ガールズちゃんねる

フライパンや鍋の素材

86コメント2020/03/16(月) 13:48

  • 1. 匿名 2020/03/15(日) 08:55:29 

    引越しで、フライパンや鍋を新調したいのですが、素材が色々ありすぎて迷います。
    ダイヤモンド加工やセラミック、マーブルなんてのもあって。皆さん何使ってますか?また使い心地はどうですか?(こびりつき等)教えてください。

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2020/03/15(日) 08:56:31 

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2020/03/15(日) 08:56:37 

    フライパンはテフロン使ってるけど、テフロン取れると焦げて地獄

    +56

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/15(日) 08:57:19 

    コーティングが長持ちしそうなやつを買う

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2020/03/15(日) 08:57:51 

    ニトリとかで安いテフロンを買っては
    一年ごとに新調してる。

    +29

    -6

  • 6. 匿名 2020/03/15(日) 08:58:13 

    ダイヤモンドコーティングいいですよ。

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2020/03/15(日) 08:58:15 

    >>3
    テフロン剥がれたのは危ないよ
    発ガン性物質があるよ

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/15(日) 08:58:31 

    ステンレスと鉄のみ使用しています

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/15(日) 08:58:47 

    ティファールオススメだけど高いよね。
    でも安いのって1年くらいたつとだんだんこびりついてくる。
    長く持たせたいなら高いほうがいい。

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/15(日) 08:58:59 

    なんだかんだテフロンだけどすぐダメになる
    何が1番良いのかな?やっぱり鉄?
    でも手入れが大変すぐ錆びるし
    慣れるまでこびり付くし

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/15(日) 08:59:05 

    フライパン🍳はティファール、お鍋は煮込み用はルクーゼ、普段使いは国産のステンレス製です。

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/15(日) 08:59:48 

    鉄フライパン、テフロンのフライパン使ってます
    鉄フライパンの良いところはとにかく丈夫、一生使える、くっつかないこと
    悪いところは重い、手入れがやや面倒
    ステンレスフライパンも気になってます

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/15(日) 08:59:53 

    フライパンは鉄!それかステンレスの良いやつ!
    鉄鍋で作った野菜炒めやチャーハンのうまいこと!

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/15(日) 08:59:57 

    テフロンなら油料理に自信が持てます
    ちなみにアクロンの曲で歌ってみてください

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2020/03/15(日) 09:00:28 

    テフロンすぐダメになるから、(安いの使ってるからかもだけど)ダイヤモンドコーティングにしてみたけどいい感じ。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/15(日) 09:00:54 

    鉄です。
    ヘモグロビン数値10を切る貧血持ちなので、お鍋、フライパン、薬缶もろとも鉄だけどとくに効果は出てないのかな…気休め。
    お手入れしてるというより日々使ってるのでだし巻きたまごしてもひっついたりしないです。
    餃子とか美味しい。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/15(日) 09:01:13 

    マーブル。
    軽いし、汚れないし、くっつかない!
    もっと早く使うんだった!
    一人暮らしだしこれ一つで大丈夫!
    お金のムダだったよ。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/15(日) 09:01:19 

    鉄フライパンは極
    ステンレスはGIO
    もうテフロンには戻れない

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/15(日) 09:01:53 

    >>7
    スーパーとかで安く売ってるテフロンフライパンが一番軽くて使い安いね
    玉子焼きが焦げつき出したら買い換えてる
    ガルトピで見た、使い終わった熱いフライパンを水ですぐ冷ますと長持ちしない❗ってきいて、冷めてから洗うようにしたら長持ちしているよ

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/15(日) 09:01:55 

    鍋の底が少し剥がれてるんだけどやっぱ買い換えるべき?
    たぶん4年くらい使ってるやつ。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/15(日) 09:02:00 

    高いの買ってちょっと長めに使うか、安いのかって毎年買い換えるかどっちかだよね

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/15(日) 09:02:05 

    こびり付くけど、なかなか買い替えに至らない
    焼き物する時はオーブンシート敷いて使ってる

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/15(日) 09:02:11 

    ダイヤモンド加工的な鍋を使ってます
    こびりつかないのでフライパンの代わりにもなる
    もう何年も使ってるけど全然大丈夫です
    傷さえつけなければ一生使えそう

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/15(日) 09:02:42 

    マーブルコートのフライパン使ってる。ひとり暮らしで、あんまり家で料理をしないせいか、買ってから2年半くらいたってるけど、まだこびりついたりしない。
    でも、同時期に同じフライパン買った母は、毎日のように使ってたんで2年くらいでこびりついてきたって。
    フライパンって、こびりつくようになってきたら寿命かなと思う、その都度洗っても、また使うと同じようになるし

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/15(日) 09:03:22 

    なんだかんだで持ってみて持ちやすい、軽いもの買ってる。
    重いものはどうしても使いづらくなる。
    軽いものはチャーハン作るときとかすごーく使いやすい。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/15(日) 09:03:41 

    >>3
    初めに油入れずに過熱してるか、過熱して時間置いてから具材入れると熱に耐えれなくなってテフロンが剥がれるよ。フライパンが冷たい状態で具材入れるか、熱くなる前に具材入れると剥がれにくい。いずれにせよ、くっつかないフライパンでも長く使用したいのであれば、油を入れるのは必要だよ。


    +16

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/15(日) 09:04:23 

    >>7
    アルツハイマーになるって聞きました。アルミ部分かわ出てくるのがダメみたいね。

    +7

    -7

  • 28. 匿名 2020/03/15(日) 09:09:27 

    鉄のフライパンを使ってます
    お手入れ(最初はから焼き、油ならし)が必要ですがお手入れと使いかたさえ守れば一生物です

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/15(日) 09:11:08 

    フライパンと中華鍋は鉄
    あとの鍋は全部ステンレスです
    フライパンは安いテフロン加工→ティファール→ダイアモンドコーティングと色々使ったけど鉄が一番気兼ねなく使えて良いよ
    焦がしても焼ききって磨いてってやれば新品みたいになるのがめちゃくちゃ楽しい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/15(日) 09:11:53 

    >>14
    ピッタリでした!

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/15(日) 09:12:43 

    >>27
    フライパンのテフロンはそのまま食べても(そんな奴は滅多に居ないが)そのまま吸収されずに腸までいきますよ。


    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/15(日) 09:13:25 

    テフロン使ってる。

    最近テレビでテフロンがはげたフライパンを復活させるスプレー見たがら
    今のやつが駄目になったら使いたいと思ってる。

    すぐ駄目になるけどやっぱテフロンが使いやすい。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/15(日) 09:14:07 

    >>7
    えっそうなんですか?もうテフロン使うのやめようかな。ここ見て良さそうな素材を勉強させてもらいます!

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2020/03/15(日) 09:14:34 

    >>27
    トイレットペーパーの件もあったけど、根拠が無いコメントは止めときや。


    +12

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/15(日) 09:18:08 

    鉄のフライパンって洗剤で洗っちゃいけないって聞いたから、お湯とタワシでゴシゴシ洗ってるんだけど、最近外側だけ 焦げ付いた油のせいかゴリゴリベタベタになってきた。
    鉄パンってそうなるもの?
    心配だけど、餃子焼くと超美味しいから外側は見ないことにして使ってる。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/15(日) 09:18:37 

    ブルーダイヤモンドっていうのよかった。二千円くらいでお手頃

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/15(日) 09:19:20 

    マーブルと鉄を持ってるよ。
    鉄は浅型と天ぷらも挙げられる深型。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/15(日) 09:22:27 

    >>19
    そう!冷めてから洗うのやりだしたら1年以上もってるよ
    前は熱いうちに水つけてたから3ヶ月くらいで焦げつき出した
    ためになるわガル

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/15(日) 09:32:53 

    ティ◯◯◯ルの一番高いのを使っていたけど
    使い方が悪いのか1年で焦げ付くようになった
    鉄素材のフライパンを買おうかなと悩んでる
    フライパンを熱くして油をしっかり引いて使った方がいいのかな

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/15(日) 09:37:48 

    とりあえず、セラミックは一年半くらいでこびりつくようになったからもう買わないな…テフロンより高くて最初はスルスルで感動だったけれど…
    今は鉄製の鍋とビタクラフト使ってていい感じです。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/15(日) 09:42:20 

    >>30
    ご唱和ありがとうございました😊

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/15(日) 09:44:20 

    フライパンとか、よく通販とかだとこびりつかないアピール凄いけどさ、新品使って実演してんだからこびりつかないのはどれも当たり前。数ヶ月使いこんで、それでも最初と変わらない状態なら凄いけど、そんなフライパンに巡り会った事ないな。ストーンバリアーとかもしばらく使ったらこびり付くようになったし。だからそんなに高いの買っても仕方ないのかなって思ってる。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/15(日) 09:45:17 

    >>5
    これが一番いいのかなぁ
    ほんと、すぐダメになる

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/15(日) 09:45:46 

    >>9
    ティファールで落ち着きました
    調べるとテフロン加工でしたね
    ティファールのフライパン「ルビー・エクセレンス」がツルツルMAXで油不要! | OKIRESI(オキレジ)
    ティファールのフライパン「ルビー・エクセレンス」がツルツルMAXで油不要! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    ティファール、フライパン、ルビー・エクセレンス、ツルツル、アツアツ、オススメ、評価、使用感、使い勝手、丈夫、高品質、追加購入、IH対応、こびりつかない、コスパ、手入れ、表面、摩擦、熱変形、料理、油不要、少量、低カロリー、蓄熱、熱伝導、分厚い肉、チタ...

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/15(日) 09:48:29 

    T-fal
    ほぼ毎日使って6年。ようやく底が少しハゲてきた。かなりコスパ良いと思う

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/15(日) 09:49:11 

    鉄のフライパン、もう 25年は使ってます。焦げてもステンレスたわしでゴシゴシ、かなり酷い扱いしてるけど未だ大丈夫笑
    もちろん、しまうときは熱して油引いてってしてるけど(当たり前?)。
    いい相棒になってる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/15(日) 09:52:50 

    鉄製のは炒め物とか凄く美味しくなるみたいだから使ってみたいけど、手入れとか重たかったりとか大変で使わなくなりそうで手を出せない

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/15(日) 09:53:55 

    >>29
    私も焦げを落としたいです。
    なにで落としてますか?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/15(日) 09:56:56 

    大きさと、深さがあるのが良いから
    選択肢がかなり絞られる

    形重視なので質はあまり。
    ダメなら買い替え!
    大体マーブルコートだと思うけど、
    高くないし、普通に使えるるし値段以上の働きは出来てると思う。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/15(日) 09:58:04 

    私が使っている鉄フライパンは食器洗剤での洗いOKなんだけど、どうしてもこびりつく…。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/15(日) 09:59:38 

    フライパンは鉄、鍋は鉄とステンレス。
    テフロンはマジでやめたほうがいい。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2020/03/15(日) 10:02:23 

    >>50
    リバーライト使ってます。私も洗剤でガシガシ洗ってるけど、熱して油返しを毎回したら焦げ付かなくなりました。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/15(日) 10:09:40 

    鉄フライパン買ったらサビこげが酷くなったのですがタワシなど何で落としたらいいですか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/15(日) 10:09:44 

    >>12
    私も鉄。思い切ってゴシゴシ洗えるし、丈夫で長持ち。かれこれ10年近く使ってます。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2020/03/15(日) 10:24:30 

    >>35
    表面がまだらに黒くなってる?
    なってるなら黒い部分は蓄積した焦げだよ~
    放っとくとどんどん焦げやすくなるから落とした方がいい

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/15(日) 10:30:25 

    >>19
    へぇーそうなんだ!
    普通にすぐ洗っちゃってた。
    いいこと教えてくれてありがとう。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/15(日) 10:35:11 

    >>48
    私はサンドペーパー、焦げ落くんで落としてるよ!事前に表面を焼ききるのが大事。
    年に1~2回くらいで十分です。
    手順は↓のブログの方と似たような感じ。
    焦げグセがついた鉄のフライパンを再生させる方法  |  Living like Singing ♪
    焦げグセがついた鉄のフライパンを再生させる方法 | Living like Singing ♪livinglikesinging.com

    以前わたしが愛用している鉄のフライパンをご紹介しましたが、今回は、鉄のフライパンのお手入れについて書いてみます...

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/15(日) 10:56:14 

    >>22
    同じく!
    ガワがはげてるだけで本体は頑丈だったりするからもったいなくて。
    去年玉子焼き器だけすっごく思い切って鉄のに変えたけど、始めに毎日使ってたから2週間位で油馴染んできたよ。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/15(日) 10:57:41 

    598円で売ってたマーブルコートのフライパン2年くらいこびりつかなかったよ!
    2年半使ってくっついてきたからそろそろ替え時だけど、ダイヤモンドも気になるから迷ってる。
    迷うほどの金額じゃなさすぎるけどw

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/15(日) 10:58:46 

    コメント重複してたらごめんなさい
    油も少なく済み手入れもラクなテフロンを使いたいけど、いいデザインのがないから仕方なく鉄フライパン使ってます。
    シンプルでかっこいいのがあればテフロンフライパンを使いたいのに、無い。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/15(日) 11:03:46 

    鉄製でディンプル加工のフライパン使ってる方居たら使用感教えてほしいです!
    平板の鉄より焦げ付きにくい&手入れしやすいですか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/15(日) 11:15:07 

    セラミックは本当にやめておいたほうがいい。
    そんなに変な使い方してないのに、3ヶ月くらいしか持たなかったよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/15(日) 11:26:01 

    100均のフライパン中々いいよ
    すぐ取り替えられる

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2020/03/15(日) 11:27:29 

    >>7
    マジか。新しいの買ってくるわ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/15(日) 11:28:17 

    >>5
    安かろう悪かろう。シナ製

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/15(日) 11:29:50 

    >>9
    最近のティファールも1年半保つくらいだよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/15(日) 11:32:00 

    >>17
    国産が無いんだよなあ~中国韓国は使いたくない

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/15(日) 11:44:04 

    ティファールの取っ手付きグランブループレミア使ってるけど
    2年目でもまだまだきれいなままです
    5層チタンプレミアコーティングとかいう素材のもの
    これの前のティファールも3年使ったけど、それより長持ちしそう
    ヨーカードーで買った北陸アルミのフライパンも一年経っても問題なく
    テフロンプラチナプラスとかいうので日本製だし良さげです
    使ってすぐ水につけない、トマト料理に使ったら放置しないように気をつけてる

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/15(日) 11:52:36 

    >>34
    WHOのEHC (Environmental Health Criteria;環境保健基準) は、「アルツハイマー病の発症とアルミニウムの因果関係は完全に否定はできないが、アルミニウムの摂取が原因でアルツハイマー病が発症するという根拠もない」と報告しています。
     
    テフロンコートなどのフライパンがはげて中の層からアルミニウム成分がとけ出てくる可能性のあるものを避けている、という事情です。もちろん個人の自由と思います。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/15(日) 11:54:25 

    お手入れのいらない、鉄のやつを通販かなんかで売ってたはず…
    私は普通の鉄のフライパンを買ってはダメにしてを繰り返したので、もう使わない。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/15(日) 12:33:02 

    ステンレスのフライパンってありすか?
    使った事ある方、感想を教えて欲しいです!

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/15(日) 13:14:55 

    南部鉄器おすすめです!
    油が馴染むまで時間かかるけど、美味しくやけるし鉄分もとれる!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/15(日) 13:32:59 

    >>26
    フライパン用のアルミホイルの使用頻度が高いフライパンだけ、すぐテフロンが剥がれる理由はこれなのかな!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/15(日) 13:39:18 

    >>27

    私もアルミ素材はアルツハイマーになると聞いたので、それ以降注意していますよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/15(日) 13:42:07 

    強火が必要な料理は鉄のフライパンを使って
    弱火から中火で行ける料理はテフロンのフライパンを使ってる
    強火で使わなければテフロンも何年でも長持ちする

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/15(日) 13:49:58 

    >>69
    あのWHOだよ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/15(日) 13:51:27 

    セラミックを使っています。
    じっくり火が通せるので、今までここまでの味に至ってなかったのって、じっくり火が当たらなかったからなんだなと思ったりします。
    しかし、ガス代がすごくかかってる気がします。
    強火でぱあっと仕上げるフライパンだとガス代が減るのか悩んでいます。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/15(日) 14:48:17 

    タイムリー
    さっき鍋買ってきた。
    ダイヤモンドコートのやつ。値段も安かった。
    まぁ1年持てばいいかなって思ってる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/15(日) 14:56:00 

    長年取っ手が取れて便利なティファールを使ってきたけど、子供の離乳食始まったのを機にPFOAFREEのフライパンに変えた
    今使ってるのは貝印から出てるmitoっていうやつ
    強火と空焚きしないよう注意してる
    お鍋はステンレスだけど薄いからかすぐひっつく
    あとはアルミの雪平鍋

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/15(日) 15:52:42 

    >>52
    ありがとうございます!見てみたらうちのフライパンもリバーライトでした。安くはなかったので、油返ししっかりして大切に使います。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/15(日) 17:04:40 

    >>69
    否定は出来ないが根拠も無いってWHOが言ってるんだから、根拠が無いコメントなんだよw






    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/15(日) 17:12:10 

    鉄だけど、やっぱりテフロンの方が料理しやすい

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/15(日) 18:30:24 

    >>55
    ((( ;゚Д゚)))
    ありがとうございます!
    明日サンドペーパー買って落とすことにする。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/15(日) 22:44:27 

    28センチと22センチのテフロンのフライパン、お鍋のような底の深い24センチのテフロンのフライパン、そして玉子焼き用のフライパン(これもテフロン)の4種類を持っている。一番使っているのが玉子焼き用(笑) 次に22センチのフライパンかな?

    あと一つ、鉄かステンレスのフライパンを持っててもいいかなと思っている。何センチがいいかな? 20センチか22センチあたりがいいかな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/16(月) 13:21:37 

    >>53
    サビが出たら空焼き
    多少のサビなんて気にしなくても良いけどね。
    洗う時は亀の子タワシでガシガシ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/16(月) 13:48:21 

    >>57
    すごいね家だと火災報知器なりそうだし外でやるにも人目が気になるしなにより1時間以上も手をかけられないや、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード