ガールズちゃんねる

妊娠発覚時の貯金額

183コメント2020/04/10(金) 19:21

  • 1. 匿名 2020/03/16(月) 14:48:39 

    みなさんは妊娠がわかったとき、いくらぐらい貯金ありましたか?
    貯金は多くて損はないと思いますが、生まれるまでに最低どのくらいあれば安心でしょうか…m(_ _)m

    +9

    -48

  • 2. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:28 

    盛りなしでいうと
    私52万
    主人60万

    +307

    -11

  • 3. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:31 

    妊娠発覚時の貯金額

    +1

    -7

  • 4. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:40 

    妊娠発覚時の貯金額

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:53 

    親が負担してくれるかにもよるけど...
    私は貯金500万ぐらいあったよ

    +20

    -74

  • 6. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:59 

    妊娠発覚時の貯金額

    +7

    -15

  • 7. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:28 

    2000万。
    不動産ころがしてたから。
    もうしてない。

    +52

    -48

  • 8. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:32 

    妊娠は発覚じゃなくて判明ね

    +244

    -30

  • 9. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:42 

    >>5
    何を負担?学費?

    +39

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:43 

    私120万ぐらいかな
    2人合わせて400ちょいぐらい

    +89

    -4

  • 11. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:03 

    両家から100万ずつと、私は50
    旦那は500万以上
    お金にきちんとしてるから、自分の貯金額が恥ずかしいわ

    +22

    -24

  • 12. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:11 

    私120
    旦那ゼロ

    +146

    -8

  • 13. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:25 

    みんな貯金できててすごい、、
    私2人合わせて80くらいでした、、

    +227

    -6

  • 14. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:57 

    >>1
    できちゃったの?
    お金なさすぎて不安なの?

    +48

    -7

  • 15. 匿名 2020/03/16(月) 14:52:05 

    >>1

    ガルちゃんで妊娠を『発覚』って書くと厳しい意見が書き込まれるよ。

    ・『発覚』→病気や想定外の何かが起きる事。
    ・『判明』→そうなってもおかしくない事をして起きた結果

    だからね。

    妊娠は何もしてないのに起きるわけではないから『判明』。

    +148

    -35

  • 16. 匿名 2020/03/16(月) 14:52:05 

    600万。
    切迫のためしばらく入院→退職したのでいま無職。不安。

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2020/03/16(月) 14:52:18 

    夫婦合計で600万
    親から100万もらった

    +13

    -21

  • 18. 匿名 2020/03/16(月) 14:52:48 

    年齢にもよるよね
    20代前半だったから100万くらい

    +74

    -4

  • 19. 匿名 2020/03/16(月) 14:53:07 

    >>5
    え、親に負担させるの?
    それ前提で子供作ったんだとしたらおかしいわ

    +107

    -8

  • 20. 匿名 2020/03/16(月) 14:53:28 

    わたし個人の貯金はあったけど(独身時代の)、一切手ー付けてなくて旦那に丸投げだったからよく分からないけど、産後のがめちゃお金がかかった。
    服とかお下がりもらったけど、やっぱり一人目だと着せたくないから服もおもちゃも家具やなんかも全部揃えた。
    具体的な金額わからなくてすみません。

    +37

    -4

  • 21. 匿名 2020/03/16(月) 14:53:44 

    まってみんなそんな貯金できてるの??
    私27歳62万 旦那33歳90万

    +27

    -21

  • 22. 匿名 2020/03/16(月) 14:53:45 

    夫婦合計で50万
    というか私が50万貯めてたってだけで
    旦那は貯金なし。

    自転車操業です。

    +138

    -6

  • 23. 匿名 2020/03/16(月) 14:54:00 

    二人で一千万貯めてから子供作ったよ

    +22

    -13

  • 24. 匿名 2020/03/16(月) 14:54:20 

    アラサー60万(^_^;)
    不妊治療でこんな額に泣

    +127

    -2

  • 25. 匿名 2020/03/16(月) 14:54:33 

    旦那が1000万貯めてるとか言うのは都市伝説なんじゃないかと思ってる
    男って独身のときだとほぼ貯めてないよね?
    もちろんきちんとしてる人もいるけどさ。

    +68

    -16

  • 26. 匿名 2020/03/16(月) 14:54:36 

    >>22
    同じ感じ。

    +20

    -4

  • 27. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:07 

    一千万ぐらいかな。
    でも家のローンがあるからプラマイでマイナス。
    出産までにはちょっと問題あって検査受けたりしたから30万ぐらいかかりました。
    分娩の入院時は個室が高い部屋しか空いてなくて60万ぐらいかかった。
    42万引いて持ち出し18万…

