-
1. 匿名 2019/04/09(火) 00:51:18
東京都世田谷区にあるゴミ屋敷を訪れたのはテレビ朝日の三谷紬アナウンサー。「見方によっては土嚢のようだ」と形容するほどのゴミ袋の数々が公道にはみ出している光景を目の当たりにした三谷アナが建物に目を遣ると、窓から、玄関から所狭しとゴミ袋が積み上がっていた。近所の方の話では、このゴミ屋敷には高齢男性が一人で住んでおり、夏場に異臭を放つなどの理由により、行政から立ち退きを迫られているという。
出典:image.news.livedoor.com
自宅前に姿を現した家主に話を聞くと「立ち退きを迫られるようになったのは、地主が変わってから。もう29年になる。一人で住んでいる」など話をしたが、敷地内からはみ出るゴミ袋について話しを向けると「何が聞きたいわけ? 何が気に障るわけ?」と突然声を荒げ、一転して憔悴しきった様子を浮かべると「もう死んじゃえば終わりなんだから」と呟いた。事故物件リスクになるゴミ屋敷が世田谷にも 家主「死ねば終わり」 (2019年4月8日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com潜在的な事故物件リスクとして、たびたび問題になる「ゴミ屋敷」。東京都世田谷区にあるゴミ屋敷を、テレビ朝日の三谷紬アナが訪れた。この家に1人住む高齢男性に話を聞くと、死ねば終わりと呟いていた
+5
-125
-
2. 匿名 2019/04/09(火) 00:52:38
いつ死ぬかわかんないから困るんだよ+678
-3
-
3. 匿名 2019/04/09(火) 00:53:06
うーん+11
-7
-
4. 匿名 2019/04/09(火) 00:53:16
事故物件どうのはどうでもいいよ
ゴミ屋敷はどうにかしようよ+461
-1
-
5. 匿名 2019/04/09(火) 00:53:18
立ち退き要求しても行き場がないんだろうよ
こんな高齢のじいさんにどこに行けと+435
-12
-
6. 匿名 2019/04/09(火) 00:53:23
お前の命は終わりでも
片付けなきゃいけない人間がいるんだぞ+603
-4
-
7. 匿名 2019/04/09(火) 00:53:35
片付けてから死ね老害クソジジィ+450
-29
-
8. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:02
発つ鳥 後を濁さず+153
-4
-
9. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:05
汚屋敷にしてしまう人は物への執着が病的なんだね。+347
-1
-
10. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:22
まず敷地外にはみ出してるんだから気に障るにきまってるでしょ+306
-3
-
11. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:38
ゴミ屋敷の人屁理屈ばかり言って片付けない+322
-3
-
12. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:46
「もう死んじゃえば終わりなんだから」あなたはそうだろうけどさ…。火付いたら大変だよね。+334
-1
-
13. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:47
死んだ後は誰かに整理して貰うって訳ね。
それって税金でって事よね?+349
-6
-
14. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:54
ゴミ屋敷にしてしまう人も病気?障害?
どっちか分からないけど、病院で治療を受けないとね+203
-2
-
15. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:56
行き場がないからあの世いくまで居座るしかないんだろな+33
-1
-
16. 匿名 2019/04/09(火) 00:55:18
やっぱり病んでるなあ、おっさん
とりあえずゴミあると悪循環だと思うわ
ゴミの中で死んでいくのも後悔するぜ+169
-1
-
17. 匿名 2019/04/09(火) 00:55:24
ゴミ屋敷の主人って寂しさからきてるパターン多いんだよね‥+209
-7
-
18. 匿名 2019/04/09(火) 00:55:31
どんな人でもいつ死ぬか分からない
物件はどんなところでも事故物件なる可能性がある
だからそこはどうでもいいというか、論点ずらし
問題は今目の前にあるゴミのことなんだよ+73
-1
-
19. 匿名 2019/04/09(火) 00:55:31
高齢で気力も体力も無いんだろうね。業者に頼むお金も無さそう。+110
-0
-
20. 匿名 2019/04/09(火) 00:55:46
ここまで片付け出来ない人は一種の病気だよね+138
-1
-
21. 匿名 2019/04/09(火) 00:56:35
死んだ後にもこの家と土地を相続する人が見つかり許可を得なければ手出し出来ないんだよね。
大阪にあるゴミ屋敷が相続者が見つからず手出しできずにいるって以前番組でやってた+93
-2
-
22. 匿名 2019/04/09(火) 00:56:39
どこから片づけていいかわかんなくなるだろな+27
-1
-
23. 匿名 2019/04/09(火) 00:57:08
始末の心とは。+5
-0
-
24. 匿名 2019/04/09(火) 00:57:53
立ち退き料もらえれば、ちゃんとした介護付きホームとかに入れるんじゃないのかな? 世田谷区の家だし+6
-19
-
25. 匿名 2019/04/09(火) 00:57:54
同じタイプ・同じ状況になる年寄りが一定数いるってことは、老化による何かしらの症状なんでしょ
老害とか言ったところでら全く問題解決はしないだろうな。+132
-1
-
26. 匿名 2019/04/09(火) 00:59:29
うちの親見てても思うけど、程度の差はあれ年取るほど物を溜め込みがちになる。そして捨てようとすると怒り狂う。
この人の場合は病的だけど。+171
-0
-
27. 匿名 2019/04/09(火) 00:59:59
>>24
何でそんなことしてやらなきゃいけないのよ
不潔で臭いから立ち退き迫られてるだけなのに+48
-1
-
28. 匿名 2019/04/09(火) 01:00:01
近所にもいるけど、こんな感じのゴミ屋敷に住んでる住人って、家の中もゴミがぎっしりだから庭とか外で寝てる人が多いよね
ゴミに寝場所まで奪われてホームレス状態+75
-2
-
29. 匿名 2019/04/09(火) 01:00:31
こういうの逮捕した方がいい
直らないよ+75
-7
-
30. 匿名 2019/04/09(火) 01:01:13
祖父がここまでひどくないけど収集癖がすごくて生活に支障が出たので、留守中に母(祖父の娘)が業者を呼んで捨てさせてた。孫の身としては憎まれ役を引き受けてくれた母に感謝している。
こういう人って捨てるのにも体力気力がいることをわかってないし他人任せでいいかげんなところがある。戦後ものがなくて苦労した世代だから
最初は同情してたけど、今は正直老害だな、と思ってしまう。
+139
-1
-
31. 匿名 2019/04/09(火) 01:01:22
>>26
年を取ると買いに行くのも大変になるからね
お金がいつ底をついてしまうか分からない恐怖もあるしね
核家族が増えれば増えるほどそういう人が増えるだろうね+28
-5
-
32. 匿名 2019/04/09(火) 01:02:19
そんなにゴミが好きならゴミ捨て場で暮らせばいいのに。
こいつ一人のせいでどれだけの人が迷惑してるのか+87
-5
-
33. 匿名 2019/04/09(火) 01:02:53
変な同情は要らない
御託はいいから早く死ね
+12
-10
-
34. 匿名 2019/04/09(火) 01:04:50
こういうのって精神病だからなぁ
+94
-2
-
35. 匿名 2019/04/09(火) 01:06:13
うちの父も100年くらい前の書物たちを
頑として捨てない
黄ばんで読めないし一度も見返してないのに
本棚も数10年前のですぐ崩れ落ちそう
地震が来た時のこと何も考えてない
発達障害持ちだけど他にも色々病気
あるんだと思う
迷惑なオトコだよほんと+106
-7
-
36. 匿名 2019/04/09(火) 01:12:51
どこかの有名なゴミ屋敷で、それまでも何度かボヤ騒ぎがあったけど、本格的に火事になって、隣の家が貰い火で炎上してしまったことあったよね。+103
-0
-
37. 匿名 2019/04/09(火) 01:14:44
火事とか放火🧯気にならないのかなぁ⁇
近所にもゴミ屋敷あるけど本人全く自覚してないんだよね…
夏場はめっちゃ臭いし、行政無視するし本当迷惑だと思う+56
-1
-
38. 匿名 2019/04/09(火) 01:15:17
近所はたまらないと思う。Gやネズミ増えるし火事の心配に、自分の家まで資産価値下がって。
運としかいいようがないけど、本当に同情する。+95
-0
-
39. 匿名 2019/04/09(火) 01:15:54
>>35
うちの両親もそうだ。祖父母もそうだった。捨てるという発想が無いんだと思う。+58
-1
-
40. 匿名 2019/04/09(火) 01:18:09
ゴミ屋敷になってしまう人の精神ってめっちゃ気になる。
捨てるのが面倒なだけなのか、物を集めてる感覚なのか。迷惑をかけてる自覚が本気でないのか、 あるけどどうしようもないのか、迷惑をかけて構って貰うことが狙いなのか。新築のお家を貰えたら、改めてゴミ屋敷を製作するのか、綺麗に生活するのか等のことを聞いてみたい。+66
-0
-
41. 匿名 2019/04/09(火) 01:32:22
認知症とから入ってるのかな?
近所だったらと思うと、夏とか特に異臭もあるし最悪だろうね。家の中もボロボロだろうし、火災も怖い+42
-1
-
42. 匿名 2019/04/09(火) 01:37:04
放火されないか心配。ゴミが積み重なっているところに火を付けたくなる変人がいるらしい。+28
-0
-
43. 匿名 2019/04/09(火) 01:37:31
田舎だけど年寄りだけで暮らしてるとこだと結構多い
片づける気力が無いけど他人に触られるのが嫌っぽい+46
-1
-
44. 匿名 2019/04/09(火) 01:37:51
>>33
マイナスついてるけどその通りだよね
もし火事になったり、家が崩れてきたりして人が死んだらどうするんだろ
早く死ねばいいのに+24
-5
-
45. 匿名 2019/04/09(火) 01:38:55
セルフネグレクトじゃない?
+28
-2
-
46. 匿名 2019/04/09(火) 01:40:31
昔なんかの番組で濱口がゴミ屋敷のおばあちゃんと仲良くなって一生懸命片付けしてたな。しばらく経ってまた行ったら結局ゴミ屋敷に戻ってた。+88
-1
-
47. 匿名 2019/04/09(火) 01:44:16
>>40
もったいなくて捨てられない
捨てるのがめんどくさい
拾ってきて集めてしまう
もったいないは女性が多い。
集めてくるのは男性が多い。+60
-1
-
48. 匿名 2019/04/09(火) 01:45:17
デヴィ夫人も若い女ばかりに説教しないで
こういうじいさんとか
バスで母子を罵ったじいさんに苦言しろよ
+101
-4
-
49. 匿名 2019/04/09(火) 01:49:07
老害とは関わりたくないけど、老人にネットでマウント取る奴とはもっと関わりたくないな
+11
-4
-
50. 匿名 2019/04/09(火) 01:52:58
こういう人って一概には言えないけど、ここが子供の頃からの実家で両親亡くなって兄弟もいるのかいないのかでみたいな人多くて、精神的に未熟故にこんな風になってしまったんだろうけど、こういうの見るとなんか切ないなぁ。
人の一生って何なんだろうと思う。+51
-2
-
51. 匿名 2019/04/09(火) 01:57:24
グッディでもやってたよね。
なんでも人のせいにしてるって言われてた。
ゴミ屋敷の人って長生きで元気だよね。あんな生活してるのに。
+56
-1
-
52. 匿名 2019/04/09(火) 01:57:32
なんだかんだで同情する人もいるかもしれないけども、ここまで溜め込むのはまともじゃないよ。
まともな人間はこんなに溜め込んだ所には住めない。
人に迷惑をかけている自覚は一切なく、自分の敷地内で貯めて何が悪いのかって思っているから話し合いで解決なんてできるはずもない。
他者に対する配慮は一切掛けているからこんなになるんだよ。+30
-2
-
53. 匿名 2019/04/09(火) 02:27:06
ここ何度も通ってる。何十年もこの状態。
片付けられないとかじゃなく、わざわざ外からゴミをせっせと集めて来てここまでにしてしまう。
全国のゴミ屋敷の主はみんな同じ症状なのに
なぜ明確な病名も治療法もないんだろう?
万引きだって、どうしてもやめられないものは病的窃盗、クレプトマニアとか言われて治療に繋げる道もあるのに。+82
-2
-
54. 匿名 2019/04/09(火) 02:29:45
心の病気だと思うからこの人が病院に行って治そうしない限り無理だよ
ここまでゴミを溜めて生活するなんて普通はできないし…
強制的に片付けたとしてもまたゴミが増えて同じ事の繰り返しになるだけ
近所の人達は大変だろうね
火事の心配や暖かくなったら害虫の問題も出てくるだろうし+25
-0
-
55. 匿名 2019/04/09(火) 02:47:05
ゴミ屋敷の住人は強迫性障害って遺伝の精神疾患なんだよ
だからいくら説得しても無駄
いい加減常識になってほしい
子供時代から変わり者だから不安を感じやすく青年期に他の精神疾患を併発しやすい
変わり者だから結婚出来ない、結婚しても逃げられる為孤立しますますゴミホールディングが酷くなりゴミ屋敷化する
精神疾患の中でも最も治療が難しく完治は無理な疾患
+69
-0
-
56. 匿名 2019/04/09(火) 02:50:35
>>53
強迫性障害だよ
親とか親戚にもいるはず
生まれつき脳に異常がある
遺伝しやすい
+37
-1
-
57. 匿名 2019/04/09(火) 03:12:12
「あたまおかしい」「話通じない」「人間じゃない」ではなくて
普通の人でもうつになると「疲れ果ててしまって判断できない」「少しも片付けできない」っていう状態になることがあるから、明日の自分なんだと思って、気を引き締めるよ。
ケアの方まで手が届くようになったらいいなと思う。+24
-7
-
58. 匿名 2019/04/09(火) 03:15:56
>>56
強迫性障害だとホーダーにならなくてもいろいろな方向に症状が出るということ?+5
-0
-
59. 匿名 2019/04/09(火) 04:41:39
日本には
「立つ鳥跡を濁さず」
という古き良き言葉があってな。+21
-0
-
60. 匿名 2019/04/09(火) 04:45:52
きっかけはほんのちょっとした事だと思うんだよ。
捨てるのが面倒だったとかごみ出しを後回しにしたとか。
それだけに明日は我が身の可能性はあり得るんだよね。+20
-2
-
61. 匿名 2019/04/09(火) 05:06:46
ゴミ屋敷の改善には、メディアがコンスタントに押しかける、があるらしい
最初はホースで水かけられたりして拒否られても、接触重ねていって、やがて家に入れてもらえるようになり、、、果たして、まぁまぁ改善するらしい
だからユーチューバーは、ゴミ屋敷に行け+63
-1
-
62. 匿名 2019/04/09(火) 05:26:01
>>53
ホーダー。Hoarder
海外にもたくさんいる。+11
-0
-
63. 匿名 2019/04/09(火) 05:27:38
捨てられないのもあるけど、拾ってきちゃう人だよね。粗大ゴミ捨ててあるのを持って帰ってくる。+13
-0
-
64. 匿名 2019/04/09(火) 06:14:22
ゴミ屋敷の片付けを仕事でしたことがある。その人の部屋から出したゴミを集積場にもっていったら、他の部屋の高齢者が全部もってちゃった( TДT)
あらたなゴミ屋敷が…
できてから40年たった団地で、高齢者だらけだったから、あんな部屋ばかりなんだろうなぁ+45
-0
-
65. 匿名 2019/04/09(火) 06:48:50
>>5
だよね、現実的な案を考えないと。
+4
-0
-
66. 匿名 2019/04/09(火) 06:50:23
あなたが死んでも、そのゴミ屋敷を片す人がいるんだよ+17
-1
-
67. 匿名 2019/04/09(火) 06:52:53
業者に頼むしか、老人には無理。
粗大ゴミに連絡してお金払って、分別して。
それができるなら、ゴミ屋敷になってないもんね。
+10
-0
-
68. 匿名 2019/04/09(火) 07:19:59
ゴミ屋敷の住人はもれなく孤独。
心の隙間を埋めるようにゴミを貯める。
そこのところをどうにかしないと根本的な解決には至らないと思う。+29
-4
-
69. 匿名 2019/04/09(火) 07:35:32
病名があるの知らなかった。遺伝的要素が強いんだね。80歳位の母親と50歳位の息子さんが住んでるゴミ屋敷知ってるけど、旦那さんはとっくの昔に出て行ってしまってるのよね。息子は母親と血が繋がってるからゴミが気にならないけど、旦那さんはきっと何度掃除しても留守の間に散らかる部屋に嫌気がさしたんだろうな。+17
-0
-
70. 匿名 2019/04/09(火) 07:37:50
こういう老人が増えてるらしいね
物がない時代を生きてきた反動というか+33
-0
-
71. 匿名 2019/04/09(火) 07:57:24
病気だと思うけど、ゴミ屋敷の半分は、ゴミ捨て時にいちゃもんつけられて始まったとか、そんなんも多い
監視するようなおかしい自治会員がいるのも事実だから、そいつも罪を感じてほしい
分別がおかしかったら指示してあげればいいのに、ネチネチしてるヤツいるからね+15
-5
-
72. 匿名 2019/04/09(火) 07:57:59
ここまでひどくないけれど、義実家の義母の家がひどい。もともと、物が多くて、汚くて、私はトイレはコンビニに行ってしまうほどの汚屋敷だったけれど、義母も70すぎて、ゴミ出しが億劫なのか、庭にゴミを放置して、溜め込むようになってきた。
個別収集だから、玄関前に決まった日に出すだけなのに、どんどん溜まってしまう。たまに片付けに行っても、すぐに元に戻ってしまう。
義母や旦那たちには、全く危機感がない。+24
-1
-
73. 匿名 2019/04/09(火) 07:59:16
燃えるゴミを出した後に、そのゴミをごっそりと盗んで行く人がいるけれど、何に使うのだろう。溜めておくだけ?+23
-0
-
74. 匿名 2019/04/09(火) 08:08:15
>>17
そうかもしれないけど、
私の実家は私が物心ついた頃からゴミ屋敷だった。
好きになった男性と恋愛結婚、子供にも恵まれて寂しい生活ではないはずなのに。+16
-0
-
75. 匿名 2019/04/09(火) 08:09:49
29年も立ち退きを迫られているの?
粘るねぇ。
29年も出て行かないなら強制立ち退きは無理なの?+12
-0
-
76. 匿名 2019/04/09(火) 08:11:41
近所に住んでたら留守中に勝手に少しずつ捨ててやりたい。
気付かないでしょ。+22
-0
-
77. 匿名 2019/04/09(火) 08:12:38
>>53
世田谷のどこだろう。
区民だけど知らない。
+3
-0
-
78. 匿名 2019/04/09(火) 08:15:25
家が散らかる意味がわからない+4
-0
-
79. 匿名 2019/04/09(火) 08:16:06
>>53
治療法って言っても、自分から通院しないと治療も何もないでしょ。
まずは強制力のある法律を作らないと。+26
-2
-
80. 匿名 2019/04/09(火) 08:18:08
これからの季節Gが大量に湧きそうだな
近所の人かわいそう+14
-0
-
81. 匿名 2019/04/09(火) 08:39:23
>>73
キモいよ。犯罪だし。個人情報とか女性が出すゴミ目当てでしょ。+6
-1
-
82. 匿名 2019/04/09(火) 08:48:50
3年に1回は世田谷区が外に出てるゴミは全部撤去してるらしい。でもあのおじいさんが道で拾ったゴミを集めてきちゃってすぐ元通りになるんだって。近所の人はゴミの日に荒らされたら嫌だから下着とか見られたくないもの捨てる時すごく気つかうって言ってた。おじいさんにインタビューしてるのテレビで見てたら正直イライラしたよ。+26
-0
-
83. 匿名 2019/04/09(火) 08:50:09
>>14
ゴミ屋敷外来ってあるといいよね?+9
-0
-
84. 匿名 2019/04/09(火) 08:55:30
別の番組でもこの家のことやってたけど
区が3年に1度、家の外のゴミは片付けてるって言ってた
道端に落ちてるゴミも拾って持ち帰ってたよ+10
-0
-
85. 匿名 2019/04/09(火) 08:56:11
これから夏になると悪臭は漂うし虫も湧く。
ゴミ屋敷が一件あるだけで地価も下がるんじゃないの?
ご近所の人達は堪ったもんじゃないよね。
強制的にゴミを撤去して住人を病院で診て貰うように法律化してもらいたいよね。+9
-0
-
86. 匿名 2019/04/09(火) 08:56:16
>>58
義父がこれで
手洗い過剰、ゴミホールド、ゴミ回収、異常なケチ、色々な儀式があったらしい。
+13
-0
-
87. 匿名 2019/04/09(火) 08:57:41
>>17
違います
変わり者だから孤立しやすいだけで寂しいからじゃない
脳の誤作動
+11
-1
-
88. 匿名 2019/04/09(火) 09:03:12
岡山の高齢男性が妻が出ていってしまいゴミ屋敷化して、その上キレやすく通りかがりの女性を車で追い掛けて轢き殺そうとして報道されてたよね。
あれ、間違いなく強迫性障害と双極性障害併発パターン。
妻が疲れ果てて離婚したんだと思う。
強迫性障害は注意する人がいなくなると一気に酷くなる。
だからゴミ屋敷化した。
+23
-0
-
89. 匿名 2019/04/09(火) 09:04:12
夏に物凄い悪臭の中でゴキが這い回ってる室内で寝食出来るって普通じゃないよね。
あまりに酷いと強制的に医療処置が施されるようになれば良いのに。+11
-0
-
90. 匿名 2019/04/09(火) 09:06:18
今から思えば近所にもゴミ回収してる変わったおじさんいたわ
昔はみんな見合い結婚するから配偶者が何とかしてたんだろうなぁ
日本人の2%くらいに強迫性障害がいるらしい。
+6
-0
-
91. 匿名 2019/04/09(火) 09:08:01
>>17
寂しいからじゃないよ
強迫性障害は生まれつきセロトニンが分泌されにくく健常者より不安を感じやすい
だからゴミでもまた使うかも、使えるかもしれないと不安から捨てられず集めてしまう
+17
-0
-
92. 匿名 2019/04/09(火) 09:09:09
>立ち退きを迫られるようになったのは、地主が変わってから
と言う事は自分の所有地じゃないんでしょ
ならさっさと契約解除でよいのでは?+7
-0
-
93. 匿名 2019/04/09(火) 09:29:16
うちの数軒先にも、ここまでではないけど予備軍って感じの家がある
爺さんの一人暮らし
離れて暮らす息子さんがいるらしいけど、還暦前後なのに独身だとかで帰ってきても片付けを手伝う気配なし
道路側に巨大な柿の木がせり出していて、実を取ることもないから熟して道路にボトボト落ちる
柿爆弾が怖いので、秋から冬にかけてはその家の脇は通らないようにしてる+8
-0
-
94. 匿名 2019/04/09(火) 09:36:05
世田谷とか一等地に住んでおきながら…
コイツの家をとっとと潰して更地にして売った方が金になるんじゃないの+6
-0
-
95. 匿名 2019/04/09(火) 09:41:37
>>9
うちの旦那が結婚前に凄まじい汚部屋、車はゴミ箱だったんだけど
結婚まで一歩も自宅に呼ばなかったり、
引っ越し業者さんが霊的な体験したり、
精神的に不安定だったから病院連れてったら、
「愛着障害」と「不安神経症」て診断が出たよ。
愛情に不信感があるから、モノに執着愛着を持ってしまって、掻き集めてしまうんだって。
やっぱ病気なんだと思う。
結婚してすぐは散らかってないと落ち着かない、散らかってる家にはいたくない、て悪循環だったけど、
治療が進むにつれて、今じゃ私より掃除好きに。
「心が安定すると自然と住環境整えたくなりますよ」
って心療内科の先生が仰った通りだったよ。
+25
-0
-
96. 匿名 2019/04/09(火) 09:43:33
自分の家がゴミいっぱいなのに更に拾ってきちゃうって勘弁してくれ…ご近所さんが気の毒過ぎる。
「もったいない」で古いけど使える物を大切にしてるなら分かるけど、大切にしてないのに何がしたいんじゃ。
第一に家をまともに使えないのはもったいなくないんかい!って話だわ。+7
-0
-
97. 匿名 2019/04/09(火) 09:45:18
土地売ったら安定に暮らせるのにね。
もう売って、自分は施設に入った方がいい。+4
-1
-
98. 匿名 2019/04/09(火) 09:52:56
強迫性障害なんですね…ホーダー…
そういうことこそ情報としてテレビでやってほしい。
直接治療に繋ぐのは難しいだろうけど、リポーターがゴミの量に呆れたり、主つかまえておっかなびっくりインタビューしたり、非難したり、そんなの放送するより意味あるんじゃないかと。
そういう疾患なんだと知ってるのと、ただゴミを片付けろと責め立てるのとでは
何かが変わってくる気がするんだよね。+23
-1
-
99. 匿名 2019/04/09(火) 10:04:28
こういう開き直りな「死ねば終わり」とか言ってるやつ一番タチ悪い。
財産差し押さえたり強制労働させて撤去費用出させたほうがいい。+7
-1
-
100. 匿名 2019/04/09(火) 10:10:36
家の近くに整理されたゴミ屋敷があったんだけど最近ものすごいスピードで片付いていってる。
たぶんゴミを集めてたおじいちゃんが亡くなったから家族が片付けてるんだと思う。
連日総出でやってるから残された家族は大変だよね。
+26
-0
-
101. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:20
>>77
若林とかその辺だよ。
ゴミ屋敷の横に緑道あって人歩いてる時家崩壊したらと思うと怖い。
でも本人は老いぼれてお金もなく出ていくに出て行けないし、修繕費もないだろうし。
でも、近隣住民は迷惑不安だし。難しい問題だよ。
これから高齢化社会進めば進むほどこういう問題も増えていくんだろうなぁと思う。+15
-0
-
102. 匿名 2019/04/09(火) 10:26:41
リアルな話、こいつ何日も風呂入ってないんじゃない?
排泄もちゃんとトイレでしてるかどうか…
本人自体すごい臭いだから、ゴミの臭いも気にならないのだろう、鼻も脳も麻痺しちゃってるから+8
-0
-
103. 匿名 2019/04/09(火) 10:31:51
これ精神の病気だから、責めたって本人にもどうにもできないよ。ましてや高齢だし。
行政が無理矢理施設に入れるわけにもいかないし、どうしようもないんだろうね。
近所の人が本当に気の毒。+14
-0
-
104. 匿名 2019/04/09(火) 10:39:37
>>17
そういう人って人に対する執着も異常で皆に逃げられて結果孤立して代わりに物に執着してるパターン多い
こんな異常者に執着された人は地獄だよ
誰かがストーカーの犠牲者になって地獄の同居生活を送るか、そいつがゴミ屋敷で孤立生活を送るかって言う話であって、いくら本人が寂しかろうと同情できない+7
-0
-
105. 匿名 2019/04/09(火) 10:50:02
意外と死なないんだよなぁ+8
-0
-
106. 匿名 2019/04/09(火) 11:09:36
でも、お金が無きゃものが買えないからゴミも出ないはずなんだよね。これが毎回不思議。
貧乏学生だった時は家すっからかんで綺麗だったから。+6
-0
-
107. 匿名 2019/04/09(火) 11:13:28
強制撤去がしやすくなるように、法改正して欲しい。
ゴミ袋を外に置く事自体違法にしてくれ。
ゴミ袋は必ず蓋つきのゴミ入れに入れるようにすべき。
夏場とか生ゴミ外に放置されると臭いし虫湧く。+12
-0
-
108. 匿名 2019/04/09(火) 11:35:20
強迫的ホーディング - Wikipediaja.wikipedia.org強迫的ホーディング - Wikipedia強迫的ホーディング出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動強迫的ホーディングアパートでの強迫的ホーディング分類および外部参照情報診療科・学術分野精神科MeSHD060845強迫的ホーディ...
強迫的ホーディングの研究は最近始まったばかりである。「強迫的」であるかどうかは、他の疾患ら(例えば強迫性障害)とはっきりと区別されていないが、現在のDSMでは強迫的ホーディングを、精神疾患と強迫性障害症状の両者でリストしている。
ホーディングは、抑うつ、不安、ADHDなどの精神疾患でも一般的である。ほかにもアルコール依存症、パラノイド統合失調型パーソナリティ障害、回避性パーソナリティ障害などと関連付けられている。+6
-0
-
109. 匿名 2019/04/09(火) 11:44:01
親族に一人います。
住む場所が取り壊しになり、引っ越すときに2/3処分したはずなのに、
もう床が見えないレベルになっています。
結局は本人が変わらないと、犠牲になる大家さんが増えるだけです。+16
-0
-
110. 匿名 2019/04/09(火) 11:50:41
高齢者は、若い時に比べて、わがままでバカになっているんだから、まともな理屈を言って、それを理解して素直に応じてくれるわけがないよ。+8
-0
-
111. 匿名 2019/04/09(火) 12:12:29
ホーダーってボーダーとは違う病気なのね
でもボダって汚部屋暮らしのホーダー多いよね
海外でのボダの治療法も「なるべく多くの人が定期的に交流してあげてボダを放置しない(ターゲット1人との深い病んだ付き合いではなく、大人数と薄い常識的な付き合いをさせる)」っていうのが言われているし、>>61の改善法と同じものだよね+2
-0
-
112. 匿名 2019/04/09(火) 12:38:59
ゴミとかこっちで全部撤去するから土地やすく売ってくれないかな笑+1
-0
-
113. 匿名 2019/04/09(火) 14:47:46
何年かおきに引越しして、その荷物整理も自分でやれば細々したモノを取っておく無駄さが分かるのにね
実家で年老いててずーっと一箇所に住んでるともう大変
年寄りって、目の前になければ解決って脳の回路になっちゃうらしくて大事な書類渡してもどっかの戸棚しまっちゃってそのまま見向きもしない…+5
-0
-
114. 匿名 2019/04/09(火) 14:49:16
このじいちゃん皆んな心配してくれてるじゃん。
子供に優しかったり缶分別したりしてるじいちゃんらしいよ。
反撃してくるじいさんより、地域で協力したら改善するんじゃない?
次の家見つけたり。
あの家傾いてるから早急に+7
-0
-
115. 匿名 2019/04/09(火) 15:21:31
●受け答えは普通。性格の良さそうなおじいちゃんだった。
●家から、重なったごみ袋を踏みながら、階段を降りるように出てきた
●壁に隠れて、立ってインスタントラーメン食べてた
●食べてる手が真っ黒だった。水道は通っているのだろうか
●建物は微妙に「く」の字に曲がっていて、震度3あるいは強風で倒壊の恐れあり+6
-0
-
116. 匿名 2019/04/09(火) 15:37:34
こういうの見る度に我が身を反省!!!
頑張って片付けないと。+1
-0
-
117. 匿名 2019/04/09(火) 16:42:23
>>101
若林だと世田谷でも中心の方だね。
もったいないわ。+1
-0
-
118. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:39
海外じゃ専門の医者とかセラピーもあるけど、過剰蓄症じゃないのかな?+1
-0
-
119. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:15
過蓄症での間違いです。+1
-0
-
120. 匿名 2019/04/09(火) 20:54:06
午後のワイドショーでも取り上げられていた
近所の方達さぞ迷惑しているだろうと思ったら、家主のご老人の体を心配し何とかしてあげたいって心配していた
優しいご近所さん達だった
+7
-0
-
121. 匿名 2019/04/09(火) 23:19:01
うちの70代の親も、子供の昔の服や学校用品とかおまるまで取ってある。更に定年後の趣味による荷物が増えていく。戦後を経験してるからどうしてももったいない精神が捨てられないんだと思う。
どちらかといえば家は大きい分溜めるスペースがあって、子供が独立して広くなったはずなのに狭くなった。マンションより戸建の方がゴミ屋敷化するのかな?+1
-0
-
122. 匿名 2019/04/10(水) 02:06:28
>>53
病名はあるよ、ホーダーって言って海外では病気認定されてる。+2
-0
-
123. 匿名 2019/04/10(水) 02:16:23
そういえばおととしくらいにミヤネ屋でよく出てた名古屋のゴミ屋敷はどうなったんだろう?
最近全く報道されてないよね?+2
-0
-
124. 匿名 2019/04/10(水) 06:41:37
うちの70代の親も、子供の昔の服や学校用品とかおまるまで取ってある。更に定年後の趣味による荷物が増えていく。戦後を経験してるからどうしてももったいない精神が捨てられないんだと思う。
どちらかといえば家は大きい分溜めるスペースがあって、子供が独立して広くなったはずなのに狭くなった。マンションより戸建の方がゴミ屋敷化するのかな?+1
-1
-
125. 匿名 2019/04/10(水) 10:09:56
>>123
近所に住んでるけど、親族の人が訴えた?らしく
今は住人もいなくなって中はすっからかんだよ+2
-0
-
126. 匿名 2019/04/11(木) 19:13:47
>>69
それはおかしい
「遺伝で生まれつきそうだった、だから旦那が出て行った」のなら、隠して結婚までこぎつけたとしても子供こしらえる前に旦那は出て行ったはず
デキ婚ならあり得るが、年齢的に母80代・父90代と仮定すると見合い結婚の世代のはず
そして親権は父親側が圧倒的有利な時代だから、娘ならまだしも跡取り息子なら夫側の実家が奪っていったはず
ゴミ屋敷だから夫が出て行ったのではなく、夫が出て行ったショックで自暴自棄になりゴミ屋敷になった可能性の方が高いと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する