ガールズちゃんねる

もう一度、あるいは初めてあの時代に帰って体験してみたいブーム・出来事

154コメント2020/02/28(金) 21:06

  • 1. 匿名 2020/02/26(水) 08:55:14 

    皆さんはなんですか
    主は80年代から90年代前半の小室哲哉です
    もう一度、あるいは初めてあの時代に帰って体験してみたいブーム・出来事

    +95

    -7

  • 2. 匿名 2020/02/26(水) 08:56:26 

    バブル時代

    +157

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/26(水) 08:56:36 

    バブルの恩恵。
    崩壊後の産まれなので…

    +162

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/26(水) 08:56:38 

    バブル全盛期
    子供だったし田舎だから関係なかった

    +157

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/26(水) 08:57:04 

    みんなバブルでわろたw

    +63

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/26(水) 08:57:05 

    アッシー君 メッシー君

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/26(水) 08:57:15 

    原始時代、マンモス肉と大きな石のお金

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2020/02/26(水) 08:58:06 

    ジブリの映画をまた知らない状態から観たい

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2020/02/26(水) 08:58:09 

    バブル時代父のボーナスが30万以上あったらしい。
    私はまだ赤ちゃんだった。

    +2

    -20

  • 10. 匿名 2020/02/26(水) 08:58:13 

    山口百恵の全盛期とか80年代の夜のヒットスタジオとかをリアルタイムで見てみたかった
    当時はまだ産まれてないからリアルな雰囲気を知りたい

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2020/02/26(水) 08:58:16 

    ルーズソックス全盛期だったけど、履けなかった。
    母親があんなのおかしいおかしい言ってたので、履いたらダメなんだって思って。

    +47

    -2

  • 12. 匿名 2020/02/26(水) 08:58:31 

    ルーズソックス履いてた時代かな☆
    みんな制服スカートも短くてキャピキャピして可愛かった!

    +88

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/26(水) 08:58:32 

    バブル時代を体験してみたい
    どこかのトピに書いたけど今もし好景気だったら中国相手に強気になれたかなって…

    +64

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/26(水) 08:58:48 

    ジュリアナ東京

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/26(水) 08:59:02 

    旦那と出会った頃に戻りたい

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2020/02/26(水) 08:59:05 

    明治、大正あたり

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/26(水) 08:59:20 

    今が私の全盛期!

    +21

    -4

  • 18. 匿名 2020/02/26(水) 08:59:34 

    バブル時代
    まだ学生だった私は大人になれば(後数年)
    こうなるんだ!って思っていたのに
    氷河期でした。
    未だに少し年上の人からはバブルのとき話されるから辛い。ギリギリ味わえなかったー

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/26(水) 08:59:47 

    昭和30年ぐらいに産まれて夢と希望に溢れた少女時代を過ごしてバブル楽しんで無事に年金貰いたかった

    +76

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/26(水) 08:59:54 

    相変わらず昔の時代過ぎるガルちゃん
    高齢化の加速を感じる

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2020/02/26(水) 09:00:04 

    >>9
    今それ以上のボーナスの人たくさんいるけどw

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/26(水) 09:00:08 

    もう一度、あるいは初めてあの時代に帰って体験してみたいブーム・出来事

    +50

    -4

  • 23. 匿名 2020/02/26(水) 09:00:12 

    バブルの恩恵が受けられるのは、前提としてそれなりの経済と学歴レベルのある人だけだよ。今も昔も。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/26(水) 09:00:13 

    イチローが打ちまくってた、あの頃。

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/26(水) 09:00:27 

    ブルーハーツがいたころのバンドブーム時代。子供だったから親にライブはだめって言われて行けなかったのが残念で。今はクロマニヨンズのライブ行けるけど、やっぱりあの時代のあの自分でブルーハーツが見たかったなー

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/26(水) 09:00:41 

    バブル時代は親が公務員だったから関係なかったなあ
    でもあの元気な日本をまた見てみたい
    TVのバラエティのOPはみんな海外ロケだったし
    ニューヨークにも日本企業の看板が溢れてた
    あの時代はまた体験したい

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/26(水) 09:00:44 

    明治維新の辺り。
    経験してみたい

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/26(水) 09:01:06 

    >>9
    バブルの時に就職したら
    内定のお祝いに、会社から一人一台ずつ車がもらえたりしたらしいね。
    本当かな?

    +4

    -9

  • 29. 匿名 2020/02/26(水) 09:01:12 

    ラルク結成から活動休止前まで追いたい
    ライブ行きまくりたい

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/26(水) 09:01:20 

    80年代の漫画は名作が多いイメージ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2020/02/26(水) 09:01:28 

    hideが生きてた頃に行ってライブ参戦したい!

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/26(水) 09:01:32 

    60年代のサイケブーム
    もう一度、あるいは初めてあの時代に帰って体験してみたいブーム・出来事

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/26(水) 09:01:52 

    ジュリアナ!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/26(水) 09:02:04 

    スキーブームに乗っかってもてもてになりたい。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/26(水) 09:02:56 

    ダジャレブームだった時の江戸時代体験してみたい!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/26(水) 09:02:57 

    ボディコンブーム✨
    あの頃に戻って毎日お祭り騒ぎしたい!!
    マハラジャ・キンクイ・ジュリアナ・渋J
    あ~毎日楽しかったなぁ♡♡・:*:・(*´∀`*)・:*:・

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2020/02/26(水) 09:03:02 

    とりあえず20代やり直したい

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/26(水) 09:03:14 

    >>32
    左の人要潤じゃん!

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/26(水) 09:03:26 

    芋を海水に浸けながら食べたい

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/26(水) 09:04:25 

    バブル  お立ち台でふぅ〜ふぅ〜、週末はスキー、スノボ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/26(水) 09:04:36 

    >>9
    バブルのころの父のボーナス400万くらいだったよ
    しかも振込じゃなかったから封筒にパンパンになって持って帰ってきてた
    ちなみに今旦那のボーナスが100万くらいだからバブル時30万以上は少ないよ

    +34

    -6

  • 42. 匿名 2020/02/26(水) 09:05:08 

    バブル期を経験してるからバブル期
    あの時はお金が降ってくるような時代でした!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/26(水) 09:05:42 

    >>29
    HYDEが髪長かった頃ライブ行ったよ
    まだ前座だったけど美しかったわ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/26(水) 09:06:41 

    小1に戻って勉強し直したい

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/26(水) 09:07:54 

    バブル期
    知らんおっさんが何もしなくても
    好きな物を買ってくれたと聞いたから

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/26(水) 09:08:26 

    ブームとかではないけど、1950・60年代の古き良き時代のアメリカで暮らしてみたい
    もう一度、あるいは初めてあの時代に帰って体験してみたいブーム・出来事

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/26(水) 09:09:07 

    >>9
    300マンの間違いだと思うよ

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/26(水) 09:09:32 

    90年代の女子高生!
    31歳だけど小学生の頃GALSの蘭ちゃんにすっごく憧れてて私も絶対ルーズ履いて肌も焼くって決めてたのにいざ蘭ちゃん達と同じ年齢になった時にはすでにルーズは廃れてて美白清楚系が主流になってた

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/26(水) 09:09:55 

    >>43
    SAKURAも良かったよね。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/26(水) 09:10:00 

    >>38
    尾崎豊にそっくりだなと私は思う

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/26(水) 09:11:05 

    >>12
    もろその世代だけど、めっちゃ素でバカやって楽しかった。

    でもその分めちゃくちゃ就職氷河期だよw

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/26(水) 09:11:16 

    そりゃバブルだよ。
    広末涼子が出てたバブルへGOって映画見て、すごい異世界だった。
    一万円札振ってタクシー止めるってどういうこと?って感じ。
    経験してみたい。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/26(水) 09:11:49 

    バブルバブルうるさい。
    だったら今から遊べよ懐古厨。

    +1

    -16

  • 54. 匿名 2020/02/26(水) 09:11:49 

    >>12
    近所の可愛いお姉さんがルーズ履いてて羨ましいなと思ってた

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/26(水) 09:12:00 

    >>18
    同感~中学生の時にバブル崩壊した
    全て、目前でパーになった

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/26(水) 09:12:15 

    >>28
    多分自動車メーカーとかだと思うよ。
    面接受けただけで料亭で接待されたり帰りのタク代で1万もらったとか色々あるね。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/26(水) 09:13:10 

    >>23
    バブルの頃はギャル(コギャルではない、ギャル)やってりゃ誰でもメッシーアッシーいたじゃん

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/26(水) 09:14:16 

    >>28
    車も聞いたけど、全員海外旅行プレゼントとかだったって。
    先輩に聞いたよ…

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/26(水) 09:14:23 

    いつか忘れたが 尿を飲むのが流行ってたよね
    親がやってたか やろうとしてか
    やりたくないけど 本当みんなやってたんだろうか

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/26(水) 09:14:37 

    >>57
    一つ飛ばして舘ひろしだよね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/26(水) 09:14:46 

    >>46
    いいねぇ。ファイヤーキングを愛でたい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/26(水) 09:15:00 

    >>29
    そうでしょ、でもビジュアル系じゃない!ってブチ切れたあの時で気持ちが萎えると思うよ
    始めから知ってると

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/26(水) 09:16:11 

    >>36
    今50歳くらいだと思うけど、50歳がその顔文字使ってるのか…閉口

    +0

    -7

  • 64. 匿名 2020/02/26(水) 09:16:30 

    でもさ、バブル羨ましいって当時今みたいに美味しいご飯とかかわいい雑貨や服って売ってるの?
    お金がザックザクなのは羨ましいなとは思うけどファッションとかご飯とかはあまり魅力的とは思えないんだけど

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/26(水) 09:17:40 

    >>59
    尿!?いつの時代に流行ったんだよw

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/26(水) 09:18:24 

    >>60
    ちょっと何を言っているのか分からない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/26(水) 09:18:40 

    クイーンのライブかな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/26(水) 09:19:29 

    >>61
    ファンキーヤングってなにって思ったら違った

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/26(水) 09:19:38 

    パソコンや携帯がまだ今みたいに普及してない頃に戻って、その頃どんな生活していたか思い出してみたい。
    当時しか味わえないいろんな楽しみがあったはずなのに、あまり思い出せない。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/26(水) 09:19:45 

    90年代のアーティストの人達はほんと凄かった

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/26(水) 09:20:04 

    >>9
    バブル期にその金額は少ないねぇ。
    私の知ってる人は、新社員1年目で18歳の時に100万位だったらしい。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/26(水) 09:20:15 

    >>64
    当時はそれが最先端の流行だし、美味しいご飯は高級ホテルのレストランでさんざん食べたよ!
    庶民だったけど海外に行って行く度に最低100万位使ってブランド買い漁ってた

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/26(水) 09:20:54 

    今の流行の曲でも昔のアーティストは超えれない

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/02/26(水) 09:21:15 

    >>59
    あったね。
    飲尿健康法。
    さくらももこもやってたってエッセイで見たな。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/26(水) 09:22:02 

    >>1
    わたしはブームに飽きて辛かったよ
    ノリが一緒でうるさい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/26(水) 09:22:30 

    こんなSNSの時代じゃないからみんな人間味があった

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/26(水) 09:22:42 

    >>72
    でも味のクオリティは今の時代ほどではないしね
    今バブル来たら最高なんだけどね

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2020/02/26(水) 09:22:50 

    >>43
    裏山だわ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/26(水) 09:24:40 

    >>29
    私はマッシュルームの時からLive

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/26(水) 09:24:55 

    >>62
    私はflowerからのファンだけど、え!V系でしょ!?って思ったよ
    あの件はほんとかっこ悪かった
    sakuraのこともあったしすっかりtetsuが苦手になった

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/26(水) 09:25:29 

    >>64
    氷河期組の私から見ると
    確かに服装はあの時代ヘンテコだったと思う
    でも時代が良かったからブランド品も溢れてたし、ご飯も美味しかったと思う
    (美味しいレストランが多かったとかいうか、腕の良い海外の料理人も多く日本に来てた)
    お金も、金も、宝石も溢れてたのよ

    でも、今バブル時代の格好がまた流行って来たよ
    短い靴下もそうだし、すだれみたいな薄い前髪、青とかミントのアイシャドウ。
    違うのは肩パットとお金の有無くらいかな。

    これのあとはまたコギャルブームになるんだと思う
    実際、靴下は短いなりにクシュッとさせてる子が目立ってきた。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/26(水) 09:25:32 

    globeのLiveめちゃ良かった

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/26(水) 09:25:36 

    >>65
    >>59
    私が子供の頃
    調べたら1990年ごろらしい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/26(水) 09:25:49 

    >>63
    55才くらいだと思うよ

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2020/02/26(水) 09:26:46 

    バンドブームの頃を体験してみたいなあ。どちらかというと前半の方。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/26(水) 09:27:11 

    >>49
    sakuraがいた頃のラルクが大好きすぎて、今のラルクではダメで結局ファンやめてしまった
    いまだに引きずってる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/26(水) 09:27:53 

    >>59
    さくらももこのもものかんづめでブームになったんだっけ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/26(水) 09:28:43 

    >>84
    >>63
    どんな顔文字使おうが大きなお世話!
    しかももっとわけーよ!ばーか。ぶす。

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2020/02/26(水) 09:29:40 

    >>61
    60年代のファイヤーキングで毎日飲んでる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/26(水) 09:29:59 

    >>86
    分かるよー今のラルクやユッキーが悪いとは言わないけどさ。
    違ったものになってしまったよね。
    あの色気のある花と蔦の模様
    あれホント良かったよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/26(水) 09:30:02 

    2007〜2010年頃が好きだった
    あの頃は良かった…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/26(水) 09:31:20 

    >>88
    若いとは思わないな 私がコギャル氷河期世代で41歳なのに。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/26(水) 09:31:49 

    >>79
    マッシュルームって何?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/26(水) 09:32:38 

    >>93
    マッシュルームカットですね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/26(水) 09:33:22 

    >>91
    自己レス。スイーツアクセブームにゆるカジファッション、ガラケーもカラフルで個性があってさほど不便でもない良い時代。
    私も若かったしこの頃が一番キラキラしてて楽しかった。懐古おばさんでごめん。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/26(水) 09:34:52 

    今30頭だけど90年代後期のコギャルを学生時代にやりたかった。あの頃の若者って元気で世界の中心みたいな、カルチャーそのもので好きだったな。エモい時代といえばあの頃。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/02/26(水) 09:37:49 

    >>1
    この頃の美里ちゃん可愛い(^^)

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/26(水) 09:39:54 

    >>96
    かわいいよね!
    もう一度、あるいは初めてあの時代に帰って体験してみたいブーム・出来事

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/26(水) 09:40:31 

    >>90
    わかってくれる人がいて嬉しい!
    ほんとあの模様素敵だったよね
    ドラムスティック大事にしてる
    sakuraはずっと櫻紋使ってるから嬉しいよ
    昔のラルクトピで当時の話するのほんと楽しかったな
    また話したくて何度も申請してるけど承認されないなー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/26(水) 09:43:16 

    >>64
    当時はDCブランド全盛期。ロゴ入りTシャツ8000円とかパーカー10000円とか普通だったよ。
    安い服屋がまずなかったし、当たり前のようにブランドを身につけてた時代だよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/26(水) 09:44:34 

    >>98
    キャプテン翼並のスタイル

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/26(水) 09:46:09 

    バブルが崩壊しないと思って金使いまくってるアホどもを見たい

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/26(水) 09:52:31 

    >>58
    めっちゃ夢がある時代だわ
    ドバイの人たちもそんな気持ちで生きてるんだろうか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/26(水) 09:54:04 

    >>98
    こんなスタイルいい子は滅多にいなかった
    そう思うと今の子供達のスタイルの良さって本当にすごいよね
    みんな小顔で首、手足が長い
    突然変異どうしたんだろうと思う

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/26(水) 09:55:07 

    >>21
    お金の価値が違うと思うよ
    当時高卒初任給女子は平均9万円だったように思うから今で言う80~90万ってことかな?!

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2020/02/26(水) 09:56:04 

    >>12
    私は今見るとルーズってダサかったな〜と思ってしまう
    当時超ミニスカでルーズ履いてたんだドンピシャ世代だけどさ

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2020/02/26(水) 09:59:54 

    >>88
    どっちにしろアラフイフなのにこれ書いてたらヤバイ人
    なりたくないお手本

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/02/26(水) 10:00:01 

    >>81
    流行は巡るっていうけど、それって広告屋やアパレル業界とかの手抜きじゃないかって気がする
    次はこれが来ますって昔のを繰り返せばいいんだもんね
    タピオカとかも何回ブーム来るんだよって

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/26(水) 10:01:03 

    毎日お祭りみたいに楽しかった、就活は説明会へ行くと交通費や商品券?みたいなのがもらえた、経費は使い放題、豪華な会食、タクシー代、海外出張の豪華なお土産…って10歳上の人が言ってた。
    やっぱりバブル。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/26(水) 10:02:41 

    >>92
    >>84
    >>63
    もうさー、いちいちいちゃもんっていうか人のコメントにケチつけないで「ブーム・出来事」コメントしようよ。
    ケンカ売るようなこと言ってる人って暇人?年とか顔文字とかどうでもいいじゃん。ほっとけよ、くだらない。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/26(水) 10:06:21 

    >>88
    アラフイフ?なに、フイフって!!
    アラフィフな!
    ケチつけるなら間違えるなよ。
    あんたも、なりたくない人のお手本だわ。頭悪っ!!

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2020/02/26(水) 10:08:21 

    バブルって、下品なイメージしかないわ。
    ボディコンのミニスカお姉さんが、
    パンツ見せながら、お立ち台で踊って、
    帰りにアッシー君に送迎してもらうってやつ。
    あと、クリスマスは必ず高級ホテル予約して、
    エッチとか。
    あの時代また来てほしい?
    全く思わない。冷めた目で見てた。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/26(水) 10:11:29 

    >>107
    フイフ‪w‬
    ばーか

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2020/02/26(水) 10:15:11 

    >>100
    ファッションは今の方が断然
    生き心地がいい。
    今は安くて可愛いくてそれなりに素材や縫製も悪すぎない服が飽和状態、
    バブル時代なんて高校生でもブランド物着てないとマウント取れないし、親が買ってくれない家は服代月10万とかをバイトして買ってた。どうみても裕福じゃなさそうな家庭の子も結構ブランド思考頑張ってた。
    月10万って今考えたらすごい事だよ。1シーズン高校生が30~40万円だからね
    バイト代も時給450~500円(良くて550円)だったし…
    安い服はいかにもダサくて生地も悪くて最悪だった。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/26(水) 10:16:50 

    >>7
    肉とか味しなさそうで不味そう

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/26(水) 10:28:47 

    とりあえずゴスロリを着てみたかった。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/26(水) 10:31:56 

    バブルうらやましいかな?
    乗っかってた人はその後苦労してる人も沢山いるしね土地とか株買った人達…
    バブルでお金使いまくってた
    今、初老の人達は幸せにくらしてるのだろうか?!
    お金の感覚とか大事な時期に狂ってしまって…とか気になる。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/26(水) 10:33:38 

    >>7
    ギャートルズですね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/26(水) 10:44:27 

    >>64
    レストランや懐石料亭でちょくちょくフルコース食べたよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/26(水) 10:53:33 

    えみちゃんねるがすきで昔は録画してたなぁ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/26(水) 10:54:07 

    >>120
    あ、えみちゃんトピと間違えた
    失礼しましたー

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/26(水) 10:56:29 

    >>105
    バブル時代ってそんな給与だったの?
    うそだぁ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/26(水) 11:31:47 

    卵子からやり直したい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/26(水) 11:37:15 

    経験者は語るだけど、初めのうちは素朴で垢抜けなかった百恵ちゃんが、どんどん綺麗になり歌も上手くなっていく過程がよかったよ。
    次の作品は何?と期待や夢が膨らんだ。
    今の時代ならリアリティに欠ける映画やドラマの設定も、百恵ちゃんと三浦友和さんががそこにいるだけでいい感じw
    スターという言葉がそこには存在したね。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/26(水) 11:40:12 

    コギャルになってみたい!茶髪でミニスカート、ルーズソックス!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/26(水) 11:43:55 

    大奥

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/26(水) 11:48:44 

    >>7
    半裸だよ?
    先ずマンモス狩らないとダメだね。
    結構大変。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/26(水) 11:52:51 

    グループサウンズブームを一度経験してみたい。
    タイガースやテンプターズはもちろんだけど、オックスのコンサート行ってみたい。
    彼らのライブ版の曲を聴く機会があったんだけど、歌はうまいし演奏はガレージパンクみたいで凄くかっこよかった。
    今殆ど動く映像で残ってないから生で見てみたい。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/26(水) 12:04:36 

    >>122
    調べてみたら?!
    そんなもんだよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/02/26(水) 12:11:48 

    80年代アイドル全盛期に戻ってもう一度
    追っかけしたい!
    今じゃセキュリティや個人情報守秘義
    難しくてありえないけど、やり放題だった
    アナログな時代の良さ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/26(水) 12:16:29 

    街頭で商品サンプルをこれでもかってくらい配布してた。
    ティッシュなんて誰ももらわない。
    化粧品、シャンプー、トリートメント、生理用品、食品など。
    季節に応じて8×4、汗拭きシート、ハンドクリーム、香水と様々で、
    バックに入りきらないほどもらえた。
    今、配ってるティッシュなんて当時の半分量だね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/26(水) 12:47:02 

    >>64
    例えば本格的なイタリア料理の一部が
    多くの人々に知られるようになったのは
    バブル期だったかと
    「イタ飯」という呼び方はどうかと思ったけれど

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/26(水) 12:55:02 

    >>63
    今50はバブルの恩恵享受してないよ
    親が、の世代
    自分の収入ありでバブルだった人たちは55くらい?
    還暦近い方の50代だよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/26(水) 13:08:54 

    1993年生まれですが、1979年にいってファーストガンダムをリアルタイムで見たい
    そして1985年にΖガンダム見て立て続けにZZを見て…1988年に逆襲のシャア
    この流れをリアルタイムで体感したかった…

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/26(水) 13:12:09 

    映画や音楽、アニメをリアルタイムで見てみたいっての凄くよくわかる

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/26(水) 13:58:59 

    バブルで浮かれてる時代に行ってみたい

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/26(水) 15:14:34 

    マイケルジャクソンのダンスを生で見たい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/26(水) 15:42:21 

    70年代80年代は本屋で漫画を立ち読みできた

    親が厳しくて漫画をなかなか買えなかったけど

    ただで読んでたからお金使わなくて済んだなあ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/26(水) 15:42:31 

    >>129
    お金の価値は、今とそんなに変わりません。
    なのでボーナス30万は、バブル期ではかなり少ないです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/26(水) 15:44:51 

    >>105
    ちょっ!
    何言ってんの?
    戦後じゃあるまいし。
    そんなにお金の価値変わってないよ!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/26(水) 16:47:53 

    >>124
    芸能界に夢があったね
    ドラマや映画もだけど、
    阿久悠全盛時代の紅白もレコ大も、とにかく歌番組が楽しかったな

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/26(水) 17:44:11 

    >>105
    高卒の初任給の額はそんなもんだったけど、80~90万の価値あるわけないじゃんww!!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/26(水) 18:59:26 

    マカレナダンス。

    ダイヤモンドじゃないけど、プリンセスとか他のクルーズ船のデッキで
    盆踊りのように皆でアホのように踊っていた。
    歌手のオジサン、亡くなったのよね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/26(水) 19:13:18 

    >>137
    見たい!!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/26(水) 19:33:46 

    >>132昔は
    イタ飯→チャーハン→簡単な中華かと思ってたw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/26(水) 21:10:18 

    あさま山荘事件
    リアルタイムでテレビ中継してたんだよね?見てみたいなぁ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/26(水) 21:27:28 

    ルーズソックス。

    小学生の頃流行っていて、高校生になったらルーズソックスを履きたいと思っていた。高校生になった頃にはブーム終わっていた。笑

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/26(水) 22:01:15 

    光GENJIのコンサート行きたい。93年くらいの頃。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/27(木) 00:19:31 

    センス持ってお立ち台で踊ってる映像を観て←まだ入れない年齢
    ルーズソックス大流行の学生さんの姿をみて←もう制服着れない年齢
    どちらも経験してみたかったけどバンドブームに乗っかってライブ三昧の日々、楽しかった。また戻りたい。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/27(木) 03:10:03 

    原宿、竹の子族に入れてもらって、一緒に踊りたいです!後の、原宿ファッション?セーラーズのトレーナーを買いたい!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/27(木) 13:14:45 

    >>98
    そうそう。私もきっとこうなるんだーって子供の頃、制服のリボンやらネクタイをモバオク(笑)でめっちゃ集めてた。イーストボーイやラルフローレンのベストやカーディガンが憧れのブランドだった。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/27(木) 15:30:27 

    >>145
    確かにw

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/27(木) 22:57:26 

    >>88
    子どものけんかで言うセリフだね、いい大人だよね?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/28(金) 21:06:04 

    >>138
    ちょっと前(2000年代)はブックオフみたいな古本屋も
    あったから中古の漫画も気軽に買えたし読めた。
    地元(東北の田舎)じゃ震災の前後あたりからそういう店も
    なくなり、増税も相まって漫画も気軽に買えなくなった。
    みんなスマホなどで手軽に暇つぶしできるというのもあるのか
    たまに美容院や歯医者などいっても漫画置いてる所なくなった。
    昔は飲食店やそういう所でもただで漫画読むことが出来た。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード