ガールズちゃんねる

子供に祖父母をなんと呼ばせてますか?

130コメント2014/12/31(水) 10:03

  • 1. 匿名 2014/12/29(月) 21:56:27 

    「おじいちゃん」「おばあちゃん」だと、父方、母方と、いるので混乱するので、どう呼ばせようか悩んでます
    子供に祖父母をなんと呼ばせてますか?

    +12

    -6

  • 2. 匿名 2014/12/29(月) 21:57:29 

    じーじばーば

    +176

    -61

  • 3. 匿名 2014/12/29(月) 21:57:31 

    じいじばあば

    +142

    -60

  • 5. 匿名 2014/12/29(月) 21:58:17 

    じいじ
    ばあちゃん

    +15

    -21

  • 6. 匿名 2014/12/29(月) 21:58:22 

    老害

    +13

    -59

  • 7. 匿名 2014/12/29(月) 21:58:36 

    うちの両親は名前で呼ばせてる。

    義両親と区別するためと、じいちゃんばあちゃんと言われたくないからだと!

    +21

    -81

  • 8. 匿名 2014/12/29(月) 21:58:58 

    ○○(地名)のおじいちゃん・おばあちゃん
    年齢が大きくなったら○○のおじいさん・おばあさん
    その場に一組しかいなかったら地名は省く

    +143

    -2

  • 9. 匿名 2014/12/29(月) 21:59:14 

    ジィ&バァ

    +18

    -16

  • 10. 匿名 2014/12/29(月) 21:59:28 

    ○○のじいちゃん、ばあちゃん。○○は住んでる場所。

    +111

    -2

  • 11. 匿名 2014/12/29(月) 21:59:34 

    そりゃあ、ふなっしーに決まってるよ!

    +6

    -25

  • 12. 匿名 2014/12/29(月) 21:59:42 

    え?混乱?じいじ、ばあばってパパママ呼びの感覚で受け入れ難い。

    +145

    -32

  • 13. 匿名 2014/12/29(月) 22:00:13 

    じいちゃんが言えず、じったん
    ばあちゃんが言えずあーちゃん
    ただ最近ばあちゃんと言えるようになってきた。

    +24

    -3

  • 14. 匿名 2014/12/29(月) 22:00:28 

    ファンタスティックばあば

    +118

    -10

  • 15. 匿名 2014/12/29(月) 22:00:35 

    じーさんとばーさん

    +13

    -9

  • 16. 匿名 2014/12/29(月) 22:01:09 

    地名やみょうじを頭につけて○○ばあちゃん、○○じいちゃん

    でも少し大きくなったらママのばあちゃん、パパのばあちゃんって自分で区別つけてるよ

    +33

    -4

  • 17. 匿名 2014/12/29(月) 22:01:14 

    父方→じっち、ばっぱ

    母方→じじ、ばば

    +18

    -17

  • 18. 匿名 2014/12/29(月) 22:01:45 

    私は中学生ですが家族の中での会話ではジージバーバで、友達の前とかではおじいちゃんおばあちゃんとよんでます。

    +42

    -14

  • 19. 匿名 2014/12/29(月) 22:02:27 

    うちは義理のじいさんばあさんが自分から呼び方を「じいじ、ばあば」って言ってきたからそれに合わせてる
    自分はちょっとその呼び方に違和感があるんだけどね…
    あと実両親はじっちゃとばっちゃです。

