えなかったけど、親になったら気になるー!

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/25(水) 15:49:02 

    ごめんなさい。トピズレなの分かってますがここで懺悔させてください。普段賃貸アパートの一階に住んでいて、うちは子なしです。一階と二階の2世帯しかないアパートで、2階は子持ち家族が住んでいます。いつもドタバタドタバタ子供の走り回る足音がうるさくてノイローゼになりそうでしたが我慢していました。先日うちにピンポンしてきてコロナで保育園が休みになるので昼間うるさくなるかもしれませんがすみませんという話と、仕事の休みを聞いてきました。私は休みを教えれば気兼ねなく子供を走り回らせることが分かっていたし(過去にうちが出かけるのを監視していた)、シフトで決めているので定休日もなく教えられませんと答えました。それでもそのなかで水曜日が多く休みな確率は分かっていたと思います。水曜日がお休みですか?と聞かれました。それでも私は分かりませんと答えました。
    そしたら先週も今週も子供を連れて水曜日に出かけてくれています。自分らが家の中で気兼ねなく騒ぎたいだけに聞いてきたのだと思っていましたがそうではなかったようです。子育て大変な中ごめんなさい。

    +7

    -9

  • 56. 匿名 2020/03/25(水) 15:49:25 

    綺麗に見えるベンチとか滑り台でも小学生とか土足で上がったりしてるからそれ考えると見た目で汚れてなくても着替えちゃう。汚く感じる。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/25(水) 15:49:31 

    ズボンだけ着替えさせます
    今の時期は上着来てるので

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/25(水) 15:50:03 

    >>26
    大丈夫、私は着替えさせない

    +83

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/25(水) 15:50:18 

    もうすぐ2歳
    公園行っても鳩追いかけてるだけなので着替えない。
    砂遊びとかするなら確かにそのまま布団は抵抗あるかも!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/25(水) 15:50:41 

    >>45
    潔癖なの…?

    思いっきり遊ばしているから、どこでも座るし砂遊びなんかしたら砂だらけ。

    そのままリビングに入って座られたら、埃や砂がすごいよ。

    潔癖とかではなく掃除の問題なんじゃない?

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/25(水) 15:52:45 

    小学生の今も帰ったら着替えさせる。制服のない小学校、小学校行くと子供たち廊下で滑ったり汚い!うちの小学校は上靴のままトイレ(スリッパ履き替えなし)なので、汚いし。だけど、小学生なると服も大きくなりかさばるから洗濯山盛りになる。でもやはり帰ったら着替えてほしい、

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2020/03/25(水) 15:52:53 

    帰ったらすぐお風呂
    それが無くても部屋着に着替えさせる

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/25(水) 15:52:54 

    >>1
    着替えさせてた
    お子さんたちまだ小さいし洗濯物増えるってほどでもないよ〜

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/25(水) 15:54:09 

    >>60
    潔癖ではないよね
    思いっきり遊ばせてるからこそ砂だらけで部屋とか布団にのられたくないだけ

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/25(水) 15:54:35 

    >>61
    ごめんなさい、+を間違えてマイナスを押してしまいました…。

    かなり同感です!笑

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/25(水) 15:54:47 

    着替えさせます。
    フローリング砂でザラザラするのすごく嫌なので…
    砂場遊びした日はシャワーさせます。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/25(水) 15:55:28 

    >>55
    ああ気を使ってお休みの日を訊いてくれたんだね…

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/25(水) 16:00:33 

    だってさ、犬のフンとか踏んで滑り台してる子が使った後だったと仮定するとどうするの?
    その後すべって、そのまま家の中で色んなとこに座るの?
    ありえない

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/25(水) 16:01:59 

    着替えさせない人たまにいるよね…うちは汚す遊び方だから無理だ…

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2020/03/25(水) 16:02:34 

    我が家は帰宅したら、手洗いうがい着替えがワンセット。うちは年中さんだけど、外遊びすると地面にお尻つけて座っちゃうし、はたいても汚い感じがしてなんかだめ。思いっきり外遊びさせたいから、汚すなー‼︎って注意しない代わりに着替えは徹底させてる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/25(水) 16:02:44 

    着替えさせます
    手洗いうがいの他に夏場はシャワー,冬場は足を洗ってから綺麗な服に。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/25(水) 16:03:08 

    >>48
    そうかな?ブランコも滑り台も土足で乗る子はたくさんいる、そこに座ったズボンで家の中の椅子やソファーに座るの嫌じゃないの?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/25(水) 16:03:37 

    うちは外出した後は、シャワーして部屋着が基本
    一日で何回もシャワーするわけじゃないなら、シャワーは一日一回になるよう調整して遊ばせる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/25(水) 16:03:58 

    >>56

    あれやめてほしいよね!
    ブランコの立ち漕ぎとかも。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/25(水) 16:05:19 

    着替えさせるし、その後のお昼寝もお昼寝布団でさせてる
    高学年の息子も学校から帰ったら毎日ズボンと靴下は履き替えさせるよ
    運動場で遊んでないらしいのになぜか汚い

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/25(水) 16:06:07 

    というか、話はズレるがペットの野糞や尿を禁止にしてほしい
    家の中でするようしつけてほしい
    とっただけじゃ汚くない?
    それだけでも、外はだいぶ綺麗になる

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/25(水) 16:06:17 

    >>59
    公園、鳩がバサバサやってて、鳩の菌が舞いまくってるよ。手洗いうがいに、着替えも加えたほうがいいと思うけど。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/25(水) 16:07:42 

    どういう遊び方したかによる。
    砂だらけ泥だらけイヤイヤ大の字で暴れたりしてたらだったら着替えるよ
    石拾ったりしただけなら手洗いして終わり。
    ただしベッドで昼寝する時は着替えてもらう

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/25(水) 16:09:06 

    >>55
    そういうことだったのか。なるほどねー。
    でもノイローゼになるほどうるさかったならそういうふうにとらえても仕方ないよ。
    懺悔しなくても許されるよ!優しいね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/25(水) 16:12:52 

    >>55
    うるさい家族ももちろん大問題だけど、アパートという
    集合住宅だからなー。
    ある意味仕方ないよね? 他の家族ましてや、子供のいる家庭がいると想定できての入所だから
    私は子供いないけど、我慢するなー

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/25(水) 16:15:07 

    皆さん徹底されててすごい・・。
    うちの子はお風呂入ろう!着替えよう!と言ってもお風呂大っ嫌いでいくら汚れても入ってくれない😭
    いつも帰ってきたらそのままソファーにダイブ💦
    パパのマネしてるのも分かってるし、お風呂もパパが無理矢理いつも入れてます😭

    私が怒ってもヘラヘラ笑ってて全然言うこと聞かない!!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/25(水) 16:15:13 

    着替えるよ 泥だらけだもん
    小さな服だし 洗濯増えても気にならない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/25(水) 16:15:13 

    真冬以外は風呂に入れる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/25(水) 16:17:08 

    >>61

    うちも小学生二人いるけど、下校したあとそのまま外遊び→帰宅したらお風呂直行。

    外遊びしない日は下校後で着替えさせてる。

    一日学校で過ごした服、めっちゃ汚いよね。
    学校でトイレスリッパ履いてるから、靴下も玄関でぬがせてるよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/25(水) 16:17:28 

    公園じゃなくてもSCのキッズスペースとかでも遊んで帰ったら着替えさせる
    まぁついでにそのままお風呂入れることが多いけど
    移動の合間に寝ちゃったら、布団の上に大きいバスタオル敷いて寝かせて、寝る前にバスタオルを交換する

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/25(水) 16:17:29 

    >>75
    うちもお昼寝専用座布団があります!
    井草のやつ。涼しいのか気持ち良さそうだよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/25(水) 16:17:34 

    腐るほど服があるからどんどん着替えさせるよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/25(水) 16:18:15 

    2歳だけど、着替えたことない
    砂遊びはあまり好きじゃないし、座り込んで遊んだりはしないので、転ばない限り殆ど汚れません

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/25(水) 16:18:59 

    午前中公園の日はシャワーして着替え。午後からの日は帰ったらそのままお風呂に直行。
    いつ寝られるかも分からないから、とりあえず体だけは流しておかないと私が無理で…

