-
1. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:19
主はアラフォーで月10000円払っています。
入院保険です。
高額医療費の控除もあるし、もったいないかなあと思い始めています。
参考までにみなさんの保険料、種類を教えてください!+24
-18
-
2. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:47
0円です+100
-22
-
3. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:53
目も眩むセクシーラブ+1
-10
-
4. 匿名 2020/02/29(土) 16:34:35
また保険トピかよ😘+11
-8
-
5. 匿名 2020/02/29(土) 16:34:54
入りたくても入れない+32
-2
-
6. 匿名 2020/02/29(土) 16:35:12
入ってない。+45
-7
-
7. 匿名 2020/02/29(土) 16:35:25
既婚、子あり
傷害保険月3000円のみ
年齢的にそろそろガン保険に入らないとと思ってる+35
-4
-
8. 匿名 2020/02/29(土) 16:35:25
これは調査です。
正確にお書き下さい。+3
-22
-
9. 匿名 2020/02/29(土) 16:35:46
結局損するみたいなの聞いて入ってない+14
-8
-
10. 匿名 2020/02/29(土) 16:36:01
掛け捨てで5000円位
生命保険はほぼなくて、医療保険のみ。+47
-4
-
11. 匿名 2020/02/29(土) 16:36:30
国民健康保険???
16000くらいだった気がする+0
-41
-
12. 匿名 2020/02/29(土) 16:37:01
癌と入院と終身保険?入ってる。10000円くらいかなぁ+30
-1
-
13. 匿名 2020/02/29(土) 16:37:16
掛け捨て2500円+18
-1
-
14. 匿名 2020/02/29(土) 16:37:39
年間9万くらい+2
-1
-
15. 匿名 2020/02/29(土) 16:37:44
医療保険は全部で10000万くらい
貯金目的の保険は一括で800万くらい払った+6
-9
-
16. 匿名 2020/02/29(土) 16:37:46
28歳独身
個人年金保険
医療保険+ガン特約
個人賠償責任保険
合計で月1万5千円くらい+39
-1
-
17. 匿名 2020/02/29(土) 16:37:57
年約140000円くらい。
ドル建てだから為替変動あり。+11
-0
-
18. 匿名 2020/02/29(土) 16:38:02
月5000円くらい
医療保険と生命保険+9
-0
-
19. 匿名 2020/02/29(土) 16:38:05
医療 死亡 がん 掛け捨て 10000円
入院5000円とかしか出ないけどね+12
-0
-
20. 匿名 2020/02/29(土) 16:38:24
>>5
私も
病気する前に入っておけば良かったとも思ったけど、入院したときかなり控除されて支払った額はわずかだったから
なくてもこの先もなんとかなるかな?と考えてる+27
-3
-
21. 匿名 2020/02/29(土) 16:38:31
私も主さんと同じくらいの年齢で保険料も一緒。
ここではマイナスくらうけどぶっちゃけ入ってない人とか信じられない…特に子供がいる場合。
お金がないからこそ入らなくちゃいけないのではお思ってしまう…+33
-5
-
22. 匿名 2020/02/29(土) 16:38:54
29歳既婚
独身時代から医療保険に月6100円です。
このままでいいのかよくわからないまま…。+5
-0
-
23. 匿名 2020/02/29(土) 16:40:02
掛け捨て、月1800円です。+7
-1
-
24. 匿名 2020/02/29(土) 16:41:11
傷害保険に約5万
ガン保険に約4万
クレカで年払いです+3
-2
-
25. 匿名 2020/02/29(土) 16:41:20
月に2.5万円+4
-2
-
26. 匿名 2020/02/29(土) 16:41:46
ZERO+8
-5
-
27. 匿名 2020/02/29(土) 16:41:51
医療保険3000円くらい+2
-0
-
28. 匿名 2020/02/29(土) 16:41:54
医療保険→1600円/月
ガン保険→2400円/月 です。
ガンと診断された時点でお金が出る保険にしました。+13
-1
-
29. 匿名 2020/02/29(土) 16:42:38
掛け捨てと貯蓄型の終身保険で15000円位。
旦那のも同じ感じだけど金額あげて20000円位。
万が一の時の死亡保険金もっとあげたいけどこれ以上保険料あがるのキツくてこれが限界…+11
-0
-
30. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:13
かんぽの生命保険、毎月18,150円です。
15年満期で300万円が受け取れるタイプ。
元々カラダだけは丈夫で、
万一のためにと軽い気持ちで入ったけど、
7年目でまさかのがんを患った汗
いや、ホント助かったよー^^+37
-0
-
31. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:28
3500円くらいのやつで70歳の時に使わなかった分全額戻ってくるやつに入ってる+1
-1
-
32. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:39
3240円
医療保険のみ+2
-0
-
33. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:39
県民共済とイオンの安いがん保険+5
-0
-
34. 匿名 2020/02/29(土) 16:44:16
生命保険は掛け捨てで十分だよ+7
-1
-
35. 匿名 2020/02/29(土) 16:44:17
>>8
感じ悪いよ+3
-0
-
36. 匿名 2020/02/29(土) 16:44:36
+34
-0
-
37. 匿名 2020/02/29(土) 16:45:27
30歳独身
個人年金保険 9000円
生命保険 13000円
生命保険は100万の修身付で日帰り入院特約
三大疾病特約、介護付き
個人年金は利回り良い時に入ったので値段の割に将来受け取る額が大きいので楽しみ+9
-0
-
38. 匿名 2020/02/29(土) 16:45:58
掛け捨てで5000円くらい
女性疾病特約と3大疾病特約付いてます
結婚を機に契約したけど、本当に掛けてて良かったと思う
怪我で入院1回、卵巣腫瘍摘出、心臓手術とお世話になり、多分掛金より貰ってる
+5
-0
-
39. 匿名 2020/02/29(土) 16:46:00
都民共済2000円。それ以上もったいなくて払う気ない。
昔アフラックに2600円払ってたけど、結局帝王切開で13万円もどってきたけど払った分より少なかったから、アホらしくなってやめた。
貯蓄しといた方がまだいい。
万が一の時の安心かもしれないけど、何もなかったら損するだけ。何かあれば実際自分にかかったお金だから貯金から払う。実費精算+36
-4
-
40. 匿名 2020/02/29(土) 16:47:47
>>8
マイナス多いけど、真面目か!
ここ笑うトコでしょw
+4
-1
-
41. 匿名 2020/02/29(土) 16:48:12
子供の怪我や損害事故などの保険のみで子供2人で3000円。
友達の子が公共施設の窓を割って保険から賄えたって聞いて万が一の為にと慌てて加入した
私本人は保険0円。+8
-1
-
42. 匿名 2020/02/29(土) 16:48:40
私のは昔の生命保険で60才迄払うのが月約5000円、終身医療保険(掛け捨て)が月約3000円 合計8000円。
夫はもっと色々入ってる。
+2
-1
-
43. 匿名 2020/02/29(土) 16:50:07
フコク生命の掛け捨てで医療(ガン特約付き)保険+死亡保険で約八千円くらい
十数年前に知り合いの付き合いで入った
今から新しい保険会社に乗り換えを考えても、条件同じで探すと金額が跳ね上がるからもうこのまま解約する予定は無し+2
-0
-
44. 匿名 2020/02/29(土) 16:51:09
独身なので長く生きることに執着がなくて、働けなくなることがならないように自己ケアするくらいで医療系はまだ入ってない
逆に長く生きて働けなくなった時のために個人年金かけてる
月25,000円、あと賞与2回のタイミングでそれぞれ50,000円+8
-0
-
45. 匿名 2020/02/29(土) 16:52:51
>>8
真面目にアンケート集計なら
ご協力お願いします。だと良かったね+5
-0
-
46. 匿名 2020/02/29(土) 16:53:59
>>10
掛け捨てで5000円は高すぎない?
+14
-3
-
47. 匿名 2020/02/29(土) 16:54:37
特定疾患持ちなので医療保険5,000円だよ。
持病で入院すると医療費タダなので、入院すると保険料でプラスになるよ。+2
-0
-
48. 匿名 2020/02/29(土) 16:55:54
コープの助け合い2000円
帝王切開の時はお世話になりました+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/29(土) 16:56:19
>>31
一回でも使ったら戻って来ないの?
+1
-0
-
50. 匿名 2020/02/29(土) 16:57:25
>>46
掛け捨て5000くらい払ってないと、死んで5000万とか
おりないよね、+9
-0
-
51. 匿名 2020/02/29(土) 16:58:18
貯蓄型2万
掛け捨てが5000円+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/29(土) 16:58:25
医療がん保険、終身合わせて1万くらい。あと会社の福利厚生の給与保証みたいな保険が500円。家族で保険月5万はかかってるな。+0
-0
-
53. 匿名 2020/02/29(土) 16:58:41
>>49
戻ってくるよ使わなかった分が
例えば全額で70歳まで払った金額が300万だとして入院で50万くらい使ってたら250万戻ってくる+2
-2
-
54. 匿名 2020/02/29(土) 16:59:15
夫婦合わせて
毎月6万2千円払ってる。
キツイけど‥
満期になったら貰える保険は貯金代わりにもなるので頑張って払い続けるわ。+15
-1
-
55. 匿名 2020/02/29(土) 17:00:15
生保1万
がん1万
年金0.5万+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/29(土) 17:00:20
特殊なやつに入ったから、年払い30万
10年払ったら70歳まで保証してくれるやつ
コツコツ払うのが嫌で10年に縮めてもらった
独身の時の貯金ほとんどそれに回してあるよ笑
何も迷惑かけてないから旦那もノータッチ+2
-1
-
57. 匿名 2020/02/29(土) 17:00:21
30くらいの時に一時払いの終身保険200万くらいのヤツに入った+0
-0
-
58. 匿名 2020/02/29(土) 17:00:52
30代子供二人
県民共済4000円+4
-0
-
59. 匿名 2020/02/29(土) 17:02:00
>>57
私も親にすすめられて、コープに300万預けて
15年満期のに入った。+1
-0
-
60. 匿名 2020/02/29(土) 17:02:39
医療、癌、個人年金保険でトータル1万ちょい+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/29(土) 17:02:53
>>58
県民共済って、めちゃいいらしいね。+4
-1
-
62. 匿名 2020/02/29(土) 17:05:13
>>53
そんな保険あるんだ〜
貯金が少ない人にはオススメだね
掛け捨てより全然いい
+2
-0
-
63. 匿名 2020/02/29(土) 17:07:14
医療保険4000円。と個人年金9000円。
養老保険満期になる直前に難病なって終身に入れず。
今のは掛け捨てだけど絶対解約しない……。+5
-0
-
64. 匿名 2020/02/29(土) 17:07:25
>>62
掛け捨てじゃないと、大きなリターンは得られないよね?+9
-1
-
65. 匿名 2020/02/29(土) 17:07:38
去年親が1ヶ月関節数カ所手術と入院したんだけど。もちろん収入区分もあるけど、高額療養制度利用して窓口で25万支払ったから。
これを焦らずポンと出せる(後々15万かけてる保険会社から入った、マイナスだけど)なら高額な保険は必要ないかなと思うけど。
+8
-0
-
66. 匿名 2020/02/29(土) 17:08:29
>>50
掛け捨て5000円の払込で死亡時5千万もおりてくる??
入院保証なしの死亡のみならあるの?+7
-0
-
67. 匿名 2020/02/29(土) 17:10:15
医療3000円
ガン1700円
死亡保険3500円
個人年金20000円
+0
-0
-
68. 匿名 2020/02/29(土) 17:17:25
>>66
うちは、貯蓄型2万 掛け捨て5000円だけど
死亡時5000万おりるらしいよ+4
-1
-
69. 匿名 2020/02/29(土) 17:23:46
1800円位のと2300円位のやつ。お父さんが払っててくれたやつを結婚して自分で払うようにしたけど、何のやつとか把握してないからわからん。+1
-0
-
70. 匿名 2020/02/29(土) 17:24:48
月14000円の生命保険。
これは夫に払ってもらってる。
その他積み立て保険が月一万円。
それから自転車保険が月300円くらい。
+0
-0
-
71. 匿名 2020/02/29(土) 17:26:25
39歳、子持ち。
県民共済2000円
医療保険4700円
癌家系なので、医療保険は癌と診断されたら
すぐお金が下りるやつにした。+0
-0
-
72. 匿名 2020/02/29(土) 17:36:03
生協の2600円くらいのやつ。+0
-0
-
73. 匿名 2020/02/29(土) 17:43:15
>>8
調査って怖い+1
-0
-
74. 匿名 2020/02/29(土) 17:44:12
>>20
>>5
そう思ってたけど 最近 県民共済が持病ありでも入れるようになったよ
先週にコロナでもし入院になったらと 5000円のに入った
+8
-0
-
75. 匿名 2020/02/29(土) 17:44:57
医療保険は8000円。
60まで支払い、保障は一生涯。
貯蓄型のは50000円。
死亡保障だけついて、老後の資金の為の運用商品のに入ってます。
共働き、子供5歳。+2
-0
-
76. 匿名 2020/02/29(土) 17:57:48
コープ共済2000円
がん保険700円
収入保障保険1300円
30代子あり共働き
コープいらないかなぁと思いながらずるずる続けてる…+2
-0
-
77. 匿名 2020/02/29(土) 17:58:33
>>21
私、専業主婦だからって理由で保険屋とFPそれぞれで入る必要ないって言われたよ
主人や子供の学資はめちゃくちゃガッツリ、保険やってる友達にも完璧!って言われたくらい入ってるんだけど、収入ない自分って保険入る価値ないんだ…ってちょっと凹んだ
都民共済とかの少額の掛け捨てくらい入ろうと思った矢先に婦人科系の病気分かって、今経過待ち
+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/29(土) 18:22:38
七万弱。💦専業主婦で、夫が入院後、退職。私も手術予定。掛け捨てて来た。見直すべき?+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/29(土) 18:25:31
アフラックの闇、癌利権の闇、この二つのワードで検索して下さい、それが貴女を護ります
+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/29(土) 18:32:26
>>78
TV📺を観る習慣が無かったが、主人の入院中にCMを観て、桁が違う事に薄っすら気づいた。個室1カ月。がるちゃん始めたのは、世間勉強。お手柔らかに、放置下さい。返信は、読みません。学びます。
+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/29(土) 18:40:19
>>61
保障が60までですよ。
だから安い、と分かった上で入った方が良いです。+4
-0
-
82. 匿名 2020/02/29(土) 18:49:50
>>78
夫婦合計の間違い🙏。質問は、独り言として、スルーして下さい。
+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/29(土) 18:50:12
>>31
どこのか教えて欲しい+0
-0
-
84. 匿名 2020/02/29(土) 18:56:43
医療保険6千円弱です。掛け捨てと積み立て2つ。前は1万円くらい払ってたけど見直しました。保険料高い方が受取額も多いけどね。+0
-0
-
85. 匿名 2020/02/29(土) 18:58:14
親が掛けててくれた生命保険を社会人1年目から自分の名義にして支払いしてます。個人年金と合わせて月2万ちょっと払ってますがなかなか辛いので今度見直ししに行こうかなと考え中です。
おすすめの保険あったら教えて欲しいです!+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/29(土) 19:29:43
終身(80歳までの医療つき)保険 月7000円
がん保険 月1700円
個人年金保険2件 月20000円
傷害保険 年6000円
自治体の交通災害共済 年500円
自動車保険 年42000円
自分で払ってるのは上記のもの
個人賠償責任保険は家族名義の住宅保険の特約でカバー
死亡保険金は小さいものです
あとは何が必要か、介護本当にはいっとくべきか、医療保険部分の80歳まで条件を外すべきかしかしそれすると保険料がはね上がるし…で、悩んでます
+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/29(土) 19:31:36
>>9
健康なら損
病気したら得
入ってすぐ死ねば家族がすごく得するよ+5
-0
-
88. 匿名 2020/02/29(土) 19:47:17
既婚アラフィフ
入ってません!!+1
-3
-
89. 匿名 2020/02/29(土) 19:49:52
30手前から、かんぽの60歳の時に解約したら300万戻ってくるプランに月1万で入ってる。+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/29(土) 19:50:00
会社の共済保険安いから満口。
入院と手術と死亡でカッチカチにしても1万円行かない位。でも保障はそれなり、死亡保険金も2千万。
子供にはお葬式は簡素で、残りは使ってね☆と言ってある。
+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/29(土) 19:52:50
医療保険とがん保険で1万円
個人年金入った方が良いのかずっと迷ってる。
夫と2人で入ると毎月3万円か…。+2
-0
-
92. 匿名 2020/02/29(土) 20:23:01
掛け捨てのガン保険一万円コースと、医療保険5千円コース終身払いで月々5000円くらい。
医療保険は切迫流産や前期破水で入院した時も出たから、まだ入ってない若い人とかは妊娠する前に入ることをおすすめします。妊娠してからだと、妊娠に関連することでは保険金降りないことあるから。+2
-0
-
93. 匿名 2020/02/29(土) 20:41:46
医療保険
ガン保険
個人年金で
約¥30,000弱くらい。
元生保レディなので自分で決めて契約しました。+6
-0
-
94. 匿名 2020/02/29(土) 22:27:22
生命保険5799円
3年で90000円戻る
あと500円の傷害保険+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/29(土) 23:33:27
掛け捨て
月約4万
無知な私に母親が掛けてる。
普通にそのお金貯めた方がいいと思って抗議しても
保険屋さんと相談して一番いいやつだから辞めたらダメと言われ困ってる
39歳子持ち+0
-3
-
96. 匿名 2020/03/01(日) 01:21:25
医療&年金以外に車2台と持ち家の建物共済だけで年3~40万払ってる。まぁ建更は積み立てみたいなもんだけど+1
-0
-
97. 匿名 2020/03/01(日) 06:59:34
>>21
生命保険や就労不能保険はいるけど医療保険は一番いらない保険だよ
健康保険入ってるでしょ?+2
-4
-
98. 匿名 2020/03/01(日) 08:35:31
年間25000円くらい
めちゃ安です、大手からネットの医療保険に掛け替えました
加入して数か月後に皮膚科で粉瘤を取ってもらったら、手術給付金として25000円もらえたよ
早速元が取れた
対応も良かったし、申請も簡単だった+0
-0
-
99. 匿名 2020/03/01(日) 10:08:57
>>61
県民共済は返戻金があるので、実質の支払い額は半額程度になります。
どうせ2000円コース加入するなら、4000円コースにしておくのがおすすめ。単純に保障内容は倍になるので。
ただ、60才以上は保障がうすーくなるので注意。
我が家は夫の保険を手厚くしていることでバランスをとっています。+1
-0
-
100. 匿名 2020/03/01(日) 12:26:51
今見直してるけど、
・基本医療保障
・三大疾病
・がん保障
・先進医療
・女性特有の疾患
を盛り込んで60歳払いで1万ちょいのものにするつもり。医療従事者なんだけど、多分限度額とか免除とかの医療制度はあと20年もしたら破綻すると踏んでる。重度認知症患者を始め高齢者が日本医療を切迫させてる現実を見てるから、医療関係者は皆移住するか保険を見直すか資産を増やすか頭を悩ませてるよ。私は持病もあるし、保険を見直すことにしたわ。でもこれもお守りみたいなものだしなぁ。+2
-0
-
101. 匿名 2020/03/01(日) 20:32:37
40代医療保険と癌保険アフラック5000円位
会社の共済1000で死亡したら100万で直葬やら片付けに使ってもらう+0
-0
-
102. 匿名 2020/03/01(日) 23:12:54
>>78
というか手術予定なら今は見直しできません。
今新たに保険加入はできません。+0
-0
-
103. 匿名 2020/03/01(日) 23:53:40
夫婦揃って無知すぎて月に12万もはらっていた。
保険重複してるんだな。
自分で今お金の勉強をして、保険料を月夫婦で3万に抑える代わりに運用に回そう。
積立確認したら利率…0.50%って…増えないじゃんと。
7%の運用だと20年後倍以上たまる、、リスクがない確かな運用でも3%だから積立保険は本当にぼったくられてるんだと思った。
インドネシアの銀行の金利、
スイス銀行の金利、、、。もっと勉強しなきゃなと。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する