-
1. 匿名 2020/02/29(土) 12:09:40
うちの旦那は子供と遊ぶのを面倒くさがり、子供に対してとても威圧的です。
子供と旦那が会話して過ごせるのは土日しかないのに、すぐ怒鳴り自分は自室に引きこもりゲームか昼寝三昧、リビングに来たと思えばソファに寝転びゲーム三昧。
子供が遊んでと言いに行っても、「寝るから無理」など理由をつけて遊んであげません。
まだ園児2人なのでかわいそうです。
子供に見せたくない姿ですが、子供はしっかり見ています。
街中で見かけるパパたちは子供を大切にして、子供のことを愛してるんだろうなと思うようなパパばかりで羨ましく思います。
子供を大切に思い、子供と遊ぶようにさせるにはどうしたら良いのでしょうか。
アドバイス、提案、体験談、色々話しましょう。+394
-8
-
2. 匿名 2020/02/29(土) 12:10:49
モラハラ男だね
+452
-0
-
3. 匿名 2020/02/29(土) 12:10:50
なんで子どもつくったの?+429
-52
-
4. 匿名 2020/02/29(土) 12:10:57
>>1
わろた+9
-25
-
5. 匿名 2020/02/29(土) 12:11:04
朝からポケモンGOしに出かけたよ(・∀・)
いつもこの時間まで寝てるくせに(・∀・)+219
-2
-
6. 匿名 2020/02/29(土) 12:11:20
子供からきてるのにそこまで冷たく出来る人は無理かもなあ
2人大学出したら熟年離婚してそう+469
-1
-
7. 匿名 2020/02/29(土) 12:11:22
>>1
申し訳ないけど妻の努力でどうにかなるものじゃないと思う
いつか、子供が育った時に身に染みてわかるんじゃないかな+531
-2
-
8. 匿名 2020/02/29(土) 12:11:33
今日は珍しく子供連れてイオン行ってくれたから大助かり♪
5歳と7歳の男兄弟だから元気良過ぎて大変😓+15
-88
-
9. 匿名 2020/02/29(土) 12:11:50
今は軟弱な父親ばかりだから厳格な父親っていいなって思うけど
ゲーム三昧で親自身がしっかりしてないのに威圧的って良くないね
子供はちゃんと見てるから、良い見本を見せてないと説得力ない+308
-5
-
10. 匿名 2020/02/29(土) 12:11:58
子どもがかわいそう
父親から愛されてない子どもって不憫だよね
+259
-1
-
11. 匿名 2020/02/29(土) 12:12:39
>>7
激しく同意
これはもう旦那の人間性だよね。
いつか子ども達が成人して立派になった頃に痛い目みたらいい。+303
-5
-
12. 匿名 2020/02/29(土) 12:12:40
+13
-219
-
13. 匿名 2020/02/29(土) 12:12:41
人間そんな簡単に変わらんよー
あなたが夫の分も愛情かけてあげるしかないわ
熟年離婚の準備もしっかりね+183
-1
-
14. 匿名 2020/02/29(土) 12:13:08
旦那さんゲーム三昧?
一体、旦那さんはいくつなの?+103
-1
-
15. 匿名 2020/02/29(土) 12:14:21
子どもに興味ない父親ほど、性犯罪率高いよね。
+154
-3
-
16. 匿名 2020/02/29(土) 12:14:45
大きくなったら自分に返ってくるよね
子供をないがしろにした親は
将来子供にないがしろにされる
その時後悔してももう遅い+345
-0
-
17. 匿名 2020/02/29(土) 12:14:59
>>3
ほんとそれ+124
-13
-
18. 匿名 2020/02/29(土) 12:15:28
>>1
無理だと思います、私の父がそうでした。
私達、姉妹は母とは会ってますが父とは何年も連絡さえ取ってません。+250
-1
-
19. 匿名 2020/02/29(土) 12:16:24
子どもが成長してきたら、性的に父親が子どもに興味持ってくるよね。
+2
-25
-
20. 匿名 2020/02/29(土) 12:16:50
うちの父親がそうだったけど悪気はなくて男尊女卑が染み付いてる世代。
私は一生覚えてるから父親が子育てが大変だったとかぬかす時にすかさず
「お父さんは子育てせずぐうたらテレビばっか見てたでしょ。介護もやってて大変だったのはお母さん。今の時代だったら有り得ないよ。」って言ってる。+240
-0
-
21. 匿名 2020/02/29(土) 12:17:23
父親じゃなく祖父と遊ばせる。いなくても遊ばせれる場所に連れていく。
産んでない長男の世話はしない。+41
-1
-
22. 匿名 2020/02/29(土) 12:17:42
威圧的な男とどうして結婚したの?
+47
-1
-
23. 匿名 2020/02/29(土) 12:18:39
>>12
こいつ大嫌い+153
-3
-
24. 匿名 2020/02/29(土) 12:19:04
旦那さんは、何のゲームに夢中なのww?
+5
-1
-
25. 匿名 2020/02/29(土) 12:19:47
今からそんな旦那を変えるのは無理だと思う。
でも子供はきちんと見ててくれるから、母親がしっかり愛情かけてあげれば将来強力な味方になってくれるよ。+122
-2
-
26. 匿名 2020/02/29(土) 12:20:14
うちの旦那も、気が向いたときしか相手しないけどね。一人目のときなんか、土日は昼まで寝てたり、起きたら夜0時頃まで趣味ばっかりだったし。
でもそのときは、「もうこどもはひとりで充分」て言われて険悪になったけど(というか、趣味で家にいない)、すでに二人もいてるってすごいね。
しかも、二人いてそれだと難しい気が…
うちは二人いてるけど、作る前に重々話をして、まぁそこそこ相手してくれるようにはなったけど、言わないとやっぱり家の前の公園すら行かない。+81
-1
-
27. 匿名 2020/02/29(土) 12:20:20
>>7
同じく。
似た家族知ってるけど、小学生の子供に居ない方がマシって言われてる父親知ってる。+153
-2
-
28. 匿名 2020/02/29(土) 12:20:32
精神が幼稚園児な旦那だね。
+60
-0
-
29. 匿名 2020/02/29(土) 12:20:52
>>1
お子さんは女の子ですか?
もしそうならどう接していいのかわからないかもしれませんね。+1
-30
-
30. 匿名 2020/02/29(土) 12:21:02
>>3
育児はしないけど子どもは欲しいっていう謎の思考の持ち主がいるんだって。+273
-0
-
31. 匿名 2020/02/29(土) 12:21:51
子どもが大人になって見捨てられるだけ。
時が経ってから気づく、けど本人は今になってもそのことに気づけていない。こうなったのは母親・子どものせいだと思っている。
家の父親。+132
-0
-
32. 匿名 2020/02/29(土) 12:23:01
すぐ怒鳴るのはキツイな
そういう人って変わらないよ
真面目な話、私なら別れる
これからもずっと旦那の顔色を伺って生活するなんて、子供にも悪影響だと思う+115
-1
-
33. 匿名 2020/02/29(土) 12:23:27
うちもそうだよ
今も寝室にこもって1人ゲームしてる
確かにモラハラ旦那だわ+94
-0
-
34. 匿名 2020/02/29(土) 12:23:35
>>18
孫(私の子供)に会いたいらしいですが、悪影響なので会わせてません。+100
-1
-
35. 匿名 2020/02/29(土) 12:23:52
子供1人の時点で子育て参加しないクズって分かってるなら2人も作らなきゃいいのに。
+50
-0
-
36. 匿名 2020/02/29(土) 12:24:00
>>8
やっぱりこの不要不急の外出はしないようって言われてて学校まで休みになったのに、普通に子供をイオンに連れて行く人いるんやなー
今のイオンはそんな人ばっかりかな。+139
-4
-
37. 匿名 2020/02/29(土) 12:24:37
>>1
つら+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/29(土) 12:24:59
>>1
ありえん+11
-0
-
39. 匿名 2020/02/29(土) 12:25:59
必要以上に子煩悩である必要もないとは思うけど、最低ラインも出来てない父親ってなんで子ども作ったんだろうって不思議に思う。寝るから遊べないって‥。
主には悪いけど、母親にも「なぜそんな男と‥?」って同じ質問をしたい。1人目だったら猫かぶってれば母親も騙されてしまうかもしれないけど、そういう男と知りながら2人、3人と子供を作ってると自業自得としか思えない。+112
-1
-
40. 匿名 2020/02/29(土) 12:26:05
>>9
今って子供に甘く媚びてるパパって感じの父親ばかりだよね+3
-10
-
41. 匿名 2020/02/29(土) 12:26:18
なぜそんな父親なのに子供2人作ったか疑問です。主さんは被害者意識満々だけど共犯者ですよ。+123
-14
-
42. 匿名 2020/02/29(土) 12:26:41
>>20
私も言うよ。共働きなのに家事を一切しない男なんか今なら離婚されるよ、ていうか結婚なんかできないよ、って。+98
-1
-
43. 匿名 2020/02/29(土) 12:26:55
稼いできてるんでしょ?
平日何時まで働いてるの?彼の言い分は?
不利になること言わないで愚痴らないでよ。+1
-13
-
44. 匿名 2020/02/29(土) 12:27:09
>>1
そんな旦那離婚したらいい
そもそもなんでそんな旦那と二人も作ったの?
一人目のときは違ったの?到底急に二人目産まれたら遊ばなくなったとは考えにくいけど+63
-9
-
45. 匿名 2020/02/29(土) 12:27:39
>>1
子どもより厄介な子どもの相手で主は大変だね
3人も育てるのしんどそう+34
-0
-
46. 匿名 2020/02/29(土) 12:28:30
>>18
横ですが、そんなになるのは、遊ばなかっただけが原因ではないのですか?
無関心すぎたとか?+8
-0
-
47. 匿名 2020/02/29(土) 12:29:36
>>1
あーうちの父親そんな感じだった
休日は自分だけで遊びに行き、家にいない
父親と遊んだ記憶、買い物にすら一緒に行った記憶無い
機嫌が悪いと些細な事で子供に因縁付ける事もしばしば
うち、リビング2階なんだけど父親の機嫌悪いときにリビングにあった私たち子供の私物
を階下に全て放りだした事もあったわ
だから父親が家にいない方が良かったね
父親が帰って来たら皆逃げる様に自分の部屋に戻った
はっきり言って治らないよ
うちの父親は60を超えた今でも孫に対しても無関心
私たち子供は用事(冠婚葬祭)でも無い限り実家に寄りつかない
+137
-0
-
48. 匿名 2020/02/29(土) 12:29:43
>>1
もう子供が多きいんだけど、家の夫は子供とよく遊びました。
私が何かしたからとか言ったからとかではないです。
普通に自然と遊んでいました。
主の夫のように全く子供に興味持ってない人には何を言っても無駄だと思う。+31
-2
-
49. 匿名 2020/02/29(土) 12:31:49
旦那もそうです。
義父が本当に全く育児にノータッチで、1度もどこかに一緒に行ってくれなかった人だったようで。
子供と一緒に何かをする必然性がわからないみたいです。
もう諦めて、私が連れ歩いてます。
+37
-1
-
50. 匿名 2020/02/29(土) 12:32:18
>>12
ジョブズを例に挙げるなら
同じぐらい稼いでからにしろや+301
-1
-
51. 匿名 2020/02/29(土) 12:33:31
友達の旦那がそんな感じだったらしくて本気でキレて離婚するって実家に帰った。
まだ赤ちゃんで早い段階に行動を起こしたのが良かったのか話し合いして今ではちゃんと子育てしてるみたい。
旦那さんが奥さんにかなり惚れてるってのも大きかったと思う。+26
-0
-
52. 匿名 2020/02/29(土) 12:33:55
>>5
今日何のイベントもないよ
本当にポケモン?+15
-7
-
53. 匿名 2020/02/29(土) 12:35:09
お世話はするけど遊ぶのは無理だったなあ。娘も案の定パパはお金くれるだけの人みたいだし、その代わり旦那の親は溺愛してくれたからまだ助かったかな+5
-0
-
54. 匿名 2020/02/29(土) 12:36:23
>>1
ゲームや携帯を触れない環境に連れて行ってしまう。
プールやアスレチックとか。
帰り子供達喜んでたね!ありがとうって言っておけば少し改心するかも。
しかもアスレチックとかは子供と一生懸命に遊んでるパパさん多いから、自然と子供と遊ぶ雰囲気になるかも+11
-2
-
55. 匿名 2020/02/29(土) 12:37:28
>>3
性欲に負けたんでしょ+76
-7
-
56. 匿名 2020/02/29(土) 12:37:41
仕事を軽んじてるわけでも、専業つらいアピールでもないけど、女は妊娠・出産・家事・育児・(仕事)・(介護)してるんだから、せめて旦那も仕事以外しろよって気持ちはある。
妊娠の10か月と、出産してからの育休期間とか、正直なんの楽しみもない。2人目以降なら尚のことつらい。つわりもあるし、外食はできなくてカップラーメンとか子どもの残飯、お酒も飲めない、お化粧もネイルも美容院だって行けない。そういう娯楽できないだけならまだしも、風呂やトイレすらままならずに膀胱炎になるお母さんもいるくらい育児って壮絶。いつ夜泣きで叩き起こされるか分からないから毎日夜勤してる気分。。
年収何億も稼いできてくれて財布握らせてくれるなら気持ちに折り合いもつくけどさ(笑)+53
-0
-
57. 匿名 2020/02/29(土) 12:38:11
>>52
2月仕事で忙しくて全然やってなかったから〜だそうです。
出張で2月は半分いなかったけど、たしかに浮気し放題だな。笑
疑ってませんけど。+11
-1
-
58. 匿名 2020/02/29(土) 12:40:02
>>1ご主人、一生変わらないと思う。
パパに遊んでもらえなくて
寂しい子供を増やさない為に
3人目はつくらない方がいいと思う。
ただ、ご主人が要介護になった時は
お子さん達から完全スルーされると思う。
+120
-0
-
59. 匿名 2020/02/29(土) 12:40:43
>>12
ジョブズ位お稼ぎなのかしら?この方。
このご面相で偉そうに語られてるけど、恥ずかしくないのかしら
自分を貸し出しってwww
お前に金出す価値ねーよ!
金もらっても“なにもしないボク”に酔ってるアホなんて気持ち悪いわ+155
-2
-
60. 匿名 2020/02/29(土) 12:41:52
いつか子供に見捨てられるよ+10
-0
-
61. 匿名 2020/02/29(土) 12:43:31
>>12
自分を正当化して言い訳するヤツ最低やわ+58
-0
-
62. 匿名 2020/02/29(土) 12:44:11
>>3
それ以前に、何故結婚したのかな?って思う
+108
-9
-
63. 匿名 2020/02/29(土) 12:44:19
>>18
お父さん、男の子が欲しかったのに…とか??+0
-0
-
64. 匿名 2020/02/29(土) 12:45:23
>>56
あたたかいものをあたたかいうちに食べることも無くなる。一度も立ち上がらずにごはんを食べることも。自分の歩幅で歩くことさえ。人間らしく、女性らしい生活すらおくれないのが、1番つらかった。+11
-1
-
65. 匿名 2020/02/29(土) 12:45:29
>>12
フォローはずしてるやつブスとデブだろ?みたいな煽りしてて引いた
他にも読んでたら不快になったからフォローしてたけどはずした+102
-0
-
66. 匿名 2020/02/29(土) 12:45:36
>>5
女にGOでしょ+25
-2
-
67. 匿名 2020/02/29(土) 12:50:23
バツイチで不倫相手にも子供いたけど今の子供が1番可愛いがってくれてる
息子の方から旦那にいくから旦那も仕方ないな〜みたいな感じで見てくれてる
今13連勤でそれどころじゃないみたい…
*バツイチと不倫相手に関しては自分は一切関係ないので 旦那と出会う前の話し*+0
-6
-
68. 匿名 2020/02/29(土) 12:51:14
産む意味分からない+3
-0
-
69. 匿名 2020/02/29(土) 12:51:58
ウチもです!子どもと遊ぶの含めて育児押し付けて旦那はずっと寝てる!今もそう!ムカつくね。お前の子だろ!+7
-0
-
70. 匿名 2020/02/29(土) 12:52:03
>>58
むしろなんで一人目産んだ時に
気付かなかったんだろう…+25
-1
-
71. 匿名 2020/02/29(土) 12:53:51
自己愛とボダの典型的カップル+0
-0
-
72. 匿名 2020/02/29(土) 12:54:29
>>3
男が子供ほしい大半は、世間体の為
結婚して子供いる家庭であれば、仕事で昇進もしやすいから+107
-3
-
73. 匿名 2020/02/29(土) 12:54:37
>>70私も1人目の時点で
子供と遊ばない男って
分かりそうなもんだと思ってた。
+18
-1
-
74. 匿名 2020/02/29(土) 12:54:41
>>63
上に兄がいますが、兄は小さい頃遊んでもらってました。
ただ、うまくできないと怒鳴る人だったので兄が嫌がるようになったそうです+9
-0
-
75. 匿名 2020/02/29(土) 12:55:08
牛丼屋でバイトしています。休日は家族連れが多いのですが、お父さんはスマホいじってるだけ。注文、子どもの相手、ご飯食べさせてあげるのはお母さん。の光景をよく見ます。心の中でお母さん大変、がんばれ!って応援してます。+47
-0
-
76. 匿名 2020/02/29(土) 12:55:29
洗脳されてるんじゃない?+0
-0
-
77. 匿名 2020/02/29(土) 12:55:33
>>66
じゃあ
「朝からポケモンGO〜(・∀・) 」
とか顔文字まで付けてのんきにガルちゃんしてたらアカンでしょw
尾行しなきゃ+9
-2
-
78. 匿名 2020/02/29(土) 12:56:02
>>46
無関心でした。
私が、登校拒否した時も。+11
-2
-
79. 匿名 2020/02/29(土) 12:56:57
金稼いでるから黙っとけタイプでしょ?+3
-0
-
80. 匿名 2020/02/29(土) 12:57:16
>>65
なにその煽り〜〜〜www
こいつ鏡見たことないのかなwww
そんなこと言ってるこのアホ想像しただけで爆笑できる!!+9
-0
-
81. 匿名 2020/02/29(土) 12:57:20
>>12
この人離婚したんだっけ?+15
-0
-
82. 匿名 2020/02/29(土) 12:57:56
>>12
東出かと思った。+17
-0
-
83. 匿名 2020/02/29(土) 12:57:57
機能不全家庭ぽい+7
-0
-
84. 匿名 2020/02/29(土) 12:59:51
なんで離婚しないの?+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/29(土) 13:00:26
>>3
思った。1人ならまだしも2人。
そんな父親見て育つの悪影響だね…+100
-3
-
86. 匿名 2020/02/29(土) 13:01:30
>>50
プラス百億回押したい+39
-2
-
87. 匿名 2020/02/29(土) 13:01:48
>>3
両親に孫の顔見せて親孝行したいからじゃない?
妻と子供を親孝行の道具として扱う男が多い+97
-0
-
88. 匿名 2020/02/29(土) 13:02:44
>>20
主の旦那さんそんなに年いってないんじゃ…
最近はイクメンがオサレみたいなとこあるよね+0
-5
-
89. 匿名 2020/02/29(土) 13:02:46
>>74
それって「しない」
じゃなくて「出来ない」ってやつだよ
ハッキリ言って苦手に感じるから
「逃げてる」だけ
苦手意識取り除けば良いんだろうけど
男の人って子供の前でも
「カッコいい俺」
「強い俺」
したがる人多いから
そんなタイプだと難しいかもね+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/29(土) 13:07:51
園児2人って可愛い時期に大切にしない
ご主人が突然変わる事は無いと思います
携帯ゲーム機ぶっ壊しても変わらないでしょうね
やはり小さい時からお世話してこそ
父親の自覚が芽生えてくるので
全然芽生えてないんでしょうね+9
-0
-
91. 匿名 2020/02/29(土) 13:08:12
>>89
兄がうまくできないと、です。
言葉不足ですみません。
例えば、サッカーしていて兄が父に教わって上手にできないとキレてたらしいです。+2
-0
-
92. 匿名 2020/02/29(土) 13:08:25
家事しないなら子供連れて、
公園でサッカーとか体動かして遊んで欲しい。
その間家事できるのに。
うちも休みぐらい休ませてと言って、
床暖入れて横になってゲーム三昧。
私もフルタイムで働いて、家事もしてるのに。+9
-1
-
93. 匿名 2020/02/29(土) 13:08:29
>>54
まずそこに行かないから。
俺はいい
とか言って家でゴロゴロしてるかパチンコ
自分は絶対に行かない
+9
-1
-
94. 匿名 2020/02/29(土) 13:11:04
>>36
>>8はさ、このコロナでイオンに行くこともそうなんだけど、トピ主は子供と遊んでくれないって悩んでるのに連れてってくれて大助かりって自慢なの?
こういう人の気持ちに寄り添えない人ってたま〜にいるよね+66
-3
-
95. 匿名 2020/02/29(土) 13:12:38
すぐに離婚出来ないなら
諦めて自室でのみゲームをさせる
どうせ言っても聞かないかな
私の父もそうで、他の父親みると羨ましくて泣きそうになる
+6
-0
-
96. 匿名 2020/02/29(土) 13:14:12
>>72
今の時代は独身男性でも役職者になる人多いけど未だに家庭持ちの既婚者のほうが会社から見て印象良いよね+9
-0
-
97. 匿名 2020/02/29(土) 13:15:11
>>90
毒親の典型的な例+2
-0
-
98. 匿名 2020/02/29(土) 13:15:31
うちの旦那は小1頃から何か少しづつ変わったと思う。小遣いで子供のおやつ買ってきたりね。園児ならまだ父性が目覚めてない可能性もある+4
-0
-
99. 匿名 2020/02/29(土) 13:15:41
>>62
それそれww
彼氏にするのも御免だわ。+20
-3
-
100. 匿名 2020/02/29(土) 13:17:10
>>3
子供を作る行為が好きなんじゃない?+27
-1
-
101. 匿名 2020/02/29(土) 13:17:36
一家揃って病んでる事に気付いた方いい
ま、子供産まれてからじゃ遅いけど
がんば+5
-1
-
102. 匿名 2020/02/29(土) 13:18:11
私の父がそうだった。
幼少期遊んでもらった記憶皆無だし、下に妹2人いるけど妹のお世話も母親がワンオペで私が手伝うって感じだった。
そんな父に母親が限界になって離婚をして
現在能力的に私たち姉妹は父に引き取られたけど手がかからなくなってから妙に父親面してきて本当に都合がいいなって軽蔑の気持ちがある。
子供はちゃんと分かってるしお母さんのこと大切に思うと思う+27
-0
-
103. 匿名 2020/02/29(土) 13:18:36
1人目の時点で育児の参加率にん?と思っただろうから、2人目作ったのは主が自分の首締めに行ったね+1
-1
-
104. 匿名 2020/02/29(土) 13:20:09
>>1
アドバイスじゃなくてごめんけど、私の父親が主の旦那と同じタイプだった。
ゴルフだの飲み会だの、とにかく自分の遊びの予定でいっぱいで、家族と過ごすことなんて考えた事ないんじゃないかな。伯父夫婦が子供がいないんだけど、父親よりその伯父夫婦の方がよっぽど色んな所連れてってくれた。
私が30才になって、「早く結婚しろ」だのなんだのうるさくなってきて、「自分(父)を見て育った子供が結婚願望あると思う?」と最近は反撃してるよー
何も言い返してこないw
うちは母が優しくて強い人だったから離婚もせず成り立ってたけど、私は母みたいに強くないからあんな耐える結婚生活絶対嫌だし、結婚するつもりない。
外面だけはいいからよりむかつく。子供の将来に絶対影響与えるよ。+52
-1
-
105. 匿名 2020/02/29(土) 13:20:29
元旦那が主さんのご主人と同じようなタイプでした
基本的に威圧的だし家事も育児も丸投げでたまの家族旅行では突然訳もなくキレたり…
下の子が成人するまでは〜と思ってましたが限界が来て別居からの離婚を選択しました
結婚なんてするもんじゃないなと思っていましたが
縁あって今の夫と出会い、プロポーズを受けました
現在は再婚し幸せです。今の夫は家事も育児も一緒にしてくれて温厚で
いつもありがとうと毎日のように言ってくれる人です
相手によって結婚生活とはこうも違うものかと実感しています
+27
-1
-
106. 匿名 2020/02/29(土) 13:20:56
>>102
経済能力の間違いです!+2
-0
-
107. 匿名 2020/02/29(土) 13:31:40
>>23
なんもしないなら、いきるのもやめちゃえばいいのにね。+31
-3
-
108. 匿名 2020/02/29(土) 13:33:21
私が「買い物行こう。」と言うと、「えー。眠い。」とか言う癖に小学生の娘が「パパ遊びに行こう。」と言うと、分かった!と言いながらそそくさと準備始めるのはどう言う事だろ。+3
-13
-
109. 匿名 2020/02/29(土) 13:34:51
>>12
そりゃジョブズほど稼いで来てくれるんなら話は別だわw+97
-0
-
110. 匿名 2020/02/29(土) 13:36:52
でもさ、外出先では周りの目を気にしてイクメン気取る男も多いよね。
外では子煩悩パパを演じて、家に帰ったらゴロゴロしながらスマホ。
子供を自分をひきたてるためのアクセサリーくらいにしか思ってない父親も結構いる。+31
-0
-
111. 匿名 2020/02/29(土) 13:38:05
>>56
そこまで思うなら何故子供作ったの?そんなにしんどいなら生まなきゃ良かったね。+8
-5
-
112. 匿名 2020/02/29(土) 13:38:14
>>91
ごめんなさい
トピ主の旦那さんのことだと思って
早とちりしてちゃってました
ほんと恥ずかしい
すみませんでした+0
-0
-
113. 匿名 2020/02/29(土) 13:41:07
宮崎駿も、子供に話しかけたり
構ったり全くしなかったそうだね
息子さんが、父とは一緒に遊んだ記憶がないいってる+9
-0
-
114. 匿名 2020/02/29(土) 13:41:41
>>1
子どもを第一に考えるなら、、
パパはね、仕事とっても頑張ってくれてるんだよ
そのおかげで毎日安心して暮らせているのよ
だから遊びたいけど、休ませてあげようね
お母さん、お仕事してるお父さん尊敬してるし大好きなんだ
って、子どもにいいきかせて、夫婦仲よく過ごすことじゃない?
普通の感覚なら、そんなクソ旦那捨てればいいのにって思うけど。子どもの為を思うならね。
①お母さんとお父さん、喧嘩ばっか文句ばっか、何で別れないの?
②お母さんお父さんのこと大好きなんだよね。あの父の何がいいのか分からないけど。
同じクソ旦那の元で育ったとしても、
②と思いながら育った子のほうが、絶対幸せだよ。+20
-0
-
115. 匿名 2020/02/29(土) 13:43:26
>>85
それな
1人ならこんな人と思わなかったでわかるけど
2人目よく作ったなって
まあ1人目の遊び相手にと作ってあげた気持ちもあるのかな
+25
-0
-
116. 匿名 2020/02/29(土) 13:43:56
>>12
なんか見た目も中身も小学生みたい。
ジョブズ程稼いでたらシッターや家政婦なんていくらでも雇えるからねw
+84
-0
-
117. 匿名 2020/02/29(土) 13:48:47
>>66
ヤリマンゲットだぜ!+5
-2
-
118. 匿名 2020/02/29(土) 13:50:51
親失格やん。+2
-0
-
119. 匿名 2020/02/29(土) 13:50:58
>>111
かわいそうな奴やな..
男の想像以上に出産育児は大変ってことを伝えたいだけでしょ。
+6
-5
-
120. 匿名 2020/02/29(土) 13:51:13
>>3
友達のご主人がそんな感じに近い。休みの日は自分の趣味優先、家族で出かけることはするけれど家族のために俺が付き合ってあげてる感、子供がパパ遊んで~起きて~って言ったらキレて出ていく、なのに「次は女の子ほしいな~」とか言ってるって。共働きなのに家事育児ほぼしない。+52
-1
-
121. 匿名 2020/02/29(土) 13:56:56
私の家も主と似た感じ。威圧的ではないけど、子供が遊びに誘っても「え~~」ばかりで一向に応じない。
これでも赤ちゃんのときはまだマシだった。動き回るようになり、子供が自分の思い通りにならなくなってきて、見守るのが面倒になっていい加減になり、そこを私に指摘されてやる気をなくし、何もかも面倒になっていって今に至る。
もっと旦那をチヤホヤすればいいとわかっていつつも、子供を犠牲にしてまで旦那をほめちぎるのは私には無理だったよ。+8
-0
-
122. 匿名 2020/02/29(土) 13:57:20
本人が自分で気づかないと無理。子供ってかわいいなできるだけ一緒に過ごしたいないろいろなことを体験させてやりたいなって思ってない人に何を言っても無駄だと思う。
父親の仕事は家にお金を入れることと割り切った方がいいよ。+6
-0
-
123. 匿名 2020/02/29(土) 14:00:08
違ってたらごめんね、謝る。
連れ子だったりしますか?この場合は自分の子どもじゃないから、愛せないこともあるかも。
または旦那様にとって別れた母子がいるとか?比べてしまって可愛がれないこもしれません。
最後に。主さんは1度でも浮気したことがありますか?男の人は自分で産むわけじゃないから、100%奥さんを信頼してないと我が子と思えないそうです。
これに全部当てはまらないんだったら、離婚かな。+4
-1
-
124. 匿名 2020/02/29(土) 14:01:05
>>112
いえいえ、気にかけてくれてありがとうございます+0
-0
-
125. 匿名 2020/02/29(土) 14:06:03
>>5
今日イベント中止じゃない?
ウチの方メールきたよ!うわきじゃない?+8
-0
-
126. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:44
>>12
オマエ、アイフォン創れるのか?+54
-0
-
127. 匿名 2020/02/29(土) 14:09:42
>>87
50で親孝行のために子供欲しいって言ってるおっさん思い出した!
トリハダ〜+7
-0
-
128. 匿名 2020/02/29(土) 14:10:27
うちの夫、自分の父親がまったく遊んでくれなかった人だから遊び方がわからないって言ってた。
遊んでくれない旦那さんをお持ちの方は、義父があまり子供(ガル夫)と遊ぶタイプでなかった。などありますか?
うちは今4歳の息子がいるんだけど、おもちゃで遊んだり絵本読んだり家の中の遊びがまったくできない。
その代わり、外に散歩に連れて行ったり、公園に連れて行ってる。面と向かって遊ぶ訳じゃないからそれが楽みたい。
遊んでるというより外に連れ出してるだけなんだけどね。
普段忙しくてほとんど家に居ないし社会性は父親から学ぶって聞くから、
始めは子供と話さない遊ばない夫にイライラしてなんでこの人と結婚したんだろうてなんて思うようになってしまったけど
なにもしてくれないよりはって思うようにしてる。+13
-0
-
129. 匿名 2020/02/29(土) 14:12:48
>>99
これされたんじゃない?+13
-0
-
130. 匿名 2020/02/29(土) 14:14:37
>>100
そういう男と分かってて二人目を生むなら
女の方が子作り好きなんでしょ+5
-3
-
131. 匿名 2020/02/29(土) 14:15:42
うちの子はよく公園で泣いてたな。
元夫なんだけど、主さんと同じく休みは土日。でも自分の為にだけ休んでたな。
リビングで遮光カーテン閉めてスピーカー駆使して映画観てた。
当然、子供と私は外出する羽目になって、二人で公園へ。
平日は母親ばっかりなのに、土日は父親の姿も多い。
「私もパパと公園で遊びたい」と何度も泣かれ、何度も元夫に話しました。
でも私に怒鳴って終わり。
そのほかも園の運動会や音楽会も来た事ない。
行くと子供に約束してたのに、一度もない。
そのうち子供も「どうせ来ないから誘わない」と言うようになった。
でも、唯一来たのが別居中にあった小学校の入学式。
なんと、子供は「一番嬉しかった思い出」と言っている。
そんなアホな・・・・・
幼稚園の頃から早起きして、一人で場所取りやらお弁当やら・・・・
毎回毎回、父親が来ないから何が何でも駆け付けたのに・・・・
まぁしゃーないと諦めたけどね。
子供と一緒に過ごして幸せじゃない父親なんて、ずっと一緒に暮らしてると子供にも理解できるよ、そういう人なんだって。
ただ、離婚や別居すると、子供にはいいとこしか見せないし、子供も父親の都合の良いように誤解するね。+24
-0
-
132. 匿名 2020/02/29(土) 14:25:56
>>111
なんで文章の理解も出来ずに極論を言うんだ。+5
-0
-
133. 匿名 2020/02/29(土) 14:28:30
>>30
女性を妊娠させることで征服欲や支配欲が満たされるタイプの男ね+28
-1
-
134. 匿名 2020/02/29(土) 14:31:34
>>128ご主人なりに努力されてて
良いパパだと思いますよ。
+3
-0
-
135. 匿名 2020/02/29(土) 14:31:49
>>114
究極の選択ならそうだよね。
私もそう思って、父親の悪口や文句は言わないようにしてた。
機会があれば父親の尊敬できるとこを話してみたり。
でも、子供がある程度の年齢になるまで無理だと思うよ。
仕事頑張って稼いできてくれる=子供も嬉しい楽しいにならない。
大きくなるまでに父親に関する嫌悪感や、大きくなれば母親に対する嫌悪感が出る事もある。
+7
-1
-
136. 匿名 2020/02/29(土) 14:32:53
>>6
そこで大学までがんばっちゃうのが理解できない
人生の時間無駄にしてるじゃん
熟年で離婚するなら今するのも一緒だよ
善は急げ、鉄は熱いうちに打て+21
-2
-
137. 匿名 2020/02/29(土) 14:34:32
>>111
何故だろうね。
男と一緒で世間体じゃない?
男女二人の子供を生めば女として威張ってられるからでしょ。+4
-2
-
138. 匿名 2020/02/29(土) 14:38:25
>>114
クソはクソはだと教えたほうがいいよ
パパひ尊敬できる人?じゃあなんでお母さんはそんなに辛そうなの?尊敬に値するパパなのに?
そう子供は疑問に思う
母親が自分の心に嘘をついていることは子供にすぐばれる
だから心にもない嘘はつかないほうがいい
ただ、クソなりにいい部分もなくはないとは伝えてフォローは必須だけど
外遊びに関してはクソだからそこは折り合いつけて、と子供にまっすぐ伝えたほうがいい+9
-0
-
139. 匿名 2020/02/29(土) 14:40:37
>>3
しかも2人ね
1人目の時点でゴミってのは分かってたでしょ
旦那がゴミであればあるほど子供2~3人も子作り受け入れてる奥さんの思考が理解できない
私ならそんなクズと絶対セックスしない!
性欲に負けたのかしらね?
ガルちゃんはモラハラ男とデモデモダッテ奴隷カップル多すぎ+67
-4
-
140. 匿名 2020/02/29(土) 14:45:41
いい大人の性格を今さら変えることは出来ないんだよね。お金を運んできてくれるオジサンだと思って諦めよう。+1
-0
-
141. 匿名 2020/02/29(土) 14:47:21
うちの旦那は休みの日になると基本公園に連れて行ってくれる。子供達がまだテレビ観たいーってダラダラしていても、「公園行くぞ!」って出かけたがる。沢山遊んでくれて子供達はパパ大好き。
知り合いのママの旦那は、どこにも出掛けないしYouTube見せたり1人遊びさせて過ごしているって聞いた。そんなパパだから、ママがいる時は絶対ママの方から離れないって。+9
-2
-
142. 匿名 2020/02/29(土) 14:50:03
>>56
>>111さんの言ってることわかる。私はまさに、家事育児介護パート全部ワンオペでやってた母を見て子供の頃に「私には結婚も育児も無理だ。詰むわ」って思ったタイプだから(父は仕事以外一切何もしない人)。結婚出産に向いてる人って、56さんの状況でもへこたれないタイプの人だと今でも思ってる。もちろん家事も育児も手伝わない旦那が一番クソだけど、でも誰だっていつ離婚や死別するかもわからないわけで、結局いざという時母親一人でも育て上げるエネルギーと財力がある人が産まないと、親子ともども詰むと思う。私は本当に産まない選択をして正解だったと思う、母親になる素質がない人間だから。
+1
-4
-
143. 匿名 2020/02/29(土) 14:50:39
うちの父親がそれ。
遊んでくれた記憶なく、頭をよく殴る人でした。
今、母は離婚調停中です。耐えきれなくなったようで、65歳で離婚を決意しました。
+10
-0
-
144. 匿名 2020/02/29(土) 14:56:01
>>1
うちの父親がそうだった。ゲームでなくて新聞を隅から隅まで読んで切り抜いてたけど。
子供だけでなく、母にもそんな態度だった。
母のガン発覚にともない別居開始。
寛解後も別居継続。
何とか母に戻ってきてもらいたいらしく、連絡はしてくるけれど、もう同居はありえないっぽい。
正直、一人で干からびていけって感じ。+15
-0
-
145. 匿名 2020/02/29(土) 14:59:02
>>125
ニュースで、上野動物園がやってないことを張り紙で知った親子が出てたよ。
もしかしたらアプリを使った遊びなのに、ウェブ検索の方法は知らない人なのかもしれない…
+1
-0
-
146. 匿名 2020/02/29(土) 15:01:40
私の父親も一緒に遊んでくれなかったな。
父と二人でプールに行った時も、私をただ見てるだけ。プールってこんなつまらなかったっけ?って思った記憶。
虐待とかはないし、嫌な事言われたりされたりはないけど、とにかく子供に無関心で心が無い人だった。
今となっては私が父親に対して無関心です。
+15
-0
-
147. 匿名 2020/02/29(土) 15:18:16
>>144
143です。
うちも母親が病気になって入院した時に、退院後すぐ母親に家事をさせたりしていて、母親自体がもう生活したくないということで家を飛び出してきました。
子供3人私を含めてみんな実家から出てそれぞれ生活働いているし、
そんな夫といる意味がないと感じたのだと思います。
お母様に幸せが訪れますように祈っています。+8
-0
-
148. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:12
>>44
すぐ離婚しろ
だの
なんで子供作ったの
とか…
主さんは相談したいのよね。
見ず知らずのアンタのストレスのはけ口にされたいわけじゃない。
まともに答えられないならコメントやめな!!
+23
-7
-
149. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:41
>>134
ありがとうございます。
仲良い友人の旦那さんはキャンプに連れて行ってあげたり一緒おもちゃで遊んだり一緒にわいわいふざけたり。
子供とよく一緒に遊ぶ旦那さんが多いから、よくないんだけど比べちゃって。
隣の柴は青くみえますね+6
-0
-
150. 匿名 2020/02/29(土) 15:26:11
>>1
旦那さん、子供の頃に父親に遊んでもらったことがないからでは?
+9
-0
-
151. 匿名 2020/02/29(土) 15:32:12
>>1
ウチもそうですが、そのままもう子供は高校生になりました…
きっと、ご主人は変わりません。割り切るしかないですよ。
初めは「なんでこの可愛さが分からない⁉︎」
とか
「一緒に楽しみを共有してあげて…」などと思っていましたが、そもそも子供に興味がない。
どう工夫しても、自分の方が優先で、子供には興味が薄い。
それは本人の性格や人間性なのでなかなか変えるのは難しいですね。
今でもやっぱり腹たつこと多いですが、割り切って子供2人と私で旅行に行ったりしてます!
父という存在は家にある、それだけで良いです!母が目一杯愛情持って可愛がれば!!
家庭はそれぞれ、色んな形がありますし。
ただ、将来的には子供は父親に寄り付かなくなりますが。
自業自得で同情の余地はないと思ってます。+39
-0
-
152. 匿名 2020/02/29(土) 15:44:11
自分の子供かわいくないのかね?+3
-0
-
153. 匿名 2020/02/29(土) 15:44:26
>>149+3
-0
-
154. 匿名 2020/02/29(土) 15:44:58
友人のご主人がそんなんで、下の子が高校卒業した年に離婚したよ。
ショッピングモールで、お父さんが子供を抱っこしていたり、仲良し家族を見て自分は、こう言うのが欲しかった、と涙が出たらしい。
暖かい家庭は築けないよね、、、。+22
-0
-
155. 匿名 2020/02/29(土) 15:45:47
>>151
どうして旦那は子供つくろうとしたんだろ?
欲しくなかったけどできちゃったとかなの?+7
-0
-
156. 匿名 2020/02/29(土) 15:46:29
子供に興味が無い=自分も親に可愛がってもらってないのでは?
可哀想な人なのかも。+8
-0
-
157. 匿名 2020/02/29(土) 15:55:19
怒鳴りはしないし子供が話しかけたら
笑顔で会話はしてるけど
遊んだり家族で出かけたりは全くないよ
でも子供は小さくてよくわかってないから
パパの事好きみたい
小さい頃から放置気味で育てられて
自分が遊んでもらったりしたことないから
できないんだと思う。
期待してもイライラするだけだから
割り切って子供と自分だけで出かけて遊んでる+6
-0
-
158. 匿名 2020/02/29(土) 16:05:29
>>153
149です。芝の間違えでしたねすみません💧+2
-0
-
159. 匿名 2020/02/29(土) 16:08:51
>>128
うちの旦那が同じタイプです
義父は旦那が幼い頃から無口でとても怖かったそう
だから遊んだり会話した記憶がほとんど無いそうな
旦那は子供が生まれるまでは、俺は絶対父親の様にはならない!と意気込んでいましたが
いざ自分が父親になったら、義父と全く同じ様な父親になってしまいました
晴れの日はやはり散歩など連れ出してくれますが、自宅での遊び方がわからないそうで雨の日は1日中ずっと放置です
小学生もいるのでゲームとかしてくれても良いのになーと
CMに出てくる様な父親が羨ましいです+12
-1
-
160. 匿名 2020/02/29(土) 16:11:11
遊ばないってことは、お世話もしないってことかな?
お風呂入れたりご飯上げたりトイレとか、、
主さん一人で頑張ってるのかな…+9
-0
-
161. 匿名 2020/02/29(土) 16:20:59
>>94
珍しくってあるから普段はしてくれない夫なんじゃない?+5
-0
-
162. 匿名 2020/02/29(土) 16:36:53
>>155
生まれるまでのイメージでは育児なんて楽勝…と思ってたんでしょう…
実際、妊娠中は親戚の前で「子供は大好きなんで!」とぬかしておりました…
2人目が生まれる前は
「女の子(長女)は面白味がない、つぎは男のコが良い」
とぬかしておりました。
男児生まれましたが結果は、相変わらず無関心。
その代わり、母が愛情深くなりました。
不憫に思うのもあり、本当に毎日涙あり、笑いありの充実した子育てを過ごせています。
ここまで私を強くたくましく、母性本能を強くさせてくれた、あの無能な夫にも感謝せねばなりませんね…
+17
-0
-
163. 匿名 2020/02/29(土) 16:53:09
>>113
宮崎駿もあれだけど、
トピ主の旦那と宮崎駿を比べられないかも。
宮崎駿の方は、息子に遺すものも大きい。+9
-0
-
164. 匿名 2020/02/29(土) 16:57:46
>>159
どう接して良いのか分からないんだね。
父親のようにはならない!って意気込んでたのなら、まだ希望はあると思うな。
+6
-0
-
165. 匿名 2020/02/29(土) 17:15:23
こういうのって奥さんが
「子供達と遊んでやってね?」
全く頼まなくても
自主的に子供と遊ぶ男も一定数いるし
全く子供の相手をしない男も一定数いるって事よ。+7
-0
-
166. 匿名 2020/02/29(土) 17:16:17
DIY好きだから家で工作してあげてる。
で、作ったら子供放置で自室に篭る。公園遊びは半年に1回機嫌がいい時に私がお願いしてその理由が自分にメリットがある時のみ。
子供達は全く懐いてないよ。
それも気に入らないっぽいけど仕方ないよね。2歳、5歳だけどもうわかってるよ。+7
-0
-
167. 匿名 2020/02/29(土) 17:28:02
結局我が子は二の次、自分が一番なんでしょ
離婚しても養育費を払う男は、30%しかいないし
+3
-0
-
168. 匿名 2020/02/29(土) 17:39:37
うちの父親もそうでしたー
子ども二人作っといてまったく遊ばない
すぐに怒鳴る殴る((( ;゚Д゚)))
母親のことは好きらしく私が中学くらいでもいっしょにお風呂はいったりとらぶらぶで、なにかとキモいし。。嫌いです。
成人した今はまったく会話なし。
親同士は仲良くて離婚してません。+18
-0
-
169. 匿名 2020/02/29(土) 17:46:07
>>12
フォロアーがイイね押すとタイムラインに上がってくるんだよなあ。そろそろミュート設定しなきゃ。+0
-0
-
170. 匿名 2020/02/29(土) 17:51:11
>>1
子どもよりも自分のプライベート優先って感じの個人主義なイメージだね
はっきり言うとご主人は子ども嫌いなのでは…+8
-1
-
171. 匿名 2020/02/29(土) 18:05:12
アスペ入ってる
うちの父と同じ!
自分のことしか考えられないクズだよ
母はカサンドラで鬱だった
家庭崩壊するから逃げてほしい+12
-0
-
172. 匿名 2020/02/29(土) 18:12:21
>>1
育児相談の先生が 大人は変わりませんから諦めて下さいって言ってたよ。
義母も 孫だけしっかり育ててくれたら良いから、
息子の教育はしなくて良いからねって申し訳なさそうに言ってくれたから 何も期待してないし 変えようとも思わない。
反面教師になってもらおう。
将来 舐められたり馬鹿にされたり無視されたりしてから後悔しろって思ってる。+21
-0
-
173. 匿名 2020/02/29(土) 18:29:27
私なら無理~。離婚したい。子どももきっとかわいそうな思いしてるよ。
うちの子、プール習ってるんだけど、挨拶かわすくらいの知り合いのママさんが珍しく旦那さんと一緒に来てて。
そこは、二人小さい男の子がいるんだけど、トイレ、水着に着替えさせるまで全部ママさんにやらせてて、旦那さんはずっと反対向いて、スマホでゲームしてた。
ありえないって思ったけど、そのママさんも手伝って。とか旦那さんに一言も言わなかったから、きっといつもこんな感じなんだろうなぁと。
子育てに協力してくれない旦那さんは無理!って思ったよ。+20
-2
-
174. 匿名 2020/02/29(土) 18:50:38
そもそも旦那は子供欲しかったの?旦那は欲しく無くてあなたが欲しくて作ったなら、あなた1人で育てるしかないんじゃない?+2
-1
-
175. 匿名 2020/02/29(土) 19:07:22
>>96
有能な独身者は身軽な分独立や引き抜きに合いやすいからね+2
-0
-
176. 匿名 2020/02/29(土) 19:53:07
逆に私が全く子どもと遊べないです。
じーっと遊ぶのを安全確認で見てるけど、何すればいいのかわからない。
子どもっていう生き物と、どう会話して遊べばいいのかわからない。近所の子どもとかもすごく苦手です。
ふざけて隠れたりすると、隠れて何が楽しいの?と思ってしまうし、当たり前のことを驚いたりしても内心つまんないと思ってしまうし、最低だと思うけど、本当にわからないんです。
でも、すごく愛してるし、勉強は毎日いっしょにするし、生活面でもしっかりやってます。
夫は逆に、自分が子どもになったみたいに、うきうきわくわく子どもと遊ぶから、不思議です。本当に。+0
-4
-
177. 匿名 2020/02/29(土) 20:28:01
>>1
離婚するのは大変。
したいけど、収入は欲しい。
クズ男に限って1円も出さない。
+1
-0
-
178. 匿名 2020/02/29(土) 21:07:14
どこの旦那も幼稚でクズ過ぎて吐き気する。
息子ちゃんLOVEなババア、ちゃんと教育しろ。+8
-0
-
179. 匿名 2020/02/29(土) 21:30:39
>>67
横だけど、日本人の読解力が低下していってるという趣旨の他トピを見て、結構真剣にこの文章の内容を理解しようと試みたんだが、まったく!わからん。+6
-0
-
180. 匿名 2020/02/29(土) 21:49:11
自分が寂しい時や暇な時だけ手慰みに子供にチョッカイ出すだけで子供のために遊んではくれませんね。
そして子供が一生懸命話しかけていても本気で聞こえてないみたいで無視します、私が注意するとゴメンゴメンと気付く。
たまにしかいないくせに小言が多いしすぐ怒って泣かすフォローは私任せ。
休日も子供は私の周りをぐるぐる。+8
-0
-
181. 匿名 2020/02/29(土) 22:06:30
うちのことかと思った
しかも来週から在宅勤務で家にいるとさ
常にリモートで仕事してるわけじゃ無いのに
おこもり宣言した挙句
今日は土曜日なのに子供の世話なんて一切せず
三食プラスおやつまできっちり食べ
皿の一枚も洗わず
早々におやすみなさった
ストレスでハゲそうだ。+5
-0
-
182. 匿名 2020/02/29(土) 22:14:23
>>18
でも、お母様に会いにとかで実家に帰ったら会ってしまいませんか?+0
-0
-
183. 匿名 2020/02/29(土) 22:31:21
やっぱり必要
人の見る目を養う機関
人間以外の生き物のメスの育児動画みてると
しっかり強そうな遺伝子持ってそうなオスがもててる
隠れ片輪を見抜けず繁殖する人間メスは野生の動物メスが持つ危機意識がない
本来なら子孫が残せないはずの隠れ片輪オスから
危機意識欠落メスを保護して正常オスとカップリングできる機関が必要
+4
-0
-
184. 匿名 2020/02/29(土) 22:43:28
>>12
口ばっかりのインテリ気取りに限って、成功者や昔の偉人を自分に例えて言うよね!
会った事も無いようなスゴい人を自分と重ねる前に、先ずは、己を知るべきだと思うけどね(=д= )+27
-0
-
185. 匿名 2020/02/29(土) 22:44:58
>>81
その前にこんな人が結婚出来た事がスゴいよ(;゚д゚)+9
-0
-
186. 匿名 2020/02/29(土) 22:59:23
>>12
いるよね、こーゆーやつ
偉人のマイナスなところだけ切りとってマネしても、お前がさらにダメになるだけだろってw+17
-0
-
187. 匿名 2020/02/29(土) 23:00:25
旦那さん、最低だと思う。
離婚案件だよ。+4
-0
-
188. 匿名 2020/02/29(土) 23:17:11
うちの夫は、育児する時としない時の差が激しいです。気が向いた時ならってことになるのでしょうか。今日はスマホばかりいじって一日終わりました。注意すれば逆ギレ、反論したこともありましたが、子供に喧嘩してる姿をみせたくないので、パパも疲れてるんだよ〜と距離を取らせてます。正直居ない方がいいです。+8
-0
-
189. 匿名 2020/02/29(土) 23:46:20
>>1
自分もそうやって育ってるから何言っても無理だと思う。私の旦那も両親が共働きで、小学生の時から机にお金だけ置いてあるような家庭。
だから触れ合いとか会話なんて無い。いないのと同じ。+3
-0
-
190. 匿名 2020/02/29(土) 23:49:19
>>114
うちは2歳なのにパパゲームばかりで大嫌い!って自分から言ってるからもうフォローしない。
金だけよろしく〜って感じ。+4
-0
-
191. 匿名 2020/02/29(土) 23:53:15
>>148
すぐこれ言う人いるよね
それが、簡単に出来たなら相談しないわ
馬鹿の一つ覚えみたいにすぐ
離婚すれば?そんな夫を選んだのは自分!とかいう人。
それ言われたら夫婦間の悩み相談なんて
何も出来ない。
それをわかった上で、改善策を聞いてるんだと思う。+11
-3
-
192. 匿名 2020/03/01(日) 01:32:47
うちもだ
7ヶ月の娘がぐずってるのに見てるだけ
サイコ野郎でキモい+4
-0
-
193. 匿名 2020/03/01(日) 02:41:16
男の子供ほしい👶 という言葉こそ信用してない
ママー、おもちゃ買ってーと同じレベルだと思ってる
ほしいだけで、ずっと遊び続けたり、育てたりすることは頭にないよあの人達
周りの同僚の奥さんが子供産んだから、僕ちんも僕の子供ほしーいってなってるだけ+5
-0
-
194. 匿名 2020/03/01(日) 02:43:06
>>107
ちょw ド直球すぎて笑う+5
-1
-
195. 匿名 2020/03/01(日) 04:17:55
うちの父親は兄がある程度大きくなってから急に野球を教え始めた
小さい頃に教えなかったのは運動能力が低い年齢だと父親の側が面白くなっかったからなのかな+1
-0
-
196. 匿名 2020/03/01(日) 05:06:32
>>176
自分が子供の頃ってどうだった?
隠れんぼとか、楽しめない子どもだった?
それともあの頃は楽しめてた、って記憶ある?
もしあるなら、それを思い出してみたらいいと思う。
でも、子どもの頃からそういうの全くなかった、っていうなら、
自分がどういう時楽しいと感じたか、考えてみたらどう?
+1
-0
-
197. 匿名 2020/03/01(日) 05:23:23
この問題で不思議で腹立つのは、
これが会社や友人の前だと、
過不足なくきちんと振る舞えてたりすることなんだよね。
どんな場でも自分優先ってなら、
そりゃつける薬なしってことで、
将来離婚視野に入れてもいいとは思うんだけど、
そうじゃないことのほうが圧倒的に多い。
やればできること、すれば関係が良くなると知ってる事を、
面倒くさいだの疲れてるだの、
家族の前でまで頑張りたくないと開き直ったりとかして、
どんだけ家族に甘えてるんだ?って話でさ。
私の場合は離婚覚悟で不満ぶちまけたら、
案の定「家族の前でまで~」って言い出したから、
「だから私達も家族であるあなたの前で頑張ること、
我慢することをやめていいって思うんだけど?
なぜ私達だけが頑張ったり我慢しなきゃいけないの?
共働きだから、あなただけが稼いでるわけじゃないし、
仮にそうだとしても、それは子どもたちには関係ない話でしょ?
産むって、育てるって決めたのは私達二人でしょ?
なんで年端も行かない子どもたちにそんな仕打ちできるの?
あなたは部下や上司や取引先の気持ち考えて振る舞うことができるのに、
子どもにはそれをしようともしない。
意味がわかんないんだけど。」
って感じの事言ってやったら、やっと伝わって改善し始めたよ。
これからどうなるかはわからないから、
これが絶対の対策や解決策なんて言えないんだけど、
もしかしたら主さんにも有効かもしれないので、
書いてみました。+4
-0
-
198. 匿名 2020/03/01(日) 05:31:37
うちの夫は子供時代放置子だったとの事でそれについてしつこく恨んでいるくせに子供に対しての愛情がほぼ無く自分がされて嫌だった事なのに自分はする。その言い訳は「子供は勝手に遊ぶもんじゃん、過保護じゃない?ほっといても子供は育つって言うのに(笑)」だって!
嫌いすぎて500発くらいビンタしてやりたくなる。+3
-0
-
199. 匿名 2020/03/01(日) 09:16:48
>>184
わかる!
ちょっと違うけど、明らかに似合わない服とか髪なのに
「だってモデルの〇〇がやってるから」とか言うやつね。
私の母親(毒親で低学歴で地味ブス)がストレートフルレングスのパンツ穿いてて
スタイル悪いから似合わないし、でも感情的になられたら困るから
「他のも似合うんじゃない?」ってやんわり遠回しに伝えたら
「これでいいの!美智子サマだってこういうの穿いてたんだから!」とキレられました。
便乗&感情的になってしまいました…184さん、失礼しました。+3
-0
-
200. 匿名 2020/03/01(日) 09:34:17
不貞モラハラ夫のくせに、父親ぶるな、不貞相手に触った汚らわしい手で、子ども達に触れるな!って思う。
不貞相手共々早く消えてほしい。+0
-0
-
201. 匿名 2020/03/01(日) 09:55:15
>>1
うちもだよー
でも、子どもたち(未就学児2人)から「遊んで」なんて絶対言わないよー。
子どもは人を見てるから遊んでくれそうな人にしか遊んでって言わなくない?
そもそもうちはそんなに気軽に話しかけれる雰囲気じゃないから父親には挨拶と聞かれたことに答えるのみ。
主さんとこは旦那さんが子どもたちにとってまだ身近な存在なんだと思う!
他人は変えられないから諦めるしかなくない?そのまま威厳を保ってもらって思春期に暴走のストッパーになってもらうことくらいしか良い父親への持っていき方がわからない。+4
-0
-
202. 匿名 2020/03/01(日) 10:55:43
私も子供産んで赤ちゃんからイヤイヤ期まで全然、見てくれなかったので子供は一人です。
小学生くらいになってやっと夫一人で見れるようになって出掛けれるようになり、もう一人欲しいといいますがまた、2歳まで一人で見ないといけないのは辛い。両親も他界しているので本当にワンオペ育児でした。+2
-0
-
203. 匿名 2020/03/01(日) 12:28:24
うちの父親もそんなかんじだった
休日はゴロゴロしてるかゲームやってるかでお盆に父の実家に帰る以外で家族で出かけたこと一度もない。
家事育児全部母に投げっぱで夫婦仲冷え切ってるし、友達のお父さんの話聞くとうちとは全然違くて羨ましいなあって思ってた+0
-0
-
204. 匿名 2020/03/01(日) 14:52:56
>>70
もしかして双子だったとか?
それだったら納得できる。+0
-0
-
205. 匿名 2020/03/01(日) 14:55:30
ゲーム好きなんだったら一緒に出来るゲームないのかな?+0
-0
-
206. 匿名 2020/03/01(日) 21:01:29
>>114
そうかなぁ?
よくもない旦那を無理矢理持ち上げるのって、
いうほど子供のためにならないもんだよ
私の父親がそのタイプで母親はフォローしてたけど、子供心に「無理してんな…」って母親を痛い人だと感じてた
そんなふうに自分に嘘ついてまで専業やりたいんだ…って感じてたw
外遊びに関しては子供ほうでなんだかんだと心に折り合いつけたけど
だからって父親のこと嫌いとは思ってなかったよ
その部分ではダメな人と割り切って接してた
母親が無理のある嘘つくほうが気持ち悪く感じてた
+1
-0
-
207. 匿名 2020/03/02(月) 00:08:10
>>181
まさかとは思いますが、そんなゴミにきっちり3食あなたが作ったわけじゃないですよね?
たまにいるけど、自ら進んで奴隷やって愚痴愚痴言ってる人、ゴミをつけあがらせるだけだから辞めなよ…+2
-0
-
208. 匿名 2020/03/02(月) 04:17:23
>>12
参加しなかったんじゃなくて、参加できなかったんじゃないの?
年収ウン百億とか稼ぐ人だったよ。
それだけ稼ぐ人は寝る間もないよ。
ビル・ゲイツもそうじゃん+0
-0
-
209. 匿名 2020/03/07(土) 17:46:06
うちの父親がまさに子供に無関心です。言葉の端々に愛情がないのがわかります。都合のいいときはヘラヘラして、都合が悪いと心ない暴言。孤独死してほしいと本当に思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する