-
1. 匿名 2020/03/18(水) 11:43:53
投稿文の最後には「主役は子供」とあり、あえて控えめな服装をした背景には、子供たちを1番の主役として引き立たせてあげたいという、親心が溢れていた。
子供を主役にする西山の卒園式コーデに、ファンからは「そうですね!」「主役は親よりいいと思います。たまに凄いママいましたよ!」「私は、そのコーデ好き」など、子供を思う親心も含めた彼女のセンスを、絶賛する声が多数書き込まれている。+75
-1091
-
2. 匿名 2020/03/18(水) 11:44:45
なんかこの人ずれてるよね。+2329
-15
-
3. 匿名 2020/03/18(水) 11:44:54
可愛いのに本当にセンスがないよね+2084
-18
-
4. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:02
おっさんみたいなコーデだね+1351
-10
-
5. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:09
カジュアル過ぎない?+2138
-17
-
6. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:14
写真こんないらないだろ+849
-3
-
7. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:24
でも、結局目立つと思う+1155
-6
-
8. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:33
特に称賛されるほどのことでもないと思う笑+975
-4
-
9. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:37
そういう事ではないような気がする+1165
-3
-
10. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:37
いや~。そうとは思いません。+655
-6
-
11. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:53
アル中で脳もやられてるのかな+505
-8
-
12. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:55
こんなダルダルな格好で行くのか+1097
-5
-
13. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:58
主役は確かに子供だけど…
TPOってのがあるよね、一応。+1868
-7
-
14. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:59
子供が主役ってのには大賛成だけど、
卒園式ってのは一年の中で一番格の高い式だと園長先生から聞いたことがあります。
控えめなのとカジュアルなのは別なんじゃないかなぁ+1570
-6
-
15. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:01
>>1
控えめなのとカジュアルなのはまた違う気がするけど...+961
-4
-
16. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:04
主役じゃない人は地味色ならどんな格好でもいいって事?ファンも頭悪そうな…+423
-5
-
17. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:06
海辺のRIKACOみたいな笑い方とヘアスタイル+602
-3
-
18. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:08
これはいいのか?+101
-5
-
19. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:13
モデルやってた人だからいいと思うよ。
普通の人が着たらスーパー銭湯の人だと思うかも。+34
-25
-
20. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:14
主役は子供といいつつ
このはしゃぎよう+447
-5
-
21. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:26
世の中にはTPOというものがあってですね+522
-3
-
22. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:26
パンツがカジュアル過ぎに思えるけどこの人が細いからダボッと見えるだけかな?+30
-3
-
23. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:31
最低限のフォーマル感は必要な気がする。+720
-3
-
24. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:36
子供を引き立てないとね+31
-3
-
25. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:39
主役の顔に泥塗ってどうするのよ。+404
-3
-
26. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:54
普通のことしただけで絶賛されるってどういうこと?
しかも変な格好だし。+102
-1
-
27. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:57
主役は子供はわかるけど、他のお母さんはキレイにしてるのに自分の親だけカジュアルとか恥ずかしい。子供かわいそう。+479
-6
-
28. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:57
目立たないようにするには、周りと同じような黒かグレーのスーツだよ。
わたしカジュアルでしょ?見てみてー!
でだれが主役?て言われるのが関の山。+471
-1
-
29. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:00
クレヨンしんちゃんのみさえみたいな髪型+34
-5
-
30. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:06
こういう感じかと思ったら違った+570
-3
-
31. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:07
アウトレットでも行くの?+102
-2
-
32. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:09
盛大にズレている+240
-2
-
33. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:14
控えめな服装っていうか普段着に見える+204
-1
-
34. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:14
スタイル良い人はカジュアルでもある程度上品になるから良いな。私みたいなずんぐりむっくりが着たら寝巻き+63
-10
-
35. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:24
このくらいカジュアルで良ければいいのにとは思うけどわたしには出来ない!
上の子の時妊婦だったから慣れないセレモニースーツみたいなのでめっちゃ苦しかった思い出。
+7
-3
-
36. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:30
>>17
なんかうけた
そしてなんかわかる…+121
-0
-
37. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:53
>>6
子どもが主役と言いつつ
こんな気を使ったら私の写真♫
芸能人の常識かね+170
-4
-
38. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:55
勘違いしてない?子供が主役は当たり前。
それより、大切な節目の式に参列するのにカジュアルってどうなの?
結局、目立ちたがり屋なだけじゃん。+335
-3
-
39. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:56
イオンで売ってるような1万円のスーツで良い。カジュアル過ぎてこれじゃあかえって目立つよ。+343
-0
-
40. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:58
せっかく細いんだからニッカポッカ履かないでパンツスーツとか着れば良いのに+116
-1
-
41. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:58
物凄く下品で不潔っぽい服装ですね
子供が気の毒+232
-1
-
42. 匿名 2020/03/18(水) 11:48:08
主役は子供だから、目立つ華美な服装はよろしくないけど、スーツとかそれなりにきっちりした格好はすべきだと思う。+90
-0
-
43. 匿名 2020/03/18(水) 11:48:10
逆に目立つだろ
普通にセレモニースーツでいいのに
+215
-0
-
44. 匿名 2020/03/18(水) 11:48:16
これ、私の休日外出する時の格好じゃん+25
-1
-
45. 匿名 2020/03/18(水) 11:48:18
え?
主役は子供だけど、親はフォーマルなのが普通じゃないの?
主役は子供だから親はカジュアルにするのが素敵ってなんだ?+228
-2
-
46. 匿名 2020/03/18(水) 11:48:23
で、結局悪目立ちする+170
-0
-
47. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:06
この人色んな意味でダサいよね
一応元モデルなのに最低限の常識も知らないなんて
そしてそれをドヤるのがまたダサい+245
-2
-
48. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:20
>>1
主役は子供とは言いつつ、確実に個性出して他のお母さんと差をつけようとはしてるよね+218
-2
-
49. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:35
逆に浮きそう+28
-0
-
50. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:46
主役は子供の割には…この笑顔とピース写真数枚…
何か狂気😱+113
-1
-
51. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:48
卒園式だよね?
子供が主役だから黒とかネイビーのシンプルなワンピースにしました
ならわかるけど、カジュアルコーデ?
悪目立ちして結局子供が脇役になるだけでは…?+42
-1
-
52. 匿名 2020/03/18(水) 11:50:18
あごマスクって、チャラい人がやるんだと思ってた。+11
-4
-
53. 匿名 2020/03/18(水) 11:50:22
確かに子供が主役、でもTPOって大事じゃない?
この服装で式典参加って、、、それとも周りの保護者もこんな感じの服装なの?
+26
-0
-
54. 匿名 2020/03/18(水) 11:50:34
この人の顔が可愛くて好きだったけど
あまりにもダサすぎてインスタのフォロー外した。+14
-1
-
55. 匿名 2020/03/18(水) 11:50:51
子供の晴れ姿に合わせようよ
この人は芸能人だからあえての主張だとわかるだろうが、一般がやったらTPOのなってないヤツ
結婚式に親が普段着で出たらどーだい?もてなしや感謝もあるんやで+32
-0
-
56. 匿名 2020/03/18(水) 11:50:56
カジュアルで良いって発想がわからない、式なんだから子供の為にもキチッとするものだと思ってた+28
-0
-
57. 匿名 2020/03/18(水) 11:51:16
>>1
別に全然良いと思うし、思ったよりカジュアルではなかった。正直いつからか親が主役みたいになってきてるもんね。着物着てインスタアップみたいな。+11
-24
-
58. 匿名 2020/03/18(水) 11:51:56
>>1
とりあえず顎マスクが一番あかんポイントだと思う+67
-3
-
59. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:02
子供のため…とかいうマジックワードに惑わされるな。称賛しているものよ。間違いだぞ。+5
-0
-
60. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:08
いくら子供が主役でも式典に斜め掛けバッグはありなの?
+17
-0
-
61. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:16
子どもが主役だけど「あなたをお祝いします」って意味でキチンとした服装をするのに、なんかズレてるね+51
-1
-
62. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:17
主役は子供だからフォーマルで行くんじゃないか
変な自己主張してる時点で「そんな私を見て!褒めて!」と同じ+10
-0
-
63. 匿名 2020/03/18(水) 11:53:24
違う違う、そうじゃない。
子どもたちが主役だからこそ、みんな紺や黒で節度あるフォーマルな服装をしてるんだよ。
+73
-1
-
64. 匿名 2020/03/18(水) 11:53:58
山田優がそれでいいって言ったのか?+4
-0
-
65. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:02
>>5
ラフすぎて逆に目立ちそう
紺のフォーマルスーツが一番無難+120
-1
-
66. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:04
この人と山田優はなんで変な格好したがるのか?
「人と同じは嫌。自分らしさを貫きたい。私の生き方を見て!!」って感じで、結局自己顕示欲強めの目立ちたがりなのは間違いない。+32
-1
-
67. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:08
今日は卒業式でした。
だけでよくない??
【主役は子供】って書く所とか。
卒業式コーデのコメントがありましたのでって書く所が…
THE 自分!って感じ。
+33
-1
-
68. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:10
コロナなのに卒園式とかやるんだ?+2
-4
-
69. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:36
主役は子供じゃなくて
「主役は子供だからカジュアルで卒園式に行っちゃう私」サバサバー
+18
-0
-
70. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:54
別に個人の自由だとは思うけど、みんなモデルって知ってるからオシャレですね~とかで通るけど、○○ちゃんのママってだけの一般庶民はきっと周りから色々言われて子供まで影響およびそうでできない。+7
-0
-
71. 匿名 2020/03/18(水) 11:55:37
子供たちを1番の主役考えるなら黒や紺のありきたりなフォーマルで参加するのが無難。
これじゃ悪目立ちすぎるでしょ。周りの保護者もこんな感じなの?+8
-0
-
72. 匿名 2020/03/18(水) 11:55:59
>>66
モデルだからね
モデルなのにそうじゃなかったらそれはそれで...+1
-0
-
73. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:30
子供が主役なら大人しく地味で無難なスーツを着ておけば良いだけの話
ただでさえ有名人で目立つのに、逆に目立つし子供が可哀想+5
-1
-
74. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:36
子供が主役だからっていくらなんでもカジュアル過ぎ。むしろ非常識な服装で目立ちそう。
そうじゃないんだよ。色々とはき違えてる。+6
-0
-
75. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:37
>>58
写真撮る瞬間くらいいいでしょ+9
-5
-
76. 匿名 2020/03/18(水) 11:57:04
実際やってることが中学生と同じ思考だよね。他人と被りたくないとかちょっとズレてるのが良いだろっていう方向+10
-0
-
77. 匿名 2020/03/18(水) 11:58:07
借金取りのおっさんみたいな服だな+14
-0
-
78. 匿名 2020/03/18(水) 11:58:14
冠婚葬祭って参加者みんなで雰囲気を作り上げるものだよね、着物でくる方もいるし+16
-0
-
79. 匿名 2020/03/18(水) 11:58:24
>>75
ならしっかり外した方がカッコいいと思うんだけど外しちゃうとこのコロナで大変な時にマスクしてないのかと叩かれちゃうのか?ってことに今気づいた+10
-0
-
80. 匿名 2020/03/18(水) 11:58:29
みんなが落ち着いたフォーマルで来てるのに、
一人だけカジュアルで他の親と違う格好してる時点で主役は自分じゃん…
しかもなんだその浮かれた写真。
表情がやりすぎててキモイ。+35
-1
-
81. 匿名 2020/03/18(水) 11:58:39
めっちゃテンション高い写真だな
+3
-0
-
82. 匿名 2020/03/18(水) 11:59:00
>>30
ゆうこりんって何をとっても完璧だなぁ・・
子供が主役はそのとおりだと思うし、
西山茉希は好き。
+22
-39
-
83. 匿名 2020/03/18(水) 11:59:42
この人キャンキャンに出てきた時は本当に可愛かったのに、ひたすら残念。+20
-1
-
84. 匿名 2020/03/18(水) 11:59:53
『芸能人オーラと一般人よりスタイルがいいから目立たないようにしてる私』だな。
子供が主役と思うならかえって目立たずその他に紛れるように大多数のお母さんがしてるような普通の格好をしたらいいのに。結局人と違う事したいだけじゃん。+7
-0
-
85. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:03
その写真をわざわざあげる時点で自分が主役+5
-0
-
86. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:26
卒業式に親がこんな格好で来たら嫌だわ+22
-0
-
87. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:35
普通のスーツだとスタイルの良さが目立って主役が自分になっちゃうからってこと?+4
-0
-
88. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:37
>>17
海辺のRIKACOで笑ってしまった
似てるわ+96
-0
-
89. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:48
この投稿の気持ち悪い点
・頼まれたからわざわざ卒園コーデをインスタにあげるという嘘
・主役は子供だからカジュアルという私流(ならフォーマルでいいじゃん)
・私が本気出したら主役の子供がかすんじゃうでしょっていう勘違い
普通にしてりゃいいのに、変な小細工して
私は別に目立ちたくないんだけどアピールするから鬱陶しいんだよ
たいしたタレントじゃないのにさ+30
-0
-
90. 匿名 2020/03/18(水) 12:02:04
>>1
何着ようとどう思われようとこの人の自由だけど、TPOの中でちょっと個性出してオシャレできてる人の方がカッコいいなーと思う+50
-0
-
91. 匿名 2020/03/18(水) 12:02:34
主役は子供だからこそ、個性的なファッションは避けるんじゃない?スーツが多い園ならスーツ着てその他大勢になったほうが目立たない。+5
-0
-
92. 匿名 2020/03/18(水) 12:02:53
子供さんが主役なら
オーソドックスな紺色のスーツでいいと思うけどね
+4
-0
-
93. 匿名 2020/03/18(水) 12:02:55
卒園式や卒業式って子供を教育してくれた先生たちに感謝するセレモニーでもあると思うの保護者からしたら。なので最低限礼節を保った服装で出席すべきだと思うんだけど。子供が主役なのは間違いないんだけど。
+19
-0
-
94. 匿名 2020/03/18(水) 12:03:02
それならそれでいいさ。わざわざコメントすること自体目立ちたいんでしょ。+1
-0
-
95. 匿名 2020/03/18(水) 12:03:39
いつも酔ってて空回り気味+13
-0
-
96. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:15
この人の親も変わってるんじゃない?親の教えってこういう所に出るよね+9
-0
-
97. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:24
>>80
他と一緒にしなきゃいけない精神は日本人の悪い所だよ
TPOを守るのは大切だけど+3
-9
-
98. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:57
この人って可愛い、、?
なんか可愛いポジションにいるけど全く可愛くない。
好みの問題だけど疑問すぎる+4
-1
-
99. 匿名 2020/03/18(水) 12:05:27
シェシェシェの人思い出したわ+1
-0
-
100. 匿名 2020/03/18(水) 12:05:37
私も息子の卒園式と入学式控えてます。
パンツスタイルにしようか迷ってるんだけど、やっぱりスカートのほうが無難かなぁ?+7
-0
-
101. 匿名 2020/03/18(水) 12:05:45
清潔感が全くないのは、髪のせい?+10
-0
-
102. 匿名 2020/03/18(水) 12:06:01
>>63+26
-1
-
103. 匿名 2020/03/18(水) 12:06:26
>>14
あの〜、それ園長先生から聞かなくても普通にわかることだと思うんだけど+5
-36
-
104. 匿名 2020/03/18(水) 12:06:35
>>1
隣にちらっと映るお母さんはスーツで普通の格好だよね。+28
-1
-
105. 匿名 2020/03/18(水) 12:06:42
子供が主役意味履き違えてるよね
恥ずかしい
大人は控えてカジュアルって事じゃなくて
色味を抑えたスーツ着ていくって事でしょ
親の服装は門出を祝うにふさわしい装いをしないと
+27
-0
-
106. 匿名 2020/03/18(水) 12:08:10
式典にカジュアルは違う気がする
控え目にするのは色味とかデザインの事でカジュアルとはまた別だよね?
+7
-0
-
107. 匿名 2020/03/18(水) 12:08:15
主役はもちろん子どもだけど、お祝いの式なのだからある程度華やかにするのがマナーだよね。+2
-0
-
108. 匿名 2020/03/18(水) 12:08:26
この人がパーマやるとすごく髪傷んでるか貧乏臭く見える
顎マスクはやめろ+24
-0
-
109. 匿名 2020/03/18(水) 12:08:32
>>30
別居報道に関する騒動は別のものとして。
こういうスタイルを選べるゆうこりんは、感覚がちゃんとしてるなぁと思う+237
-6
-
110. 匿名 2020/03/18(水) 12:09:20
>>103
細かくていやらしいBBAだな+38
-1
-
111. 匿名 2020/03/18(水) 12:09:22
>>23
ね!カジュアルだからいいってもんじゃない。他のママと比べて恥ずかしくならないのかな〜+6
-1
-
112. 匿名 2020/03/18(水) 12:09:38
卒園式、という「式典」なのにカジュアルとは??+10
-0
-
113. 匿名 2020/03/18(水) 12:09:49
意味がわかってないと恥ずかしいよ+7
-0
-
114. 匿名 2020/03/18(水) 12:10:35
テロンとした素材だから、最低限キレイ目だしいいんじゃね?って思ってんじゃね??+4
-0
-
115. 匿名 2020/03/18(水) 12:11:07
不自然な自然体みたいな気合の入ったカジュアル+1
-0
-
116. 匿名 2020/03/18(水) 12:11:41
TPOに合わせた正装もマナー+8
-0
-
117. 匿名 2020/03/18(水) 12:12:39
結婚式は花嫁が主役☆
とか言ってカジュアルな服で行くのかよ。
みんなのいうの通り本当ズレてるよね。+14
-0
-
118. 匿名 2020/03/18(水) 12:13:14
目立ちたくないのなら、普通のスーツが1番。
カジュアルにする事で目立っちゃわないか。+3
-0
-
119. 匿名 2020/03/18(水) 12:14:03
バカなのかな?+5
-0
-
120. 匿名 2020/03/18(水) 12:14:48
>>97
読解力ないしズレてるね。
他と違う格好で目立ってるって言うのはTPOを守ってないって意味。+10
-0
-
121. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:28
「式」ですよ?+0
-1
-
122. 匿名 2020/03/18(水) 12:17:15
別にこの服装そんなに悪くないけど、態度が変なんだろうね+4
-0
-
123. 匿名 2020/03/18(水) 12:18:24
髪型が野原みさえ+3
-0
-
124. 匿名 2020/03/18(水) 12:18:55
>>1
アゴにマスク引っ掛けるのスゴい汚ならしい。+17
-1
-
125. 匿名 2020/03/18(水) 12:19:01
自分がキメていったら目立っちゃう、という勘違い?+0
-0
-
126. 匿名 2020/03/18(水) 12:20:12
ちゃんと襟付きジャケット着てるし、生地も綿っぽくないし、きちんとしてると思ったよ+2
-3
-
127. 匿名 2020/03/18(水) 12:21:15
自分が子供だったら、なんで昔みたいに可愛くしてくれないの?って思う+0
-0
-
128. 匿名 2020/03/18(水) 12:22:29
人間ってやっぱ容姿だけではだめなのかぁ+4
-0
-
129. 匿名 2020/03/18(水) 12:22:42
別に子供目立たせたいなら全身黒だか紺だかの上下で装飾品付けなければいいだけじゃないの? 外したコーデしたら余計に目立ってる+2
-0
-
130. 匿名 2020/03/18(水) 12:23:54
>>100
パンツスーツもかっこよくていいと思う!
>>1みたいにウエストに紐通ってるパンツはびっくりするけど!+10
-4
-
131. 匿名 2020/03/18(水) 12:27:53
スーツを新調するお金がないんだと思う‥
それに見合った、ジュエリーやバッグも持ってないし買えないからあえてカジュアルにしました!
‥じゃないかなぁ
+13
-0
-
132. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:08
>>93
私も保護者は先生に感謝と敬意を表す服装をすると聞いたわ
この人の頭の中には自分の子供の事しかないみたいだけど
+6
-0
-
133. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:44
>>1
子供が主役と言いたいなら、ショッキングピンクとか派手な柄とかじゃない普通のスーツ着れば良くない?
そもそもTPOをわきまえてない時点で目立っちゃってますよー笑+39
-0
-
134. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:56
卒業式ってかなり畏まった式というかフォーマル度が高いというか、だって学校の先生も礼服で出るし。
子供が主役だから親は控えめに<<<<<<カジュアルにしてカッコイイ私ということにしたかったんでしょう。+5
-0
-
135. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:58
来賓も出席する式典です
そりゃあ、保護者が振り袖だったり、袴だったり、イブニングドレスだったら、お前が主役じゃない!
ってなるけど、礼服で出席するのはTPO考えたらあたりまえで、なにも避難することじゃないよね
カジュアルのほうが恥ずかしいわ+5
-1
-
136. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:03
自分がちゃんとした服着たら主役になっちゃうとでも思ってるんだろうか?+3
-1
-
137. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:27
地味なカラーだし
ジャケット着てるし
変な露出してないし
パンプスだし
下げる程の服装ではない
でも写真のポーズの違和感で
ラフが強調されてる感じがする
たまにサイズが無かったのかな?って感じの
ラフな感じの人いるよね+7
-0
-
138. 匿名 2020/03/18(水) 12:33:12
せめてパンツをセンタープレスが入ったテーパードにするとかもっと方法があったんじゃ…?
だぼっとしたパンツはダメだよさすがに+6
-0
-
139. 匿名 2020/03/18(水) 12:33:34
服装は問題外。
髪の毛もなんとかならないの?
卒業式の時位もう少し落ち着いたセットにしたらいいのに。+15
-0
-
140. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:00
親としてきちんとしたスーツを着ていくのも親のつとめじゃない?+8
-1
-
141. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:00
別に心の中でそう思ってればいいのに、あえてみんなに言わなきゃならんのかね。+0
-0
-
142. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:25
やはり、
人間は学ぶときに学ばないといけないんだと思った。+13
-1
-
143. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:32
ちゃんとしたの着れば綺麗なはずなのにね。もったいないねぇ+0
-0
-
144. 匿名 2020/03/18(水) 12:37:32
おバカ幼稚園なら、こんなもんで大丈夫。
こなれたオシャレの私
+1
-0
-
145. 匿名 2020/03/18(水) 12:39:09
シンママだから、経済的にも苦しいよね
かといって、
イオンのセレモニースーツ着るのもプライド許さないだろうし+4
-0
-
146. 匿名 2020/03/18(水) 12:40:12
>>1
子供が主役なのは当り前だけど、個性を出しすぎで逆に目立ってない?
お母さんたちのこういう格好も言ってしまえば制服みたいな感じなんだから私服で着てて目立ってるお母さんに見える+30
-1
-
147. 匿名 2020/03/18(水) 12:40:24
子どもをたててます、私いい母親です
うふふふ+0
-0
-
148. 匿名 2020/03/18(水) 12:40:50
>>48
さすがモデルは違う!と言ってほしいんだろうね+15
-0
-
149. 匿名 2020/03/18(水) 12:41:44
>>1
カジュアルとはいえジャケットは着用してるし、そこまで目くじらを立てるようなコーデではないよね。
ただ、確かに式典の主役は子どもだけど、先生方も当日はスーツや袴だったりするから、私個人としてはそれなりにちゃんとした服装で行きたいと思うなあ。
+12
-3
-
150. 匿名 2020/03/18(水) 12:44:14
緩めサイズのセットアップのこの服装でも
斜めバッグをハンドバッグに変えて
マスクの付け方とヘアを整えて
切り抜きの写真ポーズを控えめにしたら
控えめに見えると思う
+5
-0
-
151. 匿名 2020/03/18(水) 12:46:32
モデル、私服なぜかダサイ説www
(水どう風)+9
-0
-
152. 匿名 2020/03/18(水) 12:46:41
この格好で??
フォーマルって言葉知らないのかな?
+9
-0
-
153. 匿名 2020/03/18(水) 12:48:06
>>3
この人と山田優はファッションの考え方が一緒にみえる。
普通から上手く外して個性出しているつもりなのだろうけど、個性しかなくセンスがない。それがスタイルが良いから悪目立ちする。個性、変わっている=センスがある、わけではないんですよね。+62
-4
-
154. 匿名 2020/03/18(水) 12:50:52
髪型がみさえと同じ+4
-0
-
155. 匿名 2020/03/18(水) 12:52:22
>>1
CanCamで何学んだの+27
-1
-
156. 匿名 2020/03/18(水) 12:52:35
可愛くてスタイルが良いことを十分自覚してないとできないよね。
おしゃれな私が普段着で式に参列しても素敵でしょ?って言ってる心の声が聞こえるような気がする。+4
-0
-
157. 匿名 2020/03/18(水) 13:00:14
やっぱりバカ!
マスクのずらし方が気になる+12
-0
-
158. 匿名 2020/03/18(水) 13:01:24
>>155
何も学んでない
嫌々着せられてたから
オレ流+10
-0
-
159. 匿名 2020/03/18(水) 13:02:46
小学校の保護者説明会ならこんなでもいいだろうけど、式となのつくものなのにね+11
-0
-
160. 匿名 2020/03/18(水) 13:04:57
>>1
チラッと写ってる隣のお母さんディスってるの?笑
ダサっ+5
-0
-
161. 匿名 2020/03/18(水) 13:15:21
いや、ずれてるね
式典だから。
マナーだから。
その服装は違うよね。よく考えてみましょうね+13
-0
-
162. 匿名 2020/03/18(水) 13:16:30
普段着やん+7
-0
-
163. 匿名 2020/03/18(水) 13:16:36
>>7
ね、悪目立ち。TPOは大事よね。+37
-5
-
164. 匿名 2020/03/18(水) 13:17:57
なんか汚い+5
-0
-
165. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:35
子供からしたら親にはちゃんとした服着て欲しい。
逆に目立って恥ずかしくなりそう。
後日友達に西山さんちのママって変わってるよね…って噂されたらヤダ。+6
-0
-
166. 匿名 2020/03/18(水) 13:25:01
子供を主役に、自分が黒子に徹するなら他の保護者に馴染まなきゃ。+11
-0
-
167. 匿名 2020/03/18(水) 13:34:49
>>1
このひとさぁ、元CanCamモデルなんだからさ、もうちょいちゃんとしないのかなぁといつも思う。
髪も変だし、ニベアだけとかさ…貧乏くさいんだよ+36
-0
-
168. 匿名 2020/03/18(水) 13:41:29
あえて自然体でってつもりかもしれないけど何事もTPOってある。卒園式って先生方もスーツ着たり、園によっては年長組の担任だと袴を着たりするよね。節目としてちゃんとしたいわたしとしては無しだな。+9
-0
-
169. 匿名 2020/03/18(水) 13:43:48
>>1
なんで普通にスーツ着れないんだろう
やっぱり芸能人の目立ちたがりが押さえきれないよね+32
-0
-
170. 匿名 2020/03/18(水) 13:46:20
好きな格好すればいいと思う。+1
-4
-
171. 匿名 2020/03/18(水) 13:47:24
まぁ確かに子供よりキメキメの親が多いけどねぇ
でもスカート苦手な私からしたらちょっとダルダルだけどいいかな?って思った
+1
-1
-
172. 匿名 2020/03/18(水) 13:48:45
式でショルダーバッグなのが私のなかではあり得ない。
+13
-0
-
173. 匿名 2020/03/18(水) 13:50:38
何だか異様なテンションだな。この人元夫から暴力受けてたんでしょ?常人だったらそんな経験したら数年間は心から笑えたりしなさそうだけど。色々と不気味だなぁ。+5
-0
-
174. 匿名 2020/03/18(水) 13:55:55
>>133
同意!
子どもが主役、親は添え物
でも祝いの門出なんだからちゃんと正装したら良いのに…他のお子さんたちや園にも申し訳なく思わないのかな?場の雰囲気を壊してまで自分を主張したいのかな
イオンの1万円スーツでいいから大人として誠実な服装をするといい+13
-0
-
175. 匿名 2020/03/18(水) 13:56:09
cancan時代は男ウケだ〜小悪魔系だってエビちゃんをも凌ぎそうな人気だったのに。こんならおかしな人になると思わなかったなー。+10
-0
-
176. 匿名 2020/03/18(水) 14:00:34
スウェットでも平気で外出しそう。+7
-0
-
177. 匿名 2020/03/18(水) 14:03:03
>>1
だらしがない、、っていう印象
髪型、顎マスク、斜め掛けバッグ、インナー
+23
-0
-
178. 匿名 2020/03/18(水) 14:09:35
小悪魔マキOL憧れだったなあ…
+2
-0
-
179. 匿名 2020/03/18(水) 14:13:53
>>25
本当だよね。子供って意外にこういうの覚えてると思う。うちの母親だけ地味で変だった…とか。いつもより綺麗に着飾った母親と歩くのって、ウキウキしてイイ思い出になるのにな〜。+20
-0
-
180. 匿名 2020/03/18(水) 14:15:57
華やかさはあってもいいと思います。綺麗な服装で出るのが式に出るマナーだと思う…+6
-0
-
181. 匿名 2020/03/18(水) 14:19:29
ヤバすぎ。笑える。+2
-0
-
182. 匿名 2020/03/18(水) 14:19:48
カジュアルすぎてびっくりした
入学式より卒業式の方が格式的には上だったよね+7
-0
-
183. 匿名 2020/03/18(水) 14:34:22
こういう時に周りと同じような服装出来ない人とママ友にもなりたくない。+8
-0
-
184. 匿名 2020/03/18(水) 14:41:51
TPOをわきまえない、恥ずかしい母ってことですね。+3
-0
-
185. 匿名 2020/03/18(水) 14:43:13
寝坊したみたいな格好。子どもが恥ずかしい思いしそう。+4
-0
-
186. 匿名 2020/03/18(水) 14:45:05
>>1
連写みたいな写真にも違和感がある。+4
-0
-
187. 匿名 2020/03/18(水) 14:51:54
うちの子の小学校の卒業式でもいました
子供が主役なんですと言ってた保護者
わかるよ!
わかるけどさぁー
50歳近いのに腰まであるロングの髪に変な髪飾りにニットの膝丈ミニワンピースとリボンの柄の黒いタイツで来ていたけどさぁー
あんたが一番目立ってたよ‼️
+5
-0
-
188. 匿名 2020/03/18(水) 14:59:27
>>1
小学校の卒業式ぐらいまではきちんとした格好で参列がマナーでは?
高校になるとシンプルなスーツの方が多数になるけど。+14
-0
-
189. 匿名 2020/03/18(水) 15:10:02
そんなこと言ったら、七五三とか人の結婚式とか全て主役じゃない。ってなるわ+9
-0
-
190. 匿名 2020/03/18(水) 15:11:35
>>3
この人の顔すごく好きだし本当に可愛かった
スタイルも勿論いいし
でもなんか残念なんだよね+44
-1
-
191. 匿名 2020/03/18(水) 15:22:41
子供が主役なのは確かにそうだけど、だからって卒園っていう晴れの舞台に相応しい服装はある
その解釈の仕方がちょっとズレている+8
-0
-
192. 匿名 2020/03/18(水) 15:22:50
いやー、主役は子供だけどセレモニーだからカジュアル過ぎるのもね
ちょっとずれてるよね+2
-0
-
193. 匿名 2020/03/18(水) 15:29:03
へぇ、うちは普通の私立幼稚園だったけどみんなスーツかそれなりの格好してたから 普段着すぎてビックリ+5
-0
-
194. 匿名 2020/03/18(水) 15:48:44
え?こんなだらしない格好で式典出る人いるの?
もういい歳だし母親なのに…
進級式とかなら分かるけどこれはないよね+6
-0
-
195. 匿名 2020/03/18(水) 15:52:01
清潔感がない+3
-0
-
196. 匿名 2020/03/18(水) 15:58:49
お祝いの気持ちがあるからフォーマル着るけどね。子供が主役だけど子供に釣り合う格好の方が写真とかに残してもなんかいいじゃん。
+0
-0
-
197. 匿名 2020/03/18(水) 16:01:09
自分が子供だったら、親がこんなん格好で式に着たら恥ずかしい。
テキトーに着てきたみたいで。+5
-0
-
198. 匿名 2020/03/18(水) 16:12:10
主役は子供といいながらも…+0
-0
-
199. 匿名 2020/03/18(水) 16:21:22
子供のためと言いながら本当は自分がママっぽいフォーマルなスーツ着たくなかっただけでしょ
影で「ああいうスーツダサい」とか言ってそう+6
-0
-
200. 匿名 2020/03/18(水) 16:25:23
>>17
ラフで力強く美しい私
みたいなね+23
-0
-
201. 匿名 2020/03/18(水) 16:38:30
もちろん子供が主役だけど、育てたお母様達へのお祝いでもあるんだけどね
+1
-0
-
202. 匿名 2020/03/18(水) 16:39:11
>>155
CanCam系のファッションは好きじゃなかったみたいだよ+3
-0
-
203. 匿名 2020/03/18(水) 16:39:40
「子どもが主役」と言うならばなおのこと無難なネイビーのワンピースでも着とくべきと思うけど。
華美なものばかりが目立つわけじゃないよね、TPOにそぐわない服装であれば例えそれが地味で質素な服装でも目立つわけだし。
子どもが主役だからこそ、我が子も含め他の同級生の園児たちのセレモニーの場にふさわしい服装をすべき。+19
-1
-
204. 匿名 2020/03/18(水) 16:41:31
東京の幼稚園なんだよね??
田舎の幼稚園や保育園でもそれなりにジャケットとか着るよ+3
-1
-
205. 匿名 2020/03/18(水) 16:53:42
ごめん、ひく+12
-1
-
206. 匿名 2020/03/18(水) 17:11:00
うちの子の園は 卒園式の案内に正装でって書いてあったよ。
この服装はラフ過ぎるような。。。+8
-1
-
207. 匿名 2020/03/18(水) 17:23:22
>>1
控え目フォーマルがベストだと思う。
比較するのも、なんなんだけど、
渡辺美奈代の、茶髪にパステルスーツ、バーキンの組み合わせよりはマシかも!?
あれ、ホステスのご出勤だよね、子供が可哀相+24
-0
-
208. 匿名 2020/03/18(水) 17:24:11
子供が主役だからこそ セレモニースーツで子供の門出をお祝いするんだけどね。
誰も教えてくれる人がいなかったのかね〜。
スーツ買うお金無かったのかな〜
イオンとか1万以外で売ってたよ。
ちょっと大きいかもしれないけど 私ので良かったら貸したげたのに〜
って言いたくなる。+7
-0
-
209. 匿名 2020/03/18(水) 17:24:44
じゃあ全身黒のリクルートスーツみたいなので、
アクセサリーなしで出席すればよかったじゃん。+7
-0
-
210. 匿名 2020/03/18(水) 17:25:31
逆に目立つわ+3
-0
-
211. 匿名 2020/03/18(水) 17:27:12
>>1
この写真が主役感満載だね+7
-0
-
212. 匿名 2020/03/18(水) 17:41:43
逆に目立ちたいんだろうね。
私は違うのよ感ウザい。+10
-0
-
213. 匿名 2020/03/18(水) 17:45:08
場にあわせなられないのは只の無作法であって称賛してるやつらは頭がおかしい
悪目立ちというんだよこういうのは+6
-1
-
214. 匿名 2020/03/18(水) 17:47:15
子供だって、回りのお母さんきれいにしてくるのに変な信念でいつもと同じ小汚ない格好してきた母親とかいやなんちゃう+5
-1
-
215. 匿名 2020/03/18(水) 17:53:52
>>66
山田優は友人の結婚式とかは地味目で行くことが多い(一般人)
スタイルがいいし芸能人だから意識的に目立たないようにしてる
最近はそんなに一緒にも居ないし学校も違うからよくわからないのでは?
自己顕示欲強かったらもっと仕事してそうだけど時間かける仕事入れてないし
+3
-0
-
216. 匿名 2020/03/18(水) 17:55:36
この服装だと逆に目立っちゃう気がする。ダラダラしすぎじゃないかな、、+7
-0
-
217. 匿名 2020/03/18(水) 17:57:04
こういうTPOちゃんとできない人は、ほんとにそれ相応の人だと思うわ+5
-1
-
218. 匿名 2020/03/18(水) 18:00:03
セレモニースーツ着ないの?+3
-0
-
219. 匿名 2020/03/18(水) 18:08:20
子どもが主役なのはわかるけどだらしない格好だと思う。お祝いの席にはそれに相応しい格好ってあると思う+2
-1
-
220. 匿名 2020/03/18(水) 18:25:01
カジュアルでラフなのが好きなんだろうね。でもせめてボトムスはすっきりしたパンツにしたら良かったのに…
全部がだぼだぼすぎてだらしなく見えちゃう。
可愛いのにもったいないな。+3
-1
-
221. 匿名 2020/03/18(水) 18:33:22
周りに合わせないと悪目立ちするよ+1
-0
-
222. 匿名 2020/03/18(水) 18:38:06
TVで料理しながら酒飲んでてびっくりした、酒癖悪いんだっけこの人。+5
-1
-
223. 匿名 2020/03/18(水) 18:40:49
カーキはあかーん+9
-0
-
224. 匿名 2020/03/18(水) 18:51:47
そう思うなら黒のスーツ着ていけばいい。
カジュアルすぎて悪目立ちしそうだし、主役は子どもなのは間違いないけど、式典なのだから相応しい服装ってあると思う。
もし卒園式にここまでカジュアルな服装の保護者いたら、私はえっ?て思う。+5
-1
-
225. 匿名 2020/03/18(水) 18:58:44
自分の母親がこんな格好できたら嫌だな…+5
-1
-
226. 匿名 2020/03/18(水) 19:02:13
TPO
ラフすぎても浮くよね。
きちんとした服を着るべき。
天皇の即位のあべの嫁思い出した。+5
-0
-
227. 匿名 2020/03/18(水) 19:51:51
一応ジャケットを着てるし、中はシャツだしもうこれでいいよ、この人は。
変人だもんね。+4
-0
-
228. 匿名 2020/03/18(水) 19:52:17
これはないわ~+5
-0
-
229. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:00
何この超絶だらしない格好+4
-1
-
230. 匿名 2020/03/18(水) 20:04:03
細身のパンツならまだセーフだったのに、ダボダボしすぎ。+6
-0
-
231. 匿名 2020/03/18(水) 20:12:37
いつも感じるのが私って自然で飾らない俺流を貫く肝っ玉母さん風で自己主張してて草+11
-0
-
232. 匿名 2020/03/18(水) 20:16:10
どんどん不幸顔になってるな。てかマスクしろや。+4
-0
-
233. 匿名 2020/03/18(水) 20:22:59
>>109
お受験だからね。これじゃないと受からない。+36
-0
-
234. 匿名 2020/03/18(水) 20:35:07
>>13
ね、子供達が主役だからこそお祝いの気持ちで皆普段着でないスーツやきれいなワンピース着るんだよ
明るい色を着るのも華やかさを添えたいからだし、私にはよく分からない+23
-0
-
235. 匿名 2020/03/18(水) 20:44:35
主役は子供だけどやっぱり子供に恥をかかせないっていうのも親としては大切だと思う。+5
-1
-
236. 匿名 2020/03/18(水) 20:51:47
あららー常識のないあほって救われないわー
子どもはどんな風に育っていくんだろ・・・+2
-1
-
237. 匿名 2020/03/18(水) 20:51:52
フォーマルワンピースやドレス通販でイメージモデルしてるのに契約してるメーカーさんや、写真やカタログを見て購入した方に対しても無神経で失礼な投稿だと思う+3
-0
-
238. 匿名 2020/03/18(水) 20:59:22
ださ+0
-1
-
239. 匿名 2020/03/18(水) 21:19:35
私は好きですよ+2
-1
-
240. 匿名 2020/03/18(水) 21:33:09
普通にスーツでいいと思うけど+4
-0
-
241. 匿名 2020/03/18(水) 21:37:33
>>1
だらしなく見えるけど
普通のシュッとしたスーツじゃだめなの?
その方が目立たないし品もいいよね+5
-0
-
242. 匿名 2020/03/18(水) 21:39:22
子供たちにコレはきちんとした式典なんだよと分かってもらう為にも、控えでも綺麗に整えた常識あるフォーマルスタイルが良いと思うけどね
卒園式って練習するし子供も張り切ってるし、その頑張りとか緊張感に見合う格好が必要では…
ギッチリ決めろとか華美なドレス着ろとかじゃないんだから、テロンテロンのワイドパンツとか平服みたいな格好する理由こそ無いわ+6
-0
-
243. 匿名 2020/03/18(水) 21:58:26
いいよいいよコロナだし、マスクだし。
いいママだよ!
+1
-0
-
244. 匿名 2020/03/18(水) 22:02:03
この人出始めの頃は可愛かった
芸能人がダメ人間感あると親近感わくのに、
この人のはなんか拒否感出る
普通にアル中だもん+3
-0
-
245. 匿名 2020/03/18(水) 22:04:45
この人ってまだモデルとしても活動してるの?
VERYのような素敵ママ感はゼロだね+0
-0
-
246. 匿名 2020/03/18(水) 22:42:32
>>1
主役は子供という割に自分いっぱーい+6
-0
-
247. 匿名 2020/03/18(水) 22:45:22
>>103
なに貴女 大丈夫?+5
-0
-
248. 匿名 2020/03/18(水) 22:49:17
常識ないだけ+1
-0
-
249. 匿名 2020/03/18(水) 22:58:44
>>17
的確すぎて容易に想像できました!+11
-0
-
250. 匿名 2020/03/18(水) 23:03:01
顔もスタイルも良いのにセンスがゼロか~。
もったいない。
イオンの安スーツでも余裕で着こなせるポテンシャルはあるのに。
本当にもったいない。
やんわり注意してくれる身内もいないのかね?
+6
-1
-
251. 匿名 2020/03/18(水) 23:06:59
芸能人だからいいんじゃね?
悪目立ちしても。+1
-4
-
252. 匿名 2020/03/18(水) 23:12:15
勝手にどうぞと思っちゃった
ジーンズとかじゃなかったら、私は違和感ないかな。
+4
-6
-
253. 匿名 2020/03/18(水) 23:18:30
この人、なんかダサいし、貧相だし、生活感がありすぎる。なんて言ったらいいのかなぁー…なんか貧乏臭い。この人が身にまとったら高い物も安く見える。+18
-3
-
254. 匿名 2020/03/18(水) 23:21:26
ママ友が、子供の進級式に濃い蛍光ピンクの目立つスーツで出席してたよw周りも「うわぁ…」ってドン引きしてたwしかも、何でもかんでもいつも写真撮る時は一番前のセンターを必ず確保してるw評判は悪いよ。+3
-1
-
255. 匿名 2020/03/18(水) 23:31:18
しぇしぇしぇのしぇに見える+1
-0
-
256. 匿名 2020/03/18(水) 23:31:22
>>27
さすが一番子供を傷つける言葉をよくわかってらっしゃるわ+1
-2
-
257. 匿名 2020/03/18(水) 23:45:29
ここでは叩かれてるけど、西山のインスタは褒められてばかりなのが違和感
単なるフォロワ―稼ぎなんだろうね
不自然に増えてるし+6
-0
-
258. 匿名 2020/03/18(水) 23:51:04
TPOをわきまえよう+10
-0
-
259. 匿名 2020/03/18(水) 23:51:07
ダサいし髪型ボサボサだし、こんな母親きたら間違いなく笑い者にされるわ、、、+10
-3
-
260. 匿名 2020/03/18(水) 23:56:13
地味(色味)とカジュアルの違いも
わからないくらいのバカなのかなぁ?
まさかね…⁈+10
-0
-
261. 匿名 2020/03/18(水) 23:58:59
CanCamの頃が一番可愛かった…
お子さん居ても可愛くてスタイル抜群ですし髪型とファッションをSTORYやveryやOggiやDomani系にしたらまた女性からの支持が増えそう!+2
-0
-
262. 匿名 2020/03/19(木) 00:06:50
式の意味わかってんの?
派手にしろってことじゃなくTPOにあった服装しないと…。
主役は子ども!って言うとる場合か?
恥ずかしいわ…。+15
-1
-
263. 匿名 2020/03/19(木) 00:26:13
>>1
きちんとお着物きて 出席する母親って素敵だと思う。
礼服は大事。
しかももともと子供が主役の概念しかないから 今さら何を
としかおもえない
+13
-0
-
264. 匿名 2020/03/19(木) 00:26:32
前にインスタ見てたら広告に「フォーマルな時でも自分らしさを忘れずに普段着にも使える服」みたいなのが出てきて、ちょっとこれは違うだろと思ったやつあって、それを思い出しました。
リラックス感なんていらないと思うしだらしなく見えますよね。+9
-0
-
265. 匿名 2020/03/19(木) 00:44:57
>>16
ファンのコメントを見てみると、やっぱりファンも似たような人が多いんだね、+3
-1
-
266. 匿名 2020/03/19(木) 00:49:18
周りの保護者はフォーマルだろうに、1人浮いてたら逆に子どもが可哀想。+4
-2
-
267. 匿名 2020/03/19(木) 01:12:20
私が子供だったら、自分の晴れの日には他のお母さん達と同じように子供を祝福してくれてるようなパリッとしたお洋服を母親に着て欲しかったと子供心に思うと思う。
特別な日なんだからお母さんもちょっと特別感出して欲しい。+5
-0
-
268. 匿名 2020/03/19(木) 01:32:18
>>65
だよね
TPOは大切だよね。+5
-0
-
269. 匿名 2020/03/19(木) 01:58:06
みんなと違うわたし☆感がすごいよねこの人+4
-1
-
270. 匿名 2020/03/19(木) 02:17:08
一般的なママフォーマル、卒園式や卒業式ver+5
-0
-
271. 匿名 2020/03/19(木) 02:35:26
ママ友も友人もいなく情報収集すらせずに保育園の卒園式に白いスーツで行ってしまって周り全員黒で恥ずかしかった私より色合いも落ち着いてるし全然マシだと思ったんだけどガル民厳しいね。+2
-5
-
272. 匿名 2020/03/19(木) 02:46:46
>>186
コレは撮る側の人が何枚も撮っただけで不可解な物でもなく、コラージュは他の人の服装や姿を見せない配慮だと思う。+2
-0
-
273. 匿名 2020/03/19(木) 02:53:40
>>207
人と違う事をすると叩かれたり、平均点を取る事がベストという教育を受けた国民だからその意見は模範解答と言えるんだろうけど、バッグがバーキンで何が悪いのかは分からない。値段が高いから???
+1
-0
-
274. 匿名 2020/03/19(木) 02:57:11
>>211
式が終わってから撮ったであろう写真だからとびきりの笑顔で何が悪いのかな
主役とか云々突っ込むポイントではないかと。
おとなしくて表現力がない人から見ると、目立とうとしてるように見えて不愉快なのかな。+1
-0
-
275. 匿名 2020/03/19(木) 03:03:35
>>75
私もそう思う
別に正式な記念写真でもなく式が終わってからの仲良しさん達とはいチーズって感じの時でしょうし+5
-1
-
276. 匿名 2020/03/19(木) 03:06:42
ここで子供かわいそうとか書いてる人
本当にそう思うなら書くな+2
-3
-
277. 匿名 2020/03/19(木) 03:33:42
この人ってモデルだよね?センスないよね……。いつもダサいイメージ。+2
-0
-
278. 匿名 2020/03/19(木) 04:59:50
>>276
なんで命令してんの?+1
-2
-
279. 匿名 2020/03/19(木) 05:04:45
こういう場でちゃんとした服装をするのは、
派手にするのではなくて門出を見送るにふさわしい服装しないとするということなのに…。
日本はこの場合にはルールがあって、そこに合わせることも社会人として大切なことなんだけど。
ドレスコードスレスレで叩かれた総理夫人のこと久しぶりに思い出した。+3
-0
-
280. 匿名 2020/03/19(木) 05:05:36
パンツのウエスト部分の紐プラプラが余計に普段着感がでてるね。斜め掛けのバックとか。上質のブラックスーツじゃだめだったのか?誰も止める人居なかったんだね。+2
-0
-
281. 匿名 2020/03/19(木) 05:48:43
>>278
わざわざ質問頂きありがとうございます
子供がかわいそうーとか書きながらその子供を傷つける事を書いてるというあまりにも矛盾した偽善に対してつい短文書き込みになった結果命令形になってたね、
書くなって思う。まで書ききれば良かったんですね
ここはホントに油断してると上げ足とられるから気をつけます
+1
-2
-
282. 匿名 2020/03/19(木) 06:03:43
>>281
うん。
コレからは気をつけてね。+0
-0
-
283. 匿名 2020/03/19(木) 06:38:49
>>7
普通にスーツの方が目立たないよ
これじゃお母さんが主役じゃないの+4
-1
-
284. 匿名 2020/03/19(木) 07:07:43
>>3
ほんとセンスない。ヒルナンデスのファッションの企画でもめちゃくちゃダサかった+2
-0
-
285. 匿名 2020/03/19(木) 07:17:19
うちの園は基本礼服でした。
全く目立ちません。
この人、勘違いしてません?+3
-0
-
286. 匿名 2020/03/19(木) 07:17:46
逆に目立ってると思う+1
-0
-
287. 匿名 2020/03/19(木) 07:20:02
髪型くらいピシっとできないのかなぁ+2
-0
-
288. 匿名 2020/03/19(木) 07:49:24
>>66
さすがに山田優でも子供の入卒は普通の服装してると思う。夫婦で行くだろうしね。+1
-0
-
289. 匿名 2020/03/19(木) 07:58:07
カジュアルっていってもいい感じにシックできれいめで、でもラフでって感じでとてもいいと思う
お洒落だからできるんだと思う
一般人は悲惨なことになると思う笑+1
-1
-
290. 匿名 2020/03/19(木) 08:00:53
>>273
横だけどバーキンは元々ジェーンバーキンのために作られたもので、本人はジーンズに合わせるカジュアルなバッグとして使用してたから?
フォーマルならケリーのが合うと思う。
まぁバーキンでもいいと思うけど、高いから持ってきた感がでて正直ダサい。+1
-0
-
291. 匿名 2020/03/19(木) 08:12:11
ただの手抜きじゃん。+1
-0
-
292. 匿名 2020/03/19(木) 08:28:26
別に全然悪くないじゃん! いちいち叩いてるくそババア全員死ねばいいのに笑笑+2
-2
-
293. 匿名 2020/03/19(木) 08:34:32
>>26
普通じゃないよね
普通は普通にフォーマルなスーツ着たらいいと思うんだけど+2
-0
-
294. 匿名 2020/03/19(木) 08:52:37
>>292
悪くないと感じる感性を持つ人の言葉遣いが(苦笑)
貴方はいいなぁー思うでしょう。
まぁそうでしょうね…。+0
-0
-
295. 匿名 2020/03/19(木) 09:23:14
子供が主役だから
みんなつまんない黒ワンピで出席してるよね
最初から+0
-1
-
296. 匿名 2020/03/19(木) 09:50:23
友達がこの人と同じ保育園だよ!
すっごいスタイル良くて美人な人がいるなと思ったらこの人だったみたい!子供も可愛いんだて!+2
-0
-
297. 匿名 2020/03/19(木) 10:04:53
子供が主役だから悪目立ちしないように
デパートの量産型の服で行くのです+1
-0
-
298. 匿名 2020/03/19(木) 10:09:48
普段のまきちゃんの服装をみたらこれは彼女なりの正装だとわかる。+3
-2
-
299. 匿名 2020/03/19(木) 10:18:15
>>1
カジュアルというかだらしない+3
-0
-
300. 匿名 2020/03/19(木) 10:28:01
もう少し正装した方がいい+3
-0
-
301. 匿名 2020/03/19(木) 10:47:33
安いスーツでもこの顔とスタイルだったら、カッコよく着こなせるのに。もったいないな〜。こんなラフだったら逆に目立つよね。髪型ももうちょっとどうにかならなかったんか+2
-0
-
302. 匿名 2020/03/19(木) 11:04:53
この人周りのママ友たちからも浮きまくってるんだろうな。こんな人そばにいたら
近寄りたくない+2
-0
-
303. 匿名 2020/03/19(木) 11:09:17
一応芸能人だし、主役は子供と思うなら、大多数の親がする服装にする事がなおさら子供を主役にすることになるのでは?
そんな場でも自分アピールをゴリ押ししてるだけだと思う。+0
-0
-
304. 匿名 2020/03/19(木) 11:19:55
西山茉希ちゃん、
なんとなくメンヘラで
ポンコツなとことか大好きー。
料理もポンコツだけど、
美味しそう。
お洋服は断然好みー。
だって一般人が真似できるコーデ
出来る人ってこの世代いなくない?
相対的に誰がなんと言おうと
マキちゃん大好き。
マキちゃんファン増えて欲しいな。+1
-2
-
305. 匿名 2020/03/19(木) 11:20:48
>>298
めっちゃわかる、控え目w+1
-0
-
306. 匿名 2020/03/19(木) 11:22:01
>>291
おしゃれ、オリジナル感満載とも言うw+0
-0
-
307. 匿名 2020/03/19(木) 11:23:03
>>296
性格やママさん評価、エピ聴きたいです。+0
-0
-
308. 匿名 2020/03/19(木) 11:24:54
>>277
そういう時もある、
でもそれは挑戦してるから〜+0
-0
-
309. 匿名 2020/03/19(木) 11:26:48
もうちょっとマキちゃん擁護してくれる人たち、求む+1
-1
-
310. 匿名 2020/03/19(木) 11:31:41
>>253
そんなバカ高いのは来てないけど、
そこそこのクオリティのものは
身につけてるよ。
わかるひとにはわかる的な〜
だから見る側のひと次第だね。
この前は撮影のお着物も
きれいに着こなしてました〜+0
-0
-
311. 匿名 2020/03/19(木) 11:33:02
>>261
でも、あえてそれはしないと思うw+0
-0
-
312. 匿名 2020/03/19(木) 11:34:30
>>244
キッチンドリンカー、
それは否めないw+2
-0
-
313. 匿名 2020/03/19(木) 11:36:06
主役は子供で服装カジュアルかー
うちの母、私の幼稚園の卒園式の時特注で作ったドレス着てたの思い出した。母は主役自分になってたのかも笑+0
-0
-
314. 匿名 2020/03/19(木) 11:40:43
>>100
パンツで大丈夫ですよ
先日卒業式でしたがコロナ対策で窓開けっ放しでした
膝掛けを使ってもスカートの足元が寒かったです+2
-0
-
315. 匿名 2020/03/19(木) 11:55:33
それならまずそのヘアスタイルを控えめになさったら良いのでは+2
-0
-
316. 匿名 2020/03/19(木) 11:57:01
>>307
保育園だからそんなに関わらないみたいで詳しい話は知りません…すみません。+1
-0
-
317. 匿名 2020/03/19(木) 13:09:59
パースの感じが
「しぇしぇしぇのしぇ〜」って言ってた人を思い出した。+2
-0
-
318. 匿名 2020/03/19(木) 13:41:42
これで出席しても失礼でも浮いたりもしないと思う
ちゃんとシックだし+0
-4
-
319. 匿名 2020/03/19(木) 21:34:50
保育園なら仕事抜けて式に出た人が多いから浮かない?
ばかにするな!+2
-0
-
320. 匿名 2020/03/19(木) 23:07:34
今たまたまインスタのおすすめに上がってきたのがまるっきりこのコーデでジャケットを大柄ストライプにして髪型をもっとわっさーとさせた一般人(元アパレルデザイナーらしい)だった。なんか勘違いしてんな+0
-0
-
321. 匿名 2020/03/20(金) 03:15:42
>>253
貧乏のわりには他人呼んで飲んだり食べたりしてるし
今は貧乏でもないのでは?
外食も多いし・・
お酒も箱買いしてるからお金遣うところが違うのでは
一緒に住んでると言われてた家も引っ越してたし+1
-0
-
322. 匿名 2020/03/27(金) 19:26:23
>>1
子供が主役の写真想像したら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
モデルの西山茉希が、17日に自身のインスタグラムを更新。長女の卒園式に出席した際のコーディネートを紹介した。ファンからのリクエストに応えるかたちで、卒園式に出席した際の全身ショットを公開した西山。