    +62

    -5

  • 28. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:15 

    2人で800。でも車を持ってなかった。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:43 

    400万くらい。
    半分は旦那の独身時代の貯金。
    残りは親族からの結婚祝いや、私の車を売ったお金。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:52 

    1200まんあったけど住宅の頭金で1000万だしたから今は雀の涙

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:54 

    結婚五年目に妊娠でそれまで共働き、夫の給料のみで生活してたから、私の給料丸々貯金あったよ
    1000万超えてた

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/16(月) 14:56:15 

    私150万
    旦那0

    妊娠分かってから2人で150万貯めた

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/16(月) 14:56:35 

    ふたりで900万くらいかな?
    その後家買ったりして少し減りましたが…

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/16(月) 14:56:53 

    主人が1000万
    わたしが200万

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/16(月) 14:57:21 

    >>1
    私→650万
    旦那→200万
    ふたりの貯金→200万

    国や市町村から手当があるので妊婦検診・出産自体にはさほどお金はかからない気がします。産めば児童手当もありますし。
    ベビー服やベビーカー等を買う分のお金があればとりあえずは大丈夫なような?

    +72

    -4

  • 36. 匿名 2020/03/16(月) 14:57:59 

    私600万夫0

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/16(月) 14:58:18 

    最近発覚したからリアルガチで、旦那500万 私200万

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/16(月) 14:58:44 

    >>1
    帝王切開になる確率もあるし、ベビーグッズ揃えたりしないといけないし、母子ともに健康ならいいけど、入院長引く可能性もなくはないから、100万は貯めといた方がいいよ!

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/16(月) 14:59:07 

    >>8
    いつもそれ言う人いるね。合ってるけどさ笑

    +94

    -13

  • 40. 匿名 2020/03/16(月) 14:59:19 

    みんなお金持ちだなぁ

    +41

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/16(月) 14:59:22 

    700万。
    私、旦那個人の貯金もそれぞれあるけど、それは含んでいません。家計に使うお金ではないので対象外です。
    なかなかできなかったからその分お金は余裕あります。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/16(月) 14:59:59 

    >>8
    人によっては発覚でいいんじゃない

    +69

    -18

  • 43. 匿名 2020/03/16(月) 15:00:31 

    100万ぐらいあったら大丈夫じゃない?
    おしゃれな個人院じゃなければ助成金で収まるところも多いし、医療保険入ってたら帝王切開で保険下りるし

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/16(月) 15:00:32 

    夫婦合わせて400万くらいだったかな。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/16(月) 15:00:41 

    28で妊娠したけど不動産買ったりで手元現金は500万しかなかったよー。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/16(月) 15:00:59 

    私も盛りなしで書く。
    旦那 400万
    私 1300万

    その後マイホーム資金に1000万私から出して、旦那はギャンブルで260万遣い込んだよ~。あはは~……涙

    +46

    -3

  • 47. 匿名 2020/03/16(月) 15:01:25 

    主です!トピ承認されて嬉しい((((°_°))))!

    まだ妊娠はしていませんが、そろそろ子どもが欲しいなと思っているところですm(._.)m

    +4

    -9

  • 48. 匿名 2020/03/16(月) 15:01:27 

    リアルに夫婦で600万。

    だけど急遽ファミリーカーを買うことになったのと、ベビー用品等を揃えるのに出費が重なり
    現在250万円ほどに減ってしまった。

    パートだから働かないとお金も入らないし借金が無いだけマシだけど今後不安でしか無い

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/16(月) 15:01:31 

    私200万(何かあった時の為なので使えない)
    夫 5万円‥(`‐×‐*)
    家庭の貯金 60万(結婚式や新婚旅行使った直後)
    でした。
    ちょうどボーナス前の5月に発覚して、生まれるまでに2回ボーナスがあるので、発覚した時はどうにかなるかなぁと思いました。
    出産までに地味に痛かったのは毎回の検診費用です。
    病院にもよりますが、私の病院は最初の方の検査では自己負担は2万近くで毎回の検診は3000円〜6000円くらいでした。後期になると週1通院になるので結構な出費になります。
    先日、妊娠中の検診費用のトピが立っていたので参考に見てみたらいいかもしれません。


    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/16(月) 15:01:40 

    入籍して2ヶ月後だったので2人の貯金は40万くらい
    でも出産まで毎月20万貯金に回してたから独身時代の貯金に手をつけないで大丈夫だったよ

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/16(月) 15:02:18 

    10万...
    いきなりだったのでほぼ貯金ない状態でしたが
    そこから貯金お互い頑張ったのでなんとかなりました。
    ちなみにお互いの親からの援助は出産祝いのみです。

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/16(月) 15:02:40 

    産まれるまでよりも産まれてからの方が出費が多いですよ。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2020/03/16(月) 15:03:18 

    私の退職金100万+貯金50万
    旦那0

    結婚祝いが結構あったから42万から足出た分もとりあえず大丈夫だなと思ったら妊娠出産時のトラブルで保険金おりて結果+になった

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2020/03/16(月) 15:03:25 

    同棲を初めら為に引越したのでお金が出てしまい、
    同棲1ヶ月して、妊娠発覚
    私的に60万
    旦那は10万

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/03/16(月) 15:03:38 

    22同い年の夫とデキ婚
    私残高18万、夫残高36万
    これは覚えてる通帳じゃなく
    引き出しに入れてた金額

    貯金なんてなかったけど
    ここから貯めて行きました。
    21年前。

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:05 

    じんわり格差社会を感じるトピ…

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:28 

    >>21
    いや、あなたもすごいよ、w

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:54 

    アラサーカップル
    飲み好き旅行好きで結局2人合わせて70万

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/16(月) 15:07:03 

    >>56
    貯金トピは開かないようにしてたのに…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/16(月) 15:07:29 

    >>18
    義理の姉が0なのに
    うちの両親頼ってきたわ

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/16(月) 15:07:58 

    私300
    旦那300(知ってる範囲で)
    ぐらいだったけど「子供のための貯金」ではなかったから微妙かな?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/16(月) 15:08:04 

    お金の数字だけを知ってもしょうがなくない?
    環境なんて人によって全然違うじゃん
    仕事も、家があるのか、そもそも結婚してるのか
    主は何をしたいの

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2020/03/16(月) 15:09:27 

    1000万。社宅だから家賃かからん。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/16(月) 15:10:10 

    入籍して1年後に挙式披露宴
    その1週間後に妊娠判明
    22歳 旦那24歳だったから100万もなかったと思う

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/16(月) 15:11:08 

    私は60万
    旦那ゼロ

    兄に相談したら25万を貸してくれました。
    まだ結婚していなかったので自由に使えるお金もあるからと貸してくれて、その上返さなくても良いよと言ってくれましたが
    子供が3歳になって落ち着いたので月3万づつ返しています。
    本当に助かったので恩返しをしなくてはと考えてます。

    +43

    -2

  • 66. 匿名 2020/03/16(月) 15:11:21 

    妊活中
    今200

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/16(月) 15:11:52 

    >>56
    でも今の時代、出産時の年齢の幅が20歳以上あるからね。
    20代前半で妊娠判明した人と30代後半で妊娠判明した人では、一般的に貯金額も結構変わってくると思う。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/16(月) 15:12:38 

    私1000万
    旦那600万
    2人の500万

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/16(月) 15:13:08 

    >>18
    うん。年齢によるよね。
    私22歳で110万
    旦那21歳で2万(残高ではないらしい)

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/16(月) 15:13:18 

    >>62
    それいったらガルちゃん成り立たなくないか

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/16(月) 15:13:19 

    >>61
    結婚に向けて同性はじめた後デキ婚した。
    デキ婚したのに子供はダメになっちゃった。
    今は治療中で貯金が徐々に減ってきてて心許ない…。

    新しい車も欲しいし、私も仕事はじめないとって思ってるんだけど、前回仕事でムリたのが原因かもしれないって恨めしく思ってしまうから踏ん切りがつかない…
    本当は原因不明の初期流産だとはわかってても心がついてかない(´;ω;`)

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/16(月) 15:13:25 

    発覚ってことは結婚してないのに妊娠してたってことですか?そしたらお互いの貯金を言うってことですか??

    トピの趣旨と違ったら申し訳ないですが、妊娠した時は結婚していたので、家計の貯金が400万くらい。
    お互いの貯金はお互いのものだからカウントせず。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:22 

    給料そんな高くないけどあんまり使わない夫婦なので旦那32で600万、私27で300万

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:47 

    二人で2000万。お互い再婚。30代。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:47 

    43と晩婚で最近です。
    2人で億です。
    会社も経営しておりお金はありますが治療も45で終わりにしようと思います。年齢には敵わない、養子も考えてます。私の年齢では早くに結婚された方では、お孫さんに会えてる方もいるのでは無いですか?正直羨ましいです。

    +31

    -6

  • 76. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:55 

    >>1
    私が600万あって、主人の貯金額は謎です。(おそらく数千万?)
    でも子供が生まれたからって、私が自分の独身時代のお金に手をつけることはありません。主人も私の貯金なんて興味ないと思います。
    本来旦那さんのお金だけでやっていけるのがベストなんじゃないですか?
    若いなら無理かもしれませんが…

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/16(月) 15:16:54 

    晩婚なので2000万あったけど、妊娠出産の時点ではそんなに使うことないから、なくてもなんとかなるんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/16(月) 15:18:36 

    >>75
    なんでもかんでもは
    手に入らないってことだよね。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/16(月) 15:21:46 

    主人 300くらい
    私 ZERO~

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/16(月) 15:24:50 

    貯金あんまりなくても小学生くらいまで働かない人もいるし、貯金あっても更なる将来に備えて保育園入れて働く人もいるし、色々だよね
    私はわりとお金に関しては心配性だから、貯金少しだけどなんとかなったーって楽観的な人は世界が違うなと思う(嫌な意味ではないです)

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/16(月) 15:25:02 

    妊娠判明したときは結婚2年目で200万くらいだったかな?
    それまでの2年間に結婚式で500万、不妊治療で100万使っちゃったあとだから200万しか残ってなかった。
    妊娠後期30週から入院して治療代や食事代、産後1週間の個室代諸々含めた請求額は約90万。
    42万の出産一時金差し引いても40万近く支払いました。

    それまで貯金頑張ってよかったと思ったよ。
    母子共に健康なら問題ないけど、中には妊娠中期から生まれるまで半年入院する人もいるから、やはり妊娠前にある程度まとまった貯金がないと不安だよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/16(月) 15:25:44 

    家のお金は100万くらいだったと思う
    子供産んでから専業主婦だけど今はもっと増えてるよ
    子供のお祝いや児童手当は手をつけずに全額貯金してたら15年で250万くらいになってるし 学資保険もあるから 学費はまぁなんとかなると思ってる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/16(月) 15:26:08 

    37歳でやっと妊娠できたので700万位ありました。
    不妊治療してなければもっとあったけどね…

    地道にコツコツ貯めたお金です。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/16(月) 15:26:33 

    800万
    私の独身時の貯金200万+結婚してから貯めた600万。
    ちなみに結婚4年目で妊娠しました。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/16(月) 15:29:27 

    >>8
    ガルちゃんて日本語にうるさい人多いよね
    ニュアンスでわかれば良いじゃん

    +52

    -21

  • 86. 匿名 2020/03/16(月) 15:29:31 

    お互い30代だったから
    合わせて1100万。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/16(月) 15:31:19 

    盛りなしでお互い数千円...

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2020/03/16(月) 15:32:47 

    私200万
    夫500万

    だったけど私は奨学金100万残ってたし、夫は車のローンあったから余裕はなかった

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2020/03/16(月) 15:33:34 

    少なくとも100万くらいはないと、想定外の出費が出た時に胃が痛くなりそう
    産後はほんとストレスの連続だから、なるべくお金の心配はしたくない

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/16(月) 15:34:23 

    >>85
    でも、「発覚」って悪い事がバレる時に言う言葉だから、喜ばしい時に言うのが違和感あると思う気持ちはわかる。

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2020/03/16(月) 15:35:01 

    うちは旦那が交際当時0に近かったらしい。かくいう私は27で1000万越え。看護師で年収500万くらいあってお金を使うこともあまりなかったのであっという間に貯まった。
    結婚して1年目で妊娠して、発覚した時夫婦の預金合わせて300万だった。今は8年目で預金1600万に増えた。
    皆さん旦那さんがしっかり貯めている人が多くて羨ましい。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/16(月) 15:37:10 

    私 100万
    旦那 0円
    2人共有350万

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/16(月) 15:37:24 

    >>47
    主さんの貯金はおいくら万円なの?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/16(月) 15:39:08 

    二人合わせて300万くらい。
    何かあっても1年は持ちこたえられるかなって目安で、、

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/16(月) 15:40:07 

    計画的に結婚出産したから1000万くらい
    籍を入れて一ヶ月後に妊娠

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:31 

    夫婦二人で600万くらい。
    でも妊娠わかってから奨学金とか一括返済して半分くらい使っちゃった。また頑張らねば。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/16(月) 15:45:25 

    1300万→0
    身内に盗まれた挙句、行方不明。
    旦那は独立するために退職した直後だった。
    あの時は本当に大変だったなー。
    でもまあ何とかなりますよ。

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/16(月) 15:45:34 

    1000万円
    本当はもっとあったけど不妊治療でどんどん減りました

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/16(月) 15:45:45 

    私も夫も20歳
    共に高卒で働いていて貯金は私が100万夫が200万
    完全なるでき婚
    もう15年も昔の話ですが、ここでは叩かれるだろうな(^_^;)

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:22 

    年齢にもよるよね。
    夫婦30代半ばで、2人合わせて1200万円位。
    ローンなし。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/16(月) 15:47:32 

    >>99
    2年で300万円の貯金は素晴らしいですよ!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/16(月) 15:50:43 

    100万なかったと思う
    子供生まれてからサンキュ読むようになった

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/16(月) 15:51:41 

    私0旦那100くらい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/16(月) 15:59:32 

    晩婚だったので私1800くらい、夫はもっとたくさん。
    独身生活が長く自由にお金を使ってきたので育児休暇中は気持ちがひもじいです。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/16(月) 16:00:17 

    >>80
    そういう人っていざという時金銭的に助けてくれる人(主に親)がいるのよ
    実際に頼るかは別としてね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:25 

    私は140万くらい
    旦那はよく覚えてない通帳も全部把握して無かったし
    途中まで食費は私が出てたし病院のお金などみるみる減ったね…家も買ったし出産前後は金の話を聞くと胃が痛かった

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/16(月) 16:04:56 

    そんなに無かった。子ども作る前に家も車も買ったから。
    でも共働きだったから妊娠中も育休中も収入あって、少しずつ貯金増やしていったよ
    復職した後の方がなんだかんだで出費多かった記憶

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:07 

    >>8
    たしかに判明だけど。でも主の場合は逆に発覚の方がしっくりくるかも。お金なんて貯めてないよ、どうしよう、だし。

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/16(月) 16:10:57 

    >>102
    お金がなくても意識高いママ→サンキュ
    バリキャリで資産運用もできる意識高いママ→日経ウーマン
    稼ぎはあるのに貯金できない意識高い系ママ→VERY

    ってイメージ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:31 

    わたし、約40万、旦那不明。ちょこちょこ運用はしてるみたいだし、ないわけではなさそう。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:41 

    リアルガチ今現在34万 27歳
    付き合ってる人は35歳で40万

    おわってるー

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:20 

    >>35
    母子手帳もらうまでの補助金がない検診が、けっこうかかりました。

    保険外だし、毎週だし、初診料も必要でした。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:37 

    夫婦で800万ぐらいあったけど、妊娠発覚と同時に家も購入したし、産まれた頃には、2人で150万ぐらいまで減ってた

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/16(月) 16:21:03 

    >>15
    だから1にマイナスなのね
    何がそんなに気に食わないのか謎だったわw

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:29 

    2000万
    旦那が貯金してた

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/16(月) 16:41:27 

    夫婦で1200万くらい。でもね、若くないの。夫は40代半ばで子供が二十歳になるまで働けるかわからないから、危機感あるよ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:24 

    お互い30代だし結婚してから3年経ってたので、2000万円くらいありました。でも、産む前に家の頭金にしたので産んだ時には500万円になってた。
    頑張るぞー

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:52 

    貯金ゼロ 借金しかなかった なんとかギリなったけど

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/16(月) 16:46:38 

    1500万
    出産準備でどんどん減る
    産んだらもっと減るんだろうな
    専業だけど仕事復帰したい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:34 

    3人目が分かった時
    280万
    他子どもたちの学資保険
    夫アラフィフわたしアラフォー
    健康で働けると信じてやるしかない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/16(月) 16:48:56 

    出産費用で足が出たのは8万ぐらいだったかな。
    吸引分娩だったから保険で何万か返ってきた。

    ベビーカーやらエルゴやら布団などのグッズや産後ならミルクやオムツでお金かかるよね。
    服もシーズンごとにいるし。
    でもベビーカーなどはピンキリだし産後の服も安く済まそうと思えばできるしこの辺は個人差があるよね。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/16(月) 16:53:57 

    みんな偉すぎる…
    うちなんて2人合わせて12万しかなかったわ…

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/16(月) 16:55:53 

    >>112
    今妊娠7ヶ月で今まで検診で支払ったのは3万ちょっとでした(^^)

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/16(月) 16:57:15 

    同棲してて、やっほー!って遊びまくっていたら
    妊娠判明。貯金額30万。
    産まれるまでに約100万貯めて、それからもコツコツコツコツ貯めてます。。

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/16(月) 17:00:17 

    私 28歳 500万くらい
    旦那 同い年 ゼーロー

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/16(月) 17:01:22 

    夫婦共に32歳の時で、結婚して3年目にできたので1600万ありました。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2020/03/16(月) 17:04:02 

    妊娠中にウキウキしてベビー用品揃えるより、必要になってから買おう。と心を鬼にして、最低限はお祝いなどで買ってもらい、肌着以外はお下がりも活用したら貯金なんて使わずに済みました。
    私が持っていた300万円は子どもがもう一人増えたとき、車を買い替えるのに使いました。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/16(月) 17:06:56 

    夫婦で三千万円
    それでも一人っ子にしました。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/16(月) 17:07:41 

    >>123
    やす!私は12マンはみ出た。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/16(月) 17:11:07 

    >>15
    意味は伝わるのに
    特定の言葉の誤用に厳しく突っかかる人いるよね。

    違和感を感じるとか。ら抜き言葉とか。
    ただのガルちゃんの書き込みなのに。

    +12

    -3

  • 131. 匿名 2020/03/16(月) 17:16:43 

    >>13
    なんとかすむもんですか?
    私も夫も貯金ないけど子供ほしくて。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:03 

    >>21
    私27の時10万くらいしかなかったよ

    +19

    -2

  • 133. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:51 

    私が600万
    主人は株たくさん持ってるので現金は200万ぐらい?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/16(月) 17:19:53 

    産後、思った以上にオムツ代やミルク代にお金がかかるんだなぁとビックリした。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:02 

    >>15
    みんな言葉遣いに厳し過ぎるw学校みたい

    +18

    -4

  • 136. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:15 

    結婚して3年間は旅行で海外行ったりして結構使ってた。300ないけど妊娠中です。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:17 

    >>134
    ミルクがあんなに高いことを知らなかった

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/16(月) 17:38:37 

    >>60
    わたしも貯金ない
    両親はお金のことは心配しなくていいから結婚しろと言われてる、、

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/16(月) 17:40:28 

    お互いもっと他にあるんだろうねw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/16(月) 17:40:52 

    夫婦で200万くらい

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/16(月) 17:43:45 

    23歳(旦那も)で妊娠

    私100万
    旦那0 むしろ借金あり

    借金があるのを知ったのは二人目が生まれた後
    義実家に払ってもらってもらいました

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/16(月) 17:46:19 

    結婚式を挙げていないから、旦那2000万、私1000万。

    お金はあるに越したことはないけど、産休入りから出産手当金が出るまでの約5ヶ月間の生活費(または、自分が自由に使えるお金)があるといいと思う!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/16(月) 17:48:54 

    夫1000万、私800万でした。夏に出産しますが、先日マンション購入したので、教育費を貯めるのとローンの支払いをしていきます

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/16(月) 18:38:47 

    まじか!みんなそんなにしてるんだ!
    アラサー夫婦なのに貯金ゼロだから
    子供できるまでに少し貯めないと…!!

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/16(月) 18:40:47 

    私120
    旦那800
    共通100
    結婚2年
    不妊治療で100万くらい使ったかな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/16(月) 18:51:25 

    2人の共有の口座に100万くらい
    あとは旦那個人で200万はありそう
    私も個人で150万くらい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/16(月) 19:04:58 

    数十万とか言ってる人たちはデキ婚?
    結婚してて計画的に子作りしてそれはないよね?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/16(月) 19:08:53 

    不妊治療で授かって夫婦貯金40万切ってました。私と旦那それぞれ貯金はあるけど。出産までに夫婦貯金は120万程になる予定。100万あればとりあえずいいのではないですか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/16(月) 19:17:16 

    私1500万、夫200万。
    マンションをお互い半分づつローンを組んだところだったので。
    正社員で15年働いた貯金分と父の遺産や税前贈与があっても不妊治療とマンションの代金半分を現金で出したので、これくらいしか残らなかった。
    夫は独身時代に貯まった分以外は頭金に入れたようでわずかしか持ってなかった。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/16(月) 19:37:17 

    結婚7年目、30歳で私1000万、夫600万くらいかな。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/16(月) 20:04:45 

    子供が欲しいとなったとき、妊娠は確実じゃないじゃん?いつできてもいいくらいの貯金があって子供つくる計画しないの?
     もちろんデキ婚以外で。シンプルに疑問なので…

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2020/03/16(月) 20:04:55 

    私120、夫 200、共通 150
    20代半ばで結婚して半年。
    車と家もこれから欲しくなってくるし、もう少し貯めてからの方が良かったかなと不安になってる(^^;

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/16(月) 20:06:10 

    39で出産したからもう家も建てた
    後でお金使ってしまって500くらい
    残ってたかな?って感じ。子供が
    産まれらお金全然貯まらなくて焦る。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/16(月) 20:27:39 

    出産自体は
    健康保険から42万でるし、産む病院にもよるけど手出し10〜20万あれば全然埋 産めるよ

    でも問題が産後だよね。
    赤ちゃんのベッド、哺乳瓶、ミルク(←使うなら)、洋服、ベビーバス、爪切り、おむつ、車があるならチャイルドシート、ベビーカーや抱っこ紐、お宮参りの服と写真代、1ヶ月検診費用など
    生活に使うものをまるっと揃えるとなると20万以上はかかるし、
    育休中の給料も減るから旦那がよっぽど稼ぎが良くて一馬力でも大丈夫なら良いだろうけど
    そうじゃなかったら生活費の足しに貯金使うだろうから
    100〜200は最低欲しいなぁ。。

    産むのに→42万(健康保険から出る)+10〜20万(自腹)
    産後赤ちゃんグッズなど→20万〜30万
    育休中のもしもの生活費の足し→100〜200万
    これらは最低用意しておいた方が良い金額だなぁ。。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/16(月) 20:39:51 

    私は若いデキ婚だったから
    正直言って夫婦で貯金ほぼ0

    結論から言うと、貯金ほぼ0は無謀。
    出産費用だって産んでから払うんじゃなくて
    妊娠中に分娩予約金という名で納めないといけないし
    検診だって補助金があるとは言え足りない分は自腹だし(血液検査やNSTがあれば結構するし)

    ベビーベッドやらおむつやらお尻拭きやら母乳育児でミルク代がかからない最低限でも赤ちゃんだって人間なんだからお金かかるし

    0円妊娠は全くお勧めしない。

    今子供達は小学校高学年だけど
    ここまでで一番赤ちゃん時期がお金かかったよ
    オムツ卒業した時ほっとしたもん

    もし妊娠判明時0なら
    生まれるまで時間があるからまだ大丈夫!じゃなくて
    生まれるまで時間があるからさっさと少しでも貯金を今から始めなさい!!

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/16(月) 21:06:02 

    >>129
    ええ!地域や病院によって違うのでしょうか…?
    私は指定の検査しかしておらず希望者のみ追加の検査項目等はなし、検診で引っかかったりもなしです。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/16(月) 21:33:34 

    >>22
    全く同意

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/16(月) 21:40:24 

    旦那 500
    私 800

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/16(月) 21:57:58 

    1500万くらいはあったと思います。
    旦那も私も堅実に貯金タイプだったので。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/16(月) 21:59:02 

    >>131
    なんとかならないよ。
    まじカツカツ。牛肉なんか半年食べてない。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/16(月) 22:23:55 

    旦那35歳 500万
    私25歳  1000万

    旦那と結婚前に同棲してて、
    私の稼ぎ全額貯金してた。

    お金に余裕あったから
    不安なく楽しい妊娠生活だった!

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/16(月) 23:22:20 

    >>2
    いいね、勇気出た、ありがとう。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/17(火) 00:20:57 

    >>14
    すっごい嫌な奴。
    これにプラス押してる奴も同類。

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2020/03/17(火) 01:51:45 

    >>112>>123
    地域というか病院次第なのかなぁ?

    今妊娠8ヶ月だけど、妊娠したかもと思って病院に行ってから、
    ・検診ではない初診→3000円くらい
    ・〃二回目→2000円いかないくらい
    ・妊婦健診→無料。
    初回時に本来は希望者のみ有料での検査だがこの病院は必ず検査するとのことで、5000円で追加の血液検査。

    これ以外は、基本無料。便秘薬出してもらったりするとかかるけど。
    だから一万も払ってない。


    余談ですが、今住んでる市は出産祝いみたいな形で子ども一人産むと10万ぶんの商品券がもらえるんだよね。
    夫の転勤が決まって、もう引っ越すんだけど、引っ越し先はそんなものは無し。
    今すごくショックです。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/17(火) 02:14:31 

    >>164
    10万分!それはありがたいですね!
    うちの所は5000円分くらいのボディミルクとオイルでした、それでも嬉しい!

    うちの所は妊婦検査も一部実費のものがあったので、3万弱くらいかかってますね〜

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/17(火) 06:34:37 

    >>165

    二人目なら20万、3人目なら30万、と子ども5人まで続きます。

    本当悔しすぎて…( ; ; )

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/17(火) 08:20:24 

    入籍前の妊娠だった。現金一括で新居を買った後で、二人で1500万くらい。
    結婚式の準備をしつつの妊婦生活だった。

    ハイリスク妊婦のため産婦人科は大学病院で、妊婦検診の補助を使っても手出しが4万円。分娩も差し引き20万円手出し、交通費やらもろもろいれて病院代30万。
    ベビーカーやチャイルドシート・衣類・布団等々が10万円。

    50万円もあれば家に連れて帰るまでは大丈夫。紙おむつが新生児期は月5千円くらい、母乳だったからミルクはいらなかったけど母乳が出なきゃミルク代も必要。洗濯を別にしたり空調も気を付けるから光熱費も上がる。

    私の周りに妊娠トラブルで2~3か月も入院して、入院費用が払えなくて借金して払った人がいる。もしもの時のことも考えてお金は余裕をもって準備しつつ、妊娠したら保険にも簡単に入れないし下りないこともあるから、早めに保険に入った方がいいよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/17(火) 10:40:58 

    最悪親御さんの援助が望めるなら貯金50万もあれば子供作ってしまった方がいいと思う
    うちは親が両方頼れないんで頑張って貯金して家も建てて風疹麻疹の予防接種もして準備万端さぁ作るぞ!って頑張ってもなかなか授からなくて焦りました。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/17(火) 10:55:15 

    18歳から公務員でわたし30代前半で1,500万
    旦那9こ上で生前贈与とかもあり1,800万くらい
    貯金はあるけど仕事やめたし高齢なんで2人目悩み中。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/17(火) 10:59:50 

    >>164
    うちの市の出産祝いは
    なんかよく分からない観葉植物だよ笑

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/17(火) 11:48:39 

    800万。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2020/03/19(木) 00:46:55 

    遅めの結婚、妊娠だったから、1200万ありました。
    結婚式していないのが大きかったかも。
    旦那は私よりも倍の稼ぎなのに600万しかなかったので、家族のお金は私が握ってます

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/19(木) 01:41:23 

    デキ婚
    私は学生だったので0
    旦那は7〜80万くらい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/19(木) 15:20:31 

    旦那→1,000万
    私→180万

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/19(木) 18:48:57 

    妊娠当時、私40万、夫50万
    現在子供4歳、貯金は夫20万、私2万
    パートしてるけど食費や日用品で消えていく
    頑張って貯めたい

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/21(土) 04:15:28 

    >>8
    「発覚」はどういう状況であれ赤ちゃんに失礼過ぎる。
    デキ婚だからとしても発覚って言ったらだめだよ!!

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2020/03/21(土) 09:21:56 

    >>25
    知り合いに多数いるんだけど
    交友関係がほぼないのかなぁって真っ先に思った
    付き合いで出かけたりしないとか
    実家暮しでインドア派や異性関係もない人は
    使うところなくて貯金は溜まる
    けど出会いも勇気もなくて30半ばからある意味訳あり男

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/24(火) 01:27:30 

    978万

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/25(水) 19:04:15 

    >>8
    正すのはいいけど、それだけでなく主の質問にも答えろよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/28(土) 22:34:55 

    >>5
    甘ったれ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/04/02(木) 08:18:25 

    生理予定日過ぎてもう直ぐ一週間
    そろそろ検査薬買いに行こうかなって思ってるけど夫婦の共有貯金なんて60万くらいしかないよー

    私の独身時代の貯金はできるだけ手をつけたくないし、旦那にいたっては結婚式の費用私が建て替えたから頑張って返すねって言ってくれてる状態で実質マイナス

    妊娠してたら嬉しいけど10ヶ月でどこまで貯められるだろうか

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/09(木) 09:07:12 

    今月妊娠した人いるかな?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/10(金) 19:21:20 

    旦那  600万円
    私 550万円
    2人の貯金 500万円

    30代前半夫婦です。 貧乏な家庭で育ったから、お金を使うことに罪悪感しかなくあまり使えない…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード