-
1. 匿名 2020/03/07(土) 00:47:51
専業主婦の皆さんはお小遣いをいくら貰っていますか?
主は1万円です!+147
-68
-
2. 匿名 2020/03/07(土) 00:48:31
ありゃーせん+391
-6
-
3. 匿名 2020/03/07(土) 00:48:45
3万くらい+136
-31
-
4. 匿名 2020/03/07(土) 00:48:52
2万円です。
もちろん全部は使わないので旅行とか用に貯めてます。+119
-23
-
5. 匿名 2020/03/07(土) 00:48:54
1万?
服代、美容院代は別とか?
何費をお小遣いとしてますか?+216
-8
-
6. 匿名 2020/03/07(土) 00:48:54
旦那の収入も書いてくれないと参考にならないので是非!+96
-12
-
7. 匿名 2020/03/07(土) 00:49:14
毎日100円貰ってるよ+64
-9
-
8. 匿名 2020/03/07(土) 00:49:26
待ってるぜ。+33
-81
-
9. 匿名 2020/03/07(土) 00:49:41
決まった金額は貰ってないです。
家計は私が握ってるから、欲しいものあれば買うしランチも行くし自由って感じです!+533
-17
-
10. 匿名 2020/03/07(土) 00:49:52
70万くらい+18
-30
-
11. 匿名 2020/03/07(土) 00:49:56
小遣いなんて考えた事無かった。
必要なものがあれば買ってるけど、金額はきめてないな。+270
-8
-
12. 匿名 2020/03/07(土) 00:49:58
1万なんて一瞬で消える+341
-10
-
13. 匿名 2020/03/07(土) 00:50:22
5000円です。
交際費、被服費、などは別で、純粋に好きな物を買うだけのお金としてもらってます。+111
-16
-
14. 匿名 2020/03/07(土) 00:50:23
1〜2回ご飯行くか化粧品買ったら1万円は速攻なくなってしまうな……
行く場所にもよるけど、完全に自分用のお金が1万円で他は別、ならいいんだけど+178
-9
-
15. 匿名 2020/03/07(土) 00:50:34
>>7
月三千円って中学生か!+111
-6
-
16. 匿名 2020/03/07(土) 00:50:41
お小遣い制の人いるんだ、可哀想+23
-42
-
17. 匿名 2020/03/07(土) 00:50:45
>>8
合算すな+249
-2
-
18. 匿名 2020/03/07(土) 00:50:55
美容費、服飾費など込みで1万なはずだけど、
なんだかんだで2万ちょい。+76
-1
-
19. 匿名 2020/03/07(土) 00:51:26
>>8
菊地亜美の旦那だっけ?+82
-3
-
20. 匿名 2020/03/07(土) 00:51:26
五万円ぐらい+57
-5
-
21. 匿名 2020/03/07(土) 00:51:30
決まってない
自分がやりくりしてるからその中で+103
-5
-
22. 匿名 2020/03/07(土) 00:51:38
家計管理しているからどこからこづかいなのかわからない+87
-4
-
23. 匿名 2020/03/07(土) 00:52:03
生活費別で50です。
でも自分で年2000万稼いでたので足りない。+92
-25
-
24. 匿名 2020/03/07(土) 00:52:08
もらってない+34
-3
-
25. 匿名 2020/03/07(土) 00:52:21
>>1
プラチナカードで月500万まで
まあ平均20万は使ってるかな
+98
-37
-
26. 匿名 2020/03/07(土) 00:52:28
>>8
ここに私が入ったって8000万超だぜ
+268
-2
-
27. 匿名 2020/03/07(土) 00:53:36
ない。
カツカツ専業なので。+92
-5
-
28. 匿名 2020/03/07(土) 00:53:46
>>25
うちもプラチナw
ポイントでベンツが買えるのが面白いよね
+86
-17
-
29. 匿名 2020/03/07(土) 00:53:51
私も決まっててないです。使いたいければどうぞ、って感じだけど、家計を見ているので、ほどほどに使う感じです。
美容院や基礎化粧品、そしてネイルに使うかな。+46
-5
-
30. 匿名 2020/03/07(土) 00:54:00
>>10
ちょっとちょうだいな+35
-2
-
31. 匿名 2020/03/07(土) 00:54:37
自由です
全く使わない月は3000円
派手に使えば10万超える
何も言われない+130
-10
-
32. 匿名 2020/03/07(土) 00:54:39
>>23
なんで仕事辞めちゃったんですか?子育てでお休みとか?生活水準は下がるのしんどいでしょうね。+69
-5
-
33. 匿名 2020/03/07(土) 00:54:43
毎日晩ご飯作ったら500円もらえます。
週末は外食したりするので毎月だいたい13000円くらいかな。
お小遣いのために頑張ってご飯作ろうってなります。500円ですがね笑+136
-13
-
34. 匿名 2020/03/07(土) 00:54:46
>>25
素直にうらやましい!+78
-3
-
35. 匿名 2020/03/07(土) 00:55:22
>>1
専業主婦で旦那さんから生活費のみ渡されてその中でやりくりしなきゃいけないとかじゃないよね??
昔はいたらしい
うちは私が全て旦那の給料管理、私が旦那にお小遣いを渡してます
私は使いたい時に使いたいだけ使う
+32
-44
-
36. 匿名 2020/03/07(土) 00:55:50
決まってない
好き放題使ってる+35
-8
-
37. 匿名 2020/03/07(土) 00:55:54
>>25
医者の嫁コメントに次ぐコメントw+85
-4
-
38. 匿名 2020/03/07(土) 00:56:26
基本は3万円。
それ以上欲しい物がある時は別途相談する。+14
-8
-
39. 匿名 2020/03/07(土) 00:56:29
>>23
50円はツライね。うまい棒5本しか買えん。あ、消費税…4本買ってお釣りは貯金しないとね!+160
-5
-
40. 匿名 2020/03/07(土) 00:56:51
>>8
キモっ+34
-2
-
41. 匿名 2020/03/07(土) 00:57:02
お小遣いって意識がなかった!
今度お小遣い欲しいって言ってみよー。+5
-6
-
42. 匿名 2020/03/07(土) 00:57:52
食費と雑費で8万円貰って余ったのがお小遣いです。
保険、携帯代も含まれてる。
一緒に買い物に行ったら服とかは買ってくれるから大体足りてる。+15
-14
-
43. 匿名 2020/03/07(土) 00:58:00
自由
すごい使うときは月に30万使った+42
-15
-
44. 匿名 2020/03/07(土) 00:58:09
>>31 全く使わないというのは0円でないとおかしい。+21
-8
-
45. 匿名 2020/03/07(土) 00:58:09
>>37
今医者の嫁の価値は下がってんじゃない+50
-3
-
46. 匿名 2020/03/07(土) 00:58:16
ない!
必要な時に都度ちょうだい!って言ってる。
最初はそれが嫌でケンカいっぱいしたけど、今はもうちょうだい!って言う事に気をつかわなくなったし旦那もそれで納得してる。+31
-3
-
47. 匿名 2020/03/07(土) 00:59:50
>>33
なかなか変わったシステムだね😳
でも夕飯作るモチベが上がって良いのかも+152
-2
-
48. 匿名 2020/03/07(土) 01:00:34
ないよー
カードで好きに使ってる。
だいたい月10〜15万くらい。ボーナス入ったらもっと使っちゃうけど。+41
-15
-
49. 匿名 2020/03/07(土) 01:00:36
最近専業になって4万になった
子どもができたら減りそう+14
-12
-
50. 匿名 2020/03/07(土) 01:00:47
二万円。
病院代とかも二万の中から払ってるけど、いつも余るからそのまま貯めておいて、ちょっといいものを買いたい時に使ってる。+18
-5
-
51. 匿名 2020/03/07(土) 01:00:58
決まってないよ。
欲しいモノがあったら買う。
かなり高価なモノは相談。+46
-3
-
52. 匿名 2020/03/07(土) 01:01:08
とりあえず10万円渡されて足りない分は言って追加でもらってるよー!+7
-4
-
53. 匿名 2020/03/07(土) 01:01:37
25000円です。ガソリン代込み。
特別欲しいものもないのであまり使わず、欲しいもの出てきた時に使えるように貯めといてる。+7
-2
-
54. 匿名 2020/03/07(土) 01:01:55
>>10
友達になりませんか?(^^)+29
-2
-
55. 匿名 2020/03/07(土) 01:02:15
3万円
生活費とかじゃなく純粋に個人で自由に使える額
でも基本買い物は旦那と一緒だから買ってくれる
平日一人でおでかけしたときとか美容に使ってる+14
-4
-
56. 匿名 2020/03/07(土) 01:02:54
>>8
ちょっとした訪問販売ならともかく、マンションなんて値の張るものをこの手の怪しい営業マンから買う気持ちがわからない
+89
-1
-
57. 匿名 2020/03/07(土) 01:03:04
主人から3万円
2人のパパから各5万円+4
-18
-
58. 匿名 2020/03/07(土) 01:03:17
旦那の手取り30万でお小遣い5万って多いのかな?+66
-5
-
59. 匿名 2020/03/07(土) 01:03:29
一馬力8桁なのに月3万円だよ。笑
まぁ専業なのに家の事も何もしてないから仕方ないかな。+5
-13
-
60. 匿名 2020/03/07(土) 01:04:36
>>48
月10万自由に使えたらもう文句ないね
独身の時はそのくらい使ってたけど、ほとんどのニーズ満たせたなぁ
+37
-3
-
61. 匿名 2020/03/07(土) 01:06:30
五万ぐらい。
でも貯金に回してる。+7
-0
-
62. 匿名 2020/03/07(土) 01:08:19
>>35
旦那さんはお小遣い制で
奥さんは使いたいときに使うんだ。
旦那さんのお小遣いほど使わないのかもしれないけど
不公平な気がするね。+43
-12
-
63. 匿名 2020/03/07(土) 01:08:56
うちは生活費として9万くらい毎月下ろして私の財布に入ってる。
…とはいえ、外食費・光熱費・住宅ローン・ガソリン代は旦那のカードだから、生活費から出すのは家で食べる夕飯代くらいで、あとは実質私のお小遣いと化してます…w+14
-5
-
64. 匿名 2020/03/07(土) 01:09:17
>>19
えーーあのこ意外と賢いと思ってたのに。+10
-0
-
65. 匿名 2020/03/07(土) 01:09:29
建前上15000円
本買ったりたま〜に友達と出かけたりするとき使う
でもなんだかんだで、
入浴剤は日用品〜!
おやつは夫の分も買ったから食費だわ♪
夫のスーツが仕事服なら
この服もスーパー行くときも着るし仕事着みたいなものよねー?
みたいな感じで家計費から出してしまう+90
-4
-
66. 匿名 2020/03/07(土) 01:11:23
>>41
個人的な欲しいものはどうやって買ってるの?+5
-0
-
67. 匿名 2020/03/07(土) 01:11:42
>>62
それならお宅は夫も自由にしたらいいと思う!
それぞれの家庭ごとに事情は違うもんね+10
-8
-
68. 匿名 2020/03/07(土) 01:13:04
ないです。
でもパート代は全部私に入ってるから7万くらい。
といっても ほぼ貯金になってる+9
-17
-
69. 匿名 2020/03/07(土) 01:13:06
>>45
え?まさかコロナの感染確率の高さ、とか言わないよね!?+10
-1
-
70. 匿名 2020/03/07(土) 01:13:48
>>68
専業主婦じゃないじゃん+48
-0
-
71. 匿名 2020/03/07(土) 01:15:30
>>45
え?なんで?+7
-1
-
72. 匿名 2020/03/07(土) 01:15:31
>>15
私も3,000だよ。足りないけど仕方ない+27
-1
-
73. 匿名 2020/03/07(土) 01:16:52
スマホ代込みで三万+4
-3
-
74. 匿名 2020/03/07(土) 01:19:19
会社役員になってるので(でも専業)月に⭕️十万です。
好きなものはカードで買えるので、全て貯金しています。+28
-2
-
75. 匿名 2020/03/07(土) 01:19:23
毎月もらう食費雑費の残りがお小遣いでだいたい3万円くらい
ネイル、美容院代や化粧品、洋服代はお小遣いに含まずその都度+6
-1
-
76. 匿名 2020/03/07(土) 01:19:30
3万円
その中から美容院代、化粧品代、シャンプー&トリートメント代などの自分だけが使うものの代金を出してる。
余った分はへそくりしてる。+8
-2
-
77. 匿名 2020/03/07(土) 01:22:12
>>1
特に無いけど、必要なものは買うように、足りない時は銀行から出すように、クレジットカードやキャッシュカードの家族カードは渡されてる。
食費も日用品も自分の服もヘアカット代とかも、それで払ってるけど、特に何も言われない。
ちょいちょい現金ちゃんと持ってるかも聞いてくれて、あまり持ってないと2万くらい財布に入れてくれる。
友達と出かけるというと、遊び代として別にくれる。
もともとブランド品とかに興味ないから高額なものは買わないからかも。
誕生日やクリスマスに何か欲しいものないか聞かれて、毎回困るから、欲しいものはその時に買うようにとっておいてる。
大抵、ホームベーカリーとかミシンとか、私しか使わない家電とかプレゼントにもらってる+51
-11
-
78. 匿名 2020/03/07(土) 01:22:47
15〜20万。その時によって違うけど「両親に何かしても良いし好きに使ってね」と毎月くれます。
でも欲しいものは、カードで買えるので全て貯金です。+30
-6
-
79. 匿名 2020/03/07(土) 01:24:28
15万もらって光熱費、家賃、通信費以外を私が担当
やりくりしてその中から使う感じ+6
-1
-
80. 匿名 2020/03/07(土) 01:25:04
>>76
良いなあ、3万あったら楽だよね。うちは1万だから毎月美容室行けないわ+26
-0
-
81. 匿名 2020/03/07(土) 01:25:13
>>25
うちは1000万まで。
本当です。+12
-12
-
82. 匿名 2020/03/07(土) 01:25:48
お金の管理してるのは旦那だから欲しいものがあったらおねだりして買ってもらう!
だからお小遣いはないっちゃない!
…私、妻じゃなくて子どもみたいやな。+5
-3
-
83. 匿名 2020/03/07(土) 01:27:26
>>33
家計に優しいシステムだね。+47
-3
-
84. 匿名 2020/03/07(土) 01:28:46
決まってない。
好きなものを好きなだけとは言われてるけど、
お金使いが派手じゃないのをわかってて言われてるんだろうな。
ランチとか気にせずバンバン行ってるけど、
物として残ってないからか、そんなにお金使ってないように夫からは見られてるかも。
+5
-2
-
85. 匿名 2020/03/07(土) 01:28:55
夫婦そこまでお金を使わないので、お小遣いは決めていません
趣味にお金を使いますが、月によって使う金額も違うので、どの位使ってるのかもあんまり把握してません
ちゃんと貯金出来ているので、まあいいやと思ってる位です+6
-1
-
86. 匿名 2020/03/07(土) 01:29:14
最低限の美容室とか以外は都度相談してる。
結果的に旦那:私が10:7くらいでお小遣い消費してる。楽させて貰ってるから満足。+4
-3
-
87. 匿名 2020/03/07(土) 01:29:34
>>81
1000万使った月あるんですか?+16
-0
-
88. 匿名 2020/03/07(土) 01:30:50
>>10
医者の嫁か?+3
-6
-
89. 匿名 2020/03/07(土) 01:30:54
旦那が管理してるけど、勝手にポチポチとネットで買ったりしてる。
額は決まってなくて、欲しい時に欲しいものを買うって感じかな。
結構値段するものは一応聞いてる。+3
-2
-
90. 匿名 2020/03/07(土) 01:32:01
>>81
アメリカンのプラチナかな?
ブラックは無制限だもんね
+16
-1
-
91. 匿名 2020/03/07(土) 01:32:38
お小遣いは決まってなくて毎月ちょこちょこ千円とか二千円とか欲しい時に貰って、年に1.2回友達と飲みに行く時は2万か3万くらい貰う+3
-3
-
92. 匿名 2020/03/07(土) 01:34:44
生活費も個人的に欲しいものも、クレジットカードで払ってるから特に決まってない感じだと思う。
特に何も言われない。
今何も仕事してないから専業主婦だけど、私が独身時代に得た権利収入(不労所得)が毎月10万くらいあるから、何も言われないのかも。+8
-1
-
93. 匿名 2020/03/07(土) 01:34:47
>>74
同じような感じです。
他のトピで言うとマイナス多くなりませんか?+9
-0
-
94. 匿名 2020/03/07(土) 01:36:16
ゼロ+8
-0
-
95. 匿名 2020/03/07(土) 01:40:14
すきなだけ使う
って事はないな
2万くらいかな+1
-1
-
96. 匿名 2020/03/07(土) 01:41:10
特に決まってないです
美容液とかバタバタとなくなってまとめて買うと数万円になるし、季節の変わり目はアウターとかを買ったら軽く10万は越えるし、全く使わない月はゼロの時もあるよ
でも美容室だけは行くから毎月15,000円は飛ぶかな+23
-5
-
97. 匿名 2020/03/07(土) 01:42:05
>>45
開業医にでもならないと、そこまで儲からないとか聞くけど
それでも医者だよー。腐っても鯛じゃないけど+22
-2
-
98. 匿名 2020/03/07(土) 01:44:12
>>57
はいキモイ。+9
-0
-
99. 匿名 2020/03/07(土) 01:45:08
>>74
赤丸の中を教えて下さい。
70万位ですか?+7
-1
-
100. 匿名 2020/03/07(土) 01:45:53
家計費・必要経費を金額多少多めに決めて分類して
その中で余った分とか節約してちょっとづつ貯めて
他はボーナスとか臨時収入とかの時に自分の分も貰って、それを自由に使えるお小遣いにしてる。夫は細かい事言わないし任せてもらってるから、結構潤うw
自分の欲しいもの買ったりイベント時にプレゼント買ったり、なのでお小遣いって決まったものは無いけど不自由はしてない。+5
-2
-
101. 匿名 2020/03/07(土) 01:46:01
自由だけど一応気は遣ってる感じ
家族カード渡されてるのと、友達と遊びに行く時はその都度もらってる+2
-3
-
102. 匿名 2020/03/07(土) 01:46:44
旦那とそれぞれ5万。
でも財布も家計簿も私が握ってるから使いたい放題してる
お小遣いなしです!って言ってる人も実際は家計費から使い放題してるんじゃないのかな
0円で友達とランチとかコスメとかどうしてるの?+6
-4
-
103. 匿名 2020/03/07(土) 01:46:54
>>33
お駄賃制新しいね。+46
-1
-
104. 匿名 2020/03/07(土) 01:53:11
2万円くらいかな。
美容室行く月はもっとかかるし、逆に洋服とか化粧品買わない時はもっと安いからだいたいこんなもん+4
-1
-
105. 匿名 2020/03/07(土) 01:53:32
月に5万円から7万円くらい夫から貰ってる。それで、自分1人にかかるお金は全部賄う。美容室、病院代、服、お化粧品。携帯代、出かけるときの交通費交際費。
自律神経悪くしちゃって、あんまり外に出られないから自分でアンケートサイトとかメルカリとかしてちまちま足してる。今月カード代払ったら1万6000円しか残らなかった…笑まだ7日なのに…+11
-2
-
106. 匿名 2020/03/07(土) 01:53:36
ほしいものがある時買ってもらう形式で自由に使ってたんだけど、ちょっと調子乗って色々買った時さらにねだったら普段怒らないのにめちゃくちゃ怒られて以来、ねだるのが怖くなって今就職活動中です。もうトラウマで旦那から1円だってもらいたくない。+40
-4
-
107. 匿名 2020/03/07(土) 01:55:22
2万です。服、美容院代込みです。
携帯代などは別。+6
-2
-
108. 匿名 2020/03/07(土) 01:57:38
>>78
いいなー旦那さん何の仕事ですか?+9
-3
-
109. 匿名 2020/03/07(土) 02:12:27
約15000円が毎月のタバコ代
それ以外で別に欲しいものない
最低限の外出しかしない
服、バック、靴は独身時代のが沢山ある
流行とか気にしてないからダサくても平気
あとは半年に一度、髪切るくらいかな
飲食物はお小遣いから出さないし
タバコ代さえあればそれでいい。+10
-4
-
110. 匿名 2020/03/07(土) 02:18:41
>>109
追記
家計のことは旦那が全てやってるから
私は生活費やタバコ代を貰って買い出し行くだけ+3
-3
-
111. 匿名 2020/03/07(土) 02:26:56
つい先日友達とお小遣いの話ししたけど、友達のお宅はお小遣い4万の生活費10万を旦那さんから預かるんだって。
私はお小遣い設けてなくて家計費の中から使う。食費で6万ほど、自分に3~4万は使うから、友達の旦那さんの金額設定って妥当っぽいねって話してた。
美容や衣類以外に保険料や通信費をお小遣いから出すと4~5万はほしいよね。+3
-2
-
112. 匿名 2020/03/07(土) 02:29:41
今月から産休で専業デビュー。
額は決まってないけど、カード好きに遣っていいみたい。
でも、つい申し訳なくて自分の貯金から出してしまう。このままでは、貯金が減ってしまうから開き直ってカードを遣うようにした方がいいんだろうな。
仕事のしんどさがわかる分、お金遣うの遠慮してしまう。。+36
-2
-
113. 匿名 2020/03/07(土) 02:38:39
決めてるの偉いね。
特に決めてないよ。
使いたいだけ使う。
常識の範囲内でね+6
-1
-
114. 匿名 2020/03/07(土) 02:44:36
主さんと同じ1万です。
化粧品だけお小遣いから支払っていて、残ったらiTunesカード購入くらいです。洋服や美容院などは家計から出してます。
洋服や靴バッグなどは、家計の中に服代として分けてあるのでそこから支払っています。+4
-1
-
115. 匿名 2020/03/07(土) 02:52:53
お小遣いはありませんが好きなもの、欲しいものがあればいくらでも買って下さいって言われてるので制限無し
でも私はケチなので基本何も買わない+8
-1
-
116. 匿名 2020/03/07(土) 02:56:04
好きなだけ使ってるわ。決まってないけど先月は8万くらいは使ったかな。
+5
-2
-
117. 匿名 2020/03/07(土) 02:57:54
>>8
1000万で十分だな+6
-1
-
118. 匿名 2020/03/07(土) 02:59:45
夫から預かったお金は貯金してるし将来のために(あるに越したことないし、子どもにもいくらか残したいから)、
自分のおこづかいは基本働いてた時の貯金(カード)あるから、そこから買ってる
+1
-1
-
119. 匿名 2020/03/07(土) 03:04:00
私の所は月に12万円もらってて食費お米代別、雑費、自分の携帯、病院代、を使って余ったのがお小遣い
この状態で余らせる方法が見つからなくてやりくり下手って言われます(;;)
+6
-7
-
120. 匿名 2020/03/07(土) 03:12:33
携帯、化粧品など約5万です
でも前月に化粧品買ってたらいらなかったりするので大体四万かなぁー+1
-2
-
121. 匿名 2020/03/07(土) 03:14:13
トピずれだけど、コロナショックで物欲なくなったわ、2月なんてほとんど何も使わなかった。+24
-0
-
122. 匿名 2020/03/07(土) 03:24:06
>>15
私0だよ+14
-1
-
123. 匿名 2020/03/07(土) 03:39:04
食費、生活用品費の月3万円から余った分がお小遣いです.......少なくない?😢+20
-1
-
124. 匿名 2020/03/07(土) 03:39:45
2万
食費やから浮かしてまぁまぁ自分のもんにしてる+1
-2
-
125. 匿名 2020/03/07(土) 03:40:53
>>121
私も、外にそんな出ないから物買わない+5
-0
-
126. 匿名 2020/03/07(土) 04:21:14
>>1
月20万位+10
-3
-
127. 匿名 2020/03/07(土) 04:40:07
毎月5万って話だけど◯日に美容院予約したー◯日に親友とご飯と買い物行くー◯日にまつパーとネイル予約したーって言うと毎回3万くらい渡してもらえる。洋服とかハイブランドの買い物の時は旦那と一緒。
なんだかんだで毎月17万くらいは貰ってる計算かな。2日連続で友達と会う時はお金渡されるけど受け取らずに昨日のがまだあるからって断るけど。+2
-3
-
128. 匿名 2020/03/07(土) 04:45:49
決まってないです。使うときにお互い報告しあう約束があるくらい。+0
-1
-
129. 匿名 2020/03/07(土) 04:48:15
ありません!
食費 医療費で3万
足りるかボケ+25
-3
-
130. 匿名 2020/03/07(土) 04:48:48
私が自由に使えるクレカを貰ってるから月にいくらとか決めてない。
生活費とは別に、これは私が自由に使って良いって。
現金貰うよりカードのほうがポイントもザクザク貯まるし良いよね。
+6
-2
-
131. 匿名 2020/03/07(土) 04:50:48
>>123
何人家族で?+8
-0
-
132. 匿名 2020/03/07(土) 05:21:58
育休中ですが6万円です。
奨学金やら医療費やら通信費やらで
そんなに残りませんが、、+4
-1
-
133. 匿名 2020/03/07(土) 05:48:34
月3万です
その他に食費や日用品などのお金もやりくりして余った分も使っていいことになっています+1
-2
-
134. 匿名 2020/03/07(土) 05:53:12
月3万くらい
足りなければその都度貰ってる+3
-0
-
135. 匿名 2020/03/07(土) 05:54:25
月4万だけど主にクレジットで支払ってるから余る
余ったら貰えることになってる+3
-0
-
136. 匿名 2020/03/07(土) 06:04:11
自分が個人で使うもの全部入れて3万
スマホ、化粧品、美容院、病院、洋服、交通費など。
入院や中元お歳暮なんかの交際費は別にくれる。
実質1万かなあ。年にすると12万。
趣味に半分の6万使って、残りの6万貯金ていう感じ。+3
-0
-
137. 匿名 2020/03/07(土) 06:06:07
五万。友達と遊ぶときのお金と趣味代として貰える。
服、美容院らコスメ代は別途かかった分貰える。
友達もいないし趣味もインドアのためこづかいはあまり使わないから貯めてブランド品かう軍資金にしてる(ブランド品とかは旦那に買ってもらえないため)+3
-2
-
138. 匿名 2020/03/07(土) 06:15:45
>>98
なんで、私の父親と義父が気持ち悪いのですか?
アタマ大丈夫?+2
-14
-
139. 匿名 2020/03/07(土) 06:20:04
3万以内にしたいけど実際は5万近く使ってる 旦那には内緒 でも娘の贅沢品もあるから多目にみて+0
-1
-
140. 匿名 2020/03/07(土) 06:25:53
2万。そのうち毎月2000円積立ててるから実質18000円。
生活費から服と美容代出していいよって言われるけど、買い過ぎそうだからお小遣いから買ってる。
安いものとか下着類は生活費から買ってる。+3
-0
-
141. 匿名 2020/03/07(土) 06:37:19
>>45
妬み僻みお疲れ!+4
-2
-
142. 匿名 2020/03/07(土) 06:37:35
家計を丸投げされてるからお小遣いって概念がない
もちろんわたしだけの物を買ったりもするけど衣食住は生活費だから化粧品や洋服、アクセサリー、美容院などの身だしなみに関するものは生活費(もちろん旦那や子供の洋服も)
家族での外食はもちろん旦那抜きで子供とランチとかしても、ズルイと言われてもお金に対して文句を言われたことは無い
多くはないけど、子供も置いて1人で出る時もどうぞどうぞでお金をいくら使ったかなんて聞かれたことない
明確な自分だけのお金って無いのかもしれないけど、お金でストレスを感じたことはないかな+2
-3
-
143. 匿名 2020/03/07(土) 06:44:14
生活費で25万もらってて、そこからスーパーの食料品と日用品抜いて大体自分のお小遣いは月15万くらいです。
でも本当に足りなければ貰えるし、洋服とかはたまに買って貰ったりする。
ブランド物興味ないから散財はしないです。+2
-2
-
144. 匿名 2020/03/07(土) 06:44:25
>>102
私は(月々決まった)お小遣いが無い。
カードも無ければ家計も全て旦那が握ってるから、必要があれば旦那に貰うんだけど、肩身が狭い。
「スマホ買いに行くから1万円ちょうだい」って言ったら「高っ!」って言われた。
専業だしランチも行かないし服もほとんど買わないし、ほぼ子供のことにしかお金使ってない。
旦那は仕事人間で「男はお金さえ稼いでいればいい」って感じだったから私は早々にパート辞めて子育てに専念してるのに。なんでこんな事になっちゃったんだろ。
このトピ見てたらなんか悲しくなってきたよ。+21
-0
-
145. 匿名 2020/03/07(土) 06:52:30
家計から勝手に使ってます。
へそくりもそこから。+1
-0
-
146. 匿名 2020/03/07(土) 06:57:43
3〜5万。決まってないです+2
-0
-
147. 匿名 2020/03/07(土) 07:08:43
特に決まってないです
予め決めた生活費や食費で余ったら私が自由に使って良い事にしてます
節約できた自分へご褒美兼お小遣い
だいたい月5000円~3000円ぐらいかな
+6
-0
-
148. 匿名 2020/03/07(土) 07:09:21
>>8
池田って菊地亜美の旦那だよね?
こんな感じの人なんだ+24
-0
-
149. 匿名 2020/03/07(土) 07:14:59
>>35
小遣いを渡してる側が偉いみたいな書き方してるけど、思考が完全にモラハラ。
こうはなりたくない。
+38
-1
-
150. 匿名 2020/03/07(土) 07:17:55
専業主婦ですが障害年金で月11万は入るのでそれはまるまる私のです。外出を殆どしないので貯金してます。たまに使うけど…+3
-0
-
151. 匿名 2020/03/07(土) 07:20:07
5万くらいかなぁ。
20万貰ってて日用品と家での食費(外食は夫が出す)をそこから出して、残りは私のって感じ。+2
-4
-
152. 匿名 2020/03/07(土) 07:22:01
>>88
医者でも病院経営じゃないと無理かも。
+8
-0
-
153. 匿名 2020/03/07(土) 07:22:36
家計からは出せないので、バイトを始めました。+4
-1
-
154. 匿名 2020/03/07(土) 07:23:09
>>81
いいなぁ!でも意外と使いきれないね。+4
-0
-
155. 匿名 2020/03/07(土) 07:23:38
要るものは必要なだけ買う。
無駄遣いじゃないから、何も言われない。+1
-1
-
156. 匿名 2020/03/07(土) 07:25:13
>>1
カードで買うから基本いくらとか決まってない。
でもそれほど使わない。
交際費に1〜2万くらいかな。
服は0円の時がほとんど。+2
-4
-
157. 匿名 2020/03/07(土) 07:35:40
>>138
義父をパパ呼びの方がアタマ大丈夫?+15
-1
-
158. 匿名 2020/03/07(土) 07:38:13
>>8
産近甲龍にいそうな顔だなーと思ったら、産近甲龍だった。
学生っぽさが抜けないくらいのまだ若い人たちなのかな。+15
-0
-
159. 匿名 2020/03/07(土) 07:39:34
専業主婦羨ましい+5
-3
-
160. 匿名 2020/03/07(土) 07:40:31
基本何でも買ってもらえてお小遣いなんてほとんど使わないけど、10万は持たせてもらえてる。+3
-0
-
161. 匿名 2020/03/07(土) 07:42:29
>>33
確かに家事も労働だと思えば、気兼ねなく堂々と貰えるよね、逃げ恥みたいな給料制もいいと思う+12
-0
-
162. 匿名 2020/03/07(土) 07:44:04
>>158
関西大学可哀想
+2
-0
-
163. 匿名 2020/03/07(土) 07:44:08
お小遣いという名目ではもらっていない。美容室やお化粧品も家計からだし何よりお金を分けるのが面倒!お小遣い制の方はどうやって分けてるのか知りたいです+1
-0
-
164. 匿名 2020/03/07(土) 07:50:59
>>1
友達とのランチ代、美容費とか自由に使ってねってことで毎月5万生活費と別にもらってます+12
-1
-
165. 匿名 2020/03/07(土) 07:52:17
>>23
2,000万も稼ぐ人は日本の宝なのに、なんで辞めてしもたんや!勿体ない!+37
-1
-
166. 匿名 2020/03/07(土) 07:52:47
ない。スタバ代、ランチ代くらい欲しいよ、、、。毎日残り物食べてる。+18
-0
-
167. 匿名 2020/03/07(土) 07:55:10
>>1
決まってない、使い放題
でも無駄遣いはしないよ+17
-0
-
168. 匿名 2020/03/07(土) 07:57:52
家計が厳しいのでもらってません。
でもたまに自分へのご褒美で旦那に内緒で好きなもの買ってます!
それないと息がつまりそう~、、。+2
-0
-
169. 匿名 2020/03/07(土) 07:58:05
基本1万だけど生活費等から横領してる。+10
-1
-
170. 匿名 2020/03/07(土) 08:00:22
>>144
お子さん小さいのかな?
ご主人家事手伝わないタイプならフルで働くのは辛いし、幼稚園行ってる間だけ働いても数万円稼げるから、それをお小遣いにするといいと思うよ。
お金貰う時、必要な出費なのに嫌な反応されるって本当辛いよね…
+17
-0
-
171. 匿名 2020/03/07(土) 08:00:33
お小遣いは決まってないけどマツエクとネイルとスパ会員3つを通わせてもらってます+4
-1
-
172. 匿名 2020/03/07(土) 08:01:53
まさに昨日、自分がいくら遣ってるか計算した。
5万だった。本と美容関係ばっかり。
酒は食費として、服は買い物行ったら旦那が買ってくれるから計上せず。
無駄遣い多くてもっと削れるなと反省。+5
-2
-
173. 匿名 2020/03/07(土) 08:07:50
毎月10万円貰ってそこから食費、日用品、ガソリン代を払ってあとはやりくり次第でおこづかい
普通+
多い++11
-6
-
174. 匿名 2020/03/07(土) 08:17:30
>>70
扶養内なんて専業と同じようなもんだよ。
+3
-13
-
175. 匿名 2020/03/07(土) 08:19:59
お金の管理は私なので毎月違います。でも月平均5000円くらいだと思います。+4
-0
-
176. 匿名 2020/03/07(土) 08:21:46
2万円ですが、家の口座のカードで買って補てんし忘れたり、家計の財布で買って補てんし忘れたり
けっこうアバウト
化粧品も、これは必需品と思ったら家計から出すし、洋服も同じ
だからかなり貯まるので、家族の旅行代にあてたりもしてます+4
-0
-
177. 匿名 2020/03/07(土) 08:22:38
生活費と夫のお小遣いを除いたすべてが
専業主婦のお小遣いじゃないの?
全部を使うのもアリだけど
貯金とか投資とかデパート友の会の積み立てとか
才覚が問われる部分よね。
+9
-2
-
178. 匿名 2020/03/07(土) 08:23:23
>>173
夫婦2人暮らしか、子供が3人くらいいるのか
それによって違うから何とも
+7
-0
-
179. 匿名 2020/03/07(土) 08:23:23
>>149
うんうん。
この人モラハラの自覚持った方がいいよね。
+14
-0
-
180. 匿名 2020/03/07(土) 08:30:22
ここで、高額もらってるっていうひとは、
確実に嘘だね。
だって、そんな生活してたら、
がるちゃんなんて、やりたい気持ちにならないもん。
生活レベルが違うから、
こんなの興味もたない。
ひまで、お金ないから、
手軽ながるちゃんをやるんだからさ。
+6
-16
-
181. 匿名 2020/03/07(土) 08:30:43
>>165
横だけど。
あなた好きだわ。
嫁にぃ〜…+3
-0
-
182. 匿名 2020/03/07(土) 08:33:00
月々のおこづかいはありません。
家計は私が管理してるから、
自由に使いたいときに使います。
でもあんまり使うことはないかな。
年金と、資産運用(?)で入ってくる分は
貯まっていってます。+4
-0
-
183. 匿名 2020/03/07(土) 08:33:54
カード渡されてる。
使っても月平均1~2万位
それ以上になっても、いくら使ったか旦那は気づいてない。+5
-0
-
184. 匿名 2020/03/07(土) 08:39:20
だいたいカードで食費、日用品、私が自由に使うのを合わせて30万円くらいらしい(私は明細見ない)。
エステの回数券買った時とかは50~60万円いくのかな。(エステは夫が行きなさいって言ってくる。疲れをためないように。)
あとは現金で10万円。カード使えないところとかたまにあるからその時用に。
先月30万円のものが欲しくて買ったんだけど、それは夫のところに請求書が送られて払ってくれたみたい。
+5
-2
-
185. 匿名 2020/03/07(土) 08:41:04
>>1
単発、派遣、短期で働いたお金のみかな。
でもその中から自分の車のガソリン代や家計や子供達の貯金等にも毎回じゃないけど入れてるよ。
だから今はザッと1万くらい財布に。
iTunes Card買ったり軽い食費とかガソリン代。
通帳にはもう少しあるよ。
13万ほどになったけどもうちょい頑張んないとなぁ。
+1
-2
-
186. 匿名 2020/03/07(土) 08:41:53
>>180
えーそういう考えはもったいないよ。
あなたの知らない世界って思った以上に広い。
自分を基準にしたらそこまでだよ。
私はお小遣いって感覚もなくて、毎月いくらつかったかわからないから書けないなぁと思って書いてないけど、好きなように使えるし、何も言われないよ。
習い事もしたけど飽きっぽくて続かないし、人が苦手だし、家にいる猫と犬と遊ぶのが好き。
がるちゃんは、暇だな、この件ってみんなどう思ってるのかな?ってみんなの考え知りたいから見てるよ。
+12
-2
-
187. 匿名 2020/03/07(土) 08:42:15
2万円。何に使ってるのかわからないがすぐなくなってしまう……+8
-0
-
188. 匿名 2020/03/07(土) 08:45:31
毎月10万円預かって、そこから生活費、残りはへそくり。生活費もほとんどカード払いだからそのまま貯めてたまの家族旅行につかってる!+3
-0
-
189. 匿名 2020/03/07(土) 08:52:40
ここのみんなはボーナス入ったらもらってる??+3
-1
-
190. 匿名 2020/03/07(土) 08:54:04
お小遣いは基本 独身時代に貯めた自分の貯金なので、ある意味額は決まっていない
結構貯めてたので、友達と海外行ったり好きな洋服や化粧品買ってます
専業主婦だから生活費は全て旦那のお給料だけど
旦那はお小遣い制
あると全部使うタイプ
+1
-0
-
191. 匿名 2020/03/07(土) 08:54:45
5万だよー。
でもカード払いばっかりで現金殆ど使わないから家に置いてる。
何買っても別に何も言われないよ。
無駄遣いはしないけどね。+5
-0
-
192. 匿名 2020/03/07(土) 08:57:47
たくさんお小遣いもらってる人いるけど旦那さん給料いいんだね1000万以上??
そんなにお小遣いで使ってても貯金出来てるんだよね羨ましい!
家もそこそこだけど将来のこと考えて貯めたいから1万しかもらってないけどなんとか足りてる
でも子供が幼稚園行くようになったら付き合いとか身だしなみ気をつけないといけなくなるから今だけかな
+12
-0
-
193. 匿名 2020/03/07(土) 09:01:48
3万ぐらい+2
-0
-
194. 匿名 2020/03/07(土) 09:15:10
>>180
そういう決めつけは良くないと思いますよ。
私はフツーの専業主婦だけど
子どもが独立してヒマすぎるし、かと言ってブランクが長すぎて職には就けないし、テレビはちっとも面白くないし、韓ドラもひと通り観ていまはその再放送ばっかりだし、そういう人のニーズにピッタリですよ、ガルちゃんは!
少し前に
フレンチレストランのランチで、となりのテーブルのアラフィフ主婦軍団が海外旅行のお土産交換会みたいなことをしたあとに、ガルちゃんの話をしていたし、
クラシック専用ホールでのコンサート終了時にクロークで長い列ができて、前に並んでいた若くて綺麗で音大生かとおぼしき女性のスマホの画面がピンクのガルちゃんでビックリしたもの!
+19
-4
-
195. 匿名 2020/03/07(土) 09:19:18
25000円。その中で欲しい物買ってる。あまり使わないと次の月に繰り越ししたりしてやりくりしてる。+3
-0
-
196. 匿名 2020/03/07(土) 09:24:34
使う必要がある時に必要なだけ使う
最近1本2万6000円の美容液が私に必要なものに思えてきてずっと買おうかどうしようか迷ってる
+3
-1
-
197. 匿名 2020/03/07(土) 09:26:34
>>189
ボーナスは全額貯金してる+1
-0
-
198. 匿名 2020/03/07(土) 09:31:17
ない。
旦那が家計管理してるけど、買いたい物言ったらお金くれる。+2
-0
-
199. 匿名 2020/03/07(土) 09:40:42
小遣い制ではないけど、私も家計を握ってるので、好きな時に好きなだけ?使っています。反対に月0円という時もある。+1
-0
-
200. 匿名 2020/03/07(土) 09:49:09
2万が妥当とかよくいうけど本当にその金額で全て賄ってるの?服や化粧品買ったら終わる。物欲ないから使わない(小遣い0)って人はちょっとしたおやつやお茶なんかは生活費多めにもらっててそっちから出してるのかな?と思ってるんだけどどうなんだろう。節約試みたけど3万以下にどうしても出来ない。+2
-5
-
201. 匿名 2020/03/07(土) 09:52:31
>>194あなたはフツーの主婦ではない。文章から品のあるマダムオーラがでている
+12
-0
-
202. 匿名 2020/03/07(土) 09:52:53
お小遣いはないけど友達と会う時とかに食事代+αって感じでお金くれる
欲しいものあったら遠慮なく買っていいよって言われてるけど特に無いからいつも何も買わずじまい
物欲無さすぎてほとんどお金使わないから夫が欲しいものないの?って気遣ってしょっちゅう聞いてくるのが少し申し訳ないわ+3
-0
-
203. 匿名 2020/03/07(土) 09:54:28
年に1ヶ月も会えない単身赴任の夫から、取り敢えず家賃別で50万振り込まれてくる、それをどう遣おうが、へそくろうが、興味無いっぽいから毎月全部遣ってるけど、さすがに貯金を考え始めた+12
-0
-
204. 匿名 2020/03/07(土) 09:56:17
>>88
医者の嫁なら、勤務医の場合、手堅く30 万。
+3
-0
-
205. 匿名 2020/03/07(土) 10:03:45
家賃光熱費通信費以外のすべて(子供の学校費とか習い事の月謝とかも含め)を賄うお金として、毎月15万貰っていて、やりくりして余ったお金はわたしの小遣いってことになってる。
で、ちまちま貯めて、何故か年末年始に集中している旦那と子供達の誕生日&クリスマスのプレゼントや食事にパーっと散財してなくなる。というか、旦那の誕生日やクリスマスプレゼントの値段は、わたしがいくらお金を残せたかによって毎年ちょこまか変動する(笑)
+3
-0
-
206. 匿名 2020/03/07(土) 10:06:35
食費、子どものオムツ、日用品代、などで15万貰っていて余ったら自分の分。
だけど、そこから子どもの服買ったり、あまり高くない家電も買うこともある。+6
-0
-
207. 匿名 2020/03/07(土) 10:07:33
お金に余裕があるから専業主婦してる人と貧乏節約専業主婦では全然違うね。みなさんが羨ましい。うちは450万子供なし専業で小遣い2万円です。節約より働かないとと分かってはいるけど今の生活も捨てきれない。+10
-4
-
208. 匿名 2020/03/07(土) 10:12:15
35,000円。
美容院服代化粧品代遊ぶお金込みで!
クリスマスとか誕生日とか欲しいものプレゼントしてくれるから満足してる!
というか旦那は本当に物欲ない人で朝昼ご飯代込みで15,000円だから文句言えない(笑)+5
-0
-
209. 匿名 2020/03/07(土) 10:12:25
>>204
勤務医の場合年収2000万ない人多いよ。+8
-1
-
210. 匿名 2020/03/07(土) 10:16:07
>>169
するよね、普通。+5
-0
-
211. 匿名 2020/03/07(土) 10:16:52
ここ見ているとお金持ちの方が多くてびっくりしました。
旦那も稼ぎが良い方ですが、お小遣いをもらうことに抵抗があります…。決して嫌みではなくて、人が稼いだお金をバンバン使える度胸がないです。+18
-3
-
212. 匿名 2020/03/07(土) 10:17:45
>>174
パートしてるって言うと専業くらは働いてるって言われ、バリキャリからは専業と言われ立ち位置がよくわからない。+9
-2
-
213. 匿名 2020/03/07(土) 10:19:20
>>58
うちも手取り30万で旦那3万、私2万だよ!
携帯代や化粧品、美容院もこの中から出す。
株の運用益が無ければ足りない!+9
-0
-
214. 匿名 2020/03/07(土) 10:23:03
>>189
旦那3万、私2万でもらってる。残りは貯金したりご飯食べに行ったり+4
-0
-
215. 匿名 2020/03/07(土) 10:32:39
特に決まってないけど被服費とか入れたら5万は使っちゃってる+4
-0
-
216. 匿名 2020/03/07(土) 10:42:38
月に10万くらいは服を買ったり雑貨、ネイル、美容院とか出費がある。
今月は子どもがずっと家にいるからお菓子代、昼食代が地味にかかる。+5
-1
-
217. 匿名 2020/03/07(土) 10:44:26
>>97
開業医もカツカツだっている+10
-0
-
218. 匿名 2020/03/07(土) 10:48:47
インスタのいがゆいっていう専業主婦の人、毎月洋服たくさん買って、コスメキッチンでコスメ買って、
平日ランチやら行って、お小遣いいくらなんだろ〜っていつも思う。。+6
-0
-
219. 匿名 2020/03/07(土) 11:13:32
月に5000円もらってるけど全然それ以上使ってる。
はじめは我慢してたけど、5000円じゃ欲しいもの少し買ったら終わりだし美容院も行けなかった。
我慢やめたけど何も言われないから自由にしてる。
月に2万くらいは使ってるかなぁ。それ以上にならないように意識はしてる。+10
-0
-
220. 匿名 2020/03/07(土) 11:18:41
>>1
決まってない。家族カード渡されてる。現金はまとめて4万くらい貰って無くなったら自己申告して貰う。結構テキトー。+6
-0
-
221. 匿名 2020/03/07(土) 11:30:05
>>148
意外。もっと面食いだと思ってた+2
-0
-
222. 匿名 2020/03/07(土) 11:36:07
ボーナスの時に三万くれて、誕生日に一万くれるので、年間で七万。
それで自分や子どもの服とか、おもちゃなどの欲しいもの買う。
年間に2~3回の美容院と、ドラストで買う安物の化粧品は別。
働きたいなー。+12
-0
-
223. 匿名 2020/03/07(土) 11:41:47
ない。
大きな買い物をする時は私のカード使って買って、たまったポイントで欲しいもの買ったりしてる。
メルカリで不用品売ったお金は私のお小遣いになってます。転売屋ではないですよ。+5
-0
-
224. 匿名 2020/03/07(土) 11:43:46
毎月1万
ボーナス20万
一年で合計52万
携帯代、生命保険、車の保険は勤めていたときの貯金から引き落とし。
車検、ガソリンは夫が支払い。
美容室、化粧品、被服、交際費、その他諸々はお小遣いでやりくりしてます。+3
-0
-
225. 匿名 2020/03/07(土) 11:59:21
子なし夫婦で、一週間に1万の食費(土日は外食だから旦那持ち)貰ってて、全然余るからそれを貯めて小遣いにしてる。その他に旦那と買い物行ったときは服とか靴とか旦那が買ってくれる。+0
-0
-
226. 匿名 2020/03/07(土) 12:00:07
>>162
関大も産近甲龍とそんなに変わらないよ。+6
-1
-
227. 匿名 2020/03/07(土) 12:11:43
>>93
わかる。他のトピで言うとマイナスが多い。
脱税だの何だのと。笑+4
-0
-
228. 匿名 2020/03/07(土) 12:15:36
>>211
浪費は論外だけど、ある程度自由に使えないとストレスでしょう
妻の機嫌が悪いと家庭内の雰囲気も悪くなるし旦那にとってもいいことないよ
そこをケチる旦那は仕事もできないと思う
お互いにとってwin-winだよ+9
-1
-
229. 匿名 2020/03/07(土) 12:25:57
お小遣いってないな
欲しいもの買う時基本一緒に出かけてるから目の前で買ってるしネット買う時も「これ欲しいんだよねー」と会話してる
物欲ないから成り立ってるのかもしれないけど(笑)
旦那から金銭面になんか言われたことない+3
-0
-
230. 匿名 2020/03/07(土) 12:32:01
月10万あれば満足だなあ
それ以上使おうと思えば使えるけど、根が庶民だからすごく無駄遣いしてる気持ちになっちゃう+4
-0
-
231. 匿名 2020/03/07(土) 12:47:20
>>129
もう働きに出たら?+6
-0
-
232. 匿名 2020/03/07(土) 12:55:25
>>7
小学生でももっともらってた+3
-0
-
233. 匿名 2020/03/07(土) 13:18:10
>>204
しかも、貯金に回してる。
+1
-0
-
234. 匿名 2020/03/07(土) 13:20:36
>>1
もらってる訳ではないかも知れないけど、パート代だいたい7~8万円は全部使っても何も言われない。
足りなかったらくれるけど、足りなくなるほど物欲ないし。。+8
-3
-
235. 匿名 2020/03/07(土) 13:41:35
病院と美容院は現金しか使えない所なので、現金1万円頂いてます。+2
-0
-
236. 匿名 2020/03/07(土) 13:49:14
>>211
人が稼いだお金って随分と他人行儀だね。
抵抗があるなら使わなくていいんじゃない?+7
-4
-
237. 匿名 2020/03/07(土) 14:17:10
年数ヶ月短期で仕事する ほぼ専業主婦です
子無し夫婦二人で、夫が家計管理してます
小遣い月一万、食費雑費で月四万だけもらってます
他の支払いは全て夫が管理してくれています
夫はあまり物欲ない方なので、特に小遣いは設けてないようです
私より金銭感覚がしっかりしてるので、特に不満はありません+4
-0
-
238. 匿名 2020/03/07(土) 14:24:57
月50万で生活費15万くらい。残りは貯金してるよ。欲しい物あったらその貯金から買うって感じ。でも滅多に買わない。生活費も実質食費5.6万くらいで日用品1万、残りは美容代とか雑費だから小遣いなのかな。週3〜5は旦那が外食連れてってくれるし、娯楽や旅行、大きい買い物、子供の習い事、教育費などの支払いと家計の貯金は旦那がしてる。+4
-0
-
239. 匿名 2020/03/07(土) 14:37:10
>>180
それは思い込みだよ。自分がお金あれば色んなしたい事あるのかもしれないけど一通りすれば飽きるし年収2000万〜5000万満たないくらいだと平均よりはお金はあるけど本当の富裕層の遊びは到底無理だし。+5
-1
-
240. 匿名 2020/03/07(土) 15:03:50
旦那二万、私は一万です。
私的な飲み会、個人の趣味の物(マンガとかゲームとか)は基本小遣いから出します。
友達いないから毎月余る。+2
-0
-
241. 匿名 2020/03/07(土) 15:20:55
>>97
実際のところ医者ってどのくらいもらえるの?+0
-0
-
242. 匿名 2020/03/07(土) 15:33:39
>>211
多く貰っている人が意気揚々書き込むだけで、少ない人は恥ずかしいから書かないだけだと思うよ。+8
-0
-
243. 匿名 2020/03/07(土) 15:39:26
>>78
会社を経営してます。+0
-0
-
244. 匿名 2020/03/07(土) 15:40:58
>>241
他所の病院にバイトしたら時給何万円だって、歯科医の友人が言ってました。+0
-0
-
245. 匿名 2020/03/07(土) 15:44:54
年収700万
小遣いは五千円
化粧品と美容院代は家計からだから平気かな?
ランチや趣味の物くらい+2
-0
-
246. 匿名 2020/03/07(土) 15:44:56
>>207
わたしも同じくらいで旦那さんの年収470万程。
子供はいないけど持病があるから今は働けない。
お小遣いは2万円です、化粧品や洋服代に当てていますが使い切ることはありません。+4
-0
-
247. 匿名 2020/03/07(土) 15:48:54
年収600万ですが、5万。でも足りません。+0
-4
-
248. 匿名 2020/03/07(土) 15:51:33
>>242
意気揚々とw
聞かれたことに答えてるだけなのに自慢みたいに捉えられてもw+3
-3
-
249. 匿名 2020/03/07(土) 15:54:44
食費と日用品で21万円もらってその中で化粧品買ったり自分や子供の服買ったりしてる。+1
-0
-
250. 匿名 2020/03/07(土) 16:05:40
現金は10万でその他夫名義のクレカ
クレカは毎月大体20万くらい(子どもに使ったらもするから自分だけでいくらか知らない)
それとパート代5万くらいがお小遣い
+1
-2
-
251. 匿名 2020/03/07(土) 16:08:57
1ヶ月3000円
化粧品も洋服もそこからだから毎月はつかえない+5
-0
-
252. 匿名 2020/03/07(土) 16:17:13
旦那小児科の勤務医だけど常勤の病院から手取り月60万ぐらいだよ
ボーナスの手取りが夏150万冬150万ぐらい
毎月10万は旦那の奨学金の返済にあててるから
残った月50万でそこからやりくりしてる
その中で好きにやっていいって言われてる
あと週に1回か2回は旦那が別の病院か健診行ってて
そっちは全部旦那の小遣いと学会の会費とか旅費とか本とかのお金になってる
だいたい1回行くと5万ぐらいらしいので
30万ぐらい貰ってそうだけど詳しくは聞いてない
+4
-3
-
253. 匿名 2020/03/07(土) 16:19:20
>>174
ここはあくまでも無収入の専業主婦のお小遣い事情のトピなんだから、パートで少しでも収入があってしかもそれを自分の懐に入れられるなんてなんの参考にもならないのよ。+17
-0
-
254. 匿名 2020/03/07(土) 16:23:07
>>2
計算したことないけど、月20万くらいは使ってると思う。しまむらとかで安い服いっぱい買ったり、新幹線に乗ってふらっとランチしに行ったり。
私がみたいな人、他にもいると思う。
インスタ見てたら令嬢や美魔女はそんな暮らししてるし。私はデブスですが。+7
-8
-
255. 匿名 2020/03/07(土) 16:25:10
生活費とは別に月20万
足りないときは、ダイナースカードで時々買い物をします。
余ったら自分の貯金にします。
実家父も毎月私の口座に税金対策で貯金をしてくれてます。
自分の貯金結構貯まってますよ。
家族は主人、子供2人の4人家族です+8
-0
-
256. 匿名 2020/03/07(土) 16:25:17
>>10
いや、でも月によってはそんな時もあるかも。
時計やバッグ買った月はそのくらい支出してるはず。
あ、ティファニーの新作が欲しいで買ってしまったり。平均50万。医者の嫁ではないです。+5
-1
-
257. 匿名 2020/03/07(土) 16:27:11
>>30
ちょうだいって発想がない。
たかる人は庶民な気がする。+2
-3
-
258. 匿名 2020/03/07(土) 16:35:14
旦那に内緒でこの前実家にお菓子送ったらバレた笑
いつも旅行すると旦那は自分の親にだけお土産送ってるから。。
宅配の人が集荷に来た時に控えの一部を私にくれるの忘れて次の日ポストに入ってたのを旦那が発見した。
ちょっと気不味かったけど、笑ってごまかした。
+1
-7
-
259. 匿名 2020/03/07(土) 16:42:28
おこづかいゼロで旦那からは生活費もらってないけど突然の休校で子供が暇になるだろうからって1週間前から金魚飼い始めたんだけど病気になっちゃって今日ホームセンターでヒーターと餌と薬買ったら軽く4000円くらいしてへそくりから出しました。
早く金魚が元気になって欲しい+11
-0
-
260. 匿名 2020/03/07(土) 16:48:56
>>1
決まっていないけど、生活費に含まれているので、自分のコスメ代や美容院代、通院代を考えると、10万円までかな?洋服なんかをたくさん買った月は、いったん私の貯金で買って、ボーナスで返してもらいます。+4
-0
-
261. 匿名 2020/03/07(土) 16:55:14
>>252
出た!医者の嫁w+4
-3
-
262. 匿名 2020/03/07(土) 17:03:39
>>96
おんなじ感じですが、アウターは高くて6万円くらいの着てます^ ^
美容院は、カットカラートリートメントで25000円もしますので、毎月行けません。
せめて15000円くらいで上手なところがあったらいいのにな。+6
-0
-
263. 匿名 2020/03/07(土) 17:04:42
>>252
ここまで詳しく書く医者の嫁いやだわ笑+6
-4
-
264. 匿名 2020/03/07(土) 17:19:34
小遣い0。
ただし貯まったポイントは好きに使っていいと言われてる。
と言っても月平均600円くらい。
ちなみに夫3万、こども1500円。
こどもより少ない…
あとは夫のボーナス時、夫2万、私5千円、こども3000円。
家計赤字だし体壊して仕事してないから仕方ないけど、パートしてる時もそうだった。
夫小遣い減らせば文句無いんだけど、3万渡してもしばしば足りないから渡せって言われて貯金崩してる。
なんか改めて考えたら悲しくなってきた…+9
-1
-
265. 匿名 2020/03/07(土) 17:25:25
>>35
使いたいだけ使う!で月2、3万なら笑う。
月2、30万使える人なら羨ましいけど。
+7
-0
-
266. 匿名 2020/03/07(土) 17:36:50
>>81
カードの限度額=月のお小遣いですか?
そうでないのなら壮大なトピズレです+15
-1
-
267. 匿名 2020/03/07(土) 18:01:47
お小遣いは決まってないけど、大体40万は自由に使える。使わないけど。平日はワンオペ、すれ違い多くて、自分が働いてた時はこれ以上あったので別れたいって思う事あったけど、ここ見て贅沢だなぁと反省しました。+2
-4
-
268. 匿名 2020/03/07(土) 18:09:09
>>73
これはなんでマイナス?+4
-0
-
269. 匿名 2020/03/07(土) 18:13:10
月4万!
ボーナス月は20万!+2
-1
-
270. 匿名 2020/03/07(土) 18:14:25
>>212
シンプルに働いてたら専業じゃないでしょ?
バリキャリから見たら働いてないに等しいねって感じなだけで労働力0ではないし+13
-0
-
271. 匿名 2020/03/07(土) 18:18:39
今日用事があって広尾に行ったら本当に豪邸だらけで外車だらけ
団地見たいのもあったけど本当にピンキリいるんだろうなと思いました+6
-0
-
272. 匿名 2020/03/07(土) 18:19:56
うちの会社の稼ぎ頭の年収が2500万くらい
奥さんはもともと港区にビル持ちのお嬢さま
お小遣いなんて概念ないんじゃないかな?+5
-0
-
273. 匿名 2020/03/07(土) 18:20:30
>>226
変わるでしょ。でも実態は同じか+0
-0
-
274. 匿名 2020/03/07(土) 18:21:23
>>252
若いのかな?
勤務医だからけっこう少ないね
アラフォーの私もお医者さんほど努力してないけど手取り60万あるから何だかんだ申し訳ない+3
-6
-
275. 匿名 2020/03/07(土) 18:37:14
>>264
いくら何でも…
少し見直してみたら?+7
-0
-
276. 匿名 2020/03/07(土) 18:38:43
>>9
私も同じです。
ただ、足りなくなっても、足してくれるとこがないから、そこが…+5
-2
-
277. 匿名 2020/03/07(土) 18:47:35
食費と雑費で10万もらって、だいたい5万は余るので1〜2万お小遣いで残りはこれから生まれる子どものための貯金にしてます。+6
-0
-
278. 匿名 2020/03/07(土) 18:49:35
ほとんど外出しないし、お金かかる趣味もないから適当に使ってる。
子供連れて友達と外食する時とかは、
大体〇〇円くらいなんだけど〜、
って相談する。
駄目って言われたことないけどね。+1
-0
-
279. 匿名 2020/03/07(土) 19:08:33
自分のお小遣いとして1万円にしてるけど、なんだかんだクレジットで10万くらい使ってる。
+3
-0
-
280. 匿名 2020/03/07(土) 19:10:51
>>261
でも本物っぽいwww
+7
-0
-
281. 匿名 2020/03/07(土) 19:11:57
>>244
時給1万以上あるのは確かだねー。
+1
-0
-
282. 匿名 2020/03/07(土) 19:22:26
年間平均したら月2万くらいかな。
誰とも会わなかったり何も買わなかったりすれば数千円だけど美容院行ったり飲みに行った月は数万円になる。+4
-0
-
283. 匿名 2020/03/07(土) 19:37:40
>>1
参考にします+0
-0
-
284. 匿名 2020/03/07(土) 19:37:44
>>227
給料もらってるんだから、年金、税金払ってる。+1
-0
-
285. 匿名 2020/03/07(土) 19:45:01
別にそんなの決まってない
ランチにもお金はかけるし、好きな服も、本も何でも買える
好きな服でも、ひと月に、片手分(5万)はかけてる
+2
-0
-
286. 匿名 2020/03/07(土) 20:05:54
>>241
うち勤務医2000万弱。商社とかに比べたら少ないねー。でも頑張ってくれてるし、尊敬してます。+7
-0
-
287. 匿名 2020/03/07(土) 20:07:36
うちは稼ぎ悪いから1万5000円…ランチやお茶、漫画や携帯ゲームの課金などはそこから賄う。
被服代や美容院やら携帯やらは家計からだけど文句言われるから服はGUとかをたまに買うだけだし美容院は千円カットだし携帯は格安SIM。
旦那は2万円。+4
-3
-
288. 匿名 2020/03/07(土) 20:11:28
小遣いって言われて貰ってる訳じゃないけど相談せずに自由に使えて全部使っても問題無いお金なら月30万だよ。足りない時あるけどね。+3
-0
-
289. 匿名 2020/03/07(土) 20:30:04
ランチ代に2000円、趣味代10000円。服代10000円、化粧品代平均10000円、美容院10000円、といった感じです。意外と使ってた...+2
-0
-
290. 匿名 2020/03/07(土) 20:35:57
不労所得を家計に入れてる場合は専業主婦ではないんかな。
在宅ワークでもないし働いてないから家事はほとんど私だけど旦那の給料安いから旦那の3分の2は私の不労所得で家計賄ってる。
でも小遣いは出した額の一割だけだけどね。旦那も給料の一割。+1
-0
-
291. 匿名 2020/03/07(土) 20:41:06
>>241+2
-0
-
292. 匿名 2020/03/07(土) 21:09:00
私純粋だからみんなの書き込み結構信じちゃってるんだけど、みんな専業主婦なのに凄いねぇ。
本当に羨ましいわ。
私は働いてるのにお小遣い月二万だよ。全然足りないよ(泣)+6
-0
-
293. 匿名 2020/03/07(土) 21:14:53
美容院、化粧品、洋服は除外で月2万。+3
-0
-
294. 匿名 2020/03/07(土) 21:19:26
小遣いは設定してたほうがいいよ。設定しないと思いの外使ってしまう。家計簿軽い気持ちでつけてびっくりした。
サロンシャンプーに美容室代。
服代に化粧品。サプリ。カフェ。
加齢でしかたがないと思ってたが無職が使っていい額じゃないな…全てランクダウンした。
パートし始めたら更にラングダウンしたり辞めた。時給○円が使う額じゃないな…と。+4
-0
-
295. 匿名 2020/03/07(土) 21:24:51
>>23
50万って高級ブランドのバッグ買うには足りないし、二、三万の洋服買うには足りるけど物足りないラインですよね。
私も同額なんでわかります。+6
-3
-
296. 匿名 2020/03/07(土) 21:27:49
月に1万5千円〜2万円くらい。
本業の他にハンドメイドやってて、その利益を全部私のお小遣いとしている。
夫のお小遣いは2万円。+1
-1
-
297. 匿名 2020/03/07(土) 21:29:20
>>296
ごめん間違えた、専業主婦のトピだったんだ!
主婦しか見てなかった!
ホントごめんなさい+1
-0
-
298. 匿名 2020/03/07(土) 21:33:26
>>1
いっしょです!+0
-0
-
299. 匿名 2020/03/07(土) 21:42:17
>>26
めっちゃわらった!
本当それだね!+5
-0
-
300. 匿名 2020/03/07(土) 21:45:45
>>241
うちは勤務医2500(常勤)
ブラックじゃないです。
うちは都内だけど千葉辺りはもっと貰えると
思いますが
+2
-1
-
301. 匿名 2020/03/07(土) 21:48:38
>>23
50円て1日に?まさか月50円じゃないですよね…+1
-5
-
302. 匿名 2020/03/07(土) 21:49:25
>>300
241ですが年収2500万ちょっとです。
+2
-0
-
303. 匿名 2020/03/07(土) 21:51:12
>>62
なんで??+1
-1
-
304. 匿名 2020/03/07(土) 21:52:33
月3万
ボーナス月はプラス6万で9万
あとは扶養内で稼いだ分を少しへそくりしてる+1
-1
-
305. 匿名 2020/03/07(土) 21:52:40
>>254
交通費節約して服にもう少しかけてもいいのでは…しまむらって!+6
-1
-
306. 匿名 2020/03/07(土) 21:58:51
実家暮らしで手取り80万はあったから、専業になって50万貰ってても全然贅沢しようとか思えない。今まで通り使ってたら貯金する額少なくて焦る。旦那は多い方だから何なら全部自分に使って欲しいと言われるけど無理過ぎる。+4
-0
-
307. 匿名 2020/03/07(土) 22:02:18
楽天ポイントがお小遣い
いつも還元率の良い時に買うから
毎月15000円くらいかも
日用品安い物はだいたい楽天
旅行も楽天
スーパー行っても支払いは楽天カード
キャッシュレスさまさま
ダイヤモンド会員w+9
-0
-
308. 匿名 2020/03/07(土) 22:03:48
>>25
それってもし1ヶ月で500万使っても怒られないんですか?+5
-1
-
309. 匿名 2020/03/07(土) 22:06:12
>>258
なんでコソコソしないといけないの?
旅行先でも自分も送りたいって言えば良いんじゃ?
なんだか経済DV臭が
大丈夫?+15
-0
-
310. 匿名 2020/03/07(土) 22:15:30
無しとか数千円の人すごい😳
私はなんだかんだ、数万円使ってる。。
化粧品、美容室、被服、交際費とか諸々含めて
5万には収めようとしてる!+4
-1
-
311. 匿名 2020/03/07(土) 22:17:40
>>1
地方住みで世帯年収500万ほどですが、お小遣いは特にありません。私自身物欲がほとんどないので、食費と日用品、最低限の服飾代以外は特に必要なくて…。それに働いてないのにお金もらうのは何だか申し訳ないと感じるので。強いて言うなら週に2〜3回買ってるおやつ代(スーパーで100〜300円)くらいかな。+8
-0
-
312. 匿名 2020/03/07(土) 22:24:58
20〜30くらい+0
-1
-
313. 匿名 2020/03/07(土) 22:27:22
>>148
えっそうなの?
顔は昔柔道五輪でメダルとってた なんとか彗(サトシ)って人に似てるね+1
-0
-
314. 匿名 2020/03/07(土) 22:41:58
え?金持ちばっかり。。+8
-0
-
315. 匿名 2020/03/07(土) 22:43:42
ざっくりと、お小遣いは月約6万だけど使うのは2万。
たまに20万のネックレスとか買う時は一応旦那に報告する。+5
-1
-
316. 匿名 2020/03/07(土) 22:44:03
>>35
え、うち旦那から生活費渡されてます+5
-0
-
317. 匿名 2020/03/07(土) 22:46:15
五万くらいは自由に使わせてもらってる
旦那に感謝+5
-2
-
318. 匿名 2020/03/07(土) 22:46:59
みんなランチ月に1回しかいかないの?
数回行くからランチ代だけで余裕に1万以上は超えちゃう。
+4
-1
-
319. 匿名 2020/03/07(土) 22:46:59
愚痴らせてください。お小遣いナシな上、子供のおやつ代や幼稚園で販売する写真代、私の個人的な交通費や交際費、服飾費、化粧品代、美容院代など一切出してくれません。なら働けばと思うだろうけど、小さい子供が体があまり丈夫でなく、働けません。
独身時代の貯金や自分の物を売ってなんとかしのいでます。お小遣い3万円とか羨ましい。
+7
-0
-
320. 匿名 2020/03/07(土) 22:54:03
>>23
職業教えてください!!+2
-0
-
321. 匿名 2020/03/07(土) 22:54:28
>>67
妻側が何か指摘された場合は
それぞれ事情が違うからー+2
-0
-
322. 匿名 2020/03/07(土) 22:56:44
>>319
仕方ないよ
>>67 さんが言うように
それぞれの家庭ごとに事情は違うから~+3
-0
-
323. 匿名 2020/03/07(土) 23:01:27
>>319
ご主人の収入が分からないから一概には言えないけど、結婚ってそんなもんだっけ?って思った
我慢してて凄いよ
どうせパートで稼いだとしても、今度は生活費減らされたりするんじゃ?
私だったら逃げてる+9
-0
-
324. 匿名 2020/03/07(土) 23:11:58
10万位は自由です。
来月家族の誕生日とかイベントごとで
何時もより使うなとかなら
少し我慢して貯めておいたりする
+4
-0
-
325. 匿名 2020/03/07(土) 23:16:27
>>77
ええ旦那さんやなぁ
幸せになぁ〜〜+9
-1
-
326. 匿名 2020/03/07(土) 23:18:05
>>257
庶民だからちょうだいって言ってんの(´・ε・`)+2
-0
-
327. 匿名 2020/03/07(土) 23:19:53
独身で働いていた頃はマスカラだけでもDIORの使ってたけど、昨日ダイソーで、200円のマスカラ買いました。それがほとんどかわらないの!!仕上がりが!
10数年でいろんな商品の品質も向上していて、そんなにお金を使わなくても満足できる暮らしができてきている。+7
-1
-
328. 匿名 2020/03/07(土) 23:21:15
光熱費と食費で11万円。余った分とパート代3.4万くらいがお小遣い。子なし。
ここを読んでて結構貰ってるんだなと知った。感謝。+3
-2
-
329. 匿名 2020/03/07(土) 23:23:08
うちは、太った時にダイエットして1キロいくらで引き取ってもらう感じです。なんとなく、肌がキレイになったからお金あげる〜とか。主人の気分で金額が決まるので、時価です。今、この瞬間は年収が上がったタイミングなので 私の脂肪も高めです 笑。2キロの対価で欲しい物が買えそうなので、目標2キロで頑張ってます。+3
-2
-
330. 匿名 2020/03/07(土) 23:25:29
2ヶ月に一度、千円くらいです本当に
何も買えません+5
-2
-
331. 匿名 2020/03/07(土) 23:27:31
>>318
10回以上は行くけど半分は旦那、残りの半分は実家もち、友人と行く時はランチ、カフェ合わせて数千円以内で済むようなのしか行かない。小遣いは30万です。+1
-0
-
332. 匿名 2020/03/07(土) 23:32:10
>>319
それって経済DVでしょ💦ひどすぎるよ、そんなの。
働くのが難しいんじゃ離婚もできないよね·····、しっかり話し合ってみては??
言わなきゃわかんないんだよ、男って。
そのままでいいと思わせちゃダメ。+8
-0
-
333. 匿名 2020/03/07(土) 23:34:32
>>323
旦那は40代の平均くらいの収入はあるかな。
結婚してからあまりに理想とかけ離れた生活してて(愛情面も経済面も)この選択をした自分を情けなく思ってる。でも、やっぱり子供が可愛いから、この子を無事育て上げるまでは我慢しようと思った。
子供の身体が丈夫になったら、仕事してお金貯めてこの状況から脱するのが目標!+7
-0
-
334. 匿名 2020/03/07(土) 23:39:44
>>8やっぱり芸能人って凄いんだな
どんなにカッコつけても一般人は一般人だw+5
-0
-
335. 匿名 2020/03/07(土) 23:44:13
財産や家計まで預かってるから出費はすべて私の判断+2
-0
-
336. 匿名 2020/03/07(土) 23:46:53
5万円
でも家族カードでなんでも買って良いからお小遣いは貯金してるよ+1
-0
-
337. 匿名 2020/03/07(土) 23:54:42
>>241
うちは開業医で、開業医としての稼ぎはだいたい4000万です。+2
-1
-
338. 匿名 2020/03/07(土) 23:57:45
月の手取りが100超えてるけど、洋服代は2、3万くらいしか使えないムードなんだけど涙
ちなみに、化粧品1万、美容皮膚科2万、ランチ代1万、美容院1万、ネイル1万、ヨガ1万は別です。
これも入れたら9-10万は使ってる。
子供ありなしとか、どこまでお小遣いというかで変わる質問だよね。
今月はコロナでほとんど使ってないし、マスクするから化粧品も減らない!+2
-1
-
339. 匿名 2020/03/08(日) 00:06:11
主人の年収はっきりとは言えないけど2000万以上って事は言えます
お小遣いは決まってなく買いたい物は勝手に買います
都内住み子供2人です+0
-2
-
340. 匿名 2020/03/08(日) 00:07:33
15000円!
服とか美容院とかは旦那が出してくれる(´▽`)+1
-0
-
341. 匿名 2020/03/08(日) 00:12:32
旦那年収2000万くらい 子供2人私立に行かせていて習い事もあるし塾もあるから自分で自由に使うのは月に5万くらいかな+0
-1
-
342. 匿名 2020/03/08(日) 00:19:06
月にランチが3回くらい、美容院1回っていうのは毎月決まってるからそれだけでだいたい3万くらい あとは服買ったりバッグ買ったりは月によるかな
子供の物買う代金は別にもらってます+1
-0
-
343. 匿名 2020/03/08(日) 00:21:52
>>1
一緒です!!!+1
-0
-
344. 匿名 2020/03/08(日) 00:31:59
ざっとコメントを読んで
うちはほんとにお金ないんだと再確認w
自分のお小遣いに何万も使えるなんて羨ましい·····
どうしようモチベーション下がってきた笑+5
-0
-
345. 匿名 2020/03/08(日) 01:01:31
>>1
主人の会社から3万円でてる扶養手当てがお小遣い
生活費の残りは自由に使っていいよって言われてます
父親に携帯の料金を払ってもらってて
主人には言ってないけど、母親から月3〜5万円くらい現金もらってます。
独身の時にあった自分のお給料が無くなったのできちんとお金の管理しないといけないのに、なかなか生活習慣変えられず周りに甘えてしまっています
+1
-6
-
346. 匿名 2020/03/08(日) 01:23:43
>>129
うちも同じくらいです。医療費は、病院行くの我慢してるのでかかってませんが。+0
-0
-
347. 匿名 2020/03/08(日) 08:04:06
>>317
5万で感謝?
コスパいいね。+0
-4
-
348. 匿名 2020/03/08(日) 08:10:20
>>346
でも具合悪いときはちゃんと病院行ってね。+1
-0
-
349. 匿名 2020/03/08(日) 09:00:56
>>291
これは厚生労働省による平均年収だけど
企業や病院などに雇われている人の平均年収だよ。
自分で開業している人とは別だよ。
+0
-0
-
350. 匿名 2020/03/08(日) 09:24:25
みんなラクそうでいいなー+0
-0
-
351. 匿名 2020/03/08(日) 11:28:46
>>303
なんで?って(笑)
月にいくらまでって決められてるのと
上限なくいくらでも使っていいよだったら
絶対後者の方がいいじゃん。
夫婦でお金の使い方に違いがあるのは、
不公平じゃない?+2
-0
-
352. 匿名 2020/03/08(日) 12:28:10
>>66
普通に生活費の中から買ってた。
みんなもそうだと思ってた!+2
-1
-
353. 匿名 2020/03/08(日) 22:21:45
生活費7万円で食費と日用品(2歳の子供のものも含みます)ガソリン代、外食代、医療費、携帯代、保険代(共済2000円)
残ったらお小遣いっていわれてるけど全然残らない😭
働きたいけれど結婚を機に引っ越しもあり仕事は退職しました。
旦那は朝から晩まで仕事で自分のキャパ的に無理なので働きたいけど働いていません。
専業のままより保育園に預けてパートした方がいいのか、ずっと迷ってます。ただ扶養内だと保育料ひいたらあまり意味ないかな、
欲しいものや趣味のものは独身時代の貯金から購入していますが、ストレスか買い物依存症気味になってしまい、焦っています。+2
-0
-
354. 匿名 2020/03/09(月) 08:50:06
>>90
ブラック無制限とか言われてるけどそうでもないような。
1000万使った時、担当者から電話あったよ。
高い年会費払ってるのにたいしたことないと感じた。+0
-0
-
355. 匿名 2020/03/09(月) 09:09:14
>>238
外食は週一くらいですけれど、ほぼ一緒です。
ご主人同士のの金銭感覚が似ているのかも。
+1
-0
-
356. 匿名 2020/03/10(火) 04:10:56
お年玉で10万
毎月のおこずかいは変動制で、2〜10万
誕生日、クリスマスは20〜40万くらいの物買ってもらってる。
ちなみに会社役員の嫁+1
-0
-
357. 匿名 2020/03/10(火) 16:17:07
子供小さく数年専業主婦だけど、自分の物買うときもモヤモヤする。特に何か言われたわけではないけど肩身が狭い。居候の家政婦兼ベビーシッターという感じ。
早く自分で稼ぎたい。+4
-0
-
358. 匿名 2020/03/11(水) 17:55:28
>>316
うちもー。
家賃も光熱水費も口座からの引き落としだから特にやることないしね。
生活費と自分のお小遣いのお財布は自分で分けてる。
保険料や医療費は別。
夫は酒が駄目でタバコも吸わない服もろくに買わない物欲のない人だけど、もし浪費家だったら管理しないと危険だね。+0
-0
-
359. 匿名 2020/03/11(水) 18:26:51
>>353
それ絶対足りなそう。
うちは同額でもアラフォー子なしで医療携帯保険は別だもの。
自分のお小遣いとしてせめて1万はほしいよね。
とはいえ若いご夫婦だと収入も違うし単純に増やしてとは言えないだろうから、時間がある時にいっしょに月の収支を見直してみるといいかも。+2
-0
-
360. 匿名 2020/03/12(木) 21:38:48
>>357
愛情感じないんだね。
働く以前に離婚危機じゃないかな。+2
-0
-
361. 匿名 2020/03/14(土) 11:24:32
正直に話すね、、旦那はゼロ
私はトレードで儲けた額だけ
旦那は酒タバコギャンブルしない人なんです
仏かな、、+0
-0
-
362. 匿名 2020/03/14(土) 23:37:42
>>359
アドバイスありがとうございます
交渉してこの状態なんです。。ちなみ30代前半です。
なんだか嫌になってきました、楽しみもなくて
晩ごはんも作りたくないです正直
ギリギリ経済DVではないと思ってるんですがしんどいです。
>>357さんの気持ちめちゃくちゃわかります
ベビーシッター兼家政婦って感覚です。+2
-1
-
363. 匿名 2020/03/16(月) 00:48:41
逃げ恥のように家事育児に対して対価を払うという感覚の人はまだ少ないよね。
夫と同じだけ稼いで家のことはきっちり半分。
つまらない雑務と家事は心置きなく外注できるようになりたい。
ローランドが小さい時から母親が食事はシェフが作るものとマリーアントワネットのような事を言っていたようだけどそれを許す旦那さん羨ましい。
私はただきれいでいればいいと言う様なことも言っていた気がするけどこれで専業主婦だったらすごいね。
+0
-0
-
364. 匿名 2020/03/16(月) 10:48:41
>>362
磨けば光る女盛りなのに、それじゃ綺麗にしてもいられないじゃない!
私が代わりに文句言ってあげるわ!
旦那さん、せめて生活費と奥さんのお小遣いは分けてあげなさい。奥さんがキラキラしてたら得するのは旦那の方よ。+3
-0
-
365. 匿名 2020/03/19(木) 06:33:46
大体5〜10万円くらいかなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する