-
1. 匿名 2020/02/27(木) 22:08:11
今年度末で退職します。
モラハラお局さんのせいで体調もすぐれません。
やっとこのお局と離れられるので少しホッとしていますが、「どこへ行ってもこういう人はいるものだ」とういう話を聞くと転職するのも気が重いです。
転職してよかったお話聞かせてください。+117
-3
-
2. 匿名 2020/02/27(木) 22:09:13
天職+7
-2
-
3. 匿名 2020/02/27(木) 22:09:33
人間関係だけは入ってみなきゃ分からないもんね…+120
-0
-
4. 匿名 2020/02/27(木) 22:09:33
給料上がった
休みが増えた
少人数だけど幸い嫌な人はいない
転職してよかった+161
-1
-
5. 匿名 2020/02/27(木) 22:09:47
板前上がりの元職場は暴言陰湿ないじめが当たり前、転職して今は穏やかな職場でのびのび働いてる+41
-0
-
6. 匿名 2020/02/27(木) 22:10:40
介護をしてたけど、体を壊して転職しました。
しっかり休みがある仕事で夜勤もなくなったので体調が良くなりました。
また、人間関係も良く楽しく仕事ができてます(^^)+58
-0
-
7. 匿名 2020/02/27(木) 22:12:02
+13
-0
-
8. 匿名 2020/02/27(木) 22:12:56
29歳の友達が大企業を辞めて女優になる為の芸能スクールに通うそうです。
アルバイト暮らしするみたい。
上手く行くと良いけど、厳しい世界に飛び込んでいくのね。+54
-0
-
9. 匿名 2020/02/27(木) 22:15:08
良かったことばかりだよ
ほんと言うと良くなかったこともあるけど目を向けず前だけ見て働く!+54
-0
-
10. 匿名 2020/02/27(木) 22:17:46
転職しました
基本給は6万アップ
でも、ボーナスはナシなので少し年収上がったくらいでした
税金は取られるのであまり変わらなかったです
でも、人間関係で辞めたので今は前よりマシなのでほっとしてます+79
-0
-
11. 匿名 2020/02/27(木) 22:20:16
シフト制でほぼ毎日終電帰りだったサービス業から、9-17の事務職に転職した。年齢層高めであまりガツガツしてない社風なのもありがたかった。あまりにも緩くて穏やかで体も楽でビックリ。
時間の余裕ができて食事も自炊、運動もするようになったから痩せた!
月収は下がったけどボーナス出るようになったから年収は上がったし、本当にあの時転職してよかった!!
仕事がヒマで退屈なのが悩みだけど、もういい年だしこのくらいがいいのかも。+96
-1
-
12. 匿名 2020/02/27(木) 22:21:39
>>1
変なのがいない、極端に少ない会社もあるよ
人のレベルが会社によって全然違ったり+28
-0
-
13. 匿名 2020/02/27(木) 22:26:35
6人しかいない社員が2カ月で5人辞める会社。
超えられないノルマあり、賞与あると言ってなし、みんなが仕事してるところで歯磨き爪切り(足)してるクチャラー社長が原因。
辞めた瞬間から人生とても楽しくなりましたよ!
自分まで社会不適合者になるとこでしたw+69
-0
-
14. 匿名 2020/02/27(木) 22:26:54
>>8
29歳からでも目指せるんですね
最近出てきた芸能人も、10代の頃から事務所には入ってるもんだと思ってた+9
-1
-
15. 匿名 2020/02/27(木) 22:27:51
アパレル勤務だったけど
事務に転職した
暇で暇で、辞めれて元々せいせいしてたけど、コロナの影響で、本当に販売辞めてて良かった~とおもってる~
+68
-4
-
16. 匿名 2020/02/27(木) 22:28:39
パワハラモラハラがいないってこんなに楽しく仕事ができるんだと思った。もっと早く転職すればよかった。+62
-0
-
17. 匿名 2020/02/27(木) 22:30:32
今年中に転職しようかなと考え中。
今の仕事も悪くはないけど思うこともある。
なんか凄い疲れるようになった・・・。+25
-1
-
18. 匿名 2020/02/27(木) 22:31:05
>>16
羨ましいよ!パワハラモラハラ受けてて今めんどくさい状態。ウザい。人の嫉妬ってほんとめんどくさい。+50
-0
-
19. 匿名 2020/02/27(木) 22:34:13
前の職場から、また働かないかと2回も電話来た。よく電話してこれるなぁと。今の職場は天国なので、地獄になんか戻りたくない。+69
-0
-
20. 匿名 2020/02/27(木) 22:37:01
私は2社目だけど、前職も現職も共に皆が口々言うのが「人が良い」
でも私は、逆によくそんな言葉思いつくねっていう嫌味ばかり言われてきてるから全くそう思わない
また転職したいけど、人が良い会社でもこうならどこ行っても変わらないどころか他所行ったら殺されるんじゃないか+8
-0
-
21. 匿名 2020/02/27(木) 22:37:52
>>18
めんどくさいよね。我慢してもいいことないし、上司に訴えたところで何も変わらないから辞めた方がいいよ。あなたに合う職場がきっとあるはずだから。+23
-0
-
22. 匿名 2020/02/27(木) 22:40:12
>>12
本当に、人のレベルって職場によって違うよね。転職して実感したよ。+42
-0
-
23. 匿名 2020/02/27(木) 22:40:13
>>13
6人しかいないのに5人辞めるって凄いな。。。+17
-0
-
24. 匿名 2020/02/27(木) 22:40:47
あたおかに合わせる必要はない。+2
-1
-
25. 匿名 2020/02/27(木) 22:41:56
>>11
転職の成功おめでとうございます!!営業事務とか入力事務とか色々ありますけどどの事務ですか?+7
-0
-
26. 匿名 2020/02/27(木) 22:42:41
私もパワハラすごすぎて三月末で退職します。残業も無理やりパワハラ上司にやらされて心身ともに弱りました。今までと違う職種、思いきって事務の仕事やることにしました。まだ始まってないけど、ここを見たら少し希望が持てました!あんなパワハラ上司に人生振り回されなくて済むんだと思うことにします!!+25
-0
-
27. 匿名 2020/02/27(木) 22:43:13
今の職場には周りを無視した仕切り屋がいない。みんな同じ温度、同じペースで仕事してる。協調性を感じる。穏やかでとても楽。+32
-0
-
28. 匿名 2020/02/27(木) 22:43:17
>>16
いいなぁ!!私もそういうところにしたい!!
+9
-1
-
29. 匿名 2020/02/27(木) 22:44:27
病院で働いてた看護師ですが、人間関係と激務に疲れて最近美容クリニックに転職しました。
みんな優しく、人間関係良好だと思っていましたが最近1人の看護師に避けられるようになり、原因も分からず毎日憂鬱で辛いです。
幸い、他の方はみんなは優しいのと、また転職して履歴書を汚したくないため最低でも1年は踏ん張ろうと思ってます。
仕事は遊びに行くところじゃないし、割り切ればいいことは分かっていますが、休みの日もそのことばかり考えてしまって毎日しんどいです。
少人数制の職場でアットホームな感じですが、その分距離感も近いのである意味しんどいです。
+58
-0
-
30. 匿名 2020/02/27(木) 22:45:15
給料の面では良かった。その分仕事きつい。
対価に比例してるんだと実感。
人間関係は前の職場の方が楽しい。
どっちがいいのか分からないけど、金銭面は良い。+15
-1
-
31. 匿名 2020/02/27(木) 22:49:12
確かにどこにでもいるかもしれないけど、男女比が同じ位な会社がいいと思うな。女だらけだとやりたい放題なおばさんいるから。転職していいことしかなかったな。+8
-0
-
32. 匿名 2020/02/27(木) 22:49:17
>>22
あと2年で還暦を迎えるお局さんは、社長の自宅に電話をかけては職場で起きたことを自分の都合の良いように伝え、それをそのまま鵜呑みにするバカ社長。本当レベルが低い。
+28
-0
-
33. 匿名 2020/02/27(木) 22:50:07
介護と家政婦やってます(一軒の家に入ってます)
この場を借りて聞きたいんですが、
免許も無くて学歴も何も取り柄が無いけど何か出来る仕事あるでしょうか?
モラハラ、パワハラ、セクハラ、酒ハラじーさんで定時にも帰れないし、休みもくだらない事で電話して来るし、出ないとキレます。
仕事自体はやれますが、相手するのがもう疲れました。私でもやれる仕事あるでしょうか?+2
-0
-
34. 匿名 2020/02/27(木) 22:54:29
>>1
お疲れさん、よく我慢したね。
確かにどこに行っても大変な事はあると思うけど、程度は全然変わるかもよ。変な奴自体いないかもしれないし、主さんが上手く立ち回れるようになってるかもしれないし。
辞める理由の一位は人間関係だよ。
気にしないでまたぼちぼち頑張ろう〜!+33
-0
-
35. 匿名 2020/02/27(木) 22:54:45
>>31
確かに。うちの職場は女性の方が多い。
そしてやりたい放題のおばさんがいる。+8
-0
-
36. 匿名 2020/02/27(木) 22:56:18
>>19
私も来たことある。
どういう神経なんだろうね。
戻るかぼけ!って言ってやりたかったけど出来なかったよ、、、+10
-0
-
37. 匿名 2020/02/27(木) 22:57:34
>>31
本当にそうだよね。女だけの職場から男女比が同じ職場に転職したらかなり働きやすい。女だけの職場は、かなり陰湿だった。+14
-0
-
38. 匿名 2020/02/27(木) 22:57:45
激務でそこそこ給料良かったけど平日はヘトヘトで帰ってきてシャワー浴びて寝るだけ、夕食はコンビニばっか。接待の飲み会も多いし営業だったから休みの日も社用携帯にバンバン電話くるしストレスで浪費もすごかった。
今月残業10時間くらいのホワイト企業に転職して年収100万減ったけど自炊もするようになって節約も苦じゃないし何より時間に追われない生活するのが楽。もっと早く転職すれば良かった。+20
-0
-
39. 匿名 2020/02/27(木) 23:02:02
>>36
本当、どのツラ下げてって感じだよね。いじめて辞めさすから人が足りないのよ。自業自得だよねー。そんな電話する前にいじめの主犯辞めさせるのが先でしょって。+13
-0
-
40. 匿名 2020/02/27(木) 23:02:25
前の職場は人間関係は良かったと思うんだけど職場環境が悪すぎて転職しました。
給与自体はあまり変わらないけど職種も事務で体に無理なく働けてます。毎日淡々と職場で働くことができていて勇気をだして転職して良かったなと思ってます。+12
-0
-
41. 匿名 2020/02/27(木) 23:02:54
超絶ブラック介護施設
仕事教えてくれない、
聞けば「前にも言ったと思いますけどー?何て言いましたっけー?」って結局教えてくれない。
休憩もまともに入れない、
定時に帰らせてくれない、
から病んで転職。
一般企業に転職したら意地悪な人が全く居なくて
歓迎会とかもしてくれて、仕事したら感謝してくれる!
給与も上がったし転職してよかったよ!+29
-0
-
42. 匿名 2020/02/27(木) 23:07:15 ID:okz5rVBJAm
発達障害者で障害者枠で普通の社員と同じ仕事やってるけど舐めた額の給料で契約させられてるから入社3年後に辞める予定。
今は不満ない風を装いながら資格勉強をひたすらしてそして一般枠で転職するのが目標。
なぜ3年かと言うと、再就職手当は前回の給付から3年以内だと貰えないから。(障害者枠で今の会社に転職した時ももらってる、ちなみにその前は一般枠で普通に仕事こなしてた)
障害者手帳ありだと再就職手当は210日分ももらえるんで転職はもう私の中ではほぼ決定事項。
障害者枠だからって舐めて非正規で契約しようとしてくるし時給は1000円程度だしマジでふざけんなって感じ。
次の契約で正社員登用を提示してこなかったら「考えさせてください」からの有給全消化、「もっと上のレベルで働きたい」で自己都合退職で再就職手当と資格手当てで大勝利ルート決めてやるわ。+6
-12
-
43. 匿名 2020/02/27(木) 23:10:32
半年程フリーター&無職して奇跡的に入社した会社が人間関係がよくて本当良かった。
休日が少なくなったしボーナス減ったけど。
人を悪く言う人もバカにする人も新人イビリもない。+21
-0
-
44. 匿名 2020/02/27(木) 23:11:28
人間関係と仕事をまた一から覚えるのが億劫で我慢してたけど転職して本当に良かったことばかり。
職場近くなった、ストレスなくなって自然と痩せた、女の人は皆いい人、男の人はみんな可愛がってくれる、イケメンいるから美意識も上がるw+39
-0
-
45. 匿名 2020/02/27(木) 23:12:00
>>39
そうそう。いじめる奴どうにかしないと一生変わらない。
私は性格悪いから、いじめ主犯男の元上司と今でも繋がってて、彼のせいで辞めました、彼がいなきゃもっと頑張りたかったとしおらしい事言ってそいつを中国に飛ばしてもらう事になった。
そいつだけに効くコロナ菌は収束しないでほしい。+14
-0
-
46. 匿名 2020/02/27(木) 23:22:51
>>1
どの職場にも変わり者はいるけど、そのお局はその職場にしかいないので、転職する意味はあるよ。+36
-0
-
47. 匿名 2020/02/27(木) 23:28:46
>>25
その時の募集は管理部門での一般事務でした。
資料作成や数値を取り扱うことも多いですが、その部署の業務には部内外の会議運営や役員、役職との連絡調整があったので、サービス業(接客やカウンター営業)の経験が買われたとのことです。事務は未経験だったので、本当にラッキーでした。
その後は社内で異動がありましたが、基本的には総務、経理、人事あたりの管理部門内に留まっています。入社して何年も後ですが、育休も取りました。前の会社では厳しかったと思うので、その点でも転職してよかったです。
ただ、お給料はずーーっと上がりません。。。総合職で入ってくる新卒にすぐ抜かれるレベルですが、兼業でゆるく働く分にはちょうどいいバランスかな。+5
-1
-
48. 匿名 2020/02/27(木) 23:34:32
>>46
なるほど!+5
-0
-
49. 匿名 2020/02/27(木) 23:51:34
>>1
大企業から今転職して零細勤めしてるけど、給料だいぶ下がったけど人間関係のストレスがほぼ皆無になった。零細でも同族営業とかじゃないと変に馴れ合ってないし、自分のペースで仕事まわせるから気楽な場合もある。ただ給料は本当に安いけどね。+14
-0
-
50. 匿名 2020/02/28(金) 00:08:12
人がとにかく良い人ばかり、統一ルールがしっかり決まっててみんな守ってるからあやふやにならない、全員が一通りの作業は出来る様になってるから誰かに仕事が偏る事が無い。
本当に転職出来てラッキーだったし良いところに採用してもらえて感謝しか無いです+9
-1
-
51. 匿名 2020/02/28(金) 00:09:29
>>29
私の事かと思うくらい、同じ境遇で驚きました。
何故か1人に避けられて休みの日まで考えてしまって気付いたら拒否反応でちゃって緊張して怖くなるんですよね…。原因を本人に聞ければいいけど聞けないでズルズルと。あまり気を落とさずにリフレッシュできるときはしてくださいね。+11
-0
-
52. 匿名 2020/02/28(金) 00:11:44
男8女2の会社だけど、女が少なくてもボスが仕切ってるよ
その人が定年でやめたらとても穏やかな職場になった
…と思ったら第二のボスが急に威張り出した
+5
-0
-
53. 匿名 2020/02/28(金) 00:47:54
セクハラとパワハラ、激務から解放されたよ!
代わりに暴言吐きまくりなお局と取り巻きが居るけど、キモいじじいのセクハラや会議で毎回怒鳴り声を浴びせられることに比べたら同性からの暴言なんて怖くはないから全然マシ
定時に帰れる幸せも手に入れた+5
-0
-
54. 匿名 2020/02/28(金) 00:58:36
>>23
その繰り返しなのでずーっと社員が増えません!
私も、入って1ヶ月半で1番古株になって慌てたw+9
-0
-
55. 匿名 2020/02/28(金) 01:26:19
>>20
相性もあると思うからねー。+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/28(金) 02:18:48
家族経営の零細企業からの一部上場企業へ転職しました。前職では家族経営ならではの言ったもん勝ち、明らかに仕事をしていないのに身内だからと高給取りって感じでしたが、今の会社はコンプライアンス厳しめなので理不尽な事もなく、給料も月給はさほど変化なしですがボーナスが0円から80万円へ。福利厚生も手厚いし、転職して良いことしかないです。+10
-1
-
57. 匿名 2020/02/28(金) 04:14:26
>>42
その性格だと無理じゃん(笑)+9
-0
-
58. 匿名 2020/02/28(金) 07:56:48
事務員ですが転職して良かったです。
ほぼブラックからホワイトに転職成功しました。
前職→現在
・職業:一般事務→専門事務(何の専門かは伏せます)
・人間関係:悪(お局さん的な人に嫌われ、直属の上司にも嫌われ不当な扱い受けてました)→良好(他の方と年齢が離れてる&自分だけ未経験なので仲良くはないですが、不満は無いです)
・(大まかな)年入:300万→350万以上
・休日:60日→120日以上
・有給:6日→11日(勤務年数により変化)
・勤務時間:9-5時→同じ
・時間外勤務(月):十時間以下→5-20時間
(前職も現職も残業代は支払われます)
・勤務地:都会から数駅→都会
・職場規模:総従業員100人程度→5人程度
+9
-1
-
59. 匿名 2020/02/28(金) 08:26:48
私も転職というか派遣先を変える事になりました。
職場環境は可もなく不可もなく、
ただ居心地悪い、仕事が無いし振られないしで
毎日疲れてしまったからです。
人によってはホワイトだと思いますので、
ギリギリまで悩みまくりましたが。。。
これがいい結果だったととなりますように(>_<)!+7
-0
-
60. 匿名 2020/02/28(金) 08:29:35
トピずれすみません。
3月から派遣先で直雇用になります。
が、まだ入社に伴う書類や話などが全くない状況です……
これは不親切にもほどがありませんか…?
普通なのでしょうか??
+1
-2
-
61. 匿名 2020/02/28(金) 08:37:06
>>51
ありがとうございます。
ほんと辛いですよね。
お互い頑張りましょうね。+3
-0
-
62. 匿名 2020/02/28(金) 10:52:01
>>60
ご入社おめでとうございます。
うちの会社は入社が分かっていれば事前にお渡しして準備して
もらったりもしますが、当日入社書類の説明と記入の時間を
設けている会社も多いですよ。
・年金手帳
・雇用保険被保険者証
・マイナンバー通知
この辺は派遣の時から提出済みですかね??
提出済みでしたら、誓約書等のその場で押印して済むもの
ばかりなのではないでしょか?
印鑑を持って行けば大丈夫かと思います。
(弊社の常識範囲内での回答ですみません。)
ご参考になれば嬉しいです。
+4
-0
-
63. 匿名 2020/02/28(金) 12:35:05
>>62
ご丁寧にありがとうございます!!
当日に書類などに押印したりするタイプなのかもしれません。
あまりにも何もなさすぎて本当に心配になってきました。笑+1
-1
-
64. 匿名 2020/02/28(金) 20:58:20
>>9
素晴らしい!+2
-0
-
65. 匿名 2020/02/28(金) 21:04:26
>>29
気にしなくていいと思います!挨拶はきちんととして常に笑顔と陰口言わない、を徹底して気にせずお休みは休んでくださいね!、、、て言いつつ私も気にしーだから痛いほどわかります(~_~;)+5
-0
-
66. 匿名 2020/02/28(金) 21:43:08
前職は5日間連勤プラス残業代未払い。賞与の査定は仕事ではなく、どれだけ上司にゴマスリが上手くできたかで決まってたよ。仕事そっちのけでゴマスリしてたお局ババアは賞与10万。仕事を真面目にこなしてた私たちは3万。アホらしい。
調剤事務で仕事量は多いのに給与は手取り9万。有給はあってないようなもの。38度の熱が出ても働かされて、医者に注意されてようやく休んだら何故か減給。
なのに辞める時の引き止めはすごい。よく引き止めることできるよね。本物のブラックだったから辞めて後悔なんて微塵もない。
今は一般事務。仕事量も少なくて楽。何もない日もある。土日祝休みで残業もきちんとつけてくれる。手取りも15万に増えて転職して本当によかった。+0
-0
-
67. 匿名 2020/02/28(金) 21:50:58
>>1
どこへ行ってもいるかもしれないしいないかもしれない。
転職先の仕事と給料が合っていれば、厄介な人がいてもさほど気にならない。人間関係は浅く広く適度な距離感がいい+8
-0
-
68. 匿名 2020/02/28(金) 23:31:08
結婚して1年は扶養内でデスクワークと販売のバイト掛け持ちしてたので、正社員になりたくて転職。
徒歩で通えるし、定時上がり、週4勤務の時短正社員での採用。
会社の人もさっぱりした人ばかりで変な派閥もないし、職種も未経験だけどやりたい仕事だったし、ラッキーだなあと思う。給料は安いけど。+7
-0
-
69. 匿名 2020/02/29(土) 15:17:03
>>37
私も女性ばかりの職場で仕事をしたことがあるので、お気持ちわかります。
その職場を5年で辞める際、次のところは男女比が半々、女性が少ないところを中心に転職活動をしたことがありました。
応募の段階で男女比は、要チェック項目でした。と同時に、多すぎるところは、避けるようにしていました。+4
-0
-
70. 匿名 2020/03/01(日) 00:59:05
>>59
暇でやることないって辛いよ
派遣だと時給制だから会社にいなきゃならないし
次はちゃんと仕事あるところに出会えますように!+0
-0
-
71. 匿名 2020/03/01(日) 02:45:21
アパレルしてるけどもう直ぐ退職する。転職歴がなく、16年働きました。正直すんなり転職がうまくいくか心配です。パワハラされて体を壊しました。早く辞めたいけど、次が決まるのか不安。闇しかないけど、体を壊してまで働くのはキツイ+6
-0
-
72. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:35
>>46
ものすごくいいコメント!+2
-0
-
73. 匿名 2020/03/07(土) 01:43:10
>>8
トピずれ。友人をたたかせたいの?+0
-0
-
74. 匿名 2020/03/15(日) 15:14:03
4/1に人生初転職します。
前職でパワハラモラハラにあい、周りもその場で助太刀してくれる人はいなくて人間不信気味です…
面接官は皆さん良い方だったのですが、上司ガチャ同僚ガチャによると知っているので期待より不安の方が大きいです…
初日に気を付けておくべきことがあれば教えてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する