-
1. 匿名 2017/01/06(金) 21:43:06
言葉のストックが少なくて乱暴な感じに聞こえると思いますがご了承ください。
父親が子供を思う気持ち?がよく分からないんです。
母親は自分が腹を痛めて命を懸けて産んでくれるし、分かるんですが、
父親はぶっちゃけただ気持ちいい思いしただけで親になれるし、
育児だって今の時代でもまだまだ母親中心が多いでしょうし、
んで浮気するし不倫するし、風俗に行く男が大半だし
子供(娘)を性的な目で見る男も多く感じるし、
なのでドラマとか漫画で娘を思う父親のキャラが出てきても 気持ちが理解できなかったり、感動しなかったりするんです。
娘を思う父親がいるわけねぇだろ、と思ってしまうんです。
同じような人いませんか?
でも私は父親に虐待されたりなどはしていません。
少し放置気味ではあったかもしれないですが、普通の家庭の範囲内だと思っています。
+265
-506
-
2. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:10
そりゃあ自分の血が半分流れているんだから愛おしく思うんじゃないかな+1009
-50
-
3. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:10
いるよ+740
-31
-
4. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:11
沢山いると思います+919
-34
-
5. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:19
どうしたの?
なんか偏ってるね+608
-35
-
6. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:20
え、、、普通にいるから!!+631
-38
-
7. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:22
は?+297
-52
-
8. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:26
養うってすごく愛がいるんだよ+1078
-32
-
9. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:41
沢山いるでしょ+409
-30
-
10. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:48
え…?大丈夫?+375
-48
-
11. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:53
女性向けのサイトで聞いても分からないんじゃないかな
ここでいくらうちの父はうちの旦那はといっても意味ないし 他人だから+353
-16
-
12. 匿名 2017/01/06(金) 21:44:54
>>1
反抗期?
父親いなかったら、生活できないよ
大切に思ってくれてるはず+514
-41
-
13. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:03
うちの父は普通に可愛がってくれたよ
私も父親っ子だった+388
-36
-
14. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:10
どうしたの?大丈夫?+233
-33
-
15. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:14
いますよ、どんどん愛着沸くんだよ+299
-21
-
16. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:14
ネットに毒されすぎ+337
-24
-
17. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:20
世の中のお父さんが仕事を頑張ってるのは、やっぱり家族のためですよ。+606
-26
-
18. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:23
+75
-17
-
19. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:24
なんでそんな思考になるのか理解できん+296
-49
-
20. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:29
ウチの旦那は
子ども大好きだし
子どもの為なら努力も愛情も言葉も態度も示してるけどな+346
-37
-
21. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:33
むしろ、子供を愛さない父親がいるほうが不思議だなあ。
主さん、大丈夫?+352
-81
-
22. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:43
どうした?悩みでもあるの?+171
-24
-
23. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:43
鬱陶しいほど愛された記憶がある+159
-44
-
24. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:45
あなた、まだ子供産んだことないでしょう?+242
-84
-
25. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:46
これがフェミニズムか+19
-33
-
26. 匿名 2017/01/06(金) 21:45:58
うーんもしかしたらいないかもね
私も確かに腹から出したけど自分の子供が絶対的にはかわいくないもん
マトモな大人になって欲しいだけで、自分の宝とかそういう気持ちはない+48
-147
-
27. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:11
ちょっと意味がわからない。
まあ中には自分の子供虐待したりそれこそ不倫したりして出て行く男もいるだろうが大半は愛おしいと思うだろう。+283
-25
-
28. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:12
主さん、新年早々実家で何かありましたか?
父親には父親にしかわからない愛情とかあると思うよ。母親よりは表に出さないだけで。+252
-27
-
29. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:12
普通の家庭の範囲内じゃないんじゃない?なかなか歪んだ考え方だと思うけど。+155
-17
-
30. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:20
想ってはいるんでしょうが、その想いは母親には敵わないと思います+125
-55
-
31. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:23
お腹痛めたから子どもを愛するわけじゃないし。+330
-19
-
32. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:31
いるよwww+23
-22
-
33. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:36
稼いだ金の大半を家族のために使うって愛だよ
私、どんなに好きな男でもお金まるっと渡すとかできない+421
-23
-
34. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:39
浜口京子の親父でもみとけ+157
-23
-
35. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:41
普通にいるでしょ。
ただ、父親と母親は違う愛情があるとは思う。+182
-13
-
36. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:49
いるよ!
ただ一般的には母親には劣る場合が多いかも。+45
-52
-
37. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:50
若くて離婚したらすっかり忘れてる人は多いよ+185
-5
-
38. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:51
今、自分がひねくれていると気づいて修正しましょう。
たとえ愛されていなくても、他人の中に自分を見出すのが幸せになる秘訣です。+113
-43
-
39. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:53
自分の親父に書いた事言ってみたら?+90
-18
-
40. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:56
>>24
普通に見てねーだろ+9
-7
-
41. 匿名 2017/01/06(金) 21:46:59
ちょっと決めつけすぎじゃない?
父親も父親なりの愛情表現があるんでしょ
トピ主は父親にどんな愛情を求めてるの?
きっとあなたが知らないだけでトピ主の事思ってくれてると思うよ。普通の父親なら+125
-28
-
42. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:04
大人になって、普通の男性と結婚して子供できたら分かるかも
+11
-16
-
43. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:04
なんかネットに洗脳され過ぎじゃない?
アホらしい。+105
-36
-
44. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:09
女だって不倫する人はするし育児放棄する人もいるよ。+222
-7
-
45. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:11
それなりに愛してくれると思うけどやっぱり母とは違うよね+38
-29
-
46. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:13
いることはいるってだけだよ
割合は低いと思うけどね
やっぱり男親だしね+55
-31
-
47. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:19
よっぽどいないと思うよ!
まぁ母親と役割は違うとは思うけど、産んでないからとかは関係ないよ。
+55
-12
-
48. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:31
うちもひどい虐待だったからなぁ
+56
-2
-
49. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:32
お腹を痛めて産んでないけど、身を削って養ってるよ+184
-22
-
50. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:33
私の父も、義父も、私の事をとても大切にしてくれます。
もちろん旦那のことも孫のことも。
でも、世の中にはそうでない人も居るかもしれませんね。+72
-14
-
51. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:40
普通の家庭レベルなら
娘は父親が嫌いになる時期って絶対にあるみたいだけど
大人になって 感謝する時期も絶対にある
+39
-9
-
52. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:51
お腹痛めて産んだ子供を虐待したり子殺しするのは
母親の方が多いんだけどね。+73
-10
-
53. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:55
寧ろ子供を思わない父親の方がかなり少数派なんじゃない?+30
-24
-
54. 匿名 2017/01/06(金) 21:48:03
厨二病みたい+22
-25
-
55. 匿名 2017/01/06(金) 21:48:08
お父さん、こんな考えを持たずに生活出来る環境をありがとう。+60
-38
-
56. 匿名 2017/01/06(金) 21:48:18
ガルちゃんなんかで聞かないほうが良いよ
書きづらくなるよ+13
-8
-
57. 匿名 2017/01/06(金) 21:48:21
そこまでひどくはないだろうけど、なんとなく分からんでもない。
まぁ母親とはまた違った形の愛情はもってるんじゃない?+40
-3
-
58. 匿名 2017/01/06(金) 21:48:22
本当に子供嫌いな男は独身貴族や子無し晩婚を選んでるよ。
今時、結婚して子供作らないからって出世できない組織なんてほとんどないからね+53
-11
-
59. 匿名 2017/01/06(金) 21:48:23
いや母親も自分のお腹から産まれたからその子が愛しいってわけではなくて(もちろんそれもあるけど)
手間暇かけてどんどん好きになっていくものでしょ?
父親だって一緒じゃないかな。+72
-7
-
60. 匿名 2017/01/06(金) 21:49:01
いると思う。
けど、私の父は私を憎んでるみたいです。
母から聞いたんですけど。
理由は、言う通りにしないからだそうです。
人によるのかな?+41
-12
-
61. 匿名 2017/01/06(金) 21:49:12
自分では全く自覚ないけど、長年学習塾講師として働いていた人から「父親に大切にされた娘って感じするね」と言われた。違う人にも同様の事を言われたことがある。+8
-13
-
62. 匿名 2017/01/06(金) 21:49:19
私がもし主さんの父親だったら、とても悲しい。+48
-20
-
63. 匿名 2017/01/06(金) 21:49:41
いると思いますよ!
私の父なんですが、小学校低学年の頃は必ず日曜日に行きたいところに遊びに連れて行ってくれたし、
運動会が延期になっても仕事で休みをとって見にきてくれていました!
中学になって男子を家に上げた時にむちゃくちゃ怒られたけど、今思えば私のことを考えてくれてたからかなと思います。
真面目だけど顔やスタイルが残念なので不倫や浮気もなかったです笑+12
-16
-
64. 匿名 2017/01/06(金) 21:49:49
むしろ娘に対しては私より気にかけてくれてる
息子とは男として最初から理解あるから自然に接する事ができるけど娘は違うんだろうなと、色々私に相談してくるよ+6
-9
-
65. 匿名 2017/01/06(金) 21:49:52
想ってないように見えてすごく想ってる。結婚して子供が出来て感じるようになった。私も結婚するまでは放置されてるように感じていたけど違った!+9
-10
-
66. 匿名 2017/01/06(金) 21:49:54
うちの父は口数少ないけど
働いてみてわかったけど
汗水流して毎日働いてもお小遣いで
それでも休みの日も遊んだりしてくれてた
父の愛情って凄いなって思う+92
-16
-
67. 匿名 2017/01/06(金) 21:50:36
ただ子どもが生まれただけで父親になるわけじゃない。その子のために何ができるか頭をひねりながら関わりながらちょっとずつちょっとずつ父親になってくんだと思う。その過程で愛情が深まってくるんじゃないかな。私は旦那を見ててそう感じたよ+33
-11
-
68. 匿名 2017/01/06(金) 21:50:36
いない
私のまわりにはいない+21
-17
-
69. 匿名 2017/01/06(金) 21:50:39
ほとんどの男は、浮気しても結局子どもが可愛いし家族が大切。
女にはわからないけど、性欲と愛は全然別物らしい…+14
-20
-
70. 匿名 2017/01/06(金) 21:51:02
主さん可哀想に。+14
-20
-
71. 匿名 2017/01/06(金) 21:51:13
うちの父はすごく大事に育ててくれたよ。仕事で忙しいのによく遊んでくれて、単身赴任になっても片道車で4時間かけて休みの度に帰って来てくれてた。
今でも尊敬してるし、孫も可愛がってくれてこの人が私の父親でよかったって思う。+24
-16
-
72. 匿名 2017/01/06(金) 21:51:48
正直なところ、産むのって、
育てるのに比べると
何てことありません。
すごく大きなウンチをする感じ?
それにひきかえ育てる道のりの何と長く苦しいことか…。
ちゃんと育てていれば、父親とか母親とか関係ないでしょう。+27
-26
-
73. 匿名 2017/01/06(金) 21:52:07
娘を嫁に出す時の父親の気持ち、あれが全てだと思う。+17
-16
-
74. 匿名 2017/01/06(金) 21:53:12
主さんもしかして中学〜高校あたりかな?
私もその頃の歳にそういうこと思ってて自分の親に不信感抱いてたことあったけど、今思ったら親に大切にされてることが身にしみてわかるようなって完全に厨二だった笑+24
-11
-
75. 匿名 2017/01/06(金) 21:53:17
そういう時あるある。小さい時や学生の時は父より身の回りの
世話してくれる母が大事ってなってたけど自分が大人になって
働き始めてから一家を養うために働き続けるってとても大変だと
知ってからまったく変わったよ。今だと母より父に感謝してる。+20
-12
-
76. 匿名 2017/01/06(金) 21:53:22
父親みたいな人と結婚したいです
本当に尊敬とありがとうの気持ちしかありません+11
-21
-
77. 匿名 2017/01/06(金) 21:53:25
いや主の気持ちわかる。私もそう想う。本当の所はどうなんだろうと。想う気持ちが母親とは種類が違う気がする。こればっかりは男になってみないとわからない+73
-13
-
78. 匿名 2017/01/06(金) 21:53:28
どんなに口を利かなくても無視してても、
いつもいつも思ってくれてたんだなと大人になって分かった。
あんなに冷たくしてごめんねと言いたいけど
今更恥ずかしくて言えない。
これからいっぱい親孝行したいとおもう
+10
-9
-
79. 匿名 2017/01/06(金) 21:53:53
1さんと同じ様に思う。
2人育児したけど、旦那が子供を思う気持ちは、母親の私が、子供を命より大切と言う想いには、叶わない。と、思っちゃうな〜。
父親は、私の事なんか無関心だったし、
養ってくれたけどー、いつも召使いの様に家族を見下し誰のお陰で飯食えてるんだ⁉って威張ってたから、愛は感じなかったかな…。+66
-15
-
80. 匿名 2017/01/06(金) 21:53:58
思ってるよ。
母親は生活全般的、父親は経済的に頑張ってる家庭が多いのでは?
口や態度に出さなくたって思ってるんだよ。+12
-10
-
81. 匿名 2017/01/06(金) 21:54:34
旦那に聞いたけど、奥さんに勝てるほどの愛情があるかは自信無いけど、負けないくらいの愛情はある!って言ってたよ。+5
-15
-
82. 匿名 2017/01/06(金) 21:54:37
+6
-4
-
83. 匿名 2017/01/06(金) 21:54:52
口数 少ない父親
表現下手な父親っているけど
絶対 娘は大事と思ってるよ
ただ不器用なだけだよ+9
-13
-
84. 匿名 2017/01/06(金) 21:55:16
自分が臭い汚い気持ち悪いって思われてたらそこまで可愛いと思えないよね+11
-6
-
85. 匿名 2017/01/06(金) 21:56:36
試しにお母さんとどこかで二人暮らしでもしてみたら?
家計はお母さん頼みで。+6
-14
-
86. 匿名 2017/01/06(金) 21:57:46
うちの父親は最低な人間だからなんか分かるよ
でも旦那が真逆の優しい人で本気で子供を愛してる
可愛がれない父親は少数派かもだけど、確実にいますよ+53
-7
-
87. 匿名 2017/01/06(金) 21:57:49
今できてる生活がどうやって成り立ってるのかよ調べてみるといいよ。+4
-14
-
88. 匿名 2017/01/06(金) 21:57:57
子ども産みっ放しって母親もいるし、産んでなくても自分より子どもを大事にできる父親もいる
産んだからどうこうじゃなくて親になる自覚があるかどうかじゃないかな
結婚する気もなかったのにいつの間にか父親になって、いつまでも親になりきれない人もいるから主の言いたいこともちょっとわかる気もする+44
-0
-
89. 匿名 2017/01/06(金) 21:57:59
可愛い大事だって言ってたけど不倫して出て行ったからなぁ。
それと娘を思う気持ちは違うのかしら+44
-0
-
90. 匿名 2017/01/06(金) 21:58:51
不器用なお父様だったとしても、あなたが精神的に成長する過程で、弱さやおそれ、情けなさ、プライドなど理解できる日が来るでしょう。
完璧な親などほとんどいません。+5
-5
-
91. 匿名 2017/01/06(金) 21:58:59
別れたクソ旦那でさえ子供だけは大事に思ってる。+8
-11
-
92. 匿名 2017/01/06(金) 22:00:13
好き嫌いは置いといて、さんまは父性愛が強いと思う
再婚しないのは子供のことがあるから(まぁ、本人に問題があるかもだけど)じゃないかと思ってる+1
-8
-
93. 匿名 2017/01/06(金) 22:02:24
>子供(娘)を性的な目で見る男も多く感じるし
自分の子供の事だよね?多くは無いでしょ
一体どこ情報よ
個人差はあるし全員とは言わないけど、子供を大事にしてる父親だっているよ
思春期なのかな?元々関係が薄いのかな?
こういう風に思わせちゃう親も悪いのかな…+52
-11
-
94. 匿名 2017/01/06(金) 22:02:27
旦那は人格者からはほど遠い人だけど、娘のことは溺愛してる。
いると思います。+2
-8
-
95. 匿名 2017/01/06(金) 22:03:13
私の父は酒乱で、仕事もロクにせず。
飲んでは暴力を奮われていたので、怨みしかありません。
もう20年前に亡くなりましたけど。
死んでせいせいした。
母は責任感が強い人で良かった。
身を粉にして働いて、私と妹を食わせてくれた。
母には感謝しています。
今。
私にも中1の娘がいます。
夫は高給取りなのに、金にセコイ。
娘は運動神経が良く、クラシックバレエで良い線いってます。
しかしお金がかかる。
娘は気を遣って、夫にありがとう、ありがとうと言いますが、肝心の夫は感謝されて当たり前。
俺が稼いだお金だから。無駄にするなって感じ。
だから娘が頑張ろうとする時も「お金の事は心配するな。」とは言いません。
お金がかかってるんだから、頑張れ。
という感じ。
これを聞いていると、娘を心から愛しているとは思えません。
とても残念ですが。
少なくとも夫は、本当に娘を想っているのではなく、どこまでもまず自分が可愛いんだと判断しています。
ええ。話しは反れますが、もちろん娘が自立したら、離婚する覚悟です。+74
-11
-
96. 匿名 2017/01/06(金) 22:03:38
こういいところがってのはもう散々書かれてるけど、男性はそういうことで子供たちの将来の責任を負ってくれてる
これって十分愛だよ
女性とはまた違う決断だよね+5
-7
-
97. 匿名 2017/01/06(金) 22:04:07
主さん、何があちたか分からないけど。
私の知ってる家庭は一人っ子でワガママに育て上げられた娘がデキ婚して離婚危機何度も迎えてたけど何とか3人の子供に恵まれ、親のお陰でマンション収入もあるのにワガママに育て上げられた娘がギャンブル狂いになって、税金払えず給料差し押さえされてる。
自分がギャンブル狂になったのが原因なのに旦那のせいにして今年離婚しようとしてる女。
40半ばなのに、子供3人いるのにいつまでも自分主体のバカもらいるんだな〜と思う。
+3
-9
-
98. 匿名 2017/01/06(金) 22:04:28
でき婚に持ち込まれて仕方がなく結婚した男性は
子供に愛情はないだろうね。ニュースになってる
勝手に受精卵使われて知らないところで自分の子供が
産まれてる男性もそう。+15
-5
-
99. 匿名 2017/01/06(金) 22:04:43
私もたまに思う。
旦那の浮気が原因で離婚して、シングルになりましたが、養育費ゼロ、子供に会いたいとすら言わず音信不通です。
離婚後、旦那は半年で再婚し、新たに2人子供がいます。
離婚後、就職しましたが、職場不倫が溢れています。
男は子供が可愛くないのか…と本気で考えます+62
-2
-
100. 匿名 2017/01/06(金) 22:04:50
自分で望んで作ってこの世に生み出したんだから、愛の有無関係なく養うのは当然じゃない?
家出るまで冷え切った家庭で育ったけど、普通の父親は子供を愛するものなんだろうな。羨ましい+19
-2
-
101. 匿名 2017/01/06(金) 22:05:31
浮気するし不倫するし、風俗に行く男が大半だし
子供(娘)を性的な目で見る男も多く感じるし
浮気や不倫、風俗に行く男は大半ではないですが一定数いるかもしれないけど、子どもを性的な目で見る男はほとんどいないと思いますよ。
私の周りで浮気不倫風俗通いに該当する人はほとんどいません。もちろん子どもを性的な目で見るなんて聞いたこともないです。
主さん、心から信頼できる誠実な人と出会えるといいね。+19
-11
-
102. 匿名 2017/01/06(金) 22:05:32
自分の父親がそう!+10
-1
-
103. 匿名 2017/01/06(金) 22:06:08
ネットが真実って感じ?(笑)+4
-11
-
104. 匿名 2017/01/06(金) 22:06:47
いつかトピ主さんがお母さんになったとき
子供を想う父親っていたんだなーと思えるといいですね!+25
-6
-
105. 匿名 2017/01/06(金) 22:07:00
不倫するし浮気するし?随分決め付けてるけど、主の父親がそういう人なの?
そうじゃないならネットに毒されすぎだからネット見るのやめたほうがいいと思う。
どんなに腹を痛めて産んだ子供でも男作って捨てる母親も多いんだよ。
父親が母親に比べて愛情ないって根拠はどこにもない。
ごく普通の家庭でどうしてそんな極端な考え方を持ってしまったのか心配になるね。
思春期真っ盛りの女子前提で話しちゃったけど。+25
-5
-
106. 匿名 2017/01/06(金) 22:08:28
人による
ネットの世界には少ない
ガルちゃんは連れ子は虐待する!って言う人多いけど世の中には連れ子や養子だって普通に育ててる人沢山いるよ
+9
-1
-
107. 匿名 2017/01/06(金) 22:10:58
手前味噌だけど、うちの旦那は確実に・・。
娘3人いるけど、皆すごく懐いていますよ。
ただ本能で愛さない人も実際に知っている。+11
-4
-
108. 匿名 2017/01/06(金) 22:11:15
主よ、ここじゃない。
ここじゃなくてちゃんとした病院なり専門機関で話しておいで。
ここの皆が主のこの文だけで違和感を持つって相当よ。
+35
-10
-
109. 匿名 2017/01/06(金) 22:11:17
そんな父親がいないと思えばトピ主さんの世界からはいなくなってしまうかもね。
いてほしいと思うならいるって信じることだと思う。
ドラマやマンガやフィクションの世界にそういう父親がいるのは、それを描いた人達の中に少なくともそういう父親がいるからじゃないかな。+3
-0
-
110. 匿名 2017/01/06(金) 22:11:25
いるかいないかで答えれば答えは「いる」だよ。
お腹も痛めてないのに何故愛することが出来るの?って変だよ。
お腹を痛めて産んだ自分の子供を殺す母親もいる。
愛情の見せ方も人それぞれ。
自分の子供が可愛いと思うのは父親も一緒だと思う。
+9
-4
-
111. 匿名 2017/01/06(金) 22:11:32
>>3
いねぇよ‼︎
若い女とできたら迷ってる子供さえ捨てんだよ‼︎
覚えときな‼︎+14
-10
-
112. 匿名 2017/01/06(金) 22:11:49
いますよ
私アラフォーですが赤ちゃんの時に父とブランコに乗った記憶あります
嬉しくて笑いました
写真もあるので1歳くらいだと思います
小さなことに愛情をかんじます+4
-7
-
113. 匿名 2017/01/06(金) 22:12:50
うちは、金はあるけど父親、母ともめちゃめちゃだったよ
だから気持ち分からないでもない
大人になった今、家庭の平和為に不倫したり遊んだりする人居るし
分からないでもない+37
-0
-
114. 匿名 2017/01/06(金) 22:13:30
主、ヒマ?ヒマじゃなきゃ考えないしこんなトピたてないよね。+8
-16
-
115. 匿名 2017/01/06(金) 22:13:34
女も痛い思いをして子供を生んだら自然とすぐに可愛いと思える人ばかりかと言ったら、そうでもないんだよ。私は産後しばらく義務感で育ててたようなものだった。産んだことを後悔してるとかそういうんじゃなくて、なんかもうそこまでの余裕がなかった。
トピズレしたけど、子供に対して男女で温度差があるのは当たり前だよ。だって、違う生き物だし責任の持ち方だって違うでしょ?そこを同一に考えようとすること自体、無理だと思うんだけど。+8
-2
-
116. 匿名 2017/01/06(金) 22:13:56
うちの旦那だけど+3
-3
-
117. 匿名 2017/01/06(金) 22:14:40
トピタイだけで悲しくなった+9
-9
-
118. 匿名 2017/01/06(金) 22:17:15
うちの父ですね。溺愛されてきました。
何かあればいつでも色んな面で守ってくれます。+6
-11
-
119. 匿名 2017/01/06(金) 22:20:07
子どもを愛しつつ不倫も出来るのが男。+9
-3
-
120. 匿名 2017/01/06(金) 22:20:22
>少し放置気味ではあったかもしれないですが、普通の家庭の範囲内だと思っています。
普通の家庭で主さんみたいな考えになるほうがおかしいよ。
何かがおかしい。
男性不信の原因がどこかにあるはず。+27
-3
-
121. 匿名 2017/01/06(金) 22:20:44
五歳くらいのころ、夜中に地震で飛び起きた父は、私と兄を抱えて、階段をかけ降りて外まで逃げてくれた。
子どもへの愛情がなきゃできないと思う。
震災の行方不明の我が子を探す父親の姿もたくさん報じられていたよね。
父親の愛情、ありますよ。+49
-5
-
122. 匿名 2017/01/06(金) 22:22:34
うちの旦那は子供より親のが大事な人。
親父と住みたいって家を出て生活費も入れないし児童手当も飲み会や親に使ってるよ。
だからそういうクズもいるよ+31
-0
-
123. 匿名 2017/01/06(金) 22:22:42
主さんの精神状態が心配。
大丈夫?
普通にいるでしょ。娘でも息子でも純粋に我が子として大切にしている父親たち。
+7
-8
-
124. 匿名 2017/01/06(金) 22:23:13
普通家庭に生まれたのにこの価値観は普通じゃないよ
虐待とか片親とか捨てられたのならわかるけど主さん病んでますね。+4
-4
-
125. 匿名 2017/01/06(金) 22:24:25
山上憶良。+3
-0
-
126. 匿名 2017/01/06(金) 22:25:57
女だってお腹痛めて産んだからってそれだけで母性が溢れるわけじゃないよ。
主さんの理屈なら、世の中家族を養っている父親たちは相当なお人好しってことになるよ。
+15
-2
-
127. 匿名 2017/01/06(金) 22:28:21
主は宇宙人って本当にいるの?と同等の感覚でいないと思ってるとか?
+3
-7
-
128. 匿名 2017/01/06(金) 22:28:42
トピ主です。思いのほかトピが伸びている・・・皆さんたくさんご意見ありがとう。
思春期?中高生?との質問がありましたが24歳です。
本当に本当になぜこんな考えに育ったのか自分でもわかりません。
自分の父親のことは好きでも嫌いでもありません。そういう概念がない。何も思わない。まともに話したこともありません。向こうが気を遣って話しかけてきても、こちらも気を遣って差しさわりのない会話をするだけでした。
長文になりそうなのでいったん切ります・・・
+35
-0
-
129. 匿名 2017/01/06(金) 22:29:06
私の父は、母ほど愛情表現が得意でないだけで、ちゃんと私や弟を大事に思ってくれてたと思う。若干ピントはズレてたけどねw
薄給だったけど勤勉で派手な遊びもせず家計を支えてくれた。
ただ、夫の父はそれすらできてないかもしれない。子供は依存対象や、自分の面倒臭い事を押し付ける対象でしかなかったフシがあるし。若い頃から家庭を全く顧みず、お金使い放題で遊びまくってたし、晩年もやりたい放題で周囲に迷惑かけて夫に謝らせてた(実父はそんな事は全くなかった)。+2
-1
-
130. 匿名 2017/01/06(金) 22:30:21
世の中年サラリーマンが何のために一所懸命働いているか考えてみよう。+6
-9
-
131. 匿名 2017/01/06(金) 22:31:12
たまに子供にほとんど興味を示さないくそ男もいるのは本当だけど、割合では我が子のことをちゃんと愛している父親のほうが多いと思うよ。
前者は結局離婚していなくなるし。+6
-4
-
132. 匿名 2017/01/06(金) 22:32:45
具体的に説明するのが億劫になるほど父の愛情を感じたことはたくさんあります。
どうしてこんな自分を大切にしてくれるのか不思議ですが
その理由はやはり親子だからですよね。+3
-3
-
133. 匿名 2017/01/06(金) 22:33:29
むしろ、子供を想わない父親の方が欠陥があるって思っちゃうわ。
私の父親は、仕事で遅くなったら心配で駅まで迎えにきてくれたり、仕事で悩んでたら真っ先に気づいてくれたよ。
文句一つ言わず、高校あるいは大学まで学費払ってくれたり、それこそ衣食住すべて面倒見てもらってるんだから、十分愛情感じられるでしょ。
主は何一つなかったの?+10
-5
-
134. 匿名 2017/01/06(金) 22:33:52
>>128
まともに話したことないって…。24で?
だからだよ。こんなに偏った考え方しちゃうの。
父親とまともに関わりあったことがないのに、ネット上に転がってる話ばかり吸収した結果歪んだ考えになっちゃったんだよ。
+22
-8
-
135. 匿名 2017/01/06(金) 22:35:10
トピ主です。続きかきます
どちらかというと母親の方が嫌いで(父親に気分で八つ当たりが多かったり、私に同意見を言うよう強要したり)
父親のことは本当に何も思っていなくて、ただ(なんでこんな女と結婚したんだろう?馬鹿なのかな)とは思っていました。失礼だけど正直な気持ちです。
母親は私に父親の悪口の共感を求めるくせに、私が自ら(母親が喜ぶと思って)言おうとすると、酷く怒られ「あんた誰のおかげで食べていけると思ってんの?お父さんになんてこと言うの!?」と言うので 私はもう訳が分からなくなり、父親の存在もよく分からなくなりました・・・
私の中で父親は触れてはいけない人になったのだと思います。
+41
-4
-
136. 匿名 2017/01/06(金) 22:35:30
野球に例えると、主は父親からの球を上手くキャッチ出来てなかったんだね。
でも父親は投球してたと思う。
それがいい球かどうかわからないけれど。+2
-3
-
137. 匿名 2017/01/06(金) 22:36:38
>>1
言いたい事が分からなくはない。
女性が感じるような親の感覚は持てない男性が、どんな風に子供に愛情感じてるかが分からないって事よね?+7
-0
-
138. 匿名 2017/01/06(金) 22:36:52
>>119
それは本当の愛じゃない+1
-0
-
139. 匿名 2017/01/06(金) 22:36:58
綺麗事抜きで言うと、上っ面だけって所もあるんじゃない?
可愛がってる自分が1番愛おしいんだよ男は。
女に対しても子供に対しても。
現に、うちのは自分がやりたいからと子供と遊ぶ割に、喧嘩になったら「遊んでやってる」「自分は世の男と比べたら神」「文句あるなら離婚したら」とか毎回出るからね。
本気で心から子供を守るために体力も心も削って、家族でいるために歩み寄って努力する女とは別の生き物だよ。+40
-5
-
140. 匿名 2017/01/06(金) 22:39:19
話を聞く限り主がそうなった原因は母親なんじゃない
そんな感じの人は"毒親"って呼ばれてる
何かがあって、歪んだ考えになったのではなくて
毒親が歪んだ考えにしていったんだよ+25
-2
-
141. 匿名 2017/01/06(金) 22:39:42
トピ主です。またまた続きです
ただひとつ心当たりがあるとすれば・・・ それは現在付き合っている彼氏に浮気されたことです。
私はあんな母親のようにはなりたくない、醜い姿になりたくない と生きてきたのに
彼に浮気されてから自分でも信じられないくらい 罵倒を言うようになり、ある日気づきました。
自分が彼に罵倒している姿が母親そっくりだと。あんなに嫌っていた母親に自分がなっていると思いました。
確信はないのですが 父親も彼と同じことをしていたんじゃないかと思うようになってしまったんです・・・
だから母親はあんなにも悪口を言っていた。父親はそれにただ耐えていた。罪滅ぼしに別れなかった。
以上です。書いてきて自分でも整理ついてきました。
+38
-1
-
142. 匿名 2017/01/06(金) 22:39:43
ダンナの父は子ども好きじゃなさそう。
孫にも大して興味なさそうだし。
自分のことばっかり。
だから妻にも息子にも嫁にも嫌われて孤独だよ。
本人は孤独とすら思ってなさそうだけど。
家族すら愛せない人って可哀想だよね。+23
-1
-
143. 匿名 2017/01/06(金) 22:40:14
不倫したり育児しなかったりそういう人の話題がネットでも目につくし現実でも聞いたりするし愛情もてない父親がいるのも事実。でもそういう人ばかりではないよ。主は男性不信な感じがする。最初は父親の自覚なくても子供が成長していくのと一緒に父親になっていく人もいます。+8
-2
-
144. 匿名 2017/01/06(金) 22:40:19
>>135
…ごめん、小説の読みすぎかと思った
もう少し社会を知ったほうがいい
こういう質問する時点で中々ずれてる
本気であれば精神科に行ったほうが自分も楽だと思うよ+4
-15
-
145. 匿名 2017/01/06(金) 22:40:42
あー分かります。私も若い頃父が子供嫌いな人で喋ったこともなくて優しい父親っていうのはドラマの中でしかいないんだと思ってました。世の中にいないからドラマとして登場するのだと。
まあ年をとって父も丸くなり話しやすくなり、父は父なりに子供達を愛していたんだなと分かるようになりましたけど、子供の頃は分かりませんからね。+6
-3
-
146. 匿名 2017/01/06(金) 22:40:50
私も父が大好きだし、父も私たち子供のことを一番に考えてくれてるな、愛をたくさんもらってるなって感じてるよ。+4
-4
-
147. 匿名 2017/01/06(金) 22:42:14
>母親は私に父親の悪口の共感を求めるくせに、私が自ら(母親が喜ぶと思って)言おうとすると、酷く怒られ
この手の人は、常に自分が正しいと言いたいだけの人だから言うことを真に受けちゃダメ。
いわゆるモラハラというやつに近いんだと思うけど、自分は悪口ではなく正しい批判をしているという体裁ではあるけれども、批判のための批判というやつで、いつも人に説教をしてるけれども、その度に理由や基準が違うなんてことはありがち。
端から見たら八つ当たりにしか見えないのもそういうことでしょう。
他人が自分より「正しい」ことを言うことも許さない。+21
-0
-
148. 匿名 2017/01/06(金) 22:43:25
私は生まれつきの病気持ちで小さい頃から入退院の繰り返しでした。だけど小さい頃から不倫浮気ばっかりしててお母さんと喧嘩してる所も何度も見たし、目の前でお母さんを殴った事も見てます。
何度もお母さんと家出した。
中学生になって私にとって一番大きな手術をして入院していた時にもお父さんは不倫していました。
その事を今でも恨んでいます。
お父さんは子供に対して、愛情なんてなさそう。
お母さんが、父親なしにはさせたくないと
我慢してるだけな気がします。+22
-0
-
149. 匿名 2017/01/06(金) 22:45:12
里帰り出産とか、乳児期に母親が子供への防衛行動が強すぎて父親を遠ざけてしまうっていうようなことにも遠因がある気がする。
それで距離感が分からなくなる父親が結構いるんじゃないかな。
子供がある程度大人になってやっと距離を詰めていける的な。+4
-4
-
150. 匿名 2017/01/06(金) 22:45:11
主はゴミクズみたいな父から生まれたんだろうなぁ...+3
-10
-
151. 匿名 2017/01/06(金) 22:45:21
うちの主人は、娘をまさに溺愛しているよ。
仕事から帰ってきてずっと寝顔眺めているし、朝起きたらまず娘を抱きしめてほっぺスリスリしています。新生児の頃からオムツ替えもしています。
何より、本当に身を粉にして働いて養ってくれています。
まぁでもたまに、クズみたいな親父もいますよね…+8
-9
-
152. 匿名 2017/01/06(金) 22:47:14
何となくわかる、私は父親に子供の時、母が死んだ時、二回捨てられた。+20
-1
-
153. 匿名 2017/01/06(金) 22:47:55
主さんの母親が毒親なんだよ。
お父さんが原因じゃなくてお母さんが原因なんじゃないかなぁ。
彼氏の浮気は、そういう男と付き合ってしまってただついてなかっただけだよ。浮気しない男だって沢山いるし。
お父さんも同じことしたんじゃないかって疑うだけなのはよくないよ。まともに話したこともない関係なんでしょ?
カウンセリングとか心療内科とか行ってみるのもいいと思う。+41
-1
-
154. 匿名 2017/01/06(金) 22:48:53
いると思うよ。
友人のお父さんとか、ほとんどが優しそうだったし子供側からも慕われてた。それがたとえ彼らの一面だったとしても、私から見れば十分わが子を思ってるように見えた。
でも主さんの気持ちも分かりますよ。
私自身の父親が不倫して離婚したし、結局自分が結婚した相手も子供いたのに不倫して離婚経験のある男だし。自分の周りにそういう人が多いと確かに男性不信にはなりますww
でも、子を思うお父さんはたっくさんいますよ。それが普通だと思いたい。
+13
-4
-
155. 匿名 2017/01/06(金) 22:49:13
主さんのコメントを読むと、家庭環境と彼氏の浮気から男性不振になってるんだね。
+44
-3
-
156. 匿名 2017/01/06(金) 22:49:22
ごめん。
主さんのその感覚は普通の家庭の範囲じゃなかったんだと思うよ。+25
-6
-
157. 匿名 2017/01/06(金) 22:51:34
主はアダルトチルドレンじゃないかな?
カウセリングが必ずいいとは言えないけど、自分と向き合って受け入れる覚悟が必要だよ。
私も小さい頃から、母親のヒステリックに悩まされて、自分もこうなるのかと絶望したけど。
母親と違って、自分は自分のヒステリックに気づいてると思ったらだいぶ楽になった。
その都度直そうと思えるようになった。
自分の弱い部分を受け入れることで、精神的に強くなるんだよ。
主さんの境遇と少し似てて、原因は母親だというのもよくわかる。
なんか、うまく言えなくてごめんなさい。
自分を幸せにするのは、男性ではなく自分自身だよ。それを忘れないで。+45
-1
-
158. 匿名 2017/01/06(金) 22:51:49
うちの旦那は子供大好き。
私と子供が死にそうだったらどっちも助けようとせずに子供にまっしぐらだと思う。
私もそうだからそれでいいけど。
血を分けた子供に勝る愛は育ちませんでした。
+7
-6
-
159. 匿名 2017/01/06(金) 22:51:56
母親ほどではないかも。
旦那は自由主義っていうか、全く興味がない感じ。
反抗期を迎えて、やっと話をするぐらい。
子供も旦那には興味がないみたいだし。+20
-3
-
160. 匿名 2017/01/06(金) 22:53:44
自分の旦那見てると子供の成長と共に愛情増してるのが分かる
生まれた頃は正直今(6歳)ほど可愛がってなかったし
母親は子供がお腹にいる時から私の赤ちゃん!!!って感じだけど+3
-3
-
161. 匿名 2017/01/06(金) 22:54:18
>>141
ごめん、珍しくもなんともない。
主のような経験は無い人もいるだろうけど普通にあるかな。
自分を分析するのではなくて、もっと色んな人と出会って経験を積めば考え方も変わってくるんじゃないかな。+11
-3
-
162. 匿名 2017/01/06(金) 22:54:34
子供より、(実家の)家族が大事だから
と旦那に言われた。+29
-2
-
163. 匿名 2017/01/06(金) 22:56:41
私の父親は、とにかく怖いし厳しい人だったけど、ものすごい愛されてたとも思う。
アラサーだけど、その年代の父親でも、すごい育児にも家事にも協力してたよ。
小学校の頃の授業参観や行事は、ほとんど参加してくれてたし、母親が冠婚葬祭とかでいないときも、父親が三食手作りしてた。
叱られてめちゃくちゃ怒られても愛されてないと感じたことはない。+7
-4
-
164. 匿名 2017/01/06(金) 22:59:31
主さん、気持ち分かります。
今、自分の息子が主さんの様にならないか心配している所です。
元々1人が好きで、私との結婚も長く付き合ったからしなきゃならないのか、と結婚したらしいです。
子供も、私が欲しいなら、と言われ、1人授かりました。
今思えばおかしな話しです。
可愛い盛りの赤ちゃんの頃は 自分の娘は理性で可愛い。とよくわからない事を言われました。
私はついていけず、気持ちのすれ違いもあり、離婚に至りましたが、無力な子供と離れて暮らしていける事自体、理解できません。
会う事はあっても子供と2人ではなく、向こうの親といつも一緒ばかり。
私は娘に溢れるほど愛情をそそぎますが、父親から愛されていない事に気付くのはもう直ぐだと思います。
他のご家族を見て、父親がいるだけで、仕事をしてきちんと帰ってくるだけでそれは幸せのひとつなのかと思います。
そばにいなければ娘の成長も心の変化も何も感じれないと思います。
色々なお父さんがいますが、男は女程愛情表現が上手くないひとは多いと思います。
お母さんとの関係は別にして、24歳の大人としてお父さんとの関わりを少しづつ増やしてみてはいかがでしょう。
仕事の悩みや食べ物の事、記憶にない小さな頃の自分など、聞いてみては?
お父さんも1人の男。
きっと娘さんには言えない様な事もあると思います。
が、父親は父親。
許せるか目を瞑れるから主さん次第では。
+12
-1
-
165. 匿名 2017/01/06(金) 22:59:42
好きじゃなかったら一緒に生活なんかしないよ。
1人の方が楽でお金自由だもの。
それに不倫してる人沢山居るけど奥さんはどうでも良くて子供は大事な人も多い。
子供を思うなら不倫なんかするなよ!って感じだけど男である前にオスだからね…+2
-4
-
166. 匿名 2017/01/06(金) 23:00:21
今時のお父さんは育児に参加してるから愛情も湧きやすいと思うよ。
うちの父なんて、男が育児なんて…の時代だったから、遊んでもらった記憶など皆無。
嫌いだったから、それで良かったけどね。今でも大嫌い。
+29
-3
-
167. 匿名 2017/01/06(金) 23:00:31
主さんの気持ちわかる。
母親の方が愛してくれてる。
父親は自分の出来る範囲で愛してくれてるって感じ。父親はたぶん母の方が大事だと思う。
別に虐待とかもされてないけど、昔からそこまで愛されてないなぁとは感じてた。
でも父親の中では精一杯なんだと思うから、別にそれに対して恨みとかはない。+14
-1
-
168. 匿名 2017/01/06(金) 23:01:48
主さんの言おうとする事は分かりますよ。
そりゃ命がけで産んだお母さんよりは、子を思う気持ちは薄いですよね。
ただ全くなくはないよ。+25
-2
-
169. 匿名 2017/01/06(金) 23:06:22
主さんの言うこと、半分くらいわかるよ。
特に浮気不倫風俗〜のあたり、まるっと同意。
普通、それらのことって「子どもが知ったら悲しむ!だから出来ない!」って思うはずなのに、平気でできてしまう人が多い印象ありますよね(特に2016年はそんな話題に事欠かなかったし、ネットでも夫に浮気されて苦しんでる方の意見をよく見ますし)
ちなみに、私も2016年の1月夫の浮気発覚で荒れに荒れ…発覚後の荒れ方も主さんと全く一緒(笑)
あれから一年経ち、まだまだ癒えてませんが…
考えて泣いて荒れて、また考えて泣いて荒れてを繰り返したらいいんじゃないかなぁ。
その過程でかなり偏った考えや、歪んだ考えになることはありますが、通過点だと思って。+26
-1
-
170. 匿名 2017/01/06(金) 23:06:48
私は保育園の時から父子家庭で育ちました。朝ごはん用意して、帰って来てお風呂入れて、休みの日は遊びに連れていってくれて、部活が始まったらお弁当も作ってくれました。衣装が必要な部活をしていたのですが、仕事終わって帰って来て私達が寝た後に裁縫して作ってくれたこともあります。愛がなければとてもできません。私も社会人になって少しわかりますが、休みがないって大変(>_<)1年365日仕事に子育てに頑張ってくれていたと思います。春日大社に行きたいみたいだから、奈良旅行連れていこ!+11
-6
-
171. 匿名 2017/01/06(金) 23:07:33
私自身、父親からとても愛情を注がれて育ちましたよ。気づいてないだけかも?+1
-6
-
172. 匿名 2017/01/06(金) 23:08:21
きちんと愛情を持ってる人もいるけど
主の言う通りの人もいるよね。
口では子供は可愛いとはいうけど
俺の稼いだ金なのに
どうして俺の自由に使ったら
だめなのかとか平気で言うし。
そう言う人って不倫もしてるよね。
可愛いもペット感覚なんだろうなって
いう人も結構見てきたから
結婚が億劫になってしまった…
そういうこというのは
きちんと覚悟を決めたわけでなく
デキ婚で仕方なく結婚した
男性に多いだけだけど。+33
-1
-
173. 匿名 2017/01/06(金) 23:11:05 ID:PNqrPBIA6U
うちの父親は、私が大病した時、自分が死んでも良いから(臓器提供とかで)この子を助けてくれと泣いて頼んでくれたし、
運動会とかも(休日出勤でも)こっそり仕事を抜けて覗きにきてくれたりした。
そういう父親が大好きで、父親みたいな人と結婚して、先月出産したところ。
出産は痛かったけど、夫も同じように感動して泣いたし、私が腹を痛めたことで夫より子供を愛してるとかそんなことはないと思ってるよ。夫は自分自身が出産できないぶん、沐浴やオムツ替えを必死でやってくれてる。
男も女も、まっとうな人間であれば、親になった時から、子供への愛情は同じようにあるよ。+10
-6
-
174. 匿名 2017/01/06(金) 23:11:39
経済的な意見が多いけどうちは完全に生活費が折半だし私の収入だけでも子供は十分に養えるので父親の愛情イコール家族を養うに直結しないんだけど夫も子供には愛情はありますよ。でも母親が子供を思う気持ちは特別だと自分が母になってわかりました。お腹を痛めたと言うよりはお腹で育てたから自分の一部の様な感覚なんですよね。+4
-2
-
175. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:11
普段妻が夫に対する愚痴系トピでは、夫は父親ではなく大きな子供。しんどいしんどいで世話もせず子育ては全部自分!2人の子供だから一緒に育てるべき!
みたいになるのになんだこの流れ。
愛してるよ。
なんて言葉なんて馬鹿でも言えるよ。
父も母も子供を一緒に育てふれあうことで愛情が湧き出るのになぁ。
このトピにいるのは娘側の意見だからこの流れなのかなー。+18
-3
-
176. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:40
あーーーでもよく聞くよね、障がい者のいる父親って逃げてる率高いって
つまりさ、そういうことになっても”逃げられる”のが問題なのよ
母親は逃げられないもんね。
育児もだし、妊娠からも逃げられない。
男はやろうと思えば金で解決できるよね。
あと自分の娘を性的な目で見ないにしても その年齢と同じくらいのやつら性的な目で見れるじゃん
主さんはそういうこと言いたいんじゃなくて?
+49
-0
-
177. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:45
主さんもいい旦那と出会えたら そのうち分かりますよ。+1
-12
-
178. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:52
>>1
たくさんいますが、うちの父は違います。
無職で借金三千万作って、アル中で毎日暴言暴力。
しまいには私をレイプ。+9
-0
-
179. 匿名 2017/01/06(金) 23:13:21
母と父から受ける愛情は違うものがあると思う。
母は言葉とかで直接的な愛情
父は行動とかで間接的な愛情
女性の方が男性よりも一緒にいる時間が多いから、母の愛情を感じやすかったけど
大人になって経済的に支えてもらったり送り迎えしてもらったりすることで父親の愛情を感じるようになりました。
+5
-3
-
180. 匿名 2017/01/06(金) 23:14:32
うちの父は、お金は出してくれたけど
子供だから一緒に住んでたけど
って感じ…。
かわいいとは思ってなかったと思う。
かわって
夫は
子供よりも私がかわいい、好きだって。
子供がだきついてきても「はいはい」ってあしらって、子供がいなくなると私にべったり。
+1
-5
-
181. 匿名 2017/01/06(金) 23:14:32
私も主と同じ考えだわ
父親が娘くらいの年齢の子と援交してるのなんて当たり前だよ
特に娘いる人に多いよ
娘犯したい願望あるのかと思っちゃう
私に独身だと言い寄ってきたのはみんな娘いる人だったわ+23
-4
-
182. 匿名 2017/01/06(金) 23:15:10
>>1
よくこんな変なトピ立ったな!+1
-14
-
183. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:31
>>175
確かにああいうトピ見たらそういう男が一定数いることは分かるよね
どんなにキレイごと言おうが母親ほどはいないと思うよ ってのは私も歪んでるのかな?+16
-0
-
184. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:55
私は父からの愛情めちゃめちゃ感じながら育ったから、そんな主の考え方が心配になる。+3
-11
-
185. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:57
すみません、トピずれになるかと思います。
父親、母親でもなく姉の立場から。
母親が長年不妊でやっと2人目が出来たときは、私と一回り歳が離れてました。
正直最初は、こんな歳で赤ん坊なんて面倒だなとしか思いませんでした。
でも、オムツを替えたり、ミルクあげたり、泣いたら抱っこしたり、日々面倒みることで、段々愛情が芽生えるのがよくわかります。
今、私が32歳、妹が20歳です。
大学の学費は、半分私が負担してて、今でも可愛くて仕方ないです。
愛情も、突然芽生えるものでなく、日々の積み重ねからくるのだと思います。+31
-0
-
186. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:04
日々の積み重ねから愛情が来ると書いている人が前半から多いけど、
その愛情、永遠に来なかったらどうするの?
愛せないと確信もないのに生んだの?
愛せなくなったら逃げる。新しい若い女に行く。
でしょ?男って+14
-3
-
187. 匿名 2017/01/06(金) 23:23:44
うちの夫は子供が赤ちゃんの時に亡くなったけど、
自分の体の事より子供の事ばかり心配してた。
過ごした時間は短かったけど、ちゃんとパパだった。
あの子供を見守る時の優しい目をもう一度見たいな。+13
-4
-
188. 匿名 2017/01/06(金) 23:27:10
猛吹雪で車が進めなくなって立ち往生した時に父親が娘に覆いかぶさるようにして凍死したニュースが数年前にあったよね。自分の命を投げ打ってでも子どもを守ろうとする父親はたくさんいると思うよ。
子どもより自分の事を優先している父親もたくさん見るけどね。趣味とか浮気とか。+48
-0
-
189. 匿名 2017/01/06(金) 23:28:34
ま、どっちもいるってことで。(割合はしらんけど)+25
-0
-
190. 匿名 2017/01/06(金) 23:28:44
愛してる人が殆どだと思うよ
最低なのは一部の人間
でもお腹痛めてないし
日中一緒にいる事が少ない分
母親には勝てないと思う事はたまにある+24
-3
-
191. 匿名 2017/01/06(金) 23:31:46
長く過ごせば誰でも「情」は出てくると思う。
優先順位は人それぞれだからなんとも言えないけど。
主だってそんな感情なんだから父親も何かしら感じるものがあるんじゃないの?主が変わっていけば良い方向に向くと思うな。
母親はあまり関係ないかな。
+5
-1
-
192. 匿名 2017/01/06(金) 23:31:50
主メンヘラ+3
-19
-
193. 匿名 2017/01/06(金) 23:34:17
少なくても、私の周りに主のいうような男はいなかった。+1
-9
-
194. 匿名 2017/01/06(金) 23:34:40
>>186
??子供への愛についてだよね?
お腹を痛めて産んだ母は愛情を持てる!とかも実は絶対じゃなく、父親も母親も、小さい赤ちゃんを毎日2人で育てていく日々の積み重ねで愛情が芽生えてくるってのは一般論だとおもうんだよね。
そこ疑うなら子供に対してだけじゃなく、恋愛や友達も同じことだよ。そう言う人は他人を傷つけないよう一生1人でやっていくしかないだろうね。
まぁ、結婚前にその適正については各々分かるだろうし、日々の積み重ねで愛情がこないとそもそも、結婚にはならないから。+4
-0
-
195. 匿名 2017/01/06(金) 23:37:30
>>186
自分の周りの数十人程度で男語るとか、それどんな統計学?
+4
-6
-
196. 匿名 2017/01/06(金) 23:37:52
性別関係なく犬や猫等のペットでも無償の愛が注げるんだから、自分の子供にももちろん愛情あるでしょうよ
+8
-2
-
197. 匿名 2017/01/06(金) 23:38:23
元夫だけど、自分にお金使いたいからって家に金入れなくなって、離婚の時も子どもの学資保険を解約して、養育費も自分の生活レベルが下がるから払いたくないって言って、面会についても何も言ってこなくて、弁護士さんが「子供のことなんて全く考えてないですよ」と呆れ果ててた。
自分の子だよ?こんな奴もいる。+23
-0
-
198. 匿名 2017/01/06(金) 23:43:44
うちの旦那は2歳と0歳の息子の為に家事も育児も仕事も一生懸命やってくれるよ。
何でそこまで頑張ってくれるのか聞いたら
子供の笑顔のためなら頑張れるって。
自分に瓜二つの息子達が可愛くて可愛くてしょうがないんだって。母親もそうだけどパパ〜!ママ〜!って抱きついて来たりすると本当に愛おしいよ。+1
-3
-
199. 匿名 2017/01/06(金) 23:46:10
>>82
車から出るとか最悪の判断ミスなんだから必死で守るのも当然+2
-8
-
200. 匿名 2017/01/06(金) 23:47:06
あなたが好きな人との子どもを産んで育てたらわかるよ。
こんなに大変で楽しくて嬉しくて幸せなことはないって。
春も夏も秋も冬も、クリスマスもお正月もこんなに楽しく輝かしいものなんだって。
教えてくれるのは子どもだよ。
それをあなたが感じるとき、彼の目も見てみるといいよ。きっと、同じように感じてるよ
私は母性がある方ではないから、つわりして、お腹痛めて産んだけど夫の方が愛情あると思う。
親戚の子、友達の子みんな可愛いし、生まれてすぐかげかえのないものになるわけでもない。お腹痛めて産むことってそんな重要ではない。
もちろん、生まれてすぐ感じる人もいるんだろうけど+8
-5
-
201. 匿名 2017/01/06(金) 23:47:39
奥さんが亡くなっても再婚もせず男手ひとつで子どもを育て上げる旦那さんだって大勢いますよ?
愛がなかったら祖父母や施設に丸投げするでしょ。母子家庭と違って少し昔は手当ても出なかったから、仕事しながら家事も子育てもって相当大変だったと思いますよ。+15
-2
-
202. 匿名 2017/01/06(金) 23:55:16
私の父親は男手一つて私を育ててくれました。
母親は、死んだとかではなく、男作って家を出ました。
女だからと私に家事を負担させるとかもなく、洗濯、炊事、中学高校毎日お弁当も作ってくれました。
自分の周りの男がどうしようもないからと、男はこういうものだと決めつけるのやめてほしいです。
私からしたら、お腹を痛めたからと母性が目覚めるほうが幻想だと思います。+24
-11
-
203. 匿名 2017/01/06(金) 23:58:05
あたしの父親はあたしに愛情をもって接してくれてたんだと自分に子供ができてから思いました。
でもあたしの旦那は子供のこと好きじゃない気がします。子供の前で子供に関係のないことでしつけとかではなく怒鳴ったりもします。
普通に仕事はしていますがお小遣い制ではないので旦那は好きにお金を使えます。
金遣いは荒くないですが、全然子供にお金を使おうとしないですし子供と2人きりになるのもすごく嫌がります。愛情が感じられない父親も中にはいると思います。+34
-0
-
204. 匿名 2017/01/06(金) 23:58:40
主の気持ちはちょっとだけ分かる。
旦那は不倫も浮気もしないし金遣い荒いわけでもない(ドケチ)
お酒も飲まないタバコも吸わない
家族のために稼いできてくれて愛してるとも言ってくれるけど
子供に対しての愛情の種類は違うなぁとは感じる。
例えが悪いけど
お人形やペットを愛でる感じと言えばいいのかな?
可愛い可愛いだけで終わってる。
一緒にいる時間が短いのもあると思うけどね。
あともう一つうちの旦那がそう思わせる理由は
超がつくほど実家大好き人間で
私と息子が死んで義家族が助かるなら
義家族を助ける!って位溺愛し合ってるから
母が命かけてでも子供を守る!っていう感覚は
私の旦那にはないと思う。それが愛情の差だなぁと。+37
-0
-
205. 匿名 2017/01/06(金) 23:59:23
>>199
車から出ないと積雪でドアが開かなくなるしエンジンつけてる時に排気口が積雪で塞がれたらアウトだよ。+7
-0
-
206. 匿名 2017/01/07(土) 00:02:55
主さんが挙げるエピソードはドラマやニュースからかな?
ドラマやニュースになるって事は、そもそも「珍しいから」なるのであって、
ほとんどの場合は特筆する事もなく愛情ある普通のお父さんですよ。
どうした?大丈夫か?
男の心配より、自分の精神状態に気を配った方が良さそうですよ。
文面からも危ない感じがしますし。
赤ちゃん本舗行って、ファミリー見学してきたら?+6
-17
-
207. 匿名 2017/01/07(土) 00:11:01
私は自分が親世代になって、周囲の人から家族の話を聞き、男親も子供を想う事を知ったけど…。
父親から愛された記憶は無いから、ある人が羨ましい。+30
-0
-
208. 匿名 2017/01/07(土) 00:11:59
まぁ現実は甘くないからね。
悲観してるトピ主をどうにかしてあげたい優しいガルちゃん民がいっぱいいて暖かいけど、結婚して子育てスタート時に大抵みんな夫に絶望するからね。
そこを超えていく方法は、諦めるor諦めずに理解してもらうよう一生女が努力し続けるの二択だと思うなぁ。
義両親絡みでも結婚前より絶望するだろうし、壁ばっかだよ。そこをどう主が乗り越えていけるかだと思うよー+32
-5
-
209. 匿名 2017/01/07(土) 00:15:00
大丈夫たくさんいるから!だって自分の遺伝子受け継ぐんだから、ヤバイやつじゃない限り基本は本能で愛せるはず。
ヤバイやつとは結婚しちゃダメよ。+11
-2
-
210. 匿名 2017/01/07(土) 00:16:28
主さんは大人?子供?
私は思春期の頃、母を泣かせでばかりの父が大嫌いだった。反抗ばかりして毛嫌いしていたと思う。まだ子供だったから夫婦のこととか理解できなかったし。父に自分が生まれた時嬉しかったか確認したこともある。大人になるにつれ父のことを理解し始め今は大好きで養ってくれて感謝しかない。父にきついこと言ったり申し訳なかった。そんな父が癌で亡くなる数日前、私に身体を起こしてほしいと言った。ガリガリになってしまった父を起こすと私の顔を見て「お父さんはお前が大好き」と最後に言ってくれた。私にとって宝ものの言葉になった。父親の愛情を命を削って伝えてくれたことに今でも心が救われています。+10
-5
-
211. 匿名 2017/01/07(土) 00:30:36
女だって男にたなびいて子供虐待する事件腐るほどあるでしょう。
そんな、女には絶対になりたくないけど。
+14
-3
-
212. 匿名 2017/01/07(土) 00:39:48
10ヶ月も一心同体で過ごして命がけで産んだのに棄てる母親とか、大変な思いして育てたのにちょっと口論になって殺す母親もいるんだからお腹痛めて産んだから可愛いとか関係ないと思う。普通理屈抜きに自分の子!ってだけで無条件に可愛いもんだよ。お腹痛めたとか関係なく、それが母と父。子供を想えない父は父親じゃない。+18
-1
-
213. 匿名 2017/01/07(土) 00:49:00
うーん。主の気持ちちょっとわかる。
離婚したら養育費払ってる男の方が少ないし、まず母子家庭ばかりで父子家庭なんて訳ありの少数派。
わたしは子どものために1ミリも迷わず死ねるけど、夫は「うーん、死ぬのはなぁ」とか言ってるし、本当に心の底から頼れるのか分からない。
+46
-3
-
214. 匿名 2017/01/07(土) 01:00:24
父親からひどい目にあったので私も悲観的に考えてしまうことあります
男性でも女性でも家族を蔑ろにして自分勝手になる人は少なからずいると思います
正直、こんなことで悩むこともなく愛情をもらってきた人が羨ましく思います+22
-2
-
215. 匿名 2017/01/07(土) 01:03:02
主さん、そんなこと親に対して思ってはいけないと思います。自分が親だったら悲しい。
というか、そもそも、毒親って言葉が最近出てきてるけど、愛を持って育ててる親に対して毒親と呼んでる子供がいたらアホだと思う。+1
-24
-
216. 匿名 2017/01/07(土) 01:08:42
わたしの晴れ舞台、恥ずかしいから来ないでって言ったけど
父親はこっそり写真たくさん撮ってた
それを母親から聞いた
愛だよ+11
-4
-
217. 匿名 2017/01/07(土) 01:26:10
親からきちんと愛情を貰っていた人には主さんの気持ちはわからないと思う
残念だけど世の中には自分の子なのに全く興味を持たない親も居ますよ+49
-1
-
218. 匿名 2017/01/07(土) 01:29:12
>>1
そこかしこにいると思うけど。
母親は「妊娠出産した」ってだけでその愛情を信じられるみたいだけど、妊娠出産だけなら本人の意志とは関係なく出来ちゃうよ。それこそ乱暴な話だけど、イコール愛ではないよ。+7
-2
-
219. 匿名 2017/01/07(土) 01:32:21
ひねくれてるとか反抗期って書かれてて悲しくなりました
実際、親から愛情受けてない方もいるのに愛情あるのが当たり前みたいに言われても…
真剣に悩んでる方を余計苦しめてるような気がします+41
-2
-
220. 匿名 2017/01/07(土) 01:39:14
いると思うけどうちは違うよ。兎に角自分が一番大事。
DVもあったし、車買うときも女は軽で十分、自分は身の丈に合わない大きな車。
理由は軽で事故ると危険だから。私はどうなろうがどうでも良いてことだよね。+22
-1
-
221. 匿名 2017/01/07(土) 01:50:45
父親は昼間働きに出てるから
自然と育児は母親中心になるのは当たり前じゃない?
それに稼いで家族を養うって愛がないと出来ないと思う。
それぞれ役割が違うってだけで愛情が少ないとか決めつけるのはおかしいよ。+2
-9
-
222. 匿名 2017/01/07(土) 02:00:05
>>213親権が女親に超絶有利な法律になってるからだよ
+5
-7
-
223. 匿名 2017/01/07(土) 02:56:21
うーん、ちょっと極論すぎるけど、主さんの気持ちもわからなくはないかな。
愛情はある父親が大半だとは思うけど、母親に勝るくらいの愛がある父親ってそうそう居ない気はする。+25
-1
-
224. 匿名 2017/01/07(土) 03:09:47
父親の愛情はあると思う。でもそれは妻への愛情とイコールだと思ってます。
何故なら離婚したら無かった事のようにする男が大半だから。
妻への愛情が冷めたら子どもへの愛情も冷める。
…ごめんなさい、うちの父親は母が病気で亡くなったら私を祖父母に丸投げして若い女と再婚してその女との子どもだけを可愛がったような人間なので、かなり偏向した考えだと思います。
私自身も旦那、子どもいるけど普段は旦那は子どもを可愛がってるけどケンカしたら子どもにまで冷たくなります。
周りを見てても、離婚して前妻が引き取って育ててるのに対し、養育費も払わずさっさと再婚してその女との子どもだけを可愛がってる人がたくさんいます。
男は好きな女との子どもしか愛せないんじゃないかと思ってしまいます。
女は最低な男の子どもだろうが愛せる人が大半だと思うけど。
その辺が違うと思う。
+30
-0
-
225. 匿名 2017/01/07(土) 03:50:32
>>200ありがとう。あなたのコメントですごい感動した。お酒飲んでるからかな?(笑)
子どもできてから、四季やイベントがすごく大切に思えて、毎日がんばる事努力する事、全部子どもができてから大事だって思えた事だった+1
-3
-
226. 匿名 2017/01/07(土) 04:09:30
彼氏いない歴=年齢だけど、世界で一番可愛いって言ってくれるのは父親だけだよ。
もちろん性的ではない。+4
-3
-
227. 匿名 2017/01/07(土) 04:10:05
>>205
埋まるほどの積雪ならなおさら出るべきじゃないわ+1
-3
-
228. 匿名 2017/01/07(土) 05:11:55
>>135
答えは出てるじゃん。
主の言葉を借りると普通の範囲内の家庭じゃないからだよ。
+8
-0
-
229. 匿名 2017/01/07(土) 05:19:50
私の父親は私と兄姉の為だったら火の中水の中に迷わず飛び込んでくれる筈。お腹痛めてないし出産に立ち合ったわけでもないけど父親だって子供愛してるよ!+5
-4
-
230. 匿名 2017/01/07(土) 05:30:02
私も主さんの気持ちわかります。
兄に障害があり施設に入所していますが、全て母親まかせで面会などぜんぜん行ってません。
+12
-1
-
231. 匿名 2017/01/07(土) 05:43:13
弁護士事務所で働いていました。親権を求めたがる父親はほとんどいません。養育費をしぶる父親は山ほどいます。面会を希望しない父親も多いです。
子に愛情の無い母親もいっぱいいるけど、父親は冷たい人多いです。父親は子供への関わりは義務や体裁の為という人も本当に多いです。+39
-0
-
232. 匿名 2017/01/07(土) 05:47:02
バツあり子持ちと結婚して、血の繋がってない子を育てる為に何十年も働いてるのは男性が多いよ
主さん逆にそういうこと出来るの?+4
-7
-
233. 匿名 2017/01/07(土) 06:16:47
でも主さんは虐待されたわけじゃないんでしょ?
普通に育てられてるんでしょ?そう書いてある
なら主さんのお父さんはそれ聞いたら泣くと思う。
そもそも子供に対する愛情はお腹いためるとかいためないとかそれだけじゃない。世の中、養子縁組して我が子になった子を愛する親もいる。恵まれない子を大切に愛情もって育てる大人もいる。愛情があるからできることでしょ。そもそも主さんはちゃんと育ててもらったならそんな風に父親を思うのは父親の頑張りに気がついていないんだと思う。+5
-8
-
234. 匿名 2017/01/07(土) 06:25:17
もう37さいなのに出かける時はいつも千円くれます+1
-5
-
235. 匿名 2017/01/07(土) 06:28:23
>>1
あなたの家は、母親が大黒柱で稼いでいたの?
違うでしょ?
父親が稼いできたお金で、衣食住に困らなったのでは?
あなたみたいな娘を本当の「バカ娘」って言うんだよ。
頭悪すぎだろ。
呆れた。あなたの父親可哀そうで同情する。
+2
-23
-
236. 匿名 2017/01/07(土) 06:30:42
だから何?手話だね。
お父さんも悪いけど母も悪い。
どっちもどっちだな。
夫婦は似たレベルが一緒になるからね。
+3
-7
-
237. 匿名 2017/01/07(土) 06:51:52
うちの父親も決して愛情表現が上手いわけじゃなくて主さんみたいな事思ってた。
高校生の頃家族で北海道に旅行した時、ホテルのディナーバイキングでお父さんがガツガツ蟹をたくさん食べてたんだよね。
お父さんは家では蟹が出ても食べなかったから、えっ!お父さん蟹好きなの?って母が聞いたら、家では子どもに食べさせないかんだろうって蟹を頬張りながら言ってて、今まで我慢してたの‼︎?って家族でびっくりした。
それから色んなことに気付いてお父さん大好きです。
+19
-2
-
238. 匿名 2017/01/07(土) 06:56:39
かわいいさかりの子供が二人いて大切だって言いながら、もと後輩の私を口説いてきたこと。当然断ったが、かわいい子供と奥さんもいるのにふざけんな!と今でも腹立つ。+16
-0
-
239. 匿名 2017/01/07(土) 07:06:59
父親は養育費も一切払わず、母が女手一つで一生懸命に私を育ててくれました。
母は数年前亡くなりましたが、今でも母だけを尊敬しています。
父親の存在はなくて当たり前だったので、寂しくも悲しくもないですが、母を苦労させたことを思うと「○ね!」と思います。
もう死んでるかもしれないけど(^_^)
父親なんていてもいなくても子供は育つけど、母を幸せにしているかどうかが、父親の真の役割だと思う。+22
-3
-
240. 匿名 2017/01/07(土) 07:56:33
主みたいな考えの人もいるんだな〜と馬鹿にしてるのではなく、ビックリ。
私は逆に主が言うように10ヶ月もの間 お腹にいる子と過ごして痛い思いをして出産した我が子を虐待したり死なせたりすることが出来る母親の方が人として恐ろしく感じますけどね。+8
-6
-
241. 匿名 2017/01/07(土) 08:01:51
私の父は初めて子どもが生まれたとき、猿みたいだなって思って可愛いと思わなかったらしいです。
時間が経つにつれ可愛くなり、数日経つころには溺愛になり、愛情たっぷりに育ててもらいました。
男性は自分で産まない分、自分の子という自覚がでてくるのに時間が掛かるのだと思います。+8
-0
-
242. 匿名 2017/01/07(土) 08:25:20
男女関係ないよ。
女でも子供可愛がらない、自分の方が可愛いなんていうバカ母いるから。
私の母は私と兄がまだ未就園児の頃、父が運送業で家にいないのをいいことに私達2人だけを家に置き去りにして毎晩不倫相手とお泊まりしてたよ。
結局私達がポロっと父にこぼした事でバレてしまい、2人は離婚。
その後も成人するまで父が男手一つで2人とも育て上げてくれたよ。
女も作らず、仕事忙しいのにお弁当作ったり髪の毛結ってくれたり。授業参観も頑張って来てくれた。本当に感謝してるしいっぱい愛情もらったよ。+12
-4
-
243. 匿名 2017/01/07(土) 08:43:33
もし主さんの家庭がお父さんが働いて家計を支えてくれているならの話ですが、誰かのために何かをするときそこにはきっと愛する気持ちがあるからだと思いますよ。
何の感情も抱いていない相手のために身を削って働くようなことはそう簡単にはできないかと。+4
-2
-
244. 匿名 2017/01/07(土) 09:07:21
ネットを鵜呑みにしないようがいいよ?
不幸な人程ネットでの声が大きい。自分の興味の事を検索して同様の人が集まる。だから多く感じる。
不幸な人がリアルで不幸アピールなんてしたら避けられる可能性高いし、
幸せな人はネットで幸せ〜なんて意味も無い事しないから。+9
-3
-
245. 匿名 2017/01/07(土) 09:21:30
主さんは親に何かされた人なんですか?
なんかマイナスコメの皆さん自分を重ねてる気がしますが主さんなにかされたって書いてないと思いますが。。ただ単純に素朴な疑問なら話は全然ちがいますよ。+7
-2
-
246. 匿名 2017/01/07(土) 09:24:36
主さんの場合は母親が父親の悪口をいい続けてきたせいで思い込んでしまった部分もあるんですよね。
私の母も父の悪口ばかり言ってました。今はもう離婚して亡くなってる父の悪口をいまだに言う。
主さんの言いたいことはなんとなく分かるけれど、お腹を痛めて産んだ母親でも虐待もあるし、男だからとかは関係ないと思う。
悲しいけれど、子供でも愛情を持ってない親も私はいると思う
+5
-2
-
247. 匿名 2017/01/07(土) 09:32:35
私の父親は誰がどう見ても家族想いの優しくて頼りがいがあり、そして私自身も父の愛情を疑う事無く我儘に育って来ました。
でも、旦那は
子ども達を好きだけど愛してはいないんだろうなぁと、感じています。
自分が1番!家族がどうなろうと構わないみたいな。実際、父親として最低なんてすけどね。
+7
-2
-
248. 匿名 2017/01/07(土) 09:36:24
殆どの女に当然の様に備わってる母性と同じ位の愛情を求めるなら無いと思う。でも男は男なりに責任感や使命感はあるよ。主が求めるような愛情は後天的に備わっていくものだから個人差あるでしょうよ。男と女の性質の違い。感情の共感とかは女の方が上。+3
-1
-
249. 匿名 2017/01/07(土) 09:39:48
うち小さい時にパパが家出てったから
あんま記憶ないんだよね
だから愛されたって感じがわからない
なんかここ見てるとほとんどの人はそうじゃないみたいだけど+6
-0
-
250. 匿名 2017/01/07(土) 09:43:06
>>235
なんか話おかしいよ
+3
-1
-
251. 匿名 2017/01/07(土) 09:43:07
普通にいますよ!
うちの旦那は、1歳9ヶ月の娘が100円の安いおもちゃを毎日大切に使って遊ぶ姿を見るだけで泣いてしまうくらい子供に対する愛情がすごいです。w
でも悪いことをしたら嫌われても怖がられても父親として全力で叱ってくれ、私以上に立派な親だと我が旦那ながら尊敬しています。+7
-4
-
252. 匿名 2017/01/07(土) 09:51:39
主さんの言ってることわかる。
私自身は母子で育って、今既婚子供2人です。
父親の愛情を知らずに育ったので、夫の子供に対する態度?愛情?
を疑ってしまう面があります。
ここはちょっと違うかもですが、私の場合はドラマや本の中の父親が「普通の父親」像なので、
それを押しつけて、子供に対する愛情が足りないと思ったり・・・
+10
-1
-
253. 匿名 2017/01/07(土) 09:53:43
うちは虐待激しかったから同じ事思うよ、
誰に食わして貰ってんだとか、誰のお陰で学校行けてんだとか散々言われたし、暴力の度に
今日は半殺しだ~って楽しそうにしてた、
いっそ殺してくれっち何度思ったかわからない
父親に大事にされてきた人にはわかんないよ+33
-1
-
254. 匿名 2017/01/07(土) 10:01:28
父親の気持ちは説明できないけど、
小さい頃のビデオ見ても、私が父親が大好きなのがわかるし、
愛されているのが伝わってくるよ。
今はもうアラサーすぎた子供いるおばちゃんだけど、
今でも父親大好きだし、娘も孫にもたくさん愛情注いでくれてるよ。+7
-1
-
255. 匿名 2017/01/07(土) 10:11:30
父だから母だからって関係ない。
子供を虐待する実母はいるし、実父でも継父でも祖父でも立派な人はいる。
あと、個人的意見としては過干渉より放置気味のがマシ( ;∀;)
+21
-0
-
256. 匿名 2017/01/07(土) 10:18:19
娘、夫、私の順で家族3人川の字で寝てた時、
夜中に震度4くらいの地震があったんだけど
揺れで目覚めた夫は反射的に
目覚めない娘の上に被さって庇った。
父性だな〜と感動しつつ、
何か天災などあった時は
私は置いていかれるなと少し寂しく思ったりw
顔認識アプリで夫と間違われるくらい
夫とそっくりな娘なんで
可愛くてたまらんのだろうな〜と思う。
+17
-2
-
257. 匿名 2017/01/07(土) 10:37:52
分かり易い愛情表現で判断してる人多いんだね
父親の愛情なんて死んだ後に母親から教えてもらってやっと気づくような事ばっかりだよ
あの時お父さんはね・・・って+11
-1
-
258. 匿名 2017/01/07(土) 10:47:49
少し分かる。
母親は、確実に自分の子供だと思える。
それに比べ父親は、似ていたら我が子と確信できるが、似ていない子でも妻が産んだから自分の子供だって確信を持てるのが不思議に思う。+5
-1
-
259. 匿名 2017/01/07(土) 11:35:41
主さんが言ってる気持ち充分理解できます
わたしが書いてる文章かな?と錯覚してしまう程
でもやっぱりこういう質問は子供いる男性に聞かなくてはわからないよね
匿名じゃないとかっこつけるしね+10
-0
-
260. 匿名 2017/01/07(土) 11:37:03
虐待されてる訳じゃないんだよね?
どうして、そういう事聞くの?
何かあったの?
そりゃ、虐待されてる子は愛情を受けてないかも知れないけど、それはごく一部で、自分がお腹を痛めて子供を産んでないにしても、自分の血を半分分けた子なんだから、自分の子が可愛くない訳がない。
ただ、可愛いし愛おしいけど、ぶっきらぼうだったり子供とどんな風に接したらいいか分からない父親はいるけどね。
でも、愛情がない訳じゃないよ。+3
-3
-
261. 匿名 2017/01/07(土) 12:04:09
私は主の気持ち分かるなあ・・・・
自分は子供を産んでから、変わったけど
主人は何がきっかけで父親になったんだろうと思う
多分、長い時間をかけて情が生まれるのではないかな?
初めから父親の自覚のある男性は、本当は少ないのではないかな
だって、日本では子育てに参加する男性は少ないしね
体裁だと思うよ・・・
+19
-3
-
262. 匿名 2017/01/07(土) 12:09:15
>>235
そういう話じゃないんだよ!
感情論で語るな!+3
-1
-
263. 匿名 2017/01/07(土) 12:37:58
たまに見せつけるように娘にデレデレな
エセイクメンパパには鳥肌たつ
+9
-4
-
264. 匿名 2017/01/07(土) 12:47:58
残念だけどガルちゃんにはいないね+4
-0
-
265. 匿名 2017/01/07(土) 12:53:24
大事にされてた自覚があるよ~
逆に自分が産んだのに育児放棄して男に走る女性だって居るし、性別って関係ないと思う+4
-2
-
266. 匿名 2017/01/07(土) 13:07:21
主さんの気持ちはわかるかも。
うちの父親は自己愛性の障害と思われるほど、お金と自分が何より大事な人だから、子供や妻のためよりまずは自分、だったし。
でも、それは父親に限ったことではなく、お腹を痛めて産んでも、放置する母もいるし、なんとも言えないな。
基本的に、父親は子どもを愛してるよ。でも人間性の違いで、そうとは言えないケースもある。
+11
-1
-
267. 匿名 2017/01/07(土) 13:10:41
今の時代浮気や不倫は妻も夫と同じぐらいしてるらしいよ。ばれないだけで。
あと娘を性的な目で見てる父親なんてごく稀だと思います。なんか情報に毒されすぎじゃないかな?
ただ父の愛って母の愛のように盲目的でやみくも(いい意味で)じゃないような気がする
どっかで線をひいてるような
まあ女は子供はやみくもに愛すけど旦那のことは屁とも思ってない人多いしね+6
-3
-
268. 匿名 2017/01/07(土) 13:16:25
まあ言いたいことは分かる!
父親が不倫したとき、まあ男はそんなもんかと思ったけど、これが母親だったら心底ガッカリしてショックだったと思う
潜在意識として、やっぱり母親への信頼のが強いから。+8
-1
-
269. 匿名 2017/01/07(土) 13:16:48
かわいそうに
主は父親に愛されなかったんだね
子連れ再婚とか母親が浮気してたんじゃないの?+1
-5
-
270. 匿名 2017/01/07(土) 13:24:53
世の中には、お腹を痛めて産んだ子どもを捨てて
他の男に走る母親もいれば、あなたの言うように
気持ちいい思いして出来た子どもを一生懸命1人で育てている父親もいる。
お腹痛めたから愛情があるわけじゃない。
何でこのトピが採用されたのか謎+6
-2
-
271. 匿名 2017/01/07(土) 13:29:27
別れた夫は、離婚理由が自分の浮気のため、当時思春期だった娘たちに非難されるのがいやだったらしく、別居→離婚後、娘たちに一切会いたがりません。
人間とは思えません。+9
-0
-
272. 匿名 2017/01/07(土) 13:35:48
私の父親は私が物心ついた時から私だけに、ニヤニヤ笑いながら実に楽しそうに虐待しました。(性的虐待以外の虐待は全て。ペットのエサさえ食わせてくれない食事抜きの刑など)私がどんな対応しても、因縁をつけては楽しそうに虐待して、私はブチ切れて10年間徹底的に無視しても、一時は弱々しくなって、そのたびににやり直そうと努力したら、又再び虐待。やり直そうとしたのは私だけで、父親は関係を修復する気はなかったみたいで、結局死ぬまで虐待が無くなる事はありませんでした。+9
-0
-
273. 匿名 2017/01/07(土) 13:37:00
旦那は映画のアルマゲドンを見て泣いていた
でも娘を思わない、いろんな父親いるだろうな
+5
-0
-
274. 匿名 2017/01/07(土) 14:18:54
そうか、うちは虐待だったんだ。
義務感でお金出すだけの父親。
社会人として一人前に見られたいという理由で結婚できる男もいるんだよ。
家族に対する愛情は皆無。
+11
-1
-
275. 匿名 2017/01/07(土) 14:35:15
父親に大事にされすぎて、母に嫌われていた気がする。子供が1番すぎる父親も存在するはず。+3
-0
-
276. 匿名 2017/01/07(土) 14:40:13
少なくとも私は、痛い苦しい思いして産んだから子どもが大事なんじゃないよ。
ほんと我が子だから無条件で可愛いし自分の命より大切、夫も同じ気持ちだよ。
仕事激務だけど我が子と私の生活のために頑張って、
また旅行も行こう!って旅行貯金してたり(笑)
逆に母親でも父親でも虐待する人、自分一番で子どもいても遊んだり不倫する人もいるし。
母だから父だからって、一括りに出来ないと思うな+4
-0
-
277. 匿名 2017/01/07(土) 15:13:02
子供大事とかいってる男の人信じられない。初めて聞いた時うそでしょ!きもちわる!冗談でしょ!って思ったけど、それが普通なんだろうね〜!
うちは、俺の子供だと思ったことないって言われてたし、いつのまにか戸籍から抜かれてたしw表向きは普通だったかもしれないし、お堅い家だったかもだけど、記憶の中ではいつも怒らせないように子供ながら気を使ってたなー。酒癖悪いからいきなりキレてもの飛んできたり殴られるんだもん。
友達がお父さんがくっついてきてキモい!とか言ってたの聞いて、少し羨ましい半分そんな家あるんだって思ってた。+7
-0
-
278. 匿名 2017/01/07(土) 15:19:07
心理学の世界では、「船で遭難して救命ボートに家族全員乗せられない時、一番助かって欲しい子供を選ぶのが父親、なんとかして全員乗せたがるのは母親」らしいので、主さんの気持ちもわからんでもない。+12
-0
-
279. 匿名 2017/01/07(土) 15:43:07
母親でも父親でも愛情が深い人もいれば浅い人もいる、もっと言えば子供によって愛の重さが違う親もいるし平等に愛する親もいる
お腹を傷めて産んでも平気で殺す親もいるし…反対に子供の為に自分の命はかえりみず火事の中に飛び込んでいく親もいる
結局は人によるんじゃないの?+6
-0
-
280. 匿名 2017/01/07(土) 16:12:40
子供大事とかいってる男の人信じられない。初めて聞いた時うそでしょ!きもちわる!冗談でしょ!って思ったけど、それが普通なんだろうね〜!
うちは、俺の子供だと思ったことないって言われてたし、いつのまにか戸籍から抜かれてたしw表向きは普通だったかもしれないし、お堅い家だったかもだけど、記憶の中ではいつも怒らせないように子供ながら気を使ってたなー。酒癖悪いからいきなりキレてもの飛んできたり殴られるんだもん。
友達がお父さんがくっついてきてキモい!とか言ってたの聞いて、少し羨ましい半分そんな家あるんだって思ってた。+1
-0
-
281. 匿名 2017/01/07(土) 16:23:55
>>1
もし父親が子供を想ってないなら、ババアになった貴女の母親と離婚して、養育費もトンズラしちゃえば良いのでは?
ガキがどうなろうと知ったことじゃないでしょ?
養うのも子を思うからできることじゃないの?
+0
-1
-
282. 匿名 2017/01/07(土) 16:29:08
>>244
>>238ですが、私は今幸せですよ。母に愛された記憶があるので。どんな親に育てられても、社会に出ればいろんな人に出会い、そこから幸せを感じる人もいると思いますが。
読んでいて私と真逆の環境だった人もいるんだなと改めて知りました。
母親父親関係ないのかもしれないですね。
心の傷をネットに書き、いろんな人の意見を聞き自分を内省するのは、外の社会でも同じだと思います。表に出されない貴重な意見もありますし。主さんにはフラットな気持ちで読んでもらえたらいいと思います。+4
-0
-
283. 匿名 2017/01/07(土) 16:30:39
>>238ではなく>>239です。失礼しました!+1
-0
-
284. 匿名 2017/01/07(土) 16:35:45
>>17
別に家族が居なくても普通に仕事は頑張るものだけどね。+4
-0
-
285. 匿名 2017/01/07(土) 16:36:52
でも男って子供より妻が大事だよね。
だからうちの夫は子供に対して愛情を感じない。+1
-0
-
286. 匿名 2017/01/07(土) 16:38:14
>>281
離婚した男が養育費を払わないのが8割なのは養う子供を想うからじゃなくて自分の身が大切だからでしょ。+5
-0
-
287. 匿名 2017/01/07(土) 16:44:56
子供を想う父親がいるってのは確かかもしれないけど、
それは一緒に暮らして可愛いサマを見せてくれるから可愛いがるだけでしょ。子供の将来を母親よりは男って考えられない人多いよね。
男が子供を想うのは自分にメリットがある時だけだよ。
離婚すれば我が子なんて世の男は、養育費すら払わない人の方が殆どなんだから、結果は明らか。
父親って母親とは可愛がる意味が違うよね。
+11
-2
-
288. 匿名 2017/01/07(土) 16:54:43
別居中の夫が「私のことが嫌いだから、自分の子供も特別可愛いと思わない。その辺にいる子供を可愛いと思う同じくらいの可愛さしか感じない」と言います。
私が夫より子供を可愛がることが許せないみたいです。いつまでも子供で親になりきれない夫にうんざりです。
+5
-0
-
289. 匿名 2017/01/07(土) 16:55:20
最近、離婚したお母さんが新しい男とくっついて、その男が血のつながらない子供を虐待して死なせてしまう…というニュースが多い。
そのたびに「実父は何をしてるんだ」と思う。自分の子供が気にならないのかと。
結構放置したり、養育費払わなかったり…そういう人多いよね。その結果、お母さんも追い詰められて新しい男に縋って、子供を邪険にするようになる。
そういうケースがあまりにも多いように感じられるので、1さんの言うこともよく分かる。
でもそういう父親も、再婚相手に出来た子は可愛がったりしてることあるよね。
隠し子をないがしろにして、本妻の子ばかり可愛がる父親とか…何だかなーと思う。+8
-0
-
290. 匿名 2017/01/07(土) 16:55:43
>>141
不倫、浮気はね
バレなくても回り回って子供を蝕むよね
世の男あと不倫女にもこのトピ見せてやりたいわ
+3
-0
-
291. 匿名 2017/01/07(土) 16:59:32
>>278
狂言師の野村萬斎さんが小さいとき、家が小火になって、お父様が真っ先に抱いて逃げたのが萬斎さんだったそうだ。
たった一人の男の子で、大事な跡取り息子だったから。父親って、そういう峻別するような厳しさって、良くも悪くもあるよね。+5
-0
-
292. 匿名 2017/01/07(土) 17:06:26
主さんめっちゃ叩かれてるけど
世の中離婚した妻に子供おしつけてる男多いから
父性ってものに疑問感じるのはわかるよ。
根本的にないならまだしも
再婚家庭では子煩悩パパで、前の家庭で作った子供を無視って父親はもやもやするよ。
内心前の子供のことを気にしてたり胸痛めてたらいいけど
養育費の放置率からすると、忘れきってる男の方が多そうじゃない。+9
-1
-
293. 匿名 2017/01/07(土) 17:08:44
母親ほどの細かい愛情や気遣いはないと
思うけど愛してはいると思うよ。ほとんどの親は。+4
-0
-
294. 匿名 2017/01/07(土) 17:13:21
私の旦那は、飲み会などでも早く帰ってきます。
理由を聞くと、次の日に影響するから・・・と。
次の日というのは子供達と朝から公園に行くからです。笑
子供との約束は子供が忘れていても必ず果たします。
子供の事を想っているお父さんはたくさんいると思います^^+5
-0
-
295. 匿名 2017/01/07(土) 17:27:24
私重度の子供嫌いだったけど
事情があって親戚の子と数年間暮らすうちに情がわいて
離れて暮らす今もときどき会ってるよ。
ただ、その子が高畑裕太みたいな問題起こしても関わり持ち続けるかって言われると否定しちゃう。
そのあたりやっぱり他人なのかなと思う。
ちなみにその子の弟や妹たちの父親は自他ともに認めるイクメンだったのに
離婚するとき親権いらないっていうし、母親の方が病気で子育て困難になったら子供たちは施設行き。
イクメン時代の姿を知ってる私からすると
あのとき見せた父性ってなんだったんだろう…っていまでも不思議です。
イクメンの自分に酔ってただけ?+4
-0
-
296. 匿名 2017/01/07(土) 17:36:56
います。私の父です。
いくら感謝しても、たりません。+5
-0
-
297. 匿名 2017/01/07(土) 17:43:08
>>288
結局そういうことだよ。
自分が楽しめてるうちは子供を可愛がるけど、自分の人生かかったら母親より父親の方が簡単に子供の人生知らん顔できるもんだよ。
子供が小さいうちならどこんちも可愛がるでしょ。
何年経っても変わらぬ愛を与えられ、自分を犠牲に出来るのは母親の方が遥かに多い。+7
-0
-
298. 匿名 2017/01/07(土) 17:44:53
愛ねぇ。
自分の幸せの為に子供を可愛がる父親も少なくないけど。母親とは違うよ。+5
-0
-
299. 匿名 2017/01/07(土) 17:46:26
咄嗟の救出って意見沢山あるけど我が子じゃなくても咄嗟に人は助けない?
なんだか愛情のレベルが低いと思うのは私だけなの?+3
-0
-
300. 匿名 2017/01/07(土) 18:00:44
いるよ!うちのお父さん!
と躊躇いなく言える。+3
-0
-
301. 匿名 2017/01/07(土) 19:29:32
稼ぐとか養うは義務的な感じでしょ。
可愛がるとか面倒見るのも世間の目がなければ、やる人の方が少数派、変わり者扱いでしょう。
私もトピ主と同じ様な感じかも。
虐待とかモラハラとまではいかないけど、
義務感のようなものが伝わってきて、
そのせいで母親ともしょっちゅう喧嘩してたわ。+5
-0
-
302. 匿名 2017/01/07(土) 19:31:26
学生が終わってから定年するまでの間、1人なら自由に使えた約40年もの時間、何千万ものお金を、家族のために使う。愛がなかったら絶対にできない。それに、1人1人に愛情の価値観があるから父親と母親で、って簡単に比べて欲しくない。腹痛めて産んでも虐待死させる女もいる。+3
-0
-
303. 匿名 2017/01/07(土) 19:36:46
私より旦那の方が娘を愛しているかもしれない。。。家にいるときの育児は全部かわってくれるし、仕事で遅くなっても夜泣きが始まれば、抱っこするよ!って寝かしつけしてくれて、夜泣きで起きたから娘と会えた〜って喜ぶほどの親バカ。+2
-0
-
304. 匿名 2017/01/07(土) 19:48:28
子供に愛情を持てない父親もいるとは思うけど、大半は愛情を持ってると思う。表に出にくいタイプのお父さんも多いのでは。
+1
-0
-
305. 匿名 2017/01/07(土) 19:48:54
いや、わかるよ。父親にうそつかれつて口ばっかりなテキトーな男で。
父親でもうそつくんだから、他人なんてうそつくの当然だよねって思うようになったよ。+5
-0
-
306. 匿名 2017/01/07(土) 19:53:23
昔、付き合った彼に手を上げられて怪我して家に帰った時、父が相手のところに殴り込む勢いで怒ってたのを見て、こんなに父に大切にされてるのだから同じように自分を大切にしてくれる人と付き合わなきゃ父に申し訳ないって思いました。
自分のことより子供が大切だという父親はたくさんいると思いますよ。+2
-0
-
307. 匿名 2017/01/07(土) 19:56:26
20歳の時まぁまぁ有名なブランドの服屋でバイトしてた。
そこの店員は同い年の子が多かったんだけど、
成人式の日はみんな振袖着て出かけるからバイトの人数足りず店長が困ってた。
で、私が「私は成人式行かないんでいいですよ〜!」って入ることになって、
でも内心振袖かぁ〜もし着るんだったら赤いのだったかなぁ..とか思いつつ寂しく接客してるところに、
成人式終えて振袖着た女の子とお父さんお母さん妹と思われる一家がやって来て、
成人のお祝いにとお父さんが娘さんにコートを買ってあげてた。
私も欲しかったけど社割使っても高くて諦めたやつを。
うちは父親暴力的で離婚して母子家庭の暗い家庭育ちだったんで、
その一家の幸せそうな様といい、
振袖といい、
コートといい、、
私の欲しいもの全て手に入れてるその子が羨ましくて羨ましくて接客しながら泣きそうだった。
その日はトリプルパンチっていうかいろいろかなしくなったなぁ、、、。
って思い出が父親に関する思い出の最新の私って。。
娘を大切に思う父親は存在するんだと思う。
ただ、大切に思わない父親も同じように存在するんだと思う。
どっちに当たるかはもう運でしかないんじゃないかな。
それでも戦争のないこの平和な時代の日本に生まれた私のこと、どこかの国の父親も母親もいない飢えに苦しむ子は羨ましくて泣きそうな気持ちで見るかもしれないなって思う。
なんか論点よくわかんなくなってごめん、
+12
-0
-
308. 匿名 2017/01/07(土) 20:00:22
がるちゃんにいるってことは娘でしょ
母親より父親の方があなたのこと好きだよ+1
-1
-
309. 匿名 2017/01/07(土) 20:01:54
父親って娘が大好きか興味ないかのどちらかになると思う
子供を愛さない親は確かに存在する+8
-0
-
310. 匿名 2017/01/07(土) 20:08:15
子供を愛さない親って、もれなく奥さんor旦那さんのことも愛してない。
お金目当てで結婚したり、容姿だけに惹かれて結婚したりしただけの夫婦とか。+7
-0
-
311. 匿名 2017/01/07(土) 20:14:50
子供を愛さない親もいるのに物語なんかで子供を愛さない親はいない!親も辛かったんだ!親の愛は強い!みたいに言ってるのみると惨めになるよね+7
-0
-
312. 匿名 2017/01/07(土) 20:18:13
うちの父親は今でいうモラハラ野郎で容姿をからかわれたりぶん殴られて鼻血出したりしたけど、世の中には子供を心の底から大切に想ってる父親もいると思ってるよ
例えば映画とかドラマで子供のために自分を犠牲にしたり子供を大切に想ってる父親が出てきたら「素敵なお父さんだぁ」とは思うけど「自分が父親に酷い目に遭っていたからこの父親も本当は子供のことを大切に想ってなんかないんだ!」とは思わないし
価値観というか感受性?の違いかな+5
-0
-
313. 匿名 2017/01/07(土) 20:31:20 ID:ubppoFXv79
主の気持ちも少しわかる
父からは「ブス」「顔が醜い」「頭がおかしい」「出来損ない」みたいなことを言われることが多かったから
映画や漫画で命がけで子供を助けるお父さんが出てくるのを見ると
自分の家と違いすぎて想像がつかないからちょっと驚く
でも一般的にはそういうお父さんの方が多いだろうことも一応理解してはいる+4
-0
-
314. 匿名 2017/01/07(土) 20:34:42
主の気持ち分かるかも
まだ若いのかな?私も若い時そう思ってた
バイト先の店長がバツ1で子供に会いたいとか言ってた時
ちょっと信じられなかった
でも子供出来て分かったよ
父親も子供を大切に思ってるよ+1
-1
-
315. 匿名 2017/01/07(土) 20:42:40
じゃあ何故人間は産んでもいないペットを溺愛出来るんでしょうね。
自分の血すら流れていないのに可愛がれるんだから自分の血が流れていたら愛おしくなるし一緒にいるからこそ愛着が湧く。
養子も実子も同じ。
お腹を痛めたから可愛い、血が流れているから可愛い、そう事じゃないんですよ。
対象が人であれペットであれ「想い」があるから愛おしく可愛く思うんだと思いますよ( ´・ᴗ・` )
父親だって子供に対する想いは何かしらあるでしょう。理解出来なくても世の中、子供想いの父親の方が多いと私は思いますけどね(´-`).。oO犯罪者は除いて。
+5
-1
-
316. 匿名 2017/01/07(土) 21:09:38
そんな風に考えたことがないので父にも旦那にも私は恵まれているのかな?
主さんがどういう意味で聞いたのかわからないけど、旦那はこどもを甘やかすし猫可愛がりするから、本当の意味で将来のこととか考えて躾はしていないと感じる時はある。それが想っていないに繋がるか?でも愛情は溢れているのが私にもわかる。母親と父親役割がちがうのかな。+4
-0
-
317. 匿名 2017/01/07(土) 21:24:23
嫁と子供を養ってくれるんだから愛情がなきゃ出来ないと思うよ!
ゆーて嫁の稼ぎをアテにしてるような父親は別だけどね。+3
-0
-
318. 匿名 2017/01/07(土) 22:00:54
わたしシンママだけど、
父親ぜんぜん子どもを愛してなかったよ。
彼が子ども好きで欲しいと言うから産んだのに、
いつも自分中心。
休みの日に子守りをお願いしたら、
子どもはベビーシッターに預けて遊びに行く。
しまいには、子どもにブチ切れて、
児童相談所に登録が入りました。
わたしは世界で一番子どもが可愛いよ。
男によるけど、
たいがい家庭を持ってる普通の父親は、
子が可愛いんじゃないかな。
でも、母親ほどではないだろうと思う。+5
-1
-
319. 匿名 2017/01/07(土) 22:28:39
世の中には子供思いの父親が本当にいるんだなぁ…
私の父は自分の娯楽の為に借金して更にアル中だった。
ちゃんと仕事はしてたけど、給料のほとんどが借金返済で消えて、母にも暴力振るうし母は苦労してた。私も可愛がってもらった記憶はないし。
子供の時に離婚して、連絡先は教えてたけど連絡無くて、私も30すぎたけどつい最近連絡来て、内容が「癌になって入院したからキーパーソンになってほしい」
本当自分の事しか考えてない人で泣けてきた。
だから私も父親の愛情がよくわからない。
父親からの愛情をうけて育ってきた人が羨ましい。
+4
-0
-
320. 匿名 2017/01/07(土) 23:06:14
トピ主です。色んな意見が聞けて嬉しいです。
皆さんの意見を読んで、じゃあ私は父親にどんな愛情を求めてたのかな?と考えたんですが 何も浮かびませんでした。
ただ、母親と父親で愛情の示し方、役割が違って当たり前なのに、なぜだか同じ?愛し方をしてくれない と考えていた気がします。
でももう遅いんじゃないかなって思うんです。また荒れるようなことを書いて申し訳ないんですが、
父親が何をしても、何をくれても、私にはそれがパフォーマンスにしか見えないんです。
始めにも書きましたが虐待などされていないし、世間で言う「愛されていた」にくくられると思うのに、なぜかそう感じないんです。
全てが義務、体裁、パフォーマンス、アピールにしか見えないんです。
これを聞いたら私の父は泣くと思います。でも私はなんとも思いません。びっくりするほど心が動かない。
+2
-0
-
321. 匿名 2017/01/08(日) 19:05:54
>>320
主さん、ネグレクトって父親でもあるかもよ。
お母さんは優しいですか?
頑張ってね!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する