-
1. 匿名 2020/03/23(月) 11:56:22
夫のブラックフォーマルのスーツをクリーニングに出して、受け取ってから袋から出さずにそのままクローゼットに閉まっていました。
いざ必要となった時に取り出してみたら、下はネイビーの違うズボンが出てきました。
恐らくクリーニング店が他の人と間違えたのだと思います。
半年以上経っているので補償はしてもらえないらしく今さら言いに行っても遅いので泣き寝入りです。
スーツは5万ほどしてクリーニング代も数千円したのに悲しすぎます…。
今度からすぐ確認するのはもちろん、スーツはわかりづらいのでいっそ名前でも書いとこうかと思っています。+72
-3
-
2. 匿名 2020/03/23(月) 11:57:33
コートの腰紐をなくされました。+62
-0
-
3. 匿名 2020/03/23(月) 11:58:24
名前だしたいくらい恨みある
言えないけど、荻窪駅の近くにある自然派で夜中までやってるとこ
絶対に絶ー対に許さない+23
-14
-
4. 匿名 2020/03/23(月) 11:58:47
着物専門のクリーニング屋さん。楽天でかなり評価良かったからリピしてたんだけど、久しぶりに出したらシミが浮き上がってた。+12
-11
-
5. 匿名 2020/03/23(月) 11:58:54
オーバーサイズのニットがジャストフィットになった。
着れるんだけどなんか違うから着なくなっちゃった。+27
-1
-
6. 匿名 2020/03/23(月) 12:00:13
スーツのボタンが取れた、部分的に変色していた事があります。
しかも変色したスーツは姉からの借り物だったので、弁償しました。+30
-3
-
7. 匿名 2020/03/23(月) 12:02:20
クリーニングに出した服のタグにカタカナで名前書かれた。店側の言い分が「他のお客様と間違えない様に」って。ありえん、2度とそのクリーニング店使わない。+112
-4
-
8. 匿名 2020/03/23(月) 12:03:26
>>3
近所の人には分っちゃう位は言ってるし、そこまで言うなら「許せない理由」まで書かないと卑怯な気がする+72
-2
-
9. 匿名 2020/03/23(月) 12:05:15
プリーツスカートのプリーツがプレスされて普通のスカートになって戻ってきたときは驚きました。+81
-1
-
10. 匿名 2020/03/23(月) 12:05:29
自宅にお伺いに来てくれるクリーニング店で、
夫のエルメスコートをお願いしたら
テカテカに光って帰ってきた。
直接アイロンでもあてたのか…次からお伺いに来てもらってもキッパリ断りました。+38
-2
-
11. 匿名 2020/03/23(月) 12:05:45
スカートに穴が空いて返ってきた。+4
-1
-
12. 匿名 2020/03/23(月) 12:06:07
染み抜き頼んだのに受付の人がちゃんと伝えていなかったようで、染み抜きされずにただのクリーニングだけで渡された
。染み抜きしていないことを言ったら無料でやり直してくれたけどもう二度と行かない。+26
-1
-
13. 匿名 2020/03/23(月) 12:06:41
旦那のオーダーメイドのスーツ紛失
5万円以上しましたが、結局1万円しか補償出来ないとかで泣き寝入り。
もうその店で頼まない事にした。+79
-2
-
14. 匿名 2020/03/23(月) 12:06:42
タイトスカートが縮んで膝上20センチのミニスカになってしまったことある。
履いてみたら旦那は喜んでたw+2
-16
-
15. 匿名 2020/03/23(月) 12:06:56
数点出して確認してなかった私が悪いんだけど数日後使う時に一点足りなかった!
電話してあるとのことで引き取りに行くと前回対応してくれたオバさん。
謝りもせずに渡された。
そっちは忘れてるかもしれないけど覚えてますから!
他スタッフのせいにしてるのが腹たった!+21
-0
-
16. 匿名 2020/03/23(月) 12:07:01
ワンピースをクリーニングに出したら、ラメが全部なくなってたことある。
返ってきたとき、なんかスッキリしてるなと思った。+77
-0
-
17. 匿名 2020/03/23(月) 12:07:18
>>7
洗濯物の見分けがつかなくて、よくうちのお婆ちゃんがやってたやつ(笑)
プロでもそんな事するんだね+26
-1
-
18. 匿名 2020/03/23(月) 12:08:19
10万円のコートダメにされた。
膝から崩れるぐらいショックだった。+82
-1
-
19. 匿名 2020/03/23(月) 12:09:23
手触りがとても柔らかくてふわふわのボアジャケットを出したら、ゴワゴワで全体的に毛玉みたいになって返ってきた。
ちゃんと素材表示とかも切らないで残ってたし、そんなに難しい素材じゃないのに…+23
-0
-
20. 匿名 2020/03/23(月) 12:09:31
>>9
すごい分かる。
私の場合最初のプリーツを完全無視して新たなプリーツが形成されていた。+55
-0
-
21. 匿名 2020/03/23(月) 12:09:56
>>8
パンツに染みがあったから、染み抜きお願いした。
戻ってきたの見たら、生地がボロボロになって禿げてたので言ったら、「ペンキがついているのかと思ったので強めに染み抜きしました。必ずうまくいくわけではない」と言われた。100%ペンキではないし、もう着られないレベルにボロボロにされたけど、謝りもしなかった。二度といってない。+74
-2
-
22. 匿名 2020/03/23(月) 12:11:30
白いデニムに真っ赤な塗料付いて返ってきたり、蛇の素材の小さいタグが付いてるデザインの服何枚か出して、追加料金かかってもいいのでそこの部分気をつけてして下さいと言ったのに返ってきたらタグちぎれてたり縮んでたり。
できないならできないって言えよ。
結局、私がややこしい服ばかり持ってくるからとブラックリストに載って出禁になってしまった+30
-2
-
23. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:13
>>1
それって、他の人のズボンと間違ってるってことは、
青いズボンの持ち主も間違ったズボン受けとってるってことだよね。
お店が調べたら、出てくるんじゃないの?
+99
-2
-
24. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:42
高いボタンが付いているので、アルミ箔で保護して持って行ったのに、受付で「こんなのしなくて平気ですよ!」って剥がされた。出来上がったのを見たらボタンが色あせたり装飾がボロボロ。弁償して欲しいって伝えたら、店側はアルミ箔を付けるように提案したのに「私が」アルミ箔を拒否した事になってた。でも、やりとりの動画が残っていたので弁償して貰えた。+83
-3
-
25. 匿名 2020/03/23(月) 12:21:00
ダウンコートがぺちゃんこになって返ってきて、そのまま捨てた…+9
-1
-
26. 匿名 2020/03/23(月) 12:24:47
マフラーだしたらチリチリになって戻ってきた。とてもじゃないけど使えるような状態ではないから捨てて、洗濯機で洗えるマフラー探して買いなおした。マフラーはクリーニング屋に出せないと思った。+3
-0
-
27. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:08
昔、スキーグローブをクリーニングに出した。出来上がって来たのをみたら、全く汚れは落ちてなくて多分クリーニングを行わずそのまま返したであろう物。きっちりお金は取られた。
当時はまだ学生だったから言われるがままにお金を払ってしまった。今だったら色々言ってやるのに。
+6
-7
-
28. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:25
私もコートをクリーニングに出して次の冬着ようと出したらジッパー焼けで変色しててショックうけました。
+4
-0
-
29. 匿名 2020/03/23(月) 12:26:54
>>1
私も夫の礼服
帰ってすぐ確認したので発見できたけど、
全体に洗剤のシミのようなのがボタボタ付いてた
すぐ洗い直してもらったけど、店は悪びれもせず謝りもせず
おニューだったし、腹立った
+12
-2
-
30. 匿名 2020/03/23(月) 12:27:54
出して失敗するとクリーニング出さないで新しいのを買った方がいいように思ってしまった。+17
-0
-
31. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:12
>>25
もしかしたら1日吊るしてたら戻ったかも+20
-1
-
32. 匿名 2020/03/23(月) 12:31:04
彼氏のスーツ出して期間置かないで着たのに
ワイシャツに茶色の落ちない色移りが…
因みにスーツはネイビーです。
スーツも色あせ酷くて
どういう洗い方してんだか余計に汚くて
1年も着てないけど捨てました。
もうそこには出さない。+2
-0
-
33. 匿名 2020/03/23(月) 12:31:04
お金出したから大丈夫ってわけじゃないしその逆もまた然り。
クリーニングって美容院選び以上にギャンブルだよね。
ある程度以上の高級ブランドとか百貨店で、その店の商品のクリーニングサービスとかやってくれないかな?+27
-0
-
34. 匿名 2020/03/23(月) 12:31:49
>>1
クリーニングの袋は単なる埃除けだから、外した方がいいんだよ
そのままだと湿気が溜まって、カビが生える危険性もある
買った時のカバーとか、100均にある不織布のカバーとかに入れ替えれば、もっと早く気付けたのにね+92
-0
-
35. 匿名 2020/03/23(月) 12:33:09
高いTシャツがスポブラみたいになって帰ってきて泣いたよ。+6
-0
-
36. 匿名 2020/03/23(月) 12:40:08
>>1
クリーニングの袋は持ち帰ったらすぐに外さないと中でエチレンガスが発生してシミの原因になったりするよ。
あれはあくまでお店で、帰り道での埃除けに過ぎないから。
+60
-0
-
37. 匿名 2020/03/23(月) 12:41:57
ドレスをクリーニングに出してて、返ってきたら背中の一部をどこかに引っ掻けたみたいに少し穴が開いて糸が出てた。言いにいったら1週間くらいまた預かられて、返ってきたら跡も分からないくらい綺麗になってた。どうやってやるんだろう…不思議+3
-0
-
38. 匿名 2020/03/23(月) 12:48:40
∑(゚Д゚)このトピ見たらクリーニング出してまだ取りに行ってないの思い出した!+5
-0
-
39. 匿名 2020/03/23(月) 12:48:47
>>7
私もそれあるー!
遠回しにクレーム入れたんだけど、間違えないように書いたのに何がいけないかわかんないって感じだった。+22
-0
-
40. 匿名 2020/03/23(月) 12:53:17
>>23
青のズボンの人が気の毒。
すぐに気付いてクリーニング屋に連絡してると思う。+31
-1
-
41. 匿名 2020/03/23(月) 13:00:00
白いコートに染みが何ヵ所かついたのでクリーニングに出しました。
戻ってきた日は目立たなくなってたのに数日後染みが付いてた場所が青っぽく浮き出てきた。染みはそんな色ではなかったので謎の化学反応?が起きたのかと思ったけど、またクリーニング出すお金も気力もなかったので泣き寝入り。
白いコートはそれ以来買わないと決めました。+7
-0
-
42. 匿名 2020/03/23(月) 13:00:15
>>2
弁償してもらえた?
+6
-0
-
43. 匿名 2020/03/23(月) 13:03:29
>>1
主ののやつ、間違われた人もかわいそうじゃない⁇受け取ったら私も確認してなかったから気をつけないとな+19
-0
-
44. 匿名 2020/03/23(月) 13:03:46
ワンシーズン目のハイブランドの服を紛失されたことがあります(一張羅)
間違えて渡したのか何なのか不明ですが
穏便な話し合いの結果、というかお店からの強いお申し出により、定価で弁償していただきました
以降、全ての普通のクリーニング、そのお店にお願いしてます
+13
-0
-
45. 匿名 2020/03/23(月) 13:04:36
ポリエステルのブラウスとウールのスカートがくっついたワンピースをクリーニングに出したら、スカートの茶色が色落ちしてブラウス部分にまだらに移ってた
店員は謝らず、あげくのはてに「まぁインナーに濃い色着れば目立たないから大丈夫よ」と言われてめちゃくちゃ腹立った+14
-1
-
46. 匿名 2020/03/23(月) 13:06:49
>>1
ステージ・ガウンの胸元ビーズ刺繍を、見事に縦に裂かれてた。
毎回、信頼していた店だったので、本番前、当日に気づいて驚愕。
返す時、一言も無かったのが、悲しい。現場で確認しないか?反省。
+2
-0
-
47. 匿名 2020/03/23(月) 13:08:28
ニットの服。
新しく買った服は一回洗濯したい派なんだけど、ニットだから自分で洗うの怖くてクリーニングに出したらデロデロに伸びた状態で返ってきた。+8
-0
-
48. 匿名 2020/03/23(月) 13:12:06
>>21
こういうときって、せめて料金は払わなくていいとか割引とかの対応はしてくれるもんなの?
生地がボロボロになってるのは事実だし、大事な洋服だったらキツい……+21
-0
-
49. 匿名 2020/03/23(月) 13:17:00
>>24
ひどいですね。
仕上がりについての謝罪だけでなく、事実をねじ曲げてあなたのせいにしたことへの謝罪まできちんとありましたか?+39
-0
-
50. 匿名 2020/03/23(月) 13:19:10
>>9
プリーツは永久的ではないし、クリーニングする事によって消失する事あり
洗濯表示に書いているよ、店側も説明しないとだけどね+24
-0
-
51. 匿名 2020/03/23(月) 13:19:52
>>24
参考にしたいのですが、どういう感じで動画撮ったのですか。
クリーニングに限らず泣き寝入りしないためにも知りたいのですが。+19
-0
-
52. 匿名 2020/03/23(月) 13:23:26
知り合いがある個人経営のクリーニング店に洋服を出したら、そのまま服を無くされちゃった事があるよ!
店主に言っても見つからないとかで、最終的には最初から預かってない(出されてない)とまで言われて逆ギレされたらしい(>_<)
結局、しばらくしてから出てきたらしいけどね。
店主は謝りもしなかったらしい。
もちろん2度と頼まないって言ってたよ!!
+13
-0
-
53. 匿名 2020/03/23(月) 13:28:46
普段ツレのスーツをお願いしてたお店で、
普段着用のジャケットを出したら、
変な匂いをつけて戻ってきた。
普通はクリーニング屋さんの特徴ある、
香りなのに。
自宅と店舗が隣なので、
たぶん自宅で洗濯し、
柔軟剤をつけたのだろうと推測しました。
電話して文句を言いましたが、
やり直しますとは言われましたが、
謝罪は一切ありませんでした。
店先に居ると、
これ見よがしに孫を連れてきたり、
不快しかなかった。
+1
-4
-
54. 匿名 2020/03/23(月) 13:31:03
>>7
昭和のクリーニング屋ってそうだったよ。+13
-0
-
55. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:21
>>1
こういうのってさー
受け取るときに
これとこれ、って
中身確認してから渡さないかな??
見えない状態のまま受け取るって
あるの??+16
-0
-
56. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:02
よく行くクリーニング屋さん、取りに行くと必ずご一緒確認お願いしますとか言って、ハンガーについてる番号読み上げるだけで品物見ないんだよね。番号よりむしろ品物見せて、と思うよ。+6
-1
-
57. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:13
>>54
あとありえないところに番号札をホッチキスでとめたりするよね+14
-1
-
58. 匿名 2020/03/23(月) 13:49:52
失敗の意味が違うかもだけど、受け取った物の中にコートが一着入ってない事に気付いた。
気付いたというか引っ越しで服の荷解きも終わってなくてすぐ確認できず、そのコートを出したかも記憶が曖昧だったのでかなり下手に出て確認してほしいと言ったら「こっちは渡す前に必ず確認してる!お宅のは無い!」ってめっちゃキレられた事。
結局そのクリーニング屋にあったので、その店員さんが居るとこに出して失敗したと思ってる。
+1
-5
-
59. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:42
「これ以上やると生地の色が変わっちゃうからここでやめた」と言われた
でもすでに色変わってるし、汚れもほぼ落ちてない。そもそも汚れの場所を把握していないようで丸々手をつけていない箇所もあった
高い洗剤買って自分で洗ったら落ちたけど……
ちゃんと仕事してほしかったな😅+6
-0
-
60. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:26
リネンのパンツ出したら5センチ縮んで帰ってきた。クレームいれたら、長さもさほど戻らずプレス機で伸ばされてリネンのふんわりした風合い消された。誕生日に買ってもらったお気に入りだったのに。縮ませたくないからわざわざクリーニング出したのにさ。+10
-3
-
61. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:17
>>24
やりとりの動画をとっていた、って
店員にわからないように動画回してたんですか?
気持ちはわからんでもないけど、知らないうちに動画撮られてるのって怖いし気持ち悪い…+18
-22
-
62. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:28
旦那のお気に入りのおニューの紺のシャツ。仕上りを見てびっくり。所々テカテカ、縫い目部分は全ては白っぽく色落ちし、特に襟はワントーン薄く、懐かしのストーンウォッシュ風に。
苦情を言うと「修正します」。修正が悪目立ちするならしなくてよいと言うも「大丈夫です」。不安的中、ここ、筆でチョイチョイって塗ったんやなーってまだらな仕上がりで戻ってきました。
+3
-0
-
63. 匿名 2020/03/23(月) 14:01:08
ウール100%のコートをクリーニングに出したら毛玉だらけで別物のようになって返ってきた
自分で洗った方がましだと思った+8
-0
-
64. 匿名 2020/03/23(月) 14:07:43
>>49
その点も謝罪されました。+8
-0
-
65. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:26
>>51
ボタンのアルミ箔なんて不要と言いつつ剥がしているので、
「あ、ちょっと友達からLINEきたので待ってくださいね」
といいつつ、スマホで動画を撮る設定して取りました。店員は私が友達とLINEしてるのでスマホを眺めてると思ってアルミ箔を剥がしてました。でもこちらはその風景を撮影しつつ
「本当に剥がして平気なんですかー?」
「大丈夫ですよ!」
って音声も入ってる感じです。+42
-3
-
66. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:20
クリーニングに13着まとめて出して、取りに行く前に店が火事
その店は全焼なので、本店に2回「預り証」コピーを郵送したが連絡なし
その後3回電話したが「担当者が不在」「保険会社に任せている」とのことで
保険会社を教えてと聞くと、その必要はないと断られ
それでは担当者から電話下さいと伝言頼んでもなし
その後も一切連絡がないので、県の消費生活センターに連絡したら、
消費生活センターの人から、
私がクリーニング店に押しかけ、
店の人に、殴る蹴るの暴行を加えた、被害者は店の方だ
とクリーニング店の担当者が言っている
あなたの方が悪い
と言われ、心当たりない(支店は転居先不明だし、本店には行ってない、
暴力を振るわれたと言っている担当者とは会ったことも話したこともない)ので、
反論したくて、「あの」とか「でも」とか、話しだそうとすると、
消費生活センターの人に、「あなたが悪い。自分でして下さい」を繰り返され、
私の話は聞いてもらえず
「こっちは、ストレスたまってるんだから、
くだらないことで相談に来るな」等文句も言われ、
相手にしてもらえず、泣き寝入りです
弁償どころか、謝罪の一言すらもありませんでした
+17
-1
-
67. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:33
>>66
え、その対応ひどすぎません?ありえない。全焼したのは気の毒だけど利用者に対しては誠意を持って対応して欲しいよ。+20
-0
-
68. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:04
引っ越したばかりの時に白洋舎の方が押し売りのように自宅に来て
断れなかった母親が1枚コートを頼んだら5000円だったけど
(白洋舎の割には安かったと思う)
全く綺麗になってこなかったこと。
そして二度と来ないからあれは詐欺だったのかもと思う。+8
-0
-
69. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:22
>>66
弁護士に相談したらどうかな+12
-0
-
70. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:14
冠婚葬祭で来たドレスを出したら、ドレスのスカートの裾のレース部分が毛玉まみれになって帰ってきた。
ドレス用の高いコースお願いして、チェックも完璧にしましたみたいなタグついてたけど、見たらめっちゃ毛玉でガッカリした。
それなら自分でソフト洗いした方がマシだったなー。。
切るしかないくらい毛玉付いてるんだけど、どうしたらいいのか…笑+5
-0
-
71. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:35
息子のスーツの下のズボンの丈がほつれていたので買った店に持って行ったらクリーニングしてから直せますと言うのでクリーニング屋に出したら、返ってきた時にそのほつれを直してくれてあった。
でも会計の時にそのほつれ直し代860円しっかり取られた。。当たり前かもだけど。
預ける時に何も言わなかった私も悪いけど勝手に直してお金取るなんてなぁ〜、、
私の住所や電話番号知らないし一言相談もなく出来なかったのかも知れないけどちょっと…。
ちなみに買った店で直すと無料だったので損した気分でそれからそのクリーニング屋さんには行ってないです。+3
-1
-
72. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:58
旦那の総会で翌日スーツがいるから取りに行ったら手違いでありませんと言われた。
その日の担当は私じゃなかったから分からないと半笑いで言われ30分以上待たされ、まだ担当者に連絡つかないからまだ待てますよね?と一方的に言われ妊婦の体で1時間待たされた。結局間に合わずに夜に家まで届けてもらったけど、笑いながら謝罪でほんとに腹たったー。旦那は私のせいじゃないし間に合わなかったら礼服で行くよ笑 と言ってくれて旦那の優しさに救われたけどもう二度と行かない。+11
-0
-
73. 匿名 2020/03/23(月) 14:54:53
4万近くしたカシミアのニットをクリーニングに出したらちょっと縮んで返ってきた
よしキレイになった〜さあ着よう。ん?なんか小さい…
ショック過ぎて言葉が出なかったです+8
-1
-
74. 匿名 2020/03/23(月) 15:07:08
>>1
これ思い出す。
普通のお金持ちでは買えない。
富豪〜大富豪しか買えない(T_T)+15
-0
-
75. 匿名 2020/03/23(月) 15:16:55
>>9
プリーツのものって別料金じゃないの?+1
-0
-
76. 匿名 2020/03/23(月) 15:17:53
だいぶ昔にお高めの白のセーターをクリーニングに出したらシミがいくつか付いて戻ってきた。
苦情を言ったら洗い直す事しか出来ないと言われ、洗い直してもらってもシミは取れず、生地が痛んだだけだった。結局その後着れずに捨てる事になった。+1
-1
-
77. 匿名 2020/03/23(月) 15:25:11
トレンチコートのベルトが乾燥機に挟まってちぎれてしまいましたと連絡がありました。
ベルト代の返金と似たようなベルトを探してお渡ししますってことだったけどなかなかコートと同じ色のベルトが見つからず。コートに付いてる品番とブランドから購入金額と使用時期を調べて返金って形になりました。本社の判断でベルト代のみの返金なので数百円。。そんな〜って思ってたらクリーニング屋さんの店長さんが別で3000円分のクリーニング券を用意してくれました。いい人で良かった。+5
-1
-
78. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:21
>>71
紳士服のお店で直しの仕事をしていますが、うちの店でも日にちのかかる直しの場合はクリーニングをお願いしていますが、少しほつれた程度ならその場で直せるので、クリーニングなしでも受けています。クリーニングをお願いするのは、クリーニングしていないものは、購入されたお客様のものと別にしないといけないからです(匂い移りなどがあるため)。+0
-0
-
79. 匿名 2020/03/23(月) 15:54:14
>>74
シャネルって、ただの富裕層向けのラグジュアリーブランドじゃなくて、自立した女性が社会で活躍するための実用的なファッションブランドなはずだったのにね。本当なら残念。+9
-0
-
80. 匿名 2020/03/23(月) 15:58:38
>>71
うん、当たり前だ。+4
-0
-
81. 匿名 2020/03/23(月) 16:10:17
バーバリーのコートを出したらポケットに
飴玉が入ってたらしくそのままプレスされ
ポケットがバッリバリで接着剤でくっついてるぐらいひっついてとれなかったら(T_T)
私もなぜか飴玉をハダカで入れてたのはすみません・・・。+5
-0
-
82. 匿名 2020/03/23(月) 16:38:55
>>7
私も二万円くらいの白シャツ(奮発して買った)の襟の先端に、ホチキスでタグ止められてたよ…。
一番目立つところに小さいけど穴二つがクッキリ。
これ困るんですけど…と言ったら「洗濯表示のタグみたいなとめるとこないからしょうがないでしょっ!」って逆ギレされた。
+20
-1
-
83. 匿名 2020/03/23(月) 16:50:09
30年以上前の話でもいい?
当時セーラー服は家で洗えなくて、クリーニングに出してた。
袖口にアイロンをべたっと当てたみたいで、テカって悲惨なことに。自分のセーラー服だけ袖口フワッとしてなくて悲しかった。
あまり評判のいい店じゃなくて、親が付き合いで出してたみたい。セーターが縮んだとか、火事出したこともあったらしい。
+0
-0
-
84. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:21
ブランドのワンピースを出したら生地の内側が毛玉だらけ。
クレーム入れたらやり直してくれたけど、そのブランドや、購入したセレクトショップまで調べて電話してた。セレクトショップから電話があったと聞かされびっくりした。
個人情報もくそもあったもんじゃない。
結局、そういう生地だからと謝罪すらなし。
その店二度と使わない。+0
-3
-
85. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:30
ヴィトンのベロア生地のストール
ヴィトンの柄が取れてたし全体的に縮んでた。
+1
-0
-
86. 匿名 2020/03/23(月) 17:15:04
コートをドライクリーニングに出したら、カビ臭い匂いがついた+0
-1
-
87. 匿名 2020/03/23(月) 18:19:52
アウターにプリントのある服
他店では1度も剥がれた事がなかったのに
部分的に剥がれた状態で返ってきた
出すときにも確認したのに
あきらかにクリーニング屋の失敗なのに
出したこっちが悪いと言われた
二度とそこには出てない+0
-3
-
88. 匿名 2020/03/23(月) 18:37:40
>>44
高い服がなくなるのはわりとよくあることです。
穏便にっていうのはそういうことだと思いますよ。
+0
-0
-
89. 匿名 2020/03/23(月) 18:41:58
カーテンが縮んだ。
しばらく吊るしてても戻らなかったから、裾をほどいて伸ばせるまで伸ばして縫った。
+1
-0
-
90. 匿名 2020/03/23(月) 18:50:11
コートを何枚かクリーニングにだしたら、お店から留守電ありでイヤな予感が。
折り返したら予感的中!
コートのボタンがクリーニング中に割れた、との事でてっきり謝罪かと思いきや予想外の嫌みを言われた。
コートは全部同じメーカーので縫製やボタンはルーマニア製だったんだけど、そちらのコートが外国製で強度が弱いから割れたと主張して、こちらには責任はないから弁償しないと言われた。
頭にきたから洋服のメーカーに問い合わせして確認したけど、そんな事例は今まで報告がないのでこちから直接クリーニング屋とお話しさせて下さい、となりお任せする事に。
結局後日クリーニング屋から謝罪の電話がありボタン代の現金を頂きました。
洋服メーカーのおかげでコートについてるボタンと予備のボタンの代金までしっかり貰えましたよ。
個人店と大企業の対応の差を痛感したので、以後クリーニングはチェーン店かデパートに入ってる店に出すようにしてます。+2
-2
-
91. 匿名 2020/03/23(月) 18:54:32
>>76
クリーニングすることで逆に繊維の中の染みが浮き出ることもありますよ+7
-0
-
92. 匿名 2020/03/23(月) 18:57:09
>>84
腹立つだろうけど、それは本当にそういう生地だったんだと思うよ。
表示通りに洗っておかしくなったから問い合わせたんだと思う。
特にブランド品は機能よりデザイン重視が多いから、表示通りに洗ってトラブルになることも少なくない。
クリーニング店としては極普通の対応。
余談だけど、例えば小さな虫食いのような穴でも、クリーニングの失敗か元々傷みかけていたものか調べる機関がある。+7
-1
-
93. 匿名 2020/03/23(月) 19:01:22
>>92
他の店にだしたらできなかったから、そのクリーニング店の失態だよ。
本当に何やったら毛玉できるんだろ。+0
-3
-
94. 匿名 2020/03/23(月) 20:25:05
花のモチーフが5つくらい付いている服だったんだけどそのうちの4つが取れてしまっていた。お店の人も謝ってくれた上に、残った1つと同じような花を頑張って真似して手作りで付けてくれたから、もう納得して受け取ったよ。
でもやっぱりその4つが微妙に違うから、何となく気分が乗らなくて着れなかった。
クリーニングは本当に難しいですね。+2
-0
-
95. 匿名 2020/03/23(月) 20:29:15
>>40
連絡を受けたクリーニング店は他の店舗に聞いたり、工場確認したり暫く気にするんだけれども見つからない時はこのパターンだ
青いズボンを持っているお客様から連絡がなければそのままだもの+8
-0
-
96. 匿名 2020/03/23(月) 21:49:51
ラグ出して、
ランチョンマットみたく縮んで
返ってきたことがある。
+0
-0
-
97. 匿名 2020/03/23(月) 22:34:39
スーツ上下をチェーン店のクリーニングに出して、仕上がりの翌日に受け取りに行ったら店員がスカートをどこにしまったかわからないからジャケットだけ返すから、明日取りに来てと言われた事がある。次の日に改めて行って、やっとスカートを返してもらえた。だからそこには行かないようにしました。+0
-0
-
98. 匿名 2020/03/23(月) 23:06:21
昔出してたクリーニングでセーターが何枚か縮んだ。
近所の人がパートで働いてる所なので下手に文句言えないのとたまに失敗されても付き合いで何か出さないといけなくて本当に困った。+0
-1
-
99. 匿名 2020/03/23(月) 23:11:28
お気に入りだったダウンジャケットをクリーニングに出したら、両袖の袖口の所が一周全部溶けたみたいになってた。クリーニング担当した人、絶対気付いてたと思うけど、謝罪も何もなく返されて、暫く袋のまま置いてたので、泣き寝入りで捨てた。悲しかった。+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/24(火) 00:19:55
皆さん、散々な体験してるんですね…
私も近くのクリーニング屋さんに何度か出したことあるのですが、納得いく仕上がりではなかったです。高圧的な店員さん居るし。
最近は色々な洗剤や家電もあるし、クリーニングに出す意味ってある?と思ってます。+3
-0
-
101. 匿名 2020/03/24(火) 00:42:49
>>89
カーテンは縮むよ。品質表示にも書いてある事が多いし、クリーニング持って行ったら最大10%から15%位縮むことがありますと言われた。+5
-0
-
102. 匿名 2020/03/24(火) 00:51:46
ワキの臭いが取れなかった(私が悪い)+1
-0
-
103. 匿名 2020/03/24(火) 01:21:01
これ苦情いれたんだけど、
クリーニング屋のハンガーって、全国いっしょなのかな?
男の背広も女のジャケットも同じハンガーにかけて仕上げるのやめてほしい!
女性ものは肩幅せまいから、ハンガーの幅が合ってなくて、型がつくんだよ!数種類用意してろやー!+2
-2
-
104. 匿名 2020/03/24(火) 01:34:06
ボタンや装飾が取れるって、どんだけ乱雑に扱ってんねん。
工場で大量にやってるんだろうし誰がどんな行程で、とか見えないことをいいことにさ。+3
-3
-
105. 匿名 2020/03/24(火) 02:31:30
ダンナのスーツ!
仕上がったスーツをクリーニング屋さんから受け取り、家で見てみたら生地の糸が引きつれていて、着れない物に。
当時同居していた義母が怒り狂い、そのクリーニング屋さんに即電話。
スーツを買った時の金額をクリーニング屋さんに弁償して貰った。
当時20代の半ばだった私は、強く交渉するということを義母から学びました🤓
+3
-0
-
106. 匿名 2020/03/24(火) 02:38:10
何人か受付の女性がいるんだけどその中の一人が締め切った室内でタバコ吸っててびっくりした!お店にら入ったら凄く臭い、本人もやばって表情してたので確信犯、仕上がりが早くて良かったのにもう行かない+2
-0
-
107. 匿名 2020/03/24(火) 02:41:08
ちょいお高めのPコートに盛大に塩をぶちまけた、はたいて値段のいいコースでクリーニングだして出来上がったコートに塩ついたままだった+2
-0
-
108. 匿名 2020/03/24(火) 04:23:03
大手はまだクレーム出すと全額補償してくれるけど
個人は、うちじゃないの一点張りだよね+1
-1
-
109. 匿名 2020/03/24(火) 06:29:21
35000円のコート出したら全体的に毛羽立って着れなくなった。私も半年経って気付いたから諦めた…
10回くらいしか着てなかったのに。+0
-4
-
110. 匿名 2020/03/24(火) 09:04:15
>>1
洗剤のキツイ匂いが付いたまま返ってきた
言っても認めない
その服はダメになった
◯星社
二度と使わない+0
-0
-
111. 匿名 2020/03/24(火) 09:19:48
白洋舎は金額設定が高いくせに技術も対応も悪い。ブーツを出したら汚して返してくる。コートのタグを壊して返してくる。コートにアタリをつけて返してくる。クリーニングをするのは機械だろうが、最後の確認は人がするはず。そう考えると確認をしてないってことになる。そうでなければなぜこうしたことが起きる?+0
-0
-
112. 匿名 2020/03/24(火) 09:32:26
>>42
初めからついてなかったと言われて弁償はしてもらえませんでした。
+3
-0
-
113. 匿名 2020/03/24(火) 12:45:31
起毛素材のジャケットをプレス?されて、ぺちゃんこになって戻ってきた
話をすると「最初からこういう素材だった」と言われたので、取り外していたファー付きのフード部分を見せたらようやく謝罪されたよ
もう一度起毛するようにやり直したけどちゃんと戻らなかったので、フード部分を同じくらいに綺麗にプレスしてもらった
それはそれでありだったから、不幸中の幸いでした+2
-0
-
114. 匿名 2020/03/24(火) 17:14:53
>>104
クリーニング店頭によく
ボタンや装飾の保証はしてません。とか
書いてありますよ。
大切なボタンははずして出してくださいと。
出す側も一手間かけるべき+3
-0
-
115. 匿名 2020/03/24(火) 17:16:51
>>108
全額保証はなかなかありません。
買った時からの年数などで
変わってきますよ。
クリーニング法という
法律がありますからね+2
-0
-
116. 匿名 2020/03/24(火) 17:17:34
>>109
一回でも着たら価値や、実は
落ちるものです+2
-0
-
117. 匿名 2020/03/24(火) 17:44:28
>>65
横ですが、スゴイ!
やり手ですね!+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/25(水) 21:15:36 ID:gXvrNS8Cif
>>33
作ってる方はクリーニングの事なんか考えずに作るからなぁ...+0
-0
-
119. 匿名 2020/03/25(水) 21:30:39
>>97
よくあるよくある大体違う場所にかかってたりする+0
-0
-
120. 匿名 2020/04/07(火) 23:06:20
エアコンクリーニング|口コミでおすすめのエアコンクリーニングランキングclean-love.jpエアコンクリーニング|口コミでおすすめのエアコンクリーニングランキング宅配クリーニング靴クリーニング布団クリーニングエアコンクリーニング洗濯掃除ダニ捕り家事代行あなたにおすすめのクリーニングを探す>>ホームエアコンクリーニング|口コミでおすすめのエ...
私の場合はエアコンクリーニングをしてゴキブリが発覚しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する