ガールズちゃんねる

親と義親が不仲!

142コメント2020/03/21(土) 09:06

  • 1. 匿名 2020/03/10(火) 23:52:45 

    嫁姑問題などはよく聞きますが、親と義親の不仲はあまり聞かない気がします。
    みなさんは実際に経験されたことはありますか?
    不仲とまではいかなくても、どちらかでも嫌な気持ちをもっている等…

    私は不仲とまではいきませんが、元彼に「私ちゃんの両親が高卒なのが気になるって俺の親が言ってた。」「将来は敷地内同居したいって。私ちゃんの親は金出せないだろうから、俺の親が全部出すって。」と言われ、私を養ってくれた両親を馬鹿にするなと思ってすぐに別れました。

    +412

    -2

  • 2. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:03 

    それは別れて正解や

    +397

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:08 


    めちゃくちゃだよ

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:16 

    孫のランドセルをどっちが買うかで水面下で静かな戦いがあった

    +194

    -4

  • 5. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:17 

    合う合わないはあると思うけど、何でわざわざ見下すようなことを娘に分かるように言うんだろうね。別れて正解だよ。

    +223

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:49 

    毎日殴り会いしてますわ(*´∇`*)

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2020/03/10(火) 23:55:01 

    親と義親が不仲!

    +98

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/10(火) 23:55:05 

    +98

    -1

  • 9. 匿名 2020/03/10(火) 23:55:25 

    どこも多少はあるんじゃない?

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/10(火) 23:55:30 

    だから結婚は二人だけのものじゃないと言われる。

    +163

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/10(火) 23:55:51 

    旦那が浮気騒動があったとき、何の対応もなかったので(息子かわいすぎて)親も私も義親にはちょっと距離をおいている。

    +174

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/10(火) 23:55:54 

    めんどくせぇ

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/10(火) 23:56:16 

    そういうことを平気で彼女に言う彼氏って頭おかしい

    +270

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/10(火) 23:56:22 

    なんだか
    メシウマな話が聞けそうだ。

    +6

    -7

  • 15. 匿名 2020/03/10(火) 23:56:23 

    実家が創価で義実家がエホバ
    みたいな宗教戦争ってあったりするのかな?

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/10(火) 23:57:08 

    子は親の鑑息子も馬鹿。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/10(火) 23:57:35 

    私の親はキャリアウーマン
    元カレの親は専業主婦

    付き合ってるのは本人同士に任せてるって言った親の言葉を聞いて
    あなたの家は仕事ばかりで放任主義と言われて腹立った
    10年前だけどまだ腹立つわー

    +128

    -2

  • 18. 匿名 2020/03/10(火) 23:57:35 

    >>4
    どっちが正解なんだろう…お雛様や五月人形みたいに女親が買うとか男親が買うとかないよね?
    まだ5歳なんだけど両家とも買う気満々になってる…

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/10(火) 23:57:43 

    義母とうちの親はタイプ的に合わないって感じるから、なるべく接触はしないようにさせてる。住んでる地域も違うからよかった。子どもがいないからお中元と御歳暮くらいのやり取りで収まってる。

    +84

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/10(火) 23:57:53 

    まさにそうです。私の両親の方が年下で義両親は上から目線。義母が実母に親が甘やかせたせいだ何だ文句を言い何度も泣かされてるのを見ています。そんな中でも母は
    あなたが(私)が嫌な思いをしないようにと、良い仲を築こうと頑張ってくれてますが、その思いは10年経った今も変わらずです。

    +102

    -2

  • 21. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:03 

    >>1
    実家を下に見て馬鹿にするって本当に腹立ちますよね!

    うちも、義親がわたしの実家を蔑んできてどれだけムカっ腹立ったか…。
    我が家は両親教員だったんだけど、教師なんて…とか馬鹿にされたり
    そういうお宅は専業主婦でしょうが!と。

    これはほんの一部ね。
    主さん、それが原因で離婚しちゃったのか…。

    +69

    -35

  • 22. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:13 

    低所得で独身の子供も産めない将来孤独死がほぼ確定してる負け組おばさんの私からしたら主はもったいないです
    親はともかく、お相手自身に問題があるようには思えないので2人で頑張ってみてもよかったのでは?
    と思ってしまいます

    経験もない私が偉そうにごめんなさい

    +5

    -23

  • 23. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:40 

    知り合いは、
    同居をさせたくない娘母親と、同居したい彼氏ママ同士がケンカして、婚約解消。
    でも、本人たちは、まだ付き合っているバカップル。結婚もしないし、別れもしない。

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:41 

    >>9
    表向きはしないけど、お祝いの金額だったりは意識するよね。だからって仲悪いわけじゃないけど。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:52 

    親同士はほとんど交流ないから、不仲になる事もない

    不仲になった時に面倒だから、あんまり関わらせない方がいいと思ってる

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/10(火) 23:59:00 

    まだ結婚してないけど
    うちの親、特に母親は相手のご両親とうまくやっていけないと思ってる。
    母親というより女って感じなので。
    極力距離置きたい。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/10(火) 23:59:01 

    >>22
    またおまえか

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/10(火) 23:59:11 

    >>22
    低所得で独身の子供も産めない将来孤独死がほぼ確定してる負け組おばさんの私は

    ここまでコピーしといて新着トピに張り付いてる姿想像したらウケるww

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/10(火) 23:59:20 

    はいはーい。うちうち!
    とりあえず年上の義母が年下の母を見下してたけど母が強気で行ったから更に火が着いたみたいでめんどくさい関係になってます

    +70

    -4

  • 30. 匿名 2020/03/10(火) 23:59:44 

    >>13
    ね、義親もどうかしてるけどそのまま伝えてくる彼氏も頭おかしい

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/10(火) 23:59:47 

    >>4
    うちもだよ笑
    子供2人だから、息子は義実家、娘は実家に買ってもらった!

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2020/03/11(水) 00:00:01 

    元バカ夫から義母が、あそこの(うちの)家はお金少しはうちよりありそうだし、子供とか産まれたらうちの両親に買ってもらえばと言ってたと私の両親の前で空気読めないのか言い放った時。本人ほめてるつもりだったらしいが、陰で親に絶対に何も買わないからって釘刺された。

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/11(水) 00:00:36 

    眞子様結婚されたら
    本当どうなるんだろう?
    この結婚は
    皇族方のみならず
    国民にも影響与えると思う。

    +42

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/11(水) 00:01:10 

    親同士はほとんど交流ないから、不仲になる事はない

    不仲になった時に面倒だから、出来るだけ交流させないほうがいいと思ってる

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/11(水) 00:01:46 

    私がボロクソにされたから怒鳴り合ってたよ!笑

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/11(水) 00:01:47 

    >>22
    自虐を装ったマウント&ディスり。大変に陰湿で不愉快。もう辞めて。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/11(水) 00:01:55 

    表向きはいいけど、うちの親も私の前では旦那の親の事言うよ。
    旦那の親も私の親の事言ってると思う。
    そんなもんだわ。
    それをいちいち旦那に言わない。

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/11(水) 00:01:55 

    >>22
    ちゃんと答えてるから真面目な人なのかしら…
    自己紹介が長いだけなのかしら…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/11(水) 00:02:13 

    親と義親が不仲なら、お葬式には呼びたくないね。

    一般的には、葬式にも来ないのか、無礼だし非常識って反感買いそうだけど、
    むしろ遺体見て、内心ニヤニヤ両手叩いて喜んでるかと思うと気持ち悪いから、本気で来て欲しくない。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/11(水) 00:02:30 

    うち仲良くないよ!
    それで何回旦那と喧嘩したことか…

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/11(水) 00:02:37 

    親同士のゴタゴタで夫婦仲まで悪くなったら嫌なのでお互い会わせないし、どちらかを優待することはしません。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/11(水) 00:02:42 

    >>28
    ウケない。陰湿で不愉快。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/11(水) 00:02:46 

    >>1
    まぁ、そりゃ別れるやろ!
    親の言った嫌な事をまるまる彼女に伝えてる男も、どうかと思うし。

    +84

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/11(水) 00:02:57 

    旦那側は性格悪くて悪口言ってたけど私も伝えないし家が首都圏で向こうは飛行機の距離だから結婚してから会わないまま義両親亡くなった
    性格悪すぎて罰あたったのでは?と思った
    私意外の兄弟親族も言ってたから相当
    主さんの元彼は元彼もヤバいから別れて大正解
    家は夫も年取り親の片鱗が見えてきてウンザリしてる

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/11(水) 00:03:21 

    >>21
    あなたも専業主婦バカにしてるし。
    どっちもどっちだよ。

    +83

    -5

  • 46. 匿名 2020/03/11(水) 00:03:48 

    >>21
    元カレ

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/11(水) 00:04:13 

    嫌な記憶は残るしね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/11(水) 00:04:38 

    >>15
    子供は幸福の科学とか

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/11(水) 00:05:50 

    飲食店で働いている実母に義母が「飲食店は水商売だからそんな下品なのは良くないよ」と言い
    義父は「婚家を優先するのが常識だからあなたは孫に関わらないでくれ」と言い母はブチギレてましたよ

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/11(水) 00:05:58 

    >>21
    元彼の時点で別れてるって書いてあるよ
    ちゃんと読みなよ

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/11(水) 00:07:22 

    うちは親と義親会ったことないよ。
    ていうか絶対母親同士合わないから合わせたくない。これは旦那も同じ意見。

    旦那は私が義家族と関わるのを極力避けてくれるから感謝。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/11(水) 00:07:26 

    >>15
    職場の先輩がエホバで子どもが事故で輸血必要なのに同意しなくて殺してから本当エホバ嫌い

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/11(水) 00:07:26 

    表面上は不仲ではない
    でも両家顔合わせのとき義父が私の出身校を間接的に批判する発言してから実両親は義父を良く思ってない
    孫のイベントのときは当たり障りなく和やかに喋ってるけどなんとなくまだ根に持ってるのがわかる

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/11(水) 00:08:21 

    私の母は元教師
    旦那の母は中卒元ヤンシングルマザー

    義母はうちの母に会うと緊張するらしくあんまり会いたくないみたい

    +43

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/11(水) 00:09:36 

    >>53
    徐々に運動会とか孫行事自分の親だけ呼んだり
    小さな仕返ししちゃえば?
    いらっとするわそりゃ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/11(水) 00:09:37 

    >>18
    大体は嫁の実家が用意するって、うちの県はそういう風習が多い。

    旦那の方は既に5人孫いてうちは初孫、だから両親がすごく張り切ってどんなの買おうかな~ってウキウキしてたら…

    義母が何も言わず勝手に購入して持ってきたよ…

    両親がものすごく落ち込んでしまい…
    一言声かけしてほしかったよ…

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/11(水) 00:11:01 

    うちの姑。
    出産時産院に押しかけて来た。娘は元気に産まれたけど、私は胎盤がなかなか出てこなくて総合病院に救急搬送されることになった。母体が危険なので、ご両親も呼んでくださいと旦那は言われて旦那が両家に説明。意識朦朧の私に、「孫は元気だよ!孫を生んでくれてありがとう!」と言う姑。うちの親もいたけど、実両親は私のことが心配で仕方ないのに、孫の誕生が嬉しくてそれを隠さない姑のことは、それからよく思ってないみたい。

    +56

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/11(水) 00:11:24 

    >>43
    ほんまほんま、ただのアホやわ
    結婚なんてしたら苦労することしか想像できひん

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/11(水) 00:11:42 

    >>22
    おつかれさま、もうそろそろ寝たほうが良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/11(水) 00:11:43 

    >>52
    なにそれまじ?外国の事件じゃなくて日本?恐ろしい。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/11(水) 00:13:15 

    >>56
    うちの姑もそれやりそうだ。ほんと勝手に買って来るんだよね。初孫を喜んでくれてるのは嬉しいけど、既に用意したものとか、よくかぶる。なんで確認しないんだろ。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/11(水) 00:13:18 

    お互いの親同士よく思ってないからこのままあまり関わらず平和にいくと思ったのに
    人としての気遣いできない愛想のかけらもない義母がやたらとうちの親と関わろうとしてくるから困ってる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/11(水) 00:13:49 

    >>4
    どっちも買わせて2色使いしたらいいやん

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/11(水) 00:14:10 

    バカな男あるあるだね
    私も似たような事言われましたよ
    未だに腹立つから、ここで言わせて貰うけど
    偉そうに個人経営の社長だか言ってたけど、貧乏で赤字続きのド田舎家族経営だろが
    何が「お前の親ってきっちりした仕事に就いてるひと?」だ!
    お前の親より稼いでると言い切れる自信あったし、赤字続きの自転車操業してる実家で愚図愚図弱音吐いてるボンクラ息子のくせに気持ち悪いんだよ!
    吐き気したから別れてやった

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/11(水) 00:14:50 

    >>11
    私も。
    騒動があって義母に連絡したら、「あら、ガル男は五月病かしらね?」だってさ。
    五月病で浮気する奴がおるかボケ

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/11(水) 00:16:01 

    >>52
    なんで輸血しないのだろう?
    どういう考え方なんだろう?

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/11(水) 00:17:52 

    >>57
    うわぁ…。

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/11(水) 00:18:08 

    うちがそう。
    母は年に2回、安いツアーなどで海外旅行に行くのが趣味。切迫で入院してた私の病室で鉢合わせたときに姑が、あらお母さん海外旅行へ行かれたんですってね、贅沢だわ〜。そんなお金があるなら子供夫婦に回してあげてほしいわ。私は両親の介護をしてるからそんな余裕は無いんです。って。
    休みの度に散財して、犬に高級フードやドッグマッサージにお金かけまくってる人に言われたくないわと、母が静かにブチ切れてた。

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/11(水) 00:18:18 

    義両親が熱心な創価学会信者で、あるときうちの実家に勧誘に来た
    興味ないと伝えても長々と勧誘してきたので、私も私の実両親も義両親が苦手

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/11(水) 00:19:21 

    >>68
    余計なこと言うお姑さんだね…それは怒るわ

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/11(水) 00:21:34 

    >>4
    どっちかランドセル、どっちが机がいいな。揉めるんなら。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/11(水) 00:21:47 

    義父は超が付く男尊女卑だから、まず私の母(70代)が理系の大卒って言う時点で面白くないらしい。
    夫が元々自分の父親が苦手で実の親より私の家族よりって言うのも気に食わなかったとは思うけど、両家の挨拶から義父の嫌味ったらしさは半端なかった。結婚14年、今は義実家とはほぼ交流なし。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/11(水) 00:22:32 

    私の実家が遠方なので、年に一度息子の誕生日に自宅で両家集まってご飯を食べることうちの親は孫にあまり会えていない。義両親はちょくちょく会う。なのに、誕生会の間孫を離そうとしない姑。挙句食事が終わると孫と二人で勝手に散歩に出かける。うちの親は年に数回しか孫に会えないのに。自両親は表立っては何も言わないけど、姑のそういう行動をよく思ってないと思う。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/11(水) 00:25:59 

    不仲というか好いてはないと思う。実家と義実家が隣市なので子供達連れての帰省すると1日でも多く実家が多いと不機嫌になる義母。疲れる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/11(水) 00:26:53 

    >>4
    両家に現金貰って子供に好きなの選ばせるとか。

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/11(水) 00:31:22 

    >>61
    義母って人の話を聞かない生き物だと実感したよ…

    続きがあるよ~…
    数年後、娘が産まれた時部屋が狭いから羽子板はいらないと両家に伝えてたのに…

    はい、義母、またもや勝手に購入して持ってきたよ…

    雛人形はうちの両親と一緒に見に行き、先手売って買ってもらった!

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/11(水) 00:32:36 

    >>71
    金額の差が大きくない?

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/11(水) 00:33:02 

    >>57
    これはひどいね…命に関わることは一生無理だね

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/11(水) 00:33:58 

    >>4
    無い物ねだりですが、うちの義両親は孫にまったく関心がなく可愛良いと思ってるからすら不明なので 誕生日プレゼントすら貰ったことがないので羨ましいです。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/11(水) 00:41:56 

    ウチは私の実家がダメダメです。
    私が実家の事をあーだこーだ言うと、夫がまぁまぁとなだめてくれて良い夫のように見える。
    が、私としては私の話に同意して欲しい。
    ちょっとトピズレですみません。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/11(水) 00:44:16 

    >>1
    この男は、俺が出すと言う気持ちはないのかね?
    ずっと親のすねかじりしてるから親が生きてる間は出してもらうのが当然だと思ってそう。
    親は子どもを成長させるのが務め。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/11(水) 01:00:36 

    >>57
    うちもそんなことあったわぁ。うちの親はめっちゃ引いてたみたい。私には直接は言わなかったけど私の姉にめちゃめちゃ愚痴ってたみたい。義母は空気読めないからね、基本的にw。

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/11(水) 01:01:21 

    何度か孫を預かったとき「いつもうちの孫を見てくださってありがとうございます」ってお嫁さんの親に言われたらしく、怒ってたなー。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/11(水) 01:33:26 

    でもさ、そもそも両家の親同士そんなに接点なくない?
    うちの旦那、実家が新幹線で3時間とかかかる距離だから、私でさえ会うの年2回位だし、うちの親なんて数年会ってない
    仲悪いも何も他人に近い

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/11(水) 01:36:49 

    ウチは価値観の違いで、板挟みがあったな。
    義実家はイベント好きで、うちの実家はイベント嫌い。わたしたち夫婦自身が結婚式をしたいと思わなかったから、してないんだけど「娘の式をしないとか変な親だと思ったー」とか義両親に言われたり、実家では「イベント好き過ぎ」て言われたり。

    わたしの父親はなにも言わなかったんだけど、共通の冠婚葬祭で、義実家が常識ない服装で来たので、結果的に「あんだけイベント好きなのに非常識だ」と文句言ってた。

    わたしはそれについては誰にも言わないけどね。とりあえずあまり合わせないようにはしている。結婚ってめんどくさいね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/11(水) 01:43:19 

    >>9
    うちは多分全くないわ。私も両方の母と仲良くしてるけど、お互い褒めてるよw
    単純に両家とも経済レベルが同じくらいだからだと思う。
    珍しいかもだけど、4人で旅行行ったり仲良しだよ。
    飛行機の距離だけど、年に1回は4人で温泉とか行ってる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/11(水) 01:45:40 

    >>73
    それはワザとやってるよね…
    義母は下らん優越感にでも浸って満足してる小さい人やね〜

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/11(水) 02:02:15 

    >>7
    かわいい
    初めて見ました!
    どっちがどっちのお父さんなんですか?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/11(水) 02:04:30 

    >>68
    人の家のお金の遣い方に口出すなんて下世話な人だね。うちには旅行くお金ないって自慢できることじゃないのにバカみたい。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/11(水) 02:07:04 

    >>73
    私ならいつも会ってるんだから義母は呼ばない。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/11(水) 02:17:49 

    コンプレックスなのか色々と比べてくる義母。
    聞いてもないのにいきなり私ちゃんのお母さんは大卒でいつから私立校に通ってたの?私たちの時代は大学に行く人も殆どいなかったのよ。ばかにせんとってな。て言われた、、。
    はぁ??

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/11(水) 02:18:10 

    >>1
    ていうか、敷地内同居に嫁の親がなんでお金を出さなくちゃいけないの?同居してもらう方の親が出すのが当たり前じゃない?

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/11(水) 02:19:22 

    >>7
    ベーしてる髪のない方が秋田のひろしの父、引いてる髪のある方が熊本?(すみません九州のどこか)の、みさえの父。
    かたい性格のみさえの父はひろしの父を見るといつも不機嫌。
    しんのすけは秋田のじいちゃん似ですね。笑

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/11(水) 02:20:32 

    >>88
    ベロベロバーしてるのがひろしの父親で、汗垂らしてるのがみさえの父親だよ!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/11(水) 02:36:05 

    >>6
    おなじ修羅の国出身同士ですか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/11(水) 02:59:27 

    >>52
    そういうのって子供の権利的にどうなんだろ
    虐待に含まれないのかな

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/11(水) 03:21:08 

    >>9
    うちは仲良いよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/11(水) 04:45:27 

    >>61
    聞いたら断られるから強行突破。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/11(水) 04:48:20 

    >>36
    どこがマウント、ディスり?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/11(水) 04:48:58 

    うちの親60代半ば、義母50歳、私と旦那は1つ違い
    まったく合わない
    義母はうちの親が嫌い(上から目線に感じるらしい)
    うちの親も義母の扱いが分からない
    こっちが気を使わなきゃいけなくなるから面倒くさい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/11(水) 06:47:38 

    実家と義実家が不仲つて。そんなに会う機会なんてないだろうし、普通の実家、義実家なら表面上だけでも仲良くするよね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/11(水) 06:50:07 

    >>49
    ありえな。
    は?って感じ。
    私(嫁側)からしたらお前が関わるなと言いたいね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/11(水) 06:58:34 

    お歳暮を先に私の実家が送った時に、義母は直接お礼の連絡をせず、旦那を通じてお礼を伝えるよう言ってきた
    その後義実家からうちの実家に送ってきて、母が直接電話したところ、義母はその場では「ご連絡が遅くなって申し訳ない」と取り繕ったらしいが、プライドが傷付いたのかその時からお歳暮のやりとりが途切れた

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/11(水) 06:59:33 

    実母も義母も専業主婦だけど、人種が違う感じ
    実母→地方の高卒、実家は農家、夫は公務員
    義母→都心に育ち私立中高から美大へ。元アパレル企業勤務。実家は会社経営、夫はカメラマン

    2人が私たち夫婦の結婚に際し都内のホテルで会うと、おしゃれなマダムがアジア系使用人を連れてるみたいだった。
    実母はしょっちゅう電話したり、田舎のどうということのない饅頭を贈ったりすりよってたけど、夫婦仲の悪かった父と離婚して転落し、義母とはますます合わなくなった。
    もう8年はお互い連絡とってないはず。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/11(水) 07:00:34 

    うちの母親が旦那の親族の悪口言うのが許せないからスルーしてます。焼きもちと単に性格が悪いだけ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/11(水) 07:07:13 

    >>1
    それをそのまま1さんに言う彼氏もどうかしてるよね。
    そんな親子こっちから願い下げだよね。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/11(水) 07:09:28 

    生きてたら生きてたで揉めるんだね。うちは実親が最初から亡くなってるから、義両親は横着いよ。
    呼び捨ては普通だし、葬式や挨拶まわりはさせるくせに、うちの親のお墓や仏壇にはお参りしてくれた事さえない。
    特に義父が横柄で大嫌いです。義弟の嫁は両親がいたから甘い甘い。高いものも買ってあげてる。
    大ひんしゅくだろうけど、新居に義両親は呼んでません!
    自分の家みたいに振る舞いそう。うちの怖い父が生きてたら、ここまでバカにされなかったのになあ。

    兄が結婚した時は実親は存命だったけど、初顔合わせの時の待ち合わせに、義姉の両親がすぐに来ずに、まわりをウロウロして観察されてたと母が言っていて、「すぐにこればいいのに。なんか感じ悪い」と怒ってました(´・ω・`)
    それでも結婚後は、表面的に上手くはやってたみたい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/11(水) 07:15:13 

    >>52
    輸血しないと死ぬの分かってる医者はそんな時はどうするの?
    やっぱり同意がないと無理なの?
    訴訟を避けたくて同意のない事はしないのかな?
    裁判になっても勝てそうだけど。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/11(水) 07:18:14 

    >>4
    来年一年生。今まさにその状況だわ。笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/11(水) 07:41:59 

    >>4
    ランドセルは義実家
    机は実家

    机まだかう予定無くて、普通にお祝い金でもらうかも。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/11(水) 07:46:07 

    >>76
    羨ましい…我が家は私の実家の方が遠方なこともあり、娘の雛人形は全く相談なしに姑が購入し送ってきました。全然好みじゃない雛人形…なんで相談すらしないんだろう…

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/11(水) 07:58:00 

    >>77
    そうかな?
    全部ピンキリじゃない?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/11(水) 07:59:08 

    >>11
    うちも不倫発覚したけど息子かわいすぎてお咎めなしだったうえに(孫も)置いて出ていけって言われてむかついて同居やめた

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/11(水) 08:02:50 

    >>23
    まだ付き合ってるのは、お互い親と縁切ったり距離おく覚悟があるのかもよ?
    それだけじゃバカップルとは思わないなー
    婚約するくらいの仲なんだし

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/11(水) 08:06:31 

    >>56
    私の話じゃなくてゴメンだけど。
    友人は姑たちが勝手に決めて盛り上がってた所を制止してた。
    お祝いしたいのは私の親も一緒ですし、何より娘が気に入ったのを使わせたいので、実家の親とお金折半して下さいと。
    前々から家の孫〜扱いが気に入らなくて、これを機に釘さしたみたいよ。
    遠回しに「あんたらだけの孫じゃねーよ」みたいな。
    当然ブツブツ言ってたけど、そこは旦那さんを味方にしてたので旦那さん盾に封じたらしい。

    お金あげるから好きなの買いなさいならともかく、勝手に決めてくるのはないよね。
    ランドセルは義家·勉強机は実家って分担してもいいし、金銭的不公平が出そうなら入学お祝い品に掛かる金額を両家で公平に折半が良いんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/11(水) 08:08:08 

    うちは結婚前から合わなかった。
    母と義母。
    子供が産まれた時に義母が母に上から目線で子育てについて色々注文をつけた。私がしばらく実家に帰ったため。
    母は反発し、それ以降合わないまま、去年母は亡くなった。
    葬式に呼ばないようにと言われていたが、やはり今後のために呼んだ。
    お母さんごめん、と思ったけど、私と義母は関係良好だから複雑だった。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/11(水) 08:10:39 

    実母→結婚してからも仕事して社会経験あり
    義母→1年働いてすぐ結婚後40年専業主婦
    義母は実母に対して元気に働いていて偉い、などと言ってるけど内心見下しているようで言葉の端々でマウンティングしてくる

    母は社会とほとんど接点のないまま生活してきた義母の世間ズレした考えにイライラしてる様子

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/11(水) 08:34:57 

    義母は亡くなっており、義父しかいない
    私の母は義父苦手らしい。ちなみに私も苦手…
    苦手な理由はジョークとか一切言わない硬いタイプで接しづらいし、雑談もあまり得意ではないっぽい。私の父は特に言及してこないけど、もう顔合わせや式は終わっているので両家で会う機会は別に作らなくて良いと母に言われた。不仲ってほどじゃないけど今は親同士は年賀状のやり取りと、年に数回物を贈り合うぐらいの最低限のやり取りしかしてないしお互いの連絡先も交換していない。

    私も義父の連絡先は知らない。連絡は旦那を介してる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/11(水) 08:39:21 

    >>18
    うちは五月人形すら揉めたよ。
    揉めたっていうか義父が勝手に興奮して、うちの親呆れてたわ。
    うちの親が大人の対応してくれて丸く収まったけど、土地によって風習が違うことも理解できない低脳な義父だってのが分かったわ。

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2020/03/11(水) 08:42:44 

    >>52
    そう。
    それで墓参りも行かないもんね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/11(水) 08:47:01 

    >>20
    義父も母のこと見下してる。
    うちはお互いの実家が離れてるから、直接何かがあるわけじゃないけど、言葉の端々から感じ取れる。
    でもうちの祖父にはペコペコして気を使ってくるから、年齢でしか判断できない可哀想な奴だと思うようにしてる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/11(水) 08:48:13 

    うちの親はお祝いとか現金でくれるけど、義両親は一緒に物を買いに行こうタイプ
    ランドセルもまだ先だけど多分一緒に買いに行くことになる
    旦那もわざわざうちの親からお金もらったとか言わないだろうから、義両親はうちの親は何もしない人たちって思ってるはず。笑

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/11(水) 08:56:15 

    >>4
    半分ずつ出したらいーのに!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/11(水) 09:00:04 

    >>4
    我が家は何も考えないで自分達で買っちゃった。その代わり両家からお祝いはいただいた。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/11(水) 09:05:27 

    顔合わせと葬式以外で会うことがないから不仲でも仲良くもない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/11(水) 09:05:43 

    >>7
    信じられないかもしれないけど
    初対面の時は仲良かったんだよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/11(水) 09:07:18 

    向こうはどう思ってるか知らないけど、うちの親はあまりよくは思ってないかな。
    義親→実親への今年の年賀状に「うちの孫がいつもお世話になってます」的なことが書かれててはぁ?なんでこんなことわざわざ書くの?って私に言ってきたし。顔合わせの時から空気読めない発言ばかりするから極力付き合い避けてる感じ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/11(水) 09:21:44 

    >>108
    エホバ用の病院があって事前に自分の血液を貯めておくこともできるよ
    でも中には自分の血でも一度外に出したものは完全に拒否って人もいる

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2020/03/11(水) 10:04:30 

    結婚11年目だけど親同士会ったことないし旦那が顔合わせ拒否。
    義父は10年前に他界。
    私も義父に会ったの1回だけで次会ったのは亡くなった時だった。
    ホームレス生活を経て義母はアル中生活保護。
    それが祟って只今入院中。 
    うちの母はパートでもずーっと働きっぱなしで働いてるのが好きな人で生活保護嫌い。 
    そんな相反する2人だから合わせたっていい事ないって思ってる。
    根本的に考え方が違う‥

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/11(水) 10:18:18 

    私は親元から遠く離れたところで結婚していて、実家と義両親は行き来したことがないぐらいの薄い関係。
    反面、両親は車で10分ぐらいでいけるところにそれぞれの実家があって共通の知人もいる。
    暮らしぶりとか家族が失業したとか丸わかりだから、「うちのほうが上ね」みたいなマウンティングめっちゃあったよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/11(水) 10:35:04 

    うちの父が旦那の父をよく思ってません。
    結婚式の時に、一言も向こうから挨拶がなかったことをすごく怒ってます。
    嫁に出す側なので、向こうからではないのかという気持ちもあったみたいですが、目があった時にこちらからしようとしたらそのまま何も言わずにどこか行ってしまったみたいです。
    義父は人付き合いが苦手みたいなので、それもあるかもしれないけど、そういう場で挨拶なしは非常識すぎると。
    それ以来、息子のお宮参りは義両親、お食い初めは実両親を呼んで…みたいに、会う機会を作ってません。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/11(水) 10:47:34 

    仲良くも仲悪くもない。実家と義実家の距離が車で20分ぐらいだけど、年に一回子供の運動会でしか会わない。
    子供が小学校卒業したら、年に一回も会わなくなるかも。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/11(水) 10:54:02 

    >>122
    似てる!!
    私の親は、出産祝い系や誕生日プレゼントは「現金」でくれる。「好きなもの買ってね」
    私の義母は、一緒に祝いやプレゼントを一緒に買いに行く人。

    たぶん、嫁にお金を渡すのが嫌かも。
    お金をどんなふうに使われてるかわからないし。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/11(水) 11:04:22 

    >>57
    嫁が妊娠・出産したとき。
    嫁の親→赤ちゃんはもちろん、嫁の体が心配。
    旦那の親→赤ちゃんと息子の体が心配(嫁が忙しくなったり体調が悪くなって息子への世話が疎かになってないか)

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/11(水) 11:28:54 

    >>18
    幸せな悩みかも。
    でも実際場所が……
    飾るのも面倒だからいらない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/11(水) 12:09:34 

    >>126
    え、そうなの?!
    しんちゃん大好きだけど、それは知らなかった!!!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/11(水) 12:10:52 

    表向きはオホホって感じやけど
    裏ではお互いよく思ってない感じ〜

    義両親はうちの親のことしたに見てるんだろうなってわかるし
    言動に出てる
    まぁ私はそんな義親が大嫌いですよ!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/11(水) 15:33:09 

    どこの家も多少はあるんじゃないの。面倒だから、私は子どもが結婚したらあちらの両親とは深く付き合いたくない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/11(水) 20:02:12 

    >>108
    最初に宗教を確認するって言ってたよ。
    勝手にやってあとで訴訟されたらたまったもんじゃないから

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/11(水) 21:42:07 

    なんて最低な彼氏なんだ。一緒に住んだらが家族にも彼にも見下されそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/12(木) 02:20:43 

    >>30
    結婚する前で良かったですね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/21(土) 09:06:40 

    私も親も、非常識な義両親が嫌いです

    うちの父は県内でも有名な企業に勤めてたのね
    そこに就職したら勝ち組みたいに言われるところなんだけど、数年前に業績悪化で倒産した

    それをコネで中小の社員になった義父が、
    「俺はあんな会社ダメだと最初から知ってた、あんなところに勤めて失敗したな」と両家顔合わせで父に言い放ちました
    父はそうですねってサラッと返してたけど

    何より許せないのは親の前で勝手に私のことを呼び捨てにすること
    結納してないのに嫁扱いやめて
    あとうちは名家なんですぅーって自慢がうざい

    必死に毎度毎度マウント取ってきて、みっともない
    40歳職歴なしヒキニートの義兄を正社員にしてから生意気な口きけよな!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード