-
1. 匿名 2020/03/06(金) 13:39:45
去年末分譲マンションの賃貸の部屋を借りました。
最近、近所のおばさん(マンション完成からいる)から借りてる部屋で過去に病死した人がいて、警察の実況見聞も行われたことを教えてもらいました。
借りる時に何も聞いてないし、高い礼金も払ってます。
気味が悪いですが、引っ越すお金もないし…。
知らず知らずに事故物件に住んでいたことのある人いますか?
どんな対処しましたか?+126
-23
-
2. 匿名 2020/03/06(金) 13:40:36
大島てるで調べなきゃ😭+214
-1
-
3. 匿名 2020/03/06(金) 13:40:43
無理+24
-0
-
4. 匿名 2020/03/06(金) 13:40:53
不動産屋には告知義務あるよね。
確認した方がいいのでは。+264
-12
-
5. 匿名 2020/03/06(金) 13:40:53
支障ないなら住めばいい+12
-8
-
6. 匿名 2020/03/06(金) 13:40:55
すぐ出ていく+11
-6
-
7. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:02
病死ならいいじゃん+280
-10
-
8. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:07
+11
-1
-
9. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:12
前に住んでた人のこと気にしたこと無いな
もし後で発覚したらよっぽどのことが無い限りそのまま住むと思う+21
-13
-
10. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:18
去年かぁー
けっこう最近だね+123
-4
-
11. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:24
病死ならまだよくない?
自殺や殺人だと最悪だけど+372
-7
-
12. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:25
不動産も聞けば教えなきゃいけないけど、聞かなきゃ何も教えてくれないんやで+11
-8
-
13. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:32
病死なら別に事故物件じゃなくない?+341
-6
-
14. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:34
ある程度の築年数経ってるとその部屋で亡くなる人は出てくる。
病死ならまだマシじゃない?殺人じゃないんだから+243
-2
-
15. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:39
自殺や殺人じゃなくても事故物件になるんだね+96
-0
-
16. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:41
気にしなくていいんじゃない??
私の下の部屋に住んでた人は去年老衰で亡くなったし、案外珍しいことじゃないと思う+174
-1
-
17. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:45
>>1
病人で孤独死でも事故物件なの?
+167
-0
-
18. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:56
大家さんに聞いてみて家賃下がるなら下げてもらう、もしくは敷金礼金返ってくるなら出る。
返してくれると思う。+18
-6
-
19. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:03
間に一件でも誰かの入居があれば事故物件ってレッテルが外れるんじゃなかったっけ?+186
-1
-
20. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:14
おばけ出るよくらいなら住むかも
霊感ないので+2
-10
-
21. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:35
病死って事故物件になるんだ。自殺や殺人だけかと思ってた。+87
-2
-
22. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:45
>>1
主が借りる前に、誰かが短期間でも借りてたんじゃない?
その場合は告知義務無くなるんじゃなかったっけ?+259
-1
-
23. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:48
>>1
あなただっていずれは病死するのよ+20
-17
-
24. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:51
おばさんいちいち言わなくても+178
-1
-
25. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:52
病死はある意味仕方ないかなぁと思う
自死、殺人事件だったら嫌かも+97
-5
-
26. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:52
病死は事故物件じゃない。
何日も放置でなければ+51
-3
-
27. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:29
はい!!!!!
忘れもしない北九州に住んでたとき…
部屋の壁のシミが午前中だけやけに浮き出てきて
夜電気をつけるとシミは見事に隠れて
私の部屋沿いのマンションで2年に一度留学生が飛び降り自殺
いつもわたしが第一発見者になり。
家で色々起こるから不動産やさんに聞いたら
殺人があった部屋だった。
もう本当に逃げるように引っ越ししました。+151
-4
-
28. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:31
病死くらいでそんなこと言ってたらどこも住めないよ+76
-3
-
29. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:37
>>1
病死は事故物件?+74
-2
-
30. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:37
>>2
病死まで大島てるに載せてたらキリないよね+113
-0
-
31. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:39
病死も事故物件なら、
世の中事故物件だらけにならない?
+88
-1
-
32. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:41
皆が病院や外で亡くなるわけじゃないからね+37
-0
-
33. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:43
確か、主の前に1人住んでいれば告知義務は免除されてしまうんだったよね。
引っ越したいなら弁護士に相談して敷金礼金返してもらえないか相談する。
住めるなら家賃の減額交渉かな。+62
-1
-
34. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:43
浴槽で亡くなってたとかだと、さすがに嫌+97
-0
-
35. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:57
>>1
「あなたの借りてる部屋、昔住んでた人が病死したのよ」みたいに言われたの?
そんなこと普通言う?+204
-0
-
36. 匿名 2020/03/06(金) 13:44:05
マンション完成当時からいる人から知らされる→過去に病人で事故物件
でもそれが直前で無ければ告知義務ないんだよね確か。+7
-1
-
37. 匿名 2020/03/06(金) 13:44:07
亡くなってすぐならいいけど腐って汁が染み込んでたような部屋は絶対嫌+111
-0
-
38. 匿名 2020/03/06(金) 13:44:47
>>34
野村監督夫婦は2人ともお風呂で亡くなったんじゃなかったっけ+31
-4
-
39. 匿名 2020/03/06(金) 13:44:50
>>2
全部載ってるわけじゃないよ
浴槽で練炭自殺した人がいて警察も来て大騒ぎだったけど新聞にも載らず大島てるにも載ってない
普通の単身用賃貸物件だけど家賃が下がるということもなく何もなかったことになってた+74
-0
-
40. 匿名 2020/03/06(金) 13:45:07
>>24
ほんとそれ
おせっかいだなあ+63
-1
-
41. 匿名 2020/03/06(金) 13:45:19
病死なら大丈夫じゃない?病院で亡くなったわけじゃないから警察が入ったんだよ。問題なく処理されたはず。でも、せめて値引きしてほしいよねぇ。+43
-1
-
42. 匿名 2020/03/06(金) 13:45:22
事故物件住みます芸人の松原タニシさんの体験談調べてみるといいよ。
ヤバイ物件だったら怪現象起きてる。+9
-1
-
43. 匿名 2020/03/06(金) 13:45:30
>>1
病院で亡くならない限り
警察の実況見分は行われるでしょ+114
-2
-
44. 匿名 2020/03/06(金) 13:45:37
ばあさんが真実を言ってる保証はある?
前に狭い飲食店で働いてたら、ここって前に殺し合いがあったところだよね!?って何回も大声で言う変な女に会ったことがある。
オーナーに聞いたら根拠はなかった。+36
-0
-
45. 匿名 2020/03/06(金) 13:45:54
大島てるには病死も載ってるから、一応事故物件のカテゴリとなるのかな?
病院とかじゃなくその部屋で亡くなった人がいるというのは、事件じゃなくても気分良くないもんね+5
-0
-
46. 匿名 2020/03/06(金) 13:45:54
病死でも、告知義務が発生するパターンもあるよね
+2
-2
-
47. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:11
>>1
病死も事故物件になるの?病気で亡くなって数日くらいならならないもんだと思ってた
どっちみち警察は来るもんだしね
主のとこは一ヶ月とか発見されなくて大変なことになってたとかなのかな
+22
-2
-
48. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:14
>>1
不倫家族居住も事故物件だよ。+4
-8
-
49. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:23
>>14
強盗殺人があった部屋は絶対に住んではいけないって言われてるよね
でも病死は問題無し扱い+6
-2
-
50. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:41
+3
-2
-
51. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:52
孤独死して腐ってたとかじゃなければ病死なんてよくある。+14
-1
-
52. 匿名 2020/03/06(金) 13:47:19
告知義務は直接の一件だけだからわざわざ事故物件を借りるバイトがあるんだよ。
そうすれば普通に貸せるからね。
でもカズレーザーも住んでるし病気なら事故じゃなくないか?
私は建て替えで取り壊した跡地から白骨が数体でてきた。20年くらい知らずに住んでた。+8
-2
-
53. 匿名 2020/03/06(金) 13:47:25
男だから幽霊が出たときの対処法もあるし
自殺と殺人事件以外は気にしない+0
-7
-
54. 匿名 2020/03/06(金) 13:47:27
>>4
告知義務って入居者が亡くなって次に借りる人にだけじゃなかったけ?
+70
-2
-
55. 匿名 2020/03/06(金) 13:47:33
事故物件になったら短期間の借り主を作れば告知義務が消えるシステムとなっております。+2
-0
-
56. 匿名 2020/03/06(金) 13:47:35
私は内覧の時に不動産屋さんに聞いたら直前ではありませんけど古い物件なので過去にはあるかもしれませんね~と言われたので多分ありそうだけどリフォーム済みだから気にしてない
だけど近所の人がわざわざ暴露してくるとか事故物件よりも近所の人の悪意の方が怖いからそういう場合は早めに引っ越した方がいいよ+41
-1
-
57. 匿名 2020/03/06(金) 13:47:44
告知義務があるのは、亡くなってすぐ直近で借りた人にだけだよ。
一人挟むと告知義務はなくなる。
そんなわたしはたまたま1年後に契約書の重要記載事項のところに「当該物件にて自殺あり」って書いてあったから、すぐ引っ越した。+3
-0
-
58. 匿名 2020/03/06(金) 13:48:11
今住んでるアパートの他の部屋で、私が入居してから心中あったけど、あんまり気にしてない。もしかしたら何かが漂ってるのかもだけど、どうせ私は見えないタイプだし…+7
-1
-
59. 匿名 2020/03/06(金) 13:48:31
おばさん教えてくれなくてよかったのにね
聞いてしまったらなんかいやだよね+22
-0
-
60. 匿名 2020/03/06(金) 13:48:53
>>45
病死でその後住んでる人がいなかったら事故物件なのかな?
うちで急性で亡くなった家族いるけど(一応変死扱い、警察も来た)でもそれ以降も家族住んでるから事故物件で出てこない+2
-2
-
61. 匿名 2020/03/06(金) 13:49:02
>>44
どうせ嘘つくなら自殺にするんじゃない?+2
-0
-
62. 匿名 2020/03/06(金) 13:49:06
>>1
かこにってことは前住人じゃないってこと?
殺人でさえ何人か住んだあとは告知しなくていいみたいだよ
何人か前に病死があったとかはもうキリがないと思う
知らずに住んでる人はめちゃくちゃ多いだろうし、知らなきゃよかったね+30
-0
-
63. 匿名 2020/03/06(金) 13:49:17
>>54
そう、だから悪質なとこは従業員に住ませてすぐ退去パターン+56
-0
-
64. 匿名 2020/03/06(金) 13:49:20
>>1
ああ、でも『病死』って事故物件って言うかは微妙じゃない?イヤなのは分かるけど。
そりゃ、人が死んだら警察は一応来るのが普通だし。
うちの祖父母が一年前に自宅で寝たまま朝起きてこなかったとき(老衰。夜に亡くなってた)ですら一応警察が来たよ。
どこからが『事故物件』っていうかは微妙で、病死まで入れてたらどこの家も事故物件になると思う。
だって、近所の家でも老衰で亡くなってた人とか、みんな絶対に死ぬ訳だから色々あるじゃん。
私は『事故物件』って自殺や他殺、監禁場所に使われてた、バラバラの遺体が見つかったみたいな事を指してるんだと思ってた。
病死まで入れてたら、その辺の家のお爺さんやお婆さんが無くなった時点でみんな事故物件になっちゃうと思うけど。
主の実家も誰か亡くなったことがあるなら事故物件って事になるよ?
+88
-0
-
65. 匿名 2020/03/06(金) 13:49:23
私の住んでた部屋は隣が自殺して私の部屋に出るようになって信じてくれなかったけど、引っ越したあとに私の部屋が値下がりしていたから今でも出るけど、大島てるには載ってないわよ。+4
-1
-
66. 匿名 2020/03/06(金) 13:49:32
前がるちゃんに物件見に行った時に近所の人が出てきて目が合って無言で首振ってて借りるの止めた人いたな+18
-1
-
67. 匿名 2020/03/06(金) 13:50:07
病死は事故物件じゃない
事件性がある場合でも告知義務は次に住む人までだったような気がする+4
-0
-
68. 匿名 2020/03/06(金) 13:50:30
病死でもいちいち全部大島てるに載せられたら個人情報も何もあったもんじゃないよね。+7
-0
-
69. 匿名 2020/03/06(金) 13:50:46
>>24
実は嘘でおばさんの嫌がらせかもよ(笑)+43
-1
-
70. 匿名 2020/03/06(金) 13:50:57
>>1
短期間でも誰かに住まわせればその後契約する人に知らせる義務は無くなるし、医師が見届けてない状況で人が亡くなれば必ず警察は来ます。自宅でなら家族に囲まれて亡くなったとしても来ますよ。
引っ越したいほど嫌悪感があるならもっと詳しく何があったのか確認して検討したほうがいいと思います。+4
-1
-
71. 匿名 2020/03/06(金) 13:51:17
>>1
病死は事故物件にならないのでは?
確か自宅で亡くなった場合は警察が現場検証にくるのは普通ですよ。
+14
-1
-
72. 匿名 2020/03/06(金) 13:51:21
事故物件は重要事項告知義務があり、知らされずに契約した場合
契約が無効にできるので、事実をまとめて法テラスなどにまずはご相談なさってみては。
事故が起きてから、主さんの入居までに他に入居者さんがいた場合は告知の必要ない場合もあります。+0
-0
-
73. 匿名 2020/03/06(金) 13:51:32
自分の住んでる部屋じゃないけど同じアパート内で事件があったらしい。
奥さんが精神疾患で夫婦で暮らしてたんだけど毎日奇声がすごかったけどある日警察がきて黄色いテープ貼られて立ち入り禁止になったんだけど噂で奥さんが暴れて刃物振り回して自殺したらしい。
私が引っ越して来る前の事だったからビックリした。
旦那さんは今でも住んでる。+6
-0
-
74. 匿名 2020/03/06(金) 13:52:01
>>72
病死は事故物件ではないよね+1
-0
-
75. 匿名 2020/03/06(金) 13:52:08
>>1
相手が不安になったり不快に思う事を平気で言ってくる人が近所にいる方が嫌だわ
悩むくらいなら引っ越した方がいい+33
-0
-
76. 匿名 2020/03/06(金) 13:52:09
全然平気だけど他の部屋と同じ値段なら納得いかない
安いならそのまま住むかな+2
-0
-
77. 匿名 2020/03/06(金) 13:52:23
>>66
なんかうけたw+6
-0
-
78. 匿名 2020/03/06(金) 13:52:28
去年引っ越しする時、ネット不動産屋さんの仲介も頼んでたんだけど、物件紹介してもらってたいくつかの中に調べたら、すぐ隣に並んで建ってる別の持ち主のアパートで3年前に殺人事件あったってわかったの。私が紹介されたところじゃないけど、本当にすぐ隣に並んで建ってるから気持ち悪くて、そこは内見にも行かなかったよ。どのみち希望エリアからすごく遠くて、私の住んでる市内からも出ちゃうんでね。殺人事件で犯人は逮捕されてるけど、わりと霊感あるからイヤだった。+3
-0
-
79. 匿名 2020/03/06(金) 13:52:31
>>7
多分これから老人を中心に増えてくと思う
40代くらいの孤独死もしかり+55
-0
-
80. 匿名 2020/03/06(金) 13:52:36
>>1
若い人の自殺ならあれだけど、年寄りの病死とかなら、なんもおもわないけどな。
というかおばさん…
+20
-0
-
81. 匿名 2020/03/06(金) 13:53:54
>>74
専有部分内での死亡なら一応言って欲しくない?+0
-0
-
82. 匿名 2020/03/06(金) 13:54:30
>>1
病死ならいくらでもあるだろうし、私は告知してほしくない。どこも住めなくなっちゃうもん。+7
-1
-
83. 匿名 2020/03/06(金) 13:54:39
>>35
言う人いるよね。
余計なことを。+66
-0
-
84. 匿名 2020/03/06(金) 13:54:42
>>10
住み出したのが去年で、病死はもっと前なんじゃない?+7
-0
-
85. 匿名 2020/03/06(金) 13:54:55
>>35
知らなければ何もないのに
知っちゃうと気分悪いよね
おしゃべりババァが悪い
気をつけた方がいいね+70
-0
-
86. 匿名 2020/03/06(金) 13:55:01
>>53
男にも全然憑くよ
+0
-0
-
87. 匿名 2020/03/06(金) 13:56:26
噂好きなおばさんが近くに住んでいるのもなかなかの怖さ+14
-0
-
88. 匿名 2020/03/06(金) 13:56:39
>>81
自分から聞いてないけど一応言ってほしいと重要告知義務じゃ全然話が違う。
言ったら住まない人がほとんどだからわざわざ自ら言ってくれる優しい不動産屋は少ないと思う。+1
-0
-
89. 匿名 2020/03/06(金) 13:57:01
>>56
私も近所のお節介おばさん気になった!主さんのある事ない事、近所に話して回ってそうで嫌
事故物件だから安いみたいよ?お金ないのかしらねーとか…
本当は全然安くなってなくても勝手に尾ひれ背びれ付けて話すよ+12
-0
-
90. 匿名 2020/03/06(金) 13:58:40
>>69
実はそのおばさんが病死した本人
+12
-0
-
91. 匿名 2020/03/06(金) 13:59:00
>>1
告知義務はあるけど、それから1日でも誰かが住んだらその義務も法的にはなくなるんじゃなかった?
そういうバイトもあるよね?
おばさん一人の発言だけで鵜呑みにせず、不動産会社や管理会社に確認したら?+9
-0
-
92. 匿名 2020/03/06(金) 13:59:02
レンタルしちゃったのは仕方ない
明るい部屋にして花を飾ったり換気をまめにして清潔にして暮らせば良い
心地よくしてれば何も起こらないよ
ミラーに布を掛けるのは忘れないでね+4
-1
-
93. 匿名 2020/03/06(金) 13:59:24
>>66
横に振ってたのかな?
めっちゃ親切なご近所さんじゃん+15
-0
-
94. 匿名 2020/03/06(金) 14:00:12
おばさんも余計なこと言ったね。
知らなかったら普通に生活してたのに+4
-0
-
95. 匿名 2020/03/06(金) 14:01:31
>>54
こういうのを心理的瑕疵物件というのですが、不動産屋がつくった間に一人ひとを住まわせたら告知義務がなくなるという謎ルールがありますね。
実際そういう法律はなく、通常は嫌だと思うだろうという度合いで決まります。
100年経過してても嫌だと思う人もいれば、直前でも良いと思う人もいます。
実際は、裁判で争う場合、ぶっちゃけどれくらいむごたらしい事があった部屋かを争うかです。
結果契約取消を認めたり、お金で解決したり裁判してみないと誰もわかりません。
有名な事案だと八つ墓村のモデルがあった連続殺人があった土地は現在も心理的瑕疵が認められました。
とにかく間に人を挟んだからOKだという言い分は通りませんので+17
-2
-
96. 匿名 2020/03/06(金) 14:05:07
>>58
メンタル強すぎ〜+3
-0
-
97. 匿名 2020/03/06(金) 14:07:04
>>24
話を捏造してるかもね+6
-0
-
98. 匿名 2020/03/06(金) 14:07:17
>>1
それ『事故物件』じゃなくない?
ちょっと主は世間知らずだと思う。
確かに『事故物件』の場合、その部屋を紹介する時に業者(不動産屋など)は事故物件であることを説明する義務が法律であるからそれを怠った場合、入居者は訴えたり返金を求められるはずだけど、逆に言えば『事故物件でない場合』は説明不要なんだよね。
人の死は必ず起きる事で、事件性がない物まで『事故物件』にカウントしてたら日本中が事故物件だらけだわ。
どの家も老人が無くなったりペットが年を取って天国に行ったり色々あるよね。
世間知らずで神経質な人は新築の家でも立てて住んでろって思う。+22
-4
-
99. 匿名 2020/03/06(金) 14:08:21
自然死は、基本的に事故物件に該当しませんが、自然死でも孤独死の場合には事故物件として扱われる可能性があります。通常、家族と一緒に暮らしている状況で、病死や老衰による死を家で迎えた場合、事件性が高いケースを除いて警察が訪れることは基本的にありません。しかし、単身で孤独死の場合は、事件性が疑われてパトカーが物件の周囲で聞き込みといった捜査を始める可能性が高いと言えます。
だって。基本的には病死は心理的瑕疵物件じゃないけど、主さんの場合はパトカー来て周囲からも印象に残ってる物件みたいだから、抗議する価値はあるかもしれない。病死があった物件は事故物件になる?判断基準をケース別で解説します | イエコンiekon.jpこの記事では、病死があった物件も事故物件になるのか(事故物件にはならない)、病死の時は告知義務が生じるのか、売却価格に影響が生じるのか(病死の場合、孤独死の場合)などについて、詳細に解説していきます。
+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/06(金) 14:08:41
>>1
家で亡くなったら警察が来るのは当たり前だよ。
そんな大げさに騒ぐことじゃない。
逆に家で亡くなって警察が来なかったら犯罪者が人を殺し放題になっちゃうよ。
+19
-1
-
101. 匿名 2020/03/06(金) 14:10:09
>>95
通常は嫌だろうという度合いで言ったら八つ墓村と主の家じゃ比較にならないね+8
-0
-
102. 匿名 2020/03/06(金) 14:10:36
>>17
だよね。主は世間知らずなんだと思う。
人は100%死ぬってしらないんじゃない?
+26
-10
-
103. 匿名 2020/03/06(金) 14:12:00
>>1
事故物件で何か不自由なことありましたか?ないなら価格設定が割安じゃない限り
問題ないのでは?
まぁ気持ち的にはどんよりはしますけど+1
-0
-
104. 匿名 2020/03/06(金) 14:12:47
初めての一人暮らしで2年すぎた頃その土地やマンションに詳しい人に2年も住んでるなんて凄い!!って言われて幽霊が出るって知った...まあその前から敏感なお友達がこの部屋ヤバイとかなんとか言ってたけど私としてはすっごいタイプの幽霊だったら出てきてほしいななんて思って暮らしてたw一度だけ部屋で撮った動画にチラッと写ったことがあったけどイケメンじゃなく小さい女の子だったわ...+4
-0
-
105. 匿名 2020/03/06(金) 14:14:46
死因が病死でも孤独死だった場合はしばらく遺体が放置されてて腐敗が進んでたりするからね。
自分の叔母も一人暮らしで自宅で孤独死だったけど、近所の人から変な匂いがするって警察に通報があって見つかったけど、亡くなってから2週間くらい経ってたみたいで結構腐敗が進んでたそう。
そういう場合でも病死として扱われるならちょっと抵抗あるかも。+6
-0
-
106. 匿名 2020/03/06(金) 14:15:43
病死でも警察が入るのは形式上仕方ないんだよ。
往診してくれる主治医がいなかったら警察が入るんじゃない?
だから病死でも大きな病院にしかかかってなくて死亡確認に来てもらえないと自宅で亡くなった時に大騒ぎになる。+3
-0
-
107. 匿名 2020/03/06(金) 14:19:41
事故物件かどうかより、そんないらん情報吹き込むご近所さんがいる事が嫌だわ…+11
-0
-
108. 匿名 2020/03/06(金) 14:35:15
>>2
謝った方がいいよ
適当なこと言ったんだよ?
分かってる??+1
-15
-
109. 匿名 2020/03/06(金) 14:36:47
病死だろうが嫌なもんは嫌だよ。
溶けて体液やら皮膚片が部屋のどこかにひっついて滲んだんだよ?張り替えたとしてもさぁ。私はちょっと無理。20〜40くらいの健康な人ばかりのクリーンな賃貸がいい。中高年が多い賃貸はちょっとね。+3
-0
-
110. 匿名 2020/03/06(金) 14:36:51
>>49
立地や構造的に強盗しやすい家だったりするしね+5
-0
-
111. 匿名 2020/03/06(金) 14:41:02
>>107
思った。
そういうことを吹き込むような性格悪い人間が近所に存在するということがもはや事故物件。+9
-0
-
112. 匿名 2020/03/06(金) 14:41:56
>>7
え、めっちゃプラスついてるけど、私はちょっと嫌。
+9
-6
-
113. 匿名 2020/03/06(金) 14:42:08
>>7
でも知ってたら主は借りなかったよね?+13
-0
-
114. 匿名 2020/03/06(金) 14:45:55
>>1
一般的には病死は事故物件にならないよ。
だから告知の義務もなし。+17
-0
-
115. 匿名 2020/03/06(金) 14:47:04
>>108
横だけど、その言い方意地悪だねー。+8
-0
-
116. 匿名 2020/03/06(金) 14:48:32
熊本地震で亡くなったのも大島てるに記載されてたよ。
これって事故物件ではないような?+4
-0
-
117. 匿名 2020/03/06(金) 14:49:42
病死って事故物件なの?確かに気持ちのいいものものではないけどね。+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/06(金) 14:57:42
分譲賃貸なら、今主が借りてる部屋は、病死した人の親族が貸してるのか、売りに出して所有者が親族じゃなく赤の他人の可能性もあるね。
そもそも病死は告知義務がない上に、所有者が変わってたら更に告知義務なさそう。
そんな家いっぱいある。+1
-0
-
119. 匿名 2020/03/06(金) 15:03:01
>>27
北九州のどの辺の部屋だったか気になる
+5
-0
-
120. 匿名 2020/03/06(金) 15:05:26
病死でも見つかるまで何日もかかってたら気になるよね
自殺や他殺は上下左右の部屋も嫌だなぁ+0
-0
-
121. 匿名 2020/03/06(金) 15:17:15
それを言い出したら、
去年だけど朝起きてこないから部屋に行ったらおばあちゃんが息引き取ってた我が家も事故物件だな。+1
-1
-
122. 匿名 2020/03/06(金) 15:35:15
>>1主さんが住む直前の住民が亡くなっているのであれば告知義務はありますが、
過去に、って言ってるあたりが、告知義務なしだと思います。
日本の歴史から考えると、人が亡くなっている土地そのものが皆無に等しいような...
人は必ず亡くなるしね、主さんももちろん私も。
どんなに家族がいても急死ってこともあるし、
いつ自分が事故物件の原因になるかなんて誰にもわからない
宅内で亡くなる(呼吸をしていない)状態で救急搬送されるケースもあるからね
これも、救急ではなく警察呼んでれば事故物件になりかねない
仮に事故物件だったとしたら、
亡くなった方のご遺族が保証して、一定期間空き家にしてから賃貸に出す前に、一定期間人を住まわせて(アルバイトで)
それから賃貸に出す時には告知義務はありません。
+2
-0
-
123. 匿名 2020/03/06(金) 16:26:34
親戚だけどおじいちゃんが風呂で
亡くなった!リホームしてばあちゃん
住んでるよ+4
-0
-
124. 匿名 2020/03/06(金) 16:53:38
>>121
そういう場合でも警察来るよね?
救急車と警察呼んで手順踏まないとダメなんじゃないのかな+1
-0
-
125. 匿名 2020/03/06(金) 16:54:00
>>1
事故物件じゃないし+5
-0
-
126. 匿名 2020/03/06(金) 17:02:36
>>1
家で亡くなったら事件性がないか必ず警察くるよ
病死なら事故物件ではないけど
大島てるだと孤独死も事故物件あつかいだよね
+5
-0
-
127. 匿名 2020/03/06(金) 17:07:38
入居作業中に警察の人が来て「へ~あの状態からこんなに綺麗になったんだ~」って言われたことある
恐くて何があったか聞けなかったんだけどそれより衝撃的なことが起こるアパートだったんですぐ忘れた
ちなみに大島てるは削除要請すると意外と簡単に削除してくれるので事故が載ってないこともあるよ!+4
-0
-
128. 匿名 2020/03/06(金) 17:11:58
>>1
それ事故物件って言わない+4
-1
-
129. 匿名 2020/03/06(金) 17:26:40
>>17
私はファミリーで住んでての病死は大丈夫だけど、孤独死はちょっと嫌かも。
気付かれるまでに日数がかかってたら、腐敗が進んでたのかもしれないし。+23
-1
-
130. 匿名 2020/03/06(金) 17:33:04
>>27
ごめん、違うかもしれないけど....
午前中は日光が外から入ってくるから何かしらのものが見えてきて、夜は蛍光灯だから見えにくくなるのでは?
光の種類や強さで、見えるものと見えないものがあるよ。
手湿疹ができたときに、外(太陽光)では水泡が見えるのに、室内の蛍光灯では全く見えなかったから、いつも夜チェックするときは懐中電灯を手に当ててた。+13
-0
-
131. 匿名 2020/03/06(金) 17:44:30
>>1
直前ではないし病死ならそもそも事故物件ではないですよね?+2
-0
-
132. 匿名 2020/03/06(金) 18:00:16
>>17
そう言うことならうちの実家も事故物件扱いになるな。大島てるには載ってないけど+4
-0
-
133. 匿名 2020/03/06(金) 18:04:00
>>54
だから主はその次の借りる人じゃなくて?+0
-0
-
134. 匿名 2020/03/06(金) 18:15:37
>>74
病死は基本的には事故物件扱いにはなりませんが、
家族に看取られたとか、救急車を呼んでいる間に亡くなってしまった場合です。
病死でも、孤独死で何日も発見されず、建物に損傷が出るなどして特殊清掃などが必要だった場合
、ニュースになったといった場合は「心理的瑕疵」といって事故物件と同等の扱いになりますよ。+2
-0
-
135. 匿名 2020/03/06(金) 18:50:25
余計なこと言うおばさん+0
-0
-
136. 匿名 2020/03/06(金) 18:51:30
>>124
自宅で亡くなったら誰でも警察来るんでしょ+0
-0
-
137. 匿名 2020/03/06(金) 18:54:03
>>60
うちもそうなんだけど(賃貸、家族が急死、だけどそのまま住み続けてる)事故物件になるの?管理会社には一応病死した事は伝えたけど、今の所何も言われてない。+0
-0
-
138. 匿名 2020/03/06(金) 18:55:59
>>107
厄介なおばはんだよほんと。
しかももう住んでるのに以前人が死んでるとかそんな事聞いたら、今住んでる人は嫌な気持ちになるっていうのに。
不倫とか見かけたら何も考えずにサレ妻に報告しちゃうタイプね。+1
-0
-
139. 匿名 2020/03/06(金) 19:19:19
>>19
そうそう。
だから本当は良くない事かもだけど、大家さんによっては親族に貸した事にして「人が入りましたよ」の実績作ったりすると聞いた事ある。
事故物件だと借り手も付きにくいし家賃値下げなきゃいけないし大家さんにとって良い事ない。
主さんの場合は説明あった?
もし間に誰か入ってるなら告知義務はないから仕方ない、入ってないならそれは不動産屋に抗議しても良いと思うよ。
気になるなら引っ越しが一番だけどお金ないなら仕方ないし、交渉次第で家賃下げて貰えたならラッキーくらいで捉えておいては?
まあ気分的には微妙だけど自殺や殺人でないだけまだ良いかなって私なら割り切る。+2
-0
-
140. 匿名 2020/03/06(金) 22:30:24
夫がそろそろマンションを買うかと言ってきて、ネットで調べて近所の瀟洒なマンションが少し相場より安くて良さそうって言っていたんだけど、その話のその数日前にご近所さんと何故かそのマンションの話になり実はその人はそこに知らずに住んでいたのを引っ越し当日に同じマンションの人から少しお家賃安かったでしょって聞かされてびっくりしたって話をしたところだった(もしかしたら部屋は違ったのかもしれないけれど、怖くて聞けなかったそう)
部屋の中で殺人があったマンションだからさすがにその部屋だったらキツイ+0
-0
-
141. 匿名 2020/03/06(金) 23:19:25
私のとこは隣の部屋のキモ男が変な発生練習したり下手な歌を歌うのが丸聞こえで何度注意してもなおらんである意味事故物質だわ、とうんざりしてます…+0
-0
-
142. 匿名 2020/03/07(土) 00:24:41
一人暮らし始めてから住んだところは大体事故物件だったな。
よっぽどなところじゃなきゃ気にしないし安いからワンルームで3カ所、友達とのルームシェアの部屋と今暮らしてる部屋も事故物件…
ちゃんと中は綺麗になってるし、一人二人住んだあとだから本来教える義務ないんだけど不動産屋がいつも教えてくれるから、逆に信用してる。
霊感全くないから気にならないしむしろ一人ぼっちよりいるならいるで安心するよw
不審者とか入ってきたりしたときにふと現れてビビらせてくれたりしないかなとか笑い話にしてる。
なんか変な話だけど、一人ぼっちよりは心強い気がしちゃうw
さすがにとんでもない凄惨な事件があったとことかだと怖いけど、そうじゃなかったら気にしないタイプ。+0
-1
-
143. 匿名 2020/03/07(土) 00:53:27
>>34
波平の声優さんはホテルでシャワーを浴びたまま亡くなっていたので、ご遺体はとんでもない事になっていたらしい。+0
-0
-
144. 匿名 2020/03/07(土) 01:30:09
+0
-0
-
145. 匿名 2020/03/07(土) 06:09:31
人は必ずいつか死ぬんだし、皆なるべく家で死にたいし、病死は事故物件じゃなくない?
近所のおばさんが余計なお世話かな+2
-0
-
146. 匿名 2020/03/07(土) 10:37:57
友人が住んでたところがまさにそうだった
前の住人が病気で亡くなったって不動産屋に教えてもらったらしい
事件や事故じゃないし、私も何度か遊びに行って泊まったりもしたけど何もなかったよ
+0
-0
-
147. 匿名 2020/03/07(土) 12:06:59
予言??
※2 - 象の召喚(伊藤 淳平) - カクヨムkakuyomu.jp※2 - 象の召喚(伊藤 淳平) - カクヨム閉じる象の召喚※2表示設定目次前のエピソード――※1※2 四月の半ばにそれまで六年間勤めていた会社を辞めた。本当ならきりのいい三月に辞めたかったのだけれど、引き継ぎだ何だと退社は二週間ばかり後(うしろ)にずれ込ん...
+0
-2
-
148. 匿名 2020/03/07(土) 12:54:20
小さい頃から30年くらい住んでたアパート、3棟あるうち、うちから一番離れた棟に奥さんを先に亡くして独り暮らししてたおじいちゃんが孤独死で亡くなったのね。なんで見つかったかっていうと真夏の暑いある日、このおじいちゃん家の方から異臭がする、とご近所さん同士で話題になり、おじいちゃんちの裏庭を見たら窓下の外壁にシミがびっしりついてたらしく、、窓のすぐそばで倒れてたらしい。見つけた時にはかなり腐食してたと。
本題はここから。
そこの物件なんだけど、それから一年もしないうちに小学校の時のクラスメイト(男の子)が家族で引っ越してきた。
大家さんが言ってくれてて同意の上で住んでるんだと思うんだけど、もしそうじゃなかったら……
この話はその子にできなかった(-_-;)ごめん、Kくん。
+1
-0
-
149. 匿名 2020/03/07(土) 13:32:30
>>27
ごめん、あなたの部屋沿いのマンションってどういう事かな?+0
-0
-
150. 匿名 2020/03/07(土) 20:35:46
病死はまだ許せるわ
一軒家だって寝たっきりの人や癌で亡くなったりするから同じだと思う
+0
-0
-
151. 匿名 2020/03/07(土) 20:37:39
自分の親が家で病死で亡くなっるってことは事故物件になるんだよ
+0
-0
-
152. 匿名 2020/03/07(土) 20:38:53
病死は許せるわ
だけど自殺や殺人事件とかは嫌だ
+2
-0
-
153. 匿名 2020/03/07(土) 20:40:29
>>109
リフォームしてあるんじゃない
匂いもなくなってるんじゃない?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する