ガールズちゃんねる

お子さんの通知表どうでしたか?

322コメント2020/03/27(金) 02:00

  • 1. 匿名 2020/03/24(火) 16:35:22 

    子供が今日、通知表を貰って帰って来ました。
    図工だけはいいんだよなー。
    図工だけは。

    +244

    -4

  • 2. 匿名 2020/03/24(火) 16:35:54 

    うちも図工だけ!
    あとは綺麗に普通でした

    +129

    -3

  • 3. 匿名 2020/03/24(火) 16:35:55 

    みてないや

    +9

    -4

  • 4. 匿名 2020/03/24(火) 16:36:11 

    >>1
    大概の子はそんなもん。

    +112

    -4

  • 5. 匿名 2020/03/24(火) 16:36:21 

    小学生?

    そんなに気にしてないなぁ。
    うちの子の学校、6年生でも◎、○、△だけなんだもん。

    +213

    -3

  • 6. 匿名 2020/03/24(火) 16:36:25 

    体育以外は良いです。

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/24(火) 16:36:49 

    体育だけはいい

    私もそうだったから文句が言えない

    +134

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/24(火) 16:36:50 

    うちは社会が良かった
    小4

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:09 

    男の子なのに体育が1だったよ
    マットと跳び箱が苦手なんだって
    練習させた方がいいのかなぁ

    +91

    -12

  • 10. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:13 

    >>1
    得意科目があるのはいいことだよー。

    +116

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:25 

    図工と体育だけ◎
    「落ち着きがない」のコメント。
    女子です。ええ。

    +193

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:36 

    お子さんの通知表どうでしたか?

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:37 

    私は図工すら悪かった

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:40 

    コロナで勉強に身が入らなかったんだ、と
    言い訳にならない言い訳をつぶやきながら持ってきたわ

    +198

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:42 

    引っ越してきて三学期分しか評価はないけど、可もなく不可もなく。まぁ元気ならそれでいいや

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:53 

    小学校

    体育だけ5
    あとは1か2

    旦那は血圧上がってしまいました

    +161

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/24(火) 16:38:08 

    小4息子算数だけはいつも3(3段階で)

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/24(火) 16:38:20 

    典型的な文系
    親がどちらもそうだから仕方がない

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2020/03/24(火) 16:38:24 

    高校生になるともう親に見せない。

    電子文書とかそういうので、学校から親へ直に渡してもらいたい。

    +109

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/24(火) 16:38:40 

    1学期と全く同じ成績でした。

    音楽だけは良くできる。他は普通

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/24(火) 16:38:43 

    親にこんなところで成績晒されてたら嫌だわ。

    +13

    -21

  • 22. 匿名 2020/03/24(火) 16:39:07 

    コロナ休校で三学期の成績は一年間のトータルで評価らしいです
    家庭科と体育が駄目でした

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/24(火) 16:39:13 

    うちは算数、国語、理科、社会はいいのに図工、音楽、体育が悪い
    教科書に正解が載ってないものが苦手っぽい

    +103

    -4

  • 24. 匿名 2020/03/24(火) 16:39:27 

    体育以外、オールA。2学期と同じ。

    +49

    -8

  • 25. 匿名 2020/03/24(火) 16:39:34 

    4月から中3なのにボロボロ

    塾が合わないから家庭教師をつけて自主学習もしてるのに、もう乾いた笑いしか出ない笑

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2020/03/24(火) 16:40:07 

    3段階
    体育、図工、音楽3
    その他全て2
    毎年、毎期、この成績。
    つまらん。
    そして、私の成績もそんなんだった(笑)

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2020/03/24(火) 16:40:26 

    うちはコロナの影響で通知表もらえるの始業式です

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/24(火) 16:40:58 

    うちの中学生は技術だけ素晴らしく良い
    女子です

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/24(火) 16:41:24 

    小5
    算数
    社会
    体育は3(3段階)
    あとは2
    まぁ勉強しないし、塾にも行かないのに良いかなと思ってる

    +6

    -12

  • 30. 匿名 2020/03/24(火) 16:41:39 

    >>11
    最近の子もそういうコメントされるんだね!
    嫌味とかじゃなくて(私も昔書かれてたから)
    最近はモンペが多いらしいから
    いつも元気いっぱいです!的な書き方に先生達も変えてると思ってたw

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/24(火) 16:41:46 

    算数だけダメなんだよなー

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/24(火) 16:41:48 

    小6。3段階評価で音楽と図工が2、それ以外は3でした。
    明日は中学生の上の子が成績表をもらってきます。
    上は受験にかかわるので緊張します。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/24(火) 16:41:49 

    >>27
    うちも始業式です。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/24(火) 16:42:08 

    3年生。3段階で理科は3、他は全部2…。
    ショックなんだけど絶対評価?だからクラスの中でどうなのかわからん

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/24(火) 16:42:21 

    小学生男子
    約50項目中、○が4つあっただけで、あとは全部◎!!
    行動の様子が全部◎だったのには、驚いた。
    本人もいろんな我慢をして頑張った。

    でも本当に私の子か、不安になる…

    +17

    -18

  • 36. 匿名 2020/03/24(火) 16:42:23 

    小学生なんだけど、いつからか評価と評定両方が記載されるようになった。
    その二つの違いがいまいち分からない。
    ネットでも調べてるんだけど、内申では評定が大切。教育としては評価が命、とかあるし。

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/24(火) 16:43:18 

    無遅刻無欠席の皆勤。

    体だけは頑丈なのはよくわかった。

    +145

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/24(火) 16:43:27 

    >>1
    休校中じゃないんだね!
    うちは休校中のため家庭訪問だよ~

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/24(火) 16:43:28 

    ほんとうにうちの子の?と思うくらい褒めちぎった成績表だった
    最近の小学校の先生って絶対悪いこと書かないよね

    +153

    -2

  • 40. 匿名 2020/03/24(火) 16:43:33 

    5年生男の子
    国算社理は全部よくできる
    体育家庭科図工音楽は全部できるのみ
    バランスが悪い
    手先が不器用だからかな

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/24(火) 16:44:05 

    うちは逆に図工と体育だけ「できる」だった。
    他の科目は「よくできる」でした。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/24(火) 16:44:32 

    >>19
    うちの高校は郵送で送ってきてたよ
    当然親にはバッチリ見られてました

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/24(火) 16:45:09 

    >>27
    うちも始業式です
    通知表もらってる人たくさんいてびっくりした
    修了式だけはやる所多いのかな?

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/24(火) 16:45:11 

    中学校

    4、5が一つもない
    もはや受験できる高校がない


    +65

    -3

  • 45. 匿名 2020/03/24(火) 16:45:22 

    >>16
    小学校が五段階評価なの?

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/24(火) 16:46:29 

    >>25
    分かる
    叱る気も失せる
    私もさっき「ハハハ...(ナニコレ)」状態になってた

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/24(火) 16:46:37 

    うちの方の小学校は、明日修了式。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/24(火) 16:46:43 

    一教科につき4〜5項目あるタイプの通知表なんだけど評価つけるに値するまで進んでなかった教科ばかりだそうで斜線ばかりの通知表だったよ〜
    ある意味記念

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/24(火) 16:49:01 

    高校
    赤点祭り

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/24(火) 16:50:16 

    >>35
    すごい!頑張ったね!

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/24(火) 16:51:52 

    国語全滅!
    算数全勝!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/24(火) 16:52:10 

    >>10
    ですよね!うちも音楽体育図工はいつも高評価もらってくるのでそこは褒めちぎってるw私と夫の子に高成績は求めてない。

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2020/03/24(火) 16:52:48 

    中2
    3と2ばっかり

    教育費もそれなりにかけて親子で頑張ってはいるけど、普通の高校には行けなさそう

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/24(火) 16:52:55 

    長女、5年生。3段階評価で体育以外は3。
    長男、1年生。体育だけ3。でも私から見ると頭良いのは長男だと思うんだけどな。授業態度や努力してるかどうかが大きいのかな?

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/24(火) 16:54:24 

    >>43
    うちは修了式はなくて、通知表だけ今日取りに行きました

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/24(火) 16:55:35 

    ABC評価、親の私は、よくわからない。
    「○○を理解して取り組むことができる」
    とかだし。
    「頑張ったね」とは、言うけど
    やはり、わかっていない。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/24(火) 16:57:01 

    うちは明日、もらってきまーす。

    ほぼ○だと思う。
    △なければいいやって思ってます。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/24(火) 16:57:34 

    小学5年生
    無遅刻無欠席(忌引き1日)もうこれだけで立派!
    成績は見事にできるのみ。もうすこしもないし良いかな。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/24(火) 16:58:04 

    中学2年
    数学2
    英語4
    あとはオール3

    数学私も苦手だから教えれない…

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/24(火) 16:58:45 

    >>21
    そういえば二学期の通知表のトピで子供の通知表の写真載せてた人がいたよ。
    酷いよね。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/24(火) 16:58:46 

    >>9
    フェミじゃないけど「女の子なのにお料理できないの、不器用で裁縫できないの。」って言われたら嫌じゃない?
    男でも女でも得意不得意があるし、克服に付き合えるならどんどん付き合ってあげるべきだと思います。子供は出来たことが即自信になります。

    +65

    -4

  • 62. 匿名 2020/03/24(火) 16:58:56 

    ◎が今までで一番あって喜んでた

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/24(火) 16:59:16 

    高校2年の子供がいます。
    五段階評価中で生物古典、英語を一段階上げて帰ってきました。
    でも評定平均が3.3なようで納得いっていないみたいですが、日頃の頑張りが足りないのだと反省しているようです。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/24(火) 16:59:27 

    末っ子が都内私立高校生。
    政府の休校要請からずっと休校でした。
    19日だった終業式を23日に延期して、10時開始で通勤ラッシュともズラし、一時間で終了。
    予め持ち帰り物の多い人はコロコロの付いたスーツケースを持参せよという連絡もあり、先生方の配慮に溢れた終業式でした。
    第一志望は残念だったけど、大らかで娘に会った良い学校です。
    中学まで苦手だった理系科目が得意になり、平均評定4.2を超えましたが、校外模試の偏差値は50を切ってます…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/24(火) 16:59:38 

    >>8
    うちも小4で同じ
    全項目◎
    社会が好きみたい

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/24(火) 16:59:45 

    >>44
    オール3ですか?
    むしろどうやったら4取れるの?って思ってる。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/24(火) 17:00:53 

    小3
    3段階評価で体育2、残りが全部3だった
    2学期は理科3、残り全部2だったから大躍進
    ここぞとばかりに褒めたよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/24(火) 17:01:49 

    中2、大阪ですが学年末の成績が3学期入ってすぐの実力テストの点数が反映されるらしく1を取ってきた。例年こんなことはないらしいけど教育委員会か何かから言われて教師も従ったらしい。
    1学期〜3学期まで2か3しかないのに。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/24(火) 17:02:21 

    >>9
    マットと跳び箱なんてどうやって練習させんの?

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/24(火) 17:02:33 

    英語だけ5だよ
    あとは…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/24(火) 17:02:51 

    >>44
    それに加えて唯一の早退が後期期末テストの日で再テストない学校だし、1日で5教科終わらせる学校だから4教科0点でしたww

    行きたい学校には枠にすらカスってない。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/24(火) 17:03:00 

    >>43
    休校中だけど、修了式と離任式だけで明日、登校します。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/24(火) 17:03:22 

    >>1
    まだ絶対評価になる前、
    図工や美術で毎回5取ってたのはすごい!って言われました。推薦も内申書がたしか倍になったよね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/24(火) 17:03:40 

    >>69
    体操教室に通わせるしかない!?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/24(火) 17:04:06 

    中学生
    5教科は4か5(5段階評価)
    音楽、美術、技術家庭は4
    体育は2www
    副教科がんばれよ

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/24(火) 17:06:11 

    うちは明日修了式

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/24(火) 17:06:24 

    >>35
    うちもそんな感じで
    今までで1番良かったんだけど
    コロナの影響で子供らを元気づける為に
    みんないい成績なんじゃないかな?
    って思ってたww
    子供には褒めまくったけどね

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/24(火) 17:06:34 

    >>44
    うちの子2223224みたいな成績だったけど、普通科の公立高校いけたよ。なんとかなるよ。

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/24(火) 17:06:49 

    小6。
    クラスによって全然成績のつけ方違う😵
    うちの子の友達、テストで80~90ぐらいなのに主要科目オールAだよ。
    うちのクラス、常に満点の子が5~6人いて、授業態度も良いのにオールAなんて1人もいない😰

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/24(火) 17:08:40 

    国語算数理科社会はオールAでした!本人も三学期は特に頑張ったみたい。音楽と体育はBとAばかり、私に似てしまったようで(笑)
    まだ小学三年生だけど、実力が成績に出て来るのって何年生からなんだろ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/24(火) 17:08:40 

    >>19
    息子の高校は今回は郵送でした、保護者が受け取ったかどうかの確認の為に明日の教科書購入で登校する時に担任に保護者の署名と捺印した受領書の提出があります。
    普段は学期末の三者懇談で保護者に渡しますよ〜。
    中学もそうでした。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/24(火) 17:09:27 

    中3以上の子がいるお母さんに聞きたい。
    通知表の評価は、一年生から三年生で大きく上下するものですか?
    希望が持てるのかどうか。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/24(火) 17:09:46 

    >>13
    私も!
    想像力がないのか図工って何していいか分からない笑

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/24(火) 17:09:48 

    >>9
    大丈夫大丈夫
    マットも跳び箱も大人になってから必要ないもん
    病気にかかりにくくて疲れにくい丈夫な身体があれば十分

    +108

    -4

  • 85. 匿名 2020/03/24(火) 17:10:54 

    >>79
    うちはテストがすべて90以上じゃないとA付かないって言われた。
    せめて校内では評価一定にしてほしいね

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/24(火) 17:12:40 

    高校生。
    明日見せるって言ってから3日たっているので、そうとう悪いんだろうなw

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/24(火) 17:12:50 

    >>44
    うちなんて4,5がないどころか2があるよ
    もう入れるなら公立だろうが私立だろうが、底辺の定員割れを狙うしかない

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/24(火) 17:13:44 

    まあでも小学校の成績はまだ悪くてもいいよね
    中学の成績は内申として関わってくるから大事だけど

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/24(火) 17:14:03 

    >>38
    休校中で、親が学校まで取りに行ったよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/24(火) 17:15:20 

    >>82
    一年の時に悪かったらすぐに小学校の復習から始めないと下がる一方だよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/24(火) 17:16:34 

    >>82
    大阪府
    「統一テスト」っていう大阪府に住んでる子全員が3年になると受けるテストがあって、それで上位10%以内に入れば5確定
    極端に言えば、その後のテストずっと白紙で出したり、授業に出なくても5がもらえる
    うちの子2年の内申が悪かったけど、統一テストで挽回した

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2020/03/24(火) 17:18:42 

    >>75
    十分、頑張ってると思うよー。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2020/03/24(火) 17:18:42 

    新6年生です
    3段階評価で成績は良くできているにほぼ○
    音楽はできているに○
    理科の先生にも担任にも英語の先生にも
    学力は高いです、しかし字が汚いのでもったいない!丁寧に取り組みましょう!
    と同じような内容のコメントをいただきがっくし

    忘れ物や身の周りの整頓は5年間もう少しに○がついていたのでどうしたもんかと頭を抱えてしまう。
    雑な性格を直すのはもう無理なのか…(T_T)

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/24(火) 17:18:46 

    同じ小学生でも、評価が1~5のとA~があるんだね!

    うちの子の小学校では、各教科で「○○ができる」とかの評価がいくつかあって、「よくできる」「よくできる」「努力しよう」とかの欄に○ついてる。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/24(火) 17:18:52 

    >>14
    可愛い(笑)

    +50

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/24(火) 17:19:11 

    中2で、体育2でしたwww
    ペーパーテストは点取ってるし、授業も毎時間出てるのに、「運動の技能」で評価低かったから。
    運動音痴なのは知ってたけど、ここまでできないとは思わなかった
    我が子ながら情けない

    +4

    -6

  • 97. 匿名 2020/03/24(火) 17:19:15 

    >>9
    お父さんに馬になってもらって
    馬跳びとかは?

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/24(火) 17:20:07 

    将来、国立か県立の大学行かせたいなら、通知表は気にしなくていいよ。
    それより、割合や分数で躓かないようにスーパーマーケットで2割引きの意味を教えたり百人一首やトランプを正月にしたりして教養を身につけてあげるといい。
    学校の成績より塾の成績の方を気にするべき。推薦でなく受験するなら音楽や図工体育は気にしなくていいよ。
    私は無駄に気にして子どもにムリさせたと反省してる。

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2020/03/24(火) 17:20:23 

    提出物は出してるけど、定期テストの点数が「これ50点満点のテストなの?」ってくらいボロカスだから評定も酷い有り様

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/24(火) 17:20:25 

    やっと△がなくなりました。
    先生からのメッセージが温かくて、よく見てくださってたんだなとありがたかったです。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/24(火) 17:20:39 

    成績表いまいちどう評価したらいいかわからない。
    4年だけど「よくできた」「できた」「がんばりたい」の3段回。普段のテストの点数は良い方だけど正直成績いいのか悪いのかすらよく分からない。高学年になれば5段回になるのかと期待したけど変わらなかった。昔みたいに小学生でも数字での評価にしてくれた方が分かりやすいよね。

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/24(火) 17:22:52 

    音楽と体育が良かったかな。あとは普通

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/24(火) 17:22:57 

    今はなんとかほめてくれるよね、数十年前の私の通知表かなり辛らつ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:05 

    >>79

    お友達のクラスは壊滅的に成績が悪い子が揃ってたのかな?
    それか、先生のえこひいきもあるよね。
    中学ではテストの点で評価されるから、小学生のうちはまあテキトーに考えればいいよ。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:09 

    がんばろうが増えた。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:25 

    >>91
    へぇ、それは先生受けが悪くて内申悪い子や、ここへ来て急に頑張り出した子にはありがたい制度だね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:46 

    副教科でも得意科目がある人は褒めるところがあって幸せだよ(泣)

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:51 

    >>9
    まぁ、学生のときは男の子はスポーツ得意な方がモテるしねー。

    +27

    -3

  • 109. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:51 

    >>9
    授業内容も流動的だからずっと跳び箱とマットやってるわけじゃないからね。
    別のスポーツになれば成績も変わるかもよ。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/24(火) 17:24:07 

    >>82

    中1は気にしなくて大丈夫。中2もあとから伸びる子がたくさんいる。中3の成績からかなり大学に直結してくる。高1以降の逆転は少数派になってくる。

    と分析していた先生がいました。

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2020/03/24(火) 17:27:08 

    算数が毎年、目を覆いたくなるような成績です

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/24(火) 17:27:33 

    >>82
    4月から高校生の子がいます。

    復習は大切だと思う。夏休みの過ごし方、大事ですよ!
    よく言われることだろうけど、苦手科目は繰り返すことで克服できる部分あると思います!!

    そうは言ってもうちの子はなかなかやらなくて‥2年生まで「2」がずっとあったけど、進路を考える頃になってから巻き返し、3年生では「3や4」取れるようになりましたよ!

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/24(火) 17:27:49 

    残念ながら音楽だけ4の残り全て5でした。2学期もそれでオール5で小学校を卒業できなかったことを悔しがってました。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/24(火) 17:29:02 

    私は底辺高卒で夫は平均的な大学卒なのに中2の息子は小学校からオールA
    クラスの保護者にも「どうしてあなた達の息子が頭良いの?」って言われたことあるレベルの謎
    これが突然変異ってやつなの?

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2020/03/24(火) 17:29:23 

    今のところは運動も勉強も人間関係も上手くやれてるようですが、上手くいきすぎてこの先が心配です。
    私も主人も学が無いのに、子供は小さい頃からわからないことを自力で調べたり、初めてのことにも挑もうとする気概が強いです。
    私自身が経験していないことを子供がやりたがって、それを親として教えたり制御することが出来ないので不甲斐無いです。
    学校から帰ってくるたび、何やら学校の理科の先生に教わった実験(使い捨てカイロを還元して酸素を奪えばもう一度使えるかどうか(?)みたいなので、元は授業でやった金属のサビをとる実験らしい)を家でやりたがったり、公園に遊びに行った時は遊具のめちゃくちゃ高いところに登ります。そして「見てて〜笑」ってニコニコしながら飛び降ります。こっちはヒヤヒヤです。
    全くやる気が無い・出来ないよりはいいのですが、それでも調子に乗ったり挫折したり怪我したり、大きく歪むことが無いようしないか心配です。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/24(火) 17:29:42 

    評価はスルーして(汗)

    欠席遅刻早退が0じゃーーん!!って声張り上げて褒めたw

    +36

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/24(火) 17:29:54 

    中一。
    一学期は学年でビリ!
    三学期は学年でビリから5番目。


    かなり偏差値下げて、余裕の合格のはずで入ったのに…。

    いつまで余裕ぶっているんだ!!
    早く勉強してください。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/24(火) 17:29:57 

    私自身も中学時代かなり勉強できない方だったけど、最早それ以下で諦めの境地に立ってる
    遺伝させてごめんとすら思ってます..

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/24(火) 17:31:36 

    私が小学生の時は3段階でオール2だったから、
    子供は3が1つでもあったらベタ褒めだよ!

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/24(火) 17:32:33 

    オール普通

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/24(火) 17:32:34 

    >>30
    横だけど、私は当たり障りのない表現されるより
    ハッキリ書いてくれた方が良いなぁ

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/24(火) 17:33:10 

    1年生です。だんだんと下がって来てますm(__)m

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/24(火) 17:33:17 

    >>114
    失礼な保護者だなw

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/24(火) 17:33:18 

    うちの子、全体的に勉強できなくてテストもいつもそんなによくなかったし、壊滅的な点数の時もあったけど、授業態度や意欲、質問をよくする、提出物で高い評価つけてくれてて「3」を死守してたわ。
    先生、ずいぶん優しいな、と思ったときがある。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/24(火) 17:35:18 

    小3。あんだけ、あんなに注意して世話もしたのに提出物の提出率が悪く成績が微妙に下がったので、約束通りSwitchのプレイ時間を1日1時間から30分に減らしたところ!👹

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/24(火) 17:35:41 

    早慶とか行けるレベルの子は、中高でもオール5に近いのですか?
    公立か私立にもよるかな?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/24(火) 17:37:08 

    >>117
    私立中は順位が出るのかな?
    シビアですね。

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2020/03/24(火) 17:37:24 

    うちは勉強苦手、学校大好き‼︎
    だから先生受けいいのか成績は普通。
    でも、あまりにも授業ついていけなくて塾行くと言いました。
    頑張りが報われるといいな

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/24(火) 17:38:47 

    >>9
    1?!
    運動神経とか得意苦手な問題じゃないんじゃない?
    できなかったとしても真面目に授業うけてたらどんなに不得意でも2じゃない?
    1だったらまずは本当に授業ちゃんと受けてるかお子さんに確認してみては?

    +40

    -3

  • 130. 匿名 2020/03/24(火) 17:39:07 

    中1の娘…国語2、英語2、あとは3(5段階評価)
    小5の息子…◎がほとんど、〇は数個(◎、〇、●の3段階評価)

    上の子と下の子の差が歴然。上の子は私に似て、下の子は旦那似。悲しい(´TωT`)

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/24(火) 17:39:26 

    >>37
    素晴らしいきかな!!

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/24(火) 17:39:45 

    >>126
    親戚の子が早稲田だけど、5の中に4がひとつあるだけでめちゃくちゃ落ち込んでたなぁ
    4なんて考えられなかったらしい

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/24(火) 17:40:40 

    >>132
    さすがですな

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/24(火) 17:41:52 

    中学最後の通知表
    これまでで最低の成績でした
    進学に悩んでいろいろあったので
    無事に高校が決まり卒業できただけで良しとしてます

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2020/03/24(火) 17:42:01 

    小1

    2学期、3学期ともにオール2です(3段階)

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/24(火) 17:42:08 

    >>75
    うちも5教科と美術、技術家庭科、音楽は4と5。
    体育だけが前期も後期も3、笑。
    親からみても運動神経無い子だから仕方がないのか😅

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/24(火) 17:42:08 

    >>14
    私もコロナが気になって掃除もご飯も適当だから怒るに怒れないわ…

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/24(火) 17:42:35 

    >>128
    学校大好き!って最高ですよ。自分から塾行くって言う子は成績伸びますよ。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/24(火) 17:42:38 

    >>132
    やっぱりオール5に近い学年トップクラスじゃないと難しいのか。
    すごいなー

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/24(火) 17:43:17 

    >>126
    オール五に近かった。高校は進学校だから普通の学力。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/24(火) 17:43:25 

    5年生。
    カラーテストでだいたい100点、たまにミスして90点代なので、まあまあいいかなと思ってますが。
    通知表は、よくできるはあまりなくてほとんどができるです。授業態度は真面目です。

    小学生のカラーテストは100点当たり前って言うけどみんなそうなのかな?

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/24(火) 17:43:53 

    >>9
    意欲 態度 ルールや協調性など他の要素もあるから真面目に取り組めば運動神経がイマイチでも1にはならない気がするんだけど そのへんどうなんだろ

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2020/03/24(火) 17:43:56 

    >>126
    私も子どもも早慶なんて夢の夢だけど
    体育以外はオール5だった
    公立中なんてそんな程度だよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/24(火) 17:44:04 

    >>16
    小学校の通信簿で血圧上がってたら、この先生きていける?

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/24(火) 17:44:35 

    自分で考えて行動できるって評価もらってたのがすごく嬉しかった
    しっかり身につけば一生モノの能力だしね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/24(火) 17:45:15 

    >>123
    私も謎なんですよ〜って思ってたけど冷静に考えたら確かに失礼だわ!むかついてきた!!!

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/24(火) 17:45:21 

    >>133
    >>139

    >>132です
    ちなみにその子はうちの子の成績を知って卒倒しかけてました(あまりの悪さに笑)

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/24(火) 17:46:22 

    >>143
    私も中学までは同じだったなあ
    ちなみに全校生徒40人くらいね
    山から降りたらザ・凡人だったわ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/24(火) 17:46:29 

    >>60
    さすがに写真載せるのはなしだね

    ネットやってるのに、ネットタトゥー知らない人もいるのかな?

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/24(火) 17:47:48 

    早稲田でも推薦で教育学部と受験で建築などの理系行くのは戦略が全く違う。
    大学入試は情報収集が親の役目です。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/24(火) 17:47:58 

    >>19
    見せないの?

    うちは先生から、通知表配ったからみてあげてくださいねーってメールくる。テスト結果も配ったから見てあげてくださいねーってメールくる。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/24(火) 17:48:33 

    >>60
    アレは無事に消されたのかな
    一応通報はしたんだけど
    まあ一瞬でもネットに上がった時点で永久に消えないものと思っといたほうがいいけどね…

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/24(火) 17:51:20 

    小学3年、女子。
    体育だけはオール◎。国語算数は、◎と○が6項目中半々。理科社会は○が多く△が少し。図工は◎と○。道徳は◎と○って感じです。
    生活態度は毎回、決まりや約束をまもり人に迷惑をかけない。だけは◎。後は全て○です。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/24(火) 17:52:54 

    >>129
    私もそう思う。中学生かな?

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/24(火) 17:53:46 

    市の教育委員会の方針で、「よい」にしか丸がつかない
    賞を取るくらいずば抜けてよくできていないと「よくできる」にはならない
    毎年一緒でつまらない通知表です

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/24(火) 17:54:12 

    >>19
    高校の成績表はコピー用紙一枚よ。
    クシャクシャにして持ち帰ってきたわ。

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/24(火) 17:56:26 

    >>44
    選ばなきゃいくらでもあるよ。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/24(火) 17:57:09 

    >>87
    少子化で昔はちょこちょこあった、いわゆる「名前を書いたら受かるレベルの学校」がなくなってきてるのが困る

    もう勉強できなさすぎて、受け入れてもらえる学校がない

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/24(火) 17:58:01 

    >>25
    ちなみに、どんな結果だったんですか?

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/24(火) 17:59:09 

    小学生でも5段階評価あるんだね!うちの子は◎〇△だった。中学生から5段階。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/24(火) 17:59:52 

    >>126
    子供が偏差値70以上の公立高校で3年間ほぼオール5です。
    それでも東大には届かず・・・

    +6

    -6

  • 162. 匿名 2020/03/24(火) 18:02:04 

    >>1
    特に根拠はないのですが、そういうお子さんって後伸びしそうなイメージがある。集中力や試行錯誤を続ける下地がありそう。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/24(火) 18:02:50 

    卒業式でした。
    算数、社会、体育がオールAでした。
    体育は鉄棒やマットや跳び箱だったからかな。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/24(火) 18:03:25 

    >>159
    5教科のうち2が3個です

    もうダメだこりゃ笑
    家庭教師の先生に合わせる顔がありません

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/24(火) 18:06:29 

    >>23
    センスが必要なもの

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/24(火) 18:11:47 

    >>45
    16です
    はい、うちはそうです

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2020/03/24(火) 18:12:40 

    みんな羨ましい
    うちの子どもは中学だけど、成績表改ざんしたよ。
    追い込んだつもりはなかったけど。
    バレるような事して、私も落ち込んだ。
    成績悪いより嘘つきの方が嫌だ。

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/24(火) 18:14:55 

    >>161
    偏差値70!
    すごい。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/24(火) 18:21:13 

    自分の頃は5段階評価だったから面白かったけど、今は◎○△なのでつまらない。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/24(火) 18:21:41 

    >>73
    受験の内申点の出し方は都道府県で全く違うよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/24(火) 18:22:33 

    >>161
    高校の成績はテストの点数が大きいと聞きますが、ご本人の偏差値はどれぐらいだったんですか?差し支えなければ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/24(火) 18:25:40 

    中学生。音楽だけ「3」あとは「5」。
    教師があり得ない。

    音楽なのに、静かな人に5をつけてるらしい。
    音楽ババアの典型。

    +5

    -8

  • 173. 匿名 2020/03/24(火) 18:27:56 

    >>161
    東大って、もうファンタジーだなあ

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/24(火) 18:30:02 

    好きな教科は算数と理科で、どちらも前より◎増えてました。よく頑張った!!

    社会は苦手で、横ばい。

    休みは1日、健康なら何でも良し!!

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/24(火) 18:33:55 

    小学校のはまったく気にもしてなかった
    中高は一貫だったしなんかよくわからなかったな

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2020/03/24(火) 18:34:59 

    >>161
    東大って偏差値78とかでも普通に落ちるでしょ

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/24(火) 18:35:15 

    >>19
    友達のとこは、親が学校に取りにいかなきゃいけないらしい。
    そのとき、面談もするらしいけどね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/24(火) 18:35:18 

    >>172
    うちも-。なんか口汚く貶める人。
    若いしっかりした冷静な先生がいい。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2020/03/24(火) 18:35:38 

    小2男子。
    国語、算数、図工は全部◎
    音楽、体育全部○
    小3から科目増えても頑張って欲しい。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/24(火) 18:38:01 

    >>1
    まさに我が子!

    図工だけ良い成績です…

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/24(火) 18:40:58 

    >>37
    なんだかんだ言ってもそれが一番優秀だよ
    うちの子起立生調節障害で学校行けたり行けなかったりだから
    この病気になる前はもうちょい出来てもいいのに
    って思ってたけど今はとにかく健康で友達もいればいいと思ってる。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/24(火) 18:42:08 

    >>53

    すごくわかります!
    中学に入るまでも入ってからも他の子よりは時間もお金も掛けてきたのに…
    伸びることを祈ってます。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/24(火) 18:46:27 

    >>59
    私そんな感じだったわ~

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/24(火) 18:47:20 

    >>161
    えっ、凄いね。
    東大はそれ以上なのかー。
    雲の上だなぁ。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/24(火) 18:47:38 

    高1の長女はすべてにおいて「まあまあできる」子。不得意科目はないけど特別得意科目も無い。
    中2の次女。勉強大嫌い、英語は壊滅的。でも芸術系大好き、得意。副教科は全部5。
    結果、2人とも評定平均4。長女可哀想すぎ(笑)

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2020/03/24(火) 18:48:31 

    小学生女子、3段階評価図工の意欲が2であとは3。中学生男子5段階評価で春の3祭り。
    我が家は3祭りです。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/24(火) 18:49:16 

    小学5年の次女が、IQ凸凹タイプなんだけど、夏から塾に行き始めて頑張ってた。
    「もう少し」が二つも減ってて、凄く嬉しそうで可愛い( ´∀`)

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/24(火) 18:56:46 

    大阪の北野高校って有名な進学校あるんだけど中学の成績表は5科目だけじゃなくて9科目がオール5の生徒がほとんどなんだってよ。
    北野出身の橋下徹や有働由美子は賢いだけじゃなくスポーツも万能なんだと思う。
    そんな子どもが自分の子やったら子育ても楽しいんだろうなー(涙目)

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/24(火) 19:04:19 

    >>188
    岡田あーみんの出身校だね
    そんなに優秀なのかー

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/24(火) 19:05:10 

    >>161
    高校は最悪推薦で押し込めるように評定平均上げる為に通知表の付け方ゆるゆるだからね。

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2020/03/24(火) 19:08:59 

    ここならちょっと頑張れば行けそうだよって言っても、遠いから嫌だの口コミがどうたらと文句ばっかり

    選べる成績になってから言ってほしい

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/24(火) 19:10:38 

    >>14
    言い訳じゃない、間違いなくそうだ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/24(火) 19:11:40 

    >>116
    うちは小4だけど初めて皆勤賞の賞状もらってきたよー。すぐ風邪引く子で今までは休むことも多かったから、私はすごく嬉しかったよ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/24(火) 19:13:00 

    >>37
    うらやましくてならない。ひと月に5〜7日は休む虚弱体質な子だから、勉強の前段階だよ。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/24(火) 19:17:32 

    コロナのせいで◎がないと言っておりました。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/24(火) 19:18:21 

    >>39
    保護者がうるさいからね。先生も気の毒だよ。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/24(火) 19:18:35 

    ABC評価でよくわからない
    AはなくほぼB
    普通ってことでいいのかな
    通知表ってなんか好きじゃない

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2020/03/24(火) 19:20:17 

    >>188
    私、多分子どもにバカにされるから普通でいいや。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/24(火) 19:22:01 

    >>117
    嫌味ではなく、中学受験で燃え尽きてしまったのかも?
    うちの子は公立ですが、私立を受験したお友達は休みもなく勉強漬けなのによく頑張れるなあ・・・と思って見ていました。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/24(火) 19:24:55 

    小学校四年生。
    50項目中◯が3個でした。
    頑張ったねー!
    入院で休み12日だけど、そのわりにはほんとに頑張ったー!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/24(火) 19:25:34 

    >>200
    あ、後の項目は◎です。

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2020/03/24(火) 19:29:29 

    >>1
    今までの一年間の成績をひっくるめた評価だな。
    最後のテストなかったんだよ、武漢コロナでね。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/24(火) 19:29:52 

    うち中高一貫だから油断してたら
    とんでもないバカになってた
    やはり通知表は親もしっかり見ないといけない

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/24(火) 19:32:51 

    ABC評価で1年2年とオールAなんですが、このまま真っ直ぐ伸ばすにはどうしたらいいですか?
    まだ小学生低学年なので良くあることだと思うし、これからが出来る出来ないの分かれ目と聞くし決して天才型ではないんですが、本人は毎日学校に楽しく通っているので、成長させてあげたいです。
    親の私が学校も勉強も大嫌いなタイプなので娘に適切な教育を与えてあげられる自信がありません…涙。
    学校からの良い現れの評価や先生からの文章の評価も私の成績表とは真逆で、だれに似たのか…夫もここまでではなかったようです。
    なにかアドバイスがあったらお願い致します!


    +8

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/24(火) 19:47:21 

    >>82
    うちの息子は9科目5点換算で、中1は38、中2で39、中3で覚醒して43。中3でめっちゃ伸びました。都道府県下トップ校の1つに行けました。諦めるのは早い!

    +3

    -7

  • 206. 匿名 2020/03/24(火) 19:49:28 

    >>190
    絶対評価で成績をつけたら全員がオール5になってしまうから相対評価で3.7になるように通知表をつけていると先生から説明がありました。

    それに推薦で押し込むような高校は偏差値が70以下の自称進学校でしょう。
    子供の行っている高校はほとんどの生徒が受験します。

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2020/03/24(火) 19:53:25 

    うちの地区はなぜか同じ市内と夏休み終わるのが早かったり、足並みがそろわない。今回は、23日に登校で、市内は23、24日登校。ザ・普通の通知表持って帰ってきたよ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/24(火) 19:56:10 

    >>188
    偏差値の高い、70以上の公立高校はほとんどそうじゃないですか?
    私の住む地域の公立高校も偏差値70以上ある国公立の高校は受かる子は全教科5は当たり前です。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/24(火) 19:56:30 

    少しトピずれかもしれませんが。
    うちの子の通知表は全て斜線です。不登校なので評価は付かずに全て斜線になってます。

    評価が悪くても何かいいところを見つけて褒めてあげてほしいです。学校に行って通知表をもらって帰ってくるだけでも立派だと思います(現実はそうはいかなくて、評価は気になると思いますが…)

    +19

    -3

  • 210. 匿名 2020/03/24(火) 19:59:58 

    皆様と同じく体育と図工は良い笑笑
    まあ、もう少しの項目に○がないだけ立派なもんだ!
    興奮したのか鼻血出てましたが(´ー`)

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/24(火) 20:05:25 

    >>114
    うちもだよー。
    偏差値50台の両親から産まれた息子は偏差値70オーバーの高校へ行き、国立大に向けて勉強してます。
    娘の成績は私達にも見覚えがあるような数字が並ぶ。
    息子だけどこから来たのかな?って感じです。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2020/03/24(火) 20:05:47 

    >>172
    私立中女子。音楽だけ3。歌は上手でテストも87点だった。芸術系で普通科の学校の先生やってるなんて落ちこぼれだから、人格的に問題アリなんだと思ってる。おまけに年齢的にでもしか先生。所詮自分本意の勘違いな人だと思う。

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2020/03/24(火) 20:07:31 

    小4娘。1年生から教科はずっとほぼ◎。生活は、整理整頓が出来るにいつも◎がついているけど、家ではダントツ散らかし魔。
    小2息子。1年生は教科全部○。今年は算数と図工と体育◎だった。生活はいつも元気よく遊べてる。
    2人ともよくがんばりました(^^)

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/24(火) 20:11:31 

    >>82
    諦めるの早いよ。
    まだまだ挽回できる!目標きめて、努力するのみ!!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/24(火) 20:12:29 

    >>82
    中1・中2のときは全教科3ベースに2がちらほら。
    中3の部活引退後に勉強に目覚めて夏休みから猛勉強。内申点が決定する2学期末の成績は4ベースに少し5が混ざる位に変化しましたよ。
    希望持って下さい!

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2020/03/24(火) 20:15:26 

    小1息子
    テストは毎回満点なのに、授業態度が悪いのか3段階で2ばかり
    先が思いやられる

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2020/03/24(火) 20:17:59 

    上の中1の娘は、体育と美術が4 あとは全て5だったので、ランクはAランクでした。

    下の弟は小5ですが、国語の一つと図工の二つが真ん中の「できた」で、あとの項目は全て「よくできた」でした。

    二人ともよく頑張った(^^)/

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/24(火) 20:18:01 

    中学は学力の低い所の方が内申点良くなって得な気がする。

    +7

    -5

  • 219. 匿名 2020/03/24(火) 20:19:35 

    >>116
    素敵なお母さんだ!
    いつも勉強、勉強とガミガミ言ってる事に反省した
    見習います

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/24(火) 20:21:12 

    中1の次女は見事にアヒルさんだらけだったよ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/24(火) 20:23:06 

    美術が悪かった。何をよくすればいいのか不明。先生ひとりしかいないから絶望的。あんなものはただのソリ。

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2020/03/24(火) 20:23:30 

    優秀な夫は自分より息子が成績悪いと機嫌悪い。
    逆の家庭が羨ましい。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/24(火) 20:25:57 

    >>212
    うちは新人。自分の実力不足を子どもに責任転嫁する。授業中うるさいのはただ信頼されてないだけ。そんなの親は知ったこっちゃない。

    +6

    -5

  • 224. 匿名 2020/03/24(火) 20:30:40 

    中1女子。9教科1か2しかない。不登校ではありません。勉強も運動もダメ、手先が不器用、センスゼロです。障害があるわけではないのですが…。性格はとてもおとなしく、手のかからない子であることが唯一の報いです。高校は通信制(私立のサポートが手厚いところ)になりそうです。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/24(火) 20:51:52 

    家族にしか言えないからここで言わせてください。
    国語と算数と体育がすべて「よくできる」でした。
    5年生です。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/24(火) 20:52:08 

    教育関係者です。皆さまくまなく成績表見てあげてくださいね。
    いまだに媚を重視する先生もいらっしゃいますのでママ友さんたちと開示して、おかしなところがないか確認してください。納得がいかなければすぐに説明してもらってください。これはクレームにはあたりません。

    少子化で全クラス全学年おひとりで教えている先生も増えていてその場合は他の先生や周りの目がありません。なので好き嫌い、適当、親のことが嫌い、など自由自在です。
    お子さまの将来にかかわりますから遠慮してはいけませんよ。

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2020/03/24(火) 20:55:01 

    小6女子。全教科◎だった。
    まぁ、小学生だし、三段階(◎、○、△)だから、ほとんどの子は◎ばかり。
    中学から五段階評価だから、頑張らないとって本人もやる気です。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2020/03/24(火) 21:00:40 

    1が2こあったよ。
    そんなにめちゃくちゃテストの点数悪くないのに。
    厳しすぎる。
    体育は運動神経はいいのに普通の2だし。
    クラスでトップ3くらいの運動神経なのに2とか先生に嫌われてるのかなー。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/24(火) 21:02:42 

    私立に進学するから学校の成績気にしない。ろくなシステムじゃないわ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/24(火) 21:07:30 

    私が中学生の時なんてお恥ずかしい話、主要教科は3か2というダメっぷりだったのに、子供は、数学、理科5、体育、技術だけ3でその他は全部4でした。
    自分の子供にしては上出来です!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/24(火) 21:08:27 

    >>223
    うちも新卒の先生。
    子供が嫌われてるみたいで成績も1ついてた。
    1はテストの点数がすごくいいわけでもないから文句言えないけど体育が2でそれが不満。
    クラスでトップくらいなんでもできて足も速く体力もあったのになぜ?どうしたら3がとれるのか謎。

    +8

    -3

  • 232. 匿名 2020/03/24(火) 21:08:46 

    >>223
    ホントだよね。生徒がイヤなら超名門にでも勤めれば?って思う。同レベルのくせに私たちだけ悪者。

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2020/03/24(火) 21:16:07 

    中学生の娘 数学4 それ以外の教科全て5でした!
    小学生の頃もずっと好成績でした。
    毎日自主勉強もしているので、よく頑張っていると思います!

    小学生の息子は、3段階中、3は体育だけ。
    こんなにも兄弟で差がでるとは…

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/24(火) 21:16:49 

    新中3。
    中2の通知表は、理数が4で、国英社が5でした。

    塾行ってなかったけど、今月から理数だけ個別の塾に行き始めました。
    結構いいみたい。

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2020/03/24(火) 21:17:37 

    >>212
    50代60代の教師なんて信用しちゃ駄目だよ。あのバブルの時に公立の教師になるなんて落ちこぼれ。
    なのに今の人手不足で退職の年齢になっても辞めずに給料もらい続けてやりたい放題。

    教師に「でも」なるか。
    教師に「しか」なれない。の「でも・しか」先生。いわゆる落ちこぼれ。理不尽で横暴で世間知らず。

    40代は氷河期で大変なのに先生になれた人。優秀だし苦労を知ってる。できるだけこの世代の人に当たれ!って毎年祈ってる。

    +9

    -3

  • 236. 匿名 2020/03/24(火) 21:22:21 

    コロナで終業式がなくなったからまだもらってない
    始業式まで先延ばし

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2020/03/24(火) 21:27:27 

    小2男子、算数のみによくできるがついてた。
    国語も点数よかったし、発表もできてたのに、厳しい、、

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2020/03/24(火) 21:40:15 

    >>35
    うちの子もいつもコロナ関係なくそんな感じだよ
    ほぼ◎で、○は2、3個

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/24(火) 21:40:17 

    >>210
    えw
    鼻血可愛いw

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/24(火) 21:42:27 

    うちは、体育と図工だけ良かった。あとは普通。二年生の先生は、子供を型にはめず、子供の個性を認めてくれる先生で良かった。子供も自信が持てたみたい。先生に感謝の一年でした。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/24(火) 21:52:05 

    >>172
    音楽の教師なら音楽の楽しみや素晴らしさを教えてやってほしいよね。黙って座ってればいいなんて、先生の努力怠慢。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2020/03/24(火) 21:55:24 

    >>87
    今は厳しいね。アラフィフの私が中学の頃は、底辺はもっともっと悪い成績だったよ。
    2と1しかなかったんじゃないかな?

    昔は、3と2なら、偏差値45程度の学校に入ってたと思う。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/24(火) 21:57:50 

    もうテストの点数書いてくれるだけでいいわ。先生の主観を点数に変換してくれなくて結構です~。

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2020/03/24(火) 22:03:46 

    >>204
    はやめにプロにまかせたらいい
    うちの子も思ってたより成績優秀だったけど、うちのは一人っ子でのんびりだから塾は向かないと親子で思い込みしてた
    集団塾にいれたら負けず嫌いが芽を出し、成績伸びに伸びてトップ集団

    塾ののせ方も良かったし、とにかくプロにまかせて良かった

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/03/24(火) 22:09:13 

    いいなー
    みんな親優しい
    勉強系は普通だったらヒステリックに怒られた
    こんな親死ねばいい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/24(火) 22:20:06 

    オール5でした!初めてなので嬉しかったみたい。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/24(火) 22:26:33 

    >>242
    確かに!
    今は高校の偏差値一覧を見ても40以下の学校が数えるほどしかないし

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/24(火) 22:41:14 

    小学校の成績って学校ごとにバラつきあるよね?
    6年生の我が子は3段階で体育と音楽以外3だったから、なかなか良いなと思ってたけど、周りの友達もそんな感じの子が多くて、1がついてるのは問題児レベルだったらしい。
    でも他の学校に通う明らかに優秀なお子さんは半分くらい2がついてたって言うし。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/24(火) 22:47:13 

    低学年姉妹です。
    長女 算数国語オール◎ 副教科ほぼ◎
    次女 国語オール◯算数半分◎副教科オール◎

    姉妹の差が…

    たしかに長女は勉強出来るけど運動は並。
    次女は運動得意だし絵も上手い。

    △なくて元気に行けてるだけで花丸かな!

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/24(火) 22:48:28 

    >>79
    わかる。うちは双子だけどほんと同じ学年でも、先生によって評価が違うなーって思う。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/24(火) 22:48:40 

    >>196
    そのぐらいでちょうどいい人もいるよ。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/24(火) 22:57:19 

    先生からの一言みたいな欄に家での、いままでの息子とはかけ離れたいいことが書いてあったので、学校での姿が真実なのか家での姿が真実なのか不安になった…

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/24(火) 23:11:27 

    関心・意欲・態度オール△
    先生と合わないのか、それともただのやる気がないのか、、。
    みなさんのお子様優秀ですね!うちなんて◎ひとつもないですよー笑💦
    良かった事は、友達には恵まれていて、一度も休まず学校に通ってくれたことです。友達に感謝です!

    +16

    -3

  • 254. 匿名 2020/03/24(火) 23:20:57 

    小学生で、1科目に複数項目あるんだけど
    時代、地域?

    アラフォーの私のときは、1科目1評価だったけど…

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2020/03/24(火) 23:39:10 

    全科目5(5段階評価です)

    給食を気持ち悪いと牛乳しか飲まない。
    授業中に寝ているか、塾の宿題をしている。
    教師に口答えをしたり小馬鹿にする。
    マラソン大会で1位だけど、ビリの子の応援をしないで教室に帰って1人詰将棋をしていたそうです。
    発達診断降りてる難しい子ですが、普通学級です。

    +11

    -9

  • 256. 匿名 2020/03/24(火) 23:50:45 

    文句なしだった
    お疲れ様でした

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/24(火) 23:53:45 

    内申30 偏差値60
    公立高校落ちました

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2020/03/24(火) 23:54:30 

    >>91
    それ聞いて安心した!
    我が子数学が先生に好かれてないのか存在感ないのか3でした
    同じ塾の子は息子より中間期末で点数20点以上低いのに4でした

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2020/03/24(火) 23:56:58 

    >>221
    センス

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/24(火) 23:56:59 

    下の子の通知表で小学校では×の存在を知り中学では2の実在を知りました。
    本当に付くんだ!とびっくりしたわ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/24(火) 23:58:54 

    >>253
    学校に楽しく行ってくれるのが一番!!

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/25(水) 00:49:23 

    小1だから?
    できるorがんばろうの2段階で、
    全部できるでした!
    みんなそうなのかなー?
    2年生はどうなるかな。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/25(水) 01:18:50 

    >>259
    センスの反りが合わね~。もはやセンスが何かわからない。

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2020/03/25(水) 01:51:01 

    >>218
    うちの子が中学生の時、学年でたった一人、満点をとった教科でさえ4だった。

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2020/03/25(水) 02:23:13 

    >>98
    えっ評定平均って言葉知ってる?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/25(水) 06:58:27 

    中1学年評定の平均がちょうど4だった。
    これって良い方なのか?

    ネット見ると4.5とかザラにいるよね。

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2020/03/25(水) 07:31:07 

    >>167
    どう誤魔化したの?
    2にぺんで書き足して下手な3になってるとかならまだ、
    まだ笑えるけど。
    いや、でも嘘はショックだよね。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/25(水) 07:45:06 

    >>228
    先生のお気に入り、お気に入りじゃない、
    で成績左右されるのって凄くやだね。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2020/03/25(水) 07:59:19 

    >>262
    うちの小1は
    よくできる、できる、もう少し
    の3段階評価だよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/25(水) 08:54:18 

    3月が無くなった分、評価できなかったで所々、/だった。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/25(水) 08:57:44 

    何故か家庭科によく出来ました○国語が毎回ダメ あとは普通。
    生活態度や労働奉仕や責任感によく出来ました○がありました。
    勉強出来ないのにクソ真面目ですww

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/25(水) 09:10:18 

    >>218
    それはうちも言われてる。だから中受する家庭もあるらしい。私立は違うらしいので。
    塾行ってないから詳しくないけど子どもが進学する公立中は学力が高いらしい。だから積極性で内申が左右される。よく発表するか?など。

    だから大人しいけど成績が良い子が中受するだって。うちの子も大人しい。知ったときには手おくれだった(-_-;)今更、中受、間に合わない。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/25(水) 09:16:57 

    後半から頑張ってテストも良かったけどオール普通。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/25(水) 09:26:37 

    >>209
    最低評価になってないだけでも配慮を感じるよ。
    登校中の項目ばかりなのに学校行ってないのにどうやってどこを評価して欲しいんだろう。通知表もらいに行く時には成績はもう付け終わってるんじゃない?

    +1

    -5

  • 275. 匿名 2020/03/25(水) 09:30:52 

    >>262
    うちのとこは小一から よくできる できる がんばろうの3段階だった。
    小一だと「よくできる」が基本。
    がんばろうは、よほど深い問題を抱えた子や支援が必要なレベルじゃないとつかないらしい

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2020/03/25(水) 10:26:59 

    4人いるんだけど、中学生まではオール5だったんだけどね・・高校に入ってからの成績は、なんだこれは?ってものばかり(笑)10段階評価で5以下
    やる気を感じれない散々なものでした。
    どうするんだ?って思ってたけど、国立大には進学したから助かった。
    本人たちは、高校での勉強より大学にむけての勉強に重きを置いてたからって言うが、よく赤点もとらず進級したなって感じだよ

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2020/03/25(水) 10:36:33 

    >>164
    私も、同い年ですけど、5教科のうち4が2個、3が3つです。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/25(水) 10:37:01 

    中学校だけどどこかの高校に入ってくれればいいかなと思ってる。

    特に歴史の教科書が益々おかしくなるらしくて合否判定もおかしい。だから色々な人が告発したりしてるけど私は休校を利用して歴史の教科書がどんなにおかしいか聞かせてる。絶対評価だからテストのための歴史と割りきってる。

    羽生田さんなら何とか抑えこんでくれるかと思ったけど赤く染まった文科省には羽生田さんの力をもってしても無理だったのかな。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/25(水) 10:46:20 

    >>44
    今年中学の受験生でした
    2があるのかないのかわからないですが、それくらいの成績でも行ける高校はありますよ(偏差値は低くなってしまいますが)
    私立でも公立でも大丈夫だとおもいます

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2020/03/25(水) 11:17:47 

    >>252
    どちらの姿も真実なんだと思うよ。
    先生が書いてくれたように学校で凄く頑張っていて素晴らしい面があって、
    家ではお母さんもいるし気も抜けてわがままにもなったり。
    上手く対応しながら生きてるってことだよ、良いこと。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/25(水) 11:30:51 

    >>255
    うちの旦那の小学生の頃の通知表みたい。
    大人になっても相変わらずで本人より周りが大変。
    頭いいとこだけみて性格は個性としてなにも対策しなかった義両親にもびっくりしています。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/25(水) 11:52:43 

    >>229
    ほんそれ。
    内申なんて、結局は人の心で決まる部分が多いものだし。
    私は、テストの割に良かったけど実力不足を知っていたから嫌だった。

    だから純粋に実力主義の中受。
    またはいっそ、親(金)の力の小受の方がまだマシ。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2020/03/25(水) 12:25:51 

    >>19
    子供たちのは、面談の時に、成績表渡されるからね

    その後の私の怒りは怖いです

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/25(水) 12:27:08 

    パパに似たから、5と4のオンパレード

    我が子ながら、すごいなあ思う

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2020/03/25(水) 13:04:07 

    >>127
    公立の中学でも順位出るよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/25(水) 13:06:51 

    4月から新中3の男子です。
    技術が4で他の教科は全て5でした。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2020/03/25(水) 13:22:48 

    >>276
    高校は仕方ないよ。中学と違って同レベルが集まる。
    田舎の田んぼに囲まれてるところが実家で中学じゃ8クラスもあるのに学年4〜8位以内だった。
    高校でも10以内に入れるだろう…と根拠もなく思ってたら学年で10位どころかクラス順位で下から6番目だった。下すぎて学年順位は覚えてない。

    凄くびっくりしたよ。井の中の蛙って言葉が頭をよぎった。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2020/03/25(水) 13:51:03 

    434433345
    中2の子供の通知表
    普通の子です。

    いよいよ4月からは中3なのに本人は全く焦っていない。

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2020/03/25(水) 13:58:41 

    小学生の子が3段階評価で、2が多くて3が少し
    面談では、学力的に申し分ないですって言われるから
    テスト以外でも評価されるのかな?

    自分は3ばかりだっだから、何となく物足りない気もするけど
    元気で特に問題ないようだったら、気にしなくてもいいかなとは思ってる
    (昔と評価方法が違うのかな?)

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/25(水) 14:38:50 

    普通の公立小学校だったけど私のときは5段階評価だった。子どもも同じく公立小学校だけど3段階評価。記憶違いで高学年から5段階になったのかな?と思ってたが子供の学校は高学年になっても3段階評価。

    県によって違うだろうか。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/25(水) 14:50:33 

    >>265
    横から
    大学の推薦を狙わないなら評定平均は気にしなくていい。
    高校までは関係あるから私は気にして方がいいと思う。結局、公立でも県トップ校は地元の旧帝大や国立大・県立大のノウハウは持ってる。プリントも赤本も豊富にある。塾代が浮く。難関私立のノウハウは持ってないからそっち目指すなら塾は必須だけど。

    評定平均を気にしないで中途半端な進学校に行くと塾代がかかる。高校受験は評定平均大事。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2020/03/25(水) 14:55:10 

    >>287
    小学~中学まで勉強しないでもテストの点が良くて、頭いいって言われてたタイプじゃない?
    私はそのタイプで、高校に入って学習内容が高度になったとき勉強癖がついてなかったから撃沈していった。
    中学のとき似たような成績だけど勉強してた子は高校でも平均以上だった。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/25(水) 15:06:29 

    >>141
    うちもです。
    どの教科も、平均して95点以上とってるんですが、ABCのBです。
    今って、相対評価じゃないから、個人で良ければAつくはずなんですが…。
    発言もして態度も真面目と先生は言うが。
    こんな感じで中学も評価されたら、内申とれなそう。

    +2

    -4

  • 294. 匿名 2020/03/25(水) 15:09:13 

    小学校は担任と合わなかったら終わり。

    このシステムは弊害あるのみ。最近は専門科目増えてるけど、まだまだストレス多め。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/25(水) 15:25:43 

    中学生。
    アヒルさん引き連れて帰ってきました。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:44 

    >>294
    中学だともっと終わりますよ。

    体育の先生、嫌いな子には発生理でプール休んでも減点。アレルギーの体調不良で休んでも減点。体育休むくらいなら学校くるな!って嫌いな生徒には言ってる。

    でも体育得意なお気に入りの子は同じ理由で休んでも減点はしない。

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2020/03/25(水) 15:48:50 

    >>296
    中学生は成績がね…。理不尽に耐えなきゃいけなくなるしね。
    小学生は子供のストレスが…。ずっと嫌いな人の言うこと聞かなきゃならない。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2020/03/25(水) 16:00:56 

    小5女子。

    全体の3分の2くらいが三段階の◎で残りが◯だった。
    体育図工は全て◯。
    副教科が得意じゃないらしい。

    とりあえず△が無くて良かった。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/25(水) 16:03:15 

    小3です。
    ◯ばっかりです。
    この先急に開花することってあるんでしょうか。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/25(水) 16:03:18 

    この時間帯にいつもマイナスつけて歩いてるの教師だよね?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/25(水) 16:15:19 

    絶望的

    高校推薦で行きたかったのに

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2020/03/25(水) 16:18:55 

    >>226 中1。英検3級を取ったんだけど4級になってた。私が電話してすぐ確認した方がいいのか?始業式に子供が言えばいいのか考えています。

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2020/03/25(水) 16:37:32 

    >>302
    今すぐ~

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/25(水) 16:44:33 

    通知表に英検なんて載るんですか?

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/25(水) 16:46:18 

    >>300
    身に覚えがあるからマイナスつけてるのかな

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/25(水) 16:46:38 

    >>304
    のりますよ。合格したら

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/25(水) 16:47:12 

    >>302
    今すぐです

    担任かわるから印鑑がかわる

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/25(水) 16:48:27 

    >>301
    何年生?
    1年の成績は評価に入らないっていわれたよ

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2020/03/25(水) 16:49:45 

    >>306
    うち準2まで持ってるけど載らないですよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/25(水) 16:52:08 

    >>305
    そんな気がする。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/03/25(水) 16:53:15 

    珍しい4段階で、3と4が半々くらいかな。去年はオール4で、早すぎる人生のピークを心配していたがやはり。。。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/25(水) 17:17:37 

    中3娘、音楽3であとは全部5でした
    中1の3月で9教科合計33くらいだったのがよくここまで…と思いました

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2020/03/25(水) 17:42:17 

    >>312
    音楽は曲者だよね。いい意味じゃなくて。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/25(水) 18:19:12 

    >>309
    学校で子ども本人が書く「諸活動の記録」ってのがあって、それに記入して提出するよ
    部活動や資格試験や習い事やスポーツやボランティア
    合格証や賞状の写しを添付したりする

    学校によっても違うかもだけど

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2020/03/25(水) 18:23:57 

    このトピックみてて
    休校期間中に書道コンクールの選考があって授賞したのが、学校に報告してなくて通知表の特記事項に載せらなかったのに気がついた

    こういうのって来年度に繰り越しできるの?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/25(水) 20:09:41 

    >>199
    中学受験して、のんびりした子と更に頑張る子とでは、すごい差がつきますよね

    我が子?もちろんのんびり😡腹が立ちました(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2020/03/26(木) 12:12:40 

    中二のみなさん、通知表はどうでしたか?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/26(木) 12:29:46 

    中二、9教科で4が五つ3が四こ。良いのか悪いのか普通なのか教えて下さい。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/26(木) 12:33:48 

    普通が一番や

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/26(木) 17:42:56 

    >>312
    そうなんですよね
    親目線ですが音痴という程でもなく忘れ物などもせずテストでは90点以上とっていても3で本人はあと何を頑張ればいいのかわからないと言ってました
    副教科を上げるのは難しいですね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/26(木) 18:38:37 

    中2。5が4つ、4が4つ。3が1つ。
    3は音楽です。ペーパーのテストは90以上ありました。クラスでの合唱で子供のクラスは音楽の教師に下手だ下手だ。と毎回怒られここのクラスの合唱は0点だ!と言われてたからじゃないか。と子供は言ってますが、なんかな~と思っています。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/27(金) 02:00:18 

    中1、体育3。
    私も2だったので3をいただけるだけありがたや〜ありがたや〜状態。旦那に似れば良かった…泣
    うちの子からしたら5教科で5を取るより体育は遥かに難しい。多分3年間で体育5は無理。
    5教科も出来て音楽も出来て絵心もあって運動神経抜群の子本当凄い。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード