-
1. 匿名 2020/03/17(火) 19:00:40
食器を拭くふきんは洗濯機で洗ったものを使っていますか?
私はキッチンペーパーで拭いていたのですが最近いつも買っているドラッグストアに売ってないのでふきんで拭こうと思ってます。+35
-14
-
2. 匿名 2020/03/17(火) 19:01:29
どうぞ+65
-5
-
3. 匿名 2020/03/17(火) 19:01:31
自然乾燥...
お釜とかはキッチンペーパーで拭くけど。+129
-2
-
4. 匿名 2020/03/17(火) 19:01:40
+29
-0
-
5. 匿名 2020/03/17(火) 19:02:05
洗濯機で洗ってから熱湯消毒してる+7
-7
-
6. 匿名 2020/03/17(火) 19:02:11
無印のふきん!
日光消毒すればいいと思って、
洗濯機で毎日豪快に洗ってる。+150
-7
-
7. 匿名 2020/03/17(火) 19:03:00
>>1
どうぞお好きに+15
-7
-
8. 匿名 2020/03/17(火) 19:03:24
フキンは消毒面倒だからやめた
キッチンペーパーは大量に使うからもったいなくてやめた。
そして自然乾燥に至る+156
-3
-
9. 匿名 2020/03/17(火) 19:03:46
ふきんは手洗いしてから、漂白剤で漂白して、干してる。天気の良い日に日光消毒。+35
-2
-
10. 匿名 2020/03/17(火) 19:03:56
台所用石鹸でざっと洗ってハイターにつけてます。
次の日には乾きます。
毎日なので結構面倒。+53
-0
-
11. 匿名 2020/03/17(火) 19:04:06
拭かない
乾くのを待つ+78
-2
-
12. 匿名 2020/03/17(火) 19:04:22
フキンで拭くんよ+11
-2
-
13. 匿名 2020/03/17(火) 19:04:35
タオルで拭いてる+20
-3
-
14. 匿名 2020/03/17(火) 19:04:57
洗濯機で洗うのはなんか無理です
キッチンペーパーも品薄なので
今は、何枚か薄手のフキンを手洗いハイターで
凌いでる
+50
-4
-
15. 匿名 2020/03/17(火) 19:06:13
ドービー織だっけ。
のが水をよく吸っておすすめ。
洗濯機で洗うの躊躇するよね。
でも手洗い毎回するのも大変だしね。
わたしはどうしても疲れてる時は洗濯機に入れてしまう+10
-1
-
16. 匿名 2020/03/17(火) 19:06:31
台所で洗って乾かすだけ。
洗濯機には入れないなぁ。+64
-3
-
17. 匿名 2020/03/17(火) 19:07:07
ふきんは凍結されたままです。
解凍方法がわからないので
あきらめます。+3
-13
-
18. 匿名 2020/03/17(火) 19:07:25
>>12
ダジャレになってないw
+12
-0
-
19. 匿名 2020/03/17(火) 19:07:30
洗濯機で回して浴室乾燥機で干してます…良くない?+60
-5
-
20. 匿名 2020/03/17(火) 19:08:07
下着とか一緒に、洗うの?
洗濯機で洗うってありえないでしょ
+37
-56
-
21. 匿名 2020/03/17(火) 19:08:21
かや織り布巾使ってる。中川政七商店のやつです。柔らかくて拭きやすい+24
-2
-
22. 匿名 2020/03/17(火) 19:08:23
布巾は、よっぽど消毒を心がけない限り不潔だよ。+54
-3
-
23. 匿名 2020/03/17(火) 19:08:28
>>5
また乾かすんかい+9
-1
-
24. 匿名 2020/03/17(火) 19:08:31
ちょうど食器拭きに関して困ってたところ!!
ずっと食洗機で乾燥させてたけど最近食洗機がないアパートに引っ越しました。ふきんは洗濯機で洗ってるけどふきんにホコリ?衣類の繊維?が付いててお皿を拭くとすごいホコリが付きます。どうしたらいいのかな。
ふきんを手洗いしてるコメントが多いけどそれもちょっと面倒……+22
-3
-
25. 匿名 2020/03/17(火) 19:08:35
自然乾燥
パンツや靴下と一緒に洗った布巾で食器拭くのは気分面で抵抗があるし、布巾だけ洗濯機にかけるのも面倒+26
-1
-
26. 匿名 2020/03/17(火) 19:09:12
食器は洗ったら水切りかごへ、乾いたものから食器棚へ。乾いてないものはもう少し自然乾燥させる。
それでも次の食事まで乾きそうになければ専用布巾で拭く。
布巾は毎日洗濯機で洗濯。+15
-5
-
27. 匿名 2020/03/17(火) 19:10:28
キッチンダスターを2枚重ねて食器洗剤で手洗いしながら1~2週間使ってる。生地が頼りなくなってきたら汚れたところ思う存分拭きまくって捨ててる。+0
-0
-
28. 匿名 2020/03/17(火) 19:10:58
今の時期、口に直接触れる食器を、複数の人が触れる可能性がある布巾で拭くのは抵抗がある。
なのに!
うちの会社は来客に未だに湯飲み茶碗でお茶出し。洗ったら布巾で拭いて片付ける。
社員各自が洗って水切りカゴに入れたマグカッも、当番が布巾で拭いて片付ける。
仕組みを作って変えないのはお局!
人のマグなんて触りたくない!
私は自分のマグは絶対人には触らせない。+8
-19
-
29. 匿名 2020/03/17(火) 19:11:30
食洗機で乾燥するから、拭かなくなった。+4
-0
-
30. 匿名 2020/03/17(火) 19:13:08
布巾せっけんで手洗い→日光消毒
時々漂白剤につけます。+8
-0
-
31. 匿名 2020/03/17(火) 19:13:52
>>17
私はあなたのコメの解読方法がわからない+24
-0
-
32. 匿名 2020/03/17(火) 19:15:31
食器は拭かない。
しっかり乾燥したら棚に戻す。
グラスも水滴の後も残らないし綺麗だよ。+10
-1
-
33. 匿名 2020/03/17(火) 19:16:13
食器を布巾で拭くと繊維が食器に残る気がして嫌なので、もっぱら自然乾燥です。+13
-1
-
34. 匿名 2020/03/17(火) 19:16:21
>>6
水を差す形だけど日光自体には消毒作用ないみたい
紫外線は強烈だと確かに殺菌するけど普通の猛暑でもそこまでの紫外線の強さじゃないみたいだね
ただすぐに水分が乾かされるのが殺菌抑制に良くて
日光で干すのはその意味が高い+4
-15
-
35. 匿名 2020/03/17(火) 19:17:01
手洗いして食器乾燥機で乾燥させてるよ。乾燥機なら安いしおすすめです。+3
-1
-
36. 匿名 2020/03/17(火) 19:17:02
>>20
タオル類と普通の洗濯物は分けて洗ってる。+15
-3
-
37. 匿名 2020/03/17(火) 19:17:04
わたしもキッチンペーパーやめようかなと思ってふきんにしました!
ボウルに過炭酸ナトリウム入れて浸け置きして洗って干してます+9
-1
-
38. 匿名 2020/03/17(火) 19:18:08
フキンで拭くと、細かい埃がグラスにつくから自然乾燥または乾燥機。
あれ気にならない?グラスに飲み物注ぐと繊維が見えたことあって気持ち悪いからやめた。
フキンも高めなもの使って毎回漂白してから洗濯してたけど、埃ばかりは無理だった。+13
-1
-
39. 匿名 2020/03/17(火) 19:20:27
一回の食事毎に一枚、布巾用の石鹸で洗って干してる
2〜3日に一度漂白剤に漬けてる
洗濯機で洗うのは抵抗があります+7
-1
-
40. 匿名 2020/03/17(火) 19:20:40
基本自然乾燥です。
以前はキッチンペーパーでしたが、このご時世もったいなくて。
最近100均でペラッペラの30枚綴りのダスター?みたいの見つけて、それにしてみようかと思ってます。+2
-1
-
41. 匿名 2020/03/17(火) 19:20:42
スナフキンだよ。
ぴえん。+3
-7
-
42. 匿名 2020/03/17(火) 19:21:13
食器は布巾で拭くと細菌が繁殖するので、飲食店では自然乾燥だよ。家庭はもっと気をつけた方がいいと思う+5
-4
-
43. 匿名 2020/03/17(火) 19:22:11
ふきんは手洗いでハイターするかレンジ加熱で消毒してる+5
-2
-
44. 匿名 2020/03/17(火) 19:22:48
ちっちゃいタオル+1
-0
-
45. 匿名 2020/03/17(火) 19:22:58
漂白剤につけて、手洗いしている。+4
-0
-
46. 匿名 2020/03/17(火) 19:23:58
洗濯機古いので洗濯槽が汚れていそうで洗濯機は抵抗がある…+3
-0
-
47. 匿名 2020/03/17(火) 19:24:17
私はこの布巾で拭いてる。使ったらすぐに替えられるように7枚くらいある。たまにハイターで消毒してる。+4
-3
-
48. 匿名 2020/03/17(火) 19:25:31
>>47
レモン柄可愛い!
可愛いふきん使うとやる気出る!
でもハイター色が落ちちゃうよね…+5
-0
-
49. 匿名 2020/03/17(火) 19:27:12
>>1
お好きにどうぞ
いちいちトピ立てるまでもないwww+6
-12
-
50. 匿名 2020/03/17(火) 19:32:44
>>20
自分は平気
抵抗ある人の気持ちもわかる+56
-0
-
51. 匿名 2020/03/17(火) 19:32:46
>>6
私も無印ふきん!
私も、干して使うだけ。
消毒とかしてない。気にならないので!笑+32
-4
-
52. 匿名 2020/03/17(火) 19:33:14
>>23
横
給食とかの厨房で布巾使う時は、よーく洗ってから煮沸消毒した後に乾かす。のがルールだから>>5は結構衛生的なやり方+9
-0
-
53. 匿名 2020/03/17(火) 19:34:27
熱いお湯で洗って自然乾燥。
残ってる水分はキッチンペーパー使ってる。+6
-0
-
54. 匿名 2020/03/17(火) 19:34:48
>>4
節子、それスナフキンや+6
-1
-
55. 匿名 2020/03/17(火) 19:35:46
>>6
吸収性良いですか?+2
-0
-
56. 匿名 2020/03/17(火) 19:36:55
漆のお碗使ってる人いますか?
それだけは拭いてる。ずーっと自然乾燥でやってだけどツヤがなくなってしまうよね。+2
-0
-
57. 匿名 2020/03/17(火) 19:37:26
>>55
横だけどあんまり良くない。でもとても乾きやすい+3
-0
-
58. 匿名 2020/03/17(火) 19:40:28
>>38
わかるー!
あれ、私も嫌です!
私は自然乾燥して水滴ついてたらキッチンペーパーでふいてます+4
-0
-
59. 匿名 2020/03/17(火) 19:42:15
ふきん
普通に気にしないで洗濯機で洗ってるけどなんともないよ+27
-3
-
60. 匿名 2020/03/17(火) 19:47:25
水滴の跡がつくのが嫌だから拭いてます。
布巾はレストランでグラスとか拭く用のやつ
20枚以上あるのをローテーションしてる。しめってたら新しいの取って夕食後にまとめてお湯で手洗いして干す。+3
-1
-
61. 匿名 2020/03/17(火) 19:48:52
テイジンのあっちこっちふきんを使ってる
高いけど、吸水性いいしグラスとかに繊維が残らなくて使いやすい
使い終わったら洗濯機でタオルとかハンカチ類と一緒に洗う+2
-0
-
62. 匿名 2020/03/17(火) 19:53:52
>>6
私も!毎日洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗って干すだけ。
消毒とか気にしたことなかったw+55
-6
-
63. 匿名 2020/03/17(火) 19:54:57
毎日、寝る前にハイターにつけて朝起きて干すんだけど、煮沸とハイターってどっちがいいんだろう??+2
-0
-
64. 匿名 2020/03/17(火) 19:59:11
>>31
だってこの掲示板
トピックに添ってないコメントすると
マイナスか通報だもんね
だからって今日のトピック
立つか分からんし
つまり
「情報に支配されてるだけなの」+1
-14
-
65. 匿名 2020/03/17(火) 20:05:48
>>6
え、日光消毒ってことは外気にさらした布巾でお皿拭いてるの?
虫とか排気ガスとか黄砂とか粉塵とかお皿につくよ+17
-7
-
66. 匿名 2020/03/17(火) 20:11:36
>>6
食器拭くものを洗濯機で洗うの抵抗ある+17
-6
-
67. 匿名 2020/03/17(火) 20:16:03
>>22
そうなんだろうけどさ、実際それで健康に影響なんてしないよね?その辺にいる雑菌とは仲良く付き合ってけるもんだと思ってる。
コロナのせいで今は私も除菌ばっかしてるけど、その分普通の雑菌とかはもう気にしないことにした。
うちもキッチンペーパーやめてフキンにしたいから吸水性良いやつ知りたい。洗濯機でほかの洗濯物と一緒に洗って使うつもりです。+30
-5
-
68. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:39
>>1
こんな感じのミニ洗濯機キッチンに置いてフキンハイターにつけて洗ってるよ〜+4
-0
-
69. 匿名 2020/03/17(火) 20:28:08
>>68
ごめんなさい、こんな感じの+14
-0
-
70. 匿名 2020/03/17(火) 20:30:04
>>65
そこまで気にした事なかった。普通に外に干してたよ。+7
-0
-
71. 匿名 2020/03/17(火) 20:32:34
>>67
いつも布巾で一生懸命食器拭いてる義母の家とか、食器棚がモワッと臭いのよ。住んでる人は気が付かないみたい。
消毒きっちり出来ない人は自然乾燥の方が良い。
+8
-5
-
72. 匿名 2020/03/17(火) 20:32:59
普通のタオルでふいちゃう。
使ったら洗濯するから毎回取り替えて使う。
テーブル拭くのはコストコの青いペーパー
使い捨てにしてる。+7
-1
-
73. 匿名 2020/03/17(火) 20:33:41
>>12
山田君! 座布団一枚とっていって!+1
-0
-
74. 匿名 2020/03/17(火) 20:34:37
>>65
潔癖症?
洗濯物一切外に干さない派?+14
-1
-
75. 匿名 2020/03/17(火) 20:39:42
基本自然乾燥で、すぐ使いたい物や片付けたい物はキッチンペーパーで拭いてた。
洗濯機で洗ってる人がいるとは考えもしなかったな。
そういう家の人にお呼ばれして食器を使うと思うと…申し訳ないけど少し躊躇ってしまう
+1
-13
-
76. 匿名 2020/03/17(火) 20:39:51
キッチンペーパーで食器を拭くっていう概念が無かったからトピ読んでて本当にびっくりした
丁寧な暮らし系とかミニマリスト系に潔癖症を併発してるタイプの人はどうやって生活してるんだろう+12
-0
-
77. 匿名 2020/03/17(火) 20:40:11
>>1
私は、紙タオルを購入してるから、
それで食器も拭いてます…。
でも、ゴミにもなるし衛生面も気になるから、
他の方はどんな物で拭いてるのか知りたかったので、
このトピありがたいです…+10
-0
-
78. 匿名 2020/03/17(火) 20:45:47
自然乾燥して手拭いで拭いてる+1
-0
-
79. 匿名 2020/03/17(火) 20:46:00
前は布のフキンつかってて
こまめに手洗い&ハイターで消毒してたけど
めんどくさいから今はキッチンペーパー
お皿拭いたあともそのまますてないで
油で汚れたお皿やフライパンをふき取るのに使ってるから
そんなに無駄使いでもないと思う+5
-0
-
80. 匿名 2020/03/17(火) 20:46:18
自然乾燥って、乾くまで水切りかごの中でほったらかしにしとくってこと?
それはだらしなく感じるからいやだ
さっさと水気を拭き取って片付けたい+5
-8
-
81. 匿名 2020/03/17(火) 20:48:44
煮沸して自然乾燥+1
-0
-
82. 匿名 2020/03/17(火) 20:51:01
布巾くらいできゃんきゃん言ってる人、その今使ってる食器用スポンジはいつ変えた?
これこそ、よそはよそうちはうちだなw
他人に出さないからうちは問題ない。+10
-2
-
83. 匿名 2020/03/17(火) 20:54:01
>>62
え、汚!!普通ハイターとかでしょ?
他の洗濯物の菌とか洗濯槽の菌とか洗剤で全部落ちると思ってるの!?+5
-16
-
84. 匿名 2020/03/17(火) 20:55:52
>>74
服は気にならないけどふきんは気になる…+4
-1
-
85. 匿名 2020/03/17(火) 20:56:07
毎日洗い物が全部終わってからシンクで食器用洗剤で手洗いしてる。週一で漂白。+5
-1
-
86. 匿名 2020/03/17(火) 20:56:38
>>83
雑菌まみれって認識しながら洗濯機で布巾以外のものは平気で洗うんだw
きれい好きだねwww+17
-3
-
87. 匿名 2020/03/17(火) 20:57:59
キッチンペーパー派の人今回の買い占め騒動大丈夫だったの?
ストックしてるか!+5
-0
-
88. 匿名 2020/03/17(火) 20:59:31
皿はタオルで拭いていて、洗濯機で普通に洗濯。ダスターは薄めたハイターにつけ置き、手洗い、台所で干して使っている。+1
-1
-
89. 匿名 2020/03/17(火) 21:03:49
食洗機使ってる人は大きいフライパンや鍋
食洗機不可のものは手洗いした後
何で拭いていますか?
ふきん?キッチンペーパー?+0
-0
-
90. 匿名 2020/03/17(火) 21:11:13
布巾はタオル類と一緒に洗濯しちゃってるんだけど洗濯しない派が多いのかな?
洗剤をマジカの速乾+にしたらわりとすぐ乾くから洗い物たくさん出た時しか布巾使わないけど+0
-0
-
91. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:38
>>49
何か嫌なことでもあったの?+0
-0
-
92. 匿名 2020/03/17(火) 21:17:04
洗濯機で洗う人は普通に柔軟剤等も使ってますよね?
それで食器を拭くんですよね?+4
-1
-
93. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:06
お皿を拭くふきんって毎日変えますか?+1
-0
-
94. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:55
>>92
このコメント見て、ふと思ったことが下着も一緒に洗ってるふきんってこと?+2
-1
-
95. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:53
布巾を他の洗濯物と一緒に洗うかって育った環境による。母親がそうしてたら、それが普通なんだよね+4
-1
-
96. 匿名 2020/03/17(火) 21:40:17
>>87
キッチンペーパーが無くなってたのってそういう理由ももしかしてあるの?
キッチンペーパーで拭くなんて勿体ないなあ。
あれは揚げ物した時とかにしか使ったことないわ。+6
-1
-
97. 匿名 2020/03/17(火) 21:50:04
基本は自然乾燥、急いでる時は無印のやつで拭く
柔軟剤使ってないし普通に洗濯機で洗ってるよ。水道水だってそのまま飲んでるしスマホ触った手でお菓子食べたりもしてるし缶の飲み物も洗わず飲んでるし外干しだし洗濯機くらいで菌が…とか言ってもね+12
-1
-
98. 匿名 2020/03/17(火) 21:58:59
食洗機で洗ったあと自然乾燥。
すぐ使いたいものはキッチンペーパー。
もったいないけど、ふきんは衛生的に手入れ面倒だしキッチンペーパーが一番楽。
普段からまとめ買いしてたから助かった。
+2
-0
-
99. 匿名 2020/03/17(火) 22:00:20
>>48
このレモン柄のは水きりパッドでこの上の白地に赤と青のふきんです。紛らわしくてごめんなさい😉+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/17(火) 22:07:14
>>42
私が働いてた飲食店(個人経営じゃなくて全国チェーン)ては普通に食器もスプーンとかフォークも布巾で拭いてたな
布巾は毎日クリーニング?業者に出してた+4
-0
-
101. 匿名 2020/03/17(火) 22:13:48
>>1
ニトリの青いカットペーパー+0
-1
-
102. 匿名 2020/03/17(火) 22:22:16
ふきんは廃止しました
衛生的に良くないと感じて…
食器は乾燥機で乾燥
必要な時はキッチンペーパー使います+2
-2
-
103. 匿名 2020/03/17(火) 23:03:06
コストコ のこれがとにかく良い。
ペーパーなのに、何度も洗って使えるから、食器拭きに使い、水洗いして台拭きに使い、また洗って蛇口周りを拭いて、最後コンロ周りを掃除して捨てる。掃除の習慣がついたよ。+6
-4
-
104. 匿名 2020/03/17(火) 23:08:13
>>67
私は飲食業界で働いていた時に布巾使ってたので、今でも使ってます。洗い物を放置するのも好きじゃないので。
アズマ工業のふきんオススメ。+10
-0
-
105. 匿名 2020/03/17(火) 23:11:11
白雪ふきん好きです。
ガーゼのような印象ですが、まめに洗っていれば臭くなりません。
私はペーパーで拭くくらいなら布巾使いたいと思います。+6
-0
-
106. 匿名 2020/03/17(火) 23:11:23
>>1
洗剤をマジカの速乾にしたら本当にすぐ乾いて拭く必要なくて愛用してます!+2
-0
-
107. 匿名 2020/03/17(火) 23:12:57
>>22
根拠は?+2
-0
-
108. 匿名 2020/03/17(火) 23:17:15
>>34
日光には消毒作用あるでしょ
太古の昔からやられてきたことには意味があると思う+6
-0
-
109. 匿名 2020/03/17(火) 23:18:26
>>38
キチンとした布巾使うと付きませんよー+6
-0
-
110. 匿名 2020/03/17(火) 23:23:09
>>74
65です。
潔癖症ではないですが、乾燥機か浴室乾燥です。
布巾はもちろん、肌着・タオル類は外干しは嫌ですね。
せっかく洗ったものを外気にさらして汚す意味がわからないです。
あと、洗濯機が湿ったままだとカビや菌が繁殖するのでそういう意味でも毎回乾燥機をかけたいです。
タオルもふわふわになりますし。
洋服など乾燥機をかけられないものは浴室乾燥です。
いつも夜に洗濯機を回して、お風呂上がりに干して浴室乾燥すると、浴室の防カビにもなりますよ。+4
-3
-
111. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:49
>>92
タオル類は柔軟剤使わないよ+0
-0
-
112. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:00
>>103
いくらですか?+0
-0
-
113. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:33
>>110
潔癖症ではないだろうけど、ちょっと押し付けがましいかな+6
-2
-
114. 匿名 2020/03/18(水) 00:44:25
熱湯ですすぐので水切りカゴに入れて自然乾燥+1
-0
-
115. 匿名 2020/03/18(水) 00:56:11
>>67
健康被害はないかもしれないけど、たまに他所の家で出されたグラスが臭いことがある。結婚式場でもあって、その時は替えてもらった。+6
-2
-
116. 匿名 2020/03/18(水) 01:05:59
>>65
外に干したからって皿に虫はつかないし、粉塵やら花粉やらって外で呼吸してたらそんなん普通に吸い込んでると思うけどね。+6
-0
-
117. 匿名 2020/03/18(水) 01:08:13
>>83
無菌室にでも住んでんのかよwww+8
-1
-
118. 匿名 2020/03/18(水) 01:08:48
>>115
それは原因が布巾じゃない
洗浄機の問題+4
-0
-
119. 匿名 2020/03/18(水) 01:09:59
>>116
できるだけ綺麗なふきんで拭きたいだけですよ
外歩いてたら吸い込むとか、それこそ神経質だなぁ+1
-8
-
120. 匿名 2020/03/18(水) 01:12:33
fogのリネンのキッチンタオル使ってる。リネンだから(?)べつに繊維とかつかないよ。私は洗濯機で気にせず洗っちゃってる…笑+5
-0
-
121. 匿名 2020/03/18(水) 01:28:37
付近に布巾がないの・・・+1
-1
-
122. 匿名 2020/03/18(水) 01:56:08
>>62
うちも。夜、台所廻りの掃除終わったら洗剤でザーと洗い、シャっシャッと次亜塩素酸スプレーかけてふきんハンガー?にかけて干す。次の日カピカピに乾いた布巾を洗濯機に入れて他の洗濯同様干す。これで健康被害でたことないし、臭いが残ったこともない。。+5
-1
-
123. 匿名 2020/03/18(水) 02:42:55
フキンやタオルだと埃というか細かい毛がつかない?
うちは英国風にティータオルで拭いてる。
百貨店に売ってるよ。+1
-1
-
124. 匿名 2020/03/18(水) 03:02:35
お皿拭くのはリネンのキッチンタオル
柔軟剤はもともと使わない派
洗濯機で洗う
テーブルとかを拭くふきんは上にも出てるコストコの青いショップタオルで完全に使い捨て
洗ったお皿を拭くだけのクロスと、
汚れたテーブルを拭く台拭きでは汚れ方が全然違うしいちいち煮たりハイターしたり無理だわ
+1
-1
-
125. 匿名 2020/03/18(水) 06:28:56
>>112
2000円くらいです。550カットあるから一年は持ちます。
窓の掃除や、子供の嘔吐の処理にも便利!+1
-0
-
126. 匿名 2020/03/18(水) 08:07:00
>>103
コレって元は車用だから、口に入れる物に使うには安全性が保障されてないって聞いた。
私も台拭きには使ってる。+5
-1
-
127. 匿名 2020/03/18(水) 08:10:15
洗って使えるペーパータオル使ってる。
食洗機と鍋類は手荒い後に自然乾燥だから、コレで充分。+2
-0
-
128. 匿名 2020/03/18(水) 08:52:09
水回りの掃除は除菌アルコール吹き付けたキッチンペーパー使ってるけど‥
食器はほぼ自然乾燥させてからタオルで拭いてて、そのタオルも1日数枚取り替えてる。+1
-0
-
129. 匿名 2020/03/18(水) 08:54:01
食器を吹く布巾って、ハイターする意味あるの?ってくらい汚れない。(水分拭き取るだけ)だから、普通に洗濯機で洗ってる。毎回干して、すぐ洗うから臭くもないしめっちゃ楽。
台拭きも使うけど、ソースこぼしたりハードな汚れの時はキッチンペーパーで拭き取る。+4
-1
-
130. 匿名 2020/03/18(水) 09:26:06
食洗機がメインだから基本自然乾燥だけど使うときはキッチンペーパーだな
ふきん洗う手間がとにかく面倒だし結構と不衛生になりがちだし
なんやかんやで1日1ロール使うけど必要経費と思ってあまり節約するつもりない+1
-0
-
131. 匿名 2020/03/18(水) 10:23:28
>>61
私もあっちこっちふきん
これよりいいのあるのかな?
繊維が残らないし何枚もの食器の水分をキレイに取れる
私は食器洗い洗剤で手洗いして陰干ししてる+1
-0
-
132. 匿名 2020/03/18(水) 11:08:16
>>112
ありがとうございます😊+0
-0
-
133. 匿名 2020/03/18(水) 11:09:29
洗濯機で洗ってる。
手を抜かないと布巾を洗わない日が出来てしまうので、洗わないよりはいいかなと。
誰もお腹痛くならないからいいや。
+5
-1
-
134. 匿名 2020/03/18(水) 12:53:57
>>14
洗濯機で洗ったものってすごいホコリ出るよね。
私は取り込む前に外でバサバサしてる。
+0
-1
-
135. 匿名 2020/03/18(水) 13:34:40
>>130
一日で1ロールもつかうの?!+3
-0
-
136. 匿名 2020/03/18(水) 14:05:23
>>135
ふきん、手拭き、台ふきんその他いろいろ使うから1日か2日で1ロールは使うなぁ
清潔だし洗う手間も面倒だからエコではないけどいいかなって思ってる
私の場合は手洗いするにしても水洗剤代と下水道に流すこと考えると節約にもエコにもならないかなって思って+0
-0
-
137. 匿名 2020/03/18(水) 14:44:19
>>133
この前ズボラな人のトピを覗いて思ったけど、食器用ふきんを洗ってすらいない人もたくさんいると思う。きれいに洗ったお皿を拭いたふきんだから汚れてない!って。
だから洗濯機で洗ってるだけ全然いいよ。そんな簡単に人間は死にません。+2
-1
-
138. 匿名 2020/03/18(水) 16:05:45
>>21
私も中川政七商店のふきん使ってます。
いいですよね。
私はお皿ふきに花ふきんを使ってます。
かや2枚重ねなので薄くてすぐに乾き、ふきんが匂ったりしないし毛もつかないです。
丈夫で長持ちします。
+1
-0
-
139. 匿名 2020/03/19(木) 03:22:51
>>64
たまにこういうガチの人いるからこわい+1
-0
-
140. 匿名 2020/03/19(木) 07:56:02
>>50
私も全く抵抗ない。
付近を洗濯機で洗いたくないという人がこんなにたくさんいることに驚いてる。
手洗いの方が抵抗ある。
自分の洗い方やすすぎ方を信用できないw+5
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する