    +31

    -12

  • 20. 匿名 2014/12/29(月) 22:02:39 

    じーじばーばと呼ばせる親はDQN臭がする。

    +63

    -85

  • 21. 匿名 2014/12/29(月) 22:02:54 

    私の実家
    じっちゃん&ばっちゃん

    旦那の実家
    じぃじ&ばぁば

    でも義母はあーちゃんと呼んでほしいみたい(°_°)
    ちなみに息子は2歳5ヶ月です。

    +12

    -21

  • 22. 匿名 2014/12/29(月) 22:03:08 

    お義母さんが名前で呼ばせてる。
    すごく嫌です。

    わたしは、まだまだ若いから~って女を出します。
    気持ち悪い…

    +311

    -13

  • 23. 匿名 2014/12/29(月) 22:03:15 

    私の親は、じじ、ばば
    義両親おじいちゃん、おばあちゃん

    +29

    -6

  • 24. 匿名 2014/12/29(月) 22:03:42 

    おじいちゃま
    おばあちゃま

    +38

    -13

  • 25. 匿名 2014/12/29(月) 22:04:06 

    おじいちゃん、おばあちゃんは男親側
    じいじ、ばあばは女親側
    で使い分けてる人もいた。
    おじいちゃんが同席したときにおじいちゃん!と呼ぶとややこしいから。

    +24

    -6

  • 26. 匿名 2014/12/29(月) 22:04:24 

    自分の親 おばあ
    夫の親 じいちゃん、ばあちゃん

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2014/12/29(月) 22:04:56 

    私の父と母

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2014/12/29(月) 22:05:22 

    私側→じいちゃん、ばあちゃん。

    夫側→じーじ、ばーば

    です。
    2歳の息子なりに使い分けしてます。

    +21

    -7

  • 29. 匿名 2014/12/29(月) 22:05:55 

    神様

    +0

    -11

  • 30. 匿名 2014/12/29(月) 22:06:19 

    みーみ、みゃーみゃ って呼ばせてます。
    ↑じーじ、ばーば

    +1

    -21

  • 31. 匿名 2014/12/29(月) 22:06:51 

    じじい ばばあ だと怒るのに

    じいじ ばあば はいいんだ(笑)

    +153

    -11

  • 32. 匿名 2014/12/29(月) 22:07:01 

    上手く甘えればお金くれる人

    +2

    -19

  • 33. 匿名 2014/12/29(月) 22:07:09 

    凹と凸

    +2

    -15

  • 34. 匿名 2014/12/29(月) 22:07:54 

    私自身、何故か小さい頃から
    おじいちゃん→ちゃん
    おばあちゃん→あーちゃん

    といっています。
    未だに何故だかわかりません…

    +10

    -14

  • 35. 匿名 2014/12/29(月) 22:08:04 

    このトピガルちゃん臭www

    +3

    -11

  • 36. 匿名 2014/12/29(月) 22:08:15 

    実親の方はおじいちゃん、おばあちゃん
    義親の方はじいじ、ばあば
    ↑義理の母が自分で言っていたので合わせた

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2014/12/29(月) 22:08:24 

    ファンタスティックばあば

    +7

    -11

  • 38. 匿名 2014/12/29(月) 22:09:28 

    おじいちゃんとおばあちゃんです

    +42

    -5

  • 39. 匿名 2014/12/29(月) 22:10:41 

    わたしの実家が長野の蓼科というど田舎なので
    蓼科のじいじ、ばあば
    旦那の方は
    じいちゃん、ばあちゃん
    とくに決めたわけじゃないけど自然と蓼科の方でこういうことがあって、とか蓼科のじいちゃんの方が膝の手術で…とか言ってるうちにそうなったかな

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2014/12/29(月) 22:10:55 

    創価のじぃじ、創価のばぁば

    +4

    -17

  • 41. 匿名 2014/12/29(月) 22:11:54 

    旦那の両親は、おじいちゃん、おばあちゃん
    私の両親は、おじいさん、おばあさん
    私の実家の姪っ子がおじいさん、おばあさんと呼んでるので。
    これで、結構区別できてますよ~

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2014/12/29(月) 22:12:04 

    自分の両親は
    おじいちゃん、おばあちゃん
    義理の両親は
    じぃじ、◯◯ちゃん
    お義母さんがおばあちゃんと呼ばれたくないと…正直イヤです。

    +65

    -4

  • 43. 匿名 2014/12/29(月) 22:14:09 

    想定内の呼び方以外はマイナスなん?
    かきにく!
    このトピ伸びないなw

    +7

    -14

  • 44. 匿名 2014/12/29(月) 22:14:17 

    父方 おじいちゃん&おばあちゃん
    母方 おじいさま&おばあさま
    区別できる

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2014/12/29(月) 22:14:21 

    現在小学生。お父さんの、おじいちゃん
    おばあちゃん

    おかあさんの、おじいちゃん
    おばあちゃん

    幼稚園の頃は、パパのジイジ
    バアバ

    ママのジイジ
    バアバ

    +9

    -6

  • 46. 匿名 2014/12/29(月) 22:14:51 

    バーバリー

    +6

    -11

  • 47. 匿名 2014/12/29(月) 22:15:13 

    おじいちゃん、おばあちゃんと呼んでる子は
    ちゃんとした家の子って感じする。

    じいじ、ばーばはヤンキーっぽい。

    +43

    -31

  • 48. 匿名 2014/12/29(月) 22:15:24 

    私の親 じじ、◯◯さん
    旦那の親(同居) じいちゃん、◯◯ばあちゃん

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2014/12/29(月) 22:15:49 

    実父→じいちゃん
    実母→○っちゃん(名前の一文字です)
    義母→ばあちゃん

    義父はいません

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2014/12/29(月) 22:17:36 

    ひいばぁちゃんがいるので、祖母はばぁばです。

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2014/12/29(月) 22:17:51 

    お婆ちゃんのみ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2014/12/29(月) 22:19:21 

    義実家はじぃちゃん、ばぁちゃんです。
    私の母はばぁばです。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2014/12/29(月) 22:19:24 

    義母、義父は、ばぁばとじぃじ
    実父はおじぃ

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2014/12/29(月) 22:23:07 

    自分が小さい頃は、
    ○○のおばあちゃん
    ○○は名前
    おばあちゃんが2人とも、○子って名前なので、
    子供ながらに頑張って分けてたなぁ。

    今でもそう呼んでます!

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2014/12/29(月) 22:24:06 

    義父母の方からグランパ、グランマって呼ばせてって言われた!!
    そんな呼ばせ方恥ずかしすぎる…
    夫のことはパパと呼ばせるなだと。
    おとうちゃま、ダディはどう?だと。
    本人たち正気だから本気で困ってる…

    +32

    -4

  • 56. 匿名 2014/12/29(月) 22:29:06 

    じーさんばーさん

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2014/12/29(月) 22:30:06 

    うちは普通に、じいちゃん、ばあちゃんです。

    この前テレビでグランマ、グランパっていうの見て寒気がした!!
    ここは日本だよ?

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2014/12/29(月) 22:30:22 

    20にマイナスだけどわかるけどな。

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2014/12/29(月) 22:33:34 

    両方区別なくお祖父ちゃんお祖母ちゃんだけど、みんな変えてるものなの?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2014/12/29(月) 22:37:01 

    22さん
    うちも・・・
    義母が、名前で◯◯さんと教え子供は素直に◯◯さんと呼びます。
    おばあちゃんなのに、何それ!?って思います。いつまでそう呼ばせるつもりなんだか。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2014/12/29(月) 22:37:09 

    オーパパ、オーママ、またはダーリン

    +1

    -9

  • 62. 匿名 2014/12/29(月) 22:38:44 

    旦那親はじーじ、ばーば。
    私の親はその呼び方が嫌いなのでおばあちゃん(父は他界)です。

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2014/12/29(月) 22:40:11 

    実母義母ともにおばあちゃんやばあばと呼ばれるのを嫌がるので困ってます。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2014/12/29(月) 22:42:24 

    主人側→おじいちゃま、おばあちゃま
    自分側→じぃじ、ばぁば

    もう少し大きくなったらおじいちゃん、おばあちゃんかな

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2014/12/29(月) 22:44:06 

    私は、中学に上がった時から、友達の前ではおじいちゃんおばあちゃんと言っていますが、それまではおじいちゃま、おばあちゃま(今でも本人の前ではそう呼んでいます)
    特に上品でもない土地の、普通の公立の小学校では、なんだか恥ずかしかったです。
    ちなみに本人達も、田舎の農家です。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2014/12/29(月) 22:45:37 

    うん、じーじばーばはかなり嫌かな
    品がない(^o^;)おじいちゃん、おばあちゃんが良いと思います。私はまだ大学生ですが。

    +20

    -8

  • 67. 匿名 2014/12/29(月) 22:48:21 

    義母がお母さんと呼ばせます。

    本当に嫌。

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2014/12/29(月) 22:48:31 

    夫方の両親は亡くなっています。
    息子は、私の母をばぁば
    私の祖母をおばあちゃんと呼び分けています。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2014/12/29(月) 22:52:40 

    40
    なぜかじじぃとばばぁに見えたわw

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/29(月) 22:53:03 

    うちの義母グランマと呼ばせてるわ、、

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2014/12/29(月) 22:57:29 

    じいじ・ばあば(甥っ子)
    私は結婚も出産もないから、もし自分の子供が出来たら呼ばせたい…。

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2014/12/29(月) 23:01:22 

    頭に地名をつける。
    最初は名前も考えたんだけど、実母と義母の名前が一緒で、無理だってことに気づいた。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2014/12/29(月) 23:09:27 


    うちは義母が ばあば

    うちの母は おかあさん

    って息子に呼ばせてます。

    おばあちゃんて言われたくないって
    言われたら お母さんて呼ばせるしかない…

    +1

    -10

  • 74. 匿名 2014/12/29(月) 23:11:07 

    義母が、1歳半の娘に
    ちゃーちゃん、と呼ばせようとする。
    寒気がするくらい、気持ち悪い。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2014/12/29(月) 23:12:10 

    普通におじいちゃん、おばあちゃん。
    幼稚園児くらいまでならじいじばぁばも許せますが、、何かね(笑)

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2014/12/29(月) 23:13:16 

    まぁば&ジィジ
    しかし…まだ2才の我が子は、まぁばをママと呼び私を名前で呼ぶという…涙

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2014/12/29(月) 23:13:58 

    地名つけて呼ばすのも難しいだろうと、
    父方→おじいちゃん、おばあちゃん
    母方→じいじ、ばあば
    と呼ばせてます。
    さらに、旦那の祖母2人と、私の祖父母が全員健在の上ちょくちょく逢うので悩んでましたが、本人が勝手に旦那方をひいおばあちゃん、ひいばあちゃん、私方をひいばあば、ひいばばと使い分けるようになってました。息子が2歳半の時です。
    これなら地名+おばあちゃんとかでもいけたかも•••(;^_^A

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2014/12/29(月) 23:36:46 

    父方 ポチ ハチ
    母方 クロ シロ
    絵本とか、テレビの影響です

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2014/12/29(月) 23:38:02 

    いつから、じいじばあばと呼ぶようになったの?
    私は幼稚園で働いて初めて知ってびっくりしました。
    おばあちゃんおじいちゃんが普通だと思ってました。
    園児に言っても通じないのにまたびっくり。
    じいじばあばって正直気持ち悪いです。

    +33

    -6

  • 80. 匿名 2014/12/29(月) 23:44:35 

    私が父母の事をお母さんお父さんと呼んでいるので子供も「お父さん、お母さん」と呼んでしまっています…。
    おじいちゃんおばあちゃんだよ?と教えても「違う!お父さんとお母さん!」と返します。
    因みに3歳の息子です。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2014/12/29(月) 23:57:08 

    お店でお孫さんがおじいちゃんを
    じじぃと呼んでいた
    じぃじと伸ばすところ間違えてるんじゃ・・
    じじぃと呼ぶたび店が笑いの渦にまきこまれました。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2014/12/29(月) 23:59:44 

    私の方だけでも、祖父母と曽祖父母の4人います。
    なので、名前をとって、
    ◯◯じい、◯◯ばあ、とそれぞれ呼んでます!

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2014/12/30(火) 00:00:34 

    母が「ばが付くと年寄り臭い」と言って名前で呼ばせようとしてる…昨日は「オカンって呼ばせようかな」と意味わからないこと言いだした。
    私は必死に7ヶ月の娘の耳元で「ばあばがいいよねー!」と言って毎日染み込ませています。

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2014/12/30(火) 00:13:25 

    夫側 おじいちゃん、おばあちゃん
    私側 いーちゃん、あーちゃん

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2014/12/30(火) 00:21:16 

    おじいちゃま。おばあちゃま。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2014/12/30(火) 00:32:50 

    母方の実家でミミと言う犬を飼っていたので
    ミミのおじいちゃんと、ばあばです。
    ミミが居なくなっちゃっても変わらず。

    父方は同居だったので普通におじいちゃん、おばちゃんです。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2014/12/30(火) 00:47:34 

    うわっ!むっちゃタイムリーなトピ!
    義理父がまだ喋れないうちの子どもにパパって呼ばせる気なんですけどどうしたらいいですか⁉︎旦那も小さい頃おじいちゃんのことをパパって呼んでたらしくて、それはおかしいってことが通じません…。この間旦那と大喧嘩したところです!!!!
    本気で義理父に子どもを会わせたくありません。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2014/12/30(火) 01:08:50 

    中学生です。

    母方の祖父母は田舎住みということもあり、
    じいじ&ばあばと呼んでいます。

    父方の祖父母は、私が産まれたときにまだ50歳でおじいちゃん&おばあちゃんと呼ぶのは母が気が引けたらしく
    グランパ&グランマと呼んでいます。

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2014/12/30(火) 01:26:55 

    普通にさー、おじいちゃん、おばあちゃん。でいいじゃんねぇ〜‼︎と思うんだけどさー(*^_^*)
    私の所は、義理父はおじいちゃんで普通なんだけど、義理母が「私、おばあちゃんって言われるの嫌だわー‼︎まだ、そんな歳でも無いしー!とか言い出して、それも最初の子供の時だから、8年前で55歳。嫌々、あんた、全然、おばあちゃんでしょ‼︎と思ってたんだけど、本人がそうして欲しい‼︎とか言うし、もちろん否定も出来ないし、最初ははぁーっ‼︎って思ってたんだけど、"あーちゃん"って呼ばせて貰ってもいい?って、おばあちゃんのあーちゃんだって‼︎何があーちゃん‼︎だって‼︎(; ̄ェ ̄)ってな感じだけど、今は別に慣れて、私もあーちゃんと呼んでます。
    私は、孫が出来たら、普通におばあちゃん‼︎で良いけどねぇ〜!だって、恥ずかしいじゃん‼︎ここでも結構言われてるしさー、普通にで、全然いいと思います。私はね‼︎

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2014/12/30(火) 01:35:33 

    曾祖父母が健在なので
    祖父母が自分から「俺たちはこじいちゃんとこばあちゃんだな(笑)」って子供に教えてます

    曾祖父母→じいちゃん、ばあちゃん

    祖父母→こじいちゃん、こばあちゃん

    旦那の両親は他界してるので私側にしか祖父母はいません


    幼稚園で周りの子がじいじ、ばあばの中
    一人だけこじいちゃん、こばあちゃんなので恥ずかしいやら面白いやら家以外だと複雑な気持ちになります(´・∀・)

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2014/12/30(火) 02:22:37 

    じーじ
    ばーば

    うちは1人ずつしかいないから混乱しないけど、普通ならじーじばーば合わせて四人いるもんね。

    東京のじーじ、京都のじーじって地名をつける場合と、田中のばーば、佐藤のばーばって名前をつけて区別するんじゃない?
    子供は住んでる地域の方が分かりやすいとは思うけどね。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2014/12/30(火) 02:44:37 

    うちは義母が若いからか、あーちゃんと呼ばせる。

    わたしの両親のことはじーちゃんばーちゃんというくせに。なんこ腑に落ちない。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2014/12/30(火) 02:44:42 

    幼稚園ぐらいの子が、「おばあさま」って呼んでるのを聞いた時、ドラマの世界かとちょっと引いた。すっごいお金持ちのお宅だったのかな。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2014/12/30(火) 02:55:38 

    じーじとかばーばって最近の流行りなのか
    なんか使用人を呼びつけてるみたいな響きだ

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2014/12/30(火) 04:32:33 

    バービー

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2014/12/30(火) 04:35:50 

    ああちゃん
    じいじ

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2014/12/30(火) 04:49:48 

    じいじ、ばあばってダンナくん並みにうけつけない!

    +12

    -4

  • 98. 匿名 2014/12/30(火) 05:06:09 

    若作りしてるわけでなくむしろ服装も実際の年齢より上の人が着るようなのしかしないくせにおばあちゃんと言われるのが嫌っていう義母が理解できない。
    「おばあちゃんだなんて〜!ねぇ!?」て言ってきたけどめちゃくちゃめんどくさくて「いやこの子からしたらおばあちゃんなんで諦めましょう」て答えた

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2014/12/30(火) 05:09:59 

    いつからジィジとかバァバとか言う様になったの?何か凄いアホみたいで嫌だ。誰か芸能人が言ってたのかな?普通におじいちゃん、おばあちゃんで良いのに。何か変。

    +19

    -3

  • 100. 匿名 2014/12/30(火) 05:14:16 

    上流階級 →おじいさま、おばあさま
    普通 →おじいちゃま、おばあちゃま、おじいちゃん、おばあちゃん
    地雷 →じいじ、ばあば、おじい、おばあ、グランパ、グランマ、◯◯ちゃん(名前呼び)

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2014/12/30(火) 06:28:02 

    ◯◯のじいじ・ばあばと使い分けて呼んでる。義両親は名字で実両親は実家のある地名。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2014/12/30(火) 07:38:08 

    2歳くらいの子がスーパーでおばぁちゃまって言っててキュンとした。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2014/12/30(火) 08:46:46 

    じいじばあばが子供は呼びやすいのもあるでしょ。大きくなって子供自らおじいちゃんおばあちゃんに呼び方を変える事も十分あるし私自身がそうだったらしい。パパママも自分で呼ぶのが恥ずかしいと思えばお父さんお母さんに変わるんじゃない?

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2014/12/30(火) 08:57:07 

    うちも「じぃじ&ばぁば」ですが、子供が小さいうちは、ただ単に呼びやすいし覚えやすいからです。
    もう少し大きくなったら、じいちゃん&ばあちゃん、おじいちゃん&おばあちゃんに変えるつもりです。

    ご飯を「まんま」とか、おしっこを「ちっち」とか、そういう言葉を覚える時期の延長で「じぃじ、ばぁば」と呼ばせてるだけの人が多いと思いますが…。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2014/12/30(火) 09:14:40 

    ニックネーム。
    祖母はおばあちゃんになったとき
    40代だったからおばあちゃんって言われるの嫌がったらしい。それから二十数年、ニックネームのまま^ ^

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2014/12/30(火) 10:06:45 

    呼びやすいからじぃじ、ばぁばって
    2歳位になればおじいちゃん、おばあちゃんぐらい言えるようになりませんか?
    家庭内ならまだしも他人に話すときやFBにじぃじ、ばぁばはおかしいと思う。
    正直ぞわっとする。

    +8

    -4

  • 107. 匿名 2014/12/30(火) 10:21:09 

    ここ見てると、名前で呼ばせるのは地雷なんだねー。

    もうすぐ出産で孫に何て呼ばれたいか聞いたら名前がいいと。
    お婆ちゃんは老け込む感じがすると。(十分老けてるんだけどさ笑)
    けど、本人達が若々しくいられて孫を可愛がってくれるなら何でもいいかなぁ…と思ったり。

    私が学生時代は、お婆ちゃん、婆様、ばあちゃん、○○さんって気分で変えてた。
    本人は○○さんが長年気に入っていて今でも呼ぶとケタケタ笑って嬉しそう。
    有難い事に四世代になりそうだけど、
    小さい頃の祖父母の呼び方、何がいいかなぁ…
    私の祖母にも長生きしてもらわなくちゃ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2014/12/30(火) 11:16:04 

    義母が○○○って呼んで!って
    自分のあだ名を2歳の
    娘に毎回教えるのがイヤ。
    いい歳してるのにLINEの名前なども
    あだ名で登録しています。
    私はばぁばだよと義母が帰ってから
    教え直してます。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2014/12/30(火) 11:59:49 

    父方と母方でわざわざ使い分けしてない。
    どっちもおじいちゃんとおばあちゃんです。
    両家の親が一堂に会することもよくあるけど、そういう時は子供も話しかける時にいちいち「おじいちゃん、おばあちゃん」て呼びかけないしね。

    こないだ私の母が昔牡蠣にあたった話をしていたら、その日から「牡蠣ばあちゃん」になってましたw

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2014/12/30(火) 13:48:55 

    母が「おばあちゃん」と呼ばれるのも「ばぁば」と呼ばれるのも嫌らしく、「ちゃあちゃん」と呼ばせています。ちなみに「ちゃ」と名前は関係ありません。阿呆かと。
    娘は二歳ですが、甘える時は「ちゃあちゃん」と呼びかけますが、「ちゃあちゃんじゃなくて、おばあちゃんでしょ」と諌めたりしています。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2014/12/30(火) 17:20:10 

    義実家 おじいちゃん(自分ではじいじと名乗ってる) ○○ちゃん
    実家 じいじ ○○ちゃん

    どちらとも年齢的におばあちゃんとは呼ばれたくないらしい…。
    もう50になるんだからおばあちゃんでもいいと思う…(´・_・`)

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2014/12/30(火) 17:38:23 

    前知り合いに「ばぁばちゃん」って呼ばせてる人がいたなー。正直違和感(笑)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2014/12/30(火) 17:46:05 

    じいじとばあばって、私も嫌!
    義母達が勝手に「ばあばだよ~」とか言ってくるとイラっとする!

    「おばあちゃんだね~」って直す!(笑)

    ついでだけど、ごはん=まんまも自分の実家では使わないから「んまんま~食べてんのか~んまんま~」とか言ってくるとイラっとする!

    一回「んまんま~ってなんだろうね~」って子供に言ってしまった(笑)

    愚痴すまん!(笑)

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2014/12/30(火) 17:46:14 

    祖父母は地名+ばあちゃん・じいちゃんです。

    曾祖父母は、おおきいばあちゃん・じいちゃんと呼ばせてましたが、2歳の次男には長くて呼びづらかったのか、「ねぇねぇ、おじいさん、おばあさん」と呼ぶようになってそれから、曾祖父母は、おじいさん、おばあさんです(´・Д・)」

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2014/12/30(火) 18:05:59 

    これ読んでるとさ、いつまでも若いと勘違いしたネジ緩んだジジババ多いんだなって呆れるわ…
    赤ちゃん言葉とかね、不快だね

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2014/12/30(火) 18:09:15 

    じじい
    ばばあ

    これで十分

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2014/12/30(火) 18:12:05 

    じいちゃん、ばぁちゃんです。

    友達はばぁちゃんの事を大ママって呼ばせてるって言ってたけど…わたし的には凄く違和感…

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2014/12/30(火) 18:51:46 

    客観的に見ても充分なご高齢なのに“おばあちゃんって歳でもないから”とバーバ、あーちゃんなどと呼ばせる人が多い気がします。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2014/12/30(火) 19:36:25 

    私の実父(67歳)は、私の娘(8歳)が言葉を覚えると同時に、自ら『グランパ』と教え、呼ばせています…

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2014/12/30(火) 19:47:57 

    今年息子が産まれましたが、還暦を過ぎた義母が、自分のことを「あーちゃん」と呼んでほしいと…(-_-;)

    見た目シワシワで十分おばあちゃんなのに、「私、まだまだ女だから!」ってぶりっ子したり、胸元のがっつり開いた服着たりするし、気持ち悪いです…。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2014/12/30(火) 19:56:30 

    ひーじぃちゃん、ひーばぁちゃんもいるので

    じぃちゃん→じーじ
    ばぁちゃん→ばーば
    ひぃじいちゃん→じーさま
    ひぃばぁちゃん→ばーさま

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2014/12/30(火) 20:23:22 

    義母…ばぁば
    実母&実父…◯◯(名前)さん
    祖母&祖父…◯◯ちゃん

    名前で呼ぶって人意外といないんですね。
    マイナス付くのがちょっと理解できない。
    別にその家庭それぞれじゃないかと。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2014/12/30(火) 20:37:31 

    ママ方のばあちゃんで、ママばあちゃん。
    パパ方のばあちゃんで、パパばあちゃん。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2014/12/30(火) 20:51:30 

    じーじ、ばーばです!

    知らない人でしたが、2歳くらいの子がおばあちゃんを「バビー」って呼んでて斬新でした…(笑)

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2014/12/30(火) 21:07:29 

    私の両親はタ-タンとじぃちゃん。義実家はばぁちゃんとじぃちゃん。でも子供たちも嫌ってるので、影では○○(地名)のジジィとババァ。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2014/12/30(火) 21:12:22 

    娘が産まれた時、同居の義父母は自分から「ジジ」「ババ」と言っていたので(先に甥が産まれていた)そのまま。

    上の方でも書いている方がいらしたけど、実母が「お婆ちゃん」という呼び方が年寄りみたいでイヤだと言い、名前に「あ」の字も無いのに「アンアン」と呼べと…(^^;)

    なんか嫌だなと思っていたら、ある日
    「ほらぁ、お婆ちゃんとこおいで~」とか自分から言っていた。
    やっぱり自分でもしっくりきてないんだな、と様子見していたら自ら「お婆ちゃん」と言いだした。

    でも6年後父親が亡くなった時に、やはり自分から「独りになったらお婆ちゃんっていうのは、なんか淋しくて嫌だから名前で呼んで欲しい」と言った。
    婆ちゃんは婆ちゃんなんだけどなぁ、と思いつつも、何となくその気持ちも解るような気がして現在は「○枝さん」と名前呼びしています。

    娘達も最初は「えぇー?」と訝しんでいましたが、今は慣れたみたいです。
    私もそんなことでしょぼくれた婆ちゃんにならないんだったら、まぁ良いかなと思っています。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2014/12/30(火) 21:12:41 

    夫側はじっちゃん、あーちゃん です。
    釣り合いがとれていない気がしますが、本人たちの希望なので…
    因みにあーちゃんはご本人の名前ではなく、おばあちゃんの"おば"の部分を取ったものらしいです。
    私側はじいじ、ばあば。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2014/12/30(火) 21:27:06 

    娘(4歳)が描いてきた似顔絵が、どうみても義母じゃない。
    眼鏡に白髪、パーマで、私の母とも違っている。
    これは誰?と尋ねてみたら「先生がおばあちゃんかかいてって言ったから、描いたんだよ。」
    あーちゃんなんて呼ばせているから、合致しなかったんだと納得。
    娘は一般的なおばあちゃん像を考えて描いて、結局それを義母に渡した。
    もう還暦も過ぎているのにおばあちゃんって呼ばれるのに抵抗があるのはどうしてなのか、理解しかねる。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2014/12/30(火) 21:44:38 

    もうすぐ2歳でじいじばあば。

    大きくなったらおじいちゃんおばあちゃんにしたいです。
    義母も ばあば だとばばぁに聞こえるのでおばあちゃん希望だそうです。

    確かに今ばばぁに聞こえる。笑

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2014/12/31(水) 10:03:04 

    どちらもじじばばで統一。
    先日、義実家訪問の際に実母が乱入して来て子供達もばばらも混乱!

    普段の会話ではパパの~とかママの~って言ってたけれどね。
    私が子供の頃は地名だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード