- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/02/26(水) 20:16:04
>>487
子供こそ昨日の熱は一体何だったんだろうって事良くあるよ
全く風邪症状も無く謎のまま+28
-0
-
502. 匿名 2020/02/26(水) 20:16:41
>>113
インフルエンザは二峰性熱で発熱のピークが2回くる。
一度下がってもまた38℃近くまで上がる。+3
-3
-
503. 匿名 2020/02/26(水) 20:18:07
子どもの頃から病弱で喘息の持病がありしょっちゅう病院に行ってた経験から言えるのは
病院行くとほんっとに色んな病気もらう
余計なものもらってくるわ+18
-2
-
504. 匿名 2020/02/26(水) 20:23:01
>>496
「とりあえずこの時期だし念のため熱出たら 設置されてる相談センター?に電話して指示をもらうかな」
あなたの様な人が多いせいで、本当に重症の人が困ってるんだと思う+7
-2
-
505. 匿名 2020/02/26(水) 20:23:56
えー( *˙0˙*)我が家も38度だからって受診させないわ。
病院に行くこと自体、体力消耗するし。
私の基準は、熱があっても元気で食欲あるなら行かないなぁ。
しかも、平熱に下がったんでしょ?(>_<)
なら行く必要あるの?
グッタリで水分もとれないとか、摂っても吐くとかだと病院連れていくけど。
そんなんで毒親って...免疫力下がってて連れて行くリスクの方が高いと判断したら、連れてかないよ。+38
-4
-
506. 匿名 2020/02/26(水) 20:24:18
>>498
このトピと何の関係があるの+5
-0
-
507. 匿名 2020/02/26(水) 20:31:43
>>1
最初の方のコメントヒステリー過ぎて怖いと思いながら読んでたら、まともな流れになって良かったよ。
この状況下、賛否分かれて当然なのに安易に毒親とかモンペとか言う人達が短絡的過ぎると思う。+68
-4
-
508. 匿名 2020/02/26(水) 20:40:08
>>1
正しい。
近所の病院行っても
「ウィルスだから薬はありません。
暖かくして休養とって下さい。」だもの。
すぐ「病院行け」って言う人は
ウィルスと菌の違いがわかってない馬鹿。
抗生物質はウィルスには効きません。+60
-8
-
509. 匿名 2020/02/26(水) 20:45:50
>>108
インフルってそんな早く熱下がらないよね!夜熱あって朝平熱なら数時間しか熱出てないし。+6
-1
-
510. 匿名 2020/02/26(水) 20:51:11
サムネの印象が悪い+3
-0
-
511. 匿名 2020/02/26(水) 20:51:30
>>501
うんうん。
謎のままでいいんだよね。
元気になったんだから。
病名知りたいがだめに受診するとか訳わからん。+35
-1
-
512. 匿名 2020/02/26(水) 20:53:53
>>502
そんなんなったことないよ。
解熱剤使って下がったのが、薬の効果が切れてまた上がっただけなんじゃないの?
解熱剤や薬を安易に使うから、症状も経過も分かり難くなるんだよ。+6
-2
-
513. 匿名 2020/02/26(水) 20:54:01
>>9
医療費負担
将来、お宅のお子さんに
お支払いただくことになります。
ありがとうございました( ^ω^ )+8
-4
-
514. 匿名 2020/02/26(水) 20:56:35
>>505
私からしたら、高熱で辛い時に病院連れて行く方が虐待だわ。
人んちのことだから勝手にしろって感じだけどね。
すぐに受診する人は、そうじゃない人にも強要するし、虐待とか騒ぐからタチが悪い。+27
-2
-
515. 匿名 2020/02/26(水) 20:56:37
病院に行く行かないは親の責任で自由にすればいいけど、行けというのが学校の方針ならそれを批判することはないでしょ。
うちはうち、よそはよそ。主の子供の面倒は主がみるわけだから。
インフルだったと仮定して、学校に迷惑がられないように1週間休ませればいいじゃん。なんなら受験まで休めばいい。学校より家が安全でしょ、コロナとか。+5
-3
-
516. 匿名 2020/02/26(水) 20:59:18
>>502
インフルで熱上がって38度なら軽いタイプだと思うよ+7
-0
-
517. 匿名 2020/02/26(水) 21:02:17
病院行きたくないのはわかったけど、単純に病院の薬のほうがよく効くよね?
症状に適切に対応できるものが出るから。私の場合は市販薬との違いをすごく感じるので絶対に病院に行くけど。
微妙な熱だけど熱が出てるならなおさら。
一応行っておいて、インフルの検査もついでにしたらと思うけど…。
+1
-15
-
518. 匿名 2020/02/26(水) 21:06:14
>>4
熱(そこまで高くない38度)がぱっと出てぱっと下がって本人も元気そうなら私も受診はしないですね…せっかく元気なのに、何か病気をもらってしまいそうだし
主さんは「インフルエンザを疑うなら、インフルエンザだったと仮定した日数を休ませる」ということを伝えているのに「受診しろ」はおかしいですよね。それじゃ何のために病院に行かせるのか…+128
-3
-
519. 匿名 2020/02/26(水) 21:13:32
>>515
この大変な時期に今まで通りの指導は批判されても仕方無い。
+4
-0
-
520. 匿名 2020/02/26(水) 21:13:57
>>505
そうそう、病気のときは「全体」を見ろと乳幼児向けの雑誌にも書いてありますしね
「熱だけ(しかももう下がってるし、インフルエンザかもしれないと言うなら必要日数休ませても良いとも言っている)」の主さんに「毒親」だの「虐待」だの言う人は言い過ぎだと思う+24
-1
-
521. 匿名 2020/02/26(水) 21:17:52
インフルやコロナ、他の病気に伝染りたくなくて受診しないって人や感染を拡げないためとか言う人もも多いけど、私は単純に高熱で辛い時に病院なんて行きたくないから行かない。
子供も同じ。
健康な人は寝てれば治るよ。
病院行く事で体力消耗してしまって、その分治るのが遅くなりそうだもん。
+7
-1
-
522. 匿名 2020/02/26(水) 21:18:52
>>517
娘さんはもう熱が下がっていて、元気なら薬をもらう必要はないでしすよね…?
こんな何も辛くない状態で薬を求め病院に来られても、お医者さんだって困っちゃうんじゃないかな…+18
-1
-
523. 匿名 2020/02/26(水) 21:25:55
めんどくさい親で子供が可哀想。
自分の親はそんな親じゃなくて本当に良かった。+3
-16
-
524. 匿名 2020/02/26(水) 21:28:16
>>502
二度目の熱が出て、その時診療時間内だったら行けばいいんじゃない?+11
-0
-
525. 匿名 2020/02/26(水) 21:30:56
もう行事から何から学校は型にハマり過ぎ。
北海道知事みたいに現状をしっかり把握して臨機応変に対応して欲しいよね。+5
-1
-
526. 匿名 2020/02/26(水) 21:33:34
>>40
解熱後○日って決まり(学校保健なんちゃら)があるので大丈夫なような+14
-0
-
527. 匿名 2020/02/26(水) 21:34:25
>>241
ああ言えばこう言う笑。
検査せずに陽性だったらどうするの?
翌日学校に来てばら撒くことになるんだよ?
いいの?それで。+2
-14
-
528. 匿名 2020/02/26(水) 21:36:43
>>241
陰性かどうかなんて検査しなきゃわからないじゃん。
アホか。+2
-11
-
529. 匿名 2020/02/26(水) 21:37:35
主の言い分もわかるけど、学校としては生徒の中からインフルが出たかどうかが重要な情報なんじゃないの?+8
-1
-
530. 匿名 2020/02/26(水) 21:37:55
>>241
陰性だという根拠はどこにあるのでしょうか?+1
-4
-
531. 匿名 2020/02/26(水) 21:38:54
>>495
そういうことですよね。インフルエンザなら解熱してから5日…とかだったかな?
入学したときなどに、病気と休ませる日数がずらっと並んだ一覧表をもらったけど。
ここで「何日休ませるのかなんて学校が決められないでしょ!」と怒ってる方々はあれの存在を知らないのかな…?+14
-3
-
532. 匿名 2020/02/26(水) 21:41:24
娘のこと、心配じゃないの?
受診して「大丈夫、OK」で学校行った方がよくない?
せめて数日休ませるとか、親が判断しようよ
ぶっちゃけ、周りの生徒さんも
すごく不安になると思うよ
他の子が熱でも出ようもんなら、
お嬢さんが白い目で見られるし
「だって、受診してないんでしょ?わかんないよね?」って
あぁ、でもリアル
>>1みたいな人が実際いるんだよね・・・
+3
-18
-
533. 匿名 2020/02/26(水) 21:43:37
>>241
???
病院へ行ってインフルがうつるかもしれないから検査に行かないってこと?
今はインフルではないってこと?
+1
-0
-
534. 匿名 2020/02/26(水) 21:45:45
>>241
何言ってるの?
言い分けないじゃん!!!
どこにそんなことが書いてあるの?
言ってみな???+1
-7
-
535. 匿名 2020/02/26(水) 21:47:56
>>9
子供はぱっと熱が出てさっと下がることがあるので、すぐに下がったら何だったのかは気にしないかな。気になったとしても、受診はしないと思う
病院だって、「昨夜短時間熱があって…今は元気なんですけど」と言われたって何をすれば良いか困らない?
実際、同じような状況で子供が園から受診を勧められたので行ったけれど、お医者さんに苦笑されて「まぁ元気そうだからね、大丈夫でしょう」と言われて恥ずかしかったことがあります+62
-5
-
536. 匿名 2020/02/26(水) 21:56:34
>>8
今の時期だから、躊躇うんでしょ
ニュース見てないの?+15
-4
-
537. 匿名 2020/02/26(水) 21:59:50
>>20
質問文読んだ?
一晩で平熱に戻ってて、ただの熱風邪のほうが可能性高いのに
わざわざ受診してコロナやインフル貰う方がリスキーだからだよ(周りの生徒にも)+67
-4
-
538. 匿名 2020/02/26(水) 22:03:00
>>124
あなたクレバーな人ね!+8
-1
-
539. 匿名 2020/02/26(水) 22:05:26
前半批判の嵐だったけど、まともな人も結構いて嬉しい。
私の周りはすぐに受診する人ばかりで、私は肩身が狭いので…💧
何度かそれ系の話になったことあるけど、空気悪くなったから。
リアルではもう話さないと決めてる。+15
-1
-
540. 匿名 2020/02/26(水) 22:06:19
>>1
病欠は診断書が必要では?
『出勤席停止扱いにならないなら』とか、診断書がないと駄目な対応ばかり求めてるような。
受診を拒否るなら自主欠席にすればいいんではない?
モンペにしかみえない+3
-7
-
541. 匿名 2020/02/26(水) 22:08:09
>>530
逆に陽性だという根拠もない。+4
-0
-
542. 匿名 2020/02/26(水) 22:08:41
>>540
主さんは自主欠席させてるよ。+8
-2
-
543. 匿名 2020/02/26(水) 22:08:43
>>1
正しい判断だと思う。娘さんは自分で解熱したんだよね?それは自力でウイルスをやっつけた証拠なんだから、インフルエンザだとしても検査しても陰性になる可能性もある。
実際、うちの娘がインフルエンザになったときは夜に熱発して一晩ですぐ解熱して、医者に、自分で解熱したなら調べても陰性になることもあるし、陽性になっても薬は必要ないって言われたよ。それでも一応検査して、そのときはインフルエンザ陽性が出たけど。結局薬は貰わず、安静にねってことで返された。
どうせ医者に行ったって同じだと思うし、コロナで政府もあれこれ言ってるこういう時期には、病院に行かない方が良いとおもう。解熱したんだし、学校休ませるわけだし。
脊髄反射しちゃう人が多すぎて怖い。+26
-3
-
544. 匿名 2020/02/26(水) 22:09:31
>>542
病欠とかいてるよ+2
-0
-
545. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:42
>>528
検査してもしなくても5日ぐらい休ませればどっちだって同じじゃん。
なぜ受験前に病気もらうかもしれない病院に行くんだよ。+14
-2
-
546. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:55
確かに一日で熱がさがったら病院までいきたくない気持ちはわかる。今病院いくとコロナやインフルエンザにかかるリスクがあるから。必要な日数休めばいい
だけの話なのに食い下がる学校側がおかしい。+7
-1
-
547. 匿名 2020/02/26(水) 22:12:10
前半のコメントほぼありえないわー+17
-1
-
548. 匿名 2020/02/26(水) 22:12:34
>>509
一晩で熱下がること、あるよ!
予防接種して若くて免疫力があったのか、子供がインフルエンザAで一晩で熱下がった。びっくりした。+5
-0
-
549. 匿名 2020/02/26(水) 22:15:16
>>546
今、世間から休校にしろ、と騒がれているから逆にコロナ患者が出たら学校が休校としやすくなるんだろうか。学校は臨機応変さがなくて保身の塊だからなんか決め手がほしいのかな、と邪推してしまった。+2
-1
-
550. 匿名 2020/02/26(水) 22:22:26
翌朝には平熱になったなら病院連れていかないかな~
本人が元気ならなおさら。
今の時期に平熱なのに受診して違う病気もらっても怖いし。
とりあえず学校はしばらく休ませるだろうけど。
+10
-0
-
551. 匿名 2020/02/26(水) 22:25:11
治ってたのならクソ真面目に熱があったから休むとか言わずに具合が悪いだけ伝えたらよかったんじゃない?+7
-1
-
552. 匿名 2020/02/26(水) 22:25:37
病み上がりの子が病院も行かず登校してきたら周りの同級生からの目が痛そう+4
-9
-
553. 匿名 2020/02/26(水) 22:26:40
今コロナがパンデミックの入り口に入ってるんだよね それで政府が軽症の人は自宅で様子を見て医療機関を重症者にまわしましょうって言ってる。それなのに熱も下がってるのに念の為の検査とかいらんから。再び熱がでたらの話で、今元気もあって平熱の子供を検査してくださいって病院も迷惑だよ。+22
-1
-
554. 匿名 2020/02/26(水) 22:26:49
>>1
こういうアホがガチでいるから感染って拡大するんだよ+3
-21
-
555. 匿名 2020/02/26(水) 22:27:22
>>532
主は数日休ませるつもりと書いてるよね?
何人も同じ事言ってる人居るけどなんなの?+21
-3
-
556. 匿名 2020/02/26(水) 22:27:38
主の意見は分かるけど学校に対する態度が感情的過ぎるように見えて擁護しにくい。
別に先生を言い負かす必要は無いじゃん…+5
-10
-
557. 匿名 2020/02/26(水) 22:29:35
ムカついたんだろうけど、そんな揉める前に分かりましたって適当に返事しとけば良かったのに+6
-2
-
558. 匿名 2020/02/26(水) 22:30:25
ちょっと言いたいんだけど
毒親なうちの母親でさえ病院にはちゃんと連れて行ってくれてたわww+2
-16
-
559. 匿名 2020/02/26(水) 22:31:27
>>28
理由は風邪じゃだめなの?
長期って言ったって何ヵ月も休むわけじゃないし…。+10
-5
-
560. 匿名 2020/02/26(水) 22:32:37
受診してインフルエンザと確定した場合、解熱後2〜3日は自宅療養で、再度診察を受けて、医師に証明書を書いてもらうのではないですか?+2
-7
-
561. 匿名 2020/02/26(水) 22:34:56
学校は熱出だけど大丈夫そうだから登校させますって言われて分かりましたとは言いにくいよね
今はマスクも手に入らないから他の生徒がうつされちゃう可能性もあるし+2
-3
-
562. 匿名 2020/02/26(水) 22:35:35
>>527
検査してもしなくても数日休ませれば問題なし。+8
-1
-
563. 匿名 2020/02/26(水) 22:35:45
>>529
これだと思う。
インフルエンザの流行具合で学級・学校閉鎖の対応や周りの生徒への注意喚起も必要になってくる。
受験控えてるなら尚更。+7
-1
-
564. 匿名 2020/02/26(水) 22:37:02
>>558
病院連れていく毒親もいるってことね。
この場合は主さんの判断で正解だと思う。
あえて連れて行かないまともな親もいるってことだよ。+18
-0
-
565. 匿名 2020/02/26(水) 22:37:50
>>542
主は『学校が必要と言う日数は休ませるし、診断書がないと出席停止扱いにならないなら病欠にしてくれてかまいません』と書いてますよ。
出席停止も病欠も診断書がないとできませんよ。
自主欠席なら学校は納得したと思いますけど。
コロナでも自主欠席はOKとしてる訳だし。+9
-0
-
566. 匿名 2020/02/26(水) 22:38:24
>>554
逆ね。確認の為に検査なんか行ってたら感染拡大するし医療機関崩壊する
このお母さんが正しいよ+24
-2
-
567. 匿名 2020/02/26(水) 22:38:37
>>563
それ以前にコロナもあるから、みんなが注意していて当たり前の状態。なので、そこを言っても仕方ない。うつしたくないし、うつされたくなければ休ませるしかないじゃん。+3
-1
-
568. 匿名 2020/02/26(水) 22:39:13
>>565
その後の主さんのコメント読んだ?+0
-0
-
569. 匿名 2020/02/26(水) 22:39:29
>>186
確かに陰性だと思いますが、医師には保育園でインフルエンザが蔓延している事を伝えていたので、タミフルの予防投与はして欲しかったなと思いまして^_^:+1
-23
-
570. 匿名 2020/02/26(水) 22:40:38
>>462
それはちょっと、うーん…
インフルエンザは確かに成人は重症化しにくいけど、診断して感染を防ぐってことが大切なんだよ。
熱が下がって軽症なら、インフルと知らず外に出ちゃうでしょ?まわりに感染させてしまうから。+0
-12
-
571. 匿名 2020/02/26(水) 22:41:09
>>556
横だけど、言い負かしているとどこからわかるの?
それに感染のことを考えたら、そりゃ少しは学校何言ってんだ、なんだこの対応は?となるよ。
+6
-2
-
572. 匿名 2020/02/26(水) 22:41:34
>>531
インフルの場合、解熱後2日を経過かつ発症から5日を経過するまでが出席停止です。
困るのは受診してないと、正確にインフルかどうか分からないから、自己判断で登校させてしまうこと。
もし、インフルだったら熱が下がったとしてもウイルスを保菌した状態のままの可能性もあるので、登校することで感染源となってしまい、周りにものすごく迷惑がかかってしまいます。
コロナも心配だからトピ主さんは受診させたくないのかもしれないけど、感染症は自己免疫だけではどうにもならないし、当事者だけの問題じゃないからね。+3
-11
-
573. 匿名 2020/02/26(水) 22:41:40
>>570
病院で周りの人にうつすというのも考えられるけど。+8
-2
-
574. 匿名 2020/02/26(水) 22:41:58
>>535
子供って言ってももう15歳だよ。
熱が出て当たり前の未就学児や小学生とは違うよ。+6
-10
-
575. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:33
>>572
インフルだったとしても一週間ぐらい休ませればいいんでしょ。これまでの主さんのコメで、今週はお休みします、と学校に伝えたと言ってるよ。
+15
-0
-
576. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:34
>>471
同じじゃないじゃん。もう一回読んでみてよ‼
他の子にうつしたらどうするのか?って言われたから主さんも学校の意見も一理あると思って、じゃあ、必要とされる日数は休ませる。って言ってるんじゃん。
熱が下がったからって無理矢理学校行かせます。とは言ってないんだよ。
インフルエンザと診断された場合と同じ措置をとるって言ってるんだから、診断書の強要はやめてくれって話しでしょ!+23
-2
-
577. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:03
>>554
こんなときに世の中の情勢も見ないで、病院に行かせるほうが感染拡大の原因となる人たちだよ。
+21
-0
-
578. 匿名 2020/02/26(水) 22:48:49
診断して陽性だったとしても学校が指定してくる日数を休ませるんだから、休むなら診断しなくてもいいと思う。+6
-1
-
579. 匿名 2020/02/26(水) 22:49:43
こんな時期に流暢に診断書だの、登校許可証だの言ってる場合じゃない。
そんな紙切れ1枚の為に命掛けなくて良い
家でゆっくり休んで下さい+7
-0
-
580. 匿名 2020/02/26(水) 22:50:22
うちはむしろ
インフルの人と接触して、体調不良。
おそらくインフル。
それでも時期的にコロナがゼロじゃないからと受診断られてる。インフルも感染症だし、感染症のところにいけって。
治っても会社からは診断うけてから来いっていわれるし、感染症の病院とかコロナ多そうで怖いしどうしたらよいのかわからず。+3
-0
-
581. 匿名 2020/02/26(水) 22:50:28
すごく難しいですね。
親としては主さんの対応が正解だと思うし、学校としては他の生徒を守るために受診してほしいっていうのは、ごく当たり前のことだと思う。
解熱しても、インフルエンザの可能性も否定できないしね、、、これで万が一他の生徒がインフルエンザに罹患したら、と考えるとね…
でも、診断されてない生徒を学校側が休んでくださいと言いのは難しいから、もうなにも言わず、インフルエンザの停止期間けっせきで。+6
-0
-
582. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:38
>>18
病院で感染したって人もいるからね。行かせるのが怖いっていうのもわからないでもない。+27
-1
-
583. 匿名 2020/02/26(水) 22:53:31
>>506
>>498
受診を拒否してるからじゃない?+1
-1
-
584. 匿名 2020/02/26(水) 22:53:36
学校の事よくわからないんだけど学校でインフルエンザとかの感染症に罹った人が出たら自治体の教育委員会とかに人数の報告とかはいらないの?+1
-0
-
585. 匿名 2020/02/26(水) 22:54:12
>>560
学校から証明書出せなんて言われた事ないよ
地域によるものなの?+0
-0
-
586. 匿名 2020/02/26(水) 22:55:07
>>526
そうだよ、学校の先生が決めた日数じゃないよ。病院でも同じ紙渡されたよ。
+5
-0
-
587. 匿名 2020/02/26(水) 22:58:33
>>576
今回、学校がしつこく言ってきたからインフルエンザ同様とみなして休ませるという選択を取ってるけど、そうじゃなかったら翌日行ってたでしょ?みたいな感じかと…多分批判してる人はそのことを言いたいのかな?+2
-2
-
588. 匿名 2020/02/26(水) 22:59:24
>>585
大阪だけど、先生に診断書書いてもらったことある+1
-0
-
589. 匿名 2020/02/26(水) 22:59:39
>>539
わかる…!!
私は「多少の病気は安静にして自力で治す(自然治癒)が基本。病院に治してもらうものではなく、本人が辛そうな時だけ、和らげる手助けをしてもらう」というスタンスなのですが…
すぐに「病院!診断名!」というタイプのお母さんからすると「なんですぐに病院連れて行かないの?」となるようで…
そういうお母さんが「乳幼児は医療費タダだし」という趣旨の発言をしたときは引きました。「無料なら診てもらわないと損。薬をもらわないと損」という考え方なのでしょうか…+16
-2
-
590. 匿名 2020/02/26(水) 23:00:52
しっかりした学校やん
今なんてモンペと関わりたくないから親身になったりしないのに、子供の事考えてくれてるって思わへんの?+4
-11
-
591. 匿名 2020/02/26(水) 23:02:10
一人の生徒のせいで他の生徒の人生かわるかもしれないし+0
-3
-
592. 匿名 2020/02/26(水) 23:03:17
食事と水分取れてて、体がだるいとか他に症状がなくいつも通り元気なら行かせない コロナが流行ってなくても病院には連れて行かないかな 子どもが行くって言うなら連れて行くけど これで毒親なら別に毒でいいや+10
-0
-
593. 匿名 2020/02/26(水) 23:03:32
>>589
わたしも自分はそう。病院はなるべく行かない。
でも、子供がいたり働いてたりするとそうも言ってられないのよ…
友達は学校の先生になり、熱が出ると必ず病院いくよ。万が一何かの感染症で、生徒にうつしたら大変だから。+4
-0
-
594. 匿名 2020/02/26(水) 23:06:21
熱下がっていつも通り元気ならインフルの可能性は低いよね? インフルって熱だけで終わらないし+1
-2
-
595. 匿名 2020/02/26(水) 23:06:52
>>584
そんなことのために受験生を犠牲にすることはない。+1
-1
-
596. 匿名 2020/02/26(水) 23:07:40
>>1
熱が下がったなら受診しなくていいんじゃない?
一日だけの熱くらいでいちいち検査してられないわ。
インフルだった場合と同じくらいに休んでもかまわないって言ってるのに?
学校や幼稚園や(保育士だった義母も!)も、すぐに「検査してもらって」って言うけど、医者に「検査してもらうように言われてます」と話すと「検査が必要かどうかは医者が決める」って怒られるよ。親だって板挟み。
+28
-0
-
597. 匿名 2020/02/26(水) 23:09:18
なんで受診しないの?こどもの事大切なら受診して薬なりなんなりもらって療養した方が良いと思うんだけど+1
-2
-
598. 匿名 2020/02/26(水) 23:09:31
これはもう時期が悪かったとしか、、
新型コロナ大流行、もうすぐ高校入試
嫌でも神経質になるよね。
これが新型コロナもなく、中1の秋の出来事ならただの風邪で済んだ話。+5
-0
-
599. 匿名 2020/02/26(水) 23:09:41
>>591
だから、主さんは休ませてるじゃん。+1
-0
-
600. 匿名 2020/02/26(水) 23:10:48
>>597
行ったところで、特効薬なんてどこにもない。
それに主さんのお子さんもう熱は下がっているよ。+5
-0
-
601. 匿名 2020/02/26(水) 23:10:53
>>15
もし、あなた自身が熱が出て、でも翌日ケロッと下がったとしても病院行って診断書もらうの?+39
-5
-
602. 匿名 2020/02/26(水) 23:11:36
>>79
主の子供は小さい子供じゃないんだからさ
しんどければしんどいって言えるでしょ。+16
-0
-
603. 匿名 2020/02/26(水) 23:12:06
>>590
マニュアル通りの対応かと+5
-0
-
604. 匿名 2020/02/26(水) 23:13:26
>>590
どこが?
きちんと事態を把握しているとは思えない。
学校としては通常運転だけど。+8
-2
-
605. 匿名 2020/02/26(水) 23:13:36
>>596
私も医師に私は検査の必要がないと思うので自費になりますって言われた そんで陰性だった+4
-0
-
606. 匿名 2020/02/26(水) 23:14:43
病院=治るって図式ができちゃってるんだろうね
病院も薬も魔法みたく治せない
子供医療費無料だからか悪徳な小児科多いよ
午前いったら「鼻水吸いに午後も来て!」「鼻水吸うと楽だから来て!」って
はぁ?こんな体調悪そうなよそ様の子が沢山いる病院に鼻水のためにまた何十分も待って鼻水吸うわけ!?医者なのに感染リスクは無視!?
ってイラついた
そこ鼻水鼻水うるさすぎて、もしかしたら鼻水集めの性癖でもあんのとまで思うくらい
もちろんもう行ってない
小児科って待てない子が多いからキッズスペースが充実してるところが多いけどあれこそ感染源だと思う
+15
-6
-
607. 匿名 2020/02/26(水) 23:17:21
>>562
情弱かよ!!!
問題なしとかマジで言ってるの?
インフルエンザで死人だって出てるんだよ!!?+0
-12
-
608. 匿名 2020/02/26(水) 23:18:25
主の子供中3なんだよね?
最初の方のコメントしてる人達さ、意思疎通も出来ないような小さい子供だと勘違いしてない?
辛かったら辛い、やっぱり病院行きたいくらい言えるでしょ。今は平熱でそんな様子がないから敢えて受診してないんでしょ。+22
-2
-
609. 匿名 2020/02/26(水) 23:18:31
>>607
中3でなかなか重症化しないし、主さんの子は熱はもう下がっている。+19
-2
-
610. 匿名 2020/02/26(水) 23:19:26
>>545
休んだだけで済めば良いけどね。
ちなみにインフルエンザの死者が毎年何人いるかご存知でしょうか?+3
-9
-
611. 匿名 2020/02/26(水) 23:19:50
>>607
高熱が続けばね。
平熱でどこもおかしいところないのにピンピンコロリ、って死ぬ事インフルではないよ。違う病気だよ。+13
-1
-
612. 匿名 2020/02/26(水) 23:19:53
>>606
反映されないけど、プラスで。+3
-0
-
613. 匿名 2020/02/26(水) 23:20:03
>>599
今回学校に強く言われたからでしょ+1
-0
-
614. 匿名 2020/02/26(水) 23:21:08
>>610
何も読んできていないのかな?+4
-2
-
615. 匿名 2020/02/26(水) 23:21:20
>>40
お子さんいない人なのかなぁ、、、
インフルエンザだったとしても、学校や保育園は、発熱してから何日とか、解熱後何日かは登校しない事に決まってます。もう平熱になってるんなら、主は受診はしないけど発熱してから決まった日にちは休ませるって言ってるんだから問題ないんですよー。+22
-2
-
616. 匿名 2020/02/26(水) 23:21:33
>>609
なかなか重症化しない
言い換えれば0ではない。+0
-5
-
617. 匿名 2020/02/26(水) 23:21:33
>>613
でもいいじゃん。休ませてるよ。+0
-1
-
618. 匿名 2020/02/26(水) 23:21:58
>>616
この場合は熱が下がっているのにそれ以上あります?+10
-0
-
619. 匿名 2020/02/26(水) 23:23:00
>>614
読んでないと思いました?
読んでいますよ笑。
で、答えは?
+0
-1
-
620. 匿名 2020/02/26(水) 23:23:00
>>610
インフルだったとしても休むしかないじゃん。
+2
-0
-
621. 匿名 2020/02/26(水) 23:23:43
>>541
そうだよ。
だから検査するんだよ。+1
-1
-
622. 匿名 2020/02/26(水) 23:23:54
>>619
答えは?
何言ってるの?読んでいればわかるよ。
主さんの子は中3で今は平熱に戻っています。+7
-1
-
623. 匿名 2020/02/26(水) 23:24:50
>>621
重症化していなければ、インフルだった場合の日数を休ませればいいだけ。
+3
-1
-
624. 匿名 2020/02/26(水) 23:25:33
>>621
平熱なのに移すかも移されるかのリスクを背負ってまでも?+6
-0
-
625. 匿名 2020/02/26(水) 23:26:39
学校が診断されてない子供を、強制的に休ませられないから、主が、逆に感染しても嫌なので今回受診はしませんが、他の生徒さんに万が一写しても困るのでお休みしますねって、自ら学校に伝えればよかったんじゃない?
+6
-0
-
626. 匿名 2020/02/26(水) 23:28:09
>>618
素人で判断できることなのでしょうか?+1
-3
-
627. 匿名 2020/02/26(水) 23:30:37
>>622
わかってるなら書きなよ。
はぐらかす必要ないでしょ。
検索中?+1
-4
-
628. 匿名 2020/02/26(水) 23:31:02
小学生の子供がいるけど、今の学校はちょっとのことでもすぐ病院行ってくださいって言う。
教室で友だちと遊んでて頭ぶつけただけなのに、すぐレントゲン撮ってきてって言われたり。
微熱が続いて何日か休んだ時も、もう一回病院行ってインフルの検査してきてください!って言われたり。
従わないといけないかなと思って従うけど、受診するかしないかは親の判断でしょと思った。+13
-1
-
629. 匿名 2020/02/26(水) 23:32:36
>>626
医者もインフルエンザは寝ていれば治る、と言っています。私自身、何人もの医者から聞きました。
主さんも病院に電話したら、今こんな状況なので来ないでください、と言われたと書かれています。
そして何より主さんが15年間育ててこられたお子さんのことなので、判断できると思います。
+11
-2
-
630. 匿名 2020/02/26(水) 23:35:05
>>629
治る人もいれば亡くなる人もいますよ。
寝ていれば治る何て言う医者がいることにビックリです。
投稿者のお嬢様が無事に快復しているようで良かったです。+1
-10
-
631. 匿名 2020/02/26(水) 23:37:11
>>596
似たようなこと、ありました…
子供が昼下がりに熱が出て早退し、夕方には下がっていたのですが、学校はインフルエンザかどうか知りたいと言っていて
翌日、すっかり元気な子供を連れて行った病院で「学校がインフルエンザの検査をして欲しがっていて…」と言ったら、明らかに呆れた顔で「検査…?…まぁじゃぁしますか」と言われました
(結果は当然の如く陰性でした)
次に同じようなことがあったら、窓口で「今日はどうされましたか?」と聞かれたら「インフルエンザ陰性の結果用紙をもらいにきました」と言おうかなと思っていますw+5
-1
-
632. 匿名 2020/02/26(水) 23:38:13
>>630
ここの場合は治る人のことです。
小さい子やお年寄り、免疫力のない人以外は寝ていれば治ります。
亡くなる人は寝ていても治らないのは当たり前ですけど。+8
-0
-
633. 匿名 2020/02/26(水) 23:39:09
保育園の年中がよく熱を出すんだけど、熱を出したら毎回病院に連れてった方がいいのかな?
病院に連れてくとそのくらいで来なくていい感出されるから行きづらいんだよね。+4
-0
-
634. 匿名 2020/02/26(水) 23:40:23
平熱36℃代で、37.5℃以下なら
翌日休ませて、熱や食欲不振、目に見える症状が無ければ病院行かないけど
38℃は急に引くのも怖いから、病院へ行く。+2
-1
-
635. 匿名 2020/02/26(水) 23:41:00
>>628
いまって、信じられないことでクレーム入れる親が驚くほど多いから、学校も慎重なんでしょうね。
特に相手がある時には、安心のためか受診を勧めるような気がします。
でないと、とんでもないクレームを言い出す親がいるから。
ほんと、クレーマーは常識なんてないから。+6
-1
-
636. 匿名 2020/02/26(水) 23:43:03
受診するかどうかは強制されるものではありませんが、受診しないのであればご家族全員最低5日間は外出を控えてください。
症状が出ていないだけで既に感染されている可能性もゼロではありません。+6
-6
-
637. 匿名 2020/02/26(水) 23:43:22
>>633
母親が大丈夫と判断すれば大丈夫なんじゃないですか?そのぐらいの歳の子は熱を出して免疫をつけていくので私なら39度以上じゃなければ2日は様子見します。
うちの子はそれで大丈夫でしたが、個体差もありますし、痙攣などが心配であれば、医者にそのような感じを出されても受診しても良いと思います。+3
-0
-
638. 匿名 2020/02/26(水) 23:45:46
>>633
わかる 医者からすると熱だけで病院にかからないといけないっていうのはまあまず無いですよって何回も言われた+4
-1
-
639. 匿名 2020/02/26(水) 23:45:55
>>1
学校はできるだけ休んで欲しくないんだよ。
インフルの時期だし受験もあるだろうし、もしインフルだったら学校内での予防なんかもやったり報告とかもあるだろうし...って事で受診して欲しいんだよ。
インフルは欠席にならないけど風邪やなんかで病欠になると子どもにとって受験に不利になる場面もあるよ。それでも「病欠でいいです」って頑ななら子どもに謝ってそうしたらいいと思うよ。それは親の判断だからまわりは強く言えないから。+0
-8
-
640. 匿名 2020/02/26(水) 23:47:30
今回は熱が下がったのでおそらく大丈夫だと思いますが、今後は出来るだけ受診させてあげてください。
中学生でも何があるかわかりませんよ。+1
-5
-
641. 匿名 2020/02/26(水) 23:49:33
>>628
何かあればすぐに学校の管理責任を問われるから仕方ない+6
-1
-
642. 匿名 2020/02/26(水) 23:51:25
>>633
万が一感染症に罹患してたら大事になるからそうじゃないという証明が欲しいんだと思う+0
-1
-
643. 匿名 2020/02/26(水) 23:51:39
>>1
よく読まないでマイナス付けてしまったけど、よく読んだらちゃんとインフルだった場合の日数休ませるって言ってるから周囲への影響もないし、今の時期に熱下がって回復傾向なら病院行かせたくない気持ちはわかるわ+7
-4
-
644. 匿名 2020/02/26(水) 23:57:08
>>637
私自身は大丈夫と思うんだけど、集団生活だから行かないと何か思われるのかなと思ってた。
実は今も発熱後に数日休ませてるんだけど
この元気な状態で病院行ったらまた何で来たんだ感出されると思って…苦笑+1
-0
-
645. 匿名 2020/02/26(水) 23:57:31
>>210
病院に行かなくても在宅待機。
病院に行っても在宅待機。
この2択なら私も病院連れてかないわ。
数時間で熱も下がって元気なのに証明書をもらうだけのためにウイルスまみれの病院に行く方がリスク高い。私も一度病院でインフルもらったことあるしコロナも怖い。引きこもってるのが一番安心。+41
-0
-
646. 匿名 2020/02/27(木) 00:00:09
夜に出た熱が、朝には下がってたんでしょう?
本当に毒親なら、朝熱下がってたら休ませずに学校に行かせそう。
様子見の為に休ませてるんだから、きちんと子供の事考えてる人だと思うよ。+7
-0
-
647. 匿名 2020/02/27(木) 00:00:44
>>644
それなら、主さんのお子さんと同様に病院には行かないほうがいいんじゃないかな。
コロナも心配だけど、インフルやノロだってある。
うつされたら大変だもの。+0
-0
-
648. 匿名 2020/02/27(木) 00:01:59
>>1
こういう捻じ曲がった保護者ってすごーく厄介なんだよねぇ。もう学校の先生達から厄介保護者認定されてるよ。あなたが学校の職員に話しかけるたびに「げっ!」て思われる事でしょう+7
-11
-
649. 匿名 2020/02/27(木) 00:02:45
>>639
主さんは途中のコメントでお子さんと相談して休んでいる、とも言っているよ。+5
-2
-
650. 匿名 2020/02/27(木) 00:02:58
>>643
あなた主かな?
ココちゃんと読んでよーアピール?+0
-5
-
651. 匿名 2020/02/27(木) 00:03:58
きちんと読まずに、早とちりして、トンチンカンなコメント書いてる人恥ずかしくないのかな?+20
-3
-
652. 匿名 2020/02/27(木) 00:08:48
みんな子供のためにすぐに受診するって言うけど、無料だからだよね。
地元の救急病院が有料(5,000円)になってからは、夜間や土日祝日に行く子供はほとんどいなくなったよ。
インフル含めて有料の予防接種はしないのに、ちょっとしたことで受診する人も何かモヤモヤする。+32
-1
-
653. 匿名 2020/02/27(木) 00:09:11
>>649
そこまでして病院行かないってのもすごい+2
-19
-
654. 匿名 2020/02/27(木) 00:10:47
>>648
保護者も学校の先生にゲッて思うから、お互い様じゃない?
先生の言う事が全て正しいわけじゃない。
主さんはニュースとか見て正しい判断しただけだし、気にしないでほしい。+13
-4
-
655. 匿名 2020/02/27(木) 00:12:22
>>454
未来系のたらればの話をするのが危機管理なんだが+2
-0
-
656. 匿名 2020/02/27(木) 00:13:33
>>653
平熱の子供に受診が必要かな?+40
-2
-
657. 匿名 2020/02/27(木) 00:27:38
>>604
確かにww
きちんとした学校なら、今は病院に行けとは言わないはずww+15
-2
-
658. 匿名 2020/02/27(木) 00:28:15
>>1
ただ面倒くさいとかじゃなくて?+0
-5
-
659. 匿名 2020/02/27(木) 00:30:01
>>210
私も、この状況なら病院に行かない
インフルやノロをもらうリスクが高いよ+59
-1
-
660. 匿名 2020/02/27(木) 00:31:01
うちの大学生の息子。
昨年末に全く同じ症状でした。
一度熱が出て下がり。
次の日また上がり。
やっぱりインフルエンザ?と思って受診したらA型でした。
ありますよ。
上がったり下がったり。
若いと抵抗力もあるのかな?+8
-1
-
661. 匿名 2020/02/27(木) 00:31:06
子供がインフルエンザで休んだ時に診断書なんかなくても休んだ日数公欠なったけどな+8
-1
-
662. 匿名 2020/02/27(木) 00:32:09
>>652
予防接種しないで
病気になったら受診すれば無料だし~
みたいな人は、かなり多いもんね+13
-0
-
663. 匿名 2020/02/27(木) 00:36:22
>>607
病院行け!ウイルスばら蒔く気か!って激怒してる人って結局自分の子供にうつされない事の証明と安心が欲しいんだよね。他人の子供が元気なのに病院行かはれてウイルスに曝されるリスクなんて考えてない。
主はガルちゃんに聞いたのが間違いだったね。ここでは批判されるのが目に見えてる。かかりつけ医に電話で相談した方がいい。+26
-1
-
664. 匿名 2020/02/27(木) 00:38:33
主を批判してる人はニュース見てないのかな?
+19
-2
-
665. 匿名 2020/02/27(木) 00:42:09
学校の先生って世間とずれてると感じる事が多々あるけど、今平熱の子に病院行けと言うほどずれてるとは…+23
-3
-
666. 匿名 2020/02/27(木) 00:43:47
看護師です。
インフルエンザの否定のために病院にかかるっていうのは間違ってます。インフルエンザじゃない証明書だして、なんて人は大迷惑。拒否する病院も多いと思います。
インフル確定になればタミフルは解熱までの期間が短くなりますが、解熱されてるならあまり意味はないです。脳症は熱が長く続くのを放置したり、合わない解熱剤を飲むことが良くないです。熱がなく、親の管理下に置いているならタミフルを飲まなくてもリスクは低いと思います。ただし、解熱しててもインフルエンザってことはあるので長めに学校を休むのがいいと思います。主さんは間違ってないと思います。
逆に、熱がでてすぐにインフルエンザ検査しても陰性のことがあり、その人たちが陰性だったからってすぐ登校や出社をする方がリスクです。院内感染を意識する病院なら発熱があった時点でインフルが陰性でもインフルとして考え職員を休ませてます。+40
-3
-
667. 匿名 2020/02/27(木) 00:44:22
学校ってこの子は検査を受けてますって証明書が欲しいだけじゃない?
親がきちんとした考えで病院に行かないと判断しているのに学校がそこまで口出す権利あるの?+13
-1
-
668. 匿名 2020/02/27(木) 00:48:54
>>568
横だけど、引用くらいしなよ。
感じ悪い!+1
-4
-
669. 匿名 2020/02/27(木) 00:51:04
>>636
インフルエンザと想定して本人が5日休むのは理にかなってると思いますが、家族全員っておかしくないですか?インフルエンザが家族からでたら親まで仕事休むの??+7
-4
-
670. 匿名 2020/02/27(木) 00:51:12
必ずしもインフルエンザは高熱出るとは限らないですよ。
私は小学生の頃と中学生の頃の2回インフルエンザになったけど、小学生の時は34.4度まで体温下がって救急車呼ばれました。
隣のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になってたので念のため調べたら陽性でした。
ちなみにインフルエンザでは予防接種打ってないのに一度も38度を超えたことない。
私の場合は平熱が35.5度と低いのと、体質的に菌をやっつける力が弱いため高熱にならなかったそうです(血液検査しました)+6
-0
-
671. 匿名 2020/02/27(木) 00:54:29
>>568
読んでますよ。
かけ直したときには学校もなにも言ってないんじゃないですか?+2
-1
-
672. 匿名 2020/02/27(木) 01:25:57
>>1
うちの子同じような感じで翌日平熱まで下がったけど、やっぱり学校には病院でどう言われたか伝えなきゃ行けないし受診したらインフルエンザだったよ。+6
-0
-
673. 匿名 2020/02/27(木) 01:44:32
病院でコロナを貰う可能性があるので受診したくないとの旨を
書いておかないと理解出来ない人が大勢居るらしい
濃厚接触避ける意識もないお花畑な人が多いことね+10
-1
-
674. 匿名 2020/02/27(木) 01:52:26
>>533
横だけど、一晩熱出ただけなら可能性としてはインフル低くくない?
しかも現状娘さん元気なのに病院行って他の病気もらうリスクなんて馬鹿馬鹿しいと思うけど+9
-4
-
675. 匿名 2020/02/27(木) 01:53:34
>>1
受験前の大事な時期ってクラスの他の子も一緒でしょ。自己中な親だね、あなたは。+7
-13
-
676. 匿名 2020/02/27(木) 02:00:58
>>675
そう?
別に休んでくれてれば何の問題もないじゃん+14
-0
-
677. 匿名 2020/02/27(木) 02:10:02
確かに今病院行くのは怖くて嫌だな
熱下がってるなら尚更
もう2、3日学校休んで様子見するのがいいのでは…+7
-0
-
678. 匿名 2020/02/27(木) 03:11:27
>>569
?
インフルの結果が出ない限りタミフルは処方しないでしょ。
検査しても陰性だし、粘ってもタミフルは貰えないよ。
発熱してからじゃなきゃインフルかどうかはわからないっていう事実は変わらない。+19
-1
-
679. 匿名 2020/02/27(木) 03:17:01
インフルでもすぐ熱が治る人っているんだよね…予防接種してたら軽く済むしさ。
学校としては発熱の連絡受けたらそう言うしかないよね。
受診はしないけど必要なら休ませるって言っても、それに同意したら学校の指示で休ませたみたいになるし。
熱が下がってるなら危険をおかして受診しても微妙だけども。+1
-1
-
680. 匿名 2020/02/27(木) 03:33:15
>>1
「日教組」をよくよく検索することです。+0
-0
-
681. 匿名 2020/02/27(木) 03:55:24
>>41
熱が下がってからも、1週間位は人に移す可能性があると聞いた。菌が出なくなるまでには時間かかるみたい+2
-0
-
682. 匿名 2020/02/27(木) 04:31:09
>>7
コロナウイルス貰いたくないから+31
-0
-
683. 匿名 2020/02/27(木) 04:32:15
>>486
神経質で被害妄想激しい人みたいでワロタ+7
-6
-
684. 匿名 2020/02/27(木) 04:49:53
>>344
検査しに行ってウイルスに感染したらとは考えないんだね、、、+7
-0
-
685. 匿名 2020/02/27(木) 04:51:29
>>676
ほんそれ!正論!+7
-1
-
686. 匿名 2020/02/27(木) 05:01:33
学校全体の意見なのか、電話受けた教師個人の意見なのかどっちなんだろうね。
+2
-0
-
687. 匿名 2020/02/27(木) 05:01:41
>>511
行ったところで病名なんてわからないよね(笑)
かぜですね、疲れたのかな?で終わり。
検査しても原因がわからないことなんて多々いるんだけど、なんでわからないんだって詰め寄る人いるんだよね。+15
-0
-
688. 匿名 2020/02/27(木) 05:08:35
>>610
薬飲まなきゃみんなインフルで死ぬと思ってんのかな?+7
-0
-
689. 匿名 2020/02/27(木) 05:40:28
え、先月娘が日曜日のお昼に熱を出して夕方には下がってしまったけど、インフル流行期だし月曜は休んで病院行ったよ。
その時にはすでに微熱程度しかなくて、ちょっと鼻水が出てるくらいだったかな。咳とか筋肉痛とかは何もなく。でもインフルでした。 そのままその週は全部学校行けずでした。
ちゃんと確認しないと、他の子にうつしたらどうするの!?+2
-11
-
690. 匿名 2020/02/27(木) 06:07:33
このトピ今見て主の真っ当さと初めの方のコメントの頭の悪さに一回そっとじしたけど、後の方はまともそうで良かった
ただの感想
+9
-1
-
691. 匿名 2020/02/27(木) 06:12:13
インフルエンザ迅速検査陰性でも3割くらいは偽陰性…なんてこのトピで言ってもわかる人少ないか…
インフルエンザ陰性だったーって鼻水ズビズビしながら学校行かせる方が+4
-0
-
692. 匿名 2020/02/27(木) 06:50:32
>>668
あんたが悪い+1
-1
-
693. 匿名 2020/02/27(木) 07:05:42
なんだかやたらと「うちの子は熱がすぐに下がったけどインフルだったよ!」ってコメントが多いけど…
主さんは「うちの子はインフルエンザじゃありなせん!だから病院行きません!」って言ってるんじゃないんだよ。
「すぐに下がって可能性は低いのに、こんな時期に病名知るためだけに病院に行ってコロナやインフルもらっちゃう方が恐い。インフルを疑うなら決められた日数休ませる」って言ってるだけなんだけど…
しかも「うちの子はインフルだった」って言ってる人のほとんどは、コロナがはやる前の話だよね一緒には語れないよ+10
-0
-
694. 匿名 2020/02/27(木) 07:09:19
>>569
予防投与なんて仕方があるの?
初めて聞いた+3
-3
-
695. 匿名 2020/02/27(木) 07:27:51
>>91
咳と鼻水だけでインフル検査してたら病院も大変だし医療費もとんでもないことになっちゃうと思う…
プラス大量についてるけど、これは結果的にはインフルだったからであって、「咳と鼻水で病院に行ってインフルエンザの検査を断られた」ってとこだけなら「え…?咳と鼻水だけで?」となる人は多いと思う
ましてや主さんはコロナが怖いという理由もあるので、むやみに「早く行っておいた方が良い」とすすめるものではないと思います+19
-0
-
696. 匿名 2020/02/27(木) 07:29:53
>>79
そうなの?インフルで病院行った時に薬飲んでも1日早く熱が下がるくらいのものだけどどうしますか?って言われたけど。+7
-0
-
697. 匿名 2020/02/27(木) 07:33:54
>>30
それで無理矢理に学校行かせるなら問題だけど治るまで家にいるならいいんじゃない?
うちも元気なら熱の高さにかかわらず解熱剤は使わない。
それ以外に飲ませなきゃいけない薬は飲ませるけど。
それだけでジソウに連絡されたんじゃ困るな。うちも連絡されちゃうわ。
ぐったりして水分取れないのに放置、なら育児放棄と思えるけどさ。+16
-0
-
698. 匿名 2020/02/27(木) 07:35:12
親がバカなのは罪だねぇ~+0
-0
-
699. 匿名 2020/02/27(木) 07:36:52
>>208
インフルって熱下がってから数日はウィルスが残ってるんじゃなかったっけ?
だから登校するのも解熱から何日みたいな規定あったと思うんだけど…+7
-0
-
700. 匿名 2020/02/27(木) 07:41:43
>>1
お前がおかしい
人間社会に出てくんな
他のお子さんもインフルで注意喚起するとか色々理由があるんだよ
医療費が惜しいの?+0
-9
-
701. 匿名 2020/02/27(木) 07:43:39
>>50
受験前に病院行って病気もらってくる方が怖いけど…
熱なんてインフルやコロナでなくても出るし、一晩熱出たけど翌日さくっと下がったならまずインフルじゃないでしょう
一日学校も休めるなら十分だと思うけどなぁ
インフルエンザじゃない証明とってきて、っていう学校だったり職場だったりのせいで、医療機関にも無駄に手間かけさせていると思う
インフルエンザの判定キット、薬剤師いる薬局で市販できるようにしてほしいよ+26
-1
-
702. 匿名 2020/02/27(木) 07:46:54
>>1
ママ友にそのまま相談してごらん。
とたんに距離置かれるから。+4
-15
-
703. 匿名 2020/02/27(木) 07:47:03
>>518
インフルエンザの検査をして陰性の証明がほしいんだと思います。+17
-0
-
704. 匿名 2020/02/27(木) 07:50:12
>>692
結局引用なし?
+1
-0
-
705. 匿名 2020/02/27(木) 07:50:19
>>499
いやいや
次の日には平熱になってピンピンしてるんだから、コロナで騒がれてない時でも受診しなくて様子見でいいと思うよ
医療費圧迫についても少し学ぼう+25
-0
-
706. 匿名 2020/02/27(木) 07:51:02
最初のほうのコメントのプラスの多さが。。みんなでよってたかってイジメみたい。主さん、正論だと思いますけどね。毒親とか言われて可哀想。症状が変わってまた高熱とか出たら主さんもお子さん受診させるでしょう。
+24
-3
-
707. 匿名 2020/02/27(木) 07:52:02
インフルってタイミング逃すと、検査してもらえなくない?風邪気味だったから小児科に行った。まだインフル検査は早いと言われて、帰された。
うちの地域は、子供の医療タダだから小児科異様に混んでるし、もうヘトヘト。
うちの地域だけかもしれないけど、インフル検査は1病院1回と決まってて、もしもう一度検査やりたい場合は、別の小児科に行けと言われた。これは医療費無料が関係してるのかもしれないけど。
結局、翌日同じ小児科に出直して、検査受けた。想定どおり、我が子は陰性だった。今回は違う気がしてたけど、学校に迷惑かけられないから、検査受けた感じです。
インフルの検査って、検査のタイミングによっては陽性でも陰性と出そうな気がしてならないんだよねぇ。
とりあえず、学校に指摘されたら検査受けたほうがいいと思います。みんなに迷惑かけちゃうことだから。
+3
-1
-
708. 匿名 2020/02/27(木) 07:53:11
>>694
横から
ないこともないけど自費だよ
しかも子供にってちょっと考えられない+11
-0
-
709. 匿名 2020/02/27(木) 07:55:32
毒だなぁ。
こんな親いるのか・・・
子供さん可哀想!+1
-15
-
710. 匿名 2020/02/27(木) 07:56:08
前半の「毒親」「頭おかしい」「早く連れていけ」書いてる人とプラスをつけた人達には、後半も読んでよく考えてほしい…
+21
-1
-
711. 匿名 2020/02/27(木) 07:57:54
インフルでマイナスが出たとしても今はコロナの検査してくれないだろうね。+1
-0
-
712. 匿名 2020/02/27(木) 08:00:53
>>652
うちの市は無料じゃないです
未就学児ですら医療費無料は所得制限あるし
しかもかなり低めの世帯年収でも医療費かかってくる
なので子供も普通に病院代かかります
隣の市に住んでたときは無償だったので、同じ県内でもこんなに違うのかと愕然としました
+11
-0
-
713. 匿名 2020/02/27(木) 08:15:41
一回微熱がでてすぐに下がったけど咳がなかなか引かない。病院つれて行くべきか悩んでる+1
-0
-
714. 匿名 2020/02/27(木) 08:18:03
インフルなら必要な日数休ませたら元気になるよね。でも、コロナは熱も下がらないからやばそうかそうじゃないかもわかりそうじゃない?主の判断は悪くないと思うけど。いけいけ言ってる人は、子供がうつしたりうつされたりするリスクは考えてないのかな。+4
-0
-
715. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:05
>>574
大人だってぱっとでて、さっと下がることあるでしょ。熱が下がって具合いも悪くないなら病院行かないけどな~。+13
-0
-
716. 匿名 2020/02/27(木) 08:49:20
>>703
陰性だとしてもインフルにかかってないと証明できるわけじゃないのにね
医者も困るだろうに+10
-0
-
717. 匿名 2020/02/27(木) 08:50:11
>>689
微熱がまだあるのと平熱まで下がったのは違うと思うけど+5
-0
-
718. 匿名 2020/02/27(木) 09:01:43
>>1
平熱で受診?
一晩で熱下がったのに、インフルの疑いかけられて、今の時期に病院行けって、そりゃないよ〜+9
-0
-
719. 匿名 2020/02/27(木) 09:06:21
>>1
皆きちんと読んでる?
ずっと高熱続いてるとかじゃないんだよ?
もう症状もないのに病院行かないといけないの?+7
-0
-
720. 匿名 2020/02/27(木) 09:08:13
>>37
同感!!!!
これで毒親言う人が多くてびっくり。+30
-3
-
721. 匿名 2020/02/27(木) 09:12:52
>>710
がル民の読解力なんてその程度
+3
-0
-
722. 匿名 2020/02/27(木) 09:13:43
>>91
熱がなかったら普通はインフル検査しないよ。発熱後6〜12時間くらい経たないと検査しても陽性出ない。うちの子は発熱後6時間で検査して陰性だったから解熱剤だけもらったけど、もしこれで下がらなかったら明日もう一度インフル検査しますって病院で言われた。子供の様子からしてインフルじゃなさそうって思ってたけど案の定解熱したから再検査せずに自宅療養したよ。
2月頭でまだそんなにコロナが騒がれる前の話だけどね。
心配なのはわかるけどあまり早くに受診しても二度手間になる。検査してほしいなら発熱してから受診すべき。
鼻水咳だけならそれ相応の薬しか出さないのが普通だと思う。+12
-0
-
723. 匿名 2020/02/27(木) 09:14:44
熱も下がって特に具合も悪くないのに検査の為に病院とかわけわかめすぎる
検査って何のためにするのかわかってんのかね
安心の為じゃない+8
-0
-
724. 匿名 2020/02/27(木) 09:15:10
>>707
どのタイミングが良いの?
前にインフルエンザではなくて酷くなったからまた病院行ったらインフルエンザだった
肺炎で肋骨も折れてて死ぬとこだった…+0
-1
-
725. 匿名 2020/02/27(木) 09:16:24
>>142
でもインフルかもしれないのに放置っていいの?+0
-9
-
726. 匿名 2020/02/27(木) 09:16:38
>>443
インフル+0
-0
-
727. 匿名 2020/02/27(木) 09:17:32
>>723
今コロナで騒いでるからじゃないの?
学校も保健所から何か言われてるんだと思うから保健所に一度連絡した方が良いね
回復に向かっててもコロナだったら治っても家族が感染してたり、学校行っても移すよ
専門家に相談した方が良い
何か理由があるんだよ+0
-5
-
728. 匿名 2020/02/27(木) 09:20:56
>>725
熱もない、本人つらくもない、学校休ませてるのに?
インフルエンザって薬飲まなきゃ治らない病気じゃないよ?
普通の成人は家で寝てりゃ治る病気だけど+10
-0
-
729. 匿名 2020/02/27(木) 09:21:32
>>1
読んでない、もしくは日本語が理解出来ない人が多いですね。
リアルでも人の話しを最後まで聞かずに、批判始める人いるよね?+6
-0
-
730. 匿名 2020/02/27(木) 09:23:41
>>727
保健所も暇じゃないから…
そんな人がワンサカ電話してきたら、重症の方への対応が行き渡らなくなる+6
-0
-
731. 匿名 2020/02/27(木) 09:27:11
受診してと言われたら受診しますよ
この間娘が37°代の熱が出て、5日ぐらい続いたんですが、その時は行ってインフルにでもかかったら…と思い行きませんでした(もちろん、その期間は休みました)
ただ、通ってる所から受診をと言われたら行ってました
言い合いになる程かな?と思います
主は頑固なのかな?と思います+2
-3
-
732. 匿名 2020/02/27(木) 09:27:52
>>729
ガル民そういう人多くない?
子供・熱・病院行かないくらいのワードしか頭に入ってなさそうなコメ多すぎ
最初のプラマイでそれに流されてる人の多さも分かるし、児相とか虐待とか毒親とかきつい批判をするなら尚更よく読んでコメントしなきゃなのにね+4
-0
-
733. 匿名 2020/02/27(木) 09:29:15
>>281
最近は治癒証明も要らないって医師は言ってるよね。
でも何で学校側は治癒証明欲しがるかっていうのは病院行かずに実はインフル罹ってるのに解熱したからってすぐに登校させて学校に菌をばら撒かれたら困るから。
ちゃんと親が病院連れて行かない場合もあるから、その確認のためなんだと思うよ。
たしかにもう治ったのに治癒証明もらいに子供連れてって他の病気もらってきたら嫌だから行きたくないよね。
でも集団生活だから仕方ない部分もある。
一定数変な人がいる場合もあるから。
だから学校側はちゃんと証明が欲しいんだと思う。
うちもインフルじゃないって言われたのに学校からしつこく聞かれたことあるよ。
インフルじゃなくてただかぶれて全身に発疹出たのが変な病気なんじゃないかってすごくしつこく根掘り葉掘り聞かれたこともあった。
皮膚科も「典型的なかぶれです」って言ってるのにこれ以上何を説明しろと?と思ったもん。+2
-0
-
734. 匿名 2020/02/27(木) 09:31:20
>>731
えっ 私は逆だな
37度代が5日も続いたら病院行くけど、38度でも翌日すぐに平熱なら病院行きたくないよ
学校に粘られたら渋々行くかもだけど、主さんの言い分の方が理解できる+8
-1
-
735. 匿名 2020/02/27(木) 09:33:25
熱ないのに病院連れて行きたくない気持ちはわかる。
でも私はチキンだから学校から言われたら連れてく。
でも平熱であの検査してくれるのかな?+3
-0
-
736. 匿名 2020/02/27(木) 09:38:11
>>727
今、テレビで保健所に連絡しても何にもならなかったってよくやってるじゃん
しかも保健所が対応してくれないから色んな病院ハシゴしてるんだよ
+2
-0
-
737. 匿名 2020/02/27(木) 09:40:27
学校側が病院行けって言うのは心配とかではなくそういう決まりだからだよね
今は例年と全く違う状況だから、本当は学校も柔軟に対応すべきだと思うけどね+3
-0
-
738. 匿名 2020/02/27(木) 09:51:38
>>124さんに完全に同意です。+3
-0
-
739. 匿名 2020/02/27(木) 09:51:55
>>731
>この間娘が37°代の熱が出て、5日ぐらい続いたんですが、その時は行ってインフルにでもかかったら…と思い行きませんでした(もちろん、その期間は休みました)
37℃台だとしても5日も続いてて休ませているのに受診させないほうがびっくりです
通ってる所から言われたら受診させるのではなく、熱が続いたらとかいつもと様子が違ったら受診することをお勧めします+5
-0
-
740. 匿名 2020/02/27(木) 09:53:40
インフルエンザの検査だって確実じゃないのにね。検査に頼りすぎてる医者が多いのも問題だけど。症状が軽いならウイルスの増殖だって少ないんだから、念のため検査したって反応でないでしょう。+0
-0
-
741. 匿名 2020/02/27(木) 09:58:51
最初のほうのコメント見て、学校関係者が対応に自信をつけてしまうのが怖い。
たった数時間の熱が出ただけで、平熱の子を菌やウイルスうようよの病院に行けと強要するなんて。
+5
-0
-
742. 匿名 2020/02/27(木) 10:01:32
>>734
だよね。
39→38℃が2日より、37℃台が5日間の方が気になるわ。
人によってかなり感覚が違うんだね。
微熱が続くと悪い病気を疑ってしまう。+6
-0
-
743. 匿名 2020/02/27(木) 10:04:50
>>706
子供が小さいので参考にしにきたんだけど
初めのコメントと後のコメントの差に戸惑ってる
過敏になりやすい話なのは分かるけど、ちょっと叩きすぎだよね?
ただ正解が分からない問題だとは思った
自分の事ならどれくらいで病院行った方がいいか分かるけど子供の事だと悩む
子供が大きくなる頃には経験で判断できるようになるかな?+1
-0
-
744. 匿名 2020/02/27(木) 10:06:22
>>702
主の文章理解出来てる?
私なら、学校が酷いと思いますよ。
学校に不信感を持ちますね。+3
-2
-
745. 匿名 2020/02/27(木) 10:07:50
>>200
仮に、病院を受診してインフルエンザじゃなかったってなったら、
何日も高熱が続いて、市販薬とか飲んでもなおらければ、コロナの可能性が出てくるから
ひとまず、インフルエンザの有無がわかるだけでもいいから病院には行くべきだと思う+2
-3
-
746. 匿名 2020/02/27(木) 10:10:55
例えば、あなたのお子さんと同じクラスで隣の席の人が、あなたのお子さんと同じ症状だったらどんな気持ちですか?
インフルでもコロナでもいくら気をつけていたってなるときはなるのは仕方ないけど、とりあえず病院いけやって思いません?
病院行ってないけど熱下がって1日様子見たから、とりま学校来ましたぁ〜とか絶対近づきたくないでしょ(笑)
病院行くと病気貰うとか言うけど、人とあまり接触しない予約制のとこ、前もって連絡しておくと別入口とか別待機場所に案内してくれるとことか普通にあるよ。
い+2
-7
-
747. 匿名 2020/02/27(木) 10:12:53
>>648
いやいや、何で学校側が上から目線?
先生こそ保護者から嫌われないように気を付けてくださいね。
学校側が変な対応したら、あっと言う間に噂が広がりますよ。+4
-0
-
748. 匿名 2020/02/27(木) 10:14:51
>>734
いろんな考え方の人ってより
いろんな子がいるって考えの方がいいんじゃない?
微熱で体調は元気でも連れてくの?+0
-0
-
749. 匿名 2020/02/27(木) 10:16:08
>>746
1日だけ発熱して次の日には平熱で体調良い人に別入口や別待機場所なんて用意しませんよ+5
-0
-
750. 匿名 2020/02/27(木) 10:21:38
>>743
大丈夫わかるようになりますよ。
我が家も大学生、高校生、中学生といますが、最初の子の赤ちゃんの時は病院行きまくりでした、
だって不安ですもんね。
でも、だんだんわかるようになってきますよ。
私は今までの経験も踏まえて、主さんの対応が適切だと思います。
+6
-0
-
751. 匿名 2020/02/27(木) 10:40:59
>>601
15さんじゃ無いけど、熱は下がったけど病院行ったわ。軟便だからインフルの検査も一応したわ。
うちの幼稚園は風邪でも解熱後3日は登園禁止、周りがピリピリしてるからしょうがないと思う。+2
-3
-
752. 匿名 2020/02/27(木) 10:45:38
学校側としてはインフルなら検査が可能だからそれだけでも知りたいんじゃないかな?
政府から指示がなければ学校判断になるわけだし
主さんが受診させないことは毒親とまでは思わないけど、なぜそこまで頑ななのかは分からない
とりあえず受診させればお互い問題もなくやり過ごせるし
+5
-4
-
753. 匿名 2020/02/27(木) 10:59:34
>>1
数時間で解熱してたらインフルの可能性低いよね。
それなのに数日間休ませることにしてるから、十分な対応では?
それに病院で感染症もらってきたら、クラスメイトにうつすリスクもある。
病院に行かないことに批判してる人多いけど、このお母さんが同級生のお母さんだったら、感染リスク減らしてくれたことに感謝するわ。
逆に学校にはムカつく。
受験生の親より。
+11
-5
-
754. 匿名 2020/02/27(木) 11:14:06
都立の後半でもない限りもう受験終わってるよ+3
-1
-
755. 匿名 2020/02/27(木) 11:15:07
>>1
この娘さん中3で良かったですね。
もう内申も関係ないから、先生の顔色うかがうよりも、親が正しいと思った行動ができる。
もう少し前の時期だったら、内申に響くと怖いから、先生の言いなりになってしまいそう。欠席日数も増えるの嫌だし。
でも逆に受験生だから、娘や周りの受験生を守りたいと思って、先生と揉めてでも今の時期とても怖い病院に行くことを拒否したのかな。
+2
-3
-
756. 匿名 2020/02/27(木) 11:15:41
>>753
どうせ数日休むなら他の子にもうつらないし、学校なんて3月になればほぼないよ+5
-0
-
757. 匿名 2020/02/27(木) 11:19:07
>>754
まだ公立の一般は終わってない県が多いですよ。
3月10日前後にあるとこ多い。+5
-0
-
758. 匿名 2020/02/27(木) 11:24:27
受験生で心配なら休ませるけど、その間の受験は受けるんだろうしどうせ広まるよ+0
-0
-
759. 匿名 2020/02/27(木) 11:26:12
なんでこんなクソトピが採用されて私のはされないんだ+0
-0
-
760. 匿名 2020/02/27(木) 11:26:14
>>37
ここまで「頭おかしい」「毒親」「モンペ」と罵詈雑言続きで大量プラスだったのでやっとまともな意見が出てきてほっとした。
前日に短時間38度で翌日元気で受診?中学生が?コロナやらインフルが怖い今の時期に?
みんなそんなに簡単に病院に行くんですか?何もない子を連れて行って「昨日ちょっとの間熱があったんで診てほしい」と言うのはいかがなものかと…
主さんは、学校の「インフルかもしれないじゃん!」に対して「インフルだった場合の日数(これは全国統一で規定がある)を休ませる」と言っているので何も問題はないはず
なぜここまで罵られないといけないのか…+22
-0
-
761. 匿名 2020/02/27(木) 11:32:17
>>1
医療ネグレクト+0
-5
-
762. 匿名 2020/02/27(木) 11:34:05
>>208
何言ってんだ????( ; ゜Д゜)+1
-0
-
763. 匿名 2020/02/27(木) 11:41:40
「周囲の人々への安心の為の検査」の為病院へ行かなきゃいけないのか
そりゃあ医療費も上がっていくよ
自宅でインフルエンザ検査できるキッドの開発を望むよ+6
-0
-
764. 匿名 2020/02/27(木) 11:41:50
>>702
解熱して、インフルだったのと同じ期間休ませると言っているのに病院行く意味あります??
わざわざ他の病気に感染しにいけと?
発熱しないで自覚症状もなくインフルの人もいますし、そういうのはどうするんですか?
1の判断は正しいと思います。
1の状況で病院に行けという方が病院にも周りにも本人にもデメリットしかない。+6
-0
-
765. 匿名 2020/02/27(木) 11:45:36
受験生なのに、発熱してるのは気になるね。
一日で平熱になったにせよ、受診者の少ない時間に予約して診てもらうけどなぁ。
大きな病院じゃなく近くの診療所で。
+0
-6
-
766. 匿名 2020/02/27(木) 11:49:03
>>763
医療費上がるというか
保険制度の破綻を招く行為だわ
そんなことしてたら本当に治療が必要な人に手が回らなくて医療の質も低下する+6
-0
-
767. 匿名 2020/02/27(木) 12:01:47
>>46
たった1日の発熱、すでに解熱している。
他に症状もなくインフルだったことも考慮して一定期間休ませる。
その状況で意思の判断も何もないと思いますが…
コロナの症状がでてても検査できない自宅療養の大変な中、解熱して一定期間休ませ他の症状も無いのですがインフルかもしれないんで受信したほうがいいですかと聞くんですか?+2
-0
-
768. 匿名 2020/02/27(木) 12:08:22
>>748
微熱って言っても人によって幅があるよね
私は37℃で元気だったら様子見だけど、37.5℃くらいだったら元気でも5日も下がらなかったら病院行くな+3
-0
-
769. 匿名 2020/02/27(木) 12:08:36
>>1
熱が一日だけでるインフル流行ってたよ。翌日には平熱だしその後も熱上がらないの。でもインフル。我が家もそうだった。たまたまクラスで流行ってたから一日だけの熱で翌日下がっても一応検査しに行ったら陽性だった。拡散を防ぐタミフルも処方されたよ。でもこれって下がったからって学校行かせる親多いだろうなって思った。そして広がる。+1
-1
-
770. 匿名 2020/02/27(木) 12:09:46
>>1
インフルならさっさと病院で薬もらわないと治らないよ?娘かわいそ+0
-8
-
771. 匿名 2020/02/27(木) 12:09:51
コロナじゃないという証明のためにインフル検査してこいって意味だと思う
+4
-2
-
772. 匿名 2020/02/27(木) 12:11:54
>>767
発症して48時間以降は検査しても薬の効果ないって聞いたよ。自主的に6日間休んで熱もなく問題なかったら登校して良いと思う。+4
-0
-
773. 匿名 2020/02/27(木) 12:12:07
>>463
医療機関と言っても、町の普通のクリニック(〜医院)は通常営業よ
大きな病院行くのは遠慮した方がいいと思うけど、普通の小児科行ってインフル調べてくるぐらいは
集団生活させていく限り、やった方がいいと思うけど
+0
-7
-
774. 匿名 2020/02/27(木) 12:12:16
>>754
埼玉県ですが 公立の試験明日です。
+2
-0
-
775. 匿名 2020/02/27(木) 12:16:24
>>769
でも誰がかかってもその程度の軽いインフルなら、別に一般の風邪と同じようなもんじゃない?
インフルエンザは高熱が何日か続いたり、インフルエンザ脳症になるから怖いのであって、みんな誰でも一日熱出るけどすぐ下がって終わりなら元のウイルスがインフルだろうが他のウイルスだろうが普通に生活してくれてもいいと思う+3
-1
-
776. 匿名 2020/02/27(木) 12:19:44
>>775
誰がかかっても軽いわけじゃないと思う。たまたま軽かった人いたけど、インフルはインフルだし重症化する人もいるし。だから他の風邪より休み期間を規定されてるんじゃない?特に受験前だと睡眠不足で体力落ちてる生徒もいるだろうから重くなる可能性もありそう。+2
-0
-
777. 匿名 2020/02/27(木) 12:32:44
>>770
親が無知でかわいそう+7
-0
-
778. 匿名 2020/02/27(木) 13:00:03
自分が学校側の人間だったら、と考えたらわかると思うけど。+1
-3
-
779. 匿名 2020/02/27(木) 15:26:43
インフルBなら熱は下がるけど保菌はしてますよね
正しい治療をお勧めします+2
-0
-
780. 匿名 2020/02/27(木) 15:43:14
学校休む理由も正直に話すより、嘘も方便がいいって、このトピで学んだ。
でも子供がぽろっと話して嘘だとバレたら気まずい...+3
-0
-
781. 匿名 2020/02/27(木) 16:53:16
>>779
現在熱がなくて本人辛くないなら正しい治療は自宅にいることだね+2
-0
-
782. 匿名 2020/02/27(木) 18:47:13
>>37
ねー
老人の医療費とか言ってるけど、こんな無駄なことで病院いってるから
医療費あがるんでしょ
休ませるって言ってるのにね。
インフルエンザしか病名しらんのかさわぎすぎ+3
-0
-
783. 匿名 2020/02/27(木) 18:49:32
>>669
おかしくないですよ。
記載されていますが、症状が出ていないだけで既に感染されている可能性はありますよ。+1
-0
-
784. 匿名 2020/02/27(木) 18:55:21
>>783
そんな人家族以外にもそこら中にいる+1
-0
-
785. 匿名 2020/02/28(金) 01:51:16
主さんまだ見てる?
休校になってひとまず解決かな?
+1
-0
-
786. 匿名 2020/02/28(金) 09:00:01
何かしら小さな事見付けると受診するよう通達はあるよね。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する