-
1. 匿名 2017/08/28(月) 21:11:26
主は高校生です。最近欲しいものを見つけましたが、お小遣いをもらっていない上に、うちの高校はバイト禁止なため、どうしても買うことができません。だから、親に言ってお年玉を引き出してもらおうとしましたが、
無いよ。生活費に使ったよ、と言われました。
みなさんはどうですか?+38
-64
-
2. 匿名 2017/08/28(月) 21:12:03
されてないです…。
昔から自分で貯金する癖があったので+35
-8
-
3. 匿名 2017/08/28(月) 21:12:09
私も1回も貰ったことない…+102
-4
-
4. 匿名 2017/08/28(月) 21:12:14
出典:kurasi.biz
+8
-0
-
5. 匿名 2017/08/28(月) 21:12:19
私のお年玉、返して+98
-3
-
6. 匿名 2017/08/28(月) 21:12:20
まずそんなの貰えなかった+14
-2
-
7. 匿名 2017/08/28(月) 21:12:35
毒親ですね。+133
-16
-
8. 匿名 2017/08/28(月) 21:13:06
低学年の時は回収というか没収されました+118
-3
-
9. 匿名 2017/08/28(月) 21:13:09
>>1
そう言われてたけど、結婚する時全部渡されたわ。
+110
-7
-
10. 匿名 2017/08/28(月) 21:13:35
私名義で全てを貯金してくれた
最近それを全額、両親の北海道旅行にプレゼントできたので満足してる+78
-7
-
11. 匿名 2017/08/28(月) 21:13:41
>>1
そう言って、貯めていてくれてるんだと思うよ?+31
-38
-
12. 匿名 2017/08/28(月) 21:13:49
私は幾つになっても律儀に親に渡してたよ
でも大学にも行かせて貰ったし
特に気にしてない+57
-4
-
13. 匿名 2017/08/28(月) 21:13:56
コツコツ貯めたの回収されましたよ!
でも、25歳になった今、すべて私のために貯金してくれてました。100万!+48
-7
-
14. 匿名 2017/08/28(月) 21:14:05
回収されてた
で、通帳に貯めてくれてたみたいで結婚するときにくれたよ+57
-3
-
15. 匿名 2017/08/28(月) 21:14:05
1万くらいはくれた、あとは積み立てとくねって私の口座に入れといてくれた。高校はいってバイトするようになってカードと通帳もらったら20万入ってた+48
-3
-
16. 匿名 2017/08/28(月) 21:14:27
子供三人いますが、回収してそれぞれの口座に貯金してますよ!誰から何でもらったかも記入してます。8歳誕生祝敏子おばあちゃん、みたいに。将来通帳眺めたとき、履歴見れるから。+67
-1
-
17. 匿名 2017/08/28(月) 21:14:42
わかる!!!!!同じ!!!
私も回収されて使われてました本当にありえない!!多分何十万もあったはず!!!
恨んでる+103
-8
-
18. 匿名 2017/08/28(月) 21:14:47
主、お小遣いなしなの?そんでもってお年玉使いこまれた?
何が欲しいの?お姉さんが買ってあげるわよ!+73
-6
-
19. 匿名 2017/08/28(月) 21:14:51
全部勝手に使われたよ…
今思えば最低だな
+100
-0
-
20. 匿名 2017/08/28(月) 21:14:56
小学、中学時代の私のお年玉はどこに消えたのかなー?
今29歳だけど、言えない。+49
-1
-
21. 匿名 2017/08/28(月) 21:15:41
私はもらう額が少なかったから回収されなくて毎年すぐ使いきってしまってた
親が貯めててくれて結婚のときにまとめて貰うとか憧れたなぁ+20
-0
-
22. 匿名 2017/08/28(月) 21:15:43
お年玉回収されていました。
で、そこから5000円だけ渡される。
私のためにためているわけでもなく、結婚した時も渡されませんでした。
ためていてくれる親がうらやましいです。+105
-0
-
23. 匿名 2017/08/28(月) 21:15:44
私も全部親に取られてた。
結婚する時に渡されるなんて美談すぎ。
+100
-5
-
24. 匿名 2017/08/28(月) 21:15:55
どっちも貰ってなかったからバイトしてた。
主は自分の通帳作って自分で貯金した方がいいね。
なんて親だ。
主にお小遣いあげたい+26
-1
-
25. 匿名 2017/08/28(月) 21:16:29
何それ、泥棒じゃん。+37
-1
-
26. 匿名 2017/08/28(月) 21:16:51
主の親、ひどい。。+40
-3
-
27. 匿名 2017/08/28(月) 21:16:59
徴収されました。生活費にされました。
お小遣いは言い値でしかもらえませんでした。
賛否両論あるでしょうが毒親だと思います。
貧乏でもないのにお金を自由に使わせてもらえない理不尽さはすごくつらいです。
ちなみに大学に入るまでバイトも禁止でした。+41
-3
-
28. 匿名 2017/08/28(月) 21:17:03
回収されました
今は、たかられてます+24
-2
-
29. 匿名 2017/08/28(月) 21:17:19
>>1
子供がお金持つとろくなことにならないから、主さん守る為のご両親の愛ゆえの嘘
という可能性はないのかな
+10
-17
-
30. 匿名 2017/08/28(月) 21:17:30
私も子供の頃回収されてました。
成人して気付いたけど、全部貯金しててくれました。私名義で。+16
-0
-
31. 匿名 2017/08/28(月) 21:17:31
こどもが4歳なのでちょこちょこいただくお小遣いはお洋服代…と使わせてもらってますが、お年玉だけは全額子供の通帳に入れるの守ってます!
おかげでそれだけで15万くらいになってて将来渡す予定!+17
-1
-
32. 匿名 2017/08/28(月) 21:18:23
小学生の頃は毎月銀行の人が学校に来て好きな金額を貯金する制度があったので1月分の時にお年玉を預けてました。その貯金は結婚する時に親から受け取りました。
中学以降は親に回収されることはなく、すぐ使っちゃってました。+3
-0
-
33. 匿名 2017/08/28(月) 21:19:04
貯めといてくれてるんだとしても、そう言われなきゃ分からないよね。+5
-4
-
34. 匿名 2017/08/28(月) 21:19:28
私も回収されて貯金されてなかった。
大人になってから知ったけどお年玉は子供のお金だからそれを勝手に使ったりするのは親でも犯罪なんだってね。+55
-4
-
35. 匿名 2017/08/28(月) 21:19:35
わたしは小さい頃親が口座作ってくれて、「お金もらったらここに預けるんだよ」と教えられ、5歳くらいからコツコツお年玉やお小遣い(月に500円くらい、少額です。)を貯め、そのお金で大人になってから車を一括で買いました(^-^)+29
-3
-
36. 匿名 2017/08/28(月) 21:20:09
うちは貧乏で旅行も行けなかったしゲームも買ってもらえなかったしおもちゃも欲しいって言えなかったから
お小遣いとお年玉は自分のものでした!
その中でやりくりしないといけなかったです!
+6
-1
-
37. 匿名 2017/08/28(月) 21:20:21
>>28
私もです。
毒親は何処まで行っても毒親。
+26
-1
-
38. 匿名 2017/08/28(月) 21:20:52
一児の母ですが、手当てもすべて子どもの名義で貯金してます。
大人になったらどこかのタイミングで全て渡すつもりです。
でも学生のうちは渡さないと思います。
家庭をもったり、大きなお金が必要なタイミングで渡したいし、わたしもそうしてもらって家の頭金に使いました。+25
-1
-
39. 匿名 2017/08/28(月) 21:20:55
貯めといてくれてるとしても、バイト禁止なのにお小遣いくれないのは酷いよ。+46
-1
-
40. 匿名 2017/08/28(月) 21:21:29
そういえば、さくらももこが漫画で、子供の頃に親に預けたお年玉の行方を電話で聞こうとしたらガチャ切りされた…みたいに書いてあった気がする。
それを見て心配になって、親にお年玉の所在を確認したら、私名義の通帳を見せて、ちゃんと貯金してるって証明してくれた。+8
-0
-
41. 匿名 2017/08/28(月) 21:21:35
お年玉もお盆に帰省して祖父母や親戚に貰ったお小遣いも全部母に預ける事になってた
絶対お金の事言わないし、遣わせてもくれないし勝手に遣われてるんだろうと思ってたら、成人式の日に「成人おめでとう!今までのお年玉などのお金と、お父さんとお母さんが○○が生まれてから毎月コツコツ貯めてきたお金です」って通帳渡されてビックリした
素直に嬉しかったな+15
-0
-
42. 匿名 2017/08/28(月) 21:21:38
>>32
わたしも、小学校にお金持って言って貯金するやつしてた!
田舎だからたぶん農協だったと思う
6年生の時は結構貯まってた。でもしてるのわたしだけだった+3
-0
-
43. 匿名 2017/08/28(月) 21:21:41
回収された事ない。
少額だったせい・・・ちょっと悲しいw
でも主さんより良いのか・・・。
酷いよね。+5
-1
-
44. 匿名 2017/08/28(月) 21:22:16
>>1
自分の通帳に貯金されてた+4
-0
-
45. 匿名 2017/08/28(月) 21:22:23
親に使われることに気づいた次の年から、一部渡さずに手元に残してこっそり貯めた。+6
-0
-
46. 匿名 2017/08/28(月) 21:22:38
されてなくてそのまま使わずにいたら母親に狙われてあっさり持っていかれたわ
返ってこない数万円+7
-0
-
47. 匿名 2017/08/28(月) 21:22:44
うちは貧乏だったので半分親に行きました+3
-0
-
48. 匿名 2017/08/28(月) 21:22:57
>>9
うちの旦那もそのパターンで
数百万あった。
うちは毎回生活費に搾取されてたから...
幸せな家族愛が羨ましくて泣いたわ。+33
-0
-
49. 匿名 2017/08/28(月) 21:23:46
親を信用して毎年預けていたのに成人して通帳を渡してもらおうとしたらそんなものありませんの一言。親である前に人として最低だよね。当時の私の心とありがとうの言葉を返せ!+46
-2
-
50. 匿名 2017/08/28(月) 21:24:23
もらった時に年齢に応じて五千円だけ、一万円だけなど貰ってあとは回収されました。結婚のときに使われたっぽいです。10万だけ返して貰ったかな。+2
-0
-
51. 匿名 2017/08/28(月) 21:25:22
全てが回収され、大学の学費と受験料になりました。+8
-1
-
52. 匿名 2017/08/28(月) 21:25:38
バイト禁止でお小遣い無しって、主さん普段どうしてるの?!+10
-0
-
53. 匿名 2017/08/28(月) 21:26:23
うちは両親共にきょうだい多くて、いとこもたくさんいた為に回収されてました
だいたい頂いたお金の半分は回収され、残りは銀行で貯金
高校生頃から海外のアーティストのライブへ行く時などに、その貯金から工面してました+6
-0
-
54. 匿名 2017/08/28(月) 21:26:46
そういや地域振興券(2000円分)も没収されたわ...+4
-0
-
55. 匿名 2017/08/28(月) 21:27:52
「お母さんが預かっとくね」で回収されるのが絶対だったから、結局自分の手元に残らないから、ご飯食べる時も「このおかずのどれかに私のお年玉が...」、誕プレとかクリプレ貰っても「お年玉からじゃないよね?」なんて疑うようになっちゃった
二十歳の誕生日に「今までおじいちゃんおばあちゃん達から貰ったお年玉やお小遣い、全部あなたの通帳に貯めてたんだよ。二十歳おめでとう!」って印鑑と一緒に渡された
意地悪な事ばっかり考えて疑い続けてごめんなさい!
でも、貯めてるなら「貰ったお金は貯めてあるんだよ」って教えて欲しかった
+8
-8
-
56. 匿名 2017/08/28(月) 21:28:09
されたねー。
原付買ってたな。+3
-0
-
57. 匿名 2017/08/28(月) 21:28:14
全部使ったって言われてたけど
一人暮らしする時に渡された通帳に全部入ってた+3
-2
-
58. 匿名 2017/08/28(月) 21:28:49
親に回収されて全額勝手に使われた。勿論返してくれない。+18
-0
-
59. 匿名 2017/08/28(月) 21:31:41
ポチ袋ごと母へ
裸のお小遣いも貰ったらそのまま母へ
成人式の前日に通帳に事細かく「おじいちゃんおばあちゃんお年玉」「○○おじちゃんお小遣い」「○○お姉ちゃん初ボーナスよりお小遣い」って書いてあった
それ見ながら「あぁ、そういえばあの時○○おじちゃんに貰った!」とか思い出して懐かしくなった+10
-1
-
60. 匿名 2017/08/28(月) 21:31:44
勝手に株購入にあてられました。+2
-0
-
61. 匿名 2017/08/28(月) 21:31:57
私も貯金しとくって言われて全部使われてました。+27
-0
-
62. 匿名 2017/08/28(月) 21:32:10
中学までは、少しだけ小遣いとして渡されて残りは全部親が回収して貯金でした。
そしてその貯金は、高校の制服代とかに全額使ったそうです(´ω`)
結婚する時に親がお年玉とかを貯めてた通帳をくれたって言う話を聞くと凄く羨ましくなります…。
まあ貧乏だったから仕方ないんだけどね+24
-0
-
63. 匿名 2017/08/28(月) 21:32:37
>>1
工場でバイトならバレなかったよ。人前に出ないし。
後はバイトしていることは誰にも内緒にして、SNSでも絶対にアップしないことだね。
人の口に戸は立てられないから。+5
-0
-
64. 匿名 2017/08/28(月) 21:33:26
20歳の誕生日かな?結婚する時だったかな??
どちらか忘れましたが私の名義で内緒で貯めていてくれた通帳を渡してくれました
私も同じように娘(15歳)のお年玉は貯金しています
100万超えました
私は内緒にできなかったので娘は貯金額を知っていますw
+7
-1
-
65. 匿名 2017/08/28(月) 21:33:44
主さんはお年玉もお小遣いもなく、どう友達付き合いしてるの?
うちも「あんたがもらう分を返してるのよ!貯金しておくわ」と一銭も渡してもらえず
家を建てる時に使われ「あんたの貯金じゃトイレすら出来ないわよ」と言われ、なんか悔しくてみじめな気持ちになりました
お小遣いは友達の半分くらいの金額はもらってたけど、ジュース飲んだらなくなるような金額で服も靴も買えず、親に隠れてバイトしましたが二ヶ月でバレて辞めさせられました
「はした金のために時間を使わず勉強してほしい」と
親の立場になると、首がもげるほど同意ですが思春期に服もお菓子も買えないほとお金無いのは辛かった…+16
-0
-
66. 匿名 2017/08/28(月) 21:34:11
私はきちんと定額貯金されてた、祖父母からはぼけててお年玉もらったことなくて周りの友人が親戚やおばあちゃんからもらったーとか聞いて羨ましかった
親につかわれて貰ってないなんて私の周りではきかなかったからびっくりです
貰えただけでもありがたいんだな+8
-0
-
67. 匿名 2017/08/28(月) 21:35:44
私もバイト禁止の学校だったな
夏と冬の父のボーナスの日に家族全員に20000円ずつお小遣いが貰える
計40000円が私の1年のお小遣い
勿論学校行事とかでの必要品は親が買ってくれるし、欲しい物はきちんと言えばある程度は買ってくれた
で、貰ったこれまでの親族からのお年玉やお小遣いとかは1つの通帳にまとめられて社会人になった時に渡された
結構な金額で驚いた+5
-0
-
68. 匿名 2017/08/28(月) 21:36:08
中学生ぐらいまでは使われてたかな?額も少なかったけど
だいたいお年玉っていくらもらうのって思うし+4
-0
-
69. 匿名 2017/08/28(月) 21:36:38
>>11
幸せな人だ
本当に生活費に使っちゃう親もいるんだよ+20
-0
-
70. 匿名 2017/08/28(月) 21:39:11
え、お小遣いもなしって酷くない?高校生って買いたいものたくさんあるよね
うちも1万だけ渡されて全部没収 なのに高校行くのにお金なくて~って騒いでたから多分うちも違うことに使ってたんだと思う
とりあえずバイトもできない環境なのにお小遣いあげないなんて酷すぎる+5
-0
-
71. 匿名 2017/08/28(月) 21:39:13
>>10
これが理想だよね
何かしらの目的のために貯金してくれたり学費としてとか
自分らの生活費や親だけの旅行に散財されてる人いるわ
私の夫+7
-1
-
72. 匿名 2017/08/28(月) 21:39:18
お年玉は回収されてた。(いくらかはもらえてた)でも、ひどいとか毒親とかは思いません。
親戚多かったから渡す金額もバカにならないし、自営業でギリギリの生活だったのに私立高校通ったから授業料かかるから使えばいいさと思ってた。+7
-1
-
73. 匿名 2017/08/28(月) 21:39:22
全部回収されたよ。
なのにありがとうは言わされた。
親いわく、貰った人の子供に返さなきゃいけないからあんたの物じゃないと。
ありがとう言うの嫌になったなぁ。
勿論自分が結婚してから毒親だったと気付いたわ。
+27
-3
-
74. 匿名 2017/08/28(月) 21:41:57
回収されてたけど、○万円文までは好きなもの買っていいよ!と言われて、おもちゃ等買っていました。
25歳で結婚した時に、「小さい頃からお年玉で貯めてたお金だよ。」と500万円渡されました。
お年玉だけじゃなくて、親がコツコツ貯めていてくれた様子。
とても有り難かった。私にとっては大金です。+8
-0
-
75. 匿名 2017/08/28(月) 21:42:28
親が祖父や従妹達にお金渡してるから貰えてるって分かってたし
別に預けて使われても構わないと思ってた
5千円はくれてたかな
家もバイト禁止だったけど小遣いは何とかあったからなぁ
自分の子とはお年玉一緒に貯金しに行ってる
結婚式の時に渡す予定
+6
-0
-
76. 匿名 2017/08/28(月) 21:43:43
へー。
回収しない親もいるんだ〜。
私は、全て回収。働きだしたら、生活費を回収されてる。離れて住んでるが。+15
-0
-
77. 匿名 2017/08/28(月) 21:43:50
周りはお年玉とか結婚するまでの生活費貯金してくれてらしい。
私はお年玉没収、親に毎月生活費5万渡してたけど貯金してなくて、母の宝石が増えてた。
父親は愛人つくって出ていくし貧乏だったし
そんな家庭で私を産んで親恨んだわ。
そんな私は選択小梨になりました。
+9
-1
-
78. 匿名 2017/08/28(月) 21:44:22
親に貯金するからって全部取られたし、使われちゃって通帳は帰って来なかった
でも結婚するときに予算50万くらいで家電類をまとめ買いしてくれた
大人になり親になって思うのは、おかしな考え方かもしれないけどどうせお金がかかるなら「親に大切に育ててもらった」って思えるほうが自己肯定感も持てるし幸福感を感じられるんだから、お年玉くらいは全部貯めて自分で稼げる社会人になったらきっちり渡してあげたい+7
-0
-
79. 匿名 2017/08/28(月) 21:44:27
高校生でバイトできない、お小遣いなしなら、遊びに行くときや欲しい物があると親にお金出してもらうんだよね?
それ出して貰える額はどのくらいなの?
場合によっては毒親だと思う。+5
-0
-
80. 匿名 2017/08/28(月) 21:44:43
小さい頃から親に渡すのが普通と思ってて、成人しても結婚しても「そのときのお金」と貰ってないし、それが普通と思ってたら違うんだね。
生活費として使ってたんだろうなぁ。
私は子供ができたら、子供の通帳を作って結婚の時にでも渡したいな。+8
-0
-
81. 匿名 2017/08/28(月) 21:45:15
貧乏生活だったらまだしょうがないって思えるんだけどね
親はくだらないもの欲しいと思ったらすぐ買うのに子供のお年玉搾取
大人になってもお金がないって搾取され続けてるから貯金しておいてくれたって人が思いの外多くて涙目+10
-0
-
82. 匿名 2017/08/28(月) 21:45:35
小学生までは回収されてたけど
中学生になったら回収されなくなった。
現在は父と母に
毎年1万円ずつお年玉を渡すようにしてるよ。+2
-0
-
83. 匿名 2017/08/28(月) 21:45:40
わたしも回収されてたよ。
主と同じ、生活費に使ったって。
これで進学させてくれたら文句もなかった
進学も無理って言われてなくなく就職したよ
恨むよね
だからいま自分の子供のもらったお金、手当は全部貯金してる+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/28(月) 21:46:17
みんなの親御さん結構酷いんだね。
回収して自分で使っちゃう親とかいるんだ。信じられない。
だからがるちゃん民ってひん曲がってるの?と思っちゃった。+7
-6
-
85. 匿名 2017/08/28(月) 21:46:57
>>51
それは良いんじゃない?義務教育じゃないんだし+3
-0
-
86. 匿名 2017/08/28(月) 21:47:58
回収はされなかったけど、貸してと言われて数千円貸したことあった。
帰ってこないまま。+3
-0
-
87. 匿名 2017/08/28(月) 21:51:43
自分は全部取られてかなり辛い思い出なので、6歳の子供のお年玉や誕生祝いなどは全部子供名義の口座に入金してます
誰からどんな名目でもらったかを通帳に書き込んで、自分で稼げる社会人になって、お金のありがたみをしっかり理解できたら渡すつもり
まとまった額になってきたので、今はNISAで債券を買って寝かしてあります+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/28(月) 21:52:33
本当に貧乏だったから、仕方ないけど親の借金の返済のために生命保険の解約金まで取られた。
お年玉なんて貰っても幾ら入ってたかも知らない。
マジで恨む。+6
-0
-
89. 匿名 2017/08/28(月) 21:54:34
入学祝使われた。これで好きなもの買ってねって祖母にもらってて親に預けてたやつ。入学祝は入学金に使うのが当たり前だと怒鳴られた。私の入学のためだから使うのはまだいいけど、言い方がむかついた。+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/28(月) 21:56:49
7つ上の兄に回収されました。抵抗しても無駄。親も取り合ってくれない。+0
-0
-
91. 匿名 2017/08/28(月) 21:57:58
小学生までは預かって必要な時に渡してた。ゲーム買ったり洋服買ったり。
中学生からは子供に別財布に入れてね。お正月に買い物に行き、靴とか好きなもの買う。残ったら使う時に声かけてね。って感じかな+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/28(月) 21:58:00
うちは親戚がくれた分は親戚の子に返さないといけないからと言って回収された、いつの間にか親同士で「どうせ渡し合いになるから」とお年玉の渡し合いを辞めてた。
おばあちゃんがくれた分は唯一くれていたけど、物心つく前に貰っていた分はどこに行ったか知らない。+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/28(月) 21:58:19
前の同じようなトピでは、親も他の子供にあげてんだから親のものでしょ…みたいな意見の方が多くて、は?と思った。
それなら元からお年玉のやり取りいらないよね。お年玉を親に使われた人girlschannel.netお年玉を親に使われた人季節外れなトピですみませんが、ふと思い出したので…。 トピタイのような被害に合うのは子供の頃あるあるだと思いますし私のそのうちの一人です。 しかし、親に話を聞いてみたところ、私が私立中に入る時の入学金に充てたそうでした。 何と...
+8
-1
-
94. 匿名 2017/08/28(月) 21:58:21
>>89
言い方ってあるよね
じぶんも親になり、子育ても進学も本当に財布に穴が空いたかのようにお金がかかりまくるっていうことが分かるようになってきたけど、もし万一子供の貯金にまで手を付けざるを得ない状況になってしまったら、悪態つかずに説明をして理解を求めようと思います+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/28(月) 21:59:47
うちは回収しない。子も周りの友達に聞いたら親に預けてないって言ってたって。中学生ね。+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/28(月) 22:02:00
私はお年玉は半分使って半分貯金してました。親戚同士でお年玉はお互い様でもらえなかったから、実質親からしかもらってなかったし。
貯金してた分は大学時代の友達との夏休み旅行とか、一人暮らしするときの家電代にあてました。+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/28(月) 22:03:33
頂いたのと同額、相手のお子さんにあげたのは親なので
親の出費を補填するため、回収された。お礼を言わされるだけ損だった。+6
-0
-
98. 匿名 2017/08/28(月) 22:04:21
没収されていました
バイトもしていましたがきっちり3分の1家に入れていました
授業料も自分で払いました
貧乏だったから仕方ないとはいえお年玉いくらだった?って話している友達が羨ましかったです+4
-0
-
99. 匿名 2017/08/28(月) 22:04:52
子供の頃は1つ欲しいおもちゃを買って、残りは親に渡してたけど高校生の頃はもう渡してなかったな
欲しいものが高額になってくるしね
お年玉でコンポ買ったわ+0
-0
-
100. 匿名 2017/08/28(月) 22:08:36
貯金したいと言ったら銀行に預けてきてくれて通帳を見せてくれました!
手元に置いときたいと言えば持たせてもくれました+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/28(月) 22:08:38
母に回収されてた
兄の分はきちんと郵便局に預けて貯めていた
妹はなぜか母ではなく祖母に預けていて祖母がきちんと貯めていた
私の分は生活費に使ったと1円ももらえなかった
学資保険なども3人に掛けていたのになぜか私の分だけは兄の学費に使ったからと言われた
成人する時に兄に車を買っていた
私の時は兄の学費にお金がかかると振り袖のレンタルすらしてくれなかった
妹は成人の時に無職の男とデキ婚したので成人の祝いも兼ねて派手な挙式&披露宴を全額我が家持ちでやってた
これだけではなくすべてにおいて兄優先で私は透明人間のようで妹からはよく『お姉ちゃんは拾われてきた捨て子だったんじゃないの?』って言われてた意味がよく分かります
+4
-1
-
102. 匿名 2017/08/28(月) 22:09:38
回収というと聞こえは悪いけれど、1年間に 洋服や靴 制服など買うのに使ったよと言われれば納得出来るかも…。+7
-1
-
103. 匿名 2017/08/28(月) 22:15:05
これ、たしかに親はもらう分配らなきゃいけないんだけど、知人は幼いうちから子供に全部渡して管理させ、文房具などの必需品以外のものは自分でやりくりして買わせていた
お子さんも納得してるし、賢いやり方だなと思った
うちは全額貯金してるけど、ある程度管理させたほうが勉強になるかなと思う+2
-0
-
104. 匿名 2017/08/28(月) 22:16:31
お年玉は半額回収だった。
貰うだけじゃなくて、こっちからもあげなきゃならないんだから!ってのが親の言い分。
で、残りは好きに使ってよかったんだけど、私は親に頼んで貯金してもらってた。
…が!
母親が引っ越し費用などに使ってしまってたことが発覚。
お金ないんだから仕方ないでしょと開き直る母親。泣いて猛抗議してもとりあわない。
だったら、貯金しないで好きに使ったら良かった!と、父親に訴えたら、それはアカン、返せと珍しく味方してくれてやっと返してもらった。
中学の頃の出来事。+7
-0
-
105. 匿名 2017/08/28(月) 22:19:18
預かって貯めておいてくれる親御さんはすてき。
うちは子どもの頃のお年玉は『預かって貯めて
おくから』と言いつつ全部使われてたり、親戚に
もらったお小遣いは『こういうのは行って来い
っていうんだよ』とその場の裏で取り上げられて、お返しのお小遣いに充てられて『行って来い』という言葉を覚えた。
高校生になるとお年玉は『学費が払えないから』
と3学期の学費に充てられた。
高校卒業後に就職後、銀行に行ってもらおうと
現金と通帳を預けたら通帳を返してもらえず、
おかしいと思ったら使い込まれてた。
問い詰めるとはじめは泣き出すものの、逆ギレ
して『金カネ言って、金に汚い』と言われた。
ローンや借金も押し付けられて、まともに貯金も
出来なかったから、早く死んでくれてよかった。+6
-0
-
106. 匿名 2017/08/28(月) 22:19:32
全部自分で貰ってました。
その代わり普段のお小遣いが周りの子よりかなり少なめでした。+0
-1
-
107. 匿名 2017/08/28(月) 22:22:46
うち貧乏だったけど、お年玉はちゃんともらってました。
回収なんてヒドイ。+5
-1
-
108. 匿名 2017/08/28(月) 22:23:55
お小遣い無しで、バイト禁止、貯金無し⁇
主の日常生活が謎過ぎるんですけど〜
消しゴム一個、チロルチョコ一個も買えないじゃん
+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/28(月) 22:25:40
結婚するときの為に貯めといてあげるからと言われてほぼ全額渡してた。
私が家を出てから生活が苦しそうだったからお年玉の貯金使って大丈夫だからねと伝えたら、ごめんもう使ってるって言われた。
元々使ってもらうつもりだったんだけど、黙って使い込んでた事とごめんね(テヘペロ)って感じだったのがほんとむかついた。+4
-0
-
110. 匿名 2017/08/28(月) 22:29:11
お年玉、出産祝い、祖父母からの誕生日プレゼント代を大学入学時に通帳ごと渡された。ひとり暮らしを始めるので礼金敷金、家電などに使わせてもらった。私も高校はバイト禁止だった。欲しいものは月々のお小遣いを貯めたり、手に入らないんだからと諦めてたよ+2
-0
-
111. 匿名 2017/08/28(月) 22:30:03
貯金するからと親から言われ、毎年自分が貯金したい額だけ渡していました。大学生になった時に20万近く溜まった通帳を渡されて、それを1人暮らし生活の初期費用に充てました。
ちゃんと貯金してくれていた親に感謝してます。+6
-0
-
112. 匿名 2017/08/28(月) 22:31:15
お年玉などは幼い時から子供名義の通帳に貯金してた。
クラスメイトで、親に全て使われていた子がいたらしく、小学校の高学年頃に通帳をみせてあげたよ。(笑)
今中学生なんだけど、それからは、お年玉などを進んで貯金してるわ。+2
-0
-
113. 匿名 2017/08/28(月) 22:34:10
>>108
私も同じでしたよ!
全額回収されて高校までは極貧だったけど、お嬢様大学の入学費用になってた。
高校のときにラルフとか着てた子よりも今は良い生活してるので、親に感謝。+2
-5
-
114. 匿名 2017/08/28(月) 22:41:37
されてたけど、私名義の通帳に入れられててそのお金で自動車免許のお金出したよ+1
-2
-
115. 匿名 2017/08/28(月) 22:48:58
小さな手提げ金庫に貯金したけど、
こっそり抜かれていて、
私の将来のためにと銀行へ預けたことを知ったが、
結局家計のために使われた。+3
-0
-
116. 匿名 2017/08/28(月) 22:54:53
全くされてなかった。全部好きに使ってた。後悔+6
-0
-
117. 匿名 2017/08/28(月) 23:04:57
親戚がいなかったのでそもそも親からしかお年玉がなかった。
因みに普段、服とか全く買ってもらえないぐらい貧乏だったんだけど(全部おさがり)、アラフォーにもなろうかという今、結婚して働けるのに服を買ってくれている(笑)
親も親で苦しい時期があるので、そのうち結婚式の費用とかで返してくれたらいいかなーぐらいに思ってみてはいかがですか?(´;ω;`)+0
-0
-
118. 匿名 2017/08/28(月) 23:09:37
私も旦那もぜーんぶ使われてた。
結婚する時も何もなかった。
子供には貯めて折を見て渡してやろうと思うよ。+5
-0
-
119. 匿名 2017/08/28(月) 23:10:15
成人して一人暮らしして母親から離れて改めて毒親だなと痛感。
私も子供の頃のお金は使われてた。
シングルマザーやから?貧乏やから?だからって子供に金たかる理由にはならない。
全て自分が蒔いた種。
子は親を選べないからね。反面教師にしてます。+6
-1
-
120. 匿名 2017/08/28(月) 23:13:00
私もお小遣いなしバイト禁止、お年玉など全額没収されてました。
親に言われた通りの高校に進学したのに定期代もくれず、
お弁当にと冷蔵庫にあるものを使ったら怒られて困惑。
祖父母に相談してバイトができるようになったら、明細見せて2万円以外は貯金するからと没収。
大学進学の相談を親にしたら、「そんなお金あるわけないでしょ。」で終わり。
セコ過ぎ。絶対許さない。
+5
-0
-
121. 匿名 2017/08/28(月) 23:13:59
全部回収されて返ってきた事なんて一度もない。
自分も親になったけど絶対子どものは手をつけない。反面教師。+5
-0
-
122. 匿名 2017/08/28(月) 23:26:46
私の家庭は小学生まで全額貯金、小学生からは1割だけもらってあとは貯金、大学生になって学費に充てました。
知人は全額親のギャンブルに使われたため、小学生くらいからもらった額を控え、大人になった今借金として親に請求しているそうです。+3
-1
-
123. 匿名 2017/08/28(月) 23:29:52
子供にお小遣いってあげてるのに、何でその親が勝手に使い込むんだろう。
本当ありえない。
泥棒だね。
最低‼︎
私は更に高校の奨学金を払わされてる。
公立高校で奨学金とか周りにいない。
親は当時、着物やら宝石やら化粧品やら 贅沢してるのを見てるから、尚更モヤモヤしてる。+5
-0
-
124. 匿名 2017/08/28(月) 23:31:39
いやいや、お年玉回収して勝手に貯金してはいどうぞってドヤ顔されても元は私の金だし。。それとは別に貯金しとけよって感じ。+4
-0
-
125. 匿名 2017/08/28(月) 23:35:28
私の旦那は全部親に回収されてたらしい。その反動で自分で稼ぐようになってめっちゃ金遣い荒いんだけど。今まで貯金もしたことないし。
自分のお金は自分でやりくりできるように小さい頃からしつけておくのも必要だよ。
私全額もらってたけどちゃんと貯金してたよ。+3
-0
-
126. 匿名 2017/08/28(月) 23:42:44
お年玉、そう言えばうちの親は貯金してないって言ってた思い出笑
そして、我が家では親からはお年玉貰った事一度も有りません!が、友達は貰う子が多く、貰った事無いと言ったら驚かれました…。+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:15
回収というか、普通に「いくら貯金する?」って聞かれてその分を貯金してもらってた。主さんみたいな話聞くから、たまに「ちゃんと貯金してるよ」って通帳見せてくれてた(笑)
結婚した時にその通帳を渡してもらいました。+0
-0
-
128. 匿名 2017/08/29(火) 00:32:51
結婚する時貰うとか夢だよ、夢+5
-0
-
129. 匿名 2017/08/29(火) 00:39:07
学校の制服や文房具などに使ったと言われました。+2
-0
-
130. 匿名 2017/08/29(火) 00:40:17
まぁ子供はホントにお金かかるからね。
親を恨まないようにしたいけど、やっぱりね、、+2
-1
-
131. 匿名 2017/08/29(火) 01:06:31
お年玉も、誕生日、入学卒業のお祝いのお金も、何もかも母が回収して貯金
結婚が決まった時、使いなさい、と学資保険の通帳を渡され、それの中身が300万弱
そして郵便局で↑の手続きをした際に、私名義の口座には遥かそれ以上の預金があるのがわかった
結婚前に母の愛を感じ、郵便局で涙出ました
母よ…昔はケチだったから、子供の頃はうちは貧乏なんだなぁと思ってたぞ…
でもよく考えたら、おもちゃやゲームは買ってくれなかったけど、私がやりたいと言ったことは、お金がかかることでも全てやらせてくれる両親でした
子供ができたら同じことしてあげたいな+2
-0
-
132. 匿名 2017/08/29(火) 01:06:47
姪っ子に上げてるのに勝手に親が使ってたらドン引き+7
-0
-
133. 匿名 2017/08/29(火) 01:38:52
>>7
回収されましたが、毒親じゃないですよ。
親戚の人たちをもてなしたり、お土産持たせたりするのにお金がかかるからと回収されただけです。
自分のお小遣いにして、貯めたかったけど。
+1
-3
-
134. 匿名 2017/08/29(火) 02:07:22
その場で回収されパチンコに行った…
亡くなった祖母が私の名義で作ってくれた
通帳、その他全部使われた挙句に
酒とギャンブルの借金肩代わりしました
結婚した時も当然何もなかったです
+2
-0
-
135. 匿名 2017/08/29(火) 04:34:37
小学3年生の娘がいるけどお年玉や誕生日祝いなど全額貯金しています。もう200万以上貯まってる。まぁそれだけ親の財布からも出ていってるんだけどね...大金だし進学費用の足しにさせてもらうつもりです。お小遣いは今のところ1日10円とお手伝いでプラスαで足りているようです。+2
-2
-
136. 匿名 2017/08/29(火) 05:11:17
>>103
同じこと中学の時の友人がしていたけどゲームにはまった時に何十万とつぎ込んでたよ。+0
-0
-
137. 匿名 2017/08/29(火) 07:13:08
お年玉って何万もあるし月のお小遣いももらってたから回収されても特に何も思わなかったな。自分名義の通帳は見せてもらってたし。留学したいって言った時に使いなさいって出してくれた。+0
-0
-
138. 匿名 2017/08/29(火) 07:21:56
回収されてたけど、貯金してくれてたよ。
今は自分が親になったけど、親が周りに配るから子供はもらえるのにな・・・って思ったけど、親戚や祖父母からもらったお小遣いやお年玉は貯金してる。1年ごとに貯金してるから欲しいものあると言われたらそこから出す。
知り合いのとこの子は小さい頃から全額渡して全額使ってたらしく、今でもお金が足りないって友達と出かけるたびに1000円渡してるらしい。(小5)+0
-1
-
139. 匿名 2017/08/29(火) 07:23:37
わたしも親に根こそぎ回収されて、欲しいものがあるから少しは使いたいと言ったけど脚下されて本当にぜーんぶ巻き上げられた。
あなた名義の通帳に預けると言われていたのに結局は全部使い込まれてた。
成人したら返して貰えると思ってたわたしがバカだった。+1
-0
-
140. 匿名 2017/08/29(火) 07:44:09
うちも回収されてそのまま。それが当たり前だと思ってた。
ここ見てると、親が通帳作るとか、どこのおとぎの国の話し?って感じ…
羨ましいわ
+5
-0
-
141. 匿名 2017/08/29(火) 09:00:12
一般的には、回収されるのは当たり前の事かと。
だって親もそれだけお金出してるから。
+3
-3
-
142. 匿名 2017/08/29(火) 09:03:43
お小遣いないのはきついね…
お年玉やお盆玉はもらったら今後は自分で管理できるって渡さなきゃいーよ+1
-0
-
143. 匿名 2017/08/29(火) 09:21:00
子供の時はほしかったけれど今となっては回収されても大学行くのにお金かかるから、回収されても納得できる。
バイト禁止というより、高校時代は勉強しなきゃいけないから、予備校通いしてたりするから、周りにバイトしてる子はいなかった。
+2
-1
-
144. 匿名 2017/08/29(火) 09:40:19
『お母さんが管理する』と言われ
お年玉は全部回収されました。
欲しいものは買えず我慢してました。
結婚しても出産しても渡されないので
疑問に思い聞いてみると
大学の学費、振袖、免許に使ったと。
使うなら、使うと言って欲しかったし
振袖もレンタルでよかった、、
自分の子供には
こんな思いさせたくないので
お年玉やお祝いは通帳に貯金してます。
+0
-0
-
145. 匿名 2017/08/29(火) 10:00:11
>>144
別によくない?学費に振り袖.免許なら何百万単位だよね?お小遣いとして欲しかったって事?+2
-0
-
146. 匿名 2017/08/29(火) 10:13:47
でもお年玉って親もあげてるから、家計からしたら出費と同じですよね。
独身の時もたくさんげたから、子供がうまれてやっと回収出来ると思ってしまいました。
子供のは子供名義で貯金していますが。+0
-0
-
147. 匿名 2017/08/29(火) 10:22:43
うちはお年玉って毎年一人5万くらい集まるんだけどその分甥や姪に渡してる、それプラス月の小遣い7000円(高2)を渡す余裕はないわ。親としては学費の足しくらいは許してほしい。+2
-2
-
148. 匿名 2017/08/29(火) 13:23:38
回収されてた。
2、3万は貯まってたはずなのに
毎回使いたい時に
「お年玉で買えるよね!出して!」
と言うといつも「無いでしょー使ったじゃん」と言われて
不公平?というか不信感ばっかりになったわ。
それもあるから
おばあちゃんにもらった後スグに渡さず
自分の懐にしまおうとすると
「さっきのお年玉出しなさい」と言われた!
出さないと後半不機嫌になって八つ当たりしてくるから
子供ながらイヤイヤ出すしかなかった。
1度、鍵付き貯金箱(でもピンセットで開けられるんだけどね…)にやっぱり3万くらい入れて
全く使わなかったのに
何かで集計とる時に
開けたらお年玉の袋ごと無くってショックを受けたことがある。
たしかに入れたのに全くなくて
真っ先に親がやったと泣きわめいて
それでも否定され、姉にも怒ったけどそれも無さそうで・・・結局どうなったんだろ。
なので、私は子供できたら
お年玉の管理は子供にさせるわ。
+2
-1
-
149. 匿名 2017/08/29(火) 13:34:02
全部じゃないけど回収されてた
でものちのちの学費に回すために個人口座作ってくれてたので不満はなし
小さい頃不思議だっただけ どこいったんだろう?って+0
-0
-
150. 匿名 2017/08/29(火) 13:39:34
回収されなかったよ。
全部使った。+0
-0
-
151. 匿名 2017/08/29(火) 15:53:01
全額回収されてました。
当時はお年玉全額もらっている友達が羨ましかった…
でも、それを貯金してくれていて、大学の学費などを払ってくれたので、今となってはすごく感謝してます。
ちなみに全額もらってた友達は今、奨学金を返すのが大変そうです。
別の友達は、全額回収されて全額使われていたらしい。
親によって様々ですよね…
主さん!バレないようにバイトしたらどうですか?
私も高校時代、隠れてバイトしてましたが、3年間バレなかったですよ!+4
-0
-
152. 匿名 2017/08/29(火) 16:35:15
お年玉と学費は別でしょー?子供が人からもらったお金をアテにするなんて間違えてるわ。+3
-1
-
153. 匿名 2017/08/29(火) 17:32:52
回収されても文句は言えません。
だって大学の学費、振袖とかお金かかるんですからね。+1
-2
-
154. 匿名 2017/08/29(火) 17:35:57
お年玉だけじゃなく、御祝儀までも全て使われてたよ。
成人式終わって周りの人達から毒親が娘の成人式アピールして御祝儀を渡したと聞いた。
それを毒親の看護学校卒業写真(全て新作レンタル)と豪遊費に使われてた。
私は毒親のお古の振り袖を自腹で着付け代出したのに…。
それがあって子どものお金には手を出さず全て貯金してます。+0
-0
-
155. 匿名 2017/08/29(火) 18:16:11
回収されてました。父親の遊び代に使われてましたよ。
数年前、税金の滞納の後始末されられました。
個人的には学費も生活費も子供を作った以上親が自分の収入で遣り繰りする義務があると思ってます。
+0
-0
-
156. 匿名 2017/08/29(火) 18:57:30
お年玉は全て中学高校の制服、学費に使われた…。それを当たり前とは思いたくない。自分の子供には同じ思いさせたくない。+0
-0
-
157. 匿名 2017/08/29(火) 21:02:42
おばあちゃんからもらって喜んでたら没収。数分後に親がおばあちゃんに返してた。お金ないでしょって。なぜ私が見えるところで...それが小学生の時でそれ以来もらっても喜んだふりだけして没収される前に自ら親にお年玉を差し出してた。空虚感半端ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する