-
1. 匿名 2020/03/23(月) 13:32:27
出典:dotup.org
【速報】東京都“自粛”4月12日まで延長 入学式・新学期へ準備を - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jp東京都は、新型コロナウイルスの対策会議で、大規模イベントの自粛を4月12日まで延長するなどの新たな緊急対策をとりまとめた。
都の新たな対策では、大規模イベント等の自粛を4月12日まで延長するよう要請し、学校は、入学式と新学期の開始を目指して準備するよう通知し、3月26日をめどに感染予防の指針を発表する。+1096
-32
-
2. 匿名 2020/03/23(月) 13:32:55
賛成の人 プラス+7007
-311
-
3. 匿名 2020/03/23(月) 13:33:25
自粛は継続でいいと思う。
けど、いつまでこの繰り返しなのかな。+4267
-58
-
4. 匿名 2020/03/23(月) 13:33:31
イベントは自粛なのに学校はあるって事??+2694
-57
-
5. 匿名 2020/03/23(月) 13:33:32
きりがない+1264
-157
-
6. 匿名 2020/03/23(月) 13:33:41
一日に何千人も死んでいってる国を思えば、自粛で元気に生きてられるだけほんとうに幸せだと思う。+6591
-57
-
7. 匿名 2020/03/23(月) 13:33:52
4月後半くらいまで自粛しててもいいくらい
ウイルスって目に見えないから
どのみち後手だけど
念には念を入れた方がいい+3671
-113
-
8. 匿名 2020/03/23(月) 13:33:58
仕方ないとはいえ、子どもたちにばかり我慢させるのはつらいね
アクティブな高齢者にも何かしら対策できないものなのかな+4905
-101
-
9. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:10
このままオリンピックも自粛して+1658
-104
-
10. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:13
学校はそれでいいんじゃないかな?
子どもが感染したら親は会社に行けなくなってしまうよ+1816
-42
-
11. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:19
仕方ないよね+490
-11
-
12. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:39
要請でなくもう少し強い指針にしてほしい。+1830
-27
-
13. 匿名 2020/03/23(月) 13:35:01
自粛すべき
イタリア5000人死んでるよ。
人口削減するための作られたウイルスだから
本当に怖いと思う。
対策するに越したことはない+2325
-398
-
14. 匿名 2020/03/23(月) 13:35:06
これで倒産決定的な企業あるだろうね 気の毒。+1322
-21
-
15. 匿名 2020/03/23(月) 13:35:12
そしてすぐゴールデンウィークじゃん+1330
-6
-
16. 匿名 2020/03/23(月) 13:35:26
70歳以上は外出禁止!65でも60でもいいけど。+1627
-77
-
17. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:03
うちの大学は4月末日まで新歓と部活禁止になった+1166
-18
-
18. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:14
他の地方は大丈夫なのかな?+392
-11
-
19. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:21
学校は再開してもいいと思うよ
換気をしても震えるほど寒くない時期だし
手洗いうがいをして、休み時間ごとに(あるいは授業中でも)水を飲んで
校庭で思いっきり走り回ってほしいです+1748
-267
-
20. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:39
感染拡大したら経済死ぬ上に人も死にまくるから、まだマシな方取るしかないよね
どっちも取るのは無理だ+1012
-13
-
21. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:40
体力のない会社、人は潰れてくださいねって意味ですよね+672
-156
-
22. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:42
自粛自粛とはいえコンビニに遊びに来てる学生たち多数な件+828
-40
-
23. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:45
高齢者こそ不要不急の外出禁止したらいいのに。あんなアクティブに動き回って結局自分で自分の首絞めてるじゃん。+1966
-15
-
24. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:46
アクティブなお年寄りと海外帰りをなんとかして欲しい。+2687
-9
-
25. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:47
始業式伸びるってこと?+372
-28
-
26. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:53
>>6
自粛もいきすぎれば数ヶ月後に経済が死ぬがな+852
-119
-
27. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:55
「あの頃は大変だったね」と言えるくらい、早く落ち着いた状況になりたい。+2707
-13
-
28. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:11
うちの校区内で大人の感染者がいるという噂
しかも、ニュースで報道されている人が2人(別ルートでの感染)
それでも現時点で、新学期は決行予定
この界隈で集団感染が起こる予感しかない
+666
-29
-
29. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:12
早めに言ってほしいよね
親も先生も色々大変だから+810
-13
-
30. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:14
何にせよ早目に決めてもらった方が助かる+646
-6
-
31. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:17
>>21
働き方改革かな+178
-10
-
32. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:18
K1とか宝塚は…足並みが揃わないから普通に長い春休みとして出掛けて行くのは仕方ない。本当は違うんだけどコロナ慣れしてしまってる。+626
-42
-
33. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:23
>>14
イタリアみたいになったら自粛で倒産するよりも多くの企業が倒産しそう+929
-17
-
34. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:40
とりあえず能天気に海外旅行行くやつ取り締まって。そして帰国するやつ。+2548
-13
-
35. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:50 ID:6YVpSvPqvr
子どもになにかあったら悔やんでも悔みきれないから、学校はまだ休校でいい。喘息持ちだから。+1439
-43
-
36. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:59
学校はあるんだよね+93
-12
-
37. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:15
東京だけでいいの?
愛知県民だけど、大村さん、うちの県も検討してください+814
-9
-
38. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:20
ガル民の旦那の仕事もなくなる人いそうね+314
-11
-
39. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:28
去年の12月には今年がこんな年になるとは考えてもいなかった+1453
-7
-
40. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:30
文句言わずに生きるために
従うべきだよね、今は。
死者が半端ないもん。
医療つぶれたら恐ろしすぎる。
コロナじゃない入院患者まで
診れなくなる。+1286
-14
-
41. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:31
うちの会社も在宅にして+231
-7
-
42. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:41
時差出勤に慣れちゃったから時差出勤が続くなら何でもいい+443
-16
-
43. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:41
花見全面禁止令を発令して下さい。連休にやっぱりパリピいたんで!+1347
-26
-
44. 匿名 2020/03/23(月) 13:39:05
>>26
毎日数千人死んで医療崩壊で一切の外出禁止より、自粛の方が経済的にマシじゃない?+1245
-33
-
45. 匿名 2020/03/23(月) 13:39:40
今はジッと耐える
がんばりどき。+891
-11
-
46. 匿名 2020/03/23(月) 13:39:43
国が公務員や生活保護の連中も合わせた全ての人に10万円支給とかアホなことしている間に経済終わるよ
早く消費税減税しろや+1150
-154
-
47. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:03
>>7
でも5月には
日本民族大移動のイベントがあるから
どのみち拡がりそう…+601
-10
-
48. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:11
延期してる間に、世界のコロナ感染率の更なる悪化、そして日本でも気の緩んだ人たちが先週末三連休でお花見や旅行を楽しんで更に爆発的に感染者数が増えると思われる。
五輪は延期の流れになりそうだね。
延期にした途端に非常事態宣言発令の流れ。+683
-12
-
49. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:13
東京はまじでこれを機に全面テレワークにしたほうがいいんじゃ・・・
販売とか対面で商売しないといけないならまだしも、
1日中パソコンに向かってるのに出社しないといけないほうがおかしい+1007
-30
-
50. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:16
オーバーシュートが起きたら一気に崩壊するのに、学校再開しても本当にいいのだろうか
教育は大事だけど、命あってこそ+712
-26
-
51. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:26
>>37
感染者0の田舎の方まで揃えて自粛させる必要はなさそうだから、全国一斉に強制とかじゃなくてもいいのかなぁとも思うけどどうだろう。+400
-18
-
52. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:48
>>18
東京以外の学校もどうするのか早めに知りたい+334
-3
-
53. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:57
スターズ・オン・アイスもいい加減中止発表してほしい。
どう考えても無理なのに、まだ引っ張ってる。+346
-6
-
54. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:59
仕方ない事態だよね+95
-3
-
55. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:02
土曜日に用事があって新宿行ったんだけど人混みすごかった!
若い子たくさんいて皆コロナ気にしてない感じ
駅も人人人でした+553
-25
-
56. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:04
今後もしばらくのあいだ子供を休ませたい親はそうすればいいよ
各家庭の事情があるから、親が各自で判断すればいい
自分の子供なんだからね
勉強も親が家庭でみればいいし
義務教育ならよほどのことがないかぎり留年は無いから+437
-9
-
57. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:31
秋葉のパチンコ屋満席で笑った+207
-7
-
58. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:34
>>44
毎日数千人は死んでないし
経済活動が止まれば給料払えない人も出てくる。どっちがマシってさあ+187
-93
-
59. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:37
>>44
株が上がらない
安倍総理の会見開いても
オリンピックで延期視野にと言っても
経済対策財政改革打ち出しても
空前の円安なのに株が全く上がらない💦+234
-4
-
60. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:42
>>3
でも自粛ってあんまり効果ないね。
お花見やってる人とかいるし
+540
-23
-
61. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:57
自粛に飽きてお花見してる人達いるよね
頼むから今は我慢して欲しい!!+525
-14
-
62. 匿名 2020/03/23(月) 13:42:02
3年生だけど1クラス40人!!
教室は机がぎっちぎちで先生が机の脇を歩くのも大変な状態。もちろん授業参観なんて保護者は全然入り切らない。
そんな状態で朝8時半~15時半まで7時間過ごすのかと思うと、ちょっと窓開けた位じゃ何の対策にもならないと思う。
それなら一クラスの人数をもう少し減らしてほしいです+454
-38
-
63. 匿名 2020/03/23(月) 13:42:05
>>46
アホじゃないよ
アメリカも国民への小切手支給すごくなかった?
経済評論家によればこのような時に経済を回す最善策だそうだよ+292
-15
-
64. 匿名 2020/03/23(月) 13:42:16
小学生の子を持つ母だけど、
テレビで休校中の家はこんなに大変❗️
アピールやめてほしい
こんな自然災害みたいなもん仕方ないじゃん
東北の震災に比べたら全然だよ
暖かい家があって食べ物もある。
避難所で暮らすより全然マシだよ
今だけなんだからさ、頑張ろうね+2142
-14
-
65. 匿名 2020/03/23(月) 13:42:19
五輪もそろそろ発表した方がいいですよー。やめるか延期で。話題ひっぱり過ぎ。+330
-13
-
66. 匿名 2020/03/23(月) 13:42:42
>>60
効果ないってどこでわかるの?
自粛してるから今の状況で抑えられてるのかもしれないじゃん
+316
-13
-
67. 匿名 2020/03/23(月) 13:42:45
休校による兼業主婦への助成金というのをこれ以上出さなくて済むから賛成。その分、中小零細企業の助成に回してあげて下さい。+520
-11
-
68. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:03
健康な若い世代にゆるーく感染を広げて、高齢者と基礎疾患のある患者を守る作戦をとってる
これでいいと思う
だから年寄りは家にいろ
出歩くな+529
-23
-
69. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:06
>>44
どっちがマシとかないと思う
+26
-26
-
70. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:15
今年のゴールデンウィークはどうなるんだろうね+269
-0
-
71. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:27
三連休、目黒川やら新宿に桜見にいく人でごった返してたニュース観て意味ねーって思ってたところ+465
-3
-
72. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:29
保育園入園するんだけど、入園式は中止になった
奇跡的に求職で受かったからまだ保育園通わず家で待機することはできる
でも求職の期間猶予されて欲しい…わがままかも知れないけど+68
-67
-
73. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:31
>>65
4週間以内に決めるって発表されたじゃん
延期は確実なんだし、引っ張ってるわけではないでしょう+181
-13
-
74. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:36
>>13
未だにクセでハグとかキスとかしちゃうって言ってたね。これが原因だよねー。おじいちゃんが呼吸器つけて肩で息してたのはさすがに可哀想だったよ。怖いね+882
-4
-
75. 匿名 2020/03/23(月) 13:43:42
集団パニックと死者をピンポイントで抑える戦法だよね。
私は評価する。+271
-5
-
76. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:03
結局学校はいつからあるの?+79
-5
-
77. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:24
4月4日、5日のTHE YELLOW MONKEY東京ドーム2days…
30日に開催の是非を判断し発表ってアナウンスあったけど、もう早く発表して欲しい
ファンなので批判されるのを見るのが辛いです…+395
-10
-
78. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:27
学校や屋外での小規模なイベントは感染拡大してない地域では再開していいと思う。
ライブなどはまだまだ自粛するべきかと。
海外旅行もやめて欲しい。行ったらしばらく帰って来ないで。+318
-4
-
79. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:35
>>55
そうかな?
普段より明らかに少ないと思うけど+31
-32
-
80. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:38
>>51
今の感染者数で言ったら、東京以外には愛知、大阪、兵庫は絶対やった方がいい。
感染者数が一桁で、感染経路もはっきりしてるところなら、少しずつ通常に戻すのは賛成。+474
-7
-
81. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:50
>>4
イベントと学校じゃ集まる人数が違うからなぁ
公立ならその近所に住んでる子、私立でも通える範囲内の子しかいないけど、イベントだと全国から集まる上に全ての人の身元がはっきりわかるわけじゃないからリスクの大きさが違うよね+1085
-14
-
82. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:57
>>26
そして自殺が増える+128
-11
-
83. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:06
>>76
学校に聞きなさい+9
-11
-
84. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:24
K1による大規模クラスターによって2週間後にどうなっているだろうと危惧する。+502
-5
-
85. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:28
>>55
本当なに考えてるんだろう
日本人アホすぎる+221
-18
-
86. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:46
>>60
私はきっと効果出てると思う。宴会したりコンサートしたりしてない分、感染せずに済んでる人いっぱいいるよ。+600
-4
-
87. 匿名 2020/03/23(月) 13:46:01
>>61
個人の判断に任せてたらおばかさんたちは
周りと違うことをやってる自分カッケエっていう思考だから調子に乗ってしまうよね
注意して回る人が必要かも
一定数のおバカって絶対発生するんだなあとつくづく思う
+195
-3
-
88. 匿名 2020/03/23(月) 13:46:16
>>8
海外は国によっては高齢者の強制自宅待機とか決められてるよ
日本もそうしたらよかったんだよ
対応のすべてがタイミングも悪いし連動していないから中途半端+898
-15
-
89. 匿名 2020/03/23(月) 13:46:25
>>73
4週間以内ってのがもう遅いよ。さっさとしろと思う。+107
-5
-
90. 匿名 2020/03/23(月) 13:46:31
この投稿
皆さん読んでほしい+368
-8
-
91. 匿名 2020/03/23(月) 13:46:37
この3連休出掛ける人の多いこと。テレビで見ててこりゃ2週間後やばいんじゃないかなと思った。
ストレスもわかるけど、あとちょっと我慢できないのかな。
爆発的に感染者が増えない事を願っています。+559
-4
-
92. 匿名 2020/03/23(月) 13:46:41
高齢者の外出自粛をもっと促した方がいい
+355
-4
-
93. 匿名 2020/03/23(月) 13:46:47
これを機に子供に家事教えればいいんじゃない
だらだら過ごさせるのは時間がもったいない
+369
-3
-
94. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:07
>>79
えー!めちゃくちゃいましたよ
コロナ流行ってるとは思えないくらいでした
いつも通りの東京だなって+127
-10
-
95. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:08
>>27
インフルエンザが出た頃ってどうだったんだろう?
薬なんて最初はなかったんだよね+165
-0
-
96. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:15
>>72
今回のことで仕事に就けず退園になったらこの一年は潰れるよね+122
-5
-
97. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:32
>>72
それはわがままかもね。社会はそんなに甘くない。すでに働いてくれてる人には配慮するかもしれないけど。+176
-5
-
98. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:35
>>62
私立にでも通わせなさいよ+16
-41
-
99. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:39
>>3
ワクチンが出来て必要な人に行き渡るまで前みたいな生活には戻れないのかなって思う。+379
-7
-
100. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:40
>>14
生活に必要な企業は生き残るから問題ないよ+20
-49
-
101. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:41
これって、入学式と始業式は予定通りってこと?
感染拡大の状況を見ながらなので、変更の可能性もあるけど、予定通りってこと?+90
-5
-
102. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:42
>>34
インスタでのんきにグアム旅行あげてるママいたわ+394
-14
-
103. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:47
>>60
換気の悪い所に長時間集まる、大勢で密室で喋ったり食べたりする、不特定多数の人が同じ物をペタペタと触りまくる
こういうのを避けるのが効果的だそうだから自粛の効果はなくないよ
K-1や宝塚以外はね+256
-2
-
104. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:48
頑張って政府やちゃんとした自治体がやってもアホな学校が独自に普通の卒業時に近づけて開催してんじゃん。昨日ミヤネだかの夜の番組で取り上げられてたよ。
歌を歌う時にマスク外してて、それに対してのナレーションが「満を辞して、卒業生が一気にマスクを外します」
とかやってて引いた。
取材するマスコミというより単にアホな学校とアホな卒業生が多すぎ。
+507
-7
-
105. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:59
これってイベント事だけで入学式は普通にあるって事でしょうか?+91
-0
-
106. 匿名 2020/03/23(月) 13:48:08
学童の先生が悲鳴上げるよ。+122
-2
-
107. 匿名 2020/03/23(月) 13:48:09
>>69
どっちも最悪+14
-0
-
108. 匿名 2020/03/23(月) 13:48:21
>>13
人工削減するための作られたウイルスだったんですか⁉︎
知らなかった!
ちゃんとニュースみなきゃ…
少し気が緩んでマスクを忘れがちだから気をつけます+54
-260
-
109. 匿名 2020/03/23(月) 13:48:27
>>84
東京事変のライブでは結局クラスター起こらなかったんだっけ?+13
-48
-
110. 匿名 2020/03/23(月) 13:48:33
>>94
まぁその辺は主観だから、人によって感じ方違うだろうね+19
-3
-
111. 匿名 2020/03/23(月) 13:48:52
>>64
あ、やっぱあれ子供を持つ人でもイライラするんだね
いやいや赤の他人が急に毎日家にいるようになったわけじゃないじゃん、
家族じゃん、そりゃ家にいることもあるだろうさって思って見てた
イレギュラーだけどそんな不幸自慢されても困る
かと思えば、いつも仕事してるけど子供と一緒にいられてたのしいです❤️とか空気読めない人もいるし
誰がその分サポートしてると思ってるんだと+630
-14
-
112. 匿名 2020/03/23(月) 13:49:06
そこまで神経質にならなくても、東京だけは何が何でも守るでしょ。
あれだけの震災でも人的被害はほとんどなかったし停電もせず、
台風の時も神奈川あたりは水浸しだったけど、都内はなんともなかったじゃん。
北海道や関西がコロナで全滅したとしても都内は大丈夫だよ。+5
-65
-
113. 匿名 2020/03/23(月) 13:49:41
私は静岡のいわゆる観光地の近くに住んでて、この連休はどこも観光客で溢れてた。車のナンバーはほとんどが関東の車。みんな外出控えてるんじゃないの?その割にはずいぶん他県の人多いなぁという印象でした。結局外出控えてるのも一部の人たちだけでこうやって出歩く人の多さにびっくりしました。静岡は感染者少ないから安心だと思って来てるのか?もしそれで感染が静岡に広まったらそれはそれで迷惑…。
自粛しろといったってこういう人たちがいる限り感染は広がってくよね。+375
-2
-
114. 匿名 2020/03/23(月) 13:49:49
この3連休の様子見て決めたのかもね。
自粛解除ムードが凄かったらしいし。
春休みに入ったから休校要請の延長しなかっただけで、好き放題していいってわけじゃないのにね。
+313
-1
-
115. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:02
恐らく大阪知事が公表した機密文書、東京都知事も受け取ってたんだろうね。
で、この対応に出たって事だ。+177
-3
-
116. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:05
え?これイベントは自粛だけど
学校は4月頭から再開ってことでしょ?
クラスターすでにわからなくなってる
オーバーシュート一歩手前の東京。
休校止めるなんて狂ってるよ+260
-12
-
117. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:08
>>16
他国は65歳以上禁止だか自粛だか促してるのにね。外出すと時間持て余して無駄に病院に長いしたり買い占めたりする人達多いから仕事もリタイヤしてる年の方は本当に控えていただきたい。+305
-3
-
118. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:13
>>55
東京の方が感染予防の意識低い
流行ってない田舎の方が注意してる+279
-17
-
119. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:15
3連休、近くの大きな公園はお花見客でごった返してた。
隣接する神社にはお宮参りで新生児連れた家族連れも沢山。
自粛がヒステリーと一部で騒がれているけど、一生続くわけでもないんだから、皆が皆でもう少し我慢したら良いだけの話じゃないかな。
3連休のお花見で感染が広まってなきゃいいけど。
+305
-4
-
120. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:16
>>109
わからないよ
都内で感染した人のほとんどが感染経路わかってないし、潜伏期間も長いし無症状もあるからわからない+198
-4
-
121. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:30
家にいながらタブレットで授業を受けられるようにして
塾はそうしてるところがたくさんあるそうです+234
-4
-
122. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:31
中国で数千万の謎の携帯解約と1部端末が火葬場から出てきた話怖い...
コロナに感染した人殺してるってことだよね+105
-12
-
123. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:53
>>89
4週間ってなんだよ…って思った
丸々1ヶ月不安なまま過ごすってことになる
むしろ1年延期して何が悪いのか言って欲しい
選手生命が…っていう人もいるかもしれないけど、たった1年でしょ
+156
-30
-
124. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:54
小学生とか昼間は街中でやたら見かけるんだけど、結局友達同士で普通に出歩いて遊んでる子達がたくさん+166
-2
-
125. 匿名 2020/03/23(月) 13:50:55
>>37
兵庫県の姫路、神戸、伊丹、宝塚、尼崎なんかの周辺の近隣市も同じくお願いしたい!
都道府県内一斉にとなるのは地域差がばらばらだから難しいかもしれないけど、せめてクラスターが起こってたり感染増加してる市に隣接してるところまでは対策してもらいたいです。+134
-2
-
126. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:02
>>118
そうなの?
あなたはどちらも確認したの?+16
-1
-
127. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:19
どういうこと?休校は12日まで?
もっと5月までやらないとやばそう
ピークすぎてからじゃないと絶対感染拡大する+195
-9
-
128. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:20
>>97
保育園も自宅で子供を見れる人は見て欲しいっていうところあるし、その指示に従って期間が終わる方が理不尽だと思う+89
-2
-
129. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:25
>>101
「開始を目指して準備」だから、状況次第では延期もあり得る。
今程度で推移するなら予定通りになるだろうという事だよ。+93
-0
-
130. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:26
>>112
なんだよそれ、相手はウイルスなのに+46
-1
-
131. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:30
>>91
わかるし、同意なんだけど、あとちょっとってなぜ言えるの?
+7
-20
-
132. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:36
周りでコロナだから自粛しようって言ってる人1人もいないよ
皆普通に遊びに行ってる+12
-32
-
133. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:37
他県だけど明日は子供の終了式で学校に2週間ぶりに登校予定
三連休で人がかなり移動したりあったからウイルスもまた増えてそう、もう終了式無しで春休み突入でいいよ+219
-9
-
134. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:54
>>72
育休で復帰の人ならまだしも求職中の人に配慮して会社にとってなんの利益があるの?信頼関係も何も築いてないのに。+127
-9
-
135. 匿名 2020/03/23(月) 13:52:19
>>127
いや、通常通り4月頭を目指す+20
-8
-
136. 匿名 2020/03/23(月) 13:52:34
>>55
家族が駅構内の店で働いているけど、客数や売り上げはすごく落ちてるってよ+107
-4
-
137. 匿名 2020/03/23(月) 13:52:43
都内学校の入学式の中止は大学ぐらいしか聞いてない
小中高は中止になるって話はまだ出てないよ
首都大学だけ5月まで休講らしい
都内大学の多くは入学式のみ中止が多いみたい+116
-2
-
138. 匿名 2020/03/23(月) 13:52:51
スペイン旅行から帰国時に成田の検疫振り切って帰宅して結局発症してた沖縄の人みたいな自己中な人にペナルティー考えてほしい。
いくら感染してない人が自粛して家にいても、そういう人たちのせいで広がっちゃうよね。+595
-0
-
139. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:05
>>64
本当、そう思う。去年の北海道の震災に比べたら全然平気。子供が退屈してるくらいなんでもない。
仕事も心配だけど…御飯食べられて、お風呂入れて布団で寝られる。遊びに連れていってはやれないけど工夫して楽しんでる。
コロナが落ち着くまで我慢するのなんて全然平気だよ。+733
-3
-
140. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:06
>>44
医療崩壊で病人が死ぬか、経済崩壊で経営者が死ぬか。どっちがマシ?どっちも最悪じゃない?+31
-24
-
141. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:14
>>95
第一次世界大戦はインフルエンザ(=スペイン風邪)の流行が原因で終戦したよ
+226
-1
-
142. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:15
うちの県と隣県でコロナ出たけど、全員海外からの帰国者で自粛しないですぐに動き回ってた。
そっちも何とかしてほしい。+256
-2
-
143. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:16
>>114
都内からですが、本当に三連休普通に混雑でしたよ。通勤で外にいましたが自粛ムードなかった。このままだとGWは完全に自粛ムードなしになりかねないですよね。まあ、天気良かった事もあったのですが。+202
-1
-
144. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:17
>>127
大規模イベントの自粛が12日まで
学校は予定通りに新学期を始める準備(状況が悪化すれば変わる可能性あり)+59
-1
-
145. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:47
テレビでは最低でもゴールデンウィークまでは……って言ってたけど、また増えれば延長延長……ってなっていくのかね?
これ以上迷惑かけられないって仕事辞める人も居るんでは?+118
-1
-
146. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:55
目に見えて治まるまでテレワーク&休校でいいと思う。自粛解除したら能天気な人間が一挙に外出するよ。中途半端状態で解除したらあっという間に感染するんじゃないかな。+183
-2
-
147. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:57
>>13
人口削減するための作られたウイルスだから
プラスが多いけど、この陰謀論は本当なのか?
誰が誰かを殺害するために?+852
-38
-
148. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:07
感染者数が増えたら更に引き伸ばしあると思う。そうならないようにできることをしてほしいもんだね+39
-2
-
149. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:07
>>122
それデマだよ。+33
-5
-
150. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:08
>>122
それ違うらしいよ
ちゃんと調べてみ?+15
-3
-
151. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:19
うちの方は春休みからまた部活があるよ。バスケ部だから人との接触多いし、唾も散るんだよね…。自由参加にしてほしいわ。+114
-5
-
152. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:29
>>26
経済も命があってのものですよ。+314
-9
-
153. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:39
>>134
>>72です
求職で保育園に受かっただけで、仕事はまだ決まっていません+17
-12
-
154. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:41
>>97
でもこれから入社する新人でしょ?会社の規模によるかもね。+4
-2
-
155. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:47
【重要】デザインフェスタvol.51開催について | アートイベント・デザインフェスタ | ART EVENT DESIGN FESTAdesignfesta.com【重要】デザインフェスタvol.51開催について | アートイベント・デザインフェスタ | ART EVENT DESIGN FESTA デザフェスギャラリーDFカフェさくら亭 出展者・出展希望の方 プレスの方▶お問合せJP ▼INFOLanguageEnglishChineseKoreanJapaneseNEWS開催情報チケット情...
デザインフェスタ、開催ってどうかしてる…
東京ビッグサイトだよ
何万人規模で人が来るのに…+191
-1
-
156. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:49
>>137
学習院は卒業式やった上に保護者も参加OKでびっくりしたよ。
私立でも保護者参加不可のところが殆どだし、中止も多かったのに。+84
-7
-
157. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:01
関東だけど、4月1日に幼稚園の入園式予定通りやるみたい。延期なのかなーなんて思ってたけど、普通にやるところが多いのかな?+87
-2
-
158. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:15
世界は、戦時中と同じだと言われる異常事態なのに
カリキュラムのために新学期から学校再開って…
都市封鎖してるんだよ、みんな。+219
-4
-
159. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:15
こんなときだし、オンライン環境がある子は自宅学習できるようにすれば良いのに。
親が仕事とか、オンライン環境ない子は仕方ないから学校行けば良いと思うけど。
コロナ終わってもオンラインシステムは残せば、不登校の子や病気で欠席してる子は役に立つだろうし。+236
-5
-
160. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:17
ゴールデンウィークまで休校でいい。
休校中でも遊び歩いてるガキが死のうが生きようがそれはそこの家の親の責任と判断によって起きる結末だからどうでもいい。
ちゃんと徹底して家で過ごしてる子供は我慢して過ごしてるよ。+304
-19
-
161. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:29
>>126
東京行ったら普通に生活しててびっくりした
うちの子の学校は人口密度低いのに休校中公園にも行かないで真面目に引きこもってる人ばっかりだから+146
-16
-
162. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:44
>>153
横だけど、それ地域の福祉課に相談したら?+9
-0
-
163. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:52
大学も前期の始まりが遅くなったとこあるよねー
私の大学はまだなんの連絡もないや+28
-0
-
164. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:53
>>63
生活保護ってもともと国から支給されてる金じゃん。なんなら年金も
そこからさらに渡すとか意味不明すぎる
もともとは経済活動が止まって困窮しかけた人に渡すもんちゃうんか+281
-9
-
165. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:55
>>114
それですよね
自粛解除したわけじゃないのに、鬱憤を晴らすかのように外出した人が多かったように感じます
きちんと自粛要請してくれて良かった+142
-0
-
166. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:56
都立大はGWまで授業なくなったよ
夏休みの削減がこわいなぁ…+113
-3
-
167. 匿名 2020/03/23(月) 13:56:27
>>59
欧米の株がヤバいから仕方ないよね+75
-2
-
168. 匿名 2020/03/23(月) 13:56:35
>>64
私は1歳4歳育休中だけど、家でみられるなら本当に全然大変じゃないよ。義姉は専業で小学生みてるけど、同じように困ってないし文句も言ってない。
本当に64さんの言うとおりで、物流やインフラが整ってるから暮らしに不便はない。子供も発散しきれずで私も煮詰まる回数は増えるけど、それは当たり前。
自粛したくても働かないといけない人、保育園や学童に子供を預けないといけない人のほうが大変で、そういう人達のおかげでこの非常時も暮らせてるんだから、「子供が友達と会いたがって泣くんです~」「子供のストレスが~」「買い物が~」くらい対応しないと、と思う。+593
-11
-
169. 匿名 2020/03/23(月) 13:56:44
都内だけど、海外の自粛とは程遠い。
呑気なのか、これからがピークなのか、終焉なのか分からない。+128
-2
-
170. 匿名 2020/03/23(月) 13:56:51
>>64
わかります。うちも水害でライフライン全滅、自宅半壊だったから、それに比べれば乗りきれます。+353
-0
-
171. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:10
東京だけ?他の地域はもう自粛しなくていいんだっけ?なんかよくわからんくなってきた、緊急事態宣言は出ないのかな、もう全国で足並み揃えてくれよ+28
-0
-
172. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:10
>>113
ちょっとくらい我慢できんのかよって思うよね。
+161
-2
-
173. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:12
>>64
ホントにそう。
昼ごはんが大変とか、こんな有事の時にそこ?って思う。
夏休みだって同じじゃん。+685
-7
-
174. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:16
>>161
多分東京の普段はもっと多いよ。
私も三連休に新宿行ったけど、普段に比べたら格段に人少なかったよ。+117
-2
-
175. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:19
>>147
イルミナティトピにいくらでも書いてあるよ
興味あるなら見てみたら?+81
-84
-
176. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:22
みんな4月頭からの学校再開はOKなの?
+13
-7
-
177. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:23
自粛が不満な人や、経済がーった言ってる人
イタリア ブログ
ドイツ ブログ
フランス ブログ
とかで調べてみて
現地在住の日本人が、どんな状況か伝えてくれる
日本の緊張感のなさがどれだけ恐ろしいかわかるよ+254
-2
-
178. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:32
入学式9日なんだけど無しになるかもかなぁ+20
-5
-
179. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:44
>>153
奇跡的に求職で受かったから
書き方がややこしいわ。求職活動中なら保育園を断って家で見れば?その方が保育士さんも負担が減るだろうし。+104
-7
-
180. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:55
>>122
携帯の持ち主死亡説もあるけど、情報隠蔽のためにスマホ遮断・没収した説の方が信憑性がありそうだよ
武漢感染地区の人口と携帯解約数が同じくらいらしい+100
-2
-
181. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:59
>>134
求職で入園する人は約3ヶ月の求職期間があるんだよ
その期間内に仕事を見つけるの
そのことを言ってるんでしょ+66
-0
-
182. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:11
>>155
自粛要請が再度発表されたのが昨日の夜?とかだから、これから中止発表されるかもしれませんね
こんな時じゃ誰もお客さん来ないのにやっても意味ないですよねー+87
-1
-
183. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:26
>>174
結構いたよ、横だけど。
みんなお花見で緩んできた+30
-8
-
184. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:38
>>8
まぁ経済活動に関係ない子どもたちに我慢してもらって経済を回してる大人は動かした方が経済の観点で言えば正解な気がする+64
-98
-
185. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:41
自粛とかいらないと思う。+3
-33
-
186. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:47
>>166
都立大の決定は都の意向を汲んでると思う
まだ公に言えない段階というだけで、
遅かれ早かれ、大学だけじゃなくて教育機関も企業も同じ時期まで自粛だと思う
+84
-2
-
187. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:52
>>160
希望者は自宅待機でいいんじゃない?+63
-1
-
188. 匿名 2020/03/23(月) 13:59:12
今後、感染爆発したら学校行かれなくなるから、今のうちに行っといて ってことか?+6
-4
-
189. 匿名 2020/03/23(月) 13:59:15
>>157
愛知だけど中止の連絡も何もない+47
-0
-
190. 匿名 2020/03/23(月) 13:59:34
>>6
1日に何千人も亡くなってる?
どこよ?+260
-9
-
191. 匿名 2020/03/23(月) 13:59:47
>>136
東京に集まってる若者はなにしてるんだろ...+20
-0
-
192. 匿名 2020/03/23(月) 13:59:57
>>180
イタリアは中国の死者数を上回ったとか言われてて気の毒…
単に中国が死者数を隠蔽してるだけだろうに+340
-3
-
193. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:05
お願いだから東京、通常通り学校再開しないで!
東京に右ならえで首都圏も従う
神奈川、埼玉はマジやばいよ+279
-6
-
194. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:30
>>4
教室の窓と、廊下の窓2方向開けられれば感染リスクは減るらしいよ。暖かくなってきたし。
教室と青空教室とか日替わりでできればもっといいかもね。給食の配膳とか考慮が必要かも。+637
-24
-
195. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:49
イタリアの小学校は休校決まった次の日にタブレットが全生徒に配布されてリモート授業だって
もう長期戦って覚悟決めて決定したんだね+214
-1
-
196. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:53
>>185
理由は?+2
-1
-
197. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:58
休校解除とかバカなの?
5月までせめてやらなきゃ今までも無意味になる+196
-3
-
198. 匿名 2020/03/23(月) 14:01:09
>>24
仕事、学校、買い物は必要。
旅行、イベント、花見、飲み会は全く不急でないから不要!!
不要不急の意味を勘違いしてる人に言い聞かせて欲しいね。
仕事してないお年寄りはゲートボール、散歩程度ならいいと思うよ。
マスクを小売店に流通させずに会社、事業所しか買えないようにして仕事する人にのみ分配すれば一部の人間の行列、買い占めも回避。+259
-6
-
199. 匿名 2020/03/23(月) 14:01:18
先週卒業式したし、入学式もあるかな。+29
-0
-
200. 匿名 2020/03/23(月) 14:01:26
>>181
こんな時に保育園に預けてわざわざ求職活動する母親なんかいるんだね。コロナじゃなきゃ普通だろうが。+65
-10
-
201. 匿名 2020/03/23(月) 14:01:37
>>116
遊びまわる子供が多すぎたのかも+73
-5
-
202. 匿名 2020/03/23(月) 14:01:37
>>194
接触感染あるのに??
大人じゃないんだから+87
-10
-
203. 匿名 2020/03/23(月) 14:01:49
コロナ自粛飽きたとか言う人いるけど
今ここで自粛を解放してしまったら
今まで休校とか自粛して他の国より
感染押さえ込んでたの無駄になっちゃうから
まだしばらく続けるべきだと思う。+275
-4
-
204. 匿名 2020/03/23(月) 14:01:51
>>174
同意
それに夜になると更に人が引ける+21
-0
-
205. 匿名 2020/03/23(月) 14:02:10
>>156
皆さん、私生活がしっかりしてるからでしょう。+6
-14
-
206. 匿名 2020/03/23(月) 14:02:31
>>64
マイナス面ばかり報道するよね。学校休みで悲しい、つらいっていう子どものインタビューばかり目にしたけど、学校休みだやった〜っていう子どもたくさんいると思うんだけどな。
今はみんなで協力しなきゃいけないときなんだから、お昼ご飯作るのめんどくさいくらいがんばらなきゃと思うよ。それで安心して暮らせる日が一日も早くくるんだったら、頑張れる。+486
-6
-
207. 匿名 2020/03/23(月) 14:02:39
>>179
ややこしくないよ
どこの人かわからないけど都内では求職で受かる人は少ないよ
まぁ保育園のためにも家でみれるなら家でみるってことだろうし、都が延長すると言ってるなら仕事見つけるまでの期間延長はしてあげた方がいいね+15
-13
-
208. 匿名 2020/03/23(月) 14:02:46
>>64
ほんと大袈裟だよね。
子供を退屈させないように色々考えてます〜って、小学生にもなれば自分1人や兄弟同士でなんぼでも暇潰せるよ。
私小学生の時に母親や父親に遊び相手になってもらった事ないし何から何まで手を焼いてあげなきゃいけないって自立心も育たないんじゃないかと思うけど+496
-4
-
209. 匿名 2020/03/23(月) 14:03:04
>>205
ウイルスが学習院だから手加減でもするのかよw+8
-1
-
210. 匿名 2020/03/23(月) 14:03:14
>>155
スペインが今大変なことになってるでしょ?
1720人以上死んでる。前日から30%死ぬ人が増えた。
スペインはついこの前まで、お祭りの大々的イベントをやってたんだよ。その時は全然大丈夫だったから楽しんでた。
それで今はこうなってる。
こういう事例に学ぶべきじゃない?
今大丈夫だからってイベントなんてとんでもないよ。
+332
-1
-
211. 匿名 2020/03/23(月) 14:03:35
>>204
新宿駅の出口人がすごくてイライラしたわ+9
-10
-
212. 匿名 2020/03/23(月) 14:03:38
>>156
都内だけどうちも卒業生と保護者一人は出席、在校生や来賓はなしでした
保護者出席でもそこまで目くじら立てることないと思うけど+76
-4
-
213. 匿名 2020/03/23(月) 14:03:59
>>166
それは正しい!
感染予防もちゃんとできない未就学児と小学生くらいは休校続けるべき!!!休校解除したら絶対に感染拡大する!!!+167
-5
-
214. 匿名 2020/03/23(月) 14:04:11
>>211
それはいつもでしょw
+13
-1
-
215. 匿名 2020/03/23(月) 14:04:30
>>112
何が何ともなかったのか、何が大丈夫なのか。
情報から目を背けて生きてる人なんじゃないかな。
こういうのがクラスターになったり、いざ非常事態宣言が出てパニックになったりするんだろうなぁ...+76
-2
-
216. 匿名 2020/03/23(月) 14:04:47
文科省が軽い運動のためなら公園okって言ったあたりからおかしくなってるよー。
公園は子供だらけで遊びまくる濃厚接触で溢れてる(50人くらいはいる)し、繁華街は散歩だもんねーとわざとらしく言いながら中高生が練り歩いてるよ。
+201
-6
-
217. 匿名 2020/03/23(月) 14:04:52
みんな本当に海外在住日本人のツイート見てほしい
日本もああなるギリギリなんだよね??
とんでもない危機的状態だよ?
東京で学校再開したら日本キ○ガイ扱いされるよ…+184
-4
-
218. 匿名 2020/03/23(月) 14:05:18
>>209
地下ライブ行ったりはしないでしょうから。+2
-0
-
219. 匿名 2020/03/23(月) 14:05:19
>>194
給食は机を向かい合わせにせず黒板向いてだね
もしかしたらしばらくはメニューを袋入りおかずパンとフルーツゼリーなどにするなど、配膳リスクを低くする対処があるかもね
+197
-4
-
220. 匿名 2020/03/23(月) 14:05:32
>>206
本当にそう感じます!
テレビ観てると気分悪いよ+102
-1
-
221. 匿名 2020/03/23(月) 14:05:36
ほんとそれな。
いつ爆発してもおかしくないのに、頭おかしいよ。
+37
-1
-
222. 匿名 2020/03/23(月) 14:05:51
最初イギリスが「集団免疫を〜」って言ってたのに急に方向転換して国全部ロックダウン状態になったのは、
いきなりロックダウンしたら国民から不満が出て暴れだす人がいるから敢えて「何もしませーん」なフリをして国民側の不安を煽って、強硬な自粛政策を国民が望むように仕向けたと言う記事を見たよ。
+90
-0
-
223. 匿名 2020/03/23(月) 14:05:56
むしろゴールデンウィークまで延長させた方がいいよ+118
-2
-
224. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:15
>>35
うちの子も喘息もち。
ただ子どもは軽症な場合が多いから開校するだろうなとは思ってた。
うちは4月になってもしばらく休ませるつもり。+239
-7
-
225. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:18
大学はすでに4月末まで休校です+30
-1
-
226. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:23
萩生田が安倍に潰されたメンツ回復したいだけでたくさんの人が死ぬ+7
-5
-
227. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:30
>>13
証拠もなく適当なデマを流すのはよくないよ。+797
-37
-
228. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:40
>>161
都内だけど公園なんて閑散としていないけど+32
-0
-
229. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:42
>>4
いいと思う。
休校で出歩く子供達明らかに増えたし。
それより学校行ったほうがまだ安心。+789
-84
-
230. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:52
若者は自粛する気0ですよ
普通に遊びに行ってるから+66
-3
-
231. 匿名 2020/03/23(月) 14:07:11
>>3
せめてゴールデンウィーク明けまでは続けて欲しい
ゴールデンウィーク前に自粛解除したら今までの努力や苦労が台無しになりそう+420
-14
-
232. 匿名 2020/03/23(月) 14:07:13
>>223
ほんと今このタイミングで再開したら3月の休校の意味がなくなる。+124
-1
-
233. 匿名 2020/03/23(月) 14:07:14
>>222
イギリス首相が頭悪いだけだよ。+7
-0
-
234. 匿名 2020/03/23(月) 14:07:15
>>200
この時期にわざわざと言うけど、保育園の申し込みは11月12月から始まってるんだから入園の理由が求職でも復職でも何もおかしくないよ。
わざわざ今の状況の中で求職を選んでるわけないじゃん。+126
-4
-
235. 匿名 2020/03/23(月) 14:07:32
>>217
でも、結局遊びに行っちゃうんですよ。
だから、そちらを止められないから学校に行かせるってことでしょうね。+7
-11
-
236. 匿名 2020/03/23(月) 14:07:39
>>225
休校の意味あるの?カラオケとか混むじゃん+24
-5
-
237. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:06
>>229
それは遊び歩く中高生に限ってのことだよね+145
-14
-
238. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:18
>>222
頭いいよね
がっと自粛しちゃった方が一気に立て直せると思うわ
だらだらやるより。
ただ日本にはその一瞬を支えるお金がないよね+52
-1
-
239. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:37
>>229
学校より、遊びにいくほうが感染リスク高そうだもんな+48
-20
-
240. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:43
>>225
大学生の国内旅行が激増してるのにね。+62
-1
-
241. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:57
>>216
専門家と屋外ならオッケーとか言い続けてるせいで、みんな外出歩いてるし、休校の意味全くない状態。
+129
-1
-
242. 匿名 2020/03/23(月) 14:09:14
>>236
それは一部、
学生全員がカラオケ行ってるわけじゃない
バカは一定数いる
バカのために学校再開して、クラスター感染に飛び込むの?+92
-0
-
243. 匿名 2020/03/23(月) 14:09:15
>>236
横だけど休校で遊びに行くとかバカじゃん?
+60
-1
-
244. 匿名 2020/03/23(月) 14:09:22
k1感染者が4月6日ごろか10日くらいから陽性反応出てくる人いるよね?高校大学生が電車移動するから兄弟姉妹に高校大学生いる家庭は下の子に移りそうでこわいね。電車が埼玉から都内神奈川千葉って繋がっているから4月はじわじわ感染広がるよね。+103
-2
-
245. 匿名 2020/03/23(月) 14:09:28
>>161
都内の人口、どんだけいると思ってるの
かなりの人は自粛してますよ
歩いてても仕事の人も多いし、田舎の人から見たイメージでは判断できない+112
-4
-
246. 匿名 2020/03/23(月) 14:09:55
>>1
国民全員にPCR 検査をさせ陽性患者を隔離すれば終わると言ったり、検査しないなら全国一斉に外出禁止令を出すべきだと言ったり、感染で国会が機能しなくなった時に備えて憲法に緊急事態条項を設ける意見に人権無視だと噛みついたりする人が実は同一人物なのは、思考がall-or-nothing だからだと思う。
世の中にはall-or-nothingでないと落ち着かない人がいるようだが、ウイルスとの戦いは①国民の生命身体を守る(医療崩壊の回避が前提)、②国民の生活と経済を守る、③自由と民主主義を守ることのバランスの中で進められなければならない。ほふく前進と寝技的戦い方のもどかしさを我慢する必要がある。
平時にはall-or-nothingの発言が切れ味鋭いと持て囃され、バランス取った発言ははっきりしないと退けられる。しかし、いざ現実に直面すると世の中は複雑で一筋縄ではいかない為、むしろ前者の方が実現可能性に乏しいと退けられる。政治や行政は常に現実なのでall-or-nothingの批判はあまり役立たない。+17
-27
-
247. 匿名 2020/03/23(月) 14:10:01
>>240
しつこいね、学校再開派がいるね。
またただ子ども叩きたい奴らでしょ?+12
-7
-
248. 匿名 2020/03/23(月) 14:10:05
>>237
小学生も多くない?
ファミレスとかスーパーとか子供だらけだよ!
公園で遊ぶとかなら健康的でいいと思うけど。+104
-27
-
249. 匿名 2020/03/23(月) 14:10:15
>>4
イベント(娯楽が多い)はやらなくてもまぁ「残念」で済むけど、学校は学びの場だからね
何ヶ月〜何年もはお休みにはしにくいよね+761
-18
-
250. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:00
>>217
日本は蔓延国とは違った対策をしているから違う経過になっているんだよ?
日本は中韓欧米ではなく、シンガポール台湾グループ+51
-2
-
251. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:05
>>244
神奈川県はクルーズ船関係で検査してないから感染者数わかってないだけでめっちゃいるよ+44
-1
-
252. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:08
>>215
じっさい、都内は川崎や千葉みたいに駅が浸水したりしなかったじゃん。
「ここに住んでれば無敵」っていうぐらいの頼もしさだよ。
何かあれば医療だって都下や他県より優先されるだろうし、
コロナぐらいで都内がパニックどうこうなるとは思えない。
+1
-45
-
253. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:21
>>225
大学生よりも未就学児小学生を休校にしないと意味ない
自分でちゃんと予防できないんだから+108
-3
-
254. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:24
>>1
一方、ヨーロッパにはカビを使った発酵食品は、カマンベールチーズとブルーチーズしかありません。
ヨーロッパは地中海気候で常に乾燥しています。だからカビがいません。菌も日本と比べると少ないのです。
世界中の多くの民族が発酵の技術を持っています。特に湿気の多い日本は腐敗菌が増殖しやすい環境ですが、その厳しい環境の中で先人たちはカビさえも有効活用する方法を見つけ出しました。私たち日本人は「カビ」を純粋培養して売り買いし、活用してきた民族。そして、日本は発酵食品の先進国なのです。
なぜ日本は発酵大国なの?【教えて!小泉武夫先生】 – haccola 発酵ライフを楽しむ「ハッコラ」
haccola.jp
人間の役に立つ発酵菌の宝庫は、日本を含めた東アジアと東南アジア。それらの地域は、暖かくて湿気の多い気候、つまりカビや菌がものすごく多い気候で、発酵菌の生育に適しています。
やはり発酵食品を食べる日本人とイタリア人、スペイン人の差はでかい+7
-36
-
255. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:34
>>247
え?
事実なんだけど。
今観光地は大学生だらけだよ。+64
-1
-
256. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:55
本当に。みなさんに賛成。細切れに2週間ごとに自粛延期ではなくもうGWまでは徹底しても良いと思う。+128
-1
-
257. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:56
>>252
頭狂ってるね
災害じゃなくて感染症なのにねー+62
-0
-
258. 匿名 2020/03/23(月) 14:12:19
上野の桜も子供連れ多かったよね。春休みと勘違いバカ親多かったと思う。学校始まっても学級閉鎖になるのでは?+131
-2
-
259. 匿名 2020/03/23(月) 14:12:28
>>229
どこよ
ウチ都内だけど小学生公園とか殆どいないしみんな遊んでないよ+100
-35
-
260. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:02
>>161
何しに東京に行ったの?
+19
-4
-
261. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:05
>>255
そんなことないけど?大学生だらけで観光業潤ってるなんて聞かないけど。+6
-0
-
262. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:16
>>215
情報と言えば、iPS細胞の山中教授が、型コロナウイルスについての研究論文や報道、データなどを分析し、科学的な強い根拠がある情報と、根拠が不十分な情報をランク分けしてまとめているサイトを解説しているよ。山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信www.covid19-yamanaka.com山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信PROFILEHOME新型コロナウイルスとはエビデンスの強さごとに見る新型コロナウイルス論文から見る新型コロナウイルスデータから見る新型コロナウイルス動画で見る新型コロナウイル...
+55
-1
-
263. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:23
>>148
厚労省のクラスター対策班の専門家資料で、
来週(3/28-4/3)の感染者数3000人台、重篤者700人台って数字が頭にこびりついてる
今週からは重篤者のベッド数が足りなくなる可能性もと。
来週には東京か兵庫、大阪ロックダウンあるかもしれない。
+64
-3
-
264. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:46
カリフォルニア州のコロナって場所で、コロナウィルスに効く(?)薬が作られてるって見た。+0
-1
-
265. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:47
>>254
発酵トピ立てろやw+47
-1
-
266. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:49
>>253
そうそう
高校生から上は体ベタベタくっつけて遊ばないし、学校再開した方がいいと思うけど、小学校低学年とかは咳エチケットなんて知らないよ
トイレの後も手を洗うとかしない子も多いし+103
-2
-
267. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:50
>>255
どこ?
具体的によろしく+3
-6
-
268. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:13
歌舞伎町は若者でいっぱいだね
皆元気だ+0
-14
-
269. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:18
GWまで緊張感出していかないと休校解除でDQN家族が一気に動き出して5月末感染爆発になる
5月末までは休校にしないと大変なことになる!!!+142
-5
-
270. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:19
>>257
>頭狂ってるね
「トウキョウ」だけにな(爆)+5
-0
-
271. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:24
>>254
でも韓国人キムチ食べるじゃん+13
-1
-
272. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:25
>>241
休校にしたから集団感染していないんでしょ
休校や学級閉鎖が効果的だと判明した過去の新型インフルを踏まえてちゃんとやっているんだよ
+124
-2
-
273. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:27
>>1
とにかく工夫しながら経済を回すことだね+78
-6
-
274. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:36
>>258
高速から、隅田川沿い見たけど人出あったよ+0
-4
-
275. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:43
今ここで自粛やめたら他の国みたいになるよ。
感染が広がってから自粛じゃなくて
広がる前に自粛しなきゃ駄目なんだよ。+155
-2
-
276. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:52
>>255
私飛騨高山行ったけど大学生だらけだったよ?
ほぼ大学生だった。
観光地の人も今は老人は減って大学生の卒業旅行などが非常に多いって言ってたし。+55
-1
-
277. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:59
休校したぶんって夏休みが減ったりするんかな+45
-1
-
278. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:04
>>271
だから死亡者すくない+12
-1
-
279. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:13
自粛でしょ?意味ないやん+1
-0
-
280. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:17
暖かくなってきたから、窓開けっぱなしにして授業すればいいんじゃない。それに学校って授業中は基本話さないしマスク付けてられるし給食も全員前向いて私語しないで食べれそうだし。そう考えると保育園の方がやばいよね。てか、学校休校とかより、学校とか仕事以外の外出は必要最低限の事のみにしてそれ以外は外出禁止にした方がよほど効果ありそうだと思ってしまうわ。+66
-5
-
281. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:28
ここでは批判されそうだけど
保育園と学童に預けて仕事してます。
なんども繰り返されている議論かもしれないけど
医療やインフラなど以外は自粛とかできないのかな。
明らかに一定期間仕事休んでいるのに子供預けている人いるし
保育園や学童開いてるから仕事にも影響ないでしょ?と思われるのが
モヤモヤする。
有給取ろうにも忙しくて悩む
+75
-1
-
282. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:29
香港は無期限休校だって+89
-2
-
283. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:45
>>248
それは親が連れ出してんでしょ
買い物とご飯のために+69
-8
-
284. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:06
>>267
伊勢、飛騨高山、後鎌倉って書いてる人もいた!+9
-0
-
285. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:10
>>251
鎌倉のラバやスポーツクラブセントラル濃厚接触1406人で陽性1人は嘘くさいしね、船も横浜解散して、相模原駅感染して他の駅員感染してないのも不思議な話だよね。神奈川たくさんいるね。+106
-1
-
286. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:12
>>252
都内在勤
311の時の東京の混乱を知らないんだねえ+62
-0
-
287. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:15
>>143
そうなの?
電車まだつかえずにいるんだが。。
美容院行こうかな+2
-11
-
288. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:35
>>6
マジで1日に何千人も死んでる国ってどこ?
まさかイタリアとか言わないよね?
+174
-13
-
289. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:38
>>241
いや、そこらへんはまだ検査してないからなんとも言えない。
それに今がピークじゃなくてこれからじゃない?感染経路辿れない罹患者日に日に増えてるけど、外出てる子供が本来学校内にいる時間に外にいるせいで分散してる可能性だってある。+11
-2
-
290. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:41
>>224
素晴らしい!子供は親が守らないとね。+93
-5
-
291. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:51
>>276
あなたもアクティブバカの一人+31
-3
-
292. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:09
自粛しても無駄でしょ
バカにつける薬ないから
沖縄の10代みたいに休校にしたら海外いって日本にわざわざウィルスもちこんでくる一家がいるんだからね。逆効果。
+149
-1
-
293. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:10
>>259
横浜!+20
-1
-
294. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:12
>>267
鎌倉の小町通り混雑すごかったらしいよね。+40
-0
-
295. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:16
>>8
意味不明
我慢してない子供も多いし、我慢してる高齢者も多い+87
-183
-
296. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:21
3連休は東京へ遊びに行きました!
すいてるかと思ってたけど結構人いますね!
若者は相変わらずタフだね!+1
-35
-
297. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:29
>>3
医療崩壊の恐れが解消されるまでは自粛が必要だと思う
経済とのバランスを考えるとかなり厳しいけどそこだけは譲れない+294
-3
-
298. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:31
この2週間でまた一気に感染者増えて、学校再開見送りになると思う。いずれ更に感染者増えたら、東京だけでも外出禁止になると思う。でも本当に感染爆発起こったら。そのくらいしないとダメだろうね。+91
-0
-
299. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:46
>>293
都内じゃないしw
+6
-9
-
300. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:51
>>268
歌舞伎町は若者の遊び場ではないから実は結構年齢はいってると思うよ
でもこういう時も元気な人は多そう+19
-3
-
301. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:08
>>35
分かります、うちもです
休校になってからたまに散歩に行くぐらいでちゃんと自粛しています
なのに家族で咳が続いています
習い事も休ませてます
明日終了式で1日だけ登校します
正直不安です…+237
-4
-
302. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:15
>>268
歌舞伎町が若者でいっぱい?あそこ若者が集まって遊ぶほどの場所じゃないけど地方の人?+35
-1
-
303. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:24
>>296
うん、釣りがウザいから通報+9
-0
-
304. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:27
>>259
こちら大阪市内です!
幼稚園、保育園も休園中だから、各年代ですごい数よー+58
-2
-
305. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:28
>>283
連れ出す必要あるくらいなら学校行ったほうがよっぽどいいと思うけど。
平日に旅行してる親子もいたし。+63
-8
-
306. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:48
>>285
林文子は、コロナの記者会見の後
市長室で資料ぶん投げてる動画が流出
カジノのことばかりで、コロナ対策は二の次。
情報隠蔽中。
黒岩知事は、市に、情報提供求めてる。
緊急事態宣言に備えて。神奈川県新聞が報じてる。
+26
-1
-
307. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:52
>>13
たったの5千?
交通事故でも年間日本で5千人死んでるよ
クルマは人口削減の為に作られた兵器かね?+36
-194
-
308. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:17
>>286
知ってますけど。私は自転車で帰れたから関係ないし。
帰宅難民とかあれ全員都外の人たちでしょ。+0
-41
-
309. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:24
>>299
そもそも都内だなんて一言も書いてないけど?ww+5
-9
-
310. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:24
>>8
あのねぇ、子供達ばかりに我慢って…
状況わかってる?
外出を控えるのは子供の為でもあるでしょう?
しかも一生この生活をしろと言われた訳じゃない
今が大事な時だからこの短期間がんばって欲しい
と国は言っているの
子供達にもちゃんと教えてあげないとね+173
-313
-
311. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:53
>>302
居酒屋とかいっぱいある道ありますよね?
そこの通り若者でいっぱいでしたよ!
ホストあるとこに行くと少なくなるけど居酒屋あたりはたくさんいました!+2
-13
-
312. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:54
>>302
歌舞伎町ゴーストタウンのようだよ
Twitterに写真出回ってるじゃん
変な奴がいるね+21
-1
-
313. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:59
>>281
学童で働いてる友達がすごい疲れ切った表情してたの気になる+69
-3
-
314. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:04
>>244
k-1、親子で来てる人いたよね。自粛の意味はわからないらしい。+127
-1
-
315. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:17
>>299
都内である必要あるの?+4
-5
-
316. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:45
>>312
居酒屋の通りたくさんいましたよ!
ドンキがある近くの+0
-9
-
317. 匿名 2020/03/23(月) 14:20:46
卒業・入学シーズンだからって事だろうけど、結局その後1週間そこいらで解除されて普通に生活するなら自粛する意味あるのかな。
国全体で自粛しなさい!なら納得いくけど、結果的に各自判断で開催されるイベントもある中、生涯に一度のイベント潰されるのって本当に可哀想だと思うんだけど。
自分が卒業生だったら納得いかないだろうなぁ。+16
-4
-
318. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:05
>>284
それは大学生だけではないね。+1
-5
-
319. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:24
>>309
横だけど、横浜は感染者数を少なく見積もってるせいで危機感ないのは本当だよなあ。+68
-4
-
320. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:25
>>286
パニックになんかなったっけ。一部の人が放射能怖くて他県に移り住んだりはしたけど。
店の棚から商品がなくなったものパニック買いのせいじゃなくて、輸送路が分断されてトラックが入ってこれなかったからだし。+16
-8
-
321. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:29
>>34
旅行者がコロナ感染して、その病院からクラスターとか発生したら?とか考えないんだろうね。
媒介者になる自覚くらい持ってほしいな
患者を診た医師が死亡してるんだし+273
-1
-
322. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:36
>>315
東京都のトピです。都内に住めない低収入はひっこんでて+4
-31
-
323. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:39
>>87
テレビでも繁華街や花見に行ってインタビューされて、こんな時でも気にしない自分カッケェっていう思いが全面にでてる人いるけど、見てるこっちが恥ずかしくなる。自分から全国に脳内お花畑ですって晒してるようなもん。完全にバカ。+124
-0
-
324. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:46
>>1
とにかく命が大事なんだから、工夫しながら経済を回すことだよね
感染はゼロにはならないんだから、少しずつ自粛を解放していくことが
命を守るためには一番大事である
そしてゴールデンウィークには沢山の消費活動が行われることが望ましい
とにかく人命第一のために試行錯誤しながら経済をまわす
感染をゼロには出来ないのだから上手く付き合っていくことだよ
+19
-35
-
325. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:48
>>311
それでいっぱいとかあほかよ
+7
-0
-
326. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:10
>>316
そこはただの通り道じゃない?
若者だったら新大久保から歩いてる人も結構いる+6
-0
-
327. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:18
>>8
子供たちが我慢してるのはわかるけど
子供ばかり我慢させてるって意見は同意しかねるなぁ+407
-99
-
328. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:32
>>248
公園も行かせるならもっと考えたほうがいいよにって公園そばにすんでると心底思うよ。
都内の大きな公園のそばにすんでるけど、普段の3倍ぐらいの子供が公園でひきめしあって遊んでるよ。弁当まで持参してね。
高学年になったらくっついてゲームしてるだけだし。
飛沫は当然すごいし、遊具も当然共有してる。しかもスポーツクラブと違って消毒も一切しないしね。逆にスポーツクラブは今がらあきで消毒換気も定期的にしてるしあちらのほうがましかと思えるほどだよ。
公園安全と思って子供送り出してる親はもうちょい考えた方がいい。
+86
-4
-
329. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:47
>>322
都内在住トピ立てろやw+10
-4
-
330. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:57
>>304
うちの方は隣の地区の子供まで出張してきてなかなかの賑わいよ。+33
-0
-
331. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:59
>>19
この状況を理解できない親の子供が
かわいそう!
邪魔だから学校に行って欲しいの?+92
-145
-
332. 匿名 2020/03/23(月) 14:23:23
ぶっちゃけストレスはそりゃ母子ともに溜まるけど、家に篭るのも慣れたし状況が状況なんだから伸びてもいいんだけど、テレビ見てると卒業生めちゃくちゃ楽しそうに集まってるよね。
卒業式も時期ずらして今は平等にみんなに籠るようにさせてほしい。災害でもないんだから式なんていつでも出来る。
+43
-0
-
333. 匿名 2020/03/23(月) 14:23:27
>>325
これでも少ない方なの?+43
-3
-
334. 匿名 2020/03/23(月) 14:23:32
>>315
この自粛要請延長されたの都内ですよ
横浜はどうなのか知らないし関係ないですよね?+20
-2
-
335. 匿名 2020/03/23(月) 14:23:43
>>53
Pチャンやランビさんはまだ自国にいるみたいだからもう来ないだろうし、ネイサン始めアメリカ勢も多分無理
カナダの羽生君も来たらカナダに帰れなくなる可能性もあるし実質無理じゃない?それとも日本にいるスケーターをオファーし直すのか?
早く決めてほしいね+56
-1
-
336. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:00
>>55
生殖機能に異常が起きる可能性もあるって言われてるのにね。未知のウィルスだから若い人も気をつけて欲しい。+135
-0
-
337. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:10
>>102
この時期行く意味。
一生グアムで過ごせってなるよね。+207
-3
-
338. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:38
>>291
移動は車だし、自然の中の散策が主です。
これがダメなら公園行くのもダメになりますよ?+3
-21
-
339. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:41
>>322
別に都内トピじゃないと思うけど、なんかめんどくさいから消えるわ+12
-2
-
340. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:42
>>333
少ない方だけど、自粛してるとも思えない数だな+30
-0
-
341. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:42
>>278
なるほど+3
-1
-
342. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:52
小池都知事に宝塚も劇団四季も止める力はないからね
事業者に丸投げをしたことで恐らく従わないところが殆どだよ+61
-2
-
343. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:04
>>109
東京事変のライブとかK1でもし感染しても、行った事実を隠す人いそうだよね。批判されるのは絶対だから。結果、感染経路不明。+199
-2
-
344. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:12
>>333
ここは歌舞伎町じゃないね+18
-0
-
345. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:19
>>318
うん、だから大学生で溢れてたって書いてあったんだよ。+2
-2
-
346. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:22
>>326
なるほど
でもどの道若者は気にしないで遊んでる人がたくさんいるってことですね+6
-0
-
347. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:25
>>333
分かりにくい
少ない方+7
-1
-
348. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:35
>>306
横浜市、市長選やったら違う人投票したら?市長としても何もコロナ対策やっていない印象。+42
-0
-
349. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:38
兵庫県で仕事してるけど、介護施設の利用者の方が、新たに2名亡くなってるんでしょ。
集団感染しないように、自粛延長必要だと思う。新型コロナ 兵庫県内の死者6人に 70代男性と80代女性死亡/兵庫県(サンテレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp兵庫県は3月22日、新型コロナウイルスに感染した70代の男性と80代の女性が死亡したと発表しました。 県内の死者は6人になりました。県によりますと、死亡したのは県内に住む70代の男性と伊丹市に住む8
+37
-0
-
350. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:38
>>339
うんそうして+7
-2
-
351. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:04
>>35
私もそう思います。
うちの県で今急激に感染者増えてるし、こんな状態で4月からは通常登校します、なんて言われても行かせたくないよ。なんなら5月まで休校で良いです。+228
-13
-
352. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:13
>>328
それと、学校再開していいかは別問題でしょ
昨日のNスペのマイクロ飛沫見た?
やっぱり室内、手が伸ばして届く距離、飲食や会話する
クラスター感染の3要素ばっちり満たす学校生活が
今、全国で再開されるかもしれないって考えたら
公園が混んでいるのとリスクは桁違いだよ。
イタリアではもう医療側で救う人の選別も始まってるよ。
日本も同じことの瀬戸際なんだよ。
+135
-2
-
353. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:16
>>333
自粛ではない人だね!+6
-2
-
354. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:28
>>331
変な顔つきになってきたから、もう普通の生活してほしい+22
-29
-
355. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:34
>>344
ここも歌舞伎町かと思ってましたw
ホスト、キャバクラがあるとこは人少なかったですよ!+5
-4
-
356. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:00
都内だけど、新学期から学校行かせるの怖い。子供は重症化しづらいからって子供にマスクさせてない人多いし、咳が出ようが熱が出ようが大丈夫と判断して無理やり学校行かせる親が一定数いるもの。自分は重症化しなくても他人にウイルスを移さないためにどう行動するべきか親もわかってない人多い。+97
-3
-
357. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:19
>>333
これが自粛中の写真かどうか証拠もないし
これ歌舞伎町?
新宿って社会人が多い街だから仕事帰りの歩いてる社会人と勘違いしてね?+30
-0
-
358. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:29
いつも予言めいたことを言う友達が
「コロナ慣れだかなんだか知らないけど
休校を解いたりイベント決行したりバカみたい😏
クラスター大発生でオーバーシュートになるから
見ててみな❗️4月がヤバいね」
って言った時
鳥肌たったわ…😱+20
-32
-
359. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:47
>>319
憶測で物言うのやめてもらっていいですか?
うちの夫横浜の病院だけど、コロナ患者ゼロですよ?
クルーズ船で搬送されてきたけど退院してから新規患者も入ってきてないですから。+7
-19
-
360. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:55
>>315
歌舞伎町の写真でてるね。+1
-1
-
361. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:06
>>234
んじゃ保育園は辞退して求職活動やめりゃーいい。+18
-19
-
362. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:07
学校は予定通り、というだけでも多少安心した。でも状況しだいでは新学期もどうなるか分からないから油断はできないね+2
-11
-
363. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:23
>>25
伸縮自在なの?w+11
-64
-
364. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:26
>>346
うーん実際に行って見てないからわかんないけど、いつもは若者が集まる新大久保も人がいません、というのはテレビで見たよ+8
-0
-
365. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:02
>>8
毎朝ドラッグストアの横を通るんだけど、いつも同じ顔ぶれの高齢者やオバサンが並んでるの見ると、はぁ…って思うわ。+735
-11
-
366. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:06
>>331
意味はわかってるよ。
でも学校休校にするなら親も外出禁止にしないと意味がないってことでしょ。
親が仕事で動くんだから結局家に持ち帰る。
まずは海外旅行にいくやつ、そして帰ってくるやつ、旅行しにくるやつ、未だに旅行してるやつ、自分だけは大丈夫とおもって動き回るやつ止めてくれ。+187
-2
-
367. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:12
>>342
専門家会議後の記者会見からイベント会社や事業者が潰れるくらいならやろう!で足並み揃えた感あるもんね
責任放棄した政治家の皆さんに口を挟む権利はない+4
-0
-
368. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:27
何が正解なのかわからない。
自粛は必要だけどいつまでこうしてたら?
大人は仕事あるし都市部は普通に通勤で電車バスに乗る。電車なんて繋がってるし○○県は少ないとか多いとかいう問題じゃないし
学校再開させたら普通に親からウィルスもらって子供たちにも感染拡大するだろう+23
-0
-
369. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:47
>>322
世帯年収2500万ですが都内に住んでないですよ。
低収入だと都内に住めないって考えもおかしいし、高所得だと都内に住むって考えもおかしい。+5
-21
-
370. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:48
>>13
出たよコロヒスw+201
-116
-
371. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:57
>>355
田舎っぺは知ったかして人が沢山とか嘘つかないで+10
-4
-
372. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:02
>>113
やっぱ屋外は大丈夫、田舎(静岡をディスってるわけじゃないからね)は大丈夫、みたいに思って車で出掛ける人が多いんだと思う。で、結局人が大勢集まっちゃうっていう。意味ないじゃんね。+105
-1
-
373. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:09
>>334
あんた地方出身だろw
横浜から200万人くらい毎日東京に移動してるの知らないんだねー。都内の日中の人口のほとんどは東京圏の住民なんだよ。東京の施策はダイレクトに影響あるんだわ。アホだ。+6
-5
-
374. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:11
>>357
Twitterで新宿 コロナって検索したら出てきた物です。
私は土曜日に新宿に行ったのですが私服の若い人たくさんいましたよ
嘘かどうかは休日行けば分かると思います。
+3
-14
-
375. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:17
都立駒込病院でコロナ治療にあたられている今村医師のインタビューだよ
3/11取材なので状況は変化してきてるかもだけど現場の声だしすごく参考になるよ
未読の方はぜひ読んでみてね最前線で治療に当たる医師の願い 「医療が崩壊しないようにみんなで協力してほしい」www.buzzfeed.com最前線で新型コロナウイルス感染症の患者の治療に当たる都立駒込病院感染症科部長の今村顕史さんは今、何を見据えているのか。お話を伺った。
+26
-0
-
376. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:37
>>365
ある種のイベントだよね。
並んでる人はとりあえず家にあるのよマスク。
ただ減っていくのが不安になるんだろ。+164
-0
-
377. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:55
>>371
嘘だと思うなら土曜日新宿行けば良いじゃん+1
-6
-
378. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:07
>>21
救済対策あるじゃん+7
-17
-
379. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:15
>>1
経済関連死が増えたら毎違いなく過剰な自粛を訴える人たちにも責任がある+7
-24
-
380. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:25
>>351
夏休みなくなりそう+38
-3
-
381. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:43
>>334
田舎もんの東京自慢かよ、ばかばかしいww
+0
-5
-
382. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:45
>>253
代わりに公園でベタベタしてるけどね。
手洗いも消毒もしないし、屋外でも近距離で接触してるし意味ない気がする。もちろんマスクもしてないし。
学校は先生がアルコール消毒させたり、手洗い促したり出来そうだし、机の幅開けて窓開けて午前中のみ授業にした方がマシじゃないの?と思ったりもする。
どっちもどっちかな。
+16
-7
-
383. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:46
>>362
なにが安心したの?
余計不安なんだけど
自分が働きやすくなるから?+8
-2
-
384. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:54
森が緊急会見するよ
+0
-0
-
385. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:03
+50
-4
-
386. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:03
学校再開とか色々反対の人は引き続き自粛できる選択肢も用意すればいいんじゃないの?+5
-0
-
387. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:09
北海道はどうするんだろう。
最近、知事の会見がない。落ち着かん。+14
-0
-
388. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:14
>>370
呑気バカは浜田のトピにいろってwww+27
-18
-
389. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:17
>>252
都民です。水害は23区が守られるように治水対策の整備をすすめてきた結果が出た。
感染症を想定をした準備と整備は自衛隊と自衛隊病院ぐらいじゃないかな。東京は人口最多なんだからより気を引き締めて行動しないとだよ。オーバーシュートが始まったらもう対処できない。
+13
-0
-
390. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:25
ほんと中国武漢肺炎のせいで何人死んじゃうの何人苦しむの
海外含めて終息が予想つかないのも心が疲れる+75
-0
-
391. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:36
自粛ってやめて もうはっきり 禁止!ってすればいい
海外みたいに 罰金制度もいいかと。+102
-0
-
392. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:37
>>380
夏休み短くて良いわ。エアコンもついたし。
家で三人の宿題みて丸つけするの辛いもん。+77
-15
-
393. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:09
>>334
え?
東京都の自粛要請が他のエリアに関係ないって?
自治体のトップみたいなもんだから、みんな注目してる。
当たり前だけどね。+4
-2
-
394. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:10
しばらく海外旅行禁止
帰国者隔離をしてほしい。
イタリア、スペイン、フランス旅行の帰国者から陽性の人達出てるし‥‥+106
-0
-
395. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:16
>>307
まだ交通事故とコロナを比較するバカ居るんだ?頭弱いよね。+119
-6
-
396. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:22
だらだらだらだら少しずつ自粛するより、一気に全部自粛というか禁止したらいいのに
+10
-1
-
397. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:34
>>384
おじいちゃん、聞き取りにくい。+5
-0
-
398. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:36
>>191
まあ田舎にとってのイオンが、東京の子達には渋谷や池袋になるからね
+29
-1
-
399. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:58
東京が自粛ってなってるのにまだ新幹線か在来線で2時間かけて仕事終わり習い事に行ってるやつが会社にいる
会社も黙認してるし
ありえない
+5
-0
-
400. 匿名 2020/03/23(月) 14:35:20
>>37
愛知県対策何にもしないよね
死亡率ワースト一位なのに+237
-0
-
401. 匿名 2020/03/23(月) 14:35:52
オンライン授業対応できるようには出来ないの???
学校確かに先生はやることあるだろうけど、生徒ほぼ来ないんだから余ってるだろうし、文科省が指揮取ってさっさとオンラインに向けてやればいいと思うんだけど。
+64
-0
-
402. 匿名 2020/03/23(月) 14:36:29
なにこのWHOのおばさん
ヨーロッパで感染が拡大し始めた頃に
日本に対して上から目線で
「日本は何やってんだ?」って叱りつけてたのに。
今も、インタビューですごく嫌そうに日本を褒めてたわ。
顔がもう絶対に大陸系。+85
-1
-
403. 匿名 2020/03/23(月) 14:36:32
そっこーGWじゃん!学生は楽勝でいいじゃん!+3
-3
-
404. 匿名 2020/03/23(月) 14:36:36
>>369
都内在住以外、コメントしないで!キリッ!
頭沸いてるねw
+4
-6
-
405. 匿名 2020/03/23(月) 14:36:38
>>375
患者数増えて来てるんじゃん
なんて休校解除??
東京おかしいわ
+53
-1
-
406. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:01
>>354
忍耐力!+4
-2
-
407. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:06
電車ってほんとに感染者いないのかな。今育休中で、毎日買い物と近所の散歩位にしてるんだけど、今度どうしても職場に行かなくちゃいけなくて。子供を預けるところないから子供も一緒だし、電車乗りたくない。窓開けてもらってタクシーの方がまだましかな。+3
-6
-
408. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:08
速報 オリンピック延期含め検討 森が記者会見してる。+9
-1
-
409. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:28
森さん 前置き長い+9
-0
-
410. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:32
>>373
都に200万人も移動してて都のことが気になってもこのトピで暴れてないで気になることは横浜市に問い合わせた方がいいよ+7
-0
-
411. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:32
>>358
そのお友達、今までに何か予言当たったの?
私も本当に4月に感染爆発してそうで怖いよ…+46
-2
-
412. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:35
政府は観光業だけを重点的に支援するんじゃなくて
一番は医療機関と医療従事者を支援しなきゃ!
+6
-0
-
413. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:07
>>359
医者の嫁キターーー+5
-2
-
414. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:32
>>406
大人は忍耐せず、子供だけ?+1
-10
-
415. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:48
4月から幼稚園なんだけど入園式はあるのかな。+13
-1
-
416. 匿名 2020/03/23(月) 14:39:00
>>410
別に暴れてないですし、子ども都内に通学してますが?+1
-6
-
417. 匿名 2020/03/23(月) 14:39:28
>>358
こういうのが余計な煽りなんじゃないの?
予言する友達ってなんだよ。+44
-1
-
418. 匿名 2020/03/23(月) 14:39:31
>>413
病院勤務と言っただけで、誰も医者の嫁なんて言ってませんよ。+14
-1
-
419. 匿名 2020/03/23(月) 14:39:47
>>407
それでもタクシーに乗る人も少ないって
言ってたよ+4
-0
-
420. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:07
森喜朗、1937年生まれだって。
穏やかに余生を過ごせばいいのに、見苦しいなぁ…+64
-0
-
421. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:08
>>382
公園で遊んでるバカは自己責任じゃん
都内だけど公園に未就学児と小学生なんて2人とかしかいないよ
学校は席もずーっと近いままで数時間、体育や給食なんてマスク取って話しながら食べる
集会があれば密着
休校措置には意味がある
5月末までやらないと今までの休校も意味なくなる!+51
-10
-
422. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:14
>>416
そうだよね、都内の私学に通ってる。うちも。
+3
-3
-
423. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:24
>>24
渡航禁止くらいしてほしい。
沖縄なんだけど、DQN一家のせいで色々と言いたくなった。+232
-1
-
424. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:25
> 一方、都内の感染者について、関係者によると、国の専門家対策班の試算では、2週間余りあとの4月8日には、感染者500人以上になり、うち重症者が40人ほどになるという。
【速報】東京都“自粛”4月12日まで延長 入学式・新学期へ準備を - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp東京都は、新型コロナウイルスの対策会議で、大規模イベントの自粛を4月12日まで延長するなどの新たな緊急対策をとりまとめた。 小池都知事は、「この3週間、オーバーシュート、いわゆる爆発的感染拡大が発生
全国換算だとこの頃の感染者1万人ぐらいになりそうな予測なのかな?致死率はイタリアよりひくいだろうけど、それでもさすがに外出制限掛かりそうな気するよ。+9
-1
-
425. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:31
>>13
人口削減するための作られたウイルスって断言していいの?
その可能性もあるみたいな感じじゃなかった?
こういう人が根拠もなく断言して拡散とかするんだろうな。+646
-27
-
426. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:49
>>401
誰がその準備すんの?費用はどこから出すの?+4
-2
-
427. 匿名 2020/03/23(月) 14:41:07
>>418
横だけど、医者の嫁はガルちゃん名物だから書いちゃった+3
-4
-
428. 匿名 2020/03/23(月) 14:41:21
>>109
起こってない。ゼロ。
それなのにどうしても感染したことにしたい人がいるね。
わからないとか隠してるとか置いといて現時点で1人も確認されてない。+7
-33
-
429. 匿名 2020/03/23(月) 14:41:34
>>420
なんか余計な発言しないか心配。
一応世界のメディアもこの会見流すだろうし。+4
-0
-
430. 匿名 2020/03/23(月) 14:41:37
>>138
こいつら本当ムカつく!同じ県民として認めたくない。
社会的制裁受けてもいいんじゃないって思ってる。+127
-0
-
431. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:06
今朝上野公園の満開の桜を見てる観客のニュースやってたけどマスクしてない人がチラホラいた。中には赤ちゃん連れの親子も。近所の野外程度はいいと思うがわざわざ電車乗って上野公園に行くんだーって思ってしまった。昨日のK-1もそうだし4月中旬頃一気に発生しないかヒヤヒヤする。+73
-0
-
432. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:09
>>427
うざ。+2
-2
-
433. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:10
入学式を自粛して、それ以降どうなるかってところですかね。+7
-0
-
434. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:24
>>407
居るに決まってるじゃん。+3
-0
-
435. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:55
>>392夏休みの宿題はいいけど、今夏休みと変わらないくらい宿題出されてないの?うちは大量宿題の丸付けに追われているよ。+18
-1
-
436. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:27
森さん、内容が何も入ってきませんでした。+15
-0
-
437. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:35
>>401
国がするんだよ。
オンライン授業は災害時や今の緊急時かなり役に立つしそもそも小学校のタブレット授業もやる予定で決まってるんだから前倒しすればいいだけ。
+47
-0
-
438. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:40
>>414
今、病院とか行ってみて!
ガラガラだから
普段無駄に病院に通ってる老人は来てないよ!
頭のいい老人は出歩いてないよ!
+83
-2
-
439. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:56
都内病院はコロナいますね。+3
-0
-
440. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:23
>>419
最初の頃のタクシー運転手の感染が印象的で、怖くてタクシー乗れない
電車とどっちが危険なんだろう+13
-0
-
441. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:30
都内で学校再開したら全校再開だよね+9
-0
-
442. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:32
>>421
今学童してるとこについてはどう思うの?+5
-1
-
443. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:05
>>439
もうどこもいるよ+6
-1
-
444. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:08
>>438
無駄に通院してるのに頭いいとか。+5
-5
-
445. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:18
4月中は自粛継続でいいと思う。
PTA総会とかも無しの方向で。+84
-1
-
446. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:32
本当に怖いし、卒業式も入学式も無くなったりほんとに子供も親も辛いですね。
+4
-0
-
447. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:46
>>14
旦那無職になったよ
アミューズメント関係だから大打撃
+286
-2
-
448. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:51
>>436
森さんが自分で自分のことを私はそんなに愚かではないと言ったことしか内容が入ってこなかった。+8
-0
-
449. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:54
4月12日…中途半端だなぁ。
4.5月がピークって言ってたのに、4月中旬まで自粛で本当に大丈夫なのか不安で仕方ないんですけど。
GWもすぐだし、みんな開放感から街に人が溢れかえってパンデミックになったらどうするんだろう。+21
-0
-
450. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:59
>>442
それは緊急時の預け先考えてない親が悪くない?
ウチの学校は学童なんてクラスで数人で別に混んでないし
混み混みの学童なら医療系や介護などの人優先に学童はやるべき+24
-5
-
451. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:02
>>379
自粛せず感染拡大した場合、年寄りが死にまくるだけで経済に全く影響ないならその通りだね
でも実際はイタリアみたいに全産業が影響受けて被害もこっちの方が大きくなる
どの道不況は避けられない、いかに軽傷で済ますかだよ
+54
-1
-
452. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:05
学校行ってる場合なんだろうか?
増加要素しかないけど2週間で落ち着くの?+49
-1
-
453. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:13
>>147
武漢に細菌兵器工場があるという噂。
でもそれが本当ならばワクチンも作ってあるはず。
ワクチンもなくばらまいて自分たちが掛かってたらアホ過ぎない?+544
-9
-
454. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:42
なんかマイナスくらってる人いるけど、都内に通学してる神奈川千葉埼玉の子どもいっぱいいるよね。+35
-0
-
455. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:55
秋葉原のパチンコ屋ほぼ満席だけどあれはいいの?
4月に目玉の機種が導入されるから朝から抽選並びすごいんだろうな
今Twitterでトレンド1位になってるくらいなんだから+26
-0
-
456. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:18
ヒステリーがギャーギャー言うから鬱陶しいわ。
好きなだけ引きこもってればいいのに。+11
-12
-
457. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:29
>>13
そういう陰謀論の域を出ない話を事実かのように言いふらして騒ぐ人も結局は情弱と一緒+458
-26
-
458. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:33
>>454
電車通学して学生だけでも移動しまくるだろうなあ+4
-0
-
459. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:41
>>385
だからこの自粛要請には従わないところが多いと思います
私たちにそれを批判することはもうできない
お花見で浮かれ、3連休を満喫しておきながらね+2
-1
-
460. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:48
>>8
都内通勤してるけど、昼間になると子どもたちで溢れかえっているよ
都バスがすいているのを見ると、年寄りは街中には出てきてないみたい
子どもたちに親がもっと自粛を促してほしい
沖縄の休校期間に家族でスペイン旅行してコロナに感染とか論外でしょ+463
-47
-
461. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:55
>>446
ちょうどその年度の子いるけど、卒業式はかわいそうだったけど、入学式はそんなにかな。
人生何が起きるか分からないってのを若いうちに知ることができて良かったねって思う。前向きに親がいる方が子供のメンタルにも良さそうだし。+8
-2
-
462. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:15
>>2
常識のある老人と常識のある親の子供は
不満を言っていません!!
子供が〜とか言う親は低学歴が多そう
親が我慢を知らないからね+261
-31
-
463. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:16
>>7
今は大袈裟なくらいでいいと思う
大切なイベントはもちろんあるけど、それが人ごとだからとかじゃない
世界での異常な増え方を見ると日本の潜在数が恐ろしいんだけど+180
-1
-
464. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:18
>>456
感染したらあんたがギャーギャー言いそう+6
-1
-
465. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:27
>>56
私もそう思う。学校が始まらないと困る家庭もあるし、お休みしたい家庭はそうすれば良い。
+51
-7
-
466. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:29
首都封鎖もあり得るって…+23
-0
-
467. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:37
>>453
ワクチン効かなかったんじゃない?
中国的結末+285
-1
-
468. 匿名 2020/03/23(月) 14:50:06
>>438
たしかに病院ガラガラ。
かかりつけ医に花粉症の薬もらいに行ったら「普段1ヶ月分処方してる人も2ヶ月分下さいってみんな来ないから暇で暇で」って苦笑してたくらい人が居なかった。
そんな私もGWまでの花粉症の薬処方してもらったから当分行かなくて済む。一気に出費したけど診察料取られないからトータルでは出費が減った。
病院には確かに来てない。
他の外出はわからないが。+44
-1
-
469. 匿名 2020/03/23(月) 14:50:59
>>450
ヒステリーで話にならないや。+7
-6
-
470. 匿名 2020/03/23(月) 14:51:14
>>415
ないかもと思ってまだ自分の服とか準備してない
でも一応準備した方がいいかな?+0
-0
-
471. 匿名 2020/03/23(月) 14:51:16
>>433
ですよね、入学式は自粛して授業は普通にやるんですかね?
だったら入学式もできると思うんですが…。+1
-1
-
472. 匿名 2020/03/23(月) 14:52:04
始業式遅らせるなら、家庭訪問なしにしてくれ。
春休みが夏休みみたくなって、ヘロヘロに疲れてるんです。先生を迎え入れる気力ない。
あと、子供の勉強の遅れが気になります。
スマイルゼミ(教科書準拠で藤木直人が宣伝してるタブレット学習のやつ)やらせてるけど、それ以外にも心配。
+4
-9
-
473. 匿名 2020/03/23(月) 14:52:59
>>452
落ち着く可能性も想定した準備もきちんとしておいてねってところだと思う。するにしても例年のままじゃなくて衛生に気を遣って新学期進めることになるだろうし。
正直春休み入ったし、休校については様子見で結論急いでないんじゃないかな。+4
-1
-
474. 匿名 2020/03/23(月) 14:53:14
>>464
言わないよ。
だって誰がどこでウイルス持ってるかもうわからないんだし。
封じ込めできる時期はとっくに過ぎてるし、これだけ言われてるのに海外帰りのバカは自粛しないしねぇ。+1
-4
-
475. 匿名 2020/03/23(月) 14:53:39
育休中の人に聞きたいんだけど、職場の退職する人に挨拶って行く?行かない?今迷ってる。ちなみに行くなら子供連れて電車かタクシー。+1
-11
-
476. 匿名 2020/03/23(月) 14:53:45
>>283
せっかく休校にしてるのに、買い物でスーパーに連れ出したら意味ない。
スーパーは窓なんてついてないし、換気できないから学校にいるより危険だよ。+5
-35
-
477. 匿名 2020/03/23(月) 14:54:17
>>465
学校が始めらないと困る家庭って?
緊急時の預け先何も考えないで働いてる人?
休校解除でこれから感染拡大したほうがよっぽど困るんだけど
+69
-20
-
478. 匿名 2020/03/23(月) 14:54:19
本気で4月頭から学校再開すんの?東京…+10
-1
-
479. 匿名 2020/03/23(月) 14:54:46
大阪がやったから東京も仕方なくやる、みたいな感じがする。
自粛を言っても、ある一定数はここぞとばかりに動き回る人がいるんだよね。
外出禁止にもできないし、結局は何もしないのとほぼ変わらない。大阪もだけど。+10
-1
-
480. 匿名 2020/03/23(月) 14:54:48
>>469
図星かよ+1
-1
-
481. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:07
学校始まったら、窓開けてるからと、全校集会とか、歌歌わせたりするんだろうな。
換気が万能だと思わないでほしい。+53
-1
-
482. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:09
>>444
その辺の要領の良さが頭いいってことなんだよ
人間にとって大切なことなの
言葉の意味わかるかなぁ+5
-3
-
483. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:16
>>48
延期の決定待ちだよね、
緊急事態宣言、延期が決まらないと出せないもの+97
-0
-
484. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:31
>>469
正論で言い返す言葉もないんですね(笑)
+1
-0
-
485. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:46
>>237
都内だけど大きめの公園はどこも小学生がサッカーとか野球してるよ
親とスーパー来てる子たくさんいるし、小さい公園も子供ばっかりでどこ行っても10代の子供ばっか
未就学児も親がつれ回してるし、マジで意味がわからない+71
-15
-
486. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:50
萩生田は何考えてるの?
百合子、さっきオリンピック延期するかもって言いながら、学校再開すんの?ちぐはぐすきる。+15
-0
-
487. 匿名 2020/03/23(月) 14:56:01
>>453
陰謀説はあんまり信じてないけど、各国首脳部にもちょこちょこ感染出てるのに中国ではそういう話聞かなかったなとは思ってる。+299
-3
-
488. 匿名 2020/03/23(月) 14:56:17
>>477
横だけど、シングルマザーとか金銭的に余裕ない家庭とかいくらでもあるのでは?
貴方の物差しで物事決めつけない方がいいと思うよ!+26
-13
-
489. 匿名 2020/03/23(月) 14:56:37
>>37
検討してほしい?
なら、まず俺の靴舐めろよ クソ日本人め!!!
とか大村ならいいそう+27
-0
-
490. 匿名 2020/03/23(月) 14:56:41
とりあえず学校は一旦スタートさせといたほうがいいよね。またすぐ休校になるかもしれないけどさ+7
-12
-
491. 匿名 2020/03/23(月) 14:56:54
暖かくなって、窓が開けられるようになるから学校再開しても大丈夫っぽいけどな。
窓が開けられないなら、カラオケより危なそうだけど。休ませたい人は休ませるで大丈夫なんじゃない?+5
-8
-
492. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:07
>>415
うちの幼稚園は予定通り入園式やるって数日前に連絡あった。但し付き添いは2人まで、マスク着用、ない場合は幼稚園側で用意します、とのこと。
ただ今後変更になる可能性もあります、とのことだった。
入学式は良いとして、翌日から普通に通園バスで通園するのかな?とか思ったけど、今それを幼稚園に聞いても「今のところその予定です」としか言われないだろうと思って聞かなかった。
小学生もいるからどうなるのか…
先が見えないって何だか不安だよね。+20
-0
-
493. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:25
>>64
わかるわ〜〜
「子供が発散できなくてストレス溜まってる」「お昼などの出費が増えて〜」とか困ってるアピールしてやんわり対策批判してるけど、自分の子供の面倒見てるだけじゃん?
私も給食のありがたさを実感はすれど、今が不便だと主張する気には全くなれないわ
イタリアみたいになったらこんな文句言えてることすら贅沢だったって気付くのかな
そうならない為の今なのに+355
-4
-
494. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:37
>>476
スーパーに一緒に連れてきてる子は親の目があるし
普通なら買い物終わったら帰るでしょ
学校の方がずーっと近距離で同じ空間にいるから危険に決まってんじゃん
+62
-3
-
495. 匿名 2020/03/23(月) 14:58:31
>>476
そんなに長時間いるところじゃないからね。
感染しない確率はゼロではないけれどね。+28
-0
-
496. 匿名 2020/03/23(月) 14:58:37
ゴールデンウィークは経済回すために自粛解除して遊ばせる気かね?
なぜこの時期に旅行代金にまで助成すんのよ
>外食や旅行代金の一部を国が助成することを検討。東京新聞:政府、コロナ対策30兆円規模に 消費減税見送り公算、旅行代助成:経済(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp東京新聞:政府、コロナ対策30兆円規模に 消費減税見送り公算、旅行代助成:経済(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ| ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬静岡首都圏...
+25
-0
-
497. 匿名 2020/03/23(月) 14:59:00
>>454
ほんとほんと、東京在住以外は関係ないって言ってる人らは東京で学校行ったことないんじゃないのw
どれだけの数の子どもや若者が東京に通学してるか…再開したら時差通勤の効果も減るよ。混むから。+2
-1
-
498. 匿名 2020/03/23(月) 14:59:15
>>479
いやいや、外出自粛する人がたとえ半数でも意味あるんだよ+21
-0
-
499. 匿名 2020/03/23(月) 14:59:23
>>244
K1感染者って住所書いていると思うし、海外旅行で感染者もわかっていると思うから、その人達税金増税したら?真面目にやってる人達は何も恩恵ないのも不思議だよね。+43
-0
-
500. 匿名 2020/03/23(月) 14:59:26
>>14
リストラと倒産で死ぬ人が増えるね
+147
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する