ガールズちゃんねる

ホワイト企業に転職した方

85コメント2020/03/28(土) 00:42

  • 1. 匿名 2020/03/03(火) 09:52:50 

    こんにちは!3年間勤めた職場を退職し、転職を考えております。
    ハローワークに登録してみたり、ネットで求人サイトをひたすら調べたりの日々です。やはりネットのほうが選択肢は沢山ありました。

    ホワイト企業に勤めているみなさんはどこでその求人と出会いましたか?
    働いてみないと分からないのは承知ですが、体験談を聞きたいです!

    +38

    -4

  • 2. 匿名 2020/03/03(火) 09:53:42 

    紹介でしょどうせ。

    +1

    -7

  • 3. 匿名 2020/03/03(火) 09:54:00 

    新卒以外無理

    +21

    -21

  • 4. 匿名 2020/03/03(火) 09:54:35 

    最近職場でマスクが配られました

    +89

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/03(火) 09:54:41 

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/03(火) 09:54:48 

    >>3
    んなこたぁない

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/03(火) 09:55:02 

    ホワイト企業に転職した方

    +4

    -8

  • 8. 匿名 2020/03/03(火) 09:55:35 

    大学時代の教授のコネ

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2020/03/03(火) 09:55:41 

    >>1
    面接でのフィーリング

    ダメならすぐ辞めて次行く
    それができるから都内の転職って楽

    そもそもリモート可の仕事もあるからエンジニア とかコーダーとか始めたら?

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/03(火) 09:55:57 

    sier企業はブラックだった

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/03(火) 09:56:28 

    ハロワで見つけたんだけど、超優良!
    会社の規模は大きくないけど、凄くホワイトで働きやすい。

    +118

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/03(火) 09:56:32 

    ホワイトの見つけ方は、まだよくわからないけど、
    キラキラワード、「夢」、「自己実現」、「アットホーム」
    等の言葉が散りばめられていて、給与や休日について、
    抽象的な表現を使ってる企業は、間違いなくブラック(´・ω・`)

    +154

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/03(火) 09:56:36 

    ホワイティーホワイティー
    僕ホワイティー

    +0

    -6

  • 14. 匿名 2020/03/03(火) 09:56:44 

    ホワイト会社は数少なそうだけど、あるの?

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/03(火) 09:57:50 

    >>1
    転職エージェンシー。今の会社に何人も入社させてる方に当たって、運良く入れた。会社とその担当者との間に信頼関係がある感じだった。給料が少し上がって拘束時間が3/2以下になった。

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/03(火) 09:58:54 

    >>4
    うちも備蓄配ってるけど
    もうすぐ限界らしい笑

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/03(火) 10:00:19 

    >>15
    拘束時間が1.5倍に増えちゃってるよ笑

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2020/03/03(火) 10:01:07 

    >>3
    まぁたしかに新卒は能力なくても採用もらえた。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/03(火) 10:01:08 

    出来ない人にとっては超ホワイトだと思う。
    できる人が割食うからどんどん抜けて
    無能だらけの事務所と化した。
    無能化を止めようとした人は何人か
    いたけど、超ホワイトな会社と上司により頓挫
    私も耐えきれなくて退社。

    +88

    -3

  • 20. 匿名 2020/03/03(火) 10:01:14 

    >>4
    うちはアルコール消毒ジェルが配られました。ありがたいよね。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/03(火) 10:01:18 

    >>17
    ほんとだw ブラックから超絶ブラックに行ってるw
    指摘ありがとう!2/3です!

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2020/03/03(火) 10:03:53 

    女の転職@typeでみつけました。
    テレワーク無制限でオッケー、有給は申請とかいらない、給料高い、バケーションあり、など超ホワイト。
    でも今社員に給料払いすぎて、潰れそうだよ!笑

    +67

    -3

  • 23. 匿名 2020/03/03(火) 10:04:05 

    うちがそうなんだけど、自社HPにしか求人情報載せない会社も多いよ。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/03(火) 10:04:16 

    >>1
    いまの求人サイトはフツーに、元社員とかのコメが載ってるはず
    それを参考にすれば?

    そりゃ自分が身勝手な元社員もいるだろうが、
    すべてのコメを読めば、総合的な判断ができると思うよ(*^^*)

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/03(火) 10:06:54 

    コロナの影響で3月は全部テレワークになりました。
    どうも、ホワイト企業です。

    +81

    -1

  • 26. 匿名 2020/03/03(火) 10:07:11 

    手取りだけに囚われないことも重要。昔勤めてた会社が手取りは他社より少しいいけど、一切の手当てや退職金がなくて(今はない会社多いけど)、生涯年収は決して高くなかった。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/03(火) 10:09:22 

    サイトの話じゃないけど、
    面接では「こっちが選んでやる」くらいの気持ちで色々聞いたほうがいいよ。
    離職率とか離職理由とか働く環境とか。
    それで落とすような会社はそこまでってことで。

    面接に受かることが目的じゃなくて、そこで自分が長く心地よく働くことが目的だからね。

    +105

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/03(火) 10:10:18 

    札幌住みなんだけど、ハロワで見つけたよ!
    前職は正社員なのにボーナス退職金なしで、給料も手取り12万だったけど、今はボーナス5ヶ月分で給料は手取り17万ぐらい!
    給料は決して高くないけど、残業はほぼないし、人間関係もすごくいいから満足してるよ(^^)

    ハロワの求人はブラック多いって言われてるけど、意外と掘り出し物もあると思う。
    ちなみに私の行ってたハロワは職員さんがいい人だったのか、この会社は入れ替わり激しいからやめた方がいいよとかこっそりアドバイスくれたよ!

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/03(火) 10:10:41 

    >>22
    いいなー、テレワーク!
    そして高給!

    私も女の転職見てみるありがとう!

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/03(火) 10:11:34 

    >>10
    あそこ働く場所ってより、勉強してお金貰える専門学校だと思うべき。
    何年もいる場所じゃない

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/03(火) 10:12:39 

    >>19
    私も今そんな感じだよ(:_;)
    出来ない人のカバーをひたすらさせられてる。

    出来ない人は自分でそれがわからないから、仕事楽しいとか楽とか言ってて張り倒したくなるわ!

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/03(火) 10:14:29 

    >>3
    旦那は20代半ばで大手企業に転職したし、何も珍しい事じゃないよ。他の人より秀でていればいいだけだから。
    私は逆に条件は前の会社より良いけど、人間関係クソな所に転職してしまったから、働きやすさは入ってみないとわからないよね

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/03(火) 10:14:38 

    私もハロワで見つけたよー
    一部上場企業で年間休日120日、有休も取れて、残業なし、ボーナス5ヶ月分支給で人間関係も超良好。
    仕事も正直かなり楽だから、ハロワも意外とおすすめかも!

    +78

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/03(火) 10:24:06 

    中小企業だけど、本当にホワイト企業だった。給料もほどほど、残業はほぼなく、育休も産休もとれて男性の育休もとれる。田舎の会社だけど。ただ、コロナの影響で生産が滞っているらしく少し会社はピリピリしている。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/03(火) 10:25:13 

    ブラックからまずまずホワイトへ昨年転職しました。

    子育てブランク明けに近所だからと選んだのが家族経営の超ブラック会社。
    求人に「アットホーム」「夢」「子育てママに優しい」などふわっっとした文句を並べていました。
    入ってみたら求人とは異なる雇用内容。指摘しても誤魔化され、勤務時間を上司都合で削られ、いかに人件費を削るかに命かけてる会社でした。
    信じられないことに介護福祉関係です。
    法令で決められた書類も誤魔化しており、市の監督部署から監察入ったら即アウト状態なのでそうなる前に辞めました。
    転職にあたってハロワ、サイト、自分の足、と色々な方法で探しました。

    とにかく面接をするとブラック臭がすぐ分かるので面接の数をこなしましょう。
    目先の収入だけでなく、自分の働く条件に合っているか、ステップアップできるか等も考慮しました。
    事前に会社が行っている説明会に参加、本部の人事が求める人材について情報収集、個人面談を経て決めました。

    家族経営にはうんざりでしたのでそれなりの規模の企業でしたが運良く転職できました。
    トピ主さんも頑張れ!!

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/03(火) 10:26:14 

    見極めはかなり難しいよね。前職が、働きやすい会社ランキング常連・女性マネージャー率高・残業少・給与高 で一見ホワイトだった。

    実情は、家でも仕事しないと追いつかないし、飲み会に夜中まで付き合わないといけないし、時給換算すると悲惨だった。ランキングも全員マストでアンケートに答えなきゃいけなくて、確認されるから良い回答しかできないし。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/03(火) 10:30:49 

    >>22
    社員に優しすぎる会社はそういう憂き目に遭う。
    前の会社が倒産した

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/03(火) 10:40:00 

    仕事出来ない人間、組織に適応出来ない人間ほど、ホワイトとかブラックとか言いたがる。

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2020/03/03(火) 10:42:09 

    >>37
    分かる。社員を最後まで守ろうとして人件費ですぐに倒産してしまう。逆にブラック企業は、給料カットやリストラでなんとか生き残る。悲しい。

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/03(火) 10:45:07 

    >>37
    やっぱり?
    皆入社してすぐの頃はそのホワイトさんに感謝感激なんだけど、そのうち慣れてどんどん図々しくなってくんだ。
    で、色々要求するんだけど、なまじ社員に優しい会社歌ってるから会社はつっぱねられない。
    で、結果経営やばくなる。
    会社としてやってくならある程度強い上の力ないときついんだと思った。それが嫌なら雇われないで自分でやるしかない

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/03(火) 10:49:58 

    大手のメーカーにパートだけど勤務してる
    一人作業だし、営業だから自由に時間使えるしいノルマもない適度に放置だから居心地いい
    土日祝日のお休みはもちろんだけど、コロナで出入り出来るとこなくなって、3月の給料ないなって思っていたら、上がしっかり仕事用意してくれたから助かった

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/03(火) 10:55:26 

    求人サイトにもハロワにも出ていた求人
    前職で求人票を作成してハロワに提出する仕事もしていたんだけど、昔と違って求職者からのクレームを避けるために記載内容に虚偽がないか厳しくチェックされてたから、求人内容にさほど嘘はないだろうと思い応募
    大企業とかではないけど風通しもよくホワイトだし、契約社員での募集で正社員登用制度ありと書いてあって、人材を集めるうたい文句として記載するだけで実際はしない企業も多々あるのにしてくれた
    アラフォーなので本当にありがたかった

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/03(火) 10:56:30 

    普通に人材会社からの紹介でした。

    入ってみたら超絶ホワイトでした。外資です。今もコロナでリモートワーク。本社から、日本スタッフ全員にお見舞金と、家族とシェアできる量のマスクと、消毒液が提供されました。

    ただ、人間関係はものすごく悪いです。それでも、皆辞めない。それほどに超絶ホワイトです。滅多に求人出ないです。私は勤続16年。1番下っ端ですし、社内の平均年齢も、私が入社した時より16歳上がっていると思われます。

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/03(火) 11:05:08 

    >>43
    いつもブラックに引っかかる
    3年くらい1番下っ端だったけど新人入れる→すぐ辞めるを20回くらい繰り返したから
    同じフロアのホワイト企業はインフルの注射代も出してくれるっていってて羨ましかった
    確かに誰も辞めないし辞めるときも寿退社だった

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/03(火) 11:05:42 

    >>4
    支社で備品のマスクがかなりあって 初期から配られてたけど最近は本社からマスクの支給があったよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/03(火) 11:12:40 

    派遣です
    そのまま正社員になりました

    今週から自宅勤務になり
    上席の方達が手分けしてトイレトペーパーやマスクを集め
    手に入らなかった社員に配ってくれました

    仕事面ではもちろんプライベートまで気配りしてくれて
    こんな会社があるんだとビックリしました

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/03(火) 11:13:07 

    >>43

    お…お見舞金…ですと!?

    差し支えなければ、いかほど??

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/03(火) 11:15:12 

    残業ありの職場は大体人足りなくて職場回ってないからきつい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/03(火) 11:17:33 

    >>19

    私の会社もそうだった。
    大企業で福利厚生もばっちりのめっちゃいい会社。なのは正直仕事を中途半端にやりたい腰掛けの人ばかり。
    真剣に仕事してる人はそんな人の分までやらないといけなかったり、やってもやっても報われない世界だった。
    休みはいっぱい取れたりするけど、私はなんか違うなと思って今回転職したよー

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/03(火) 11:17:34 

    >>1
    応援してます!!!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/03(火) 11:48:24 

    >>3
    新卒にこだわる会社は何となくブラックが多そう
    社会をよく知らない若者を洗脳して働かせるみたいな感じ
    既卒でも能力のある人を採用するなら問題なさそうだけど

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/03(火) 11:56:39 

    >>4
    事前に買いだめされていた、マスクの在庫を定期的に聞かれて、減ってきたらまた届く。
    机に置くウイルスに効くやつ、うがい薬、アルコール消毒など、完備されています。
    私は子供がいるのですが、休んでいいよーと言われ実際休んでいる方もいます。
    それは特休扱いで有休減りません。

    正直最高だと思う。

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/03(火) 12:23:21 

    発達障害です!それでも転職したいけどホワイトとかありつけないような気がして怖いです。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/03(火) 12:29:45 

    ホワイト企業なんて、存在するの?!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/03(火) 12:44:42 

    ハロワで見つけた
    良いとこは具体的な条件が書いてある
    夏季休暇○日とか賞与何ヶ月とか
    前職のブラックは賞与ありとかの書き方だった

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/03(火) 13:18:33 

    口コミでブラックだって言われてたけど
    「まぁ多少は大変なのは当たり前だし。大丈夫だろう。」と軽い気持ちで入ったら、超絶ブラックだった・・・・。新人いびりが凄い。

    その会社は、資格が取れるスクールに入ると、そのまま就職斡旋も受けられる所。そういう会社は、どんどん新しい人が入ってくるから、社員を大切にしない。職場環境も改善しようとしないみたい。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/03(火) 13:26:21 

    >>47

    >>43です。お見舞金は30万ちょっとです。正社員、派遣社員、フリーランス、役職に関係なく、同じ額が支給されました。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/03(火) 13:55:25 

    ハローワークで、給料休日残業など細かく書いてあったので面接しました。
    面接で入った瞬間から面接官の方の雰囲気が良くて、離職理由も聞かれず、私が聞きたい事は全て答えてくださって、その日のうちに採用が決まりました。
    給料は高くありませんが、残業なし・有休は好きな時に・外出用務は「いい天気だからドライブでもしてきたら?」と冗談まで言って笑ってます。仕事も辛いこと無しでホワイトだと思ってます。女性の上司ですが人間関係も良好で毎日ストレスなく生活してます。

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/03(火) 14:04:22 

    >>17
    1.5倍?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/03(火) 14:09:17 

    紹介。
    条件良すぎてめったに人辞めないけど、
    人が足りなくなったときに運よく紹介で入れた!
    何があってもやめない!!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/03(火) 14:39:42 

    >>4
    ウチもマスク一箱50枚配られた。派遣社員にも。
    ありがたいけど、足りない😩

    +2

    -13

  • 62. 匿名 2020/03/03(火) 15:14:00 

    >>28
    同じく札幌のハロワから超ブラックに入社したことがあります
    社長は良い方でしたがお局がやば過ぎました
    給料に釣られるのは良くないと心身壊して気づきました

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/03(火) 15:30:05 

    なにが基準でホワイト?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/03(火) 15:59:23 

    教師の世界にいたから週二日休み(土日出勤もある)と五時半帰宅(金曜には少し遅くなるものの)が必ずあるだけでホワイトと思えてしまう
    まぁ祝日が休みになることはないんだけどね

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/03(火) 16:32:42 

    自分は派遣だったけど、
    前いた会社はホワイトなのかな
    繁忙期とか忙しい時はあるけど
    夏と冬長期休めるし、出産で大変になったら
    部署異動もさせてもらえてた。
    飲み会も強制ではなかったかな。
    給料も割と高くて週休2日早くて5時半には帰ってた。
    在宅でテレビ会議とかもやってたし
    休みやすい会社だったな。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/03(火) 16:49:01 

    新卒で入った大手だけど超ホワイト。
    残業ほぼなし。
    家賃光熱費は会社持ち。
    休みも多くて会社に部活あるのでみんなで仲良くゴルフや釣りしてます。
    学生時代の方が実験や発表で土日や夜中まで研究室にいたから会社入って研究室の半分しか働いてないのに給料もらえて幸せです。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/03(火) 17:49:58 

    >>1
    11月に退職。
    年末年始は求人が少ないと聞いていたので、派遣バイトでもして、年明けか4月からの就職先を探そうと思ってました。

    自分がだらけないように転職サイトに登録。
    経歴やスキル、自己アピールはしっかり記入。
    そしたら、企業からオファーメールが届いて、とりあえず説明会に参加したら、即採用。

    勤務開始日を決めるとき、旅行の予定があるので、来月にしてほしいと申し出たところ、有給を取れば良いと言ってくれたので、入社2週間で有給取れるぐらいホワイト企業に転職しました。

    +22

    -4

  • 68. 匿名 2020/03/03(火) 18:22:05 

    前は派遣で公益財団法人にいて、そこから転職活動して非営利団体に紹介予定派遣で入職したよ。
    新卒では大手のホテル、その次は家族経営ブラックにいたから前の職場と今の職場は天国だよw
    公益財団法人とか非営利団体って派遣からの登用も多いし、準公務員だから安定もしてて給料はそこそこいい。
    だから、紹介予定派遣で働くとか派遣から正社員を非営利団体で目指すのはいいかも。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/03(火) 19:38:14 

    とにかく口コミを見ておくのは大事!ブラック・パワハラ・怒鳴る・残業代が出ないなどのワードが入っていたら絶対行かないほうがいい。大きい会社は相談窓口があったり、組合がる場合が多いけど、小さい会社はどこにも相談できないから耐えるしかなくて苦痛だよ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:37 

    トピ主です!
    皆様丁寧なコメントありがとうございます。
    ホワイト企業に転職したというコメントをみると安心します。
    ハローワークも全然ありなんですね。
    こっちが選んでやる!という気持ちで口コミを確認したり、面接でちゃんと見極めたり、もっともっと本気で探そうと思います(^-^)

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/03(火) 21:11:49 

    私がいる部署は残業なしで有給月1〜2で取れるからホワイトな環境だけど、同じ社内でも残業多かったり有給取りづらかったりする部署もあるから、職種や環境もかなり大事だと思う

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/03(火) 21:19:44 

    >>4
    うちは支給はなかったけど、困ってる人は必要量持って行っていいと言われたよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/03(火) 21:55:05 

    ハロワはブラック多いっていうよね。
    まだお若いなら、派遣結構おすすめですけどね。

    私はエンジニアですが、若くして結婚して新卒入った企業を5年ほどで退社しました。
    それから子供2人産んで派遣でブランクなしで働き続けて、派遣しながらハロワや派遣の求人情報チェックしながら良さそうな企業自分で見つけてましたよ。
    同じ企業で同じ職種が頻繁に求人してるところは、長続きしないって事だなぁとか。
    3人目産んで復帰のタイミングで、紹介予定派遣でホワイト企業に入りました。
    紹介予定派遣だと、実際働けるし、合わなかったら断れますからね。

    面接はアピールの場でもありますが、こちらが企業を見極める大事な機会です。
    たくさん質問して、こちらが選んでやるくらいで挑んでいいと思います。
    今の会社は派遣最大手で紹介された企業ですが、コーディネーターの方は正社員で受かった方を一人もみてませんとプレッシャーかけられました。が、私は上記の方法で面接落ちた事ありません笑
    とはいっても、言葉は選び、当たり前ですが上から目線ではありませんが。

    見極める力、大切ですよ。

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2020/03/04(水) 05:31:10 

    >>61
    何もらっても文句いいそう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/04(水) 09:14:09 

    >>59
    1と1/2

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/04(水) 13:57:45 

    >>19
    すっっっごいわかる
    何にも出来ないやらない人にとっては超ホワイト企業
    好きなタイミングで休みをとる
    朝は定時ギリギリにやってくる
    電話取らない
    知らない事は徹底して手を振れず永遠に仕事覚えない
    な古株がたくさんいます、うちの会社笑

    そんなのがうちはホワイトですって胸を張って言ってそう~

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/04(水) 15:18:13 

    >>58
    なんてうらやましい!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/04(水) 19:37:52 

    >>75
    最初3/2 を1.5倍になってるって指摘あるけど違うんじゃない?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/04(水) 20:49:28 

    >>57

    まじか...
    私が一年に一度だけもらえるボーナス額を軽く超えてる。

    眩し過ぎて目が眩むぜ...

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/06(金) 18:41:39 

    >>11

    ホワイトだと思うのはどういった点ですか?(><)

    私もハローワークでも探していて、
    ホワイト企業の見分け方を少しでも教えていただきたいです……!!
    よろしければ業種も教えていただきたいです!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/06(金) 18:45:40 

    >>76
    横ですが、ウチにいる20年勤続の人たちもこんな感じ!!!!

    面倒な仕事は派遣とかにやらせる。
    定時15分とかすぎてるのに涼しい顔して出社。
    だーれも何も言わない言えない。

    人間関係も微妙だし、
    閉鎖的な暗い事務所だし、私は合わなくて辞めます!

    いつか痛い目にあってほしいな〜

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/06(金) 18:49:36 

    >>68

    私の派遣先も非営利団体なので、
    職員たちの福利厚生などはいいと思いますが、
    そこにいる人たちが威圧的で、
    仕事内容もボリュームある仕事を私にだけ降ってくるから、もう限界で……

    68さんのようにホワイトだったり、色んなところがあるんですね…

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/07(土) 18:20:06 

    >>64
    養護教諭も土日休みなしですか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/11(水) 22:31:22 

    >>80
    今コメントに気付きました、遅くなってごめんなさい。
    まずは社員50人以上の会社に絞って、営業所や出張所などがある会社をチョイス。
    ハロワはブラックも多いので常にチェックしてます、(またこの会社応募してるなどのチェックはかかせません)
    またあえて本社勤務は選びません、営業所または出張所の方がお勧め!日中営業マンがいないので快適ですよ。電話対応、またはメール対応がメインなので自由に時間をつかえます。
    5chもチェックしてください、あまり5chは信用しないのですが、この手の書き込みは当たってます 笑
    長々失礼しました。参考になればありがたいです。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/28(土) 00:42:37 

    紹介予定派遣いいですよ。1年勤めて正社員になれました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード