-
1. 匿名 2020/02/27(木) 15:47:06
脂漏性皮膚炎です。
だいぶ良くなってはきましたが完治はしてません
脂漏性皮膚炎の方、治療法など語りましょう+39
-0
-
2. 匿名 2020/02/27(木) 15:47:54
治らない。ずっと現状維持って感じ+90
-0
-
3. 匿名 2020/02/27(木) 15:49:38
コラージュフルフルのシャンプー使う。
シャワーだけじゃなく、桶にお湯をためて髪をすすぐ。
これで治ったというか改善した。+37
-3
-
4. 匿名 2020/02/27(木) 15:50:28
私も辛い‼️
頭や顔、体。
痒くて眠れない時もある。
皮膚科でロコイド軟膏と保湿剤を貰ってもダメ!
集中力に欠けてしまいます💧+38
-0
-
5. 匿名 2020/02/27(木) 15:50:47
+3
-0
-
6. 匿名 2020/02/27(木) 15:52:07
酒さも仲間に入れてください+12
-1
-
7. 匿名 2020/02/27(木) 15:52:53
数年ぶりに痒みに悩まされ、先週病院に行って来ました。
リンデロンローションとロラタジン(クラリチンの後発品)でだいぶ痒みが治まりました。+17
-0
-
8. 匿名 2020/02/27(木) 15:53:18
まさに今そう!
おでこの生え際?に出来てるの
なんで出来るのかな?+48
-0
-
9. 匿名 2020/02/27(木) 15:54:47
もう一生治らないのか?と思ってるよ
必ず治ると言われたばかりだけど、+22
-2
-
10. 匿名 2020/02/27(木) 15:57:14
脂漏性皮膚炎になって3年
鼻の横がピリピリする…
なかなか治らない+58
-1
-
11. 匿名 2020/02/27(木) 15:58:04
銀歯ある?金属アレルギーなのかと疑ってる。+42
-1
-
12. 匿名 2020/02/27(木) 15:58:21
病院でロコイドを処方してもらったらすぐに良くなりました
お守りみたいに大事に持ってます。+4
-0
-
13. 匿名 2020/02/27(木) 15:59:12
1年間個人の皮膚科に通い治らず、先日紹介状を書いてもらい日赤病院で診てもらいました。
基本的に治らないみたい。4年も5年も治らない人たくさんいるって。絶望しました。
シャンプーはコラージュフルフルを使いなさいと言われ、使い始めてから痒みが少し治まりました。
食事は関係ないと。
+33
-2
-
14. 匿名 2020/02/27(木) 15:59:22
>>3
旦那もフルフルで治った。
すごいな。コラージュ+21
-2
-
15. 匿名 2020/02/27(木) 15:59:37
私は顔だけだったんだけど、10年前くらいに体調崩した時になった
色々試してみて、私はコラージュフルフルで良くなったよ
今でもたまーに症状が出かけたらコラージュフルフル使うと治まる
人によると思うけど、小さいサイズならそんなに高くないから試してみるのもいいかも+18
-0
-
16. 匿名 2020/02/27(木) 16:00:11
フケがすごい。最近どんどん酷くなってるのか頭皮が部分的にかさぶたみたいに分厚くなってる。+73
-0
-
17. 匿名 2020/02/27(木) 16:04:29
脇や顔かきむしるくらい血も出る
クスリで改善+5
-1
-
18. 匿名 2020/02/27(木) 16:08:39
私は頭皮だった、後頭部。コラージュフルフル病院で勧められたし高かったけどなんにも変わらなかった。私はダメ元で色々試して、オードムーゲで良くなったよ!黒い服を迷わず選べるまでになった!やめると戻っちゃいそうで今は治まってるけど使い続けてる。+26
-1
-
19. 匿名 2020/02/27(木) 16:11:20
おでこは子供の頃、愛知のトヨタ病院で出してもらった薬で完治したけど、その後病院が新しくなって先生が変わり、薬が何だったのかわからず、首のつけねに出来るやつがずっと治りきらない。
あの頃Twitterとかあったら、先生見つけて薬何だったか聞けたかもなあ・・・+2
-0
-
20. 匿名 2020/02/27(木) 16:12:15
私の場合
酒 タバコ 添加物だらけの食材 砂糖依存 刺激物
トランス脂肪酸のマーガリン 植物油は人工の油
アレルギーを誘発させやすい乳製品など
これらを徹底的にやめ
新鮮な野菜 果物 豆類 海藻類 蜂蜜 玄米 オートミール
バージンオリーブオイルなど半年以上続けたらかなり改善した。
薬依存は余計悪化する。
とにかく 体の中にある毒素を新鮮な野菜や人参ジュース (市販のジュースもどきは効果ない
などで洗い流し 正常な体に状態になるまで ずっと続けた。
食生活を変えるだけで こんなにも違うのかと驚く。
日本は添加物天国だということを肝に命じている。
薬代に金をかけるのなら 体にいい食材にかけた方が
精神も安定してとても気分が良くなった。
お試しあれ。
+28
-4
-
21. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:14
>>10
鼻のかみすぎでカサカサになってるんじゃなくて、脂漏性皮膚炎なんですか?+1
-7
-
22. 匿名 2020/02/27(木) 16:14:39
>>20
ポテチやめられない私とか全然ダメってことね+18
-0
-
23. 匿名 2020/02/27(木) 16:14:49
>>19
これかな?私はこれが効いたよ+22
-1
-
24. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:00
>>11
そういうことも新聞に書いてあった。
差し歯だらけの私は不安です+16
-0
-
25. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:13
ビタミンB2ビタミンB6処方してもらった だいぶ良くなったよ+10
-1
-
26. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:44
銀歯でアレルギーかも?
っと疑ってるんだけど、
金属アレルギー確定ならば、
健康保険内で【奥歯をセラミック】にする
治療が可能なのかな?+7
-2
-
27. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:58
2年なってないので多分だけど治りました!
頭皮でしたが良くなってはぶり返すの繰り返しで悩んでました
コラージュフルフルで良くならなかったら、オクトか普通のシャンプーで念入りに洗ってみて下さい
お風呂あがったらすぐにドライヤーで髪を乾かすを徹底したら良くなりました
油断大敵なので今でもドライヤーですぐに髪を乾かしてます
あと気になると思いますが手は不潔なので絶対に触らない事、ビタミンEを取る事を心掛けました
皆さんも良くなりますように+17
-1
-
28. 匿名 2020/02/27(木) 16:18:23
旦那が多分これで、コラージュフルフル使ってる時はマシなんだけど、良くなってきたからって違うのに変えるとダメ。高いんだよなぁ。
入浴剤もあるのしらなくて昨日ネットで買ってみた!脂漏性なのに熱いお湯好きだから肌に悪そうだからこれも効くと良いなぁ。+8
-0
-
29. 匿名 2020/02/27(木) 16:20:36
>>23
まだ子供だったのではっきり覚えてないですが、今みたいに本体に詳しくあれこれ書いてなかったような気がします
その薬、試してみる価値ありそうですね
情報ありがとうございます😊+4
-0
-
30. 匿名 2020/02/27(木) 16:23:24
脂漏性皮膚炎って空気や接触感染しますか?
職場に肌が赤くて皮がポロポロ剥がれてる人がいて脂漏性皮膚炎だと思うのですが、失礼ながら見るに堪えなくてあんなにはなりたくないので…
コロナ予防も兼ねて頻繁にアルコール消毒はしていますが、心配です。+0
-45
-
31. 匿名 2020/02/27(木) 16:28:36
皮膚科に通っても2年ぐらい顔の脂漏性皮膚炎が治らなくて悩んでたんですが、脂漏性皮膚炎が治った方のブログを読んで実践したら今の所赤みやぶつぶつ、かゆみは出なくなりました。
ビオチンとその他のビタミンB群、ビタミンC、ビオチンを餌にしない整腸剤をサプリで飲む、コラージュ泡石鹸で顔を洗う、お風呂あがりはCERA(弱酸性次亜塩素酸水)を顔中に吹きかける、ヒト型セラミドが入っている化粧水をつける、です。
私の場合はセラコラの青い化粧水を使ってます。乳液やジェルでフタをするとぶつぶつが止まらなくなるので化粧水だけで終わりにしてました。特につっぱる感じもなかったです。
最近はビーエスコスメのヒト型セラミド入り美容液を最後に塗ってますが、調子良いです。+9
-0
-
32. 匿名 2020/02/27(木) 16:32:25
>>30
接触感染しません
元々人間の肌に常駐しているマラセチア菌が何らかの原因により過剰に増えて起こる病気です。
ストレス、不規則な生活や食生活による肌のターンオーバーの乱れ、オイリー肌の人が油分が多い化粧品を使う等、様々な理由があげられます。+20
-0
-
33. 匿名 2020/02/27(木) 16:32:34
>>30
髪の毛結ってくれてた母親がうつったことないから、感染しないんじゃないかな+5
-0
-
34. 匿名 2020/02/27(木) 16:32:42
ニゾラール 効いた人いますか?
いつも夏場にひどくなるのですが、軟膏の基剤のワセリンで
ニキビができるので、効いてないならやめたい・・
+3
-0
-
35. 匿名 2020/02/27(木) 16:34:41
>>29
20年前に行っただけの皮膚科に最近行ったらまだカルテあったので、遠方で行けないなら電話で問い合わせてみるのもいいかもよ+1
-0
-
36. 匿名 2020/02/27(木) 16:35:41
ステロイド塗って一時よくなるのに、すぐ元通り+20
-0
-
37. 匿名 2020/02/27(木) 16:35:58
>>34
ニゾラールよく効いたよ。軟膏が合わないならローションタイプもあるようなので病院に相談するといいかも+6
-0
-
38. 匿名 2020/02/27(木) 16:39:45
口コミで前見たけどシャンプーはエイチアンドエス、ローションはシーブリーズのノーマルがいいらしい。あと油分が過剰なのが原因だからビタミンBもいいと思う。ソーセージとか中華系の肉汁じゅわ!みたいなのを控えるのもいいと思う。食べたらお風呂浸かってちゃんと油分流すとか。+3
-2
-
39. 匿名 2020/02/27(木) 16:40:11
頭皮かさぶただらけ 治ってもぶり返すし、髪の毛とくとき当たって痛いし何よりかさぶたあると頭皮が臭うし、白髪染め染みる どうしたらいいのか オクトは最初効いた気がするが、髪バキバキになるし抜け毛激しくなる+19
-0
-
40. 匿名 2020/02/27(木) 16:40:40
糖質、脂質を一切経っても全く変わらなかった。
食事はあまり関係ないと思う
試すのは自由だけどね。私には関係なかった。+26
-1
-
41. 匿名 2020/02/27(木) 16:41:31
>>22
ポテチ美味しいですよね。
以前の私も 食べだしたら止まらなくなっていました。
現在は ジャンクフードに意識を向けないようにして
セロリやキュウリなどを天然塩をかけてパリパリ食べたりしています。
また痒みが出るのが怖いので 手が出なくなりました。
血液を綺麗にしてくれる食材を食べ続けていると
逆に寄せつけなくなります。
少しずつでも新鮮な食べ物に移行していくといいのかなと思います。+7
-1
-
42. 匿名 2020/02/27(木) 16:45:33
中学生の時なった!掻けば掻くほど皮膚がボロボロおちて辛かった(´Д` )
皮膚科の薬で落ち着いたけど、これじゃ治らないと思って、洗顔は泡を立てて・化粧水をつける・枕にはタオルを引く で治ったよ!
洗顔を手で泡だててたら全然うまく出来なかったから、やめた+4
-0
-
43. 匿名 2020/02/27(木) 16:46:48
皮膚科で処方してもらった薬が合わなくて
ムヒHD使ったらだいぶ良くなりました
+1
-1
-
44. 匿名 2020/02/27(木) 16:47:23
>>11
沢山ある…+7
-2
-
45. 匿名 2020/02/27(木) 16:47:36
>>35
病院自体が新しくなってしまって(移転・名称変更)、変わってそんなに経ってない時点で前の病院の時のことはわからないって言われてしまって😢
しかも新しくなってから出された薬は全然効かず、再診したら別の先生が「こんな薬じゃ効かないよ」という始末で・・・💧
もう30年くらい前の話なので、今いる先生がどうかは知らないですけど😅+6
-1
-
46. 匿名 2020/02/27(木) 16:53:01
>>21
>>10ですが、鼻はあんまりかまない方です
脂が多いからかな
後は生え際が痒くて辛いです+3
-0
-
47. 匿名 2020/02/27(木) 16:53:08
うちの旦那がこれ。
黒い洋服着たら、雪降ってるみたいにフケがすごい。
コラージュのシャンプー高いよね〜〜。+6
-0
-
48. 匿名 2020/02/27(木) 16:56:14
顔が真っ赤でガサガサになった。
病院の塗り薬と、私は食事を徹底的に摂生したらきれいになったよ。
カフェイン、脂、砂糖、小麦を控えた。
今はカフェイン断ちだけ続けてる。
他のももちろん意識して少なくしてるけど。+7
-0
-
49. 匿名 2020/02/27(木) 16:56:31
>>11
一本も無いけど脂漏性皮膚炎です。+6
-1
-
50. 匿名 2020/02/27(木) 16:59:02
>>46
そうなんですね
私は頭にできてますが、鼻も鼻炎のせいで皮が剥けてガサガサだったけどティッシュを鼻セレブにしてから治ったので、もし同じようならって思ったのですが( ノД`)+3
-0
-
51. 匿名 2020/02/27(木) 17:00:13
>>26
まず医師からのアレルギーだという診断書が必要で、それでも保険適用になるのはレジンだけだったはずだよ
セラミックはアレルギーだろうが実費+9
-1
-
52. 匿名 2020/02/27(木) 17:00:59
かさぶた剥くの好きな性分なので余計治らない+5
-1
-
53. 匿名 2020/02/27(木) 17:20:04
小鼻の脇?が常に赤い
普段はまあ平気だけど、悪化すると痒いしヒリヒリするし苦痛だし
見た目も恥ずかしい+22
-0
-
54. 匿名 2020/02/27(木) 17:28:18
眉毛だけに出来ています。
痒くて、ボロボロです。
有名な皮膚科に行ったけど、良くならない。+9
-0
-
55. 匿名 2020/02/27(木) 17:28:25
結婚と妊娠のストレスでなりましたが、だいぶマシになりました。
酷い時は鼻から下が熱を持つくらい真っ赤で鱗みたいに角質がポロポロした感じで、恥ずかしいからマスクしてたけどそれがまた悪循環だったみたいです。
皮膚科の薬も塗った日だけマシで完治はしなかったから、調べまくって市販のラロッシュポゼのミストとマジックソープのティーツリーに落ち着きました。小鼻に赤みはあるけど肌はなめらかになりましたよ。+4
-0
-
56. 匿名 2020/02/27(木) 17:31:08
具体的な症状は頭皮に出ますか?+4
-0
-
57. 匿名 2020/02/27(木) 17:42:33
今まさに、頭皮に出来てます。
頭皮はぜんぜん脂っぽくないのに、脂漏性の疑いがあるって。
ムズムズしてその部分を触るとポロポロフケが落ちてくるんですよね。
処方されたローションタイプや薬を塗って、様子をみてます。
コラージュフルフルは試してもいいけど、効く人と効かない人がいるって医師に言われました。
今買おうか迷ってます。
みんな、頑張ろうね!!
+11
-0
-
58. 匿名 2020/02/27(木) 17:43:10
私も頭皮全体と顔の周り?が脂漏性になり、どんなに乾燥させようが、薬を塗ろうが滲出液が止まらず痒くてたまらないし考えるのも嫌で仕事以外は寝てばかりのことがありました。
でも仕事でのストレスがなくなった途端すっかり治りました。ストレスの影響は半端じゃないです。
+9
-0
-
59. 匿名 2020/02/27(木) 17:44:22
>>3
コラージュ最初は効いたけど
しばらくしたら振り返した
聞いた話だと
コラージュは頭皮の悪い菌殺菌するけど、良い菌も殺菌してしまうらしい
だから長期的には頭皮が荒れる場合があるそう+9
-0
-
60. 匿名 2020/02/27(木) 17:45:44
>>1
冬だと乾燥しているから症状が酷いです
特に頭皮+12
-0
-
61. 匿名 2020/02/27(木) 17:46:52
>>1
確か、皮膚の油が酸化して炎症になるんですよね+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/27(木) 17:57:01
おでこの真ん中からうなじまでの一直線がずーっと痒くて痒くて!
酷い時はジュクジュクして爪の間に脂がたまってるけどかくのを止められず、朝起きたら枕がフケだらけで一生続くのかと思ってましたがいきなり治りました。
規則正しい生活になったから?くらいしか原因が思いつきません。それでも10年以上かゆかったです。
あとドライヤーで髪の毛を乾かすときに熱風をあてるのが気持ちよかったー。+2
-1
-
63. 匿名 2020/02/27(木) 18:02:08
以前ものすごく顔が痒くて真っ赤になり美容皮膚科行ったら花粉のせいと誤診されヒルドイド処方され悪化してひどいめにあいました。他の皮膚科で診察してもらって何人か先生が変わってやっと脂漏性皮膚炎という診断が出ましたが、完治はしないから気長に付き合うしかないとビタミン剤とステロイドだけ処方されました。でも自分でいろいろ調べて海外からニゾラール取り寄せて塗ったら完治したので顔に症状ある方にはおすすめです!+6
-0
-
64. 匿名 2020/02/27(木) 18:08:37
頭皮から血が流れてきてかさぶたがポツポツあったレベルだったけど、皮膚科でステロイドもらってすぐ治ったよ。あとはシャンプーをコラージュフルフルに変えてずっと使ってる。治りにくい人もいるんだね。治らないとフケ出まくりとかさぶたで辛いだろうなあ。+3
-0
-
65. 匿名 2020/02/27(木) 18:13:46
>>1
「脂漏性」と付くだけで不潔で臭そう+0
-25
-
66. 匿名 2020/02/27(木) 18:20:02
>>57
コラージュフルフルの赤を試す価値はあると思います。
オクトでは良くならなかっけど、コラージュフルフルで良くなりつつあります。
先生もおススメしていましたよ。+3
-0
-
67. 匿名 2020/02/27(木) 18:35:01
リンパの滞りがあるところに症状が出やすいと聞いたことがあります。優しくマッサージをして凝りやすい首かはリンパの流れを促すのも1つの手かもしれません!+4
-1
-
68. 匿名 2020/02/27(木) 18:35:13
>>30
丁寧な振りしてるけど盛大に馬鹿にしてるよね。
本当に心配ならガルちゃんに書き込む前に調べられる。+17
-0
-
69. 匿名 2020/02/27(木) 18:37:15
>>40
期間はどのくらい?
あと、質もあるかもですね。
+1
-0
-
70. 匿名 2020/02/27(木) 18:37:18
私も彼氏も頭皮が脂漏性皮膚炎です。
私はフケ無し、彼氏はフケ有りなんですが2人とも頭皮がとても臭うんです。
同じく頭皮が臭う方いますか?
共にコラージュフルフル 使ってますが、少しマシになる程度で改善されません。
痒くて痒くて本当に辛いですよね。+5
-0
-
71. 匿名 2020/02/27(木) 18:42:39
コラージュ髪の毛バサバサになる
で、それを改善する為にトリートメントを念入りにして、結局皮膚炎が悪化する
この繰り返し+2
-1
-
72. 匿名 2020/02/27(木) 18:56:38
>>69
4ヶ月試しました。
甘いもの、油物一切やめたけど湿疹は全く変わらず。+8
-0
-
73. 匿名 2020/02/27(木) 19:03:21
私これかなぁ
頭の二ヶ所に湿疹みたいのあってカサブタになってそれ取ってしまいまた繰り返してる+4
-0
-
74. 匿名 2020/02/27(木) 19:38:28
>>20
脂漏性湿疹です。皮膚科にて、食べ物は関係ありませんと言われたんだけど、嘘やん!と思ってる。やっぱり身体の中をきれいにしないと根本の解決には至らないよね〜と思いつつ、ステロイド頼りにお菓子やパンをやめられない私、、、。20さんのコメントに意を決したよ!食事改善頑張る、ありがとう!+7
-2
-
75. 匿名 2020/02/27(木) 20:41:51
シャンプーはh&sの緑使ってます!これが廃盤になったらまずい!
コラージュフルフルは合わなかった+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/27(木) 22:33:20
3年前にTゾーンにだけなりました。
色んな皮膚科行ってもニキビだねとか治らないねとか散々言われてやっと脂漏性皮膚炎だねって診断されました。
ステロイド塗ると良くなるけど依存するのが怖いのである程度治ったら食事療法に切り替えました!
砂糖が入ってる物は一切取らなくして脂質も気にしてます。
今は鼻の頭と小鼻の所がまだちょっと赤いぐらいで収まってるけど完全には治らないのかな、、
好きな物を好きなだけ食べれない生活のも慣れたけどたまにすごく辛い、、
脂漏性皮膚炎がきっかけで凄い敏感肌にもなった。。
特効薬とかあればいいのにな、、+11
-0
-
77. 匿名 2020/02/27(木) 22:47:00
>>23
もうこれ常備薬になってる
5年以上前に発症して完治したと思ったら再発の繰り返し
今は最高に痒い
寝ながら掻いちゃうから悪化するし+6
-0
-
78. 匿名 2020/02/28(金) 00:18:56
>>31
私が見てたのも多分同じブログです!!
私も顔だけがそうで、お湯のみ・または固形石鹸で洗顔→CELA水を顔中に吹きかけ→ヒト型セラミド配合のオールインワン・または化粧水乳液をつけることで症状は落ち着いていきました。
治りかけの時、ぶり返した時はガツっと処方されたステロイドを塗っていました。
当時はシュセラモイストゲル(オールインワン )を使っていて、改善後はinkの化粧水とクリーム使用です。3か月で劇的に良くなり、半年程たまに症状出つつ、ここ2年ほどは全く肌のトラブルなしです。
食生活は変えず(変えられず)サプリとかは飲みませんでした。+1
-0
-
79. 匿名 2020/02/28(金) 00:32:12
痒くなくても頭かく癖が出来てしまった。
ホルモンの関係でだと思うけど凄く痒い時期とちょっと痒い時期が交互できてました。
脂漏性皮膚炎の方のブログとか色々みて勉強したけど、整髪料の添加物が余計にかゆみを引き起こしてるという人がいたので、シンプルなゆずオイルに変えたらかゆみがほぼなくなった!
ヘアオイルなんて一番頭皮に悪いと思って使うの避けていたのに。
たまたま私にあった方法なだけかもしれない。+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/28(金) 02:01:30
アトピーみたいに乾燥して掻いて荒れるのも
それになりかけてるのかな。
場所によっては油分がでて皮膚がぶ厚くなりそうな手触りになることがある。+5
-0
-
81. 匿名 2020/02/28(金) 02:29:59
「脂漏性皮膚炎」はマラセチア菌(真菌)が悪さしてるから、塗り薬は抗真菌薬を塗ると良いよ。
マラセチアのカビは増殖にオリーブオイルなどの脂肪を必要とする唯一の真菌。真菌を呼び寄せるため、甘いもの、オリーブオイル、発酵食品(納豆、ヨーグルト、チーズ、ワイン、ビール、日本酒、みそ、しょうゆ、キムチ等)を多量摂取しないようにする。真菌マラセチア増殖が起こす「脂漏性皮膚炎」 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」mainichi.jp「これからは、どんなに疲れていても寝る前には必ずシャワーを浴びてください。起床時や帰宅後すぐにもシャワーを浴びるべきですが、寝る前だけは欠かさないでください」 これは私が、3種類の皮膚病、「癜風(でんぷう)」「脂漏性皮膚炎」「マラセチア毛包炎」...
+4
-0
-
82. 匿名 2020/02/28(金) 02:34:14
>>71
シャンプーはコラージュフルフルで、お風呂出てから栄養を補給するトリートメントをつけると良いよ。私はケラスターゼオレオリラックスマジックナイトセラムを全体に使って、その後毛先のみモロッカンオイルを使っているよ。+0
-3
-
83. 匿名 2020/02/28(金) 04:02:05
固い角栓みたいなのが身体中から取れます
場所は限られてて少ないですが、かいたらポロポロと取れます
これは軽度の脂漏性皮膚炎でしょうか?+3
-0
-
84. 匿名 2020/02/28(金) 11:41:57
>>74
食べ物は関係ない何ていう医者は 利益優先です。
患者に薬ばかり与え ずっと通わせるのが目的だからです。
よくこんないい加減な事を言うなと呆れる医者からは離れた方が賢明です。
人間のからだは食べ物で出来ています。
薬で出来ている訳でないので
ご自分が毎日何を体に入れているか 今一度見直して
気をつければ かなり軽減出来ると思います。
+3
-1
-
85. 匿名 2020/02/28(金) 11:47:11
脂漏性皮膚炎?
初めて聞いてどんな皮膚炎かを調べたけど、これも辛そうね。
私はアトピーだから、皮膚炎の辛さがよく分かる。+2
-0
-
86. 匿名 2020/02/28(金) 12:51:41
>>36
それが怖かったから非ステロイド処方してもらって4年くらいぬり続けてやっと治ったよ、、、+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/28(金) 16:58:50
Pure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプー前の頭皮すっきりクレンジング
というのを、湯シャンしてから頭皮にすりこんで、h&sシャンプーするようにしたら
頭皮のかゆみとフケと臭いが治りました。
ひと手間かかるけど、お勧めです。+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/28(金) 17:55:36
アトピーの人がなりやすいとかあるのかな?+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/29(土) 01:49:29
数年前になって、薬を塗った時は良くなってもすぐに再発。かきむしったところから出血、かさぶたになり、またかいたところからカスがポロポロ落ちて、まるでフケのようでした。私はうなじに湿疹があり、髪を結うと目立って恥ずかしく辛かったです。痛いし、痒いし、ジクジクするしで、このまま一生付き合っていくことになるのだろうなと思っていました。
しかし、諸事情で15年勤めた職場を退職後、薬も何も使ってないのに見事に治りました!
ストレスが大きかったようです。
みなさんもお大事にされてください。
+0
-0
-
90. 匿名 2020/03/01(日) 11:17:00
>>8
私の場合は生え際と言ってもお股の生え際でした…。四六時中ではないんだけど、とにかく痒くて爪でガリガリするから血がにじむ。最初市販薬使ってみたけど効果なくて、婦人科で検査しても異常はなく痒み止め出してくれました。おさまってきたかなと思ったらまた痒くなって…。そのうちトイレに入った時になんか匂うようになって。その時初めてこれは皮膚科だと気が付いて。でもその前に、思いきってかかりつけ医院の先生に相談してみたら脂漏性湿疹かもしれないねって言われました。先生はお股は見てないです。痒み止め軟膏を出すので様子を見ましょうと言われて、塗ってみたらピタッとおさまった‼️数年たちますが再発してないです。女性に多いそうです。ヒートテックとかスキニーとかピタッとしたのはよくないと。下着は棉がいいと言われました。悩んでる人多いんじゃないかな…+2
-0
-
91. 匿名 2020/03/01(日) 15:01:44
>>71
クエン酸リンスするといいよ、サラサラにまとまる
私はコラージュじゃなくて緑のソフトインワン使ってるけど、単体だとリカちゃん人形みたいになってたのが改善したよ
濃度に注意してね+0
-0
-
92. 匿名 2020/03/03(火) 18:11:14
脂漏性皮膚炎 ほぼ完治までのすべて 【スキンケア】shirouseihifuen.com16歳で頭の脂漏性皮膚炎を発症し、ついには顔にまで発症。生活習慣や食事の改善、 様々な化粧品を試しまわって現在はほぼ完治までたどり着いた女子大生の個人サイトです。脂漏性皮膚炎完治にむけて一緒に頑張りましょう!
ここに書いてあったスキンケア試して、泡洗顔やめたら顔の脂漏性皮膚炎すごいよくなりました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する