-
1. 匿名 2020/03/14(土) 09:15:57
フランスのマクロン大統領は現地時間12日20時にテレビでおよそ30分にわたるメッセージを発表。中村のブログによると「戦いのスタートだと。この戦いは数日後、数週間後、数か月後…先が見えないのだと」と言明、「je compte sur vous(あなたがたに期待します、頼りにしています)」と何度もフランス国民に呼びかけたという。続けて“人が集まることは避ける”という観点から「来週の月曜日からフランス全土すべての学校が休み」、「70歳以上の方は外出しないように」など具体的な指示が出されたそうだ。+603
-25
-
2. 匿名 2020/03/14(土) 09:18:05
日本と違いって書いてあるけど学校も休みなんだ+760
-6
-
3. 匿名 2020/03/14(土) 09:18:07
ふふふ。フランス代表ざます+680
-25
-
4. 匿名 2020/03/14(土) 09:18:20
子供が友達と公園へ行ったら
散歩してたおばーさんに外に出たらダメでしょ、
家へ帰りなって言われたって言ってた
+795
-18
-
5. 匿名 2020/03/14(土) 09:18:42
日本もそうすべきだよ+670
-18
-
6. 匿名 2020/03/14(土) 09:18:54
一方日本は元気なジジババがジムやパブでクラスターを作るのであった+1584
-15
-
7. 匿名 2020/03/14(土) 09:19:03
日本のジジババは言うこと聞かないよ。たぶん外出するなって要請出したらクレーム来る。全く迷惑よ+1247
-11
-
8. 匿名 2020/03/14(土) 09:19:08
で?なんでお前が?w+60
-38
-
9. 匿名 2020/03/14(土) 09:19:10
マイナスつくだろうけど、自由気ままに外出してマスク買い漁って…何才まで生きるつもりなの?と思っちゃう。
労害は少し淘汰されればいい。姨捨山が復活すればいい+1399
-268
-
10. 匿名 2020/03/14(土) 09:19:19
分かりやすくて良いよね。
本当世界中でこんな事になって、中国本当許せない。
なんで悪びれもしないんだろう+770
-13
-
11. 匿名 2020/03/14(土) 09:19:28
子供が病原菌を運んで来るんだけど+21
-122
-
12. 匿名 2020/03/14(土) 09:19:36
外国は何でもはっきり宣言するね
それに早い‼+440
-19
-
13. 匿名 2020/03/14(土) 09:20:06
お隣のイタリアのこと考えるとこれくらいは必要でしょ+444
-2
-
14. 匿名 2020/03/14(土) 09:20:20
中村江里子さんは「日本と違い」なんて言ってないじゃん。印象操作してるね。
フランスは死者が50人弱になってからやっと動き出したんだからむしろ遅いと思うけど?+622
-4
-
15. 匿名 2020/03/14(土) 09:20:26
日本では若者に対する呼びかけだったよね
「若者が感染拡大、密集地避けて」専門家会議が呼びかけgirlschannel.net「若者が感染拡大、密集地避けて」専門家会議が呼びかけ 若者は感染しても症状が軽い人が多く、感染に気づかないまま、重症化しやすい高齢者らに感染させている可能性があると指摘。北海道でも、都市部の感染リスクの高い場所に集まった若者が、地方に移動し全域に...
若者が無症状・無自覚のうちに感染を広げてしまう可能性…というのも分かるけど、若い世代は出勤とかもあるしどうしても外に出ざるを得ないこともある
感染したら重症化するリスクが高い高齢者にこそ、いち早く呼びかけるべきだよね
+493
-9
-
16. 匿名 2020/03/14(土) 09:20:26
日本は4/8頃から学校開始なのかな?
休校延長もあり得る?+185
-7
-
17. 匿名 2020/03/14(土) 09:20:41
マクロンの言うことなんて聞かないだろうね
禁止したら逆効果になるのがフランス人の気質じゃなかった?+151
-7
-
18. 匿名 2020/03/14(土) 09:21:00
うちの近所のジジババ達は集まって公園でグランドゴルフ三昧よ。+346
-4
-
19. 匿名 2020/03/14(土) 09:21:07
お年寄りに外出なかったらどんどん不健康になってどんどんボケてしまって
そうなったら本人も可哀想だし家族も大変だし医療費もかかる。
ある程度散歩とかしないと近い将来逆に大変だよ。+321
-24
-
20. 匿名 2020/03/14(土) 09:21:49
でも外国の映像見てても、この緊急時にあんまりマスクしてる人見ない
+176
-6
-
21. 匿名 2020/03/14(土) 09:21:51
コロナで死んでるの、
中年以上の持病持ちや高齢者ばっかじゃん。
スーパーやドラッグストアやら、
あちこち高齢者めっちゃいるんだけど。
子供よりむしろ高齢者に外出禁止令だしてほしい。
高齢者の方がいいかげんで
手洗いや除菌なんか全然徹底しないし不潔。+547
-27
-
22. 匿名 2020/03/14(土) 09:21:52
>>11
どこで?クラスター起こしてるの年配の人が多いよね+221
-6
-
23. 匿名 2020/03/14(土) 09:22:45
おフランスに住む母親代表として日本へ発信してくださったんですね。でもだからなにとしか+30
-15
-
24. 匿名 2020/03/14(土) 09:23:01
>>22
感染するのは老人+97
-2
-
25. 匿名 2020/03/14(土) 09:23:12
感染リスク高いジジババが引きこもるのは、
当たり前
若い人が行動制限されるのはおかしい+106
-28
-
26. 匿名 2020/03/14(土) 09:23:26
「子供の学校で保護者にコロナ感染者」だって
フランスでもかなり広まってるよね…
パリ在住の中村江里子 子供の学校で保護者にコロナ感染者が…「周りでは休校の学校も出て」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp元フジテレビのフリーアナウンサーでフランス・パリ在住の中村江里子(51)が13日、公式ブログを更新し、3人の子供が通う学校の緊迫した様子を伝えている。 中村は「子供たちの一人の学校で、保護者の方が感染されました」と明かし、「学校からのメールには...
+43
-0
-
27. 匿名 2020/03/14(土) 09:23:50
一部の支援学校は9日から再開。親からの意見で、有り得ないですよね+71
-17
-
28. 匿名 2020/03/14(土) 09:23:55
>>22
これです>>15+3
-0
-
29. 匿名 2020/03/14(土) 09:24:00
感染してる人や感染広げてる人は海外旅行行ってる高齢者やご夫婦が多く、何でこんな時に行っちゃうかなぁ〜とニュース速報とか見る度に思う。
子どもたちは大人しく家にいるのに、ジジババは旅行だゲートボールだと遊んでばかり。
なんの為に自粛してるのか疑問。+452
-9
-
30. 匿名 2020/03/14(土) 09:24:21
年寄りは集まりたがる。
町内でもやらなくていいイベントをどんどん立ち上げて自治会費を圧迫してる。
ヒマな老人ほど手に負えないものはない。+312
-1
-
31. 匿名 2020/03/14(土) 09:24:55
子どもだけっていうのおかしいよね。保菌者になって周囲の大人にうつす可能性があるからっていうのもあるだろうけど、老人たちは野放しでファミレスやらカラオケやら公園でゲートボールやらやってるのが理不尽すぎる。+234
-4
-
32. 匿名 2020/03/14(土) 09:25:03
フランスで静かに家族と生活したらいいのに。日本が恋しいのかなぁ?+7
-5
-
33. 匿名 2020/03/14(土) 09:26:27
>70歳以上の方は外出しないように
なにが具体的なんだ
自粛を呼びかけるなら日本と同じじゃないか+135
-2
-
34. 匿名 2020/03/14(土) 09:26:27
反対隣のスペインも感染国の上位だから…。
「あなた達に期待します」
さすが、自主性を重んじる国民性に合わせた文言だと思った。+140
-2
-
35. 匿名 2020/03/14(土) 09:26:46
日本は…ダメだね。
なんでこんなに酷い老人ばっか…と思ったけど、日本ってそういう国民性だわ。
法律で決められてることはしっかり守るけど、
マナーとか思いやりはそんなにない。+110
-43
-
36. 匿名 2020/03/14(土) 09:27:03
>>1
実はこれコロナだった可能性ないかな?
アメリカでもインフルエンザが実はコロナだったってニュースかあったけど
ちょうどラグビーW杯の時だね
インフル「極めて異例」まだ9月なのに患者急増 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jpインフルエンザの患者が増え始めている。厚生労働省は20日、9月15日までの1週間に報告された患者数が1医療機関当たり1・17人で、流行の目安となる1人を超えたと発表した。沖縄県が50・79人と突出していることが主な要因
+11
-36
-
37. 匿名 2020/03/14(土) 09:27:20
確かにジジババは不要不急な外出は絶対控えるべきだけど、どうしても食料品や日用品を買わなきゃいけないジジババもいるんじゃないのかな?
重いからそんなに買いだめできないだろうし、小まめに買い出し行かなきゃいけないのかも+208
-9
-
38. 匿名 2020/03/14(土) 09:27:36
フランスにいることがステータスという特権階級意識が拭いきれていないね+38
-5
-
39. 匿名 2020/03/14(土) 09:27:39
>>9
あなたも歳とったら老害と呼ばれ当然のように山に捨てられるね、良かったね
+291
-91
-
40. 匿名 2020/03/14(土) 09:27:56
>>22
以前インフルエンザが大流行した時に大阪は子供からの感染を疑って学校を休校にするという異例の措置を取ったんだよね
そしたら広がりが治ったという+78
-2
-
41. 匿名 2020/03/14(土) 09:27:56
>>4
おばあさんなんだから外出ちゃだめでしょって言いたい+529
-11
-
42. 匿名 2020/03/14(土) 09:28:33
>>28
その若者って帰省する人とか行動範囲広い人達でしょ子供の事じゃないのでは+6
-0
-
43. 匿名 2020/03/14(土) 09:28:48
>>9
あなたは正義でそう思って発言したのかな?
将来あなたの正義で若者に迷惑かけないで欲しいな。+189
-46
-
44. 匿名 2020/03/14(土) 09:29:20
>>41
ね。あんたのが危ないよおばあさん、っていってやりたいよ。+110
-4
-
45. 匿名 2020/03/14(土) 09:29:25
>>37
うちの近所のジジババは、毎日マスクとトイレットペーパー集めに奔走してるよ+132
-3
-
46. 匿名 2020/03/14(土) 09:30:04
>>42
これです>>40
+0
-0
-
47. 匿名 2020/03/14(土) 09:30:19
>>9
こういう自分とは違う世代をゴミのように扱う人が
年を取った時に自分と違う世代を気遣うことができるんだろうか+289
-38
-
48. 匿名 2020/03/14(土) 09:30:33
>>4
子供も出るなっていう人もいるからマイナス覚悟で書いたんだけど
どっちもどっちなんだよね
そしてその二人が出会ってしまうっていう
+280
-6
-
49. 匿名 2020/03/14(土) 09:31:12
うちの祖母は外出しなくなったせいで認知加速してる
デイとか刺激がないことで別の病気になりそう+97
-1
-
50. 匿名 2020/03/14(土) 09:31:20
こんな時なのに、海外旅行する日本人もいるしね
ほんと、何を考えてるんだろう+99
-3
-
51. 匿名 2020/03/14(土) 09:31:58
>>29
本当だよね
いつ死んでもいいように老後を楽しんでるなら迷惑でしかない
これからもそういうトンチンカンな行動とって迷惑かけてくるんだろうな
本当にはやく死んで欲しい+25
-15
-
52. 匿名 2020/03/14(土) 09:32:14
>>5
日本の爺婆が言う事聞くと思いますか?
+42
-6
-
53. 匿名 2020/03/14(土) 09:33:21
これだけ危険が叫ばれてるのに危機感のないお年寄りが
マスクして咳しながら役所の窓口に毎日誰かしら
わざわざ来るの、急ぎでも何でもない書類のために+67
-1
-
54. 匿名 2020/03/14(土) 09:33:25
もし子供の学校で感染広がってしまったら各家庭の大人もかかってしまって爆発的に日本中広がってしまうから
休校はしてほしい。+24
-2
-
55. 匿名 2020/03/14(土) 09:34:07
若い人は重症化しにくいんだから年寄りが不要不急の外出せずに引きこもっててくれるのが1番リスク低いんじゃないの+67
-2
-
56. 匿名 2020/03/14(土) 09:34:27
>>16
入学式も卒業式のように小規模体制で行なうことになるのかな?
四月はPTA総会や役員決め、個人面談もしくは家庭訪問等など保護者活動の場が結構あるけど、どうなるのかな?
先が読めないよね。+107
-1
-
57. 匿名 2020/03/14(土) 09:34:40
>>22
運ぶだけなら世代関係ないよ。
+2
-0
-
58. 匿名 2020/03/14(土) 09:34:42
>>6
あとデイサービスね+31
-5
-
59. 匿名 2020/03/14(土) 09:35:20
>>9
プラスめちゃめちゃついてる・・・怖いです。
この人みたいに「年寄り」「中国人」みたいにいっしょくたにする思想の人、怖い。
一人一人違う人生だよ。
人権無視。+238
-64
-
60. 匿名 2020/03/14(土) 09:35:43
>>9
貴方はジジババより若いのかもしれないけど、人として終わってるね!+168
-39
-
61. 匿名 2020/03/14(土) 09:35:58
>>53
誰かと関わりたくて仕方がないんだろうね
話したい欲求を抑えられなくて徘徊してる身体だけ大人の2歳児だと思って見守るしかない
2歳児の方が大人かもしれないけど+21
-1
-
62. 匿名 2020/03/14(土) 09:37:11
>>40
でも今回はジム、卓球場、そして複数のライブハウスでと、いわば“大人の社交場”でウイルス感染惹き起こしてる。60歳以上の外出を禁止したらいいんじゃないかな。+109
-3
-
63. 匿名 2020/03/14(土) 09:38:49
>>36
インフルの検査して陽性が出てるんだからインフルエンザで間違いない+44
-0
-
64. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:03
>>61
2歳児ならまだわからないだろうと我慢も見守ることもできるけど、老人見守るのって嫌だわ
長く生きてきても何のお手本にもなってないただの老人見守れない+16
-4
-
65. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:09
正直、子供もジジババもコロナ収束までずっと家に閉じ込めておくのはどうなんだろう。
人気のないところを選んで散歩したり適度な運動をする方がよっぽど健康的だと思う。
子供もジジババも少しそれを履き違えて、ゲーセン行ったりボーリング行ったりしてる人は注意されるべきだけど、外出自体を全く持ってするなとは言うべきではない気がする。+91
-1
-
66. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:12
>>9
私は、安心して歳をとりたいな。
そういう国であって欲しいけど。
幸せに暮らしたい。+143
-19
-
67. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:20
>>19
おとなしく散歩するだけならいいのよ
ファミレスで長時間お喋りしたり、グランドゴルフに行ったりしている
今の時期は控えて欲しい
+118
-1
-
68. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:27
>>9
年配ガル民の反発コメが必ずつくなw
確かに老害は存在してるから淘汰された方がいいに同感。
一方、老害予備軍て若年の頃から傾向あるんじゃないかとも思う。私の身近なシニアはいたって常識的なんだが。+45
-50
-
69. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:34
>>37
周囲の70以上
普通に現役で働いているんだけど
優雅に遊び歩いているジジババだけじゃないでしょうに
+71
-3
-
70. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:37
>>20
イタリアは最近マスクしてる人多いみたいだけど、ロンドンの映像では全然してなかった+18
-0
-
71. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:57
>>34
これ、フランス人らしい皮肉だなぁと思った。
こう言われたら、好き勝手に行動すると即「ほんまに自由がお好きな方やわぁ」(全然教養ないね、アンタ)的な強烈な皮肉喰らうから、自然と自粛せざるを得ないよね。+13
-1
-
72. 匿名 2020/03/14(土) 09:40:08
フランスはこれからさらに増えるって言われてるね。今ヨーロッパで一番やばいのがイタリア、次にスペインが来てる。
日本は中国の隣にいるわりに良く抑え込んでると思う。死者数みてる限りでは。死者数はさすがにごまかせないだろうから。
+33
-0
-
73. 匿名 2020/03/14(土) 09:40:47
>>19
数名で近所をお散歩とかはいいと思うよ
子どもも公園はいいみたいだし+59
-1
-
74. 匿名 2020/03/14(土) 09:42:04
お年寄りも最後までボケないで自分らしく生きて欲しいと願ってる私としては、お年寄りを姥捨山に等の心無いコメント見ると悲しい。
年齢に関係なく想像力や思いやりがもっと必要な気がした。+42
-6
-
75. 匿名 2020/03/14(土) 09:42:07
>>9
あなたのご両親、ご親戚からお先にどうぞ+148
-26
-
76. 匿名 2020/03/14(土) 09:43:15
>>68
「反発コメント」した者です。28歳です。
そこまで若くはないですけど、普通に想像力があります。私も死ななければ必ず老人になります。だから反発しました。+29
-8
-
77. 匿名 2020/03/14(土) 09:43:22
>>5
そうなんだよね
ガルちゃんでも大勢がそう言ってるし私もそう思う
仕事してない高齢者に好きにさせて 仕事しなくちゃいけない層に出歩くなって無理だし矛盾してる
おおーいガルちゃん見てる高齢者の方が居たら協力してくださーい+42
-3
-
78. 匿名 2020/03/14(土) 09:44:38
>>71
フランス人は京都弁が合うのか…w+26
-1
-
79. 匿名 2020/03/14(土) 09:44:38
70歳以上の人は外出しないでどうやって生活するのだろうか?
身内が面倒見てくれる人ばかりじゃないと思うけど
+48
-1
-
80. 匿名 2020/03/14(土) 09:44:52
>>11
子どもは軽症や無症状が多いみたいだから感染広めやすいってのはあるかもね
でも高齢者にも無症状の人いるし誰が感染してるかなんて誰にもわからないよね+13
-1
-
81. 匿名 2020/03/14(土) 09:47:11
>>6
老人ホームや病院に入院しているお年寄りは戦々恐々としているよ。
でも、一部の元気な年寄りはもう自分はいつ死んでもいいから、コロナなんて怖くないって感じかもね。
若い人でも年寄りでも自分が感染源になるなんてことは考えていない人がいるね。+90
-0
-
82. 匿名 2020/03/14(土) 09:47:22
>>74
生きて欲しいし、自分もそうでありたいよね。
100%年寄りになるか、死ぬかのどちらかのコースに必ず進むんだから。+13
-0
-
83. 匿名 2020/03/14(土) 09:47:23
>>79
ネット使いこなしてる高齢者多いし、そもそも社交的な高齢者は日頃から豊富な人脈持ってて、買い出しなどやってくれる知り合いたくさんいそう。
何もない人は行政で世話するべきじゃないのかな、こういう場合は。+0
-9
-
84. 匿名 2020/03/14(土) 09:47:42
>>72
日本人はキスハグしない。
小まめにうがい手洗いができる真面目な性格の人が多い。
日本の医療技術は凄いし、社会保険制度で国民は医療を受けられる。他国は医療費の実費が高くて病院にもかかれず亡くなっていく人が多いよね。
が大きいのかな!
やっぱりうがい手洗い大事だね。+52
-1
-
85. 匿名 2020/03/14(土) 09:49:26
高齢者が高齢者同士でクラスターし合ってて
高齢者に関わる職業の人達が感染させられ
その人が家族内感染するという日本+14
-1
-
86. 匿名 2020/03/14(土) 09:50:45
世界の各国の感染者数と死者数リアルタイム順位Coronavirus Update (Live): 145,399 Cases and 5,416 Deaths from COVID-19 Virus Outbreak - Worldometerwww.worldometers.infoLive statistics and coronavirus news tracking the number of confirmed cases, recovered patients, and death toll by country due to the COVID 19 coronavirus from Wuhan, China. Coronavirus counter with new cases, historical data, and info. Daily char...
+2
-0
-
87. 匿名 2020/03/14(土) 09:51:52
年寄りを非難してる場合じゃないよ、恥ずかしい。
常識のない人は、年寄りも若者も中年でもいます。+37
-3
-
88. 匿名 2020/03/14(土) 09:52:19
>>53
昨日、ケンタッキーでランチをTOで買おうと行ったら、隣に並んでたマスクなしの高齢者が咳し出したから咄嗟に離れたらカバンからマスク取り出して着けてた。あるなら最初から着けろよ…+62
-1
-
89. 匿名 2020/03/14(土) 09:53:26
>>83
何でもかんでも行政が~って言ってたら税金いくらあっても足りないのでは
あとネットどころかスマホすら使えない老人多いよ
都市部はむしろ孤立化してるからなあ+28
-0
-
90. 匿名 2020/03/14(土) 09:53:48
>>87
年寄りが若い頃から一生懸命働いて国を作って税金納めてくれたから、今の若い人はのうのうとスマホもって暮らしていられるっていうのに、恩知らずだよね。+23
-14
-
91. 匿名 2020/03/14(土) 09:53:50
>>10
中国人は絶対に謝らない人種なんだって!
確かにうちのマンションで違反行為してる在日中国人も絶対に謝らないし、違反行為を止めないもん+106
-2
-
92. 匿名 2020/03/14(土) 09:54:00
世界の各国の感染者数と死者数リアルタイム順位Coronavirus Update (Live): 145,399 Cases and 5,416 Deaths from COVID-19 Virus Outbreak - Worldometerwww.worldometers.infoLive statistics and coronavirus news tracking the number of confirmed cases, recovered patients, and death toll by country due to the COVID 19 coronavirus from Wuhan, China. Coronavirus counter with new cases, historical data, and info. Daily char...
+0
-0
-
93. 匿名 2020/03/14(土) 09:54:06
正直70歳以上はもういいんじゃない?
十分生きたし、密集地には行かないで欲しいけど、家に閉じ込めても体調悪くなるし+14
-11
-
94. 匿名 2020/03/14(土) 09:54:09
3ヶ月位前、爺ちゃん婆ちゃんあけましておめでとう(^^)元気で長生きしてね!
今、ジジイババア!死にたくなかったらウロチョロすんじゃねぇ!
(´・ω・`)+8
-3
-
95. 匿名 2020/03/14(土) 09:55:36
お年寄りは活動控えて欲しい←わかる。
お年寄りは早く死ね←!?日本ヤバい+47
-3
-
96. 匿名 2020/03/14(土) 09:55:36
>>84
イタリアで、キスハグ禁止ならコロナにかかったほうがいいと言ってる人までいた+18
-2
-
97. 匿名 2020/03/14(土) 09:56:51
>>82
そうそう。
自分と違うものを批判する人じゃなくて、
違いをお互い受け入れて、優しいひとになりたいなと思う。
わからない人もいつか気付くよ。きっと。+11
-0
-
98. 匿名 2020/03/14(土) 09:57:39
>>9
マスクの行列に並んでるの高齢者が多いけど他の家族は仕事で並べないから家族のために並んでる場合もあるよ。+159
-35
-
99. 匿名 2020/03/14(土) 09:57:47
>>95
がるちゃんでも老害が消えれば若い世代の雇用が増えるって言ってる人多いからね
+2
-1
-
100. 匿名 2020/03/14(土) 09:57:50
>>88
咳出てからつけるんじゃ無意味だよね…!
お年寄りの意識を改革しないと、若い人がもっと困るし犠牲になるんじゃないの。
私この前、スーパーのパック寿司売り場で、わざわざ商品のパック寿司に向けてくしゃみしているご老人を見て、心底ゾッとした!
衛生観念がおくれ過ぎてるよ、お年寄りは。+42
-0
-
101. 匿名 2020/03/14(土) 09:58:00
>>84
数日前にBSのニュースで
イタリア人が 多少は減ってはいるものの 今でもハグをしていて
拒否しようとふると 貴方から移るなら何とも思わない 貴方と私は友達だから とか そんな言葉が返ってくると 現地の日本人特派員が話していた
社交辞令や相手に対する信頼さの表現なんだろうけど 根付いた習慣を変えるって大変なんだなーと思った
あとやっぱり私達日本人は幼少期から手洗いや ゴミはゴミ箱に捨てる習慣を当たり前に身に付けて貰ったから この差は大きいよね+43
-1
-
102. 匿名 2020/03/14(土) 09:58:07
>>36
アメリカと違って日本はちゃんとインフルエンザの検査するからインフルエンザ陽性ならインフルエンザでしょ
+57
-0
-
103. 匿名 2020/03/14(土) 09:58:40
しかし花粉でも咳が出るので
今の時期判別がつかなくてほんと困るわ+4
-0
-
104. 匿名 2020/03/14(土) 09:58:54
私を通してのフランスのメッセージをどうぞ受け取りない、愚鈍な日本どもって感じですかw+1
-8
-
105. 匿名 2020/03/14(土) 09:59:07
>>84
あとやたらと検査しまくらなかったのもよかったと思う。検査だけでも大変な時間とリソースとるし、軽症者が病院に殺到したら、重傷者のケアに影響がでる。救えるはずの重傷者に手がまわらなくなるような医療崩壊が一番こわい。
イタリアは今、医療従事者の人手も酸素吸入器も足りず、老人を見捨てて若者から先に助けているらしい。回復の見込みのあるものから先に助けるというのが、こういう非常時のルールなのらしい。
医療崩壊という状況だ。+40
-4
-
106. 匿名 2020/03/14(土) 09:59:16
>>76
まあ姥捨山は言い過ぎだとおもうけど、シニア世代の傍若無人が問題という現実があって、ただ長生きするだけが「いい事」とは言えない時世にあるってことだよ。+42
-8
-
107. 匿名 2020/03/14(土) 09:59:32
>>102
病院にかかれないで検査しないまま亡くなって
症状だけ見てインフルだったねとして処理された人もいそう
+2
-12
-
108. 匿名 2020/03/14(土) 09:59:50
>>107
あ、アメリカはって事ね+2
-0
-
109. 匿名 2020/03/14(土) 09:59:58
>>69
一部のジジババが店員に暴言はいたり、遊びまわってるだけでほとんどの人達は私達と同じように働いてるよね
真面目な人だってたくさんいる
+67
-0
-
110. 匿名 2020/03/14(土) 10:00:02
>>89
> ネットどころかスマホすら使えない老人多いよ
高齢者も使えるように自分から学べに行けば良いのにね。今ネット・スマホ使いこなしてる人達だって最初は使えなかったんだし。
年寄り扱いされるとキレるくせに↑こういう事になるとか弱い年寄りになるんだもんね。
海外の高齢者はスマホ使いこなしてるよ。中国は高齢者もスマートにスマホ決済してる。(笑)+9
-5
-
111. 匿名 2020/03/14(土) 10:00:03
>>59
もちろんそうなんだけど、自分も含め長生きがかならずしも善ではないと思ってるがる民も結構いると思うんだよね。
例えばイタリアは世界第二位の長寿国なんだけど、もし今亡くなってる全員が70-80代の高齢者だとしたら、長い目でみた国単位の経済はむしろ老人福祉に落とす金を減らせるという意味で結果良かったとなるのかも…と考えちゃう。
(実際は若い人も重症化してるから大問題になってるのだけれど)
もちろん人命や医療福祉と経済で比べた場合、前者が重要で大切なのは当然なんだけどね。+8
-10
-
112. 匿名 2020/03/14(土) 10:00:03
>>1
マクロンさんやカナダの大統領は今までの言動見てて優秀な大統領だとは到底思えない。+32
-0
-
113. 匿名 2020/03/14(土) 10:00:08
>>103
花粉症だからって、その人が陽性でない保証はないからなあ。どうせ検査してないんだろうし。最初は無症状だし。+3
-0
-
114. 匿名 2020/03/14(土) 10:00:16
イギリスは皆感染して抗体作れと
死んでも仕方ないな姿勢が良いか悪いかは別だが新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします イランでは長さ90mの墓穴(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「休校の効果はあるものの最小限です。効果を上げるのは13~16週間以上の休校が必要になります」
+0
-2
-
115. 匿名 2020/03/14(土) 10:00:57
>>111
国のために働いてきて、老人になったら使い捨てですか。+22
-7
-
116. 匿名 2020/03/14(土) 10:01:59
>>109
私はボランティアでご老人たちと触れ合う機会が多いけど、優しい人多いよ。+27
-1
-
117. 匿名 2020/03/14(土) 10:02:04
>>74
ボケ始まってる行動してるからそういうジジババのことが嫌なんじゃないの?+1
-0
-
118. 匿名 2020/03/14(土) 10:02:08
>>90
ごめん、そういう一緒くたにする思想そのものが間違いなんじゃないかと。
どちらが正しい、悪い、みたいな。
感謝は悪いことじゃないけどね。+9
-0
-
119. 匿名 2020/03/14(土) 10:03:22
>>111
それらしいこと言ってるつもりなのかもしれないけど、
あなたはお金と命を比べて話してるの???+11
-3
-
120. 匿名 2020/03/14(土) 10:03:54
>>89
しかし高齢者に思いやりをとか想像力をと言うのなら、若者から税金搾り取るしかないんだから、仕方ないんじゃないの?
私は搾り取られるのが嫌だから、お年寄りにも少しは自粛して欲しいと思ってるけど。
出歩くなとは言わない、少しの自粛もしてくれないからしてくれよと言いたいのよ。+14
-7
-
121. 匿名 2020/03/14(土) 10:04:10
>>4
ババアが帰れ+175
-32
-
122. 匿名 2020/03/14(土) 10:04:13
>>92
ごめん、パソコンがバグって二重投稿になった+0
-0
-
123. 匿名 2020/03/14(土) 10:04:57
>>96
えー!
そんなチュッチュしたいのかー。
まぁ他所様の文化のことだけど、コロナ終わるまで我慢したらいいのに。+6
-0
-
124. 匿名 2020/03/14(土) 10:05:10
>>20
それは仕方がないんじゃない?もともと習慣のない国だし。マスクは手術の時医療関係者がつけるもの、一般の人は触れたことすらない(売ってない)って国も多いわけだから。
今回を機に変わっていくのかもだけど、日本と比べることはできないよ。+46
-0
-
125. 匿名 2020/03/14(土) 10:05:24
>>120
あなたは老人たちが働いた税金のおかげで、赤ん坊のときから今まで成長してこれたんだよ。+6
-8
-
126. 匿名 2020/03/14(土) 10:05:43
>>111
人生ってなんですか?幸せってなに?
国を効率よくまわすこと?
安心して歳をとれることじゃないの?
何、国って企業かなんか?
そりゃ破綻したら元も子もないけどさ、
無駄=老人は死ねってか。+16
-3
-
127. 匿名 2020/03/14(土) 10:06:14
>>69
そう言えば今月初めドンキ行ったら いつも居るシニアのバイトの人達が誰も居なかった
若い人達だけで回してた
コロナの対応なんだろあな と思った
働いてるシニア層に仕事を休んで貰って その人達にちゃんとその分の収入保障してあげた方が 税金の負担も少ないと思ったよ+31
-0
-
128. 匿名 2020/03/14(土) 10:06:50
日本のジジババ達のエネルギーと図太さは半端ないよね。
+7
-5
-
129. 匿名 2020/03/14(土) 10:07:06
>>4
学校が休みになるくらいだから…ってそういう認識の人多そう。別に悪意があって言ってるわけじゃなく。+30
-11
-
130. 匿名 2020/03/14(土) 10:07:07
>>117
痴呆の人はみんなが邪魔者扱いしてる、と言う固定概念があるのですか?
勿論ご家族が大変な思いをされてる家庭があるのもわかりますが、痴呆の家族がいてもあたたかく暮らしてる家庭もあるんですよ。+6
-0
-
131. 匿名 2020/03/14(土) 10:08:09
>>18
しばらくやめるだけなのになぜ出来ないのか
年寄りっていつでもどこでもずっとしゃべってる
絶対感染力すごいと思う+28
-4
-
132. 匿名 2020/03/14(土) 10:08:47
日本でそんなことできないと思う。働かないと生活できないお年寄りもたくさんいるし、元気な人もいるからねー。私の職場の60代女性は、今月末温泉に1泊で行くって言ってた。もちろんビュッフェだしって。旦那さんは70代です。+7
-0
-
133. 匿名 2020/03/14(土) 10:09:05
>>101
根付いた習慣てなかなか変えることって難しいもんね。
日本人のゴミはゴミ箱に捨てる習慣で街の衛生面も保ててるのかな。
中国であれだけウイルス広がったのも、若い医療従事者が亡くなったのも医療崩壊もあると思うけど、街や病院の衛生面の問題も大いに関係ある気がする。
PMなんて発生させちゃう国だし、肺に元々異常ある国民も多そう。+4
-0
-
134. 匿名 2020/03/14(土) 10:09:14
>>21
言い方よ。
全ての高齢者がバイキンみたいな言い方
よく出来るね。
こんな人が親になると思うとゾッとする。+29
-25
-
135. 匿名 2020/03/14(土) 10:09:18
>>9
ガルちゃん版 植松
+12
-9
-
136. 匿名 2020/03/14(土) 10:10:09
うちの母も70代ですが、感染者が多数発生している市に住んでるため近所のスーパーやコンビニに買い物くらいしか行ってません。
通院も、電車に乗ったり待合室怖いと言って、医師との電話面談だけで持病の薬の処方箋を出してもらったり異常に警戒してます。
なので、こんなに世の中の高齢者がアクティブにしてるのがほんとに信じられません。
ナイル川とかありえない。もう少し大人しくしててほしいものです。
+41
-0
-
137. 匿名 2020/03/14(土) 10:12:51
>>118
いっしょくたっていうのとは違う。老人にも若者にもしょうもないやつはいる。それは私も理解している。でもそれはあくまで一部でしかない。多くのおじいちゃん、おばあちゃんたちを一緒くたに老害って言ってる人のほうがおかしいよ。多くは普通の老人。今の老人がみんなのお父さん、お母さんを必死で育てて、そのお父さん、お母さんがみんなを必死で育てたんだから。
+31
-2
-
138. 匿名 2020/03/14(土) 10:12:56
>>125
え〜、その理論はおかしくない?
それなら私、現に今薄給から更に税金引かれて、自分の生活もままならないのに老人養ってるよ。
昔と違って、自分はほぼ貰えない年金を真面目に納めてるのに。
若者に養われている老人は今好き勝手していいの?
老人のために若者は苦労すべきっていうのはちょっと違うと感じてしまう。
攻撃的に取られたら困るんだけど、ごめんね、これが素直な気持ち。+31
-3
-
139. 匿名 2020/03/14(土) 10:12:58
>>6
寄生虫みたいにコロナに感染者をやたらアクティブにさせる性質があったら怖いね笑
寄生した虫を自ら水に飛び込ませる寄生虫とかカラフルにさせて鳥に食わせやすくする寄生虫みたいに。+14
-0
-
140. 匿名 2020/03/14(土) 10:13:48
>>105
そうなんだ!
これは私の中にはなかった見解というか寧ろもって検査しろーと思ってたけど、貴方の意見かなり納得かも。
確かに殆どが軽症で終わるなら処方できる薬もないことだしその人達は自己の免疫で頑張ってもらって、重症化から死に至るまでの過程にいくのを防いだ方がよっぽど懸命か!
パンクして医療崩壊でドミノ倒しになっていく方が怖いもんなぁ。+15
-0
-
141. 匿名 2020/03/14(土) 10:16:00
>>131
自分は大丈夫って言う生存バイアスが長く生きてる分強くかかってるんだと思う
加えて歳を取ると頑固になるから、なかなか思考を切り替えられないんじゃない?+10
-0
-
142. 匿名 2020/03/14(土) 10:16:17
>>134
っていうあんたの言い方よ🤷♀️+17
-9
-
143. 匿名 2020/03/14(土) 10:17:32
>>104
そんなことを書くと気分がよくなるのですか?+2
-0
-
144. 匿名 2020/03/14(土) 10:18:15
>>133
イタリアも 家の中はとてもキレイで掃除もしてるらしいけど 外はポイ捨てよね
学校で生徒が掃除する習慣あるの日本くらいだとテレビで見た+17
-0
-
145. 匿名 2020/03/14(土) 10:19:36
>>9
老害はいて苦手な人もいるけどあなたの思想がこわい
+70
-16
-
146. 匿名 2020/03/14(土) 10:20:40
>>27
親がラクしたいんでしょ。+15
-15
-
147. 匿名 2020/03/14(土) 10:20:42
>>111
自分が年取って、隠居の身になったときに未知の病にかかって「年寄りだから仕方ないね。お金かける価値もないし」で済まされて苦しみながら死んでもいいんだね。
+12
-5
-
148. 匿名 2020/03/14(土) 10:21:06
まあみんな餅つけ
深呼吸して優しい気持ちになって。+9
-0
-
149. 匿名 2020/03/14(土) 10:21:20
>>105
そもそも軽症者は病院に行かないから大丈夫+0
-0
-
150. 匿名 2020/03/14(土) 10:23:31
経済を回そう って益々張り切ってあちこち出掛ける元気な高齢者
気持ちが若いから 何にでも興味持って 割引に釣られて若い人達の分野にまで どんどん行動が広まると言う皮肉な現象が起きてたりして…+1
-0
-
151. 匿名 2020/03/14(土) 10:24:31
>>148
はーい お餅つこう ナイスアイデア+6
-2
-
152. 匿名 2020/03/14(土) 10:25:49
>>111
>>自分も含め長生きがかならずしも善ではないと思ってる
とか冷めてる風に言ってるけど、ピンピンコロリで安らかに死ねるパターンは少ないし安楽死もまだ認められてない現状では、もし「長生きがかならずしも善ではないと思ってるがる民」達が病気になって痛みと苦しみの中で死ななきゃいけないとなったら、きっと医者に「助けて」って縋って生きながらえようとする人の方が多いと思うよ。
口だけでなら何とでも言えるけど、実際は痛みと苦しみの中でそのまま治療も何もせず死にますって言う人は絶対少ない。+21
-2
-
153. 匿名 2020/03/14(土) 10:26:07
>>107
横だけど、何が言いたいの?
皆んなの不安を煽りたいの?
インフルだって人は亡くなるよ。
ちなみにアメリカは医療費全額実費で高くて病院行けない人が沢山いるの。
根拠もないのに変なデマ流すのは止めてください。+12
-1
-
154. 匿名 2020/03/14(土) 10:26:34
>>125
税金の負担の大きさは 昔と今じゃ比べ物になりませんけどね+17
-0
-
155. 匿名 2020/03/14(土) 10:27:13
ほんとお年寄り出歩かないでーーー!
開店待ちしてマスク買っていくのもお年寄りばっかり。
働いている世代はマスク買えない現実。+29
-0
-
156. 匿名 2020/03/14(土) 10:27:29
>>148
私臼持ってくるねー!杵は誰かよろしく!+4
-0
-
157. 匿名 2020/03/14(土) 10:29:52
>>154
だよね、しかも収入も違う。
日本はここ三十年以上、収入は下がり続けているのに、税金は右肩上がり。
負担額ほぼゼロで今年金をもらってる世代もいる。
若い人ほど損をしているのが今の日本。+25
-0
-
158. 匿名 2020/03/14(土) 10:29:57
>>148
アルコール除菌と加湿器準備する!
安心して餅つくぞ。+5
-0
-
159. 匿名 2020/03/14(土) 10:31:00
>>11
コロナは殆どか大人が子供に移すんだよ。
だから、インフルエンザと違って学校閉鎖は意味ないって言われている。
大人(特に年寄り)が動かなければいいの。
何でこんな政策したんだろうね。
+13
-8
-
160. 匿名 2020/03/14(土) 10:31:33
>>154
その代わり昔は今ほど福祉も子育て支援も住環境も充実してなかったけどね。+6
-3
-
161. 匿名 2020/03/14(土) 10:31:40
巣鴨って今どうなの?+3
-0
-
162. 匿名 2020/03/14(土) 10:32:14
>>9
っていうより、与党は、
庶民が淘汰されて、人口減らしたいのでは?
とすら思う。
政治家や金持ちは、病院のコネもありそう。+42
-4
-
163. 匿名 2020/03/14(土) 10:32:15
>>4
子供は公園で走り回った方が免疫上がると思う。
+291
-9
-
164. 匿名 2020/03/14(土) 10:32:27
年寄りを養うのはイヤだとか、
いや今の年寄りが高度成長を実現したんだとか、
そういう議論は不毛。
それぞれがたまたまその時代に生まれ、それなりに生きただけだよ。
年寄りは外出を控えて。我々も老害をピックアップしてディスってる場合ではないよ。
+17
-1
-
165. 匿名 2020/03/14(土) 10:32:58
>>157
そりゃあ時代が違うんだからしょうがなくない?
自分の子供や孫の世代ではもっと悲惨なことになってるかも。
それで文句言われても嫌でしょ。
+2
-4
-
166. 匿名 2020/03/14(土) 10:33:07
70歳以上の方は外出しないように・・・
最初の犠牲者、屋形船に出席してもないのに感染しちゃったし
人の出入りがあればダメじゃん。。。
単身家庭が多いから医療崩壊させせないように
軽度者は入院より自宅待機ってわかるけど
一人暮らしの人が髄膜炎で意識なく倒れてたとか
人の出入りがなくなれば、
急変にも気が付かないで孤独死する人がでてくるじゃないか
出歩かないようにするなら、そこ対策してほしいけど。
髄膜炎の人若いし、年齢に関係ないじゃん。
+1
-0
-
167. 匿名 2020/03/14(土) 10:33:22
>>148
これから餅米 蒸しまーす+4
-0
-
168. 匿名 2020/03/14(土) 10:33:43
>>161
変わらず賑わってたら嫌だなぁ…w+1
-0
-
169. 匿名 2020/03/14(土) 10:34:59
>>164
凄いカッコいい!確かにそうだね!+0
-0
-
170. 匿名 2020/03/14(土) 10:35:47
>>148
私も餅つき混ぜてください!+0
-4
-
171. 匿名 2020/03/14(土) 10:36:56
>>30
本当にそう思う。
寂しがりやは色々問題があるし問題を起こす。
瞑想するとか精神性を高めといた方が何かあった時や何もない時どんな時も穏やかに過ごせる様になると思うんだけど。
+9
-1
-
172. 匿名 2020/03/14(土) 10:36:57
>>4
うちの子も公園でお年寄りにお家にいなさいって言われたって
熱がなければ外はいいんですよって言ったら
そうなの、でも心配だからって言われたらしい
年寄りは子供を心配するからね+249
-7
-
173. 匿名 2020/03/14(土) 10:37:20
感染が拡大してるのは一部の、危険性を分かってない老人だけがアクティブに活動してるからじゃなくて、同じように危険性を理解してない一部の若者・中年・子供達みんながアクティブに動き回ってるせいであってどれか一つだけが悪いわけじゃないと思う。
+3
-0
-
174. 匿名 2020/03/14(土) 10:37:40
>>170
セレブな餅つきになりそうやな+4
-0
-
175. 匿名 2020/03/14(土) 10:39:43
働き盛りの若者(少数)を閉じ込めて
高齢者(圧倒的多数)は野放し
日本はシルバー民主主義の極み。+12
-4
-
176. 匿名 2020/03/14(土) 10:40:16
>>164
わかる。
私らだって中国人どうとか非難してるけどさ、
もしも中国に生まれたらなりふり構わず必死で生きて、日本人にはバカにされてるんだと思うよ。
環境が違うだけで、本来の民度はさほど変わらん。+9
-1
-
177. 匿名 2020/03/14(土) 10:40:50
>>16
首都圏、習い事は来週から普通に再開するみたい+12
-4
-
178. 匿名 2020/03/14(土) 10:42:17
ウーン、定年してお金や時間に余裕がある年配の方は健康だとあちこち行くからねぇ。毎日日曜日。
+5
-0
-
179. 匿名 2020/03/14(土) 10:43:04
「高齢者は出歩かない!」
ってヤジを飛ばした議員がいたけど
高齢者は出歩くんだなこれが。
介護受けてる高齢者はさすがに出歩かないけどさ。+22
-0
-
180. 匿名 2020/03/14(土) 10:43:19
>>1
日本と違いって?フランス含めヨーロッパって日本の対応批判してばかりだったくせに、今何やってんの?めちゃくちゃ増えてるのにマスコミはほとんどヨーロッパの感染は報道しない。+62
-0
-
181. 匿名 2020/03/14(土) 10:43:35
>>1
日本は殆どの人が不要不急だから今これだけ感染防げてるんだよね
フランスはそういうのだから広がってるんだよ
よかった日本で+54
-0
-
182. 匿名 2020/03/14(土) 10:44:05
>>148
優しいガル民もいるから日本も捨てたもんじゃない!希望と愛を持って生きていこう。
誰もが安心してくらせる世界になりますように。
あ、私きなこもちがいい。+3
-0
-
183. 匿名 2020/03/14(土) 10:44:21
>>146
一部の障害児は、ラクとか言うレベルじゃないからね+22
-1
-
184. 匿名 2020/03/14(土) 10:44:53
>>175
外国が全て正しいと思わないでね。+5
-1
-
185. 匿名 2020/03/14(土) 10:47:26
フランスが そう言う呼びかけを出来たのも
日本での例があるからでしょ?
中国も韓国もイタリアだって そんな分析も何もあったもんじゃ無いし
そんな事も想像出来ずフランスかぶれしてる現地の日本人のコメントって
フランスでも残念な人 ああ なに?この日本人としか見えないと思うよ
この人のコメント見るフランス人は居ないと思うけど 自国を良く言えない自分に自信無い人ってフランスでは魅力が無いから
+5
-0
-
186. 匿名 2020/03/14(土) 10:48:21
イタリアや韓国の対応を褒めまくってた日本のマスコミと医療関係のコメンテーター達、マジで悪質。フランスが正しいとも全く思えないのに、なんのトピックなの?+6
-0
-
187. 匿名 2020/03/14(土) 10:48:51
専門家会議自体が高齢者の集まりだしね。+2
-1
-
188. 匿名 2020/03/14(土) 10:49:15
>>6
パブって英国のパブかと思った。
フィリピンパブのことかいww+4
-0
-
189. 匿名 2020/03/14(土) 10:50:00
ジジババが大きな公園を占領してグランドゴルフしてた
子供達は端っこで遊んでて可哀想になったよ+5
-3
-
190. 匿名 2020/03/14(土) 10:50:26
フランスの大統領の発言をなぜ日本人に知らせてんだろ?フランスで日本の首相の発言を広めてはくれてるんですか?+1
-2
-
191. 匿名 2020/03/14(土) 10:51:24
>>159
休校せずに学校で感染広まったら、各家庭にウィルス行ってしまう。
そこから更に拡大してしまうから休校はしないよりした方がいいんだよ。
+10
-0
-
192. 匿名 2020/03/14(土) 10:51:37
考えるのにもくたびれると、誰かを悪者にして非難しまくる方々がいます。
非生産的。
身近な老害を非難してる場合ではないよ。それで事態が改善することはない。
冷静さと知性を持って欲しい。
年寄りの外出はもちろん反対。+6
-0
-
193. 匿名 2020/03/14(土) 10:52:06
>>16
昨日、買い出しの帰りに長男(中2)の同級生の家の前に、自転車が10台ぐらい並んでた。閉じ込められてストレス溜まるし、宿題もたんまり出されて。子ども達が本当に可哀想だと思う。
+11
-10
-
194. 匿名 2020/03/14(土) 10:52:11
若者は出歩くなって言うなら
老人も出歩くなっていうべきだよね。
お金持って行動範囲が広いのは老人なんだから、
ナイルのクルーズでもダイヤモンドプリンセスでもさ。+8
-0
-
195. 匿名 2020/03/14(土) 10:52:37
そのうち TEARAI 、TE O ARAU とか そんな言葉が 日本語のまま世界共通語になるかもよ+5
-0
-
196. 匿名 2020/03/14(土) 10:56:50
>>9
やべー思考の奴発見w+31
-16
-
197. 匿名 2020/03/14(土) 10:57:23
>>180
他の国の批判しても同類に成り下がるだけだからね。+3
-4
-
198. 匿名 2020/03/14(土) 10:58:04
千葉の割と人口多い都市住んでるけど昨日通勤で歩いてたらもう畑で農作業やってたじーさんいたからなあ
70歳以上は外出するな!っていうのは日本では難しそう
その人らの作るネギとかカブを私らは食べるわけだし
パブみたいな接触ありきの飲み屋とかパチンコやジムを禁止すればいいのでは?
+5
-0
-
199. 匿名 2020/03/14(土) 10:58:50
>>15
日本は高齢者少なくなってほしいから呼びかけないんじゃないかとすら思えてくる。+8
-1
-
200. 匿名 2020/03/14(土) 11:01:07
日本は、お年寄りが引きこもってボケたり、体力がなくなって介護が必要になっても生きれてしまうから
感染して亡くなる方が少子高齢化にはいいかもね。
というか、コロナって少子高齢化社会対策なんじゃ…+6
-0
-
201. 匿名 2020/03/14(土) 11:01:43
肺炎だから
喫煙者もやっぱり重症化しやすいみたい
タバコ吸ってなくて良かった、、+13
-2
-
202. 匿名 2020/03/14(土) 11:02:09
同じパリ在住日本人でも 辻仁成と 言葉の使い方がこうも違うものなんだねー
辻仁成は言葉遣いのプロだから 比較出来ないにしても
そんなんじゃ無くて伝わる中身の質が全然違う+2
-1
-
203. 匿名 2020/03/14(土) 11:02:49
子供は閉じ込めているから感染者が目立たないだけで
学校始まったら子供が媒体の感染者は爆発的に増えると思う
この感染力なら親とか祖父母とか一発でしょ
ただ年寄りの「遊び」の外出は禁止するべき+15
-0
-
204. 匿名 2020/03/14(土) 11:03:34
サンジャポでテリー伊藤が杉村太蔵に「テリーさんは今日の放送休んでほしかった」って言われてて笑ったw+39
-0
-
205. 匿名 2020/03/14(土) 11:05:41
日本の高齢者は票持ってるから規制できないんだろ。へたれが+3
-4
-
206. 匿名 2020/03/14(土) 11:07:08
>>159
諸外国がほぼ全て休校措置を取ってるのに意味ないと言いきれちゃうあなたは専門家さんですか?+7
-1
-
207. 匿名 2020/03/14(土) 11:11:22
>>21
本当そう!
うちの近所で健康食品のお店オープンしたけど、毎日ジジババ集めて中で講演してて…
子供達閉じ込めないで、ジジババの外出制限して欲しい!+50
-4
-
208. 匿名 2020/03/14(土) 11:12:02
>>49
同居してあげて。一緒に料理したりお茶したりして過ごしてあげて下さい+3
-4
-
209. 匿名 2020/03/14(土) 11:12:34
>>204
だよねー+3
-0
-
210. 匿名 2020/03/14(土) 11:13:53
>>4
お前が出るなよと言いたいわw
子供や若い人は制限のある中
たくさん我慢を強いられてるのに
今日本に撒き散らしてるのって
中国人とわがまま自分勝手高齢者じゃん
って思ってる
まだまだ自分は若い!と自分を過信しすぎてる
セカンドライフ謳歌してるアクティブ高齢者が
一番感染広げてると思うけどね
ハワイおばさんとかクルーズ船下船した人とか
撒き散らしてやるおじさんとか
みんな高齢者じゃんね+233
-20
-
211. 匿名 2020/03/14(土) 11:15:41
>>160
社会のあり方がぜんぜん違う
昔の人達は ご近所や沢山の他人に支えられて助け合って育てて来れたから
高齢者も今と昔じゃ そういう面からも明らかに違うと思うよ 近所の子供に関心無いし+6
-0
-
212. 匿名 2020/03/14(土) 11:15:44
何か規制されたりするとすぐ噛みつく割に自分達は流行拡大防止になんの努力もしてない人が多すぎる
デマだと分かっててもトイレットペーパーのために並んだり、不要不急の外出を取り止めなかったり、国内外に旅行に行ったり
、テレビのデマを広めたり
文句ばっかり言ってるから自己管理は完璧なのかと思えば全然そうじゃないし
世界がこの有様でもまだ春節の時に中国人を入れなかったらとか、学校閉鎖はおかしいとか、一体いつの頃の情報持ち出して文句言ってんのって感じ+17
-0
-
213. 匿名 2020/03/14(土) 11:19:04
>>15
ジジババに批判されるようなことしたら選挙の時困るからとか?+8
-3
-
214. 匿名 2020/03/14(土) 11:20:13
>>1
外出しないように…
これは日本の政府の要請とほとんど一緒だよね。
外出禁止にもしてないし、日本政府は全世代に向けて自粛要請してるのに対して、フランスはあえて高齢者に向けて自粛要請してるだけであって。
感染防ぐ事を考えたらもちろん全世代で外出する機会を減らすのが重要。
ただし、娯楽関係目的の外出が跡を絶たないので中年〜高齢を名指しでもう一度注意するのもありかな。
でも中高生も出歩いてるからやっぱり娯楽自粛と、罹患して利用した店に損害を与えた場合の請求される、までした方がいいと思う。
抑止にしなきゃ駄目だからね。
嫌なら娯楽しなけりゃいいから。+9
-0
-
215. 匿名 2020/03/14(土) 11:21:18
>>9
このコメントにプラス沢山ついてることに驚き
じいちゃんばあちゃんや年老いた親を捨てたいってこと?+96
-16
-
216. 匿名 2020/03/14(土) 11:24:34
>>1
元の記事読んでも期間とか書いてなかったけど、フランスのお年寄りってどういう生活なのか想像つかないから、買い物とか行かなくても大丈夫?なのかな…元々何日も家にこもれるような生活ならいいんだけど、海外でも買い占め起きててお婆ちゃんが空の棚の前でボンヤリしてる写真みたので…支援とかちゃんとあるのかとかそういうの気になった+3
-0
-
217. 匿名 2020/03/14(土) 11:24:41
自己管理 自分の健康は自分だ守る と言う観点からも
もっと高齢者に自覚してアクティブさを遠慮して頂けたら良いのに
散歩とかテイクアウトで立ち寄るだけとかして貰いたい
出掛けるなとは言わないから 長く生きて来た知恵で想像力を働かせてほしい
若い人達は仕事しなくちゃいけないんだから+5
-0
-
218. 匿名 2020/03/14(土) 11:26:55
年寄りは死んでもいいからやろ
言うこと聞かないし+3
-2
-
219. 匿名 2020/03/14(土) 11:27:39
>>161
気になる
どこかのテレビ局 取材したら良いのに+2
-0
-
220. 匿名 2020/03/14(土) 11:27:59
>>211
それは今の若者がご近所付き合いや高齢者との交流を嫌がるようになったからだし高齢者だけが昔と今とで違ってるわけじゃないよね。+5
-0
-
221. 匿名 2020/03/14(土) 11:28:07
食料品の買い物もできないの?+0
-1
-
222. 匿名 2020/03/14(土) 11:28:55
日本はジジババは死んでも良いってことなんじゃ無い
少しくらい減った方がいいよ+3
-7
-
223. 匿名 2020/03/14(土) 11:32:07
>>27
支援学校だけじゃなく小中学校も再開してるところあるよね。
親を叩きたいの?+21
-4
-
224. 匿名 2020/03/14(土) 11:33:11
>>9
あなたに両親、祖父母はいないなですか?+27
-12
-
225. 匿名 2020/03/14(土) 11:35:55
>>215
>>9もプラスしてる人達も、あくまでも自分が思う老害達が淘汰されればいいと思ってプラスしてるだけで、自分の祖父祖母両親は自分にとっては老害じゃないから例外なんじゃない?
きっと他人からお前の祖父祖母両親は老害だから姥捨て山に捨ててこいとか言われたらガチギレすると思う
+74
-13
-
226. 匿名 2020/03/14(土) 11:40:10
>>10
しかも日本から発症したと誤解されかねない発表したんだよね。議員さんや官僚が動いてくれるみたい。あんなに協力したのに…ムカつく!こうやって歴史も捏造されてきたから違うことにはしっかり対応して欲しいです!+72
-0
-
227. 匿名 2020/03/14(土) 11:40:45
>>36
>>1
これの9分20秒あたりだねMr.都市伝説 関暁夫から皆さんへ【銀の盾が届いたよ♪】 - YouTubeyoutu.beMr.都市伝説 関暁夫から皆さんへ【銀の盾が届いたよ♪】 ▶関暁夫 公式ウェブサイト http://www.sekielberg.jp/ ▶関暁夫 公式twitter https://twitter.com/SEKIELBERG ▶関暁夫 公式Instagram https://www.instagram.com...
+1
-0
-
228. 匿名 2020/03/14(土) 11:50:53
>>189
日本の人口比の縮図だね
+0
-1
-
229. 匿名 2020/03/14(土) 11:57:07
>>129
ほっといてくれって思うわ+6
-3
-
230. 匿名 2020/03/14(土) 11:58:54
>>14
この人転売ヤーの高額マスクを購入して
こんなに高いと思いませんでしたって言ってて馬鹿なんじゃないかと思った
日本とフランスでは文化も違うし余計な事言わない方がいいのに+25
-2
-
231. 匿名 2020/03/14(土) 11:59:02
>>21
たしかに。手洗いとか全然しないしなんといっても衛生観念が今の若い人たちとは全然違う。家の中も汚いし。
そっちのが免疫できていいのかw+29
-3
-
232. 匿名 2020/03/14(土) 12:02:42
ふりんちゃん+0
-0
-
233. 匿名 2020/03/14(土) 12:05:24
>>222
決して口にはしませんが そう思うようにして今は我慢しています
あの人達は自覚して無いのだから仕方ないです
これにマイナス付けられても ああそうですかが勝手にと言った感じ
少なくとも私たちのせいじゃ無い+1
-0
-
234. 匿名 2020/03/14(土) 12:06:48
>>109
そうなんだろうけど、通勤電車でスーツ着て暴言吐いてるジジイ多い…
ああいうの見ると、定年後再雇用推奨してるけど
大半の老人は認知症発症してるんじゃなかろうかって思う。+13
-2
-
235. 匿名 2020/03/14(土) 12:13:19
出歩いてるジジババはもう長生きしたくないんだよ、きっと。+5
-1
-
236. 匿名 2020/03/14(土) 12:18:28
>>197
言うべき事は言うべきじゃない?マスコミに騙されてイタリアと韓国は素晴らしい対応したと思ってる人がいたらヤバイし。+5
-0
-
237. 匿名 2020/03/14(土) 12:20:43
いつも思うけど、フランスに住む日本人ってウザくない?+1
-1
-
238. 匿名 2020/03/14(土) 12:22:37
>>128
そのエネルギッシュさの中に 少しでも若い人達と共存し譲り合う痛みを分かち合う気持ちがあれば
生きやすいのにね
国のメッセージを深読みして 自分達の行動に慎重になって貰いたい+2
-1
-
239. 匿名 2020/03/14(土) 12:25:48
>>7
フランスのジジババは言うこと聞いてるの?+6
-0
-
240. 匿名 2020/03/14(土) 12:29:42
>>237
ノンノンノン☝️
自己主張してなんぼの国だからw+1
-0
-
241. 匿名 2020/03/14(土) 12:30:36
>>202
いやいや流石に作家と比べては可哀想だよ
中村えりこのブログは素直に上流の生活ぶりと子供のかわいさと夫婦仲の良さが溢れてて好きだけど
辻仁成のは綺麗事じゃないこともがかれてて当然そっちの方がおもしろい+0
-0
-
242. 匿名 2020/03/14(土) 12:30:41
>>153
不安を煽るどころか
不安になる必要がないじゃん
これが万が一正しければ
何で不安を煽ることになるの?+2
-1
-
243. 匿名 2020/03/14(土) 12:34:25
フランスに行った有名人って
大抵どこかズレてたりするけど
中江さんは好き+1
-0
-
244. 匿名 2020/03/14(土) 12:37:01
>>9
匿名でもAIはあなたのコメント見てますよ。
未来はあなたのような危険思想の持ち主から淘汰されます。
海外ではもう、ネット発言の内容で、人を選別、ランク化する取り組み始まってますから、あなたはお婆さんになる頃、この世にはいないでしょう。さようなら+31
-20
-
245. 匿名 2020/03/14(土) 12:43:23
>>5
やったらやったで文句言う人もいるから。公立学校休校のときですら少なからず文句言われてたのに。
もし日本が先にやってたら「なんの医学的エビデンスがあって高齢者を拘束するのか。日本は欧米に比べて~」て言ってたと思うよ。誰がとは言わないけど。+3
-0
-
246. 匿名 2020/03/14(土) 12:52:35
>>21
みんな言い方が優しいね。年寄りに歩き回ってもらって年金受給者減った方が経済はよくなるんですけど。+26
-4
-
247. 匿名 2020/03/14(土) 13:05:38
>>230
ほんと。おとなしくパリに住んでろよって感じ。
たまーに出稼ぎに来てお小遣い稼ぎにくるんだろうけど、、私はあと数年後くらいに離婚してると思う。夫がフランス人だし この人に飽きて
フランス人女性と結婚しそう+10
-3
-
248. 匿名 2020/03/14(土) 13:12:43
>>247
こういう人って相手に何の恨みがあるの?
他人にここまで悪意を向けられる精神公造ってどうなってるのかね
しかも妄想で+4
-1
-
249. 匿名 2020/03/14(土) 13:20:19
>>210
日本は高齢社会だから、高齢者にわざと外出させてたりして…+10
-0
-
250. 匿名 2020/03/14(土) 13:20:28
>>2
休校は日本がやる以前からアジアの他の国もやってたし
どこの国もまずやる基本的なことみたいだし+6
-0
-
251. 匿名 2020/03/14(土) 13:21:19
>>246
ですよね。だから日本政府は言わないんだと思う。+16
-2
-
252. 匿名 2020/03/14(土) 13:27:05
>>21
政治家さんたちは、高齢者は選挙に行ってくれるから高齢者には優しくするんだよ+15
-2
-
253. 匿名 2020/03/14(土) 13:27:17
それ言ってどうしたいのかしら?+2
-0
-
254. 匿名 2020/03/14(土) 13:29:33
日本に限らずだけど、ジジババは大概自分勝手だから外出するなって言ってもするよ。
マジで迷惑。+5
-3
-
255. 匿名 2020/03/14(土) 13:32:44
>>7
最近の若者はって言うけど人によるよね。
最近の年寄りの方がモンスター化してると思う。
大切にされ過ぎて我がままで手が付けられない。+44
-0
-
256. 匿名 2020/03/14(土) 13:38:56
>>94
生きてて欲しいという意味では一貫してるね+1
-0
-
257. 匿名 2020/03/14(土) 13:57:43
年寄りを外に出さないのは良い事
だけど手洗いうがいはおろかお風呂
すらまともに入らない人達に言われ
てもなぁ。
前に海外に行った時に環境保護の為の
立ち入り禁止地区に堂々と入ってる
グループがいて現地のガイドさんが
ルールを守ってくれないのが中国人と
フランス人って言ってたの思い出す。
武漢のウィルス研究所を建設する時
各国が反対したのにフランスが出資
したし今回の事って因果応報だと思う。
+3
-0
-
258. 匿名 2020/03/14(土) 14:02:56
>>9
そこまでは思わないけど高齢者より子どもや働き盛りの人が優先される社会になってほしいとは思う+17
-7
-
259. 匿名 2020/03/14(土) 14:15:57
>>9
やまゆり園の殺傷事件の思想と変わらない
こわいよ+50
-10
-
260. 匿名 2020/03/14(土) 14:35:27
日本のご老人は台風の時も歩き回って人がどうしてるかチェックしたり、「大変だねぇ~」っておしゃべりしたがりです。+3
-0
-
261. 匿名 2020/03/14(土) 14:50:13
そうですか。
でもマクロン、国民から嫌われまくってるじゃん。
イエローベスト運動もついこの間までやってたし。+2
-0
-
262. 匿名 2020/03/14(土) 14:57:30
>>1
前置詞はsurになるんだ。+0
-0
-
263. 匿名 2020/03/14(土) 15:04:57
>>20
マスクしてるなんてどんな重病なの?みたいに思われるからできないってヨーロッパにいる友達が言ってた。
友達は日本人だから、多分マスクしてると差別とか今の時期なら下手したら殴られたり色々されそうで怖いと。
普通にマスクできる日本で良かった。+28
-0
-
264. 匿名 2020/03/14(土) 15:07:42
>>21
あなたに親はいないの?
年とらない親なの?+5
-8
-
265. 匿名 2020/03/14(土) 15:09:59
>>9
プラスの数すごいけど、本気でそう思ってるの?未知のウイルス相手で情報も錯綜して不安なのはわかるけどさ。年配の人だって皆、家族がいるんだよ。自分の家族がそんな風に思われたらどうよ。+19
-13
-
266. 匿名 2020/03/14(土) 15:20:44
>>12
すぐ外国と比べてる人がいるけどたんに民主主義か大統領制かの違いだから。+8
-0
-
267. 匿名 2020/03/14(土) 15:40:14
>>159
大人から子供への感染は確認されているけど、反対は確認されてないってどこかで読んだ。
+0
-2
-
268. 匿名 2020/03/14(土) 15:43:22
>>265
私の家族は老害撒き散らす年寄りではないから何とも思わないよ!
子供だけ閉じ込めて自分はフラフラ、子供を見かけただけで学校に苦情…こんなのは老害以外の何者でもないよね。
+6
-3
-
269. 匿名 2020/03/14(土) 16:10:24
子どもの施設より、ふ○あがー○ん閉鎖してあげて。あんな狭い店にお年寄りぎゅうぎゅうに詰め込んで、感染者出てないんだろか?+1
-1
-
270. 匿名 2020/03/14(土) 16:36:45
>>1
70歳からで大丈夫なの?
60からにしたほうが安心のような……
+6
-0
-
271. 匿名 2020/03/14(土) 16:50:47
フランスのジジババも絶対に言う事聞かないよ。
日本の比じゃ無いと思う。
それにマスクしないわ、不衛生わで日本より感染広まってる。
マスクしないイタリアも然り。+1
-0
-
272. 匿名 2020/03/14(土) 16:53:19
>>257
フランス人は中国人の次ぎにホテルの部屋の使い方が雑って評判よね。
日本に比べたら後進国のおフランス。
トイレも汚いし道に汚いし。
上だけ見てれば綺麗だがな。
+4
-0
-
273. 匿名 2020/03/14(土) 16:54:51
>>254
スーパーでも最近シルバーカー押した年寄り多いわ💦+2
-0
-
274. 匿名 2020/03/14(土) 16:55:02
>>246
それ私も思った。
中国は高齢化が嫌でコロナ武漢ウイルス開発したのか?
と思ってしまった。
+5
-0
-
275. 匿名 2020/03/14(土) 16:56:13
>>254
それ人に寄るよ。
若者だって色々だから高齢者も色々さ。
+0
-0
-
276. 匿名 2020/03/14(土) 17:00:19
>>176
まあ中国の独裁政治が悪の源だな。
+0
-0
-
277. 匿名 2020/03/14(土) 17:00:42
>>21
ネット記事やマスゴミに煽られて、対立構造作ったらダメだよ~。
+7
-0
-
278. 匿名 2020/03/14(土) 17:04:58
>>15
若者に対する呼び掛けをしたのは、無症状や軽症の事例が多くあって本人達が気が付かないで感染されてしまう可能性が高いから。
50歳以上はほぼ症状出るし、重症化しやすいから感染したらわかるよね。
あと、行動自粛要請は国民全体に出てるんだよ。
不要不急は外出は控えてくださいって。
行動自粛要請を無視してウイルス撒き散らしてるジジババがおかしいでしょ。
子供じゃないんだから自分勝手に動かないで考えて動けよと思うわ。+4
-0
-
279. 匿名 2020/03/14(土) 17:06:50
>>10
アメリカ軍がコロナ中国に持ち込んだと言い始めたぞ。
中国ってマジでイカレテル。
全世界を敵に回してる。
+51
-0
-
280. 匿名 2020/03/14(土) 17:06:53
>>90
年寄りより、今の若い労働世代が多く税金払ってる。
年金社保もどんどん負担額が増えてるし、消費税だって平成から。
介護保険だって出来て新しいものだよ。+5
-0
-
281. 匿名 2020/03/14(土) 17:07:05
>>244
こわいw+10
-1
-
282. 匿名 2020/03/14(土) 17:08:11
>>267
それは子供はほとんど症状が出ないから、うつしていても気が付かないだけだよ。+0
-0
-
283. 匿名 2020/03/14(土) 17:15:10
>>5
そういうこと言うと
「オレの自由意志やろ!」「国民の自由が権力で縛られるー!」とか
武漢チャーター便で、帰国後に検査拒否した男みたいのが
クレーム付けて暴れるからね+6
-0
-
284. 匿名 2020/03/14(土) 17:15:50
無症状や軽症で済むウイルスと重症化するウイルスは種類が違うのよね。
そこのところの説明を、もっとわかりやすく国は説明するべき。+2
-0
-
285. 匿名 2020/03/14(土) 17:34:26
>>9
姥捨山とは思わなかったけど、TVで木村太郎がジジババは死ねって言ってるように思う、いかがなものかと息巻いてだけど、自分が80にでもなってたら未来ある若い人に譲って私は死んでもいいやって思うからびっくりした。じーさんばーさんの方が生に対して貪欲なのかな。
40代の今でさえ、子どもが小さいから幸せに暮らせて困らないなら、もう明日人生が終わってもいいなと思う。
ある程度人生を楽しんだんだからもういいやってならないんだなー。+55
-6
-
286. 匿名 2020/03/14(土) 17:41:13
>>265
多分このような発言する人は毒親もち
親がどうなってもいいと思ってる+7
-0
-
287. 匿名 2020/03/14(土) 17:42:36
>>164
戦争経験者は別にして+0
-0
-
288. 匿名 2020/03/14(土) 17:57:06
朝から並んでマスク買えるのはジジババなんだよね
働いてる世代こそ必要なのに仕事があるから買えない+7
-0
-
289. 匿名 2020/03/14(土) 17:57:26
>>5
日本の偉い人は、高齢者率が減る機会とも見てるかも。なので、若い人達は外出を控えて感染から身を守って、と。+6
-0
-
290. 匿名 2020/03/14(土) 18:06:36
>>285
ね、私も同じ。
昨日もジジババが集まってテニスしたり外でお花見してたよ。
外だから多少は良いのかもしれないけど、あんたら世代がウロウロして感染して病院埋めて…
もう勘弁してよ。
自分の親、親戚でも70歳とかそこそこ長生き出来たのならもう良いんじゃない?と思ってる。
私自身も息子4歳の幸せが約束されてるなら死んでも仕方ないかなと思える。+33
-2
-
291. 匿名 2020/03/14(土) 18:10:25
>>9
婆捨て山はそういう戒めであって、実際には無かったのが定説。日本は間引きの方をしてた。
+6
-0
-
292. 匿名 2020/03/14(土) 18:13:37
>>9
批判殺到だけど、私は80になる迄にはどうにか楽に死にたい。年金もたくさん無い世代だし、子供世代に迷惑かけたく無い。安楽死が合法になったらその為に貯金したい。+49
-2
-
293. 匿名 2020/03/14(土) 18:20:18
大統領の奥さんが年寄りだから心配だね。
+1
-1
-
294. 匿名 2020/03/14(土) 18:27:21
老人こそ出歩くなって意見あるけど、橋下徹の説明では、休校は子供たちを守るのではなく済活動力の低い子供たち1400万人を休校にして感染のリスクを減らすことで経済を守り、感染のピークをずらすことによって医療崩壊を防ぐ為なんだから、子供たちの行動をある程度制限するのは仕方ないと思う。
老人達は自分達が感染すると重症化するってことにもっと危機感を持って欲しい。+2
-0
-
295. 匿名 2020/03/14(土) 18:30:19
子どもよりも老人が厄介。+5
-1
-
296. 匿名 2020/03/14(土) 18:41:28
もう学校も仕事もないお年寄りは早起きしてドラッグストアに並べていいね、働き盛りの人達は朝からそんな事してられないし家にもこもれないのに。
マスク買うのに並んでないで家に篭っててください。+6
-0
-
297. 匿名 2020/03/14(土) 19:00:30
>>48
孫を預かってる爺婆がイオンやスーパーにはウヨウヨといるよ
すでに2人は出会っている!+5
-0
-
298. 匿名 2020/03/14(土) 19:19:12
年寄りはコロナにかかれば良いよ+1
-1
-
299. 匿名 2020/03/14(土) 19:29:39
良識のある70オーバーはちゃんと外出控えるだろうし
勝手に外でて罹患して死ぬんなら勝手にすればいい
高齢化社会だし次の世代が楽になる+3
-1
-
300. 匿名 2020/03/14(土) 19:34:37
>>2
学校は長時間、集団を教室につめこむから感染リスクがかなり高い場所
だから休校は当然の対策。
日本もやってるし他の国もやってる。
反日野党は「休校にするな!」って騒いでるけど。+11
-1
-
301. 匿名 2020/03/14(土) 19:36:14
>>6
で子供が外で遊んでいるのに文句言うというね+8
-0
-
302. 匿名 2020/03/14(土) 19:42:04
>>20
マスクはかなり有効な対策なのにね。
感染してない人も、やらないよりはやった方が絶対にいい。
空気中にただようウイルスより、感染者から出る飛沫を直接食らう方が圧倒的にヤバいから。
マスクや布でガードしておくと、それをかなりカットできる。
食らう量を100%カットできなくても、50%に減らせるだけで感染リスクは下げられる。
普段からマスクしてる日本は正しいんだよ。
+28
-1
-
303. 匿名 2020/03/14(土) 19:43:46
>>15
若者は感染しても無症状な事も多く活動的で活動範囲も広い
結果的に、無自覚に感染拡げてしまう媒介者となってしまう率が高いのよ
爺婆さんの活動力や活動範囲は若者よりかは劣ってるのが実際だよね
ぶっちゃけ、どっちが悪いって話じゃないと思うな
高齢者も若年者も両方が気を付けるべきなんだよ
生活する上で避けては通れぬ必要な活動に絞る
今暫くは、趣味や娯楽での外出活動は我慢する
散歩等、感染リスクの低い方法でリラックスを図る等工夫が必要
近所の爺さんは畑仕事してはるよ
今、そこを頑張る人が増えれば増える程、感染リスクは下がり自粛期間が短くなる
日常の制約が少なくなってくんだよ
自粛期間が長引くのが一番厄介!
精神も体も経済も疲弊してくから
なので、年齢問わず各々の立場で我慢する所は我慢して、自分や周りの人を守る
それが日常を取り戻す一番の近道!+6
-1
-
304. 匿名 2020/03/14(土) 19:51:05
医療関係者です。不要不急の用件がない限り、受診は避けてほしい。必要のない点滴希望や、一般の健康診断(職場や学校への提出は除く)はこの際スキップしませんか?今は普段と異なり、病院内もピリピリしています。
また、コロナ検査希望と言われても、できない病院が圧倒的に多いので、フラッと来ないでください。切実なお願いです、といってもガルやってる層はわかってるんだよー、老人たちに何とか注意喚起できないものか。。+15
-0
-
305. 匿名 2020/03/14(土) 19:57:20
休業していたカーブスが月曜から再開だって。
「お待たせしました!運動をして免疫力をあげましょう!」って・・・。
馬鹿なお年寄りが集まって絶対、感染者出るよ。
こんな時期に再開なんて、利益しか考えてない。+20
-0
-
306. 匿名 2020/03/14(土) 20:34:15
>>246
未来ある子供達の方が大切。今の若い世代を大切にしなければ確実に将来困ることになるのは今の働いている世代なのに、みんな何も見えてないよね。
年寄り大事にしろってよく言ってたのは今から30年前の70そこそこで亡くなるからだよ。
今の80.90歳の人達は払った年金以上に国に負担かけて、更に大事に医療費かけて長生きさせたところで何の利益が国にあるっていうのかね?w+15
-3
-
307. 匿名 2020/03/14(土) 20:49:20
>>196
でもプラスの方が多いという現実w+3
-2
-
308. 匿名 2020/03/14(土) 20:50:29
>>7
70歳以上でちゃんと家にいる人にだけ日用品とか配給してあげるシステムにすればいいんじゃないかな
そしたらマスクやらトイレットペーパーの買い占め起こらなかったかもね+21
-0
-
309. 匿名 2020/03/14(土) 20:51:41
こんな事言ってるけど
マクロンは国境閉鎖に凄い否定的で
外出禁止令破って自国にイタリア人が大に買い物にやってくる国が
困ってイタリア人の入国禁止したのでさえ文句言ってたりする奴だけどね
無責任すぎるわマクロン仏大統領 イタリアへの入国制限に「誤った判断」 - ライブドアニュースnews.livedoor.comイタリアからの入国を厳しく制限したスロベニアとオーストリア。フランスのマクロン大統領が10日、隣国の入国制限を「誤った判断」と評した。思い切った封じ込め措置をフランスが取る必要はまだないと主張した
+0
-0
-
310. 匿名 2020/03/14(土) 21:06:28
>>5
理由があってこれに文句言う方がおかしいっていう事はクレーム気にせずやって欲しい。今回は高齢者にとっても危険って根拠がある。+2
-0
-
311. 匿名 2020/03/14(土) 21:13:33
>>302
私もそう思う。マスクは布で良いからこまめに取り替えてした方が良い。加えてアルコール消毒も。
旦那と理論的にもマスク必要だよね?でも予防目的には要らないって言うけど何でだろうと話してたら、「言うとマスクが手に入らないし、さらにパニックになるからある程度は配慮した報道してるんじゃ?」と言われて、たしかにそうだなと思った。
ま、そんな旦那はマスクもしないし、感染に対してなにもしないんだけどね+0
-2
-
312. 匿名 2020/03/14(土) 21:16:18
>>306
いつも思うのは、今からもらう年金ばかり減らすけど、すでに受給されてる高額にもらってる方々からいくばくか減らせばいいのにと思う。
たくさんいるんだから一人2000円減らしてもまあまあな額になりそうなのに。+8
-0
-
313. 匿名 2020/03/14(土) 21:22:46
70代や80代でも毎日働いてる人も多いしな...+4
-1
-
314. 匿名 2020/03/14(土) 21:49:13
>>285
私も。80までなんて生きたくない。
匿名だから言えるけど、電車でみる厚かましい年寄りにびっくりする。
人に疎まれながら、分不相応に厚かましく老いぼれて生きていたくない。
氷河期世代で結構大変だったからかな?60過ぎの母の方が生に貪欲でびっくりする。+18
-4
-
315. 匿名 2020/03/14(土) 21:55:53
>>21
不要不急と言われているのに歩き回ったりする御高齢者は減ってどうぞ、という事じゃない?むしろ外出禁止令なんて出さなくていいよ!
どうせ聞かないしね。+4
-3
-
316. 匿名 2020/03/14(土) 21:59:22
>>9
私もそう思っちゃう…
80、90の人が必死でマスクしてさ
何歳まで生きるつもり?って
ペーパー類買い占めだって年寄りばっかだよ
介護の仕事してたら分かるけど、年寄りってペーパー類大量に集めるの
ボケてもボケてなくても
+28
-10
-
317. 匿名 2020/03/14(土) 22:09:58
今日、ハイキングの服装した70代くらいの集団を
電車でみかけた。楽しそうに喋ってて・・・
電車内で誰かが一人感染したら
あっという間に集団感染しそうだし
むしろ自殺行為じゃないの・・・?+11
-1
-
318. 匿名 2020/03/14(土) 22:27:16
>>314
厚かましいお年寄りもいれば、傍若無人な若者もいるし、傲慢な中年もいる
悪い奴、迷惑かける奴ばっかりの年代なんていないでしょ?
どの年代にも首を傾げたくなる様な人はいる
自分世代の氷河期世代だけが全うだと考える事自体がナンセンス!傲慢も甚だしいと思うわ
ちなみに私は中年
高齢の親は苦労しながら私達子供を育ててくれた
大切な存在だから長生きしてほしいと思ってる
感染リスクを出来る限り下げれる様に配慮しながら生活してます+6
-4
-
319. 匿名 2020/03/14(土) 22:27:18
>>285
楽しい人生歩んできたからこそもっと生きたいと思うのかな?お金があったら不安もないしね。家事育児仕事と毎日がしんど過ぎて定年になったら5年ぐらい年金で遊んで天に召されてもいいと思ってる40代は多いと思う。+11
-0
-
320. 匿名 2020/03/14(土) 22:34:00
>>316
介護の仕事してた人とは思えない発言だな
辞めて正解だよ
こういう人がいるから介護職の地位があがらないんだよ
真摯に介護の仕事に向き合ってる人達からしたら、迷惑きわまりないと思う+6
-9
-
321. 匿名 2020/03/14(土) 22:52:42
>>286
ご名答!
さらに、つらい人生歩んできて
自分も長生きしたいと思っていない。+3
-0
-
322. 匿名 2020/03/14(土) 23:04:12
来週、旦那の会社のゴルフコンペがあります。本当は中止にしてほしいけど、70代の社長はやる気満々だし、欠席する事も許されません。ムカつきすぎてコロナに感染しろと思ってしまう。
+1
-0
-
323. 匿名 2020/03/14(土) 23:06:02
私が一番驚いたのは
アメリカでインフルエンザで
1万人以上の死者が出てるって事の方が
びっくりしたんだけど。
コロナどころじゃないし、
そこでは緊急措置は取らなかったんだね。
その違いはなんなんだろw+5
-1
-
324. 匿名 2020/03/14(土) 23:30:25
>>4
昼間スナックの前通ったら老人マーク付けた車が大量にとまってたよ。
老人たち危機感なさすぎだ+13
-2
-
325. 匿名 2020/03/14(土) 23:42:45
>>323
日本でも、毎年インフルエンザの死者は1万人くらいいるんじゃなかった?
日本の年間の死者全体は100万人以上。+1
-1
-
326. 匿名 2020/03/14(土) 23:58:49
>>9
酷いことを言いますね。
姥捨山?恐ろしい人ですねあなた。+6
-5
-
327. 匿名 2020/03/15(日) 00:03:08
>>249
ナイスアイデアだね。
+2
-1
-
328. 匿名 2020/03/15(日) 00:06:01
>>316
酷い考えですよ。
人は病気になっても、なかなか死ねません。
生きているなら健康でいるのが一番でしょう。
ある年齢まで行ったら自殺でもしろと?
あなたに実害がありましたか?あなたが不幸なのは誰のせいでもありませんよ。
+7
-6
-
329. 匿名 2020/03/15(日) 00:15:32
>>290
同意。
うちの親父も未だに外出、旅行、止めないよ。
自分さえ楽しければいいって思考に吐き気がする。
さっさと罹患すればいいのにと思ってる。+6
-0
-
330. 匿名 2020/03/15(日) 00:17:26
うちの親も70代だけど食料の買い物以外は家で大人しくしてるよ
一緒に暮らしてたりする若者が感染源になって、高齢者に感染リスクがあり
医療崩壊が起きると若者まで犠牲になるっていうの理解してない人多すぎない+4
-0
-
331. 匿名 2020/03/15(日) 00:22:50
>>323
死亡率。武漢肺炎はインフルの50倍以上だよ
感染するほど未知のウイルスの変異の危険、薬がないところ
パニックになるといけないから言わないけど中国菌(ウイルス)マジヤバいって事+3
-1
-
332. 匿名 2020/03/15(日) 00:36:45
年寄りこそ自分の身が大事なら引きこもるべき
今は宅配サービス充実してるんだし
出前取れるだけの年金も貰ってるでしょう?+3
-0
-
333. 匿名 2020/03/15(日) 00:37:15
イオンはジジババめっちゃいるw+2
-0
-
334. 匿名 2020/03/15(日) 00:46:56
>>9
自分が歳とったら逆に、「今どきの若者と来たら…」とか言いだすタイプになりそう
身勝手なヤツは、歳とっても身勝手だから+6
-1
-
335. 匿名 2020/03/15(日) 01:04:48
>>264
そりゃあいるだろう。
でも長年迷惑掛けられ続ければそんな気持ちにもなるさ。+0
-0
-
336. 匿名 2020/03/15(日) 01:11:10
>>75
ナイス!スカッとしちゃった!+2
-3
-
337. 匿名 2020/03/15(日) 01:16:02
>>9
こういうやつこそ、自分が歳とった時、老害になって長生きしたがるんだよな。+6
-2
-
338. 匿名 2020/03/15(日) 01:22:35
>>33
問題は高齢者向けってこと。
日本では高齢者に自粛しろなんてことさえ言えない+0
-1
-
339. 匿名 2020/03/15(日) 01:40:13
>>249
ほんとだよね…年金問題が2020年のコロナで解決!までがシナリオだったりして。+1
-1
-
340. 匿名 2020/03/15(日) 02:14:51
>>7
それでジジババが
淘汰されるなら・・・
まぁ自然の摂理とも言えるよね+3
-1
-
341. 匿名 2020/03/15(日) 02:27:20
母は膝が悪いから散歩はしんどい
スイミングで体力を維持して気分転換してるから許してください+0
-0
-
342. 匿名 2020/03/15(日) 02:28:03
高齢者が選挙権持ってるもんね+2
-0
-
343. 匿名 2020/03/15(日) 02:59:35
えりこさん
中村官九郎に似てる+1
-0
-
344. 匿名 2020/03/15(日) 03:19:45
>>172
お友達といたんじゃないの?だから心配されたんでしょう。+0
-0
-
345. 匿名 2020/03/15(日) 03:21:48
>>21
高齢者は年金もあるし、生活には困らないんだから食材や日用品の買い出し以外、必要以上の外出はやめてほしい
もっと言うと、それも宅配とかで済ませてほしい
働かなくても年金が入ってくる人たちはそうやって消費してもらって、働かないと食べていけない、直ぐに困窮する非正規労働者とかは頑張って働いていく方が良い、っていうかその方が理不尽だけど合理的だと思う
そんで、人手不足の穴埋めで正社員の働き口増やすとかの方が経済回る気がする
まあそんな上手くいかないとは思うけど
+3
-0
-
346. 匿名 2020/03/15(日) 05:04:38
日本では高齢者の外出を控えるよう呼びかけたら、多くの国会議員ややテレビ出演者の肩身が狭くなるから言わないだろうね+0
-0
-
347. 匿名 2020/03/15(日) 05:48:04
>>36
またこれ。
どうしても日本のせいにしたい人?
武漢ウイルスだよ
中国が起源!+3
-0
-
348. 匿名 2020/03/15(日) 06:31:56
>>314 90過ぎて施設で酷い虐待でされたり、介護で孫を追い詰めたりいやだよね。
長患いせず、インフルとかで比較的穏やかにあの世にいきたい。+3
-0
-
349. 匿名 2020/03/15(日) 07:38:40
>>9
あなたの親ももうすぐじゃない?+1
-2
-
350. 匿名 2020/03/15(日) 08:06:18
>>9
すでに高齢者施設が姥捨て山だよ。
病院もそう。
働いてる側からすると、高齢で病気したり、認知症になると家族は、施設や病院に高齢者を置いて徐々に離れていく。
面会も全然こないなんて普通にあるよ。もっと入院させておいてなんて、普通に言われるし。
姥捨て山なんて!って脊髄反射で言ってる人たちは、現状を見たことも考えたこと無いんだろうね。+5
-1
-
351. 匿名 2020/03/15(日) 08:51:18
>>210
50歳前後でライブはしごしてる人もかなり移してる+1
-0
-
352. 匿名 2020/03/15(日) 08:51:38
コロナでいっせい休校になってからジジババが勇んで外に出てる気がする。子供が居ないからその親世代も居ないからなのかな。+1
-1
-
353. 匿名 2020/03/15(日) 08:59:08
>>304
とある元キャスターがやってるラジオをたまたまつけたら読まれた投書(メール)が、
「子供達は辛いところ真面目に引きこもって頑張っているのに、高齢者があちこち出向いて感染拡大させている。あなたたちこそ引きこもれ」という論調を耳にした、唖然とした。そんな自由も許されないのか
みたいなもの。パーソナリティの方は軽く流していたけど、こちらこそ唖然。何をもって感染しない自信があるのか。実際に優雅な海外旅行やジム通いでどれだけの人が移っているのか。重篤化しているのはどの世代か。知らないのかな。知りたくないのかな。+0
-0
-
354. 匿名 2020/03/15(日) 09:05:46
>>340
延命のための医療費がっぽり使いそうだけどね+1
-0
-
355. 匿名 2020/03/15(日) 09:09:51
>>47
でも、日本の高齢者の人数ほんとに多すぎるじゃん。
いま高齢者が外出しまくってるのも、暇だからなだけじゃなく、早かれ遅かれお迎えが近づいてるから…と、死があまり怖くないからだと思う。
それに、いま生きてるうちに楽しまなきゃ時間がないんだ!という発想だと思うよ。
+2
-0
-
356. 匿名 2020/03/15(日) 09:12:43
高齢者も貧困が多いんでしょ?
感染して早く死にたいから歩き回ってるって人もいそう。人に感染させる迷惑を考えず。+0
-0
-
357. 匿名 2020/03/15(日) 16:34:36
>>37
都心以外なら車に乗ってるおじいちゃんおばあちゃん多いから大丈夫じゃないかな?車から下ろすときも折りたたみカートでスーパーの飲料水運んでる人多いですよー。介護が必要な人はデイサービスや家族がサポートしてるから、なんとかなりそうといえばなんとかなるんじゃないかな?
都心の人はカート引っ張って帰るしか方法ないからかわいそうだからほかの方法があればいいのになー+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フジテレビを退社後にフランス人実業家と結婚したフリーアナウンサーの中村江里子(51)。パリ在住の彼女が、現地時間12日20時にマクロン大統領がフランス国民に向けて発表したメッセージの内容をブログで伝えている。