ガールズちゃんねる

神の上陸地示す文化財の碑にペンキ 塗った男性「きれいに」

104コメント2020/03/19(木) 06:01

  • 1. 匿名 2020/03/18(水) 12:27:19 

    神の上陸地示す文化財の碑にペンキ 塗った男性「きれいに」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    神の上陸地示す文化財の碑にペンキ 塗った男性「きれいに」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュースryukyushimpo.jp

    【南城】きれいにはなったけど…。南城市玉城の市指定有形民俗文化財「ヤハラヅカサ」の碑がペンキ塗装され、以前とは違った外観を見た市民らに動揺が広がっている。市文化課によると、市外から拝みのために訪れた男性が、藻がこびりついて汚れている碑を見て「清掃」しようと白ペンキで塗り、その上から黒色で文字を書き直した。会員制交流サイト(SNS)上では「いたずらではないか」と、戸惑いの声が広がった。市文化課は「男性に悪意はない」として、今後の対応を協議している。


    2017年6月頃の「ヤハラヅカサ」


    塗装された「ヤハラヅカサ」

    +3

    -202

  • 2. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:03 

    馬鹿かよ

    +465

    -3

  • 3. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:06 

    許可なく塗るな

    +443

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:26 

    あかんやん

    +181

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:27 

    ありがた迷惑

    +258

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:27 

    キリストの絵を修復した人を思い出す

    +605

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:42 

    これじゃない感

    +179

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:42 

    味があって良かったのにね…
    個人の主観の違いだよね…

    +233

    -2

  • 9. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:51 

    神秘さが減ったよ…

    +228

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:58 

    悪気は無いんだろうけどね…教養も無いね…

    +310

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:00 

    まあ読みやすくなった

    +143

    -13

  • 12. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:03 

    水キレイなあ〜

    +184

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:05 

    海外の教会の絵勝手に直したの思い出したわw

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:06 

    余計なことを...
    神の上陸地示す文化財の碑にペンキ 塗った男性「きれいに」

    +333

    -2

  • 15. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:07 

    たまにこんな感じのあるけど、何で?
    お地蔵さんの顔だけ新しく目がぱっちりとか

    +56

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:12 

    悪意はなくとも、許可を得ず勝手にやっちゃいけないでしょ。

    +214

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:17 

    写真を見たら、気持ちはわからなくないけど、勝手にやったらダメだよ。

    +165

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:38 

    ありがた迷惑
    おせっかい
    少し考えれば、問い合わせしてから行動に移そうと思うよね

    +145

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:39 

    海綺麗だね

    +75

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:12 

    これ、文化財ならいつものお決まりパターンでは器物損壊にあたるけど悪意がないなら許されるの?
    何かモヤモヤする

    +199

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:20 

    悪気がなきゃ何してもいいんですか?
    男性本人にペンキを落とさせるくらいはさせた方がいいと思う

    +144

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:24 

    悪意がないって…😭

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:26 

    市外の人がやったんだ...
    勝手にやっちゃうのはまずいよね。

    +91

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:30 

    >>6
    これだな
    神の上陸地示す文化財の碑にペンキ 塗った男性「きれいに」

    +144

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:37 

    >>6
    ジャンヌダルクの像とかも
    あの件も地元のじいさんばあさんは好意のつもりでやったんだよね
    地元のお地蔵さんに赤い帽子と前掛け作ってあげる感覚なのかな

    +108

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:39 

    ただ、無駄に字はきれいだね
    でこぼこの所に綺麗に書くの難しいと思う
    だからこそ残念感

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:39 

    思い出した
    神の上陸地示す文化財の碑にペンキ 塗った男性「きれいに」

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:39 

    悪意は無いからって何でもして良い事にはならない。

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:44 

    こびりついた藻も込みの文化財でしょうが

    +110

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:02 

    死刑

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:03 

    合成みたい

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:45 

    >>1
    こういうお節介なお爺ちゃん
    うちも実がなるのを楽しみにしてた木勝手に切られた

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:52 

    これさ、最初に看板を掃除してたからセーフになったけど
    掃除の順番が逆だったらどうなってたの?
    最後に看板掃除するつもりだったら捕まってたの?

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:57 

    こういうのって風化したのも含めて財産なんじゃないの?
    人に危険が及ぶものでないならそっとしておけばいいのに

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/18(水) 12:32:03 

    >>25ですがジャンヌダルクじゃなく聖ホルヘの木像の間違いでした!

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/18(水) 12:32:03 

    >>14>>24>>27

    人気だね

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/18(水) 12:32:05 

    >>1
    確かに字は丁寧に書いた感じがするが…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/18(水) 12:32:55 

    キリストの絵を思い出した

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/18(水) 12:32:59 

    >>33
    これヤフコメでも同じコメントしてた人見たわ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/18(水) 12:33:10 

    悪意がなかったら何してもいいのかよ、、

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/18(水) 12:33:24 

    >>20
    もしかしたらちょっと障害入ってる人じゃないのかなと思った
    動機はともかく立派に器物損壊なのに、変に及び腰だよね
    ジンケンガーサベツガーが湧いてくるのを恐れたんじゃないかな

    +121

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:06 

    >>1
    綺麗にしたいという気持ちはともかく
    これはやってはいけないこと
    野生動物に餌あげるとかと似た感じ

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:12 

    先日の大河で、悪気ないプレゼントして怒られて涙目の信長思い出した

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:30 

    ダメなんだろうけど、なんだろうバックの景色までキレイになってて、映え って感じだね。。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:59 

    >>14
    妖怪キリマリモ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/18(水) 12:35:00 

    時々いるよね。悪意はないんだろうけど余計なことしちゃう人。どこかに許可取らなきゃとかは頭回らないんだろうね。衝動でやってるから。

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/18(水) 12:35:00 

    このペンキ落とせないのかな

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/18(水) 12:35:30 

    水がかなり綺麗になったけどこれは撮り方?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/18(水) 12:35:49 

    聖母とキリストの木像
    聖母とキリストの木像 "修復" で毒々しい色に スペインgirlschannel.net

    聖母とキリストの木像 "修復" で毒々しい色に スペイン 修復にあたった女性は「教会から許可を得たし、みんなも気に入っている」と主張しているということですが、地元の自治体は仕上がりには満足しておらず、法的な手段も検討しているということです。...


    16世紀の彫像、「修復」で変わり果てた姿に スペインの教会
    16世紀の彫像、「修復」で変わり果てた姿に スペインの教会girlschannel.net

    16世紀の彫像、「修復」で変わり果てた姿に スペインの教会 「修復」作業の結果、聖ゲオルギオスの顔面は明るい肌色に、装具は鮮やかな赤と灰色で上塗りされた。 教会は市当局に相談することなく彫像に手を加え、修復作業の専門家ではなく、工芸団体に修復を任せ...


    世界中の人がこういうのやっちゃう

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/18(水) 12:36:04 

    >>32
    何でみたか忘れたけど、婆ちゃんに新品のヴィトンの財布にマジックで名前書かれたって話思い出したw
    歳を取ると、何かをする前に一呼吸して考えるってことが難しくなるのかな

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/18(水) 12:36:04 

    海の透明度の高さがもの悲しさを演出してるな

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/18(水) 12:36:06 

    >>21
    いや、じいさんにまた余計なことさせたらどうなるか分からんから、ちゃんとした業者に修復頼んで、費用出させるべき。

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/18(水) 12:36:17 

    白ペンキの上にまた藻が付いてきたら
    古びと言うより汚く見えそう

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/18(水) 12:36:20 

    悪気ないバカが1番厄介

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/18(水) 12:36:29 

    >>25
    良かれと思って、のやっちゃ駄目パターン

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/18(水) 12:37:26 

    >>49
    やるのは大抵老人だよね
    善意からやっちゃう
    判断能力が狂うのかな
    それとも無知なだけか

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/18(水) 12:37:31 

    まぁ男性だからまだ許せる
    女が神聖な石碑を汚したのなら絶対に許さないけど

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2020/03/18(水) 12:38:09 

    >>25
    お地蔵さんは微笑ましいけどね(笑)
    帽子なら取り外せるし(笑)

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/18(水) 12:38:28 

    >>56
    まあ歳を取ると判断能力は狂うよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/18(水) 12:38:51 

    >>51
    ワロタwww

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/18(水) 12:39:19 

    でもよくよく考えると、最初の方もペンキで描いていて古そうではないからそんなに問題がない気がしてくる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/18(水) 12:40:18 

    化粧地蔵というのもある
    ああいうの最初に始めた人はどういう風に見られたんだろうとは思う

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/18(水) 12:40:18 

    そこはケルヒャーで

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/18(水) 12:41:26 

    元の文字も近代の物(昭和あたりっぽい)みたいだから文字その物には歴史的な価値はなさそう。にしても勝手にやっちゃ駄目だけど。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/18(水) 12:41:52 

    坂本龍馬がお龍と行った新婚旅行で高千穂峰にある天の逆鉾を引き抜いちゃったのは有名だけどその後龍馬がどういう最期を迎えたのかもまた有名。
    勝手なことして罰が当たらなきゃいいね(棒)

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/18(水) 12:42:24 

    息子のダメージジーンズをボロボロでみっともないと継ぎ接ぎしちゃうオカンみたいな感じだね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/18(水) 12:43:54 

    >>14
    これ何回みても笑っちゃう

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/18(水) 12:44:30 

    いたずらの意図じゃないということはわかるけど、まさに教養がないに尽きるなあ
    なんで勝手に文化財に手加えていいと思ったのか
    汚れてると思ったなら市に連絡すればよかったのに

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/18(水) 12:45:46 

    やべえ思考回路

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/18(水) 12:50:01 

    藻を綺麗にするだけならまだよかったね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/18(水) 12:51:18 

    頭おかしいとしか

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/18(水) 12:51:30 

    >>1
    悪意がないのはわかったけど、これ見せしめのために本人にペンキをきちんと落とさせないと真似して他のいろんなところで勝手に塗ったり落書きしたりして「悪意はないんですぅ~~」が絶対出るよ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/18(水) 12:56:41 

    しかも市外からやって来た人か〜

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/18(水) 12:59:16 

    拝みの為、で訪れて
    文化財とは知らなかったのだろうか…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/18(水) 13:11:50 

    >>24
    これって、NHKのニュースで特集した時に解説してたアナウンサーが笑いを堪えきれなくて、話の途中で吹き出しちゃったんだよね。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/18(水) 13:15:58 

    >>1
    修復するにしても業者がやるんだよ…
    だれもあんたにゃ頼まないだろう
    なぜ俺がやらねば!と思ったのか
    ああ勘違い

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/18(水) 13:17:04 

    >>14
    ネラーの落書きみたい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/18(水) 13:20:34 

    悪意はないはこの際スルー。馬鹿は罪。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/18(水) 13:20:40 

    木を植えるところを緑のペンキで「緑化」した国を連想した

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/18(水) 13:21:25 

    馬鹿かな?

    でもこういう海大好きだから早く旅行いけるようになって欲しいなぁ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/18(水) 13:30:20 

    >>64
    この碑はそんなに古い物ではないみたい
    有形文化財だと昭和の物でも指定できる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/18(水) 13:31:19 

    なんくるないさー!海綺麗だよね 近くにカフェ海辺の茶房行ったことある

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/18(水) 13:35:47 

    >>1
    この男性がやってよかったことは
    綺麗にしたほうがいいですよ、って
    最寄りの観光部にでも意見を送ることだけだったと思う
    なぜペンキ塗ってこの人が書いたんだろう
    本当に悪意ないの??

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/18(水) 13:37:39 

    沖縄らしいテキトーさ。首里城も国から県に移管したら早速火事で丸焼け。長いこと国管理で何も無かったのに。安い地元の警備会社に任せたんだろう

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/18(水) 13:39:25 

    >>83
    干満の差で海に沈むならきれいにしてもすぐに藻がついていたちごっこだと思う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/18(水) 13:48:14 

    >>26
    フリーハンドならすごいけど、手を加えられる前の岩に元々の字があるみたいだからそこをなぞっただけならそんなに難しくないかも

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/18(水) 14:03:12 

    >>28
    自分のものでは無いなら
    器物損壊 所有者の告発待ち

    朝日のKYとか
    壁に落書き
    世界遺産でも落書きする馬鹿がいる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/18(水) 14:05:03 

    本人は良い事をしたと思ってるんだろうね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/18(水) 14:18:54 

    なんかの病気だろ
    頭に欠陥がある奴の行動だわ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/18(水) 14:31:14 

    >>53
    昨日お墓参りに行ったんだけど、
    あるお墓に「和」と花が彫ってあって、その上から白いペンキ?が塗られており、雨でペンキがダラダラに落ちていた。
    しばらく前からこの状態で、誰もお墓参りに来なくてわからないのかな?と思った。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/18(水) 14:33:21 

    自然の積み重ねが味なのに台無しじゃん。ペンキなんて塗られたら元に戻せないよ。勝手に人が手を入れていいものじゃない。悪意はないって言うけど、正直頭大丈夫かと思うわ。
    こういう人が迂闊に京都の古寺とかいったら、綺麗に手入れされた庭の石の苔を全部落としてピカピカにしたりしそう。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/18(水) 14:39:58 

    これって器物破損になるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/18(水) 14:41:16 

    最悪

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/18(水) 14:44:21 

    >>84
    自分は沖縄大好きで移住もしたし、内地戻ってからも年に3回は行ってた
    この火災があって正直沖縄の事を良い目で見られなくなった。やっぱり沖縄なんだなって
    誰も責任取るわけでもなく、原因不明で調査終了。
    首里城は観光客の行くところだから一回も行った事ない!とか言ってたうちなんちゅは、首里城燃えて涙止まらないとか言ってて良くわからないし、奥が深いと思ってた沖縄の文化は本当は薄っぺらいんだと悲しくなった

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2020/03/18(水) 14:46:08 

    >>9
    チープになったね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/18(水) 14:57:13 

    >>32
    祖母と同居してた従姉妹は、中高生の時に何度学校のジャージを切りっぱなしにしても、翌朝にはばあちゃんがほつれを直してくれちゃっていたちごっこだと嘆いていたなぁ…

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/18(水) 14:58:51 

    beforeの方が薄くヤハラヅカサと書いてある。
    元々のをなぞり書きしたみたい。
    白ペンキは元々かわかならいけど、善意でやったんだと思う。
    犯罪は犯罪だけど、悪人ではなさそう。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/18(水) 15:26:34 

    悪意がなければ何をしても良いという訳ではない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/18(水) 15:45:28 

    書道ぽい字で見やすくはあるけど…
    キリスト修復画思い出すよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/18(水) 15:57:16 

    頭がアレな人でしょ?
    まともな人がやることじゃない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/18(水) 16:00:34 

    最悪
    こういうことする人大嫌い

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/18(水) 16:29:44 

    これ市が管理してる物件?
    塗装作業した人は一体なんの権限があって勝手に作業施したんだ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/18(水) 18:52:19 

    >>49世界中というより
    あのフレスコ画含めスペインでのみ集中勃発しておる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/19(木) 06:01:38 

    男性に悪意は無いとか言ってる場合かよ
    不慮の事故ならまだしも確信犯だろ
    良くないことを良くないってはっきり言わないから諸外国からもナメられてるんだよ
    たとえ文化財でなくたって誰かが復旧作業するんだったら迷惑かかってる訳だし
    まず最初に駄目なことは駄目だって言ってほしい
    相手の動機なんてその次だよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。