ガールズちゃんねる

登山好きな人

60コメント2020/04/01(水) 16:45

  • 1. 匿名 2020/03/13(金) 09:24:04 

    主はソロ登山して三年目です。
    日帰りできる山ばかり登ってます。

    登山好きな人、語ってください

    +37

    -2

  • 2. 匿名 2020/03/13(金) 09:24:50 

    高尾山大好き!

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2020/03/13(金) 09:25:27 

    主どこらへんの山登るの?

    +14

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/13(金) 09:26:04 

    富士山の頂上で朝日を見ながら飲むコーヒーは最高だよ

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/13(金) 09:26:26 

    筑波山

    地味にきつかった!

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/13(金) 09:26:57 

     
    登山好きな人

    +34

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/13(金) 09:27:37 

    ライブカメラ付いてる金剛山?行ってみたい~

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/13(金) 09:27:45 

    南アルプスに登って天然水を飲みたいな

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/13(金) 09:28:47 

    遭難とヒグマに注意!

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/13(金) 09:29:36 

    重装備で挑む登山に憧れるな…インスタントラーメンやコーヒーをバーナーで作るような。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/13(金) 09:30:27 

    東京で日帰りできる初心者向けの山って高尾山以外にありますか?

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/13(金) 09:30:47 

    富士山は辛かったな〜
    山小屋から頂上目指す時は泣きながら登ったw
    そして下山が何より大変だった

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/13(金) 09:31:01 

    箱根の最高峰・神山を登頂したら、山頂が木立の中で何も景色が見えなかった。
    山頂の展望は外せない。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/13(金) 09:31:20 

    女性の登山系YouTuberは人気出るよ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/13(金) 09:31:58 

    >>9
    こんなのあるんだ

    うまくできるか自信ない…w

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/13(金) 09:34:13 

    >>6
    ひらパーお得意のやつね。

    心なしか、ひらパーの方がいい顔してる。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/13(金) 09:35:11 

    >>6
    重ねろ!パーカーの、その上へーwww

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/13(金) 09:37:19 

    >>12
    御岳山

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/13(金) 09:40:00 

    日帰り登山くらいが一番いい

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/13(金) 09:41:27 

    私は九州の山は、ほとんど登ったかな

    高千穂峰に登ったのが最後で、ここ3年ぐらい登ってない
    また行きたいけど、なんかコロナで外出しづらいわ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/13(金) 09:41:43 

    ソロ登山、いいね
    1人でできるアクティビティは良いよね
    いい年になってくると家庭や仕事で都合つかない人も増えてくるから、1人でできる趣味は本当良いと思う

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/13(金) 09:43:30 

    公園の横にあるすごく小さな山に昨日登った
    大人の足なら頂上まで10分くらい、
    子供たちと登ったから40分くらいかかったと思う

    子連れの人もいたし中年の人やお年寄りも何人か登ってた

    空気よかったし子供たちにも新鮮だったと思うし何よりすれ違う人皆が挨拶し合う感じですごく気持ちよかった

    ここに出てる高い山に登ることはそうそうないけど、近所の山を子供たちと制覇していきたい

    +12

    -6

  • 24. 匿名 2020/03/13(金) 09:44:14 

    子ども生まれるまでの約10年、旦那とよくハイキング楽しんでた。
    喧嘩しながらも2人で登りきって山頂で食べるお弁当が本当に美味しかった。
    また登れる日が来るまで健康でいたいと思うからコロナなんかに負けてたまるか。

    +23

    -4

  • 25. 匿名 2020/03/13(金) 09:46:47 

    北アルプスいろいろ登った。
    縦走したりも。
    山小屋が好き。

    しばらくは行けないな〜
    2歳児の育児で疲れきってる40歳...

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2020/03/13(金) 09:48:11 

    山のトピまでも育児トピにされるのイヤです…。

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/13(金) 09:48:20 

    父親がセミプロみたいな人で、小さい頃から一緒に登ってた。
    大学時代はワンゲル部。
    ヒマラヤは行けてないけど、アジア以外の全部の大陸最高峰は登りました。
    個人的に感動したのはマッキンリーで、好きなトレッキングのエリアは南米のパタゴニアです。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/13(金) 09:53:18 

    学生時代はワンゲル。今は九州の山を一人で登ったり。もう少し暖かくなったら傾に行きたいな。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/13(金) 09:54:12 

    >>5
    筑波山はロープウェイが見えるところが一番きついと言われたけどそうでもなくて、他のコースも全部試したけどやはりそうでもなかった
    登山すると必ず筋肉痛になるのに、どのコースも筋肉痛にならなかったから他の山を登る練習にはいい山だなと思った

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/13(金) 09:57:20 

    シュコーーー!!!!(0:53〜)


    https://www.youtube.com/watch?v=64ekKwRIXHQ&feature=emb_logo

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/13(金) 09:59:41 

    歩くの滅茶苦茶遅くて体力も少ないけど、ソロ登山に憧れる

    おにぎり持って行きたい

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/13(金) 10:00:55 

    山トピ先月も立ってたからあまり伸びなさそう

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2020/03/13(金) 10:02:28 

    離職中でヒキってるから奥高尾でリハビリしたい

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/13(金) 10:06:16 

    私も集団行動苦手だからソロ登山興味あるんだけど中々勇気がでない
    旅行なら一人でインドでも行けるけど、登山って結構ハードル高い
    前ネットで募集してた登山の20代限定初心者サークルみたいなので高尾山行ったんだけど、男女間の出会い目的みたいな人達とマウンティングの嵐できつかった
    登山しに来てるのにマウンティングって…

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/13(金) 10:20:39 

    結婚前から夫と登山サークル入ってて、今は子供と3人での登山が多い。
    山でチーカマ食べつつコーヒー飲むのが好きです。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/13(金) 10:24:32 

    高尾山の縦走歩きやすくて良いよね。何回か行きました。
    奥多摩縦走路はもっと人気がなくて良いよ。山降りてから奥多摩駅まで歩くのはかなり長くて途中また神社の林とか出てきて最後うんざりするくらいだけど。
    雲取近辺は人多めでも、鷹巣山以降の縦走路は人気がない。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/13(金) 10:38:57 

    地元の低山(800m)に週1で登ってます。
    結構人気の山で人が多いので、コロナの影響で今は自粛してます。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/13(金) 10:46:38 

    >>36
    長沢背稜、奥秩父、谷川連峰主脈縦走など比較的人がいないルートの縦走が好きです。山から見える山容に憧れて次に行く山を決めたりします。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/13(金) 10:47:20 

    私もソロで登ってます
    雪山デビューもしました
    地元の低山からアルプスまで、フリーな時間と天気が合えばどんどん出掛けてます
    運転も車泊もキライじゃないら片道400kmくらいでも平気です

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/13(金) 10:51:56 

    妊娠出産で1年半以上は登りに行けてないけど、ようやく一才になるので、5月くらいからまた始めるつもりだよ🎵その前にウォーミングアップとして山菜採りから始めようと思う⭐
    私は谷川連邦が大好きです❗

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2020/03/13(金) 10:54:08 

    >>37
    登山そのものは、人気観光地化した山でない限り色々な意味で感染リスクは低いほうだと思うけど、麓までの行き帰りがね…
    あと山のトイレはどうしても清潔度が劣るから衛生的にも不安。
    コロナが落ち着いたら新緑の山に登りたい。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/13(金) 10:57:54 

    日帰り登山、伊吹山、六甲山、旗振山
    何回か登りました

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/13(金) 10:58:32 

    >>34
    うまいこと言うね!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/13(金) 11:29:54 

    奥多摩はうちからちょっと遠いんだよね
    いつも高尾か丹沢あたり登ってる

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/13(金) 11:59:57 

    岩山が好き!

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/13(金) 12:36:47 

    旦那に一緒に登山したいと懇願されています。
    ですがなんにも興味ありません。
    何がいいのか登山の魅力を教えてくださーい。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/13(金) 12:38:30 

    山登り興味ある初心者です
    モンベルのトレッキングツアーとか参加された方いますか??

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/13(金) 12:46:12 

    >>38
    長沢背稜、静かで良いですよね
    木もやっぱり首都圏の低山にありがちな植林に次ぐ植林って感じとは違って。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/13(金) 12:49:15 

    今年は暖冬だから雪渓も少ないのかな
    理想は冬は低山で足鍛えて夏にアルプス縦走とか行きたいけど、全然運動不足だよ笑

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/13(金) 13:24:45 

    >>46
    旦那さんに聞いた方が早くない?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/13(金) 15:37:19 

    山歴一年です
    人生観を変えたくて始めました。
    今年は日光男体山に挑戦します!!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/13(金) 16:28:51 

    持ち物を少なくしたいのに山グッズ欲しくなります

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/13(金) 21:03:09 

    木曽駒ヶ岳のロープウェイ、夏までに復旧するといいなぁ、、好きな山だから。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/14(土) 01:22:45 

    お父さんと息子さんと登山に出て遭難して亡くなってしまったニュースとかあって怖くて行けない。
    道に迷う事って多々あるんでしょうか?
    登山してみたいんだけど、方向音痴で無事に下山出来るか心配

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/14(土) 17:56:21 

    >>54
    迷わないように二重三重に準備していく
    スマホのアプリだけじゃなくて、紙の地図とコンパスも持っていく
    万が一暗くなってしまっても行動不能に陥らないようにライトを持っていく
    予め登山届けを出す
    水や食べ物も多めに持っていく

    土日の高尾山とかならそこまでしなくても大丈夫だと思う
    人通りの多いルートから外れないように注意して

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/15(日) 15:31:28 

    >>54


    登山好きである程度ベテラン、またはその登ろうとする山に明るく経験と知識が豊富な人を探して、最初は一緒に行かれたらいかがでしようか?!


    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/22(日) 09:16:35 

    昨日、初心者でも行ける近所の山(標高300メートル)に行ってきました。子供と一緒に軽装で行ったけど、足腰が弱ってて主人や5歳の子供達に待って貰うくらい付いていけなかった。下山中も膝が震えて歩きにくいし、しんどかった。
    でも体は疲れたけど心は気持ちよかった。登山にハマる人の気持ち分かる。考えても仕方ない悩みとか減る気がする。帰宅後iPhoneで調べると徒歩12000歩9キロ 83階だった。83階ってタワマン歩いてるくらいかしら

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/26(木) 10:36:15 

    海外旅行がほんとうに大好きで、でも周りに移したくないから我慢してるのに、
    こんなときに海外いって会社から自宅待機命令くだしたり、感染して隔離されたりしてるひとおおくて腹がたってる

    だから来週から友人達と登山復活することにしたよ
    なるべく車で行く。
    発散法は自分で探すしかない
    もちろん日頃からコロナ対策はしっかり意識しているつもりたしこれからも。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/27(金) 21:51:19 

    今年の夏も富士山登りたいけど夏頃のコロナはどうなっているだろう…
    元々オリンピックがあるから外国人多いのを想定してどうしようかな…と迷っていたけど、まさかのコロナ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/01(水) 16:45:30 

    もうすぐ山開きがある山に登りたい。
    その山に登るのに低山で練習したい。山は三つの密に当たらないと思うけど、息が上がったり山頂で人に会うのが怖い。
    緑が綺麗になって気候もちょうどいいので登りたくて、うずうずします

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード