ガールズちゃんねる

旦那さんが起業した方いますか?

105コメント2014/12/29(月) 09:42

  • 1. 匿名 2014/12/27(土) 21:20:07 

    結婚四年目子どもはいません。
    結婚する前から起業したいという話がありましたが、少しずつ本格的になってきて、本当に大丈夫なのか不安です。

    結婚してから旦那さんが起業した方がいたら、心境やその後どのように旦那さんを支えているかを教えていただきたいです。

    +74

    -7

  • 2. 匿名 2014/12/27(土) 21:21:07 

    まだ結婚してない。独身だよ

    +12

    -76

  • 3. 匿名 2014/12/27(土) 21:21:33 

    旦那が園芸業を始めたって言って、私の貯金もあげました。
    2か月後に大麻栽培で逮捕されました。
    皆さんもお気をつけて。

    +27

    -76

  • 4. 匿名 2014/12/27(土) 21:22:37 

    絶対にやめた方がいい。95%は失敗すると言われてるよ。
    旦那さんが起業した方いますか?

    +31

    -86

  • 5. 匿名 2014/12/27(土) 21:24:37 

    トピ画www

    +133

    -4

  • 6. 匿名 2014/12/27(土) 21:25:19 

    友達の旦那は元料理人。2年前に店をだしたんだけど、不況のせいか今日閉店パーティーでした。大変みたい。

    +146

    -11

  • 7. 匿名 2014/12/27(土) 21:25:21 

    夫が企業しました。ブラック企業で働いていてこのままだと過労死だったので、夫が企業したいって言い出したときは応援しました。
    数年くらいなら私の稼ぎでやっていけるし。
    失敗したとしても、やりたい事はやらせてあげたいとおもってます。

    今は起業して5年目。そこそこうまくいっています。

    +217

    -17

  • 8. 匿名 2014/12/27(土) 21:25:29 

    4
    関係ないけどこの写真何度見ても吹き出してしまう(笑)

    +77

    -3

  • 9. 匿名 2014/12/27(土) 21:26:57 

    起業といってもピンキリだからなー
    持ってる資金や交友関係でも変わってくるし

    てか、奥さんを不安にさせてる時点でダメな気が・・・
    あと奥さんも、ダメでも私が支えていくから頑張って!くらい思ってないとストレスたまる一方だよ

    +166

    -2

  • 10. 匿名 2014/12/27(土) 21:27:02 

    >>4

    主人は起業して4年になりますが、先日約1500万の車を一括で購入しました。
    世間一般では成功してると言われると思います。
    運も実力も左右するとは思うけど全てが失敗するとは思いません。

    +164

    -23

  • 11. 匿名 2014/12/27(土) 21:27:27 

    税金や年金、老後が心配で
    反対してます。
    実家が自営業なので反対してます。
    結局、子供が面倒みてます。
    リスクが大きい!
    成功したとしても…

    +45

    -17

  • 12. 匿名 2014/12/27(土) 21:28:32 

    24歳であの貫禄

    +53

    -5

  • 13. 匿名 2014/12/27(土) 21:28:36 

    スマホコンテンツ事業で2年前に開業しました。
    いわゆる携帯ゲームを作ってるんですが…
    業績は、かろうじて赤字ではないくらいのものです。

    IT業界は右肩上がりと言われてますが、競争相手も多いし、成功しているのは一握りかと。

    +111

    -7

  • 14. 匿名 2014/12/27(土) 21:31:42 

    個人事業主だけど、会社設立しましたよー。24だったかな。子供はその時二人。経験が七年あったので、大きな赤字はでてないです。経験がある程度ないときびしいかなぁ。あと、確実に仕事をくれる業者がいないと。飲みにもいってもらい、人付き合いは大事です。

    +95

    -5

  • 15. 匿名 2014/12/27(土) 21:31:47 

    5年前に私に内緒で仕事を辞め起業しました。
    不安だったけど今は従業員も増え他にもう一つ会社もおこし どちらも上手くいってます。
    サラリーマンの時の軽く倍は年収あるけど なにかのあった時のためと 自分のためにも私は私の仕事をしながら支えていってます。

    +77

    -5

  • 16. 匿名 2014/12/27(土) 21:33:27 

    1さん、夫さんの性格はどうですか?口先ばかりのいい加減な人なんですか?
    結婚前からいっていて、変わらず、少しずつ準備をすすめてきているのであればきちんと計画的に考えられるしっかりした人なんじゃないかなと思いますよ。企業するって生半可な気持ちじゃできないことだし、私の夫だったら尊敬するけどな。
    こういうときにこそ夫を支えるのが妻の役目なんじゃないかなと思います。多少なら失敗しても大丈夫だよ!私も働くし!といえる奥さんって頼もしいんじゃないかな?
    夫を信頼して支えますという態度をしめすのが一番の力になると思う。

    +37

    -7

  • 17. 匿名 2014/12/27(土) 21:34:54 

    10さん

    たまーにある、成功例をアドバイスしても仕方ないでしょ?

    4さんは95%失敗って書いてるし。
    それくらいの覚悟で企業しないと、失敗した時が怖いでしょ。

    +124

    -10

  • 18. 匿名 2014/12/27(土) 21:35:43 

    結婚して15年にもなるけど、今までやりたいことは全部やっていっぱい失敗しました。
    食べるものにも困った時もあったけど、やっとお金の心配をあまりせずに生活できるまでになりました。
    苦しかったけど、好きなことやってもらってよかったと思ってます。
    後悔して欲しくないから。

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2014/12/27(土) 21:39:24 

    ものつくり系の会社やってましたが倒産しました。
    成功者の話が目立つのは、その裏にたくさんの起業失敗があるからだと思います。

    +138

    -1

  • 20. 匿名 2014/12/27(土) 21:40:05 

    4さん!!
    コメントは的確なのに画像が…(笑)

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2014/12/27(土) 21:41:14 

    夫の会社が倒産しまして。
    製造系の会社で技術職をやっていたので、
    同僚と一緒に倒産した会社を引き継ぐ形で3年前に起業しました。
    同僚に個人事業主になってもらい、夫は雇用される形で。
    非常に不器用で世渡りの下手な性格の人なので、
    転職は難しいし、私も仕方ないと思っています。
    水物商売なので、いつ経営難になってもおかしくないですが、
    一応毎月25万~30万の給料が出てます。
    しかし国民年金と国保なので、負担と将来の不安は大きいです。
    あと2年したら子供も手がかからなくなるので、
    私はパートから正社員を目指そうと思ってます。

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2014/12/27(土) 21:42:12 

    子供もいたし、最初は怖くて反対しました。
    なんとか軌道にのり、順調ですが、やはり支える側も覚悟がいりますよね(u_u)

    +61

    -3

  • 23. 匿名 2014/12/27(土) 21:44:00 


    過去を振り返っても事態は変わらず、未来に怯えても先へは進めない

    by堀江貴文

    これから企業する方に頑張って欲しいです。

    +62

    -5

  • 24. 匿名 2014/12/27(土) 21:45:20 

    主さん
    綺麗事だけではできないし、続けて行くのも大変な事だと思います。よく話し合って納得いく答えを出してください。
    成功例の美味しいところだけを言ってる人いますが、それだけ信じてると痛い目見るような気がします。

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2014/12/27(土) 21:45:57 

    ×企業
    ○起業

    +55

    -2

  • 26. 匿名 2014/12/27(土) 21:47:44 

    私は実家が倒産してるので絶対に自営業は嫌って思っていたのに6年前旦那が会社をつくり今自営業ですが今はうまくいってるけど、今稼ぎがいいからって絶対に豪遊しない。車1500万一括とか言ってる方もいましたが、車なんて500万でめっちゃいいの買えるから。人並みちょい上の暮らしで止めとかないと。
    いくらうまく行ってるからと言っても所詮中小企業だし旦那さんが病気になったら会社もろとも倒産する確率は高いと思います!

    +171

    -2

  • 27. 匿名 2014/12/27(土) 21:49:59 

    夫ではなく、祖父が企業して成功しました。
    サラリーマンの頃から仕事が出来たそう。
    会社を辞める時は給料上げるから残って欲しいと言われたそうです。
    とても仕事の出来る人だったそうです。

    +24

    -7

  • 28. 匿名 2014/12/27(土) 21:50:31 

    うちも、結婚して2年目で起業しました。旦那の実家も会社を経営しているので、親に融資してもらいました。ってより、やれやれ!と言われて。仕事は、順調です。年収も毎年アップしてます。8年目。
    子育ては、私に任せろ!って感じで、好きなだけ、仕事してもらってます。それだけですが、すごく感謝されます。子供と二人で自由に楽しんでるだけなんですけどね。自由にさせてあげる!が、良かったと思います。義母にも、褒められた。笑

    +39

    -25

  • 29. 匿名 2014/12/27(土) 21:50:43 

    今年企業しました。働いてた会社がブラックだったし、やりたいことがあるなら応援したかったし。子供との時間も前の会社時代より増えたし、赤字にはなってないし、これからも頑張ってほしい。

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2014/12/27(土) 21:51:16 

    10
    1500万円の車一括購入?
    絵に書いたような成金なんだろうなー。その生活がずっと続くなんて保証ないのに…
    ちゃんと考えて生活した方がいいと思いますよ。

    +133

    -9

  • 31. 匿名 2014/12/27(土) 21:52:25 

    知り合いの社長の奥さんに聞いたら、
    起業するってことは借金する勇気があるかだよと言われた。

    +109

    -0

  • 32. 匿名 2014/12/27(土) 21:52:29 

    旦那さんの性格や人脈なども多いに関係してくると思います。
    うちの旦那も仕事やめて起業すると言い出しましたが、きっちりしていないところや人の上に立つような性格じゃないなど、客観的に見て絶対ムリだと思ったので反対しましたよ。

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2014/12/27(土) 21:53:38 

    会社作るのなんてやりようで誰でも出来ます。
    社長の肩書きももちろん。なんの後ろ盾もなくその会社を起動にのせ、一般的なサラリーマンより裕福な暮らしをこの先何十年も持続するのが難しいんです。主人も士業で開業するつもりです。本気でやめて欲しいです。

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2014/12/27(土) 21:55:33 

    いろんな企業の財務状況をみる仕事してるけど大抵失敗してるのは服飾小売業、事務サービス業。多分「俺センスあるわ〜。」や「東京なら企業いっぱいあるし、煩雑な事務のサービスだったら食いっぱぐれない!」って思い込んでだろうね。だけどセンスだけで食っていけるのは所詮雇われの身がほとんど。事務サービスにしたって奥さんや身内が頑張ればなんとかなる。そこそこの規模の企業なら税理士に投げちゃうし。それに、女性の方が起業家向き。ロマンや目先のお金に逃げず、規模もデカくしなくて地道な人が多い。

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2014/12/27(土) 21:56:14 

    1です。
    皆さんありがとうございます。
    主人はしっかり何年も計画を立て、勉強し人脈もつくり今後のことを考えています。しかし、数年後子どもも欲しいなと思うとお金もかかるし、でも起業でそれどころではないかなとも思うし…。でもやっぱり、主人を支えるのが1番ですよね!

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2014/12/27(土) 21:57:31 

    社長は雇われ人の3倍〜5倍収入が必要と聞いた事があります。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2014/12/27(土) 21:58:49 

    女性起業家も珍しくありません

    株式会社DeNA前社長 現取締役

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2014/12/27(土) 21:59:45 

    10の1500万の車にみんなひがみ過ぎだよ。笑


    +23

    -37

  • 39. 匿名 2014/12/27(土) 22:01:15 

    堂島ロールを作った姉妹って小学校の先生でしたよね。
    10円玉でなんでも買えたらなあ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2014/12/27(土) 22:02:19 

    波はあるけど一般より稼ぐ方だと思う。
    必死に頑張ってるし何より仕事が楽しいみたいなので
    これから先何があろうと一緒に居たいと思う。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2014/12/27(土) 22:04:27 

    Facebook 創業者兼CEO マークザッカーバーグ
    資産1兆1500億円

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2014/12/27(土) 22:04:31 

    38

    コメント読んでると多分僻みでは無いと思うよ。
    アドバイスになってないことと、現実的でないことにコメントされてるんだと思う。

    +62

    -5

  • 43. 匿名 2014/12/27(土) 22:07:47 

    35
    それくらい考えてれば大丈夫かもね。マズイのは今の仕事が嫌い、人に使われたくない、趣味を活かしたいって人。何故か失敗することが異常なくらい欠落してて、ファンタジーの世界に逃避してる。もしそこそこ資産があるなら、旦那さんに黙ってある程度のお金は奥さん名義にして隠しておいた方がいい。これは裏切りではなくて家族を守る手段だから。

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2014/12/27(土) 22:12:30 

    小さいことから始めたほうがいいですよ。
    いきなり銀行から融資とかは破滅への第一歩

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2014/12/27(土) 22:13:11 

    うちの旦那は25歳で起業し、常識の無い部下の行動で借金3000万を背負って、今は29歳ですが返済しまた起業してますよ

    旦那曰く、借金背負うのが嫌ならサラリーマンしてた方が良いよ! あと借金=大変て考えがある時点で辞めた方が良い!って言ってましたね

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2014/12/27(土) 22:15:44 

    何のテレビだったかなー、
    中小企業の倒産原因の4位?は奥さんの浪費
    って何かで言ってたなー。
    ダメだ、全然覚えてないや。
    正直、浪費するのは奥さんだけじゃ無いんじゃない?とも思うけど…
    起業してもうまくいく確立ほとんど無いし、うまくいっても気をつけなきゃいけない事がたくさんあるんだろうね。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2014/12/27(土) 22:17:18 

    43さんありがとう!
    うちの主人がまさにファンタジー男。
    人脈もスキルもないのに、何か見つけて5年後には起業するって言い張ってる。
    明日から早速、隠れ節約&自分名義で貯蓄生活に切り替えます!

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:19 

    「起業」だから!

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2014/12/27(土) 22:22:27 

    まさに今!

    はじめたばかりで、山あり谷あり…

    …失敗ばかりで谷ばかり…

    不安になるけど、信じてついて行くしかない!



    +21

    -0

  • 50. 匿名 2014/12/27(土) 22:31:18 

    技術とか腕や経営能力もちろん重要だけど、
    特に交友関係が得意じゃないと続かないと思う。
    成功されてる方たちは人を動かす(操る)のが上手です。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2014/12/27(土) 22:34:04 

    事業主用の生保に入った方がいいよ。
    従業員を路頭に迷わせないように。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2014/12/27(土) 22:34:35 

    人に使われたくない、自分を誇示したい、自由な時間が欲しいからって会社員が嫌で会社作る人ってほんとろくでもないからすぐ潰すよね。学歴もないし能力もないしバカだし。ちゃんとやってる人はやっぱりちゃんと学歴があって下積みもあって育ちも良くて人間性に優れてる人が多いと思います。

    +17

    -4

  • 53. 匿名 2014/12/27(土) 22:42:28 

    旦那は子供が3才の時にサラリーマン時代と同業種で起業。
    今9期目に入りました。リーマンショックの年に
    赤字になったけど、どうにか持ち直してやっていけてます。
    社員として事務を任されていて、旦那を見ていると
    驚くほど慎重。
    賭けに出ないから大きく儲かる事は無さそうだけど、
    今の調子なら長くやっていけそう。
    今は1円から起業できるけど、絶対無理だとおもう。
    ある程度、計画を立てて資本金をためてからじゃないと危険だよ❗

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2014/12/27(土) 22:43:05 

    知り合いの社長の奥さんに聞いたら、
    起業するってことは借金する勇気があるかだよと言われた。

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2014/12/27(土) 22:45:04 

    旦那ではなく父ですが、起業して倒産しました。
    成功する人もいれば父のように失敗していく人もいる。
    私は借金まみれの父を見てきたので絶対にサラリーマンの人と結婚する!って思って実際サラリーマンと結婚しました。
    父は私が結婚する時、「その人が人生のどん底に落ちた時、どういう行動するか想像してみて。這い上がろう、生活を立て直そうって気持ちがある奴なら夫婦一緒に頑張っていける。」
    と言われました。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2014/12/27(土) 22:49:02 

    7さんはとてもいい奥さんだと思う。起業しても成功する保証なんてない。普通の人だったら転職を勧めるのに、自分の稼ぎで旦那を支える覚悟がある。さらに旦那に好きな事をして貰いたいなんて器がデカい人だと思った。7さんは旦那を頼る事なく自立心があり素晴らしい人だなと思った。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2014/12/27(土) 22:56:18 

    少しずつ本格的になってきたのであれば単なる思いつきではなく、下準備の証だと思います。あなたが人生のパートナーに選んだ人、暖かく見守ってほしいです!駄目なら一緒に苦労するくらいの覚悟がなければパートナーとは言えませんよね!?あと、95%が倒産するとか嘘ですよ!そんなデータ見た事ないですし..

    +7

    -22

  • 58. 匿名 2014/12/27(土) 23:02:53 

    57
    よくそんな綺麗事が言えますね。
    夢と現実の区別できてますか?

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2014/12/27(土) 23:12:51 

    社長って案外たくさんいるよ
    無理そうだったら休業すればいいんだし、夢があって素敵な旦那様ですよ〜。
    うちなんて今酒でべろべろ酔って、屁ぶっこいて寝てます。

    +7

    -12

  • 60. 匿名 2014/12/27(土) 23:16:55 

    従業員を雇うようなら、かなりの覚悟が必要だと思います。社員の生活かかっていますから。いきなり休業だのはあり得ません。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2014/12/27(土) 23:37:44 

    中小企業白書による、企業の生存率を書いておくね。
    倒産率じゃなくて生存率だからね。

    法人企業 5年目52% 10年目35%
    個人事業主 5年目25% 10年目11%

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/12/27(土) 23:39:52 

    起業して3年後に残っている企業の割合は50%程度で10年後が10%程度と聞きました。
    起業したら税金の知識がとっても必要です!あと節税と資金管理能力。入る金額と出る金額が大きいので起業してすぐは金銭感覚麻痺します。あのときこうしておけば、という事が何回かありました。
    1さん、臆せず知識を身につけて旦那様と頑張って下さい。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2014/12/27(土) 23:50:57 

    ウチは実家も含め、殆どの親族が自営業。
    有難いことにみんな成功してるけど、何が大変かって定年間際の歳になってもみんな死ぬほど働いてるよ。運もあるって言うけど、人柄も努力も相当ないと長年やってけない。

    起業すれば日々の稼ぎは会社員の時よりデカイけど、退職金や年金とか老後の手厚さで言えばやっぱりサラリーマンのが安泰だよ。
    応援したくても私なら本音は喜べないかも…

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2014/12/28(日) 00:05:54 

    賛成するとマイナス押されるシステム

    +6

    -9

  • 65. 匿名 2014/12/28(日) 00:12:24 

    うちも主人は独立したがってますが、反対してます。本人は今の付き合いで、仕事はいくらでも入るんだって言ってますが、今は会社名に寄ってきてる部分も多いと、私は思い、反対してます。主人の実家は自営で、いい時は家を建て替えたり、海外にいったり派手に暮らしてましたが、結局、その家のローンはうちが払いました…。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2014/12/28(日) 00:17:53 

    うちの場合ですが(>_<)
    主人が兄弟と兄嫁の3人で20代前半で起業。うちは取り分が少なく家族3人の暮らしはギリギリです。先ほど書いていた社長の奥さんの浪費も夫婦で経理をしている所ならすごく関係あると実感してます。交際費は仕方ないですが兄嫁はやりたい放題で全て経費で落とせるのと扱う金額が大きいので金銭感覚が変わっています。従業員さん達からも引かれている始末。景気が悪いのに会社が回れているのは財産のおかげなので尽きるのは何年後か…怖いのでフルタイムで仕事は続けています。兄夫婦の金銭感覚は子供に悪影響だし見せたくないです。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2014/12/28(日) 00:29:33 

    祖父が起こした会社を叔父が継ぎ倒産しました。祖父は真面目な人間で亡くなる直前まで仕事のことばかり…昔はかなり稼ぎがあったそうですが、跡継ぎの叔父がスナックの女に騙され大金を何度も奪われたこともあり倒産。叔母は買い物中毒になりカード破産。情けなくてもう顔も見たくない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/12/28(日) 00:51:34 

    旦那、起業して15年目です。
    経営側は本当大変です。
    旦那はとにかく忙しいから家事と育児は当たり前のように全て私がやってきました。
    今月はうちの給料なし、なんて事もあるから、自分も仕事してないと金銭面で不安でたまらないし、常にお金の事を考えてる。
    やっぱり私はサラリーマン家庭に憧れるな。
    固定給、ボーナス、退職金、厚生年金…
    うらやましい。
    ボーナス出たから旅行〜って言ってみたい。
    私はサラリーマン家庭で育ったので、余計に大変に感じるのかもしれないけど、かなり過酷です。


    +12

    -1

  • 69. 匿名 2014/12/28(日) 01:21:46 

    自営業の親の苦労を見てきたから自分は絶対にサラリーマンになりたかった、という人を二人知ってます。

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2014/12/28(日) 01:39:47 

    うちは結婚5年目。
    旦那は会社員でしたが、結婚した時は起業の為無職でした。(3~4ケ月)
    私も仕事あったし、のんきになんとかなるさーと思ってました。
    この人は大丈夫と全然心配しませんでした。

    その数か月後起業し、今はまる5年黒字ですよ。将来のお金もきちんと残せてます。
    今私は事情があり働けないけど、家計的には全然問題ないです。
    自分でもびっくりですが、いつ転落するかわからないとは思ってます。
    その時は私がまた働きまくる予定です♪

    ちなみ旦那は3代自営業です。義兄も自営業です。
    うちはがちがちの家庭で育ってます。

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2014/12/28(日) 01:48:59 

    会計士で独立している方いませんか?
    現状教えてください。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2014/12/28(日) 01:52:04 

    うちは5年前に起業しましたが、副業の税金対策としての起業でした。
    夫か代表、私が取締役になっています。社員はいません。
    起業前は副業を手伝っていましたが、扶養控除内のお給料しかもらっていませんでした。今は役員報酬になり金銭感覚が狂いそうななりますが、ほぼ手付かずです貯金に回しています。
    「二足のわらじで羨ましい」なんて言われますが、一度上げた生活レベルを下げるのは大変そうなので、浪費せず万が一に備えています。事業を拡大するときには出資できますし。

    家庭内でお金を回しているだけで世帯年収は増えませんが、浪費しないというのも支えていることになると思っています。

    業種にも依りますが、まずは副業から始めるのも手ではないでしょうか。

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2014/12/28(日) 02:07:30 

    企業して6年。貯金はあっと言う間になくなった。
    いまは貯金なんてできない。
    その中でも人付き合い優先…
    子供と私は、質素な食事の中
    外食、飲み会…
    仕事を結果が出るんならなんとも思わないが、結果上手くいっていないだろ!気づけといいたい。そんな暇あるなら営業行けよ!
    最近なんか理不尽に思えてきた。
    シンママの方が楽な生活をしているよ。笑
    普段は、愚痴いえないので、こちらで言わせてください。すみません。

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2014/12/28(日) 02:30:17 

    中小企業共済とかどうだすか?
    個人事業主でも加入できるし、融資も受けらるます。経費の扱いになるから税金対策にもなると思うのですが。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2014/12/28(日) 02:37:09 

    婚約者が起業して2年になります。
    大手企業を退職して起業しました。
    借金は一度もしたことありませんが、
    月給が手取り25万位と、私と同じような収入の時が約一年程続きました。
    現在は最低1日30万、多い時で1日200万円稼いでいます。
    ただ、婚約者は東大卒だし、学生時代も運動部のキャプテンやっていて人脈が豊かだから。
    普通の人とは少し違うかもしれません。




    +5

    -16

  • 76. 匿名 2014/12/28(日) 03:24:40 

    主人が起業して5年経ちました。

    私がしたことは、その業界を調べ、独立後もついてくれそうなお客さまの見通し、失敗したらどうやって生計をたてるのかなど納得のいくまで主人に確認しました。
    今は税理士などの顧問料節約のため、私が税務と社会保険の勉強をして会計処理しています。
    従業員は雇わず、事務所も自宅兼。
    経費を節約し、中小起業向けの共済に加入。
    今は子どもも大きくなったので私もパートしてるし
    贅沢はできないけど、なんとかなってます!
    主人も常に仕事のことを考えて大変そうですが、それを上回る充実感があるようだし時間の融通がきくのもよいです。
    奥さんとしては悩みますよね~
    無料の起業セミナーなどがあるので、そういうものも活用しながらよい方向にすすめるとよいですね!

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2014/12/28(日) 05:31:40 

    知り合いの社長の奥さんに聞いたら、
    起業するってことは借金する勇気があるかだよと言われた。

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2014/12/28(日) 05:36:14 

    知り合いの社長の奥さんに聞いたら、
    起業するってことは借金する勇気があるかだよと言われた。

    +1

    -8

  • 79. 匿名 2014/12/28(日) 07:10:26 

    起業は大変。資本金持ってるのかなあ?既に計画して地道に貯めてるタイプでも
    難しい。
    後、奥さんも労働が苦にならない人かという点。

    知人にいますが、奥さんもいつも働きに出ている。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2014/12/28(日) 07:36:04 

    うちじゃなくて、友達の話ですが…
    1人は、お姉さんの旦那さんが企業。子供もいましたが、仕事に追われ離婚。子供連れて実家に戻ってます。
    ゼロ歳から保育園預けて土日も休みなし、付き合いで子供はほぼ実家。
    夫婦でガムシャラに頑張ったけど、プライベートで夫婦の会話もなくなり、子供の為にもならないので離婚したそうです。

    1人は父親が幼少期に企業。
    ほとんど家に帰らず、父親とはたまに遊びに来る存在だと思って育ったそうです。
    思い出もなし。今は成人もして大学出してくれた親に感謝しているそうです。

    どちらも今のところ会社自体はうまくいっているそうですが、家庭と子供に被害が行くことは避けられないようです…

    難しいですよね

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2014/12/28(日) 08:47:16 

    男は夢を追う動物なんだから女とは思考回路が違う。
    一国一城の主なんて無理だよー、てハナから思ってる男よりずっと男らしいよ。保守的な人多いね。
    確かに現実は厳しいし、大変。自分で全て切り拓いていくわけだから。大変さと面白さ両局面。ウチも人に雇われてチンマリと生きていくタイプの旦那ではないから独立してるけどこの人にはこの道しか無理だなと思うから支えて行こうと私も腹くくった。
    ガス止められたときもあったけどw
    今は同年代の倍以上は稼いでくれてる、先はどうなるかわからないけど道を切り拓いて進むしかないのだ。
    ポジティブにならざるを得なくなるよ。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2014/12/28(日) 09:10:49 

    私の旦那も3年前企業して頑張ってます。
    確かにお金が元々あれば話は違ってきますが、
    お金がそこまでなかったので、銀行などで借りてやってます!私も妻として不安ですが、信じてついていってます!

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2014/12/28(日) 09:24:27 

    私の主人は第一子が生まれる月に独立しました。建設業です。

    勤めていた会社がブラックだったので他の仕事を探し始めている時に、同業者の東証一部上場企業から仕事をやるから独立した方が良いと声を掛けてもらいました。初期費用もそこが立て替えてくれました。
    まだ3年ですが、その会社から仕事を継続的にもらい、家族ぐるみで仲良くさせてもらっているのでとてもうまくいっています。
    安定した取引先が約束されているなら企業も不可能じゃないと思います。

    又、会社の経理事務は奥様になると思うので、税務署や役所、組合、金融機関に通ってたくさん勉強もしなければいけません。私は前職が金融機関だったのでそこら辺はタフでしたが、年末、社員が入った辞めたも手続きがたくさんあり、乳飲み子をおんぶしながらは本当に大変でした。

    妻も覚悟が必要だったと実感しています。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2014/12/28(日) 10:19:58 

    結婚7年目30代です。(旦那さんも同じ歳)
    2年前に会社を辞めて独立しました。私はずっと扶養内勤務ですが、それを期に仕事を増やしました。

    不安になってしまうのはしょうがないですが、ぜひ奥さんは笑顔でどーんと構えていてほしいです!旦那さんにとって、家に帰ってきて、明るく出迎えてもらえることが何よりも安心に繋がります。不安にかられて旦那さんを責めるような口調になったり、不安を煽ると、うまく行くものもうまく行かなくなります。
    挑戦する旦那さんは、すごく素敵です。そして挑戦できるのはあなたという奥さんがいるから。自信をもって支えてあげてください。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2014/12/28(日) 10:57:05 

    夫が起業して3年目です。
    1年目は共同経営者とトラブルがあり、一時的に資金に困って、私がほぼ全財産の数百万のお金を貸した事もありました(当時結婚前)。
    少しずつ業績もあがり、今は少し余裕のある生活ができ、会社も借金0で維持してます。

    当時、彼からの借金の申し込みを受け入れ、その後結婚まで決めたのは、彼の日頃の生活のお金の使い方を見ていたから。分不相応な物欲がなく、基本的に質素。税金や家賃など出て行くのが分かっているお金は絶対先延ばしにせず1年分一括払い。価値があると思ったものにはお金を惜しまず使う。

    能力ももちろん大事ですが、お金の使い方が綺麗なのも重要だと思います!

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2014/12/28(日) 11:22:57 

    旦那は私と付き合ってる頃から企業しました。
    恋人だったので、軽い気持ちで「やればいいんじゃない?」という感じで。
    そして私は事務や経理をすることになり、そのあとすぐ結婚しました。
    ちょっとずつ起動にのり、今会社設立8年目ですが従業員は30人程に増え売上は右肩あがり。
    赤字は一回も無いです。
    旦那は本当に人に好かれる性格です。
    取引先の人にもすぐ気に入られるし、従業員も友達のようです。
    凄いと思うのが、判子を頼みます→判子屋さんと仲良くなる→そこから仕事を貰う、といような出来事が多々あります。
    一昨年から国保から社保になり、私自身も嬉しかったです。

    経営者は性格やコミュニケーション能力は大事だと思います。あと従業員のことを思いやれない人は人を雇う資格は無いと思います。そこに自信が無い旦那さんはあまりうまく行かない気がします。

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2014/12/28(日) 11:25:48 

    10さんの車ですが、節税対策では?
    利益が多く出ても役員報酬はすぐには上げれないし、
    法人税を抑えるために車買うのはよくあります。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2014/12/28(日) 11:29:43 

    マルチで「起業」って言ってる頭おかしい人には気を付けた方いいよ。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2014/12/28(日) 11:32:25 

    結婚4年目子なし、主人が家業の三代目です。
    サラリーマンを経験してから継ぐことに。

    私は1年は手伝い、結局今は社労士の勉強をしています。

    起業自体は素晴らしいことだと思いますが、他の方が仰ってるように事業計画は大事です。
    起業する業界の市場規模、見込み顧客の数も。
    夫婦で納得するまで話し合うことが一番大事かと!!

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2014/12/28(日) 12:26:47 

    婚約してる相手が、広告デザインの会社を作ってやっています。二十代前半に独立してから、7年くらいやっていますが、順調です。
    おそらく、成功するかは仕事の種類にもよるのでは?初期投資の費用も変わってくるし、取引先とかとの関係もあるし…。老後の心配があるので、FPに相談してますし、私は働き続けます。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2014/12/28(日) 12:52:32 

    旦那が相談なしに勝手にしましたが。

    直ぐに閉めました。バカです。。

    自分勝手な旦那です。相談してよ!って言ったらうるさい!っていわれました。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2014/12/28(日) 13:23:20 

    「企業」って書いてる人が気になって気になって!

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2014/12/28(日) 14:04:33 

    婚約者が起業して2年になります。
    大手企業を退職して起業しました。
    借金は一度もしたことありませんが、
    月給が手取り25万位と、私と同じような収入の時が約一年程続きました。
    現在は最低1日30万、多い時で1日200万円稼いでいます。
    ただ、婚約者は東大卒だし、学生時代も運動部のキャプテンやっていて人脈が豊かだから。
    普通の人とは少し違うかもしれません。

    +0

    -9

  • 94. 匿名 2014/12/28(日) 14:07:50 

    婚約者が起業して2年になります。
    大手企業を退職して起業しました。
    借金は一度もしたことありませんが、
    月給が手取り25万位と、私と同じような収入の時が約一年程続きました。
    現在は最低1日30万、多い時で1日200万円稼いでいます。
    ただ、婚約者は東大卒だし、学生時代も運動部のキャプテンやっていて人脈が豊かだから。
    普通の人とは少し違うかもしれません。

    +0

    -8

  • 95. 匿名 2014/12/28(日) 15:04:31 

    子供いないなら逆に今起業したほうがいいと思う
    借金するしない、業種によって違ってくるけど
    大体三年で結果が出るはず
    こうなったら廃業して働きに行くと決めておくことも大事だよ

    数年後にお子さんとなるとまだ若いのかな?
    若いうちに起業して経験を積むことは良いことだと思う
    税金、社会、経済、世界の見方が変わるしお子さんを育てる時に役に立つと思う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2014/12/28(日) 15:22:05 

    友人が起業してるけど、趣味の延長みたいなもの。目黒のビルの一室をオフィスにして体裁だけは立派だけど、お金が苦しくなると金持ちの実家(地方の地主)に援助してもらってる。
    ホリエモンを尊敬してるらしいけど、仲間にはバカにされてます。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2014/12/28(日) 15:31:04 

    ちゃんと資本金があって、借金なしで始められないなら止めておいた方が良いと思う。
    あと、利益が出ない時に方向転換や休業が見極められる能力があるかどうか。

    うちも企業してまだ2年目だけど、会社員時代の倍は稼いでるし、毎日試行錯誤して楽しそうにやってるのを見ると、旦那が輝いてるなと思います(*^^*)
    うちは会社員時代より自由な時間が増えましたよ。

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2014/12/28(日) 16:27:52 

    トピ画!谷亮子かと思った

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2014/12/28(日) 17:48:43 

    私の周りは開業して成功してる方が多いのですが、共通点は
    ・ポジティブな反面、かなり慎重で用心深い。上手くいかなかった時のことを先に考えている(地に足ついてるとも言えるが、かなり冷静に現実的に考えて実行出来る)
    ・何年も前から準備している(資格取ったりセミナー行って勉強したり、本を何十冊も読んだりしている。資金を用意するのは当たり前)
    ・起業しただけで満足せず、5年後10年後の目標をしっかりと立てている
    ・下手な嘘をついていない(嘘をつかなくて済むような言動をしている)
    ・かなりシビアで計算高い、見切るのが早い、行動も早い、とにかくせっかちが多い
    こんな感じです。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2014/12/28(日) 17:55:21 

    99ですが、トピずれしていましたね、すみません。
    成功してる方は、揃って頭がいい方ばかりです。
    トピ主さんが不安になってしまう時点で、問題がある気がします。
    成功した方は「この人なら確実に上手くいくだろう、何があっても乗り越えていけるだろう」と思える方ばかりでした。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2014/12/28(日) 18:19:09 

    99ですが、トピずれしていましたね、すみません。
    成功してる方は、揃って頭がいい方ばかりです。
    トピ主さんが不安になってしまう時点で、問題がある気がします。
    成功した方は「この人なら確実に上手くいくだろう、何があっても乗り越えていけるだろう」と思える方ばかりでした。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/12/28(日) 20:36:54 

    主人がWebデザイナーで5年前に独立し、人も雇っていないので、何とかやってはいけてます。ただ、収入のいい時ばかりではなく大変な事もありますが。もしダメになっても私が稼ぐ!くらいの気持ちは持っておいたほうが、いいですね。
    後、体が資本になります…主人、年明けに歯の手術で一週間入院予定…代わりがきかないので、こういう時は本人が一番やきもきするみたいです。健康診断は、必須ですね。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2014/12/28(日) 20:43:34 

    10年前に漫画喫茶の会社を設立しました。

    知り合いの社長に出資してもらったとのことです。
    生命保険に加入して受け取りがその出資者になり、モラハラも強く出てくる様になり別れました。
    今はどうなっているのやら。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2014/12/28(日) 22:03:48 


    1年目は金銭的にしんどかったですが今では従業員も増え軌道に乗っています。
    職種によると思いますが、妻の支えは必要不可欠と感じています。
    自営業の妻だなんて面倒で嫌だな。と思うことも多々ありますが豊かな生活を送らせてもらって感謝しています。

    1年目の時に主人が仕事でよく悩んでいて、ダメになったら家も売って1から始めればいいじゃない。落ちるだけ落ちたら上がるだけ。とよく言っていました。

    良しも悪しも夫と共に生きていく覚悟は必要だと思います。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2014/12/29(月) 09:42:41 

    自営業になる前に、もし家を建てたいなら先に建てておいた方が良いですよ~!
    自営業で辛いのはローンが組みにくい(審査が通らないor金利がかなり高い)ので、キャッシュで建てる人が多いです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード