-
1. 匿名 2020/03/10(火) 22:29:38
人に質問されるとすぐ答えられなかったり(どう言おうか考えている)、「はい・いいえ」の質問も、う~んって悩みます。自練に通ってた時も判断力が鈍く、車線変更が苦手でした。色々な面で判断力が鈍いようです。解決法教えて下さい。
+93
-2
-
2. 匿名 2020/03/10(火) 22:30:19
+12
-10
-
3. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:00
う~ん+4
-1
-
4. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:07
私もそうだけど、ないんじゃない?
なるべく判断力が必要がない仕事につくとか、そういう工夫をするしかない。+11
-2
-
5. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:23
+21
-2
-
6. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:35
即答すればいいってものじゃない
思慮深いのはいいことだよ+73
-0
-
7. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:43
優柔不断なんだねー!+5
-10
-
8. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:45
+4
-8
-
9. 匿名 2020/03/10(火) 22:32:01
低所得で独身の子供も産めない将来孤独死がほぼ確定してる負け組おばさんの私からアドバイスできることはそう、開き直ること
いろいろ悩まないで開き直ればいいのよぉぉおおおお+5
-19
-
10. 匿名 2020/03/10(火) 22:32:07
私は人に質問されると長考してしまう。
他のことは結構パッと判断できるんだけどね。
きっと人の顔色を伺ってるからだと思います。+35
-0
-
11. 匿名 2020/03/10(火) 22:32:11
+50
-0
-
12. 匿名 2020/03/10(火) 22:33:10
自分はこうしたいって強い信念がなきゃむりだよね+7
-0
-
13. 匿名 2020/03/10(火) 22:33:24
絶対鱗滝さん来ると思った+23
-0
-
14. 匿名 2020/03/10(火) 22:33:52
質問の意図を瞬時に理解
結論を先にのべる
↑わかっちゃいるけど実際難しいですよね。
日々の会話でひたすら訓練する+23
-1
-
15. 匿名 2020/03/10(火) 22:34:48
車の運転の場合はじっくり考えてられないよね。とっさの判断が正しくないとやばいからますます慌てるのかな。+14
-1
-
16. 匿名 2020/03/10(火) 22:35:31
優柔不断っぽいのかな?相手の気持ちや状況考えすぎて即答できないのは優しすぎるとか?
マイペースでいいのでは?
車の運転も慎重な方が事故起こさなくていいかもしれないし、長所ととらえてみては?+8
-0
-
17. 匿名 2020/03/10(火) 22:35:38
>>6だけど、
運転はモタモタしてると危ないし迷惑だから
慣れてうまくなってくださいね
+16
-1
-
18. 匿名 2020/03/10(火) 22:35:40
明日コメントするね+24
-0
-
19. 匿名 2020/03/10(火) 22:36:31
鱗滝さんに叱られる。
我が家のちょっとしたブーム+4
-0
-
20. 匿名 2020/03/10(火) 22:41:28
自練……ま…+4
-1
-
21. 匿名 2020/03/10(火) 22:42:30
>>18
じっくり考えすぎw+8
-0
-
22. 匿名 2020/03/10(火) 22:42:36
>>10
なるほど~
顔色を伺ってるから、自分のなかであれこれ考えて時間が経ってしまうのか…+14
-0
-
23. 匿名 2020/03/10(火) 22:42:46
>>9
この長ったらしい自虐?最近よく見るけど不愉快だからやめて+9
-1
-
24. 匿名 2020/03/10(火) 22:43:57
>>6
そう思う。+0
-0
-
25. 匿名 2020/03/10(火) 22:44:34
生まれつきのものもあるのかも。
私は相手の語尾被り気味で返答しちゃう癖がある。
私の方が相手を苛つかせてると思う。
私なりに悩んでるけど、結論、気をつけて生きてくしかない。されると超腹立つし、暫く気分が悪い。
そういう反面教師みたいな人見つけられたら大分変わると思う。+3
-1
-
26. 匿名 2020/03/10(火) 22:45:31
そして間違う。。。+5
-0
-
27. 匿名 2020/03/10(火) 22:45:34
>>2
ぴえん🥺+9
-2
-
28. 匿名 2020/03/10(火) 22:46:03
処理速度が遅いか、思慮深いのかどちらかだね。判断力、私も無い。誰かに相談すべきことなのに優先度を甘く見て他のものを優先して怒られる。+8
-2
-
29. 匿名 2020/03/10(火) 22:50:43
具合が悪いって言って体育の先生が
大丈夫か?出来るか?無理か?って聞いたら
ぽかーんって顔してる子いる
あと和菓子屋のおじさんが
おにぎりオマケするけどいる?いらない?で
同じくぽかーんとしてて
日本語通じないんか?とか言われて一緒にいると恥ずかしい
その子曰く、天然とか不思議ちゃんとか言われるーとか
言ってるけど嘘臭い+2
-5
-
30. 匿名 2020/03/10(火) 22:53:47
>>1
>>1
自練って書く時点で、知能部分で察し。
しかも事故起こして他人を巻き込みそうだから、運転しないで欲しい+11
-5
-
31. 匿名 2020/03/10(火) 22:54:15
>>2
前にがるちゃんでこの顔文字使う女と関わるなってコメントあってそれに大量のプラスあったけど本当?+0
-0
-
32. 匿名 2020/03/10(火) 22:55:01
>>1
自練って書く時点で、知能部分で察し。
事故起こして他人を巻き込む可能性大きいから、運転しないで欲しい。+1
-4
-
33. 匿名 2020/03/10(火) 22:55:23
ナンバーワンにならなくてもいい
お薬だけはダメだけど♪
+0
-0
-
34. 匿名 2020/03/10(火) 22:57:34
>>10
わかる。無意識に「何て言うべきなんだろう」って考えてる自分がいる。+14
-1
-
35. 匿名 2020/03/10(火) 22:59:21
>>32
今は自練って言わないの?何て言うの?+0
-0
-
36. 匿名 2020/03/10(火) 23:00:07
喧嘩の時なかなか言い返せない🥺+4
-0
-
37. 匿名 2020/03/10(火) 23:01:15
>>9
何なの?アンタ。
本当は当事者じゃないくせに、そんな事言って当事者をバカにしてるでしょ。見え見えだよ。
その当事者の特定の人物に恨みを持ってるなら、そう恨むだけアンタの負けだよ。当事者はその程度で人生を落胆しないからね。舐めるな。+0
-3
-
38. 匿名 2020/03/10(火) 23:03:16
車の運転はやめて欲しい+2
-1
-
39. 匿名 2020/03/10(火) 23:09:09
>>35
自練て何
教習所のこと?+6
-0
-
40. 匿名 2020/03/10(火) 23:09:20
>>9
さっき他のトピでも似たようなのみたわ。
もしかしてだけどキミが負け組だったりするかもね。+2
-2
-
41. 匿名 2020/03/10(火) 23:15:59
>>39
地域によって呼び方違うみたいですよ。+2
-0
-
42. 匿名 2020/03/10(火) 23:25:55
>>1
疲れるとますます判断力が鈍るから疲れないようにすること。太って体重を重くしない、激務の仕事には就職しない。
運転はうまい人に隣に乗ってもらってアドバイスを受ける。出かける前にグーグルマップで道を下道しておく。+0
-0
-
43. 匿名 2020/03/10(火) 23:26:43
自分が言いたい事がある時は雪崩のごとくしゃべるし
イヤな事を言われたら即座に反応するのに
こちらが聞いた事に対しては間が空く人って何人か会った
正直意味がわからなくて
この人まだらボケとかだったらどうしようって思ってた
それが鈍いせいかはわからないけど
答えに時間がかかる時は教えてほしい
待つなり日を置くなりするから+3
-0
-
44. 匿名 2020/03/10(火) 23:29:43
>>42さん
ありがとうございます!
主さんではありませんが、
私も判断力が鈍く悩んでいたので
アドバイス参考にさせていただきます!
+3
-0
-
45. 匿名 2020/03/10(火) 23:35:46
私もそんな感じです。
人と話すと大抵ペースが早くて疲れる。
でもムダに大きいリアクション取って分かれたあとまじで疲れる+0
-0
-
46. 匿名 2020/03/10(火) 23:50:16
>>39
わたしも思ったw
後ろで車線変更って書いてるから教習所のことかって気づけたけど、人に対応するのに自主トレみたいなことしてるのかと思った。
教習所も自車校とか自学とか車校とか、地域によって色々呼び方あるから当たり前のように言われても分からないよね~+6
-0
-
47. 匿名 2020/03/11(水) 00:31:35
車の運転しなほうがいいね+2
-0
-
48. 匿名 2020/03/11(水) 01:12:21
人を見る目かなく深入りして後悔+0
-0
-
49. 匿名 2020/03/11(水) 01:12:40
>>6
主さんみたいな人を思慮深いというなら私も思慮深いの?色々あって自信が底をつきそうだったけどちょっと回復+0
-0
-
50. 匿名 2020/03/11(水) 01:22:09
分かるかも。私の場合は自分の意見はあるけど言えないタイプ。自分の意見よりも相手がどう言って欲しくて聞いてるのか考えてしまう…偽善者ですね。
ストレス溜まるし直ると思えないので人付き合いは最低限にしてます。+3
-0
-
51. 匿名 2020/03/11(水) 03:20:20
>>29
魂がどっかに行ってるだけだよ
幽体離脱ってやつ!
+0
-0
-
52. 匿名 2020/03/11(水) 06:48:35
>>51
職場にいる!
すぐ魂がどっか行っちゃって仕事の説明や話、ボーッとして聞いてない+0
-0
-
53. 匿名 2020/03/11(水) 06:59:37
そもそもあまり考えずに生きてるから、突然聞かれると頭真っ白になる。
判断つかない時は人にうだうだと話してアウトプットすることによって頭が整理されて決められるから、それが出来ない環境だとずっと悩んでると思う。
昔ばあちゃんと買い物してて優柔不断で悩んでたら「もうあんたはこれが好きなんやろ?これ買うからな!」と好きでもないものを与えられそうになって以来人と買い物するの苦手になったぐらいに決められないです。
服やカバンなんかはネットで調べまくって目星をつけたものを直接見て服なら試着して、店員さんに見せて少し話してようやく買う決意する。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する