-
1. 匿名 2020/03/08(日) 16:41:51
主は結婚前提に付き合っている彼氏がいます。
自営業の奥さんてどんな感じなのかお伺いしたくトピ立てました!!
また彼氏は結婚したら、子供が小さい頃以外は正社員でなくていいからパートで働いて欲しいそうです
※※お金ではなく、女性にも社会と関わって欲しいとの事…。
自分は、ずっと家にいるのに奥さんには外で働いて欲しいんだぁ〜と思いつつ…(苦笑)
旦那さんがずっと家にいる人の、経験談聞きたいです!!
また結婚を不安に思うもう一つの理由として
彼の周りが不倫とか浮気とかめちゃくちゃしてるらしく…(俺はしないけど!!とは言うのですが、類は友を呼ぶと言いますし…)
遅い時間まで飲み歩きも多いですし、そこが不安です。
春に同棲も考えているので、ここで色々なお話やアドバイスを聞きたいです!!
宜しくお願いします!+7
-66
-
2. 匿名 2020/03/08(日) 16:42:53
領収証あつめるの大変そう+108
-0
-
3. 匿名 2020/03/08(日) 16:43:16
>>1
旦那の会社でパートすれば?
+137
-5
-
4. 匿名 2020/03/08(日) 16:43:51
浮気しそうだからやめとく+78
-5
-
5. 匿名 2020/03/08(日) 16:44:14
結婚は何か躊躇うことが1つでもある時点で辞めた方が良いよ+143
-3
-
6. 匿名 2020/03/08(日) 16:45:03
その内手伝わされるよ+89
-0
-
7. 匿名 2020/03/08(日) 16:45:11
私は専業ですよ。
逆に働きたくても首を縦に振ってくれない
おしゃれなカフェでパートしたいわぁ+15
-20
-
8. 匿名 2020/03/08(日) 16:45:41
パートででも働いてほしいってのはいい
家の事は夫婦でやる、手伝いじゃなく同等で、って考えならね
+89
-0
-
9. 匿名 2020/03/08(日) 16:46:01
何の仕事かにもよる。+42
-0
-
10. 匿名 2020/03/08(日) 16:46:06
風が吹けば飛ぶような会社してます+74
-0
-
11. 匿名 2020/03/08(日) 16:46:45
+0
-2
-
12. 匿名 2020/03/08(日) 16:47:27
国保は恥ずかしい+2
-81
-
13. 匿名 2020/03/08(日) 16:47:50
どんな職種かにもよるけど、完全に嫁になる主に外で働いてもらって生活費工面してもらうつもりでしょうね。
自営業ってどちらかと言えば奥さんに家に居て欲しいかバイトの時間態度でも自分の仕事を手伝って欲しいって思う人が殆どだよ。+99
-2
-
14. 匿名 2020/03/08(日) 16:48:32
付き合ってるとき自営だったけど、それほど収入が多くなかったし、結婚前に転職して会社員になった。
私としては正直ホッとした。+56
-2
-
15. 匿名 2020/03/08(日) 16:49:04
彼氏、何となく上から目線じゃない?
本当に浮気しない人は、俺は浮気しないとか言わない気がする。+91
-0
-
16. 匿名 2020/03/08(日) 16:49:07
税金とかの支払い系はちゃんとチェックしておかないと悲惨なことになる。差し押さえされかけたって従姉妹がぼやいてた。+17
-1
-
17. 匿名 2020/03/08(日) 16:49:14
大変よ何もかも自分でやらなきゃいけないんだから+11
-2
-
18. 匿名 2020/03/08(日) 16:49:17
自営業の旦那の妻が事務してるケースは多いんだけど、まったく無知なものでこんなんじゃ従業員がかわいそうと思ってしまうこと多い。関わらないほうがいい。知識がないなら。+75
-1
-
19. 匿名 2020/03/08(日) 16:49:24
自営でお昼の良いしなきゃいけないなら、外でパートの方がマシ+12
-0
-
20. 匿名 2020/03/08(日) 16:49:33
パートで出た方が気が紛れていいと思うけど?
家に二人で毎日いるのって仲良くてもしんどいよ。
+93
-1
-
21. 匿名 2020/03/08(日) 16:50:32
>>1
自営は当たればいいけどハズレたら地獄
その様子だと日常的に行動を逐一管理されそう+47
-1
-
22. 匿名 2020/03/08(日) 16:50:56
相当儲からないとしんどいと思う
保険とか年金とか考えても。
うちも父が自営だったから、老後の事凄く心配した+100
-0
-
23. 匿名 2020/03/08(日) 16:51:45
自営は業者も様々で、収入もピンキリ。だけどどんなふうに稼いでいても嫉みが怖いからうちは大変ですって言ってる。+50
-0
-
24. 匿名 2020/03/08(日) 16:52:09
>>1
扶養内パートって旦那がサラリーマンじゃないと意味ないよ
それなら旦那の会社の従業員になるか正社員できっちり働くかどちらかだと思う
私ならリスクヘッジのために正社員は辞めない+63
-0
-
25. 匿名 2020/03/08(日) 16:52:55
自営でパン屋に憧れる。+12
-5
-
26. 匿名 2020/03/08(日) 16:53:01
>>1
自営業の話が聞きたいと言いつつ、浮気うんぬんで結婚やめとけのコメントで埋まる予感+44
-0
-
27. 匿名 2020/03/08(日) 16:53:18
浮気をする人が周りに多い=それを武勇伝のように語る友人知人が多いという事なんですよね
そしてその周りがやりがちな事は、その体操を守るあなたの彼のような男に女をあてがり同じような仲間にしたがること
覚悟して結婚したほうがいいとは思います。
あと自営旦那のパートは、おすすめではないです。理由はどちらも不安定過ぎるので奥様はどこかで時短でも正社員で働いておいた方が安心です。+29
-1
-
28. 匿名 2020/03/08(日) 16:53:44
付き合ってはないけど知り合いから紹介された人が
自営業だった
すごいお金に細かい感じだった+10
-2
-
29. 匿名 2020/03/08(日) 16:55:04
最初はいいけど、ずっと一緒にいると息が詰まる。
出かける名目にもなるから外でのお勤めはいいですよ。
あと、夫の立場や業種形態にもよるかもしれないけれど、夫の交友関係で相手の妻もそれなりの地位を築いている人が多いから、小さいことでも何かを持っていないと自分が相手と比べて惨めになるよ。
+22
-0
-
30. 匿名 2020/03/08(日) 16:55:10
自営の経理とかは彼氏が自分できっちりできているか、或いは会計士とか税理士と契約してやっておられるのでしょうか?自営の場合、そういった細々したことを奥様に丸投げする(無給の従業員だと思ってる)人もいるので…最初は「ノータッチで」と言っていてもそのうち色々手伝わされる可能性もあるし…。年賀状に取引先との贈答など、雑用は色々あるので。夫の仕事手伝いながらパートしてさらに子育てとかになってくるともうね…。
夫がごく小さい会社を経営している(私はサラリーマンです)ので気になりました~。+24
-0
-
31. 匿名 2020/03/08(日) 16:55:16
浮気する彼氏って感じ
+5
-3
-
32. 匿名 2020/03/08(日) 16:56:12
めちゃくちゃ稼いでる自営とかフリーランスの人でも、奥さんに働いて稼いでほしいタイプいたな。
自営が不安定だからなのか、結婚=経済面で依存される関係が嫌なのかは不明。+30
-0
-
33. 匿名 2020/03/08(日) 16:56:48
>>1
ずっと家にいるのに~(笑)
自営業でもお客さんと取引したり、ちゃんと仕事してるんでしょ?全部自分で責任取ることのプレッシャーって凄いよ。なんだか自営業バカにしてない?+64
-1
-
34. 匿名 2020/03/08(日) 16:57:16
>>12
これ言う人理由教えて欲しい。言われたことあるから。+20
-0
-
35. 匿名 2020/03/08(日) 16:57:47
自営業で成功してる人は時間も自由だしお金もあるしで浮気、パパ活?してる人います。
経営者仲間や取引先への接待で派手に遊ぶ傾向もあり。気に入ったホステスのマンション買ったり借りたりなんてのも本当にあります。
夕飯は殆ど外で食べてくる。
そこは目を瞑って自分は自分で好きな事を楽しんだり、亭主元気で留守がいいって奥様なら上手くいくと思う。
もちろん、浮気しない誠実な人もいます。+6
-12
-
36. 匿名 2020/03/08(日) 16:59:03
旦那は自営業だけど家には全然いない。事務作業も1人でやってる。私は確定申告の入力するくらい。収入的には子どもや老後のことに心配は皆無ってくらい。+20
-0
-
37. 匿名 2020/03/08(日) 16:59:20
>>1
主は結婚前提に付き合っている彼氏がいます。
自営業の奥さんてどんな感じなのかお伺いしたくトピ立てました!!
→昔とは自営業は変わって、業種を複数掛け持ちしたり、してるから家にいても忙しいです。
ただ、融通は効くのでそこは助かります。
また彼氏は結婚したら、子供が小さい頃以外は正社員でなくていいからパートで働いて欲しいそうです
※※お金ではなく、女性にも社会と関わって欲しいとの事…。
自分は、ずっと家にいるのに奥さんには外で働いて欲しいんだぁ〜と思いつつ…(苦笑)
→今の自営業者は一つの事業だけでなく、会社員なら副業的な事をいくつかしてリスクヘッジして、更に収入を増やしている方が多いです。
また結婚を不安に思うもう一つの理由として
彼の周りが不倫とか浮気とかめちゃくちゃしてるらしく…(俺はしないけど!!とは言うのですが、類は友を呼ぶと言いますし…)
→浮気や不倫は自営に限らずその人の人間性です。
遅い時間まで飲み歩きも多いですし、そこが不安です
→今の営業スタイルはネットやLINEとかあるから飲み歩きは減ってるよ。業種によるけど。+12
-1
-
38. 匿名 2020/03/08(日) 17:01:08
>>33
分かる。
ずっと家にいても仕事でしょ?
家でゴロゴロしてるわけじゃないんだから。+40
-0
-
39. 匿名 2020/03/08(日) 17:01:08
収入不安定だから働いた方がいいよ+15
-2
-
40. 匿名 2020/03/08(日) 17:01:34
>>32
お金稼ぐ人はもっと欲しいスタンスだよ。あとは税金で持ってかれるしね。毎年数千万円税金納める親戚のおばちゃんは、税金納めるからパートにでてる。+7
-0
-
41. 匿名 2020/03/08(日) 17:02:41
自営の種類にも寄るし、常景気の良いかにも寄るよね…
不景気に左右されそうな自営なら、もしもの時の為に外で働いて欲しいのが本音だよ
自営って明暗分かれるから+31
-1
-
42. 匿名 2020/03/08(日) 17:03:29
青年会議所とか商工会議所青年部とかしてるから週に1、2回くらいは夜にいないかな
ゴハンの用意が手抜きできるからちょうどいいペースw
+9
-0
-
43. 匿名 2020/03/08(日) 17:03:38
>>30
ある程度自分か奥さんでやって、税理士に見せてる。+12
-0
-
44. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:10
来年の4月に開業予定で融資も通ったのですが、この状況だと建築や機材が間に合わず数ヶ月遅れるかも……
+5
-0
-
45. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:23
>>35
自営で失敗と言うか大して儲かってなくても浮気するよ
時間は余る程あるし(仕事ない訳だから)クズだと女にお金出させる。
今や成功と金持ちが浮気ではない+9
-1
-
46. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:31
青色専従者として月に一度経理事務をやってるけど収入も多いし安定してるし最高
今のところは文句なし!
収入が少なくて安定してなければ不満がでたかも+16
-0
-
47. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:42
友達の旦那さんは会社社長だけど、友達は大学病院の看護師としてバリバリ働いてるよ。
生活費は旦那さん持ちで余ったら友達のお小遣いになるらしい。
自分で月30万以上稼ぐ上にお小遣いまでもらってるから羨まし過ぎる!+26
-1
-
48. 匿名 2020/03/08(日) 17:06:15
確定申告、国民年金、子供に経営継がすか問題、老後の心配+20
-1
-
49. 匿名 2020/03/08(日) 17:06:20
旦那自営だけど、結婚した当初は私も外でパートしてた。お金なかったから。子供できてからはずっと専業。自営がうまくいってお金に余裕ができたからパートはしなくなった。そしてどんどん仕事が忙しくなったから、事務系の事は私が手伝ってる。仕事の為の接待とかでキャバクラ行ったりするけど気にしない。浮気うんぬんは、する人はするし、しない人しない。自営とは関係ないと思う。+27
-1
-
50. 匿名 2020/03/08(日) 17:06:46
>>30
うちは月に一度手伝うかわりに小遣いで月70万くらい貰ってる+12
-1
-
51. 匿名 2020/03/08(日) 17:07:10
結婚25年
結婚する時に、"自分は独立するけど、好きな仕事続けていいからね"
と言われて。
割烹やって21年。
私は女将歴21年。
絶対手伝わされるって+23
-0
-
52. 匿名 2020/03/08(日) 17:07:48
>>10
うちはもう吹き飛びそう。。。+16
-0
-
53. 匿名 2020/03/08(日) 17:07:58
>>48
iDeCoと小規模共済はやってないの?
うちは両方満額かけていて受け取時は3000万
貯金1億くらい貯めてる+13
-0
-
54. 匿名 2020/03/08(日) 17:09:46
>>34
物凄く学のない人では?
小学校から不登校とか+29
-0
-
55. 匿名 2020/03/08(日) 17:10:52
税金すごいよー。脱税する人の気持ちがわかる。しないけど。とにかく節税!!となります。+34
-1
-
56. 匿名 2020/03/08(日) 17:11:44
>>35
いつのバブル期の話してるの+6
-1
-
57. 匿名 2020/03/08(日) 17:14:34
>>55
わかる
所得税に加えて事業税ってなんやねんと思う+24
-0
-
58. 匿名 2020/03/08(日) 17:23:00
>>1
> お金ではなく、女性にも社会と関わって欲しいとの事…。
この言葉、世間知らずで実生活何も知らない癖に聞き齧った都合のいい話を理想論として語ってた人を数人知ってるわ。
学歴とかではなく、人として馬鹿な人だったな。
うちの主人は自営業だけど、家計も旦那が管理してくれるので私は気にしないし楽だけど(税理士も入ってるし)、嫌がる人もいるかな。ある程度自由にさせて貰ってるのも大きいと思うけど。
自宅を事務所にしていないから出勤する形だけど、サラリーマンの父と比べると融通は効かせやすい感じがする。
ある程度安定した自営の人が多いからかもだけど、自営で共働きの人は身近にはいない。
あと、業者によるしうちはそうでも無いけど、融資やらお客さんとの繋がりで外食や外との付き合いが多いのもよく聞く。
浮気は…分からないね。サラリーマンでもする人はするししない人はしないし。
ただ、冒頭に書いた通り彼氏さんあまり賢そうでは無いから、行動力ある馬鹿だとタチ悪いね。+13
-1
-
59. 匿名 2020/03/08(日) 17:24:22
>>56
横だけど、あるところにはあるよー。
ほんと、びっくりする。+5
-0
-
60. 匿名 2020/03/08(日) 17:24:24
>>1
うちの自営旦那は外に働きにいかなくていいって言うよ
旦那の専従者で旦那から給料もらってます
経理してる+19
-0
-
61. 匿名 2020/03/08(日) 17:27:03
でも、経理とか自営の手伝いは絶対ムリ、今やってる仕事をそのまま続ける方が楽!って人もいそう。
割烹の女将とか、超大変そう。+10
-0
-
62. 匿名 2020/03/08(日) 17:27:20
うち自営だけど、旦那は俺が稼ぐからって感じで私は自由にさせてもらってるよ!
でも経理面とか確定申告とかはやるよ!
彼氏さん、なんの業種か分からないけど、なんのために自営やってるのかは疑問だね。目的や覚悟がないとできないと思うよ。妻の収入に頼ってる様なら結婚はもう少し考えてみたら?+18
-0
-
63. 匿名 2020/03/08(日) 17:29:32
>>35
買うは相当お金持ってないといけないからまぁ心配しなくてもと思う。
自分家と愛人用と2つのローンなんておりないだろうし。
一括で二つ買えるぐらいの収入の人はそう多くない+1
-0
-
64. 匿名 2020/03/08(日) 17:29:41
共働き希望の自営って士業に多いよね+0
-9
-
65. 匿名 2020/03/08(日) 17:29:54
>>35
うちはまぁまぁ儲けてるけど旦那はとにかく従業員よりも誰よりも動くしよく働く人だから365日本当に仕事しない日は0だよ
人によるんじゃない?
主の彼氏はなんとなく微妙そうだけど…+16
-0
-
66. 匿名 2020/03/08(日) 17:32:17
長くなりますが。結婚したときは正社員だったけど数年後脱サラして自営業になったよ。私は1ミリも手伝わない条件。今は上手くいってるけど何時どうなるか分からない、自分が悪くなくても地に落ちる事もある。
それじゃ困るので私は全く関係ない会社の正社員。子供産んでから再就職した。(結婚決まった時に寿退社してしまった!後悔!)万が一があっても子供には最低限貧乏させたくない。夫に失礼と思われるかもしれないけど、本当にそうだから。
私の実家は父が元自営業。子供の頃は裕福だったけど高学年くらいの頃詐欺に騙されて父は職を失った。その時点で両親45歳過ぎバイト生活。糞頑固だからすぐ辞めてくる父。いつもお金の事で喧嘩(DVあり)。私はそんな家庭で育った、これからの人生不安でしょうがないと一生懸命訴えたけど結局会社辞めた旦那。私は私で頑張るしかないな、1馬力でも子供はちゃんと育てられるようでないとと決意したよ。何時どうなっても私と子供の生活は守る覚悟できたよ。
自営業やる人は自営業じゃなきゃ駄目な理由があるのかね。+22
-1
-
67. 匿名 2020/03/08(日) 17:32:22
>>35
そんな人いまどきいるの?
うちの夫は売り上げ7000万くらいだけど、飲み屋が嫌いだから取引先も気をきかせていつも寿司屋+11
-0
-
68. 匿名 2020/03/08(日) 17:38:11
夫は会社の先輩ですが、40歳くらいで実家の自営の仕事を継ぐ予定です。
結婚する時に仕事辞めていいよと言われましたが、自営の仕事を手伝いたくないし、自分が外でお金を稼いでいた方が得なので仕事を続けています。
今の時代離婚する人も多いから、離婚した時に自分が無職だと困るし。+8
-1
-
69. 匿名 2020/03/08(日) 17:41:23
中小企業ですらコロナで倒産しそうなのに
フリーランスってこれから厳しくない?+11
-3
-
70. 匿名 2020/03/08(日) 17:44:11
>>69
業種による
うちはコロナの影響を受けないからずっと黒字だし過去にも赤字になったことがない+13
-0
-
71. 匿名 2020/03/08(日) 17:44:11
我が家も自営の経営者。
経理は基本私で決算期に税理士入ってもらってる。
私自身が財務の仕事を正社員で10年以上やってきたので、夫の経理をしながら勉強中。
いつか税理士の科目取りたい。→何かあった時に社会復帰もしやすい。
売上規模により事務作業の量も安定性も変わると思う。
我が家は年商1億くらいで事務関係は私含めて3人くらいで回してる。
安定性はかなりある方なので潔く正社員を辞めました。
また、職種によって保険料もかなり変わりますが損害保険で収入保障の商品もあるよ。
+5
-0
-
72. 匿名 2020/03/08(日) 17:45:26
そんな人いないよ
+0
-0
-
73. 匿名 2020/03/08(日) 17:45:40
>>1
武漢肺炎の流行で確信した。
公務員最強。+21
-4
-
74. 匿名 2020/03/08(日) 17:46:00
うちの夫は会社経営してます。
何年か前に起業したので結婚したときはサラリーマンでした。
その時も夫の収入で生活できましたが専業主婦だと夫に毎日家にいて楽そうとか嫌味言われたり、周りも働いているから肩身狭く感じたので、ゆるーいパートしてます。週何回か行ってるパート主婦と専業主婦だと周りからもなにも思われないし夫にも何も言われなくなったのでほどよく短時間のパートが楽だと思いました。+9
-0
-
75. 匿名 2020/03/08(日) 17:46:10
自営みんなが家で仕事している訳じゃないし、家にいたとしても働いてるんでしょ?
このご時世、妻に外で働いてほしいと思うのは珍しくないし。
あと、浮気どうこうは自営業関係なくない?
まぁ確かに接待などで飲みに行く機会はサラリーマンより多いかもしれないけど、それも業種やその人によって違うよね。
うちの旦那は自営だけど、飲みにも行かないし自宅では仕事してないわ。
自営で安定してないから不安、とかなら分かるけど、浮気とか自宅どうこうとか悩みどころが謎。+9
-1
-
76. 匿名 2020/03/08(日) 17:46:18
>>1
自己責任だから自分で考えて+0
-0
-
77. 匿名 2020/03/08(日) 17:47:19
>>73
職種やどれだけ資格保有してるかによると思うけど
このご時世、自営業との結婚は前向きになれないなぁ‥+16
-0
-
78. 匿名 2020/03/08(日) 17:47:49
自営の種類にも寄るし、常景気の良いかにも寄るよね…
不景気に左右されそうな自営なら、もしもの時の為に外で働いて欲しいのが本音だよ
自営って明暗分かれるから+10
-0
-
79. 匿名 2020/03/08(日) 17:48:41
>>64
士業の旦那さんがいる友人何人かいるけど、共働きって1人しかいないわ。
それも、旦那さん結婚後に合格して暫くしてからの独立だったって人。+4
-0
-
80. 匿名 2020/03/08(日) 17:48:58
>>64
士業嫁ですが、みなさんお子さん生まれたら専業主婦。
共働きしてる士業って雇われ士業の人しかいない。+3
-0
-
81. 匿名 2020/03/08(日) 17:52:03
>>73
公務員なんて給料低いしどこがいいの?
国家公務員なんて超ブラックだし、転勤多いし。
良さがわからん+6
-10
-
82. 匿名 2020/03/08(日) 17:54:56
>>80
私も元士業だけど開業してる他の開業者は共働きがめちゃくちゃ多かった+6
-1
-
83. 匿名 2020/03/08(日) 17:55:13
浮気どうこうは職業関係ないよ。
稼いでこないやつでもするやつはする。+12
-0
-
84. 匿名 2020/03/08(日) 17:55:13
>>81
公務員は月給は大したことないけど、ボーナス、退職金、年金、すごいよ。
公務員は老後が安泰って言われてる。+25
-0
-
85. 匿名 2020/03/08(日) 17:59:38
自営業ですが私は専業主婦。
仕事の事はノータッチです。
結婚して10年ですが今のところ金銭的に困った事はありません。+15
-0
-
86. 匿名 2020/03/08(日) 18:00:01
自営によるかも?
旦那は自営だけど家にいないよ、私は正社員で働きに出てる。一緒の仕事とか絶対嫌。パートさんと姪っ子が休みの日にお小遣い稼ぎで手伝いしてる。
お金関係は税理士がやってるから私は売り上げすら知らないくらい旦那の自営のことはノータッチ。
自営って持ち物とか車ですぐ儲かってるねって妬みだったり根掘り葉掘り聞きたがる人いるから、そっちの対応のほうが面倒。
+8
-0
-
87. 匿名 2020/03/08(日) 18:02:24
>>81
安定してるし、
今は公務員以下の給料って会社も多い+8
-0
-
88. 匿名 2020/03/08(日) 18:04:48
>>67
元旦那がそうでした。
周りもそんな人が集まってたので余計遊んでましたね。+2
-0
-
89. 匿名 2020/03/08(日) 18:10:42
>>78
それに自営って括りが広すぎるよね
HP制作など家でやってる個人事業主も、街のケーキ屋さんもパン屋さんも、美容院も自営
サザエさんの花沢さんのような不動産屋さんも自営… ジャンルが多い+16
-0
-
90. 匿名 2020/03/08(日) 18:12:15
自営ですがパートに出てます
パート代から子供の習い事や自分の年金と携帯代出してるけどちょこちょこ小遣いくれたり休みが合えば出掛けて色々買ってくれる
家にずっと居ると身体と心に良くないから外で働いておいでって感じ
+8
-0
-
91. 匿名 2020/03/08(日) 18:13:40
私は旦那の会社とは別の会社で社員してるよ。
万が一に備えて共倒れになったりしないようにさ+3
-0
-
92. 匿名 2020/03/08(日) 18:14:39
自営の旦那はあてにならないから、別業界だけど自分だけはしっかり正社員で働こうと思ってる。
会社員で毎月決まったお給料が入るのが、こんなに安心だとは思わなかった。+13
-0
-
93. 匿名 2020/03/08(日) 18:14:54
結婚しても飲み歩くの?
うちも自営だけど、飲み歩かないよ。
その代わりに、お昼ご飯奢ったりしてる。
忘年会は行くけど。
旦那の仕事手伝うのはオススメしないから、外で働けるのはいいんじゃない?
こっそり貯めておけばいいよw
主の相談は、自営うんぬんじゃない気がする。
そんな相手でも結婚したい?
悩むなら、やめた方がいい。+7
-0
-
94. 匿名 2020/03/08(日) 18:15:11
夫婦で自営してます。
今回のコロナでパートさん達全員休ませたから
私が日頃から働き手しててよかったと思ってます。
正直24時間一緒はたまに疲れるけど、同じ方向で必死に頑張ってると思ってるから、絆は深いと思います。+9
-0
-
95. 匿名 2020/03/08(日) 18:19:16
自営業ってもし失敗したら上手くいかなかったら借金地獄になりそうだからうーんって感じだな。+10
-1
-
96. 匿名 2020/03/08(日) 18:22:45
自営業によるね
1億以上貯金できればそれ未満のサラリーマン家庭よりずっといいし+10
-0
-
97. 匿名 2020/03/08(日) 18:25:45
>>95
飲食とか最初にかなりの資金が必要な自営は失敗したら怖いけど、うちの旦那は身ひとつで出来る仕事だから失敗しても借金はないな。
失業した時や働けなくなった時の為に保険に入ってるから、別に生活もそこまで心配ない。+14
-0
-
98. 匿名 2020/03/08(日) 18:26:22
>>67
うちの自営旦那もキャバクラとか絶対いかない
取引き先はお舅さんが経営してる会社だし
お舅さんもキャバクラとか興味なし
+3
-0
-
99. 匿名 2020/03/08(日) 18:27:33
>>85
でも役員とかにはなってますよね?+2
-0
-
100. 匿名 2020/03/08(日) 18:29:19
>>1
自営業 やめたほうがいいかも。しっかりとした保証と、長年の実績があるなら...まだ安心かもだけど。
今回のコロナでおわかりのように倒産をすることもあります。
私の旦那も(コロナの影響もあり)従業員への給料が払えません。私も自営業をしていますが、それで路頭に迷わず生活できています。
でも自営業でも金銭的にやり手、確実な腕があるなら安心だと思います。
+15
-1
-
101. 匿名 2020/03/08(日) 18:33:39
>>97
やり手の経営者だとリスクヘッジをしているよね+3
-0
-
102. 匿名 2020/03/08(日) 18:34:06
>>73
うちの自営旦那は全くコロナで仕事減ったとかないよ仕事で使う物とかも国産しか使ってない
元々中国や韓国とは関わってはダメだってずっと言ってるタイプだから+15
-2
-
103. 匿名 2020/03/08(日) 18:40:18
>>55
でもうちの夫は自営業初めてからの方が節税出来てる年収は増えたけど、社保ついてない雇われ時代が一番税金エグかった+11
-0
-
104. 匿名 2020/03/08(日) 18:56:34
>>1
自営は失敗したら即離婚案件+16
-0
-
105. 匿名 2020/03/08(日) 18:58:33
>>7
カフェで雇われるのは学生さんとか20代の若い子だけよ。+7
-0
-
106. 匿名 2020/03/08(日) 18:59:44
>>66
わかる 人に今さら雇われるのがプライド高くて無理なんだよね。
そんな自営業の人ばかりではないと思うけど。
うちの旦那もバブル時代の自営業だから今の不況でやっていけなくてもプライドは高く頑固
私はもうついていけないので離れます。
+24
-0
-
107. 匿名 2020/03/08(日) 19:02:02
うちは安定した自営だけどもし会社が潰れても大して損害がないし、技術職だし伝手もたくさんあるからすぐに仕事が見つかる+7
-0
-
108. 匿名 2020/03/08(日) 19:09:21
>>1
実家が保険屋のママ、
旦那には誰のおかげで喰わせてもらってんだー!
と言ってるし、
旦那はホステス遊びに繰り出し。
離婚しようかいつもメールしてきてたよー。+4
-0
-
109. 匿名 2020/03/08(日) 19:14:20
>>1
うちも自営業です
浮気の心配しなくていいのがずっと一緒にいる自営業のいいとこなのに、主さんとこは浮気の心配アリなんですね💦
自営業かどうかより、そっちが気になるなぁと思う。パートも夫の手伝いもしていません。自営業だから大変って事は特にないなぁ+10
-1
-
110. 匿名 2020/03/08(日) 19:54:22
>>99
何もなってません。+1
-0
-
111. 匿名 2020/03/08(日) 20:51:39
規模にもよる
法人か青色かね
青色なら青色専従者として事務経理任せてもらって、青色申告会に入って勉強したりすればいい
専従者なら外に出て扶養内でパートするのと同じくらいの額を夫からお給料としてもらってることにできる。税金ゼロでも源泉徴収の提出が必要。年間100万夫からお給料貰えてることにしたらそのぶん夫の所得も100万引かれるわけで所得税住民税は下がる。
外でパートしたら配偶者扶養控除の38万しか引かれない。
国民年金だけで不安でも社会保険料控除にできる貯蓄システムとか色々あるから元金があれば余裕だよ。
主のところは、夫の事業主としてのやる気が見られないなぁ
俺が頑張らなくても妻が他所で給料もらってくるし生活費くらいにはなるでしょーみたいな軽い感じに思う。+6
-0
-
112. 匿名 2020/03/08(日) 20:59:09
>>69
うちはコロナの影響で厳しいです…涙
でもそんな時のために私が外で働いてます!
+3
-0
-
113. 匿名 2020/03/08(日) 21:37:42
画家、作家、作曲家、デザイナー
みんな自営業ですよね+5
-0
-
114. 匿名 2020/03/08(日) 21:39:57
夫が自営業?法人にしている。今はそこそこお給料いいけど今後会社がどうなるかわからないので私も正社員ではたらいてる。自営は儲かってても安定はしてないよね。+5
-0
-
115. 匿名 2020/03/08(日) 21:41:59
>>114
ちなみに夫の仕事はノータッチ。なんにーも関わってない+1
-0
-
116. 匿名 2020/03/08(日) 21:54:21
>>23
すごくわかる+7
-0
-
117. 匿名 2020/03/08(日) 21:59:53
旦那自営業(配送系)で
私は正社員です。
結婚する前からそれは分かってたし
サラリーマンより
ネガティブなこともあるかもだけど...
主さんの浮気うんぬんは
職種関係なくない?笑+11
-0
-
118. 匿名 2020/03/08(日) 22:02:46
>>66
子供が産まれるタイミングで勤めてた会社が倒産寸前になったから旦那は家族を路頭に迷わせないため起業して死に物狂いで働いてくれて会社員時代よりだいぶ稼いでくれてる
子供の幼稚園が始まったら私にも仕事を手伝って欲しいと言われているが、万が一のために私は別の会社で働こうかとも考えている
66さんの話を聞いてますますそうしようかと思うけど、どこかで1度くらいは全力で旦那さんのやる事を支えてみるのもやらないとな、と迷う+5
-0
-
119. 匿名 2020/03/08(日) 22:53:20
>>1
勝手言うけど、絶対浮気するよ。+2
-1
-
120. 匿名 2020/03/08(日) 22:57:24
>>10
うちもしがみついてます。+0
-0
-
121. 匿名 2020/03/08(日) 23:06:12
>>118さん66ですが、夫を支えて成功させる奥様もいますからね。私にはその考えが生み出せませんでした笑+1
-0
-
122. 匿名 2020/03/08(日) 23:08:48
働いても働かなくてもどちらでもいい。私が楽しく生活してる事が俺も楽しいからと。
というわけで専業主婦。
主さんの所は選択の自由がなくて可哀想。
夫は日曜日しか休みじゃないので、最初は寂しかったけど、今は慣れました。+8
-0
-
123. 匿名 2020/03/08(日) 23:38:50
>>34
こんな事言う人初めて
何も恥ずかしい事ないよ
払ってない人の方が恥ずかしい。
+12
-0
-
124. 匿名 2020/03/09(月) 00:12:58
>>10
うちもです
しかも浮気もするし、手伝いもさせられるし、確定申告もやらされてる
パートもやめて、専従になれって言われてる
もう、奴隷だね、こりゃ
でも私、浮気することに決めたんだ+7
-0
-
125. 匿名 2020/03/09(月) 00:44:19
>>1
自営業にもよるよ
飲食店かな?
浮気とかもモールの中に入ってる店なのか
路面店なのかにもよる
+2
-0
-
126. 匿名 2020/03/09(月) 01:01:22
>>1 私は自営業です。
自営業って国民年金だから
将来年金満額月6万位だよ
厚生年金の人は倍の月12万位
それプラス厚生年金の妻はパートで130万以下の収入なら扶養に入れて年金3号に入れて払ってないのに将来国民年金納めてる人と同じ額貰える
会社勤めの人は社会保障に入れるし
退職金は大企業で2000万近く
中小企業で1000万近く貰えるけど
自営業の人は休業補償も失業補償も退職金も0です
お金払って小規模共済とか個人年金とかイデコとか自分で保険に入ってる人はたまに居る
会社勤めの人は交通費とか家賃手当 家族手当 残業手当とか羨ましいです
+1
-3
-
127. 匿名 2020/03/09(月) 01:43:35
>>12
なんで恥ずかしいの?+6
-0
-
128. 匿名 2020/03/09(月) 02:44:57
>>30
私は一切手伝っていません。
設立時にお世話になった事務所と契約してる。
月2万程度で相談もできるし、節税に対するアドバイスもしてくれるから安心。
慣れたら解約しようかどうかって迷う位、単純明快な会社なんだけどね。+2
-1
-
129. 匿名 2020/03/09(月) 06:23:21
自営業で仕事の手伝いしてる。浮気はされたことないし、飲みいくけどきにならないかな。うちは自営業で収入はいいし、こまることはないです。ただ主さんの家にいるのにってすごいモヤっとした。そんなにいうなら主さんも家でできる仕事さがせばいいのでは?働くのがいやなのかな?+2
-0
-
130. 匿名 2020/03/09(月) 09:55:46
>>14
うちの叔母はその逆。実家が自営で苦労したからせっかく都会の会社員と結婚したのに、結局田舎で自営をすることになり、こんなはずじゃなかったって言ってた。
自営は軌道に乗るまでは他で副業のバイトしたりとすごく大変だったって。
軌道に乗って安定した生活をしてる今も、会社員と結婚したかったって。+2
-0
-
131. 匿名 2020/03/09(月) 10:07:56
>>26
私も仕事して欲しいって言葉も少し気になったけど、それより周りが不倫ばかりってのが危険だと思ったよ。
いつか彼も嫌な事があった時など不倫に魔が差しちゃいそうだなって、いろんな夫婦を知ってる私の直感。やっぱ周りの環境や類友って絶対あるもん。+2
-0
-
132. 匿名 2020/03/09(月) 11:35:25
>>66
うちの父も最初は雇われだったけど自営になった。自営にこだわる男って、人に使われるのが嫌いで
何でも自由に自分が気が済むようにしたいし、プライドが高い人が多いんだと思う。
枠にはまらないってのが良い言い方だけど、父や会社辞めてフリーランスしてた元カレや知人を見て気づいたことは、この人達は理不尽なことが連続してあっても我慢して耐えてそれでも会社に貢献するように頑張ってその一部の給料をもらう会社員じゃやっていけないかもなって思った。
私は根から安定を求める性格だったので、結婚相手は公務員にしたよ。公務員嫁も共働きだし単身赴任多いし金銭面で大変だけど。+9
-0
-
133. 匿名 2020/03/09(月) 16:00:08
ぶっちゃけ整骨院なら、保険請求できるし、自営でも安定した収入得られるよ。その為には友だちも多い方がいいけど。
+2
-0
-
134. 匿名 2020/03/09(月) 16:24:31
>>1
主に働いてほしいのは、彼氏が家にいるから、ずっと一緒にいるのが息がつまるって事では?
コロナ騒ぎで在宅勤務になった夫がずーっと家にいるのがしんどいと言ってる奥様方と同じだね+1
-0
-
135. 匿名 2020/03/09(月) 16:52:22
うちの主人も自営です。今はコロナで大打撃受けてます。こんな事もあるから基本的にはひたすら貯金してる。贅沢は年に2回の海外と誕生日記念日にブランド物買ってもらう位で普段の生活は質素です。補償もないし収入は普通より多いけどリスク管理が必要だと思う。妻側も
我が家の場合主人は基本的には私が家にいて欲しいみたいだから専業主婦です。
付き合いも多いからキャバクラ、クラブはお好きにどうぞって感じ。午前様にはだらしないからならないようにとだけ伝えてます。
休みは多い分お正月以外は24時間電話が鳴ってる感じです。気持ち的なお休みは少ないかな?
+1
-2
-
136. 匿名 2020/03/11(水) 15:45:01
>>2
領収書で切るとどうなるのですか?+1
-0
-
137. 匿名 2020/03/12(木) 08:31:30
親戚が接骨院開いて繁盛してるみたい。
奥さんはポップ作りだけでほぼ専業になった。+1
-0
-
138. 匿名 2020/03/12(木) 08:34:53
>>133
潰れる心配ないの?ゲスいけど年収どれくらいなんだろ?笑+0
-0
-
139. 匿名 2020/03/15(日) 04:32:21
>>35
会社名義で倉庫がわりにマンションを借りて、独身だと偽って女を沢山連れ込んでる人知ってる。+0
-0
-
140. 匿名 2020/03/28(土) 20:40:44
事務職や書類を届けたり、納品された荷物取りに行ったり普通に働いてるのに、周りのママ友に専業主婦だと思われてる。仕事行ってくる。とか
会話すると「え、仕事(パートとかの)はじめたの?」とか「旦那さんみたいな作業服着て笑笑!?」とか言われていちいち腹が立つ。
自営業やってて、事務職や雑用の仕事は勿論あるのに、やった事ない人はわかってくれないから悲しくなる。+2
-0
-
141. 匿名 2020/04/07(火) 00:15:05
>>140
自分の世界以外のことってそんなもんだよね。ほっとけばいいさ。
ウチの両親も若い時に田舎に引っ越ししたんだけど、自営で畑もないのに家にずっといたから「あそこんちは水商売でもやってんじゃないか」とか蔭で言われてたらしい。あほか…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する