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/25(水) 16:20:04 

    >>31
    わかるw
    子ども用の10連ハンガーが一人分でいっぱいになる時期あるよね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/25(水) 16:20:32 

    >>26
    みんな綺麗好きなんだね。
    私は汗や汚れ具合で判断するな〜

    +68

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/25(水) 16:22:12 

    >>55
    ちゃんとしてる人なら、防音マットとか敷いてると思う。何も対策してなくてうるさいのは問題だけど、対策をしてても響いてしまう音なら集合住宅なら我慢するかな。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/25(水) 16:22:23 

    前公園でプレイウェアっていうのかな?砂場着というのか?そういうの着てる子がいて洗い物少なくなりますよーって言っててさっそくポチった。

    まだ11ヶ月で公園デビューしたばかりで砂場では遊んでないけどよく尻もちつくので着せてるけど、あんまり着てる子は見ないかも。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/25(水) 16:26:36 

    >>26
    年齢やする遊びにもよるんじゃない?1歳とかならお尻ついちゃうだろうし、着替えさせてたな。5歳くらいになって汚さずブランコと滑り台だけで帰ってきたら着替えさせないかな。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/25(水) 16:28:18 

    車で公園行く方。チャイルドシートが汚れるので帰りの車乗る前に着替えさせてますか?家帰ってから着替えさせる方が多いので疑問に思いました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/25(水) 16:28:26 

    下だけは履き替えさせてる。
    上はそんなに汚れてないから、汗かかない限りは着替えないかなぁ。
    夏は帰ってきたらすぐシャワー。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/25(水) 16:28:34 

    汚れ具合にもよる。

    ちょっとお散歩したくらいじゃ着替えさせないけれど、
    水遊びしたり砂遊びしたら家の中じゃりじゃりになるので、
    着替えというかまずお風呂入れちゃう。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/25(水) 16:30:42 

    >>7
    夜ももう一回入りますか?

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/25(水) 16:30:59 

    うちはソファーにブランケット1枚置いてあるから、帰りの道中で寝てしまったらソファーに広げてそこに寝かせる。直は絶対いや。
    起きてれば玄関で着替え。砂遊びした日とか風が強かった日とか、とにかく土臭いなって日はお風呂入ってもらう。
    子供も帰ったら部屋着に着替えたいらしく買い物行っただけの時も勝手に着替えてる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/25(水) 16:35:23 

    >>45
    潔癖なら公園で砂遊びなんてさせないでしょ(笑)

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/25(水) 16:35:24 

    服は、外用と内用に分けたほうが衛生的でしょう。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/25(水) 16:39:06 

    >>55
    他人に休みの日をあまり教えない方がいいよ
    通行人のフリして空き巣が聞いてるかもしれないから

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/25(水) 16:40:35 

    遊具もひとの靴底の汚れがついてるだろうから、全替え

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/25(水) 16:41:18 

    >>4
    シャワーしたら、夜のお風呂はなしですか?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/25(水) 16:41:53 

    >>59
    鳩とか鳥には羽ダニがいるからシャワーと着替えた方がいいかも

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/25(水) 16:46:08 

    もちろんなの!?神経質な人が多いのね

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2020/03/25(水) 16:47:01 

    >>81
    なりきらせるのも良い手だよ
    ミッションぽくしてみるとか、探検ぽくしてみるとか、いくらでもできるよ♪

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/25(水) 16:47:29 

    >>26
    目に見える汚れがついてないと着替えないよー

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/25(水) 16:48:41 

    >>26
    小学校あがったらどうするんだろ。
    友達連れて来たりするし。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/25(水) 16:49:11 

    うちは公園行ってそのままドライブで昼寝パターンが結構ある。。
    ズボラな母です。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/25(水) 16:50:03 

    >>95
    着替えさせたいけど、あきらめてる
    あきらかに何かついてたら着替えさせる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/25(水) 16:51:04 

    >>95
    ズボンだけ着替えさせて、バスタオルをチャイルドシートに敷いたりしてる。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/25(水) 16:52:04 

    玄関でまず靴の裏や全体をしゅっしゅする。最後にドアノブしゅっしゅ。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2020/03/25(水) 16:53:08 

    >>104 >>4さんじゃないけど、うちは帰宅即シャワーの場合シャンプーするし体もボディーソープで洗うので、夜のお風呂は子供の気分に任せてます。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/25(水) 16:55:11 

    >>1
    コロナ対策で頭まで洗わせてます。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/25(水) 16:56:58 

    公園行く時は汚れても良いように砂場着を着せるから家に帰っても砂場着を脱がすだけで洋服は着替えない。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/25(水) 16:57:30 

    >>93
    春くらいから暑くないですか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/25(水) 17:00:23 

    うち上の子が砂場じゃなくて普通に園で遊んでくるだけなのに、お風呂場や脱衣所の床に砂が…あれ見てから、外遊びから帰ってきたら絶対着替えさせてる。公園で砂場遊びした日なんて、玄関か脱衣所で総着替え。
    あと、シャワーや入浴は感染症対策にもなるから、夕方は帰宅したらすぐにお風呂に入るよ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/25(水) 17:01:28 

    一歳半で転んだり座ったりしてるから着替えさせてる
    潔癖じゃないけど誇りまみれの服でベッドにお昼寝は抵抗ある

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/25(水) 17:04:50 

    玄関入ったら追い剥ぎするよw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/25(水) 17:05:57 

    転んだり砂場にダイブして明らかに汚れた時は着替えさせます。
    その日の朝まで着てたパジャマに着替えさせるので洗濯物も増えません。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/25(水) 17:06:00 

    >>68
    それ…犬のウンチはもちろん、おしっこなんてそこら中にされてると思ってるから、公園で遊んでそのままって本当に無理…

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/25(水) 17:08:24 

    >>1
    絶対着替えてました。
    汚くない???

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/25(水) 17:09:54 

    プレイウェア着せてる時は着替えない
    お散歩とか外で座ったらズボンは着替える
    食事は長袖エプロンとタオルで完全防備

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/25(水) 17:11:47 

    >>117
    横だけど上は袖無しタイプもあるよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/25(水) 17:12:26 

    >>22
    私と同じ人がいたー。
    嬉しい!
    外出から帰ったら子供達には着替えさせるけど旦那は理解してくれないからモヤモヤしてる。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/25(水) 17:14:03 

    汚れた服のまま部屋に居させるのは嫌です!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/25(水) 17:14:31 

    年中だけど幼稚園や公園から帰ったらお風呂入るまで前日に着ていたパジャマ(スウェット)を着てる。
    夜に洗濯まわすからこの流れになってる

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/25(水) 17:16:23 

    >>76
    たまに排泄させるために散歩させてる人いるもん…うちの近所の公園で、前に「なかなか今日はしないねー。帰りたいのにー。」って言ってるおばちゃんいて、いやいや家でさせろよって思った。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2020/03/25(水) 17:18:24 

    潔癖とかじゃなく、普通に汚れるから着替えさせてるよ。
    公園で遊んだあとって服に泥とかついてるし、滑り台だって逆に上ってる子もいるから汚れてるし。
    1歳の子も5歳の子も尻餅ついたりしないの?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/25(水) 17:21:47 

    >>106
    だって公園だよ?滑り台滑ったり砂場で遊んだりするでしょう?着替えなかったら家中砂だらけだよ。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/25(水) 17:25:29 

    公園で遊んだ後は
    着替えざるを得ない
    状況になっている・・・
    子どもの服は汚れても
    ガンガン洗える素材とデザインだな~

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/25(水) 17:34:34 

    公園遊びでなくても外から帰ってすぐシャワー浴びる。
    まだ息子も2歳で、とんでもない所に寝そべったり座ったり触ったりするからね。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/25(水) 17:37:28 

    あたりまえ!

    着替えて
    手洗い、うがい
    シャワー

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/25(水) 17:38:04 

    >>7
    うちも。だから時間帯を考えて遊びに行く。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/25(水) 17:56:01 

    >>45
    着替えさせることが潔癖かどうかはともかく、免疫力低下やアレルギーの子が増えている背景に「殺菌消毒のしすぎ」は関係しているそうですね

    おうちが酪農家のお子さんには花粉症の子が少ないそうで、専門家は動植物に触れる時間が長い=雑菌に触れる機会が多いからではないかと言っていました

    ちなみに私は「汚れ具合による」派でした!下の子は双子だったので、気持ちと洗濯機にあまり余裕がなくて…

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/25(水) 17:59:59 

    着替えさせたいんだけど、
    公園の帰りにベビーカーの中で絶対寝ちゃうんだよね。こういう時はどうしたらいいんだろう??

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/25(水) 18:06:47 

    うちは午前中公園で遊んだら私の実家に帰って着替えさせてご飯食べさせてもらってる。
    着替えは洗濯しててくれるしお昼は座ってるだけで出てくるからホント楽。
    そのままお昼寝してお風呂入れてもらってたまに母が作ってくれたご飯タッパーに入れて持って帰ってうちの晩御飯にしてるw

    +1

    -9

  • 139. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:02 

    わかるよわかるよ!洗濯物増えるんだよね!
    これ拾い画だけど、これより薄手の素材のつなぎ服をgapで買ったよ。ベビーサイズあったのよね。今はないのかしら。
    だから公園行く時は家の中の服につなぎ着せるだけ。帰ってきたら脱いでかけておく。洗濯はたまに。
    薄手だから夏も肌着にこれ一枚でok。日焼け防止にもなる。楽だわ〜。
    公園から帰って着替えさせますか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/25(水) 18:43:40 

    うちは午後から夕方まで遊びに行くので、お風呂を沸かしといて帰ったらお風呂に直行します💨

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/25(水) 18:52:10 

    >>136
    北海道の酪農家です。北海道、花粉症の人少ないから残念ながらよくわかりません…。。。
    その免疫の話はよく言われるけど、牛舎にもよく行くうちの子供達は関係ないようで、風邪はよくひきます…。
    やっぱり牧草アレルギーの子はほぼいないです!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/25(水) 19:51:01 

    お風呂に入れる方は自分はどうしてますか?一緒に入らない場合自分の服ビショビショになりませんか?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/25(水) 19:55:54 

    >>117
    と思って袖無し買いました!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/25(水) 20:08:51 

    ここ見て、みんなも着替えさせてて、安心しました。
    公園は犬のオシッコとかあるし、土足のブランコや滑り台など汚いので、家でそのままの服は考えられない。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/25(水) 20:14:01 

    >>128
    うちも前日のパジャマをお風呂入れるまで着せてる。
    洗濯物増やしたくないけど、外で汚れた服でいられないから、一番効率的ですよね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/25(水) 20:27:32 

    公園もだけど、幼稚園から帰ってきたらすぐに着替える

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/25(水) 20:27:47 

    当たり前に着替えさせてたよ…
    洗濯は2回すればいいじゃない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/25(水) 20:29:05 

    >>137
    起こせばいいのでは

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/25(水) 21:19:10 

    >>136
    公園の遊具や砂場に触らせないなら潔癖と言われて仕方ないけど泥ついてて雨ざらしの遊具を触って口にも手をやってるんだから当然雑菌に触れてるかと

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/25(水) 21:36:31 

    まだ一歳だから、地面に座ったりする事も多いので
    ズボンは着替えさせるけど上はそのままが多いかも。
    天気が良ければ大体公園に行くので、上下全部着替えさせると、洗濯物量増えるし、服の枚数多くないからあっという間に着るもの無くなってしまう。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/25(水) 21:40:21 

    >>9
    ( ・`д・´)キリッ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/25(水) 22:52:37 

    >>26
    私も!笑
    あきらかな汚れの時しか着替えさせないよ
    お風呂だって冬で冷えたならすぐ行かせるけど、帰宅すぐなんてそんな簡単に入ってくれない笑

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/25(水) 22:59:54 

    着替えます!
    だけど公園で着てた服はすぐに洗濯には出さず、次の日公園行く時もまた同じの着せてます〜
    まだ1歳でそんな汚れないし。夏は1回で洗濯。
    冬は2回着て洗濯って感じかな。肌着は替えるけど。そうしたら洗濯物は減るよ〜

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2020/03/25(水) 23:09:16 

    夏で汗かくから帰って来てお風呂入れるとコメントしたら夕食の匂いが髪につくから絶対夕食後とか書かれたな。どっちでもいいがな、好きにさせろ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/25(水) 23:14:47 

    >>7
    お母さんも一緒に入浴しますか?
    わたしは出掛けたら自分もお風呂に入りたいんですが、子供と同時に入るのがなんか難しくて。
    良かったらどうしてるか教えて下さい!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/25(水) 23:55:59 

    目で見てわかるような泥汚れとか砂ついてたら着替えさせるけど、滑り台滑ったくらいだと着替えさせないなー。
    子供と一緒に滑り台すべっても、わたしもそのままの服だわ。
    たしかに汚いねー。
    でもめんどくさい。。

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2020/03/26(木) 00:09:32 

    公園だけじゃなく、病院行った時も。

    公園なら、上着は着たままだから、帰ってきてから上着だけとりあえず、玄関先に掛けておくか、ベランダに吊るして風通しさせるけど、汚れたズボンだけ洗う。
    でも、病院はひょっとしたらコロナ患者やインフル患者もいるかも知れないので、病院で着て行った服は全て洗います。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/26(木) 00:10:28 

    >>38
    それって公園のみですか?
    買い物行っただけでも帰宅してしたらシャワー浴びるんですか?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/26(木) 00:44:57 

    >>155
    横ですが、うちも公園から帰ったら即風呂に入ります。
    なので、公園はいつも午後で16時過ぎに帰宅するのを目処に遊びに行きます。夕方なのでもうその後外出予定もないし、私も一緒に入ります。
    午前中に外遊びさせたいときは散歩にして、汚れてそうなら帰宅して着替えだけで済ませる日もあります。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/26(木) 01:55:33 

    皆さんに質問です。
    ベンチが汚れてたかもしれないとかコメントありますが、人を家に入れるのは平気ですか?大人だってベンチに座る訳で着替えてもらえる訳ではないですよね?疑問になりました!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/26(木) 01:58:21 

    帰ってきたらとりあえずアウター、ズボンと靴下も玄関で脱がせる!リビングには砂一粒、侵入させたくないw私も主人も子供も、帰ってきたら即着替える。
    今の時期は菌や花粉もついてるだろうし

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/26(木) 02:07:20 

    ウチは公園だけでなく、外出したら着替えさせてる。
    まだ小さいから、あちこちもたれたり地面に膝ついちゃったりして汚れてそうだから。
    洗濯は大変だけど家汚れる方が嫌だ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/26(木) 02:07:39 

    皆さんが言う部屋着とパジャマは別物ですか?
    外出着、部屋着、パジャマを使いわけてるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/26(木) 02:09:05 

    玄関でオムツ以外全て脱がして、そのままお風呂場に直行してます。
    間取りが玄関入ってすぐ横がお風呂場なので助かってます。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/26(木) 14:39:23 

    泥だらけやびしょ濡れにならない限り着替えさせた事なかった…玄関前で払って終わり
    そんなに砂とか部屋に落ちる?手洗いうがいだけで病気にかかったこともないけどな
    午前、午後の二回外に出ることが多いから、その都度着替えさせていたら大変だしうちは無理だ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/26(木) 14:43:18 

    >>154
    夕食の匂いが付いたり食べこぼしが気になるからお風呂が後っていう人は、
    公園などで付いた得体の知れないものは気にならないのだろうか・・・


    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/26(木) 17:22:18 

    これじゃメンタル弱くなるわけだわ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/27(金) 01:19:26 

    >>114
    さらに横ですが、シャワー後に夕飯だと、夕飯で汚れませんか?
    うちの2歳と1歳は毎日髪までベタベタです…。
    汚さないコツとかあればお聞きしたいです。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:17 

    >>1
    公園から帰ったら服はもちろん、冬でも汗かいてるのでシャワーしちゃいます。
    砂場着着せてますが、服の間から砂出てきます笑
    公園→お昼寝なので、布団もきれいに保てて一石二鳥です^ ^

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/31(火) 15:30:15 

    コロナの公園自粛トピで、公園から帰ったら全身シャワーって書いてた潔癖症っぽい人にマイナスすごいついてたけど、ここのトピみるとシャワーしてる人おおいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード