-
1. 匿名 2020/02/26(水) 11:06:02
保険の加入を検討していますが、保険に入っている皆さんはどのような特約をつけましたか?
主は特定疾病払込免除特約をつけようか迷っています。+15
-1
-
2. 匿名 2020/02/26(水) 11:06:32
年金も払ってないや+11
-21
-
3. 匿名 2020/02/26(水) 11:06:56
車の保険解約したばかり~
高すぎるわ+2
-36
-
4. 匿名 2020/02/26(水) 11:07:28
自動車保険には弁護士特約を付けました。+77
-2
-
5. 匿名 2020/02/26(水) 11:07:34
癌の家系だから、癌特約は付けてる+16
-0
-
6. 匿名 2020/02/26(水) 11:07:46
なんの保険?+5
-0
-
7. 匿名 2020/02/26(水) 11:07:52
+2
-3
-
8. 匿名 2020/02/26(水) 11:08:14
子どもが小さいうちは掛け捨てだけど死んだら出る定期保険。+17
-0
-
9. 匿名 2020/02/26(水) 11:08:26
自動車保険に個人賠償保険つけたよ+19
-0
-
10. 匿名 2020/02/26(水) 11:09:39
親族、友人から勧められたやつでなければ大丈夫+1
-3
-
11. 匿名 2020/02/26(水) 11:09:54
入院時にかかった分と同額出るタイプと、
入院1日5,000円…とかの定額タイプどっちが得なのかな?
切迫早産で3ヶ月入院したときはだいぶ黒字になったけど、見直すか悩む。+17
-0
-
12. 匿名 2020/02/26(水) 11:10:19
>>4
自動車保険に弁護士特約、個人賠償特約付けてるんだけど、弁護士特約は自動車事故の場合だけに限るになってるから、自動車以外でも弁護してくれる特約に変更するか考えてる。+16
-0
-
13. 匿名 2020/02/26(水) 11:10:33
>>3
月5万以上は払えないわ笑+1
-0
-
14. 匿名 2020/02/26(水) 11:10:42
入院特約つけました。日帰りの外科手術も適用となるものです。
先日ごく簡単な良性腫瘍でしたが保険金がおりました。+6
-1
-
15. 匿名 2020/02/26(水) 11:14:32
>>1
車の任意保険は絶対に加入しておいた方がいいよ!大事故でも起こして相手を怪我させたら、自賠責保険だけでは足りないよ!
+31
-0
-
16. 匿名 2020/02/26(水) 11:17:36
>>15です。
すいません、>>9さんに返信したつもりが間違えましたm(_ _)m+0
-0
-
17. 匿名 2020/02/26(水) 11:18:17
自動車保険の新車特約。
直進してたら突っ込まれ、廃車に‥
またすぐ別の新車買えました。+16
-0
-
18. 匿名 2020/02/26(水) 11:18:24
保険相談でがん保険に「がん診断給付金」をつけるのをお勧めされた。
もし先がない場合、入院、治療、手術しないとなった場合、診断給付金はがんと診断された時点でもらえるからと。保険担当さん診断給付金で300万かけてるって聞いたけど、結構高かった。もし治療に使っても残れば死後家族に残せる。診断給付金はなにに使うか用途を決められてないから、最後に家族と旅行するつもりと言ってました。
+15
-0
-
19. 匿名 2020/02/26(水) 11:19:47
>>16
>>3への返信です。 もう無茶苦茶。退散します。+10
-2
-
20. 匿名 2020/02/26(水) 11:21:11
元々保険屋勤めだけど特約なんてほとんど付ける必要なし
弁護士特約はあると何かと便利かな
3割負担限度額適用で医療費はそんなに心配ない
がん特約ほど無駄なものはない(ガン保険がなぜあんなにCM広告できるのか)
新医療も必要無し+16
-15
-
21. 匿名 2020/02/26(水) 11:39:37
個人賠償特約は必須!弁護士特約もあればいいかな。
自転車で歩行者を死亡させた事故とかあったよね。賠償を個人賠償特約で補償されるから、必須で!
自転車事故を補償されるものに未加入で自転車に乗ったらダメだよ。車みたいに自賠責保険があればらいいのに。+14
-0
-
22. 匿名 2020/02/26(水) 11:46:02
>>1
癌の特約や先進医療特約に特化してるやつにしてる。
まだその特約が為になったことは無いけど、先の事考えたらね。
私は女性だから旦那とは違って死亡保険金の類は300〜600万円の低額のものばかりで掛け金は安い。
一つだけしっかりしたのに入って、後は国民共済や短期少額保険の掛け金安いやつ。
前に4日間くらいの短期入院したけど、合算ですごい額の黒字でビックリしたよ。+16
-0
-
23. 匿名 2020/02/26(水) 11:46:38
>>4
私は自転車の事故に対応できる特約つけた。
子供が自転車で通学してるから。+16
-0
-
24. 匿名 2020/02/26(水) 11:48:41
>>4
弁護士特約は特約じゃなく標準でもいいくらい必須だと思う+27
-0
-
25. 匿名 2020/02/26(水) 11:48:51
>>3
車の保険解約したってことは
乗らないってことですよね?
それとも別のところで契約し直したのですか?
もし他の契約としてなくて無保険だったら
乗らないでくださいね
迷惑です。保険も払えない人がぶつかったりして
実費払えるとは思えないので。
こういう人、凄く迷惑です。+31
-0
-
26. 匿名 2020/02/26(水) 12:03:53
焼きたての焼いもが15:00に毎日届く特約。
宿便は病気の元凶。おいしくブリブリ (^^)/+0
-7
-
27. 匿名 2020/02/26(水) 12:10:51
女性疾病特約みたいなのつけた。
子宮がんとか乳がんとか
子宮筋腫とか、女性特有の
病気になったら保険きく。+11
-2
-
28. 匿名 2020/02/26(水) 12:11:07
>>1
いいと思うよ
あと先進医療特約とか安いから付けてもいいかも
『先進医療の特約が安いのは、それだけかかる人が少ないからよ!』ていう人もいるけど
私の知人は30代で目の癌になり、スプリングエイトでの治療だけで300万の実費だったそうです(もちろん治療のほかにも入院費などなど)
それを聞いてから特約つけました。
ほかにも父親が白内障の手術でドイツ製のなんかすごい部品を目に入れるのに60万かかるところ、先進医療で保証されてだいぶ助かったようです
もちろん凄い部品じゃなければもっと安いと思いますが、使えるならいいやつ入れたいしね+16
-0
-
29. 匿名 2020/02/26(水) 12:13:56
医療保険にケガの特約
骨折、脱臼すると一時金5万出る
一度お世話になりました+7
-0
-
30. 匿名 2020/02/26(水) 12:16:28
22だけど女性特有の病気の保険追加したよー!まだ若いからってすごく安くつけれたー+4
-0
-
31. 匿名 2020/02/26(水) 12:18:01
>>20
本当に保険屋?ガンの治療がいくらかかるかわかってないでしょ?母がガンになった時保険入ってないと正直払えなかったよ。
ガンは切ってハイ終わりじゃないんだよ?ガン治療長いよ?
+27
-1
-
32. 匿名 2020/02/26(水) 12:30:16
親戚や家族に乳ガンも子宮筋腫も大腸ポリープもいるから逆に削れなかった。
家系図から病歴を考えるのは効果的とはいえ、多いわ。+5
-0
-
33. 匿名 2020/02/26(水) 12:36:25
>>4
人身傷害保険もつけた方がいいよ、歩行中、自転車の事故でもおりるやつ。+8
-0
-
34. 匿名 2020/02/26(水) 12:53:07
>>20
どこまでのリスクに備えるかによって変わってくるよね。403 Forbiddenhoken-all.net403 Forbidden403Forbiddenアクセスしようとしたページは表示できませんでした。このエラーは、表示するページへのアクセス許可がなかったことを意味します。以下のような原因が考えられます。アクセスが許可されていない(パーミッション等によって禁止されている)...
+1
-0
-
35. 匿名 2020/02/26(水) 12:53:46
>>31
そりゃ保険払ってるから保険下りるよね
保険という賭けに勝つ人もいるけど無駄払いの方が多い
健康保険と限度額適用認定証あれば払えないってほどでは無いはず+7
-5
-
36. 匿名 2020/02/26(水) 13:10:50
>>20
私も同じような仕事だけど、こういうところで保険必要無いって言っても一部の保険という名の博打で儲けた人の話を聞いた人は、保険は必要!入っておかないと!って考えだからいくら言っても無駄だと思うw
保険に関わってる人ほど保険に入らないよね。営業の人はノルマで入ってる人多いけど。
保険入らないとダメって思ってる人のおかげで私達の生活があるから、保険入ってこんだけ得しました!(掛け金0なわけじゃないんだから本当は得してないのに)って人がたくさん書き込みしてくれると巡り巡って私達の稼ぎになるのよ。+4
-2
-
37. 匿名 2020/02/26(水) 13:23:38
>>35
健康保険であの金額ですよ?ガン患者が身内にいて大変な思いしてない人には、なかなかわからないと思いますよ。あとガンはガンになったらガン保険完治するまで入れないんですよ?+12
-0
-
38. 匿名 2020/02/26(水) 13:32:59
主です。
皆さん様々なご意見ありがとうございます!
最初に書くのを忘れてしまいましたが医療保険を迷っている状態です。
車の保険についてコメントしてくださった方々もありがとうございます。+3
-0
-
39. 匿名 2020/02/26(水) 13:34:01
>>1
元保険屋です。
払込免除は絶対に付けておいて下さい。+20
-1
-
40. 匿名 2020/02/26(水) 13:36:02
>>24
でも弁護士特約は家族に1つあればいいから必須じゃなくてもいい。+5
-0
-
41. 匿名 2020/02/26(水) 13:36:17
>>37
もしもの時に払える貯金が無い人は保険は入った方が良いだろうね。+9
-0
-
42. 匿名 2020/02/26(水) 13:45:48
>>4
月100円プラスぐらいだよね、私も事故した時速攻使ったわ+0
-0
-
43. 匿名 2020/02/26(水) 13:45:55
ガン家系じゃないんだけど、ガン保険どうしようか悩む…+0
-0
-
44. 匿名 2020/02/26(水) 13:46:40
>>38
払込免除特約は高い
それくらいなら診断時に一時金で出るタイプの保険で
保障額をあげるのもオススメ
例えば癌になってまとまった額受け取ったら
その部分はもう保険料かからないし
受け取った数百万〜数千万の中から残りの保障の保険料を払えばいい
お金に余裕があればこのタイプで終身にしておくと
長い目で見て絶対に損がない
保険会社でも掛け捨てしか扱わない所もあるからよく見極めて
+3
-2
-
45. 匿名 2020/02/26(水) 14:05:59
生命保険の障害保証特約ってつけてますか?+1
-1
-
46. 匿名 2020/02/26(水) 14:06:00
>>9
うちは、火災保険につけた方が保険料が安かったよ
計算して見た方がいいかも+1
-0
-
47. 匿名 2020/02/26(水) 14:46:16
>>24
10年以上前に住友いたけど、無料で付けられるからって既契約者の所まわったよ
ぶつけられた時相手の保険会社が払いたがらないとかトラブル多いから、あれは必須!!+5
-0
-
48. 匿名 2020/02/26(水) 16:17:18
>>31
やはり保険外が多いんでしょうか?
知人からも貯金が消えたと聞いたので気になります+0
-0
-
49. 匿名 2020/02/26(水) 16:21:44 ID:kmCsBI2uLY
>>27
わたしもなんとなく付けてただけでしたが、切迫で入院したとき日額五千円に特約の五千円がプラスされ、大分黒字になりました❗婦人科系の病気だけじゃなく、妊娠出産のトラブルにも対応しているので心強いです。切迫は何ヵ月も入院なんてザラですし、ほんと助かりました‼️+6
-0
-
50. 匿名 2020/02/26(水) 17:25:08
>>48
入院で100万は越えました。保険に入ってたので払えましたが何だかんだテレビカード代、パジャマレンタル、化学療法などお金がかかるので本当に保険に入ってた方がいいですよ。+5
-0
-
51. 匿名 2020/02/26(水) 21:35:37
>>37
あの金額って具体的にどれだけ入院してどれだけかかったの?+2
-0
-
52. 匿名 2020/02/26(水) 22:52:33
私は持病があるので、今の保険が満期を迎える前に別の保険を探し中です。入れるものは結構あるんですが、特約の種類がありすぎて困っています。払い済みを60際に設定して欲しいと夫に言われ、、それなら夫婦の稼ぎでいけそうだと。どの会社のどの特約がいいんだ、迷うー!+1
-0
-
53. 匿名 2020/02/26(水) 23:43:51
>>46
保険金額が違うと思いますよ。
(自動車保険の個人賠償特約は保険金額無制限、火災保険では3億、など